二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717489760802.jpg-(196541 B)
196541 B24/06/04(火)17:29:20No.1196677895+ 19:10頃消えます
エアコンがくさいからクリーニング頼もうとしたけど思ったより高くて二の足踏んでる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/04(火)17:30:50No.1196678309+
自分でやろうぜ
224/06/04(火)17:32:35No.1196678798そうだねx1
カビちゃん怖い
324/06/04(火)17:34:28No.1196679343そうだねx6
内部の回転するファン洗う手段ないから困る
424/06/04(火)17:34:54No.1196679463そうだねx2
2万3万くらいするよね
524/06/04(火)17:34:55No.1196679472+
最高温度の暖房一時間である程度効果あるらしい
624/06/04(火)17:35:24No.1196679617+
窓全開にして最低温度で1時間くらいぶん回すと結露でゴミとか洗い流せるよ
724/06/04(火)17:36:08No.1196679821+
カビキラーとクエン酸スプレー使って自分でやってみようぜ
824/06/04(火)17:37:18No.1196680139+
こないだ訳あってシロッコ取り出したけど思ってたよりは簡単に出来たな…
+ドライバー一本とネジ5本くらい
924/06/04(火)17:39:13No.1196680644そうだねx8
>2万3万くらいするよね
既に十年近く使ってると買い替え検討しちゃう値段だな
1024/06/04(火)17:39:35No.1196680741+
スプレーブシャーやる金属フィンのところって割と汚れてないよね
送風口から中を覗くと黒いものが…
1124/06/04(火)17:39:59No.1196680854+
次はロボじゃないやつ買う
1224/06/04(火)17:40:30No.1196681004+
よくわからんが最高気温で回してから最低気温で回せばいいのか
1324/06/04(火)17:40:38No.1196681045+
中に黒カビあるのは掃除いるの?
黒カビあるの普通じゃない?
1424/06/04(火)17:40:52No.1196681116そうだねx8
スプレーじゃどうにもならないところが汚れてる!!!
1524/06/04(火)17:41:44No.1196681400そうだねx2
15年目だが冬ほとんど使わないから夏の間だけ壊れずに頑張ってほしい
1624/06/04(火)17:42:00No.1196681464+
高圧洗浄機で奥までやると真っ黒な水が出てきて気持ちいいよ
1724/06/04(火)17:42:40No.1196681653+
6畳用とかで10年以上前の機種なら買い直した方がお得かも
1824/06/04(火)17:42:41No.1196681657+
プラ棒にウェットティッシュ付けたような清掃器具売ってたりするけど絶妙に使えねえ!
1924/06/04(火)17:43:09No.1196681779+
くっさぁ…❤
何飼ってんのよ…❤
2024/06/04(火)17:43:38No.1196681925+
おー起動しただけなのに水がぼたぼた出てくるねぇ…
2124/06/04(火)17:44:14No.1196682086+
クリーニングはGW前くらいまでに頼むとスケジュールも選べて金額も安い
2224/06/04(火)17:44:59No.1196682307+
>高圧洗浄機で奥までやると真っ黒な水が出てきて気持ちいいよ
高圧壊れない?
2324/06/04(火)17:45:03No.1196682326+
>よくわからんが最高気温で回してから最低気温で回せばいいのか
すでに臭いならほぼ無意味じゃない?
2424/06/04(火)17:45:17No.1196682395+
俺は匂いがちょっと不快になったのと涼しいんだけど微妙に効きにくくなったから呼んだわ
夏の期間ずっとそれに悩むぐらいなら2・3万は安い方
2524/06/04(火)17:45:49No.1196682545+
>高圧壊れない?
フィンが曲がる程度だよ
2624/06/04(火)17:46:01No.1196682592+
>内部の回転するファン洗う手段ないから困る
https://www.youtube.com/watch?v=vn32lnoqfd4
これの真似すればいける…かも
2724/06/04(火)17:46:18No.1196682672そうだねx8
基盤と部屋を濡らさないようにしっかり養生して高圧洗浄機で洗うという人件費を考えれば1万2万は妥当ではある
2824/06/04(火)17:46:24No.1196682701+
23畳用工賃込みで37万のやつ一昨日ついに買ったわ
8畳用エアコン14年使ってたけど部屋に対して小さすぎた…
2924/06/04(火)17:46:53No.1196682852+
フィン外して清掃する方だと2万くらいで普通の清掃だと1.5万くらいじゃない?
3024/06/04(火)17:47:01No.1196682890そうだねx1
シロッコファンもフィルター並みに簡単に引き抜けるような構造にしてくれりゃいいのに
3124/06/04(火)17:47:15No.1196682960そうだねx2
まあ買い替え検討だなあ
どっちにしろ早く判断しないと今季間に合わんぞ
もう遅いかもしれんが
3224/06/04(火)17:47:40No.1196683082+
プロの仕事には理由と価値がある
3324/06/04(火)17:48:08No.1196683218+
1台12,100円〜
https://www.osoujihonpo.com/house-cleaning/aircon
3424/06/04(火)17:48:28No.1196683299そうだねx2
>基盤と部屋を濡らさないようにしっかり養生して高圧洗浄機で洗うという人件費を考えれば1万2万は妥当ではある
業者が遠い所から来てたら2万でもやすいかもしれんね
3524/06/04(火)17:49:33No.1196683628+
実際作業現場に立ち会うと頼んでよかったと思う程度には大変だしめちゃくちゃキレイになるよ
3624/06/04(火)17:50:34No.1196683918+
ちょうど日曜にお願いしたけど早割で9000円だったよ
そのうえ何故か1000円引いてくれた
3724/06/04(火)17:51:01No.1196684048+
とりあえず迷うぐらいなら呼んだ方が絶対いい下手に自分でできるかなーとか思わない方がいい
3824/06/04(火)17:52:06No.1196684338そうだねx1
ルーバー外そうとして折れるのいいよね…
3924/06/04(火)17:52:28No.1196684434+
羽の部分が上手く回らないんだけど直してもらえる?
4024/06/04(火)17:52:45No.1196684516+
カバー裏にカビができてたカバー外すだけなら何とかなる
ファンは尼で専用ブラシ買って掃除したよ…
4124/06/04(火)17:53:02No.1196684597+
部屋30度になったら使う予定だからまだまだ出番は先だな
4224/06/04(火)17:53:06No.1196684618+
>羽の部分が上手く回らないんだけど直してもらえる?
メーカー修理頼め
4324/06/04(火)17:53:21No.1196684727+
>>羽の部分が上手く回らないんだけど直してもらえる?
>メーカー修理頼め
ジャパネットなんだ…
4424/06/04(火)17:53:59No.1196684922+
部屋全開にして最低温度にして1時間くらい放置しとくとニオイが取れたり取れなかったりする
4524/06/04(火)17:54:05No.1196684946+
エアコンの下にベッド設置しちゃってるんだけど動かさないとだめかな…
4624/06/04(火)17:54:20No.1196685024+
>>>羽の部分が上手く回らないんだけど直してもらえる?
>>メーカー修理頼め
>ジャパネットなんだ…
ジャパネットが作ったエアコンでもあるまい
メーカー修理頼めよ
4724/06/04(火)17:54:23No.1196685038+
親が掃除さえすればエアコンのパワーが復活すると思ってて
来た業者が冷媒抜けてますね…と言って何もせず帰った事があったな
4824/06/04(火)17:54:36No.1196685093+
>ジャパネットなんだ…
メーカーはジャパネットじゃなかろう
4924/06/04(火)17:55:19No.1196685303+
>エアコンの下にベッド設置しちゃってるんだけど動かさないとだめかな…
脚立立てられないからダメだと思うけど一応聞いてみたら?
5024/06/04(火)17:55:26No.1196685342+
>親が掃除さえすればエアコンのパワーが復活すると思ってて
>来た業者が冷媒抜けてますね…と言って何もせず帰った事があったな
霊媒師呼ばないとな
5124/06/04(火)17:55:32No.1196685363そうだねx8
こんだけカビ生えるのに掃除しづらい構成してるの企業の怠慢に思う
5224/06/04(火)17:55:53No.1196685470+
ドレンパンの掃除は自前じゃ無理だからやっぱり業者に頼むしか無い
5324/06/04(火)17:55:54No.1196685476+
掃除と修理両方必要な場合はどうしたら
5424/06/04(火)17:56:12No.1196685572そうだねx2
>掃除と修理両方必要な場合はどうしたら
買い替える
5524/06/04(火)17:56:20No.1196685607+
絶対にプロに頼んで洗浄!それしか無い!って思ってたけど別にそれ頼んで一月もすれば普通にホコリ付くわけだし歯ブラシとか綿棒でホコリとるのも変わらんなって…
型番調べればケース外す方法出るしむき出しにさえできればなんとでもなるよ
俺はそうしたけど腕上げっぱなしで作業したから腕がいたい
5624/06/04(火)17:56:25No.1196685636そうだねx1
>掃除と修理両方必要な場合はどうしたら
メーカー公式掃除とかあるからお客様センターに相談してみたら
5724/06/04(火)17:56:50No.1196685756そうだねx7
カビが中に巣喰ってて掃除業者呼ばないとな…と思っていたエアコンが故障したので大家負担で新品に替わった(∩´∀`)∩
5824/06/04(火)17:57:27No.1196685927+
洗浄しても生乾きのにおい臭いって聞いたけど
5924/06/04(火)17:57:37No.1196685977+
エアコンじゃなくて室外機までの道?にカビが生えるもんなの?
6024/06/04(火)17:57:38No.1196685984+
夏無くならんか?
6124/06/04(火)17:57:38No.1196685985+
業者曰くクリーニング普通は2〜3年に一度でいいんだけど
去年の湿気と異常気象のせいで汚れが酷かったのか今年はめちゃくちゃ忙しいらしい
6224/06/04(火)17:57:39No.1196685995そうだねx1
>こんだけカビ生えるのに掃除しづらい構成してるの企業の怠慢に思う
わざわざ機械の中に水ぶっかけて故障のリスクを背負うことをするくらいなら買い替えてほしいなって…
6324/06/04(火)17:58:23No.1196686173+
>エアコンじゃなくて室外機までの道?にカビが生えるもんなの?
ドレンパンからドレンホースがカビ生える
6424/06/04(火)17:58:46No.1196686278+
臭いったって運転して10分もしたら気にならなくないか
6524/06/04(火)17:59:06No.1196686376そうだねx11
>こんだけカビ生えるのに掃除しづらい構成してるの企業の怠慢に思う
自動清掃機能付き!とか偉そうに言っといて吸気側のフィルター掃除するだけとか舐めとんのかと
6624/06/04(火)17:59:15No.1196686418そうだねx1
カビ生えたら買い換えるのも手か?
6724/06/04(火)17:59:22No.1196686447+
>洗浄しても生乾きのにおい臭いって聞いたけど
業者がすればそんなことないと思うよ
6824/06/04(火)17:59:29No.1196686481+
>夏無くならんか?
嫌じゃ…雪かきが必要な地域には引っ越しとうない…
6924/06/04(火)18:00:12No.1196686693+
>カビ生えたら買い換えるのも手か?
2〜3年に1回買い換えでよければ
7024/06/04(火)18:00:19No.1196686721+
>ドレンパンからドレンホースがカビ生える
そこはどうしようもないかもな…
家電メーカーがメンテしやすいようにしてくれんと…低能がメンテ失敗するバカが多すぎてだめか
7124/06/04(火)18:00:29No.1196686764そうだねx3
お掃除機能付きのやつクリーニング料金跳ね上がるうえに結局掃除しないと駄目だしシンプル機能のやつでいいよね…
7224/06/04(火)18:01:23No.1196686993+
十年同じとこに住んでるけど大家に交渉して交換して貰うこと出来るかな
でもまぁすべて交渉次第か
7324/06/04(火)18:01:32No.1196687033そうだねx1
賃貸のエアコンって大家が責任もって清掃入れるべきだと思うんだよね!
7424/06/04(火)18:01:58No.1196687136+
素人でも簡単に掃除可能なようにすると設計難易度が高くなりすぎる
7524/06/04(火)18:02:08No.1196687185+
エアコンの壊し方ググれ
7624/06/04(火)18:02:39No.1196687304+
分解清掃しやすくすると壊す人出てくるだろうなあ
7724/06/04(火)18:02:45No.1196687332+
カビは除去したけど今度からは冷房使用後送風にして乾かすべき?
7824/06/04(火)18:03:01No.1196687405+
お掃除機能とかいう罠
あれ作った奴悪すぎる
7924/06/04(火)18:03:09No.1196687426+
>素人でも簡単に掃除可能なようにすると設計難易度が高くなりすぎる
普通のコロナのやつでもネジ取るだけだったからまぁ知識さえあれば小学生でもできるんだけどね…
ほしょうがーとか言い出すバカが多すぎる
8024/06/04(火)18:03:31No.1196687526+
洗浄スプレーやらない方がいいって話あるけどじゃあなんで普通に売ってるの
8124/06/04(火)18:04:05No.1196687675+
自動お掃除機能つきエアコンはついてないのと比べてクリーニングのお値段上がるんだそれもわりかし気になるくらいは
お客さんにもまあまあ文句言われるぜ!メーカーがねーほんとねーって受け流してるけど!
8224/06/04(火)18:04:14No.1196687715そうだねx2
>洗浄スプレーやらない方がいいって話あるけどじゃあなんで普通に売ってるの
売れるから
8324/06/04(火)18:04:29No.1196687782+
知り合いのエアコン屋はお掃除機能ついてたらクリーニング断ってるって言ってた
8424/06/04(火)18:05:14No.1196687996+
室内機に水道ホース繋いで定期的にフィンを洗うくらいの機能が欲しい
8524/06/04(火)18:05:16No.1196688005+
エアコンに自己洗浄機能ついてるやつあるけどどこまできれいになるのか分らん
8624/06/04(火)18:05:26No.1196688040そうだねx2
怒らないでくださいね
スプレーかけただけで内部に溜まった埃が取れるわけないじゃないですか
8724/06/04(火)18:05:27No.1196688041+
4年で壊れたからもうロボ買わない
8824/06/04(火)18:05:28No.1196688051+
お掃除機能付きは掃除費用倍くらいするよね
8924/06/04(火)18:05:39No.1196688107+
>売れるから
世の中の欺瞞…しょうがないね
9024/06/04(火)18:05:49No.1196688154そうだねx4
なんでシロッコファン簡単に抜き取れる構造にしといてくれねーんだよ!!
9124/06/04(火)18:05:53No.1196688179+
おすすめのメーカーおしえて
9224/06/04(火)18:06:47No.1196688429そうだねx1
お掃除機能って網のフィルターだよな?
あんなの機械がやらなくてもバカでもできるじゃん
9324/06/04(火)18:06:58No.1196688478+
自己洗浄って普通にパネルを温めて水蒸発させてるだけじゃないの?もっと高機能なんか
9424/06/04(火)18:08:13No.1196688831+
除湿機も分解して掃除するの大事だね
9524/06/04(火)18:09:01No.1196689051+
古すぎてファンだけとれないから下からファンにカビキラーぶっかけて100均のポンプつかう
動画でもあさればカラクリは判りやすい
9624/06/04(火)18:09:09No.1196689103+
7月入ると予約取れなくなるから業者頼むなら早い方がいいよね
6月でもぼちぼちヤバい気がする
9724/06/04(火)18:09:10No.1196689110+
>なんでシロッコファン簡単に抜き取れる構造にしといてくれねーんだよ!!
できねーからだよ!
9824/06/04(火)18:10:27No.1196689498+
>洗浄スプレーやらない方がいいって話あるけどじゃあなんで普通に売ってるの
きっちり奥までスプレーしてきっちり奥まで洗い流せるなら有能
中途半端にやると逆効果だからやらない方が良い
9924/06/04(火)18:12:12No.1196690015+
お掃除機能付いてると高くなるんだ
10024/06/04(火)18:12:46No.1196690181+
フィンもめちゃくちゃカビてるから掃除事態はしたほうがいい
台所洗剤ぶっかけて水で流すのが一番楽…うそ水洗いがくそ面倒
10124/06/04(火)18:12:58No.1196690226+
>きっちり奥までスプレーしてきっちり奥まで洗い流せるなら有能
>中途半端にやると逆効果だからやらない方が良い
やった所でどうせ直ぐ汚れる無常観
10224/06/04(火)18:13:28No.1196690395そうだねx1
>やった所でどうせ直ぐ汚れる無常観
それは部屋だって風呂だって同じだけど掃除しないの?
10324/06/04(火)18:13:42No.1196690468+
壊すつもりでカビキラー噴射して霧吹きですすげばなんとかなるのかなぁ?
そのあと最大送風
10424/06/04(火)18:13:45No.1196690477そうだねx4
ぶっちゃけ命に関わる生活必需品だから今の値段で許されてるだけで殿様商売やめれば本体もメンテナンスもずっと安くなりますよね?って思ってる
10524/06/04(火)18:14:06No.1196690584+
>やった所でどうせ直ぐ汚れる無常観
(掃除してないんだな…)
10624/06/04(火)18:14:30No.1196690707+
エアコン掃除ロボすぐできろ
10724/06/04(火)18:14:54No.1196690817+
>壊すつもりでカビキラー噴射して霧吹きですすげばなんとかなるのかなぁ?
>そのあと最大送風
何とかなるかもしれないし何とかならないかもしれない
10824/06/04(火)18:15:18No.1196690954+
>洗浄スプレーやらない方がいいって話あるけどじゃあなんで普通に売ってるの
ちゃんと大型のホコリ避けカバー張り付けて送風で内部乾燥させて綺麗にしてるならスプレーでも全然綺麗になるよ!
逆にホコリとカビまみれだと内部にそいつらが丸くなったのが出来たりするからあまりよろしくない
洗い流すのとか大丈夫なやつとかスプレーの種類にもよるけど大体後者が多い
10924/06/04(火)18:15:41No.1196691076+
自分でやったけどめっちゃ時間かかった
使えるレベルまでは綺麗になったけど
水噴射器持ってないなら頼んだ方がいいと思う
11024/06/04(火)18:16:04No.1196691209+
>ぶっちゃけ命に関わる生活必需品だから今の値段で許されてるだけで殿様商売やめれば本体もメンテナンスもずっと安くなりますよね?って思ってる
最低機能のエアコンはめっちゃ安いよ
設置費はむしろ今の方が安くてこれからどんどん高くなる気がするけど
11124/06/04(火)18:16:51No.1196691473+
夏しか使わないから最低限の機能でいいけど寒い所に住んでる人は大変そうだなと思ってる
11224/06/04(火)18:16:58No.1196691526+
>お掃除機能付いてると高くなるんだ
外しにくいし汚れ対して取れねぇのにエアコン高い方がいいと思ってる人多いのか
そればっかりって業者が愚痴ってたな…
11324/06/04(火)18:17:32No.1196691714そうだねx2
冷房機能しか無い必要最低限のエアコンいいよね…
11424/06/04(火)18:18:15No.1196691968+
必要最低限のエアコンっていくらぐらいなんだ
11524/06/04(火)18:21:13No.1196692844そうだねx1
除湿は欲しい
11624/06/04(火)18:21:34No.1196692954+
くうきれい洗浄剤ブッ掛けてすき間ブラシで洗えばカビもホコリも落とせる
11724/06/04(火)18:21:54No.1196693050+
去年大枚叩いて業者頼んだけどなんかもう臭い気がする
11824/06/04(火)18:23:46No.1196693617+
パナの廉価版で6万くらいだった気がする
ダイキンとかはお高いイメージ
11924/06/04(火)18:24:08No.1196693722+
フル稼働する夏の間も1日かけてメンテナンス重視の運転しようねって言われた
12024/06/04(火)18:25:26No.1196694139+
とりあえず最低温度にして窓開けて冷房付けっぱなしにした
12124/06/04(火)18:25:36No.1196694190+
最低温度にして窓開けてガンガン動かすんだっけメンテナンス
12224/06/04(火)18:26:56No.1196694613+
窓開け最低温度は一時的な応急処置ですぐに臭くなるからできるだけ早くクリーニングしようね
12324/06/04(火)18:26:58No.1196694624+
急に真夏日が来てぶっつけ運転するユーザーが多すぎる…
12424/06/04(火)18:27:27No.1196694786+
>それは部屋だって風呂だって同じだけど掃除しないの?
する
けど完璧に綺麗になんてのはもう目指さない
回数を増やす
12524/06/04(火)18:27:34No.1196694829+
2年か3年で掃除で5年目くらいに買い替え検討かな
中古で値段つくから
12624/06/04(火)18:29:07No.1196695340+
四六時中点けっぱなしにしよう
12724/06/04(火)18:29:28No.1196695430+
>去年大枚叩いて業者頼んだけどなんかもう臭い気がする
業者呼んでも一月もすれば結局素人掃除の状態とたいして変わらんぐらいまで汚れるわけだろ
自分で綺麗にするほうが良い
12824/06/04(火)18:30:35No.1196695761+
ぶっちゃけそんなに広くない部屋なら高いやつ買うよりは型落ちの安いのかって34年使ったら買い替えが一番なんじゃないかって気がする
12924/06/04(火)18:31:02No.1196695912+
どんだけ掃除してなかったかにもよるけど一か月程度で臭くなる程汚れるのはエアコンや掃除じゃなくて部屋に問題があると思うよ
13024/06/04(火)18:31:04No.1196695921+
そもそも10年以上経ってるエアコンをクリーニングしてくれる業者はいるのだろうか
13124/06/04(火)18:32:17No.1196696302+
>34年使ったら買い替えが一番なんじゃないかって気がする
物持ちいいな
13224/06/04(火)18:32:57No.1196696499+
>そもそも10年以上経ってるエアコンをクリーニングしてくれる業者はいるのだろうか
万が一クリーニングが原因で故障したらどうしようも出来ないし費用もそっち持ちだけどそれでも良いならやるぜと念押しされる
13324/06/04(火)18:33:36No.1196696704+
>そもそも10年以上経ってるエアコンをクリーニングしてくれる業者はいるのだろうか
10年区切りで基本断られるか保障なしで対応ってとこが多い
13424/06/04(火)18:34:09No.1196696874そうだねx2
10年は流石にクリーニングより買い替えの方が良い
13524/06/04(火)18:36:27No.1196697588+
10年てのも購入日じゃなくて製造日な事が多いから型落ち買う時は注意だ
13624/06/04(火)18:36:50No.1196697715+
どの業者がいいのかわからない
13724/06/04(火)18:37:08No.1196697803+
賃貸だけど10年住んでるからどうにも…掃除するしかねぇ
13824/06/04(火)18:37:35No.1196697949そうだねx1
分解清掃自体は楽だよ
ただ腕を上げ続けてるのが辛い
13924/06/04(火)18:37:51No.1196698031+
fu3564624.jpg
これでとったけどそれなりに取れたよ
見えないところもあるし完全除去は無理
14024/06/04(火)18:38:08No.1196698132+
シャープの内部洗浄機能…あなたはクソだ
14124/06/04(火)18:38:14No.1196698173+
中性洗剤でとりあえず表面とファンのカビ落とすかーってやったらカビは落ちたけど逆に洗剤が落ちなくて途方に暮れてる
買うか…高圧スプレー…
14224/06/04(火)18:38:37No.1196698281+
10年越えるとパーツがね…
14324/06/04(火)18:38:38No.1196698287+
まともな管理会社なら10年使用のエアコンなんて言えば取り換えてくれる
14424/06/04(火)18:38:41No.1196698301+
いっそ内部温度を100℃まで上げる機能とかつけてくれないかな
14524/06/04(火)18:39:00No.1196698407そうだねx1
お酢みたいな酸っぱい臭いってカビ?
14624/06/04(火)18:39:24No.1196698537+
大型エアコンに買い替えたから今年の夏が楽しみじゃぐふふ
14724/06/04(火)18:39:32No.1196698575そうだねx2
>いっそ内部温度を100℃まで上げる機能とかつけてくれないかな
火事のニュースが増えそうだな
14824/06/04(火)18:39:39No.1196698609+
>どの業者がいいのかわからない
安すぎない業者
14924/06/04(火)18:40:18No.1196698834+
エアコンって何年ごとに買い替えるのがいいの?
15024/06/04(火)18:40:29No.1196698892+
街の工務店で働いてたことあるけどローカルな業者は運だよ
安心安全取るなら有名どころかメーカーに頼むのが一番だと思う
15124/06/04(火)18:41:04No.1196699075+
6畳の部屋に8畳のやつ取り付けたら冷房が冷えすぎてつらい
15224/06/04(火)18:41:17No.1196699138そうだねx3
エアコンクリーニング依頼したら汚いおっさんが来て掃除中エアコン壊されてトイレ貸せ言うから貸したら汚されて妻が泣きながら便所掃除しました!とか口コミに書かれてて駄目だった
15324/06/04(火)18:41:56No.1196699352+
シロッコファン簡単に外せるなら自分でやるんだけどねえ
15424/06/04(火)18:42:33No.1196699555+
有名なメーカーでも業者は結局下請けのよくわからんとこになる可能性があるから保証がちゃんとしてるならあとは運だ
15524/06/04(火)18:42:34No.1196699565+
>分解清掃自体は楽だよ
>ただ腕を上げ続けてるのが辛い
配線イジらなくてネジ外すだけでもかなり掃除レベル上げられるよね
ただただ辛いけど…りんごとかの収穫良くやれるなっておもった
15624/06/04(火)18:43:04No.1196699723+
>中性洗剤でとりあえず表面とファンのカビ落とすかーってやったらカビは落ちたけど逆に洗剤が落ちなくて途方に暮れてる
>買うか…高圧スプレー…
ちょっとやるくらいならペットボトルつけれる強力スプレーみたいなやつが安くてなかなかいいよ
15724/06/04(火)18:43:52No.1196699974+
ファンに噴射する泡のやつってあんまやらないほうがいいんだろうか
15824/06/04(火)18:45:13No.1196700405+
エアコンつけるとキュルキュル甲高い音がするんだけど故障かな?
15924/06/04(火)18:46:05No.1196700663+
エアコンだけ替えるのできないよね
室外機も替えないと
16024/06/04(火)18:46:54No.1196700905そうだねx1
>エアコンだけ替えるのできないよね
>室外機も替えないと
室内機と室外機のセットでエアコンだからよっぽどじゃない限りは両方交換だよ
16124/06/04(火)18:47:31No.1196701096+
室内機より室外機の故障の方が多い貴ガス
16224/06/04(火)18:47:38No.1196701131+
今月中くらいはまだ工事空いてるのかしら
16324/06/04(火)18:47:41No.1196701150+
>ファンに噴射する泡のやつってあんまやらないほうがいいんだろうか
パナソニックとかダイキンは掃除スプレー使うなってサポートページに書いてる
16424/06/04(火)18:48:15No.1196701311+
送風にしたときだけ若干臭いんだがこれもカビなんかねえ
16524/06/04(火)18:49:01No.1196701555+
エアコン買い替えで古いやつを軽トラで金属リサイクル業者に持ち込んだけど4000円くらいになった記憶
16624/06/04(火)18:49:18No.1196701647+
俺の頼んだとこは週末はもう空いてないって言われたな
16724/06/04(火)18:49:45No.1196701779+
>今月中くらいはまだ工事空いてるのかしら
梅雨明けまでに空いてる日程で予約すれば良いんじゃないだろうか
梅雨明けてからだと業者忙しそうだし
16824/06/04(火)18:51:03No.1196702150+
>臭いったって運転して10分もしたら気にならなくないか
その咳、大丈夫!? エアコンが原因でかかる病気! - 荒尾市立有明医療センター
https://www.hospital.arao.kumamoto.jp/health/health_talk/health_talk48.html
16924/06/04(火)18:51:51No.1196702368+
掃除頼んだら三万くらいするよな…
自分でやってみるか
17024/06/04(火)18:51:54No.1196702393+
個人で掃除はその時点で保障が効かなくなると思ってやるしかないので不安なら業者に頼め
17124/06/04(火)18:52:10No.1196702467+
>送風にしたときだけ若干臭いんだがこれもカビなんかねえ
電源プラグ抜くと風防動かせるから中のファンとか覗いてみるといいよ
17224/06/04(火)18:53:02No.1196702729+
三年ほど前エアコン買ったけど本体と設置費用合わせてどれぐらいだったんだろう?
17324/06/04(火)18:53:12No.1196702777+
>掃除頼んだら三万くらいするよな…
一台で三万はお掃除ロボット付きかな
素人じゃ怖すぎるけどまあ頑張ってくれ
17424/06/04(火)18:54:32No.1196703154+
かびないように使ったら送風しとくとかしながら風が出る所とフィルターキレイにするくらいしか出来ないわ
分解して取り出して洗うとか無理無理
17524/06/04(火)18:55:21No.1196703402+
運輸の仕分けで働いてるけどたまに荷物でエアコンの室外機&室内機が来る
自力で設置できる人だろうか…
17624/06/04(火)18:55:24No.1196703416+
買い替えるの覚悟でこの間自分でやったけど手際悪いのもあって4時間くらい潰れてダメだった
見えてる埃は横着せずに掃除機で吸ってから水流したほうがいいよ
あと蓄圧式の散水機はシュコシュコする手間がめんどくさすぎるから電池式がいいよ
17724/06/04(火)18:55:51No.1196703549+
ダイキンの一番安い奴で6畳用と8畳用見積もり頼むぜって投げたら30万くらいで返ってきて厳しい世の中だ
17824/06/04(火)18:56:40No.1196703794+
シロッコファンの根元部分はモーターあるからあんまり派手に水ぶっかけたくないって話は聞いたな
防水パッキンはあるけど古いとダメになってることも多くて水入ってモーター壊れることもあるそうで
17924/06/04(火)18:57:31No.1196704054+
カビや匂いの原因としてフィンの割合は少ないと思うよ
だからフィン洗浄のスプレーはいらない

ファンや風の通る道にカビはついてる
18024/06/04(火)18:57:31No.1196704056+
>ダイキンの一番安い奴で6畳用と8畳用見積もり頼むぜって投げたら30万くらいで返ってきて厳しい世の中だ
変な機能無かったら10万かそれ以下じゃないダイキン?
10畳以上だと急に高くなるけども
18124/06/04(火)18:58:55No.1196704493+
>カビや匂いの原因としてフィンの割合は少ないと思うよ
>だからフィン洗浄のスプレーはいらない
送風機能付き増えてるから減ってると思うけど分解して見たら意外とカビてるぜ
18224/06/04(火)18:59:50No.1196704795+
ケルヒャーレベルの洗浄機あるなら全てを洗い流せるんだろうけどちょっと敷居が高い
主に延長ホースとか蛇口接続とか取り込み用別売り部品とかたくさんありすぎて萎える
18324/06/04(火)19:00:16No.1196704920+
>ファンや風の通る道にカビはついてる
風の通り道に思いっきりフィンがあるんだが…
18424/06/04(火)19:01:05No.1196705209+
エアコン掃除の業者でバイトしてるけどこれからの時期めちゃくちゃ辛い
ただまぁ基本的に商業ビルしかやってないから俺が一般宅に行くことはないので安心してほしい
18524/06/04(火)19:01:05No.1196705212+
>変な機能無かったら10万かそれ以下じゃないダイキン?
チェックしたら高い理由2Fだからだったわ…
18624/06/04(火)19:01:47No.1196705423+
>風の通り道に思いっきりフィンがあるんだが…
そういう意味じゃなくて要するにフィンを通った後のケーシング=ガワの内側って意味
18724/06/04(火)19:03:21No.1196705925そうだねx1
>カビちゃん怖い
エアコンつけると全身がかゆくなった
18824/06/04(火)19:03:30No.1196705969+
>そういう意味じゃなくて要するにフィンを通った後のケーシング=ガワの内側って意味
フィン以外が汚れて臭くなったらもうフィンも時間の問題だから正直どこを洗えとかじゃなく全部洗わなきゃ意味無いよ
18924/06/04(火)19:03:41No.1196706025+
2年前にダイキンのにしたけど本体8万工賃5万だったな


fu3564624.jpg 1717489760802.jpg