二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717438409942.jpg-(24036 B)
24036 B24/06/04(火)03:13:29No.1196539346+ 09:27頃消えます
まず掘ればよい?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/04(火)03:14:19No.1196539397そうだねx11
マインクラフトは木を素手で叩き折るところから始まる
224/06/04(火)03:16:51No.1196539543そうだねx1
木→石→石炭→鉄ってなんとなくルートがあるのが親切だと思う
324/06/04(火)03:18:17No.1196539623+
>木→石→石炭→鉄ってなんとなくルートがあるのが親切だと思う
なんでそこに石炭混ざってんだよ
424/06/04(火)03:21:02No.1196539778+
木を切る作業台を作るツルハシを作る石を掘るツルハシとかまどを作る鉄を掘って焼く
バケツを作る火打ち石を取るネザーポータルを作るパールとロッドを手に入れるアイを作って投げる
要塞に行くエンドポータルを開けるドラゴンを倒す
合間に飯も確保する
524/06/04(火)03:22:31No.1196539855そうだねx9
>>木→石→石炭→鉄ってなんとなくルートがあるのが親切だと思う
>なんでそこに石炭混ざってんだよ
松明作ったり鉱石精錬したりで使うだろ?初心者に木炭とか木で精錬出来る〜はなかなか気付かない
624/06/04(火)03:22:33No.1196539858そうだねx3
>>木→石→石炭→鉄ってなんとなくルートがあるのが親切だと思う
>なんでそこに石炭混ざってんだよ
精錬に必要だから…
724/06/04(火)03:22:59No.1196539880そうだねx2
>>木→石→石炭→鉄ってなんとなくルートがあるのが親切だと思う
>なんでそこに石炭混ざってんだよ
石炭ないとたいまつ作れないから洞窟潜れないじゃん
824/06/04(火)03:24:45No.1196539974+
>合間に飯も確保する
自分はウーバーで手を抜いてる
924/06/04(火)03:25:16No.1196540008+
鉄をある程度手に入れたあたりで近所の村をひたすら発展させて冒険しなくなる
1024/06/04(火)03:25:35No.1196540029+
ベッド作るために羊を狩らねば
1124/06/04(火)03:25:38No.1196540031+
最初の頃は石炭で焼いてたが今となっては取引の為にとっとくようになった
1224/06/04(火)03:25:48No.1196540039+
鉄も精錬しないといけないんだから石炭・木炭挟んでいいと思うよ
1324/06/04(火)03:26:51No.1196540091そうだねx4
最近じゃ石炭探して掘るのめんどくて木炭で賄いがちになってる
まぁ特別探さなくても溜まるんだけど
1424/06/04(火)03:27:01No.1196540097+
深いところでの石炭の産出量ナーフしたのゆるさないよ
俺は村の周囲と拠点周囲はたいまつを400本は植えないと気が済まない人間なんだぞ
1524/06/04(火)03:34:32No.1196540482+
PC版買ってSwitchとはおサラバだと思ったらキーボード操作が全然ままならなくて頭を抱えている…
1624/06/04(火)03:36:09No.1196540579そうだねx1
>PC版買ってSwitchとはおサラバだと思ったらキーボード操作が全然ままならなくて頭を抱えている…
joytokeyを使え
1724/06/04(火)03:37:41No.1196540653+
キーボードは便利だぞぉ
1824/06/04(火)03:37:53No.1196540661+
パッドに対応させるMOD使え
1924/06/04(火)03:38:34No.1196540696+
久々にやったら酔って長く遊べなかった
前やってた時は何時間もやれてたのに
2024/06/04(火)03:40:42No.1196540795+
>パッドに対応させるMOD使え
そんなのあるのか
2124/06/04(火)03:40:55No.1196540805そうだねx1
マイクラってマジでミリしらだと作業台作るのもハードそう
動画から入る人多いから序盤の流れわかるけど
2224/06/04(火)03:41:34No.1196540835そうだねx1
>PC版買ってSwitchとはおサラバだと思ったらキーボード操作が全然ままならなくて頭を抱えている…
コントローラー繋げろ
2324/06/04(火)03:41:48No.1196540848+
MODは不満点改善したいところ大体あるよね
2424/06/04(火)03:41:55No.1196540852+
PCでゲームするならキーボード操作に慣れといた方がいいような
2524/06/04(火)03:42:02No.1196540856+
完全初見ってあるのかね
知り合いにやろうぜって渡されたとかならあり得るかな
2624/06/04(火)03:42:32No.1196540875そうだねx3
公式も暗に調べたり動画見るよね?って考えてると思うくらいにはゲーム内の導線に乏しいからな
2724/06/04(火)03:43:56No.1196540929+
旧コンソールエディションには少しだけチュートリアルが追加されてた
統合して廃止された
2824/06/04(火)03:46:33No.1196541068+
ヘルプは充実してるぞ統合版
2924/06/04(火)03:46:33No.1196541069+
完全初見の人見たことあるけどクラフト大会とかやってて楽しそうだったな
3024/06/04(火)03:47:12No.1196541101+
PS3とかVitaにはけっこう作り込まれたチュートリアルワールドあったね
3124/06/04(火)03:47:23No.1196541106+
完全初見でARPGみたいなもんだと思ってまず動物殴って経験値稼ぎ始めた人は見たな
3224/06/04(火)04:03:12No.1196541821+
出荷よ〜
3324/06/04(火)04:09:42No.1196542109+
よゐこの生活見てたのにその頃は自分でやると思ってなかったから立ち回りを全く憶えてなかった
3424/06/04(火)04:10:29No.1196542144+
>木→石→石炭→鉄ってなんとなくルートがあるのが親切だと思う
石炭集めるところが一番楽しい
3524/06/04(火)04:11:13No.1196542166+
統合版にもアドオンいっぱいあったから色々入れて遊んでみたけど
日本語対応してるのかしてないのかは入れないと分からんのクソだと思う
3624/06/04(火)04:14:27No.1196542297+
ネザーから先の探索が根性すぎて途中で飽きてくる
3724/06/04(火)04:16:21No.1196542369そうだねx6
装置作りとかを「人の参考にしたんじゃ面白くない!自力で作る!」って最初息巻いてたんだけどあれは見なきゃ作れないわ
モブの沸き条件とか自分で検証して見つけるのハードすぎる
3824/06/04(火)04:16:38No.1196542377そうだねx1
エリトラない状態でのエリトラ探しとか正直2回目はやりたくねーなって思う
3924/06/04(火)04:18:11No.1196542444+
戦闘とかエンチャントとか押さえるところわかっちゃうと実はそんなに難しくないんだけどね
4024/06/04(火)04:19:24No.1196542485+
装置自分で作れる人はマジすごいと思う
4124/06/04(火)04:27:01No.1196542788+
アイアンゴーレムトラップなしでは生きられない
4224/06/04(火)04:27:04No.1196542791+
何でもいいから装置のアイデア求む
4324/06/04(火)04:27:56No.1196542814そうだねx1
まず装置を真似て作る
自分用にちょっと改造する
動かない…
4424/06/04(火)04:28:19No.1196542825そうだねx4
>何でもいいから装置のアイデア求む
羊犯しマシーンだな任せろ
4524/06/04(火)04:28:51No.1196542845+
バージョンアップがくればクラフターで色々できる
とりあえず焼いた昆布を固める装置を作りたい
4624/06/04(火)04:31:23No.1196542937+
>完全初見ってあるのかね
>知り合いにやろうぜって渡されたとかならあり得るかな
うちの一家は今は亡きxboxliveのストアに体験版おいてあって
弟が何も知らずになんとなくダウンロードしたところから始まったな
これがMinecraftなんだーなんか話題だけど思ってたのと違うなーとか言いながら後ろから見てたら結構面白そうでその場でマルチを始めてどハマリして即買った
でも4J版ってチュートリアルあるからjavaの完全初見の手探りとはちょっと違うね…
…今や4J版とか言われても知らない「」の方が多そうだ
4724/06/04(火)04:34:25No.1196543043+
>まず装置を真似て作る
>自分用にちょっと改造する
>動かない…
小型化できた!って喜んでたら車輪の再生産なうえに劣化版でしかないとかよくある
4824/06/04(火)04:35:36No.1196543083+
Java版しか知らないけど開始直後に最低限のヒントが右上に表示されるよね
木を切ってインベントリ開いてクラフトしようレシピ本もあるよ以上!ってやつ
4924/06/04(火)04:38:00No.1196543191そうだねx2
かつてのjava版は実績もなければガイドもないから放り出されるばかりだった
5024/06/04(火)04:39:03No.1196543233+
ウィンドチャージ圧縮装置が面白そう
5124/06/04(火)04:50:38No.1196543663+
アップデート来たら新規ワールドで始めるけど
縮小されたスポーンチャンクのままにするか今までのサイズに変更するか悩む
5224/06/04(火)04:53:04No.1196543750+
昔はレシピ本もなかったから情報なしだとまずクラフト難易度が高かった…
5324/06/04(火)05:02:54No.1196544050+
新バージョンで絵画のバリエーションが増えるのが地味だけど楽しみ
5424/06/04(火)05:02:56No.1196544052+
意味もなく風呂を作った
5524/06/04(火)05:03:08No.1196544061+
>昔はレシピ本もなかったから情報なしだとまずクラフト難易度が高かった…
チェストと基本ツール作ってドヤれた時代
5624/06/04(火)05:04:41No.1196544127そうだねx2
野菜は隣に別の種類を植えとくと育ちが良くなるとか旗を立てて地図を使うとマーキングできるとか事前に情報仕入れとかないとわからねえって
5724/06/04(火)05:05:13No.1196544157+
さすがにチェスト作れてドヤれた時代は知らないな…
5824/06/04(火)05:06:49No.1196544222+
むしろコントローラーで良くできるな…
5924/06/04(火)05:07:34No.1196544237+
>新バージョンで絵画のバリエーションが増えるのが地味だけど楽しみ
銅は?
6024/06/04(火)05:10:12No.1196544334+
カエルライト無限に欲しいくらいには途中石炭に困ってたし木炭も増やしづらかった
6124/06/04(火)05:11:19No.1196544372+
トロッコブースターでドヤれた時代は知ってる
6224/06/04(火)05:12:55No.1196544429+
年一で最初から触って知らないアプデに驚きつつエンドラ倒して飽きる
6324/06/04(火)05:13:02No.1196544432そうだねx1
いまだにそんなテクあったのかへーって感心すること多い
6424/06/04(火)05:14:01No.1196544462+
エンドラまでやる気もつのすごいな
6524/06/04(火)05:17:55No.1196544598+
エンドラまで大体30分で行けるよ
6624/06/04(火)05:56:03No.1196545919+
https://www.xbox.com/play/media/8mfwyN7Tta
怖いよ…
6724/06/04(火)06:12:04No.1196546603そうだねx2
エンドラはシュルカーボックスとエリトラ手に入れる前にいるただの中ボスだからな…
6824/06/04(火)06:50:11No.1196548821+
エンドラ討伐を目標にしてやってるとネザー要塞を発見できなくて詰むのが不親切すぎる
コマンド以外のゲーム内要素で最寄り要塞に誘導する方法とか追加なさらないので?
6924/06/04(火)06:56:24No.1196549266+
https://www.xbox.com/play/media/HPKE9dDedV
この人遂に住み着いてしまったよ
7024/06/04(火)06:57:28No.1196549346+
ネザー要塞は探索すれば済むだけじゃないか
7124/06/04(火)07:01:08No.1196549637+
>https://www.xbox.com/play/media/HPKE9dDedV
>この人遂に住み着いてしまったよ
デスポーンしないんだ
7224/06/04(火)07:03:52No.1196549884+
>デスポーンしないんだ
耐火のポーションと回復のポーション飲みまくり
7324/06/04(火)07:06:48No.1196550102+
名札付けなきゃ遠出した時にデスポーンするだろう
7424/06/04(火)07:07:46No.1196550171+
ハードのエンダードラゴン
クリスタル壊さなくて目倒せるかな?
7524/06/04(火)07:08:52No.1196550265+
>ハードのエンダードラゴン
>クリスタル壊さなくて目倒せるかな?
ベッド爆破ができるならいけるんじゃないかな
7624/06/04(火)07:09:44No.1196550334+
>ベッド爆破ができるならいけるんじゃないかな
それ前提なんだ…
7724/06/04(火)07:10:34No.1196550397+
>>ベッド爆破ができるならいけるんじゃないかな
>それ前提なんだ…
エンドラが下りてきてる間に倒し切らないと回復されちゃうから
7824/06/04(火)07:11:55No.1196550509+
>エンドラが下りてきてる間に倒し切らないと回復されちゃうから
イージーより回復量が違うんだ…
よし!エンドシティは見なかったことにしよう
7924/06/04(火)07:20:30No.1196551140+
クリスタル壊すのきついのか
8024/06/04(火)07:21:59No.1196551267+
> https://www.xbox.com/play/media/HPKE9dDedV
>この人遂に住み着いてしまったよ
ハーフブロックを鉄のトラップドアにでも変えて切り殺すしかないのかな
8124/06/04(火)07:24:13No.1196551461+
>ハーフブロックを鉄のトラップドアにでも変えて切り殺すしかないのかな
たまに薬を飲もうとしたときにゾンビに邪魔されて死んだときもあるからゆっくり待つよ
1日見ていられる
8224/06/04(火)07:37:05No.1196552685+
エンドラのクリスタルは下手に小細工するよりは雪玉連射するなりしたほうが楽でないかい
8324/06/04(火)07:42:08No.1196553308そうだねx1
エンドポータルの所にベッド置いてドリトライするんじゃ駄目なのかクリスタル
8424/06/04(火)07:42:27No.1196553343+
エンドラ討伐に水バケツいるかな?エンダーマン対策に
8524/06/04(火)07:42:49No.1196553388+
もう初期始動用の鉄焼くことのほうが少なくなってしまった
だいたい沈没船かゴーレム
8624/06/04(火)07:43:04No.1196553421そうだねx1
高所から落ちる可能性がある時は水バケツは常にいるだろ
8724/06/04(火)07:43:34No.1196553482+
塔登るときに縦積みするよりは水バケツで登るほうが楽
8824/06/04(火)07:43:49No.1196553523+
水中歩行のダイヤの靴は履き替えるか
8924/06/04(火)07:43:55No.1196553537+
クリスタルは弓矢で壊せるだけ壊して
残りは水バケツで塔登って壊しに行くかなぁ
吹っ飛ばされた保険にエンダーパール数個は持っておきたい
9024/06/04(火)07:45:38No.1196553732+
統合版で墓標アドオン入れてあるからアイテムロストはないと思うけど…
ドラゴン無視してエンドシティまでハーフブロックで橋をかけたらだめかな?
9124/06/04(火)07:46:18No.1196553812+
地面に激突する直前に水撒くやつと吹き飛ばし対策にエンダーパール投げるやつは自分で真似しようとすると全然できないから困る
練習したほうがいいのかな…
9224/06/04(火)07:46:37No.1196553849そうだねx1
1000ブロックぐらい橋かける羽目になるから死にながらクリスタル破壊した方が早いぞ
9324/06/04(火)07:47:59No.1196553986+
水バケツは練習
パールは吹っ飛んでるときパールにも慣性かかるから割と運
9424/06/04(火)07:48:43No.1196554085+
>1000ブロックぐらい橋かける羽目になるから死にながらクリスタル破壊した方が早いぞ
エンドポータルへ戻れるようにして死ぬの前提でやるのか…
怖がりな俺でもできるかな…
っていうかエンダーアイをまだハメていない
9524/06/04(火)07:49:52No.1196554223+
エンドラ戦は頭にカボチャかぶっていけば何も怖くな
9624/06/04(火)07:49:53No.1196554228+
エンドポータルの所にベッド置いてリス地にするのはハードコアやRTAでもなきゃ定石だ
9724/06/04(火)07:50:26No.1196554285+
エンドラとエンダーマンがなんかバトってるのを横目に見ながら弓矢撃ったり水撒いたりする簡単なお仕事です
9824/06/04(火)07:50:59No.1196554351+
>エンドラとエンダーマンがなんかバトってるのを横目に見ながら弓矢撃ったり水撒いたりする簡単なお仕事です
同士討ちなんてさせられるの?知らないテクニックだ…
9924/06/04(火)07:51:21No.1196554401+
スマホと家庭用・PCと触ってきたけど操作はキーボードマウスが1番やりやすい気がする…特に建築は
10024/06/04(火)07:51:21No.1196554402+
嫌がらせにスノーゴーレム放ってみようかな?
エンダーマンは離れるけど
10124/06/04(火)07:51:55No.1196554474そうだねx1
戦ってるというかエンドラの範囲攻撃に巻き込まれてるだけだとは思う
10224/06/04(火)07:51:57No.1196554479そうだねx1
エンドに入ってから無限水源作っておくといいよ
エンダーマンと目が合った場合の対策に何か所か高さ2の避難所を作るのもあり
10324/06/04(火)07:54:14No.1196554763+
新しくワールド始めたけどメサと砂漠だらけの場所スタートで土が貴重な資源になったよ
10424/06/04(火)07:54:15No.1196554765+
無限水源も避難所もエンドラの突進で破壊されるのがネックだな…
複数作っておけと言われたらそうなんだが面倒くせえ突撃だ
10524/06/04(火)07:55:29No.1196554918+
>新しくワールド始めたけどメサと砂漠だらけの場所スタートで土が貴重な資源になったよ
良かったじゃん氷だらけ白熊だらけじゃなくて
10624/06/04(火)07:56:04No.1196555004+
>新しくワールド始めたけどメサと砂漠だらけの場所スタートで土が貴重な資源になったよ
増やそうぜ土!
めんどくさい?そうだね…
10724/06/04(火)07:59:24No.1196555441+
>無限水源も避難所もエンドラの突進で破壊されるのがネックだな…
>複数作っておけと言われたらそうなんだが面倒くせえ突撃だ
そんなに破壊されるんだ
統合版とJava版で違ったりするのかな
10824/06/04(火)08:01:14No.1196555681+
アップデート来たら塔の上からメイスでエンドラにアタックするなんてことできるようになるのかな
10924/06/04(火)08:04:33No.1196556145+
エンドラって改めて自分一人で倒す事になると存外厄介だと知れた
よくみんな普通にサクサク倒せてんな…
11024/06/04(火)08:05:10No.1196556231+
メイスでエンドラワンパンはプレビュー版で実験してる動画いくつか見たな
11124/06/04(火)08:06:49No.1196556455+
エンドラ初回はビビってなかなか進まなかったけど2回目からは早かったよ
死にたくねえと思わなきゃ立ち回り楽だし実は意外と死なない
11224/06/04(火)08:09:23No.1196556865+
観光に行きたいんだけど建築がすごいサーバーっある?
11324/06/04(火)08:09:32No.1196556893+
初めてエンドラと戦った時は30分以上かかったもんな
エンダーマンと目が合ったり落下ししたり大変だった
11424/06/04(火)08:10:39No.1196557059+
つべで建築勢が公開してる鯖なんかだと物凄いことになってるけど常設かは知らない
11524/06/04(火)08:11:37No.1196557210+
なんだかんだである程度の鉄と原木持ち込めば勝てる
勝てた
11624/06/04(火)08:11:56No.1196557252+
ドラゴンはベッドで破壊しろ
11724/06/04(火)08:12:31No.1196557366+
2b2t行ったことある人いる?
11824/06/04(火)08:13:18No.1196557486そうだねx6
>ドラゴンはベッドで破壊しろ
その一言で具体的な絵図が浮かぶようなベテランなら正攻法でも苦労しないだろどうせ!
11924/06/04(火)08:14:21No.1196557684そうだねx5
ベッド破壊でエンドラ狩れる奴は何使っても余裕で勝てるだろ…
12024/06/04(火)08:16:47No.1196558162+
黒曜石の上にベッドおいて下から爆破は理屈はなんとなくわかるがこわくてやれん
12124/06/04(火)08:16:48No.1196558164+
統合版でエンドラのバリア剥ぐのは仕様なのかグリッチなのかイマイチ分からん
12224/06/04(火)08:18:08No.1196558369+
ベッド爆破はやってることはネザー掘りと一緒なんだがエンダーマンとブレスが飛んでくる中でできる気がしねえ
12324/06/04(火)08:18:14No.1196558382そうだねx1
>よし!エンドシティは見なかったことにしよう
確かエンドラ倒さなくてもエンドシティには行けたはず……
12424/06/04(火)08:18:26No.1196558410+
>メイスでエンドラワンパンはプレビュー版で実験してる動画いくつか見たな
メイス即死は落下強化があまりに強すぎてナーフされたから無理になったんじゃなかったか
12524/06/04(火)08:19:31No.1196558599+
>>よし!エンドシティは見なかったことにしよう
>確かエンドラ倒さなくてもエンドシティには行けたはず……
粘着ピストン式空中移動装置の力を見ろ!
12624/06/04(火)08:20:47No.1196558802+
>>よし!エンドシティは見なかったことにしよう
>確かエンドラ倒さなくてもエンドシティには行けたはず……
上でも言われてるがいけはするがエンドラ倒すほうが労力は楽だぞ
エンドラに破壊されるのにめげずに一本橋1000ブロック以上の橋作るほうがよっぽど大変
12724/06/04(火)08:21:21No.1196558889+
エリトラあってもなお遠いからなエンドの島…
12824/06/04(火)08:22:54No.1196559130+
エリトラ3個チェストの中
12924/06/04(火)08:23:26No.1196559229+
1000ブロック橋かけられる資材があるなら事故死しながらブロック積んで黒曜石の柱登って
クリスタル破壊して爆死or飛び降りて落下死を繰り返した方が良い
13024/06/04(火)08:23:39No.1196559260+
ネザーに村ができちゃった…
13124/06/04(火)08:23:46No.1196559283+
>エンドラに破壊されるのにめげずに一本橋1000ブロック以上の橋作るほうがよっぽど大変
なあにエンドブロックなら壊されずに済むから手前の数百は適当に現地で材料切り出せばいいさ!
13224/06/04(火)08:24:19No.1196559365+
ゾンビアタック許容されてるんだから苦労背負い込む必要はないか
13324/06/04(火)08:24:38No.1196559414+
クリスタルの周りの鉄柵が厄介すぎる
なんであんなの追加したんだ
13424/06/04(火)08:24:55No.1196559468+
>粘着ピストン式空中移動装置の力を見ろ!
あれ移動遅いから追いつかれて突撃で上に打ち出されるか装置消されて奈落に落ちる未来が見える…
13524/06/04(火)08:27:43No.1196559891+
ベット爆破じゃなくても剣or斧に砂と弓とツルハシと松明ありゃまあどうにでもなるよね…
13624/06/04(火)08:27:53No.1196559918+
本島から離れてエンドラが襲ってこない場所まで行ければそこからは氷橋架けたりもできはするんだろうけどな
13724/06/04(火)08:29:26No.1196560187そうだねx3
頑張ってやっつける方が早いって話になるんだ
13824/06/04(火)08:30:26No.1196560335+
鉄格子がエンドラが破壊できない判定になってるから悪さができるらしいな
13924/06/04(火)08:30:56No.1196560411+
おマルチ…でエンドラ討伐日が決められてるけどこっそりエリトラ確保したいとかならまぁ…
でもルールは守っててもマナーは守ってない奴になっちゃうか…
14024/06/04(火)08:31:36No.1196560508+
弓矢で鉄格子の隙間からクリスタル破壊できると嬉しい
14124/06/04(火)08:33:06No.1196560751+
>鉄格子がエンドラが破壊できない判定になってるから悪さができるらしいな
エンドラ周辺に鉄格子拠点作れるの?
14224/06/04(火)08:33:14No.1196560780+
>弓矢で鉄格子の隙間からクリスタル破壊できると嬉しい
あれ統合版は無理らしいな
14324/06/04(火)08:34:39No.1196560995+
エンドラなんとかしばいてシュルカーの殻を安定入手できるようにしたけどこれは…革命
14424/06/04(火)08:36:03No.1196561230+
>>弓矢で鉄格子の隙間からクリスタル破壊できると嬉しい
>あれ統合版は無理らしいな
微妙なところが違うんだな
1回統合版でもエンドラ討伐ぐらいまでやってみるか
14524/06/04(火)08:38:40No.1196561623+
やろうと思えばウォーデンでも即死させられる矢飛ばせるんだからメイスで殺せるぐらい別にいいのに
楽しそうだし
14624/06/04(火)08:39:57No.1196561810+
メイスはロマン武器って感じで面白そうだな
14724/06/04(火)08:40:18No.1196561851+
シュルカーの殻っていっぱい集めるけど大体チェストの肥やしになるよね
ローダー作るほど資源集めねえし
14824/06/04(火)08:40:48No.1196561921+
>鉄格子がエンドラが破壊できない判定になってるから悪さができるらしいな
もしやエンドラが例の定位置に留まれないように出来るのか!?
14924/06/04(火)08:41:12No.1196561980+
ウォーデンは罰ゲームモンスターって地位を変えたくないんだろうな
15024/06/04(火)08:41:40No.1196562052+
エンダーチェスト一杯分のシュルカーチェストは作ったけどこれはこれで出し入れめんどくせーなってなる
15124/06/04(火)08:43:26No.1196562351+
ウォーデンは緑の村人や緑のジャガイモと同じ枠ってわけか
15224/06/04(火)08:44:46No.1196562575+
緑の村人は使い道あるし…
別に緑じゃなくてもいいんだけど
15324/06/04(火)08:45:51No.1196562771+
>ウォーデンは罰ゲームモンスターって地位を変えたくないんだろうな
いいんだけど壁向こうの音に反応するのやめるか壁貫通攻撃やめるかして
15424/06/04(火)08:45:52No.1196562777+
ジャババンでゴーレムトラップ作ったんだけど一定時間放置してると出が悪くなる
15524/06/04(火)08:45:59No.1196562796+
倉庫圧縮の役にも立つからシュルカーボックスはあればあるだけ良い
15624/06/04(火)08:46:37No.1196562900+
エリトラよりシェルカーボックス欲しいし…
15724/06/04(火)08:47:05No.1196562975+
>ジャババンでゴーレムトラップ作ったんだけど一定時間放置してると出が悪くなる
ジャバババンのパニック式ならゾンビの視線がずっと通ってて睡眠が確保できてないんじゃない
15824/06/04(火)08:47:06No.1196562980+
>倉庫圧縮の役にも立つからシュルカーボックスはあればあるだけ良い
中身をホッパーで吸い出せるから雑に素材箱や燃料箱にしたりゴミ箱に使ったりする
15924/06/04(火)08:48:13No.1196563165+
シュルカーボックスでおしゃれな壁を作ったっていい
16024/06/04(火)08:48:44No.1196563259+
>ジャバババンのパニック式ならゾンビの視線がずっと通ってて睡眠が確保できてないんじゃない
もしや光センサーで昼夜把握して時々シャッター閉めればいいのか?
16124/06/04(火)08:48:52No.1196563290+
統合版やってるけどなんか水バケツで登るの難しい
Javaより流水が消えていく時間が早い気がするけど気のせいか…?
16224/06/04(火)08:52:09No.1196563852+
エンド探索はずーっと頭おかしい人らと目を合わせないように歩かなきゃいけないのがひたすらストレス
16324/06/04(火)08:53:20No.1196564083+
1.8くらいのバージョンが一番好きだった
16424/06/04(火)08:53:26No.1196564104+
>もしや光センサーで昼夜把握して時々シャッター閉めればいいのか?
村人固定するならトラップドア開閉かゾンビ上げ下げが無難
固定しないならゾンビの視線が通らない死角作ってやる感じでもいい
16524/06/04(火)08:53:35No.1196564126+
マスク画像弄って🎃被ろうぜ!
16624/06/04(火)08:56:04No.1196564579そうだねx5
    1717458964403.png-(5059 B)
5059 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
16724/06/04(火)08:57:50No.1196564898+
ずっと足下見ながら歩いてんのに因縁つけてくるのなんなん?
16824/06/04(火)09:03:00No.1196565826+
エンドは新要素追加してほしいような面倒だからやめてほしいような微妙な縁遠さ
16924/06/04(火)09:03:08No.1196565855+
シュルカーは無限化めんどすぎる
17024/06/04(火)09:05:37No.1196566308+
>シュルカーは無限化めんどすぎる
これもjava版と統合版でだいぶトラップの構造違うんだよな
統合版のはスポナートラップ級に手軽
17124/06/04(火)09:06:08No.1196566395+
マイクラ装置作り方とか動画多くておっちゃんには見るのがつらいよ
ゆっくり作らせて…
17224/06/04(火)09:06:27No.1196566458+
海底神殿とかフロッグライトとかに比べればまだマシな気はする
17324/06/04(火)09:09:16No.1196566937+
カエルライトは9割沼地からリードつけて引っ張ってくる手間だから…
17424/06/04(火)09:09:39No.1196567007+
フロッグライトはスポナー使うなら小規模で回路も不要だしそんな難しいところなくね
17524/06/04(火)09:12:37No.1196567559+
スポナー見つけるのが手間やろがい!
17624/06/04(火)09:14:58No.1196568041+
>スポナー見つけるのが手間やろがい!
言うて特定の廃要塞に確定であるし
17724/06/04(火)09:17:42No.1196568556+
シードマップ使えば一発だしなしでもポーションとエリトラあれば砦とか要塞はいくらでも見つかるからな
17824/06/04(火)09:19:21No.1196568841+
そこらはプレイスタイルの違いだとは思う
17924/06/04(火)09:20:01No.1196568987+
>>スポナー見つけるのが手間やろがい!
>言うて特定の廃要塞に確定であるし
たまに中央の池なし構造のハズレ廃要塞あったりするからちょっと運は絡むね
見つけさえすれば粉雪で楽にできるようになったのは助かる


1717458964403.png 1717438409942.jpg