二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717544145431.jpg-(34775 B)
34775 B24/06/05(水)08:35:45No.1196882712そうだねx2 11:41頃消えます
この夏!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/05(水)08:36:25No.1196882813そうだねx7
海陸空で海陸空で
224/06/05(水)08:36:58No.1196882899そうだねx32
恐竜合体だー!
324/06/05(水)08:37:27No.1196882968そうだねx20
多分マグマトロン
424/06/05(水)08:37:39No.1196883001そうだねx42
👓これ2/3恐竜じゃないの気になりません?
524/06/05(水)08:38:03No.1196883082そうだねx3
集中線やめろ
624/06/05(水)08:38:39No.1196883184そうだねx19
>👓これ2/3恐竜じゃないの気になりません?
ハカセ!
724/06/05(水)08:38:55No.1196883223そうだねx33
>👓これ2/3恐竜じゃないの気になりません?
オ タ ク
ハカセ!
824/06/05(水)08:40:21No.1196883461+
新たなる帝国
924/06/05(水)08:43:03No.1196883902+
>👓これ2/3恐竜じゃないの気になりません?
やめてよ
ピー助は恐竜じゃないんですよねーみたいな
1024/06/05(水)08:43:46No.1196884020+
行くぞ!!
応!!
1124/06/05(水)08:44:34No.1196884154そうだねx5
この後三体合体するやつじゃん
1224/06/05(水)08:45:27No.1196884321+
敵はマンモスか
1324/06/05(水)08:45:32No.1196884339+
何と戦うんだよ
1424/06/05(水)08:46:35No.1196884526そうだねx6
追加戦士はマンモスとサーベルタイガーだな!
1524/06/05(水)08:46:49No.1196884560そうだねx2
多分エルドランシリーズ
1624/06/05(水)08:47:56No.1196884755+
荒れ狂う波を越え〜♪
1724/06/05(水)08:54:52No.1196885880+
全員咆哮してるのが戦う気合に満ち溢れてる
1824/06/05(水)08:55:40No.1196886003そうだねx16
>追加戦士はマンモスとサーベルタイガーだな!
よく考えると恐竜少ねえな恐竜戦隊
1924/06/05(水)08:57:11No.1196886262そうだねx2
>何と戦うんだよ
隕石
2024/06/05(水)08:58:07No.1196886425そうだねx2
ハクアハクアゴッドハクア
2124/06/05(水)08:59:00No.1196886553+
全部恐竜だろたぶん…
2224/06/05(水)09:02:30No.1196887051+
今までプラノサウルスのスレなんて全然見なかったのに昨日から急に活性化しててエントリー向けセット箱のパワーを感じる
2324/06/05(水)09:05:18No.1196887520そうだねx1
ここから恐竜型のマシンに変化して合体するやつ
2424/06/05(水)09:09:29No.1196888192そうだねx3
>ハクアハクアゴッドハクア
ジュラじゃねーか!
2524/06/05(水)09:13:31No.1196888779+
>多分マグマトロン
首長竜「ちょっと待てよ!」
2624/06/05(水)09:28:28No.1196890950そうだねx7
首長竜ポジションがモササウルスになってる事に時代を感じる
2724/06/05(水)09:28:56No.1196891032+
恐竜絶滅の真の原因である怪人軍団と人知れず戦うのだ!
2824/06/05(水)09:29:42No.1196891124+
どれが足になってどれが胸になるんだろう
2924/06/05(水)09:30:21No.1196891211+
陸と海の頂点捕食者とセットになるプテラノドン君可哀想
3024/06/05(水)09:33:11No.1196891638+
>陸と海の頂点捕食者とセットになるプテラノドン君可哀想
プテラノドンは空の覇王でありロプロスみたいなものではないのか?
3124/06/05(水)09:43:09No.1196893140そうだねx6
どっちかと言うと騎士竜戦隊の方が近いという
3224/06/05(水)09:44:35No.1196893360そうだねx1
イクチオサウルスよりはモササウルスだよなとは思う
3324/06/05(水)09:48:40No.1196894024+
>>追加戦士はマンモスとサーベルタイガーだな!
>よく考えると恐竜少ねえな恐竜戦隊
6人いて恐竜はティラノとトリケラしかいねぇ!
3424/06/05(水)09:50:12No.1196894281+
プテラノドンとか定番過ぎてわざわざ突っ込まなくても良いと思う
マンモスとかサーベルタイガーに比べたら誤差みたいな物だと思う
3524/06/05(水)09:52:59No.1196894736+
>イクチオサウルスよりはモササウルスだよなとは思う
魚竜も嫌いじゃないからスピードタイプとパワータイプみたいな使い分けが欲しい
3624/06/05(水)09:55:18No.1196895113+
なんでわざわざセットで出そうとしたんだろう...色が変わってるわけでもセット特有のパーツが入ってるわけでも無さそうだし
3724/06/05(水)09:55:41No.1196895180+
>魚竜も嫌いじゃないからスピードタイプとパワータイプみたいな使い分けが欲しい
そうなると首長も欲しい
3824/06/05(水)09:56:25No.1196895280そうだねx1
野生の魂と魂が今響き合う
3924/06/05(水)09:57:18No.1196895429+
この背景もセットで欲しい
4024/06/05(水)10:00:24No.1196895893+
何でこんなに合体しそうなんだろうな
4124/06/05(水)10:01:21No.1196896028そうだねx3
>何でこんなに合体しそうなんだろうな
空陸海!
4224/06/05(水)10:03:42No.1196896384そうだねx1
走ってくる→吠える→変形して合体のやつだもん完全に
4324/06/05(水)10:05:40No.1196896674そうだねx1
>>>追加戦士はマンモスとサーベルタイガーだな!
>>よく考えると恐竜少ねえな恐竜戦隊
>6人いて恐竜はティラノとトリケラしかいねぇ!
泣いていい?
4424/06/05(水)10:05:47No.1196896702+
一体だけ環境違って並べられないはずの海が同じ画面に並ぶということは合体前の揃い踏みだよ
4524/06/05(水)10:05:52No.1196896711+
令和にダイノレックス復活しちゃうかー
4624/06/05(水)10:06:27No.1196896794そうだねx1
>この夏!
発売11月じゃねーか!?
4724/06/05(水)10:07:13No.1196896920そうだねx2
>>この夏!
>発売11月じゃねーか!?
自由研究に良さそうだなと思ったけどそうでもないな…
4824/06/05(水)10:07:30No.1196896957+
>この背景もセットで欲しい
これじゃないけど背景ボードはつくんだよな
4924/06/05(水)10:07:46No.1196897004+
「「「助けてー!シスターズのパーツ狩だー!!」」」
5024/06/05(水)10:08:57No.1196897193そうだねx2
>「「「助けてー!シスターズのパーツ狩だー!!」」」
恐竜のパーツとかなんに使うんだよ…
5124/06/05(水)10:09:59No.1196897364+
行ってやろうじゃねえかよ!!!
ジュラ紀の向こう側へ!!!
5224/06/05(水)10:10:20No.1196897430+
シアナとモササウルスの皮組み合わせたやつは見たな…
5324/06/05(水)10:10:20No.1196897432そうだねx5
>なんでわざわざセットで出そうとしたんだろう...色が変わってるわけでもセット特有のパーツが入ってるわけでも無さそうだし
セット箱はそれだけでワクワク感がある
さらに陸海空3大恐竜だぞ?無敵だろう
5424/06/05(水)10:11:02No.1196897548+
>さらに陸海空3大恐竜だぞ?無敵だろう
>👓これ2/3恐竜じゃないの気になりません?
5524/06/05(水)10:11:33No.1196897627+
疾走感に満ち溢れている
これが白亜紀の生命ぢから
5624/06/05(水)10:11:59No.1196897699そうだねx3
>行ってやろうじゃねえかよ!!!
>ジュラ紀の向こう側へ!!!
こいつら元々全員白亜紀のメンツだろ!!
5724/06/05(水)10:12:08No.1196897723+
>プテラノドンは空の覇王でありロプロスみたいなものではないのか?
崖からグライダーして🐟️食った後はよちよち歩きでまた海岸から崖の上まで登る生活
5824/06/05(水)10:12:52No.1196897838+
>恐竜のパーツとかなんに使うんだよ…
何につかえるんでしょうね!?とりあえず狩りましょうブレイン!!
5924/06/05(水)10:14:56No.1196898180+
>自由研究に良さそうだなと思ったけどそうでもないな…
買いたければ単品あるし...
6024/06/05(水)10:15:01No.1196898188+
食玩的なアトモスフィアを感じる
6124/06/05(水)10:16:02No.1196898344+
ふと思ったけどプラモデルって夏休みの自由研究や工作として扱っていいんだろうか?
6224/06/05(水)10:16:25No.1196898399+
>なんでわざわざセットで出そうとしたんだろう...色が変わってるわけでもセット特有のパーツが入ってるわけでも無さそうだし
SEEDのSDもセットだすし特に意味はないと思う
年末商品的なもの
6324/06/05(水)10:16:32No.1196898422+
今ならエロビデオやさんでまだ予約してるな…
と思って買いそうになって危なかった
6424/06/05(水)10:16:54No.1196898484そうだねx2
このシリーズ一発ネタで終わるかと思いきやなんか結構長続きしててビックリする
6524/06/05(水)10:17:20No.1196898562+
プラモ作りの授業みたいなのには使えるかもしれない
6624/06/05(水)10:17:28No.1196898593+
>今ならエロビデオやさんでまだ予約してるな…
>と思って買いそうになって危なかった
骨だけで飾るのも悪くないぞ!
6724/06/05(水)10:17:28No.1196898595+
>このシリーズ一発ネタで終わるかと思いきやなんか結構長続きしててビックリする
ラプトルを一般流通しない限り余裕ある
6824/06/05(水)10:18:04No.1196898684+
>このシリーズ一発ネタで終わるかと思いきやなんか結構長続きしててビックリする
逆にスターウォーズシリーズは完全に息の根が止まった感じがあるから多分社長とかの趣味が反映されてるんかな
6924/06/05(水)10:18:13No.1196898711+
>ふと思ったけどプラモデルって夏休みの自由研究や工作として扱っていいんだろうか?
ちゃんと塗装してジオラマ仕立てにして
恐竜の説明と当時の環境とかをまとめた文章添えたら自由研究になりそうだけどダメかな…?
7024/06/05(水)10:18:26No.1196898747そうだねx1
>ふと思ったけどプラモデルって夏休みの自由研究や工作として扱っていいんだろうか?
元々工作キットの類は売ってあるしこれ作ったうえで実際に調べた恐竜の解説なんかも付けたら自由研究ぐらいにはなるでしょ
7124/06/05(水)10:18:57No.1196898846+
>このシリーズ一発ネタで終わるかと思いきやなんか結構長続きしててビックリする
博物館とかで需要あるってなんかの雑誌で読んだぜ
7224/06/05(水)10:19:04No.1196898864+
切り抜き適当すぎてモサくん口抜けてんじゃねーか!
7324/06/05(水)10:19:35No.1196898949+
生身はもっちゃりしてる子も多いから骨だけの方が迫力出る気がする
ちょっと汚すだけでそれっぽくなるし
7424/06/05(水)10:20:13No.1196899048+
>>このシリーズ一発ネタで終わるかと思いきやなんか結構長続きしててビックリする
>博物館とかで需要あるってなんかの雑誌で読んだぜ
お土産用かあ
昔こういうのねだった記憶ある
7524/06/05(水)10:21:14No.1196899220+
>切り抜き適当すぎてモサくん口抜けてんじゃねーか!
そういったみみっちい感想も吹き飛ばす背景と恐竜の躍動感!!
7624/06/05(水)10:21:19No.1196899233+
fu3567181.jpeg
モササウルスの目怖っ
7724/06/05(水)10:21:44No.1196899297+
化石合体!
7824/06/05(水)10:21:50No.1196899308+
>>このシリーズ一発ネタで終わるかと思いきやなんか結構長続きしててビックリする
>逆にスターウォーズシリーズは完全に息の根が止まった感じがあるから多分社長とかの趣味が反映されてるんかな
まさか本元がしぬとは思わないじゃん
7924/06/05(水)10:22:05No.1196899357+
白亜紀の陸・海・空の覇者がセットで登場!の字面もいい
覇者だぞ
8024/06/05(水)10:22:23No.1196899401+
自由研究に使うなら皮の塗装を自分なりに理由つけて塗るだけでいけそう
もちろん理由になった画像とかも添えて
8124/06/05(水)10:22:58No.1196899490+
>>「「「助けてー!シスターズのパーツ狩だー!!」」」
>恐竜のパーツとかなんに使うんだよ…
シスター版マグマトロンとか…
8224/06/05(水)10:27:43No.1196900309+
プラノサウルスは店頭でも案外捌けてるからな…
8324/06/05(水)10:27:55No.1196900350そうだねx17
    1717550875672.png-(74792 B)
74792 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
8424/06/05(水)10:28:52No.1196900518そうだねx2
シャケ星人!
8524/06/05(水)10:30:19No.1196900776+
>fu3567181.jpeg
>モササウルスの目怖っ
し、死んでる…
8624/06/05(水)10:30:59No.1196900885+
>1717550875672.png
玄田哲章の声が聞こえてきた
8724/06/05(水)10:32:55No.1196901210+
体験会限定のラプトルもセットで売ってくれ!
8824/06/05(水)10:33:35No.1196901318そうだねx2
fu3567217.jpg
8924/06/05(水)10:34:23No.1196901431そうだねx1
>1717550875672.png
キングキシリュウオー!
9024/06/05(水)10:42:15No.1196902756+
骨格に肉被せて可動させるやつ
これガンプラでやったな…そうかこれまでのプラモ技術が恐竜に活きてるんだな…
9124/06/05(水)10:45:30No.1196903325+
>fu3567217.jpg
味方← →敵
9224/06/05(水)10:48:17No.1196903797+
恐竜は権利料いらないらしいからな…
9324/06/05(水)10:49:07No.1196903944+
スカルティラノ!
スカルプテラ!
スカルモサ!
うぬら…三体か!
9424/06/05(水)10:49:59No.1196904090+
EGとRGの良いとこどりみたいなプラモ
普通のキャラもの以上に流行り廃り関係なく常に定番の存在なのも大きい
9524/06/05(水)10:50:48No.1196904234+
確か高級な骨だけのプラモもあったよね
9624/06/05(水)10:51:06No.1196904287+
色鉛筆で描いて色付けるのもあるから子供でも安心
9724/06/05(水)10:51:25No.1196904340そうだねx1
美プラも骨に肉付けする時代が来る…?
9824/06/05(水)10:51:30No.1196904357+
この枠でマイゴジ出てくるの耐えられない
9924/06/05(水)10:55:32No.1196905046+
ゾイトワイルドは内骨格再現捨てたと思ったらシリーズ終了した
10024/06/05(水)10:55:38No.1196905075+
>美プラも骨に肉付けする時代が来る…?
真骨彫リシェッタか…
10124/06/05(水)10:57:48No.1196905408+
フィギュアライズラボとか見ると
本当に骨格から組み立てる美プラとかありえなくもないのが
それどういう需要あるんだよというのはおいといて
10224/06/05(水)10:58:54No.1196905564+
>確か高級な骨だけのプラモもあったよね
素材が違うやつだね
10324/06/05(水)10:59:20No.1196905634+
直近だとトライオン3の構成なんだよな
10424/06/05(水)11:00:09No.1196905761+
>直近だとトライオン3の構成なんだよな
エイとトリとライオンじゃねーか!
10524/06/05(水)11:02:58No.1196906165+
皮膚の赤みをプラで再現とかはまぁ外見に現れるからいいけど骨って意味あるかな…?
10624/06/05(水)11:04:16No.1196906356+
ハクアキオーvsスカルハクアキオー(夏映画限定敵ロボ)できた!
10724/06/05(水)11:05:47No.1196906581+
>美プラも骨に肉付けする時代が来る…?
あったが発売中止に…
10824/06/05(水)11:06:17No.1196906661+
>皮膚の赤みをプラで再現とかはまぁ外見に現れるからいいけど骨って意味あるかな…?
骨が入ってることでこう…肉厚な感じが出るとか巨乳モデルなら骨太になったりとかそんな感じかな…?
10924/06/05(水)11:07:26No.1196906840+
モササウルスか…と思ったけど冷静に考えるといわゆる首長竜除くとあんまり海って感じの恐竜いねぇな
11024/06/05(水)11:10:05No.1196907224+
モサ→ギガノトと続くのはJWの影響力を感じる
11124/06/05(水)11:10:41No.1196907318+
というかなんでヴェロキラプトルはずっとイベント限定のままなん…?
11224/06/05(水)11:14:32No.1196907878+
fu3567294.jpg
牙と牙と羽根が手に入るので強い
11324/06/05(水)11:14:33No.1196907882+
>この枠でマイゴジ出てくるの耐えられない
マイゴジはどっちかっていうと根本はこれの前にだしてた骨格標本シリーズで
さらにこっちの要素足した感じだな
11424/06/05(水)11:15:13No.1196908003+
>というかなんでヴェロキラプトルはずっとイベント限定のままなん…?
だって絶対一番人気だし…ネタが尽きるまででない
11524/06/05(水)11:18:13No.1196908505+
(あれゴジコンのだよな…?)
11624/06/05(水)11:18:36No.1196908569+
多くの人にラプトルと誤解されてそうな
デイノニクスの商品化を
11724/06/05(水)11:22:39No.1196909227+
>というかなんでヴェロキラプトルはずっとイベント限定のままなん…?
あれ腕の内側とかは剥き出しの簡易キットだから…
11824/06/05(水)11:23:21No.1196909363+
(どっちが胸の顔になるかで揉めるティラノとモサ)
(高みの見物の翼担当プテラ)
11924/06/05(水)11:23:24No.1196909371+
>fu3567217.jpg
たまに漫画で見るこっちに向かってくるやつに向かって謎のビーム撃つと骨だけになるシーンとか再現できるんだな…
12024/06/05(水)11:25:05No.1196909654+
ティラノサウルス 7000万年前〜6600万年前
モササウルス 7000万年前〜6600万年前
プテラノドン 8900万年前〜7400万年前
12124/06/05(水)11:27:02No.1196910009+
ティラノってコアメカにしろと言わんばかりの造形してるよね
12224/06/05(水)11:31:47No.1196910902+
>ティラノってコアメカにしろと言わんばかりの造形してるよね
腕が小さいからそこ補うだけでもうほぼ完成形
12324/06/05(水)11:33:10No.1196911194+
毛がついたティラノサウルスっていや!って人にも配慮した羽毛無しパーツついてるティラノ
12424/06/05(水)11:34:27No.1196911450+
モササウルスが胸、ティラノサウルスの脚を展開する陸上形態
ティラノサウルスが胸、モササウルスが下半身に来る水中形態
プテラノドンが翼を広げる飛行形態

の3つを用意すれば良くね
12524/06/05(水)11:34:56No.1196911556+
>fu3567294.jpg
>牙と牙と羽根が手に入るので強い
スレ画は実質キングキシリュウオーセットだった…!?


fu3567181.jpeg fu3567217.jpg fu3567294.jpg 1717550875672.png 1717544145431.jpg