二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717427264710.jpg-(161035 B)
161035 B24/06/04(火)00:07:44No.1196503388+ 02:04頃消えます
マウスおすすめない?
2回連続でしかも同じ箇所(マウスのホイール軸)が短期間(1年半と半年)破損して
この製品合ってないのではって
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/04(火)00:08:58No.1196503822+
使ってたのはスレ画ね
224/06/04(火)00:09:43No.1196504092+
お掃除してるか?
324/06/04(火)00:10:41No.1196504472+
反応悪くなるとかじゃなくて破損かい
424/06/04(火)00:11:48No.1196504922+
ホイール軸プラでもそんな短期間でぶっ壊すのは相当ゴリラだな…
524/06/04(火)00:11:51No.1196504940+
マウス大体ホイールからイカれてくる気がする
624/06/04(火)00:12:23No.1196505157+
>お掃除してるか?
両方ともしてなかった…
724/06/04(火)00:12:45No.1196505329+
ホイール壊れたことないなぁ
そんな力かけることないし
824/06/04(火)00:13:35No.1196505685+
マウスなんてどれでも同じだろって使ってるからおすすめないわ
極力ホイール使わないとかでなんとかならんの
924/06/04(火)00:14:12No.1196505912+
光学マウスでよくない?
1024/06/04(火)00:15:09No.1196506237そうだねx2
>極力ホイール使わないとかでなんとかならんの
ふたクロのリロードでガンガン使う・・・
1124/06/04(火)00:15:19No.1196506300そうだねx5
分解してみるとホイール周りってなかなか脆そうな作りしてるからな…
1224/06/04(火)00:17:05No.1196506907+
razer viper ultimateを3年くらい使ってる
軽いし無線の快適さが味わえるよ
でも流石に最近電池がヘタってきたけど…
1324/06/04(火)00:17:16No.1196506977+
>>お掃除してるか?
>両方ともしてなかった…
ホイールの反応が悪くなってY字ドライバーでガバッと開けたらゴミがガッツリ詰まってたことあるから掃除したら直ったことあるよ
空回りするとかだったら軸がポッキリ折れてたりでダメなパターンもあるけど
1424/06/04(火)00:18:07No.1196507280+
運悪く立て続けに不良個体引くでもない限りはゴリラハンドかよってなる
1524/06/04(火)00:18:33No.1196507441+
これと同じホイールの位置じゃないとストレスがマッハだから
寸法だけはしっかり測れよ
あと実店で触れ尼で済ますな
1624/06/04(火)00:18:42No.1196507496+
>空回りするとかだったら軸がポッキリ折れてたりでダメなパターンもあるけど
それは分解して確認済み
きれいに中軸折れてる
1724/06/04(火)00:19:16No.1196507700+
https://www.elecom.co.jp/products/M-IT10DRBK.html
これ
1824/06/04(火)00:19:43No.1196507853+
このマウス安いし寿命だと思って買い替えればよくないか
1924/06/04(火)00:19:53No.1196507925そうだねx4
軸折るのはよっぽど運が悪いかゴリラだ
2024/06/04(火)00:19:59No.1196507974+
>このマウス安いし寿命だと思って買い替えればよくないか
短期間で故障はちょっとつらい 
2124/06/04(火)00:20:36No.1196508171+
二千円マウスか…
正直その価格帯だと保証使ったりして1年で使い潰せば上々だよ
2224/06/04(火)00:20:51No.1196508261+
ホイールの押し込みは故障の原因になるから使うにしても別ボタンに設定するんだぞ
2324/06/04(火)00:21:24No.1196508429+
チープなマウスはチャチ
当然
2424/06/04(火)00:22:28No.1196508785+
>これと同じホイールの位置じゃないとストレスがマッハだから
>寸法だけはしっかり測れよ
そのへんはあんま気にならないけど小さいマウスだと手が痛くなってる…
>ホイールの押し込みは故障の原因になるから使うにしても別ボタンに設定するんだぞ
めちゃくちゃ使い込んでたわ…
>正直その価格帯だと保証使ったりして1年で使い潰せば上々だよ
バラしたあとで保証思い出したから失敗したわ
2524/06/04(火)00:23:04No.1196508973+
書き込みをした人によって削除されました
2624/06/04(火)00:23:17No.1196509036+
マウスと併用でコレ使ってるけど割といいよ
スクロールの快適さは個人的に一番よかった
https://amzn.asia/d/cGoA5PD
2724/06/04(火)00:23:17No.1196509041+
razer viper ultimateを3年くらい使ってる
>軽いし無線の快適さが味わえるよ
>https://www.elecom.co.jp/products/M-IT10DRBK.html
>これ
ありがてぇが予算がオーバーだわ…
2824/06/04(火)00:23:28No.1196509094+
マウスのスレで言うのもあれだけど小さい板タブ
2924/06/04(火)00:23:36No.1196509143+
相当ヘビーに虹裏みてるみたいだから
1年コースは普通普通
というかゲームしない普段遣いでもゲーミングマウス使ったほうがいいよ
3024/06/04(火)00:24:18No.1196509366+
割と多用するホイール押し込みはあんま使わない進むボタンに入れるようになってから露骨に寿命延びた気がする…
3124/06/04(火)00:24:29No.1196509439+
ダイソーの500エンノヤーツ2年くらい使ってるけど問題ないからおすすめ
壊れてもダメージ無いのもおすすめ
3224/06/04(火)00:24:47No.1196509521+
相当軽い押し感じゃないかぎりホイールクリック乱用は
スイッチの寿命相当減らすからな
3324/06/04(火)00:25:14No.1196509659+
トラックボールユーザー多いな…
3Dモデルとか趣味で触ったりするからマウスがいいのだ…
>マウスのスレで言うのもあれだけど小さい板タブ
すでに液タブ使ってるからちょっときつい
>というかゲームしない普段遣いでもゲーミングマウス使ったほうがいいよ
一応スレ画はゲーミングマウスだったよ!
3424/06/04(火)00:25:59No.1196509926+
予算いくらなんだよ
マウスなんて変わらねえと思ってんだろうけど安もんはそれ相応のもんしかねえぞ
3524/06/04(火)00:26:33No.1196510113+
マウスでゲームすることそんなにないけど樹脂が劣化してきて気持ち悪かったから新しいの買った安い奴だけど
3624/06/04(火)00:26:39No.1196510150+
>予算いくらなんだよ
>マウスなんて変わらねえと思ってんだろうけど安もんはそれ相応のもんしかねえぞ
5000円ぐらいが上限…万は厳しい…
3724/06/04(火)00:26:46No.1196510183+
むしろ虹裏とゲームで使うマウス分けろよそんなゴリラなんだったら
3824/06/04(火)00:26:53No.1196510213そうだねx1
ホイール押し込まなければもっと持つんじゃない
3924/06/04(火)00:27:18No.1196510349+
G402を適宜買い替えろ
…と思ったけどちょいちょい値上がりが挟まって適宜買い替えるのもめどい値段になった
4024/06/04(火)00:27:46No.1196510516+
変に選り好みしないでGproXの軽いのでいいか…ってなる
4124/06/04(火)00:27:56No.1196510576+
そもそもふたクロのリロードってクリックしないよね
4224/06/04(火)00:28:20No.1196510717+
マジで変な拘りしないならGproにしとけでおわる
問題は高い
4324/06/04(火)00:28:26No.1196510749+
6000円くらいで買ったG502を10年近く使ってる
掃除したり接点復活剤使ったりでメンテはしてるけどまだまだ使えそうだし予算が許すならオススメ
でもググったら今8000円くらいするのか…
4424/06/04(火)00:29:19No.1196511038+
二次裏だけなら3ボタンのやっすいやつ使い捨てれば
4524/06/04(火)00:29:19No.1196511039+
>そもそもふたクロのリロードってクリックしないよね
回転酷使が原因かと思ったけどUnityとかBlenderで多用してたのが原因に思えてきたわ…
4624/06/04(火)00:29:44No.1196511176+
5ボタンで有線で安いのならG203とか
4724/06/04(火)00:30:14No.1196511346+
スレ画の形が好きならRazer viperあたりが価格と耐久性のバランス良いんじゃねって言おうとしたら今クソ高くなっててびびったわ
Cobraってのが後継機なのか
4824/06/04(火)00:31:07No.1196511647+
アマゾンにある約6000円のrival600
4924/06/04(火)00:31:20No.1196511730+
寸法見てきた、128mm近くだとマジでGProがオススメだけど
5000円しか出せないならどうしようかなあ
G703かなあ
5024/06/04(火)00:31:25No.1196511761+
最近の無線って凄いよな
充電めんどいけど
5124/06/04(火)00:31:29No.1196511779+
メジャーメーカーはどこもぼったくり価格になってきてる
中華は品質リスクあるけど安くてスペックはいいぞ
5224/06/04(火)00:33:04No.1196512334+
最近は中国製ゲーミングマウスが性能比で価格破壊起こしててVGN(VXE)のR1かF1がオススメ
でも5000円じゃ買えない……
5324/06/04(火)00:33:13No.1196512389+
>5ボタンで有線で安いのならG203とか
予算にあってサイドボタン付いてるしこれかなぁ…
>スレ画の形が好きならRazer viperあたりが価格と耐久性のバランス良いんじゃねって言おうとしたら今クソ高くなっててびびったわ
仕方ないから実家で使ってた日立製のマウス使ってるけどスレ画みたいな長い形のが使いやすいわ…
>アマゾンにある約6000円のrival600
8000円なんですけお…
5424/06/04(火)00:33:30No.1196512480+
ぼったくりというか単純に中国も物価高騰の波やばいしな
それに日本の円安がダメ押ししてくる
5524/06/04(火)00:33:40No.1196512530+
>回転酷使が原因かと思ったけどUnityとかBlenderで多用してたのが原因に思えてきたわ…
監督だ!どんなジーコ作ってるんだ?
5624/06/04(火)00:33:50No.1196512582+
すまんマウスの性能って何
遅延がなくなるの?
5724/06/04(火)00:34:15No.1196512701+
G203は相当小さいから多分でかいマウスじゃないとダメならやばいぞ
12mm近く小さくなるはず
5824/06/04(火)00:34:42No.1196512857+
品質の良い格安ワイヤレスゲーミングマウスが増えてきて嬉しい
5924/06/04(火)00:35:20No.1196513115+
>マウスおすすめない?
LogicoolゲーミングマウスのG304がオヌヌメ
4500円くらい
最近は無線でも有線より通信が早いのが出てきたよ
ロジクールの最近のライトスピードって書いてあるやつは全て有線より通信が早いよ
6024/06/04(火)00:35:47No.1196513262+
軽量ワイヤレスマウスが快適すぎて60g以下じゃないと耐えられない体になってきた
6124/06/04(火)00:36:13No.1196513411+
G502を仕事用に使ってるけどやっぱりホイールが駄目になったな
今二代目だ
6224/06/04(火)00:36:15No.1196513426+
オヌヌメて…
6324/06/04(火)00:36:29No.1196513520+
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B2RWJQCW
遅いかもだけど愛用してるの貼っとく
6424/06/04(火)00:36:31No.1196513533そうだねx1
G304も同じく寸法が12mm近く小さくなるから注意しろよ…
6524/06/04(火)00:37:02No.1196513692そうだねx1
左右スクロールあるようなホイールは更に故障リスク跳ね上がると思う
6624/06/04(火)00:37:09No.1196513729+
3000円足してDeathadderV2を強くおすすめする
4年は余裕で使える
6724/06/04(火)00:37:19No.1196513777+
>>回転酷使が原因かと思ったけどUnityとかBlenderで多用してたのが原因に思えてきたわ…
>監督だ!どんなジーコ作ってるんだ?
VRCです…
>寸法見てきた、128mm近くだとマジでGProがオススメだけど
>5000円しか出せないならどうしようかなあ
>G703かなあ
サイズのこと抜けてたな…
10cmマウスで手の付け根が痛い
6824/06/04(火)00:37:27No.1196513813+
書き込みをした人によって削除されました
6924/06/04(火)00:39:29No.1196514442+
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3W3TM4/
ハンドレスト付きマウスパッドあると手が痛くならないぞ
7024/06/04(火)00:40:35No.1196514802+
ある程度でかいマウスになるとやっぱりG703〜GPro、Razer系になっちゃうな
コスト対使用時間となると壊れたマウスを買い替えまくって使うほうがよくなっちゃう
7124/06/04(火)00:40:56No.1196514894+
もうふたばはスマホで見なよ
7224/06/04(火)00:41:06No.1196514937+
…結局スレ画買ったほうが安くつく?
7324/06/04(火)00:41:10No.1196514950+
鮫か龍でいい
7424/06/04(火)00:41:16No.1196514989+
書き込みをした人によって削除されました
7524/06/04(火)00:41:30No.1196515067+
>もうふたばはスマホで見なよ
お手書きできないし・・・
7624/06/04(火)00:41:34No.1196515082+
https://amzn.asia/d/37YHM9m
旧ROCCAT現タートルビーチのBurst Coreはどう?
クリック感が若干ネチっとしてるけどその分ホイールとか本体の耐久性は格安の中で結構いい方だぞ
7724/06/04(火)00:41:55No.1196515212+
ホイールはクリック感出たらそれ以上押し込むな
7824/06/04(火)00:42:15No.1196515301+
>>アマゾンにある約6000円のrival600
>8000円なんですけお…
Rival 600 Dota 2 Editionが5980円
7924/06/04(火)00:42:21No.1196515333そうだねx2
変に妥協せず評判いいの買ったほうが長く持つと思うけど
8024/06/04(火)00:42:27No.1196515370+
スレ画安いからまぁ安くはつくだろう
8124/06/04(火)00:42:44No.1196515452+
G703いいよ
尼で海外のどっかのお店がホイールだけ売ってるから自分で修理交換できるよ
8224/06/04(火)00:43:04No.1196515532+
>Logicoolは高くても保証あるから良いけど
昔より劣化したらしいけどまだいいの?
8324/06/04(火)00:43:30No.1196515651そうだねx1
俺もG703でいいと思う
趣味の一部を預けるなら堅牢で使い勝手のいいものを長く使おう
8424/06/04(火)00:44:15No.1196515838+
G703ももうボッタクリまくって1万になってるからな
8524/06/04(火)00:44:53No.1196516031そうだねx1
結局ロジなんすよ
8624/06/04(火)00:45:21No.1196516169+
G502使ってるけど昔の500帰って来て
SOZAIのラバーの劣化が早すぎるからこれだけでもどうにかしてくれ
8724/06/04(火)00:45:44No.1196516269+
ゲーミングデバイスってなんでこんな高くなってんだろうね
eスポーツやってるゲーマーが配信需要の増加とかで金持ちになってるからだろうか
8824/06/04(火)00:46:22No.1196516425+
G703も1万行くのか…
ならGProかDeathAdderV3、それかZowie系までいったほうがいいってなるな…
8924/06/04(火)00:47:12No.1196516673+
>ゲーミングデバイスってなんでこんな高くなってんだろうね
>eスポーツやってるゲーマーが配信需要の増加とかで金持ちになってるからだろうか
高級路線の方が売れるから
みんなオーバースペックのものに惹かれちまうんだ
9024/06/04(火)00:47:51No.1196516838+
こんな高くって言うけど昔のゲーミングマウスもセールじゃなく定価ちょい安で7000〜ぐらいだと思うが
今だと数万台のもあるけどミドルならそこまで変化なくないか
9124/06/04(火)00:47:53No.1196516841+
BenQのやつはクリック音めっちゃうるせえ
そんなの気にする人が買うシリーズじゃないけども
9224/06/04(火)00:48:15No.1196516940+
>/amzn.asia/d/37YHM9m
>旧ROCCAT現タートルビーチのBurst Coreはどう?
>クリック感が若干ネチっとしてるけどその分ホイールとか本体の耐久性は格安の中で結構いい方だぞ
サイズでもこれ良さげだな
9324/06/04(火)00:48:21No.1196516965+
餅は餅屋なので手になじむならlogi買っとけばええ
9424/06/04(火)00:48:22No.1196516976+
もうずっとMSの光学式3ボタンだわ
安い軽い使いやすい
9524/06/04(火)00:48:42No.1196517056+
脳死でGproX2買ったが2万円もした安いので良かった気する
9624/06/04(火)00:49:56No.1196517435+
それ相当尼レビューやばそうだけど
まあ選んだものなら止めない
9724/06/04(火)00:50:47No.1196517689+
>高級路線の方が売れるから
>みんなオーバースペックのものに惹かれちまうんだ
高級帯の内容そんな劇的に変わって無いし材料高騰を言い訳に薄利多売の低価格帯足切りしただけじゃねーの…
9824/06/04(火)00:51:03No.1196517750+
各社出してるIE3.0クローンって呼ばれるマウスの決定版みたいなやつはなんでいつまでも出ないんだろうね
9924/06/04(火)00:51:06No.1196517772+
>高級路線の方が売れるから
>みんなオーバースペックのものに惹かれちまうんだ
金さえあるなら高いもの買っとけば持て余すところはあっても足りないところはないんだろうな…
10024/06/04(火)00:51:31No.1196517893+
コスパ重視なら中華でいいのもそこそこあるけどね
サポート問題がね
10124/06/04(火)00:52:05No.1196518061+
>各社出してるIE3.0クローンって呼ばれるマウスの決定版みたいなやつはなんでいつまでも出ないんだろうね
言うほど万人受けする形状ではないからでは
10224/06/04(火)00:53:55No.1196518543+
昔ってこのマウス1択みたいなのあったけど今は群雄割拠か
10324/06/04(火)00:53:56No.1196518552+
今はIE3クローンから
どこも似たりよったりのXM2型マウスだな…
10424/06/04(火)00:54:25No.1196518683+
アリエクでスイッチ買ってはんだで交換修理したわ
10524/06/04(火)00:54:29No.1196518702+
今はメーカーが商品開発するの売れるゲーミングマウスばっかりなのでエルゴノミック戦国時代が恋しい
変な形のマウスほしい…
10624/06/04(火)00:55:14No.1196518875+
ぼちぼち性能でも8000円出さなきゃいけないって高い時代だ
10724/06/04(火)00:55:22No.1196518903そうだねx1
サイズと予算で行くならG402でいいのかなぁ
10824/06/04(火)00:57:41No.1196519467+
>サイズと予算で行くならG402でいいのかなぁ
形状が気にならないならかなりのビッグサイズでズッシリ感はあるね
ただスレ画のマウス並だから使用感はあんまり変わらないからいいかも知れないね
10924/06/04(火)00:58:51No.1196519752+
ただただ丈夫な無線マウスほしい!
11024/06/04(火)00:59:14No.1196519848+
G402はDpiのボタンを結構な頻度ですべって押しちゃうのでFPSとかに狂ってる人はいやかもしれん
ユーティリティ入れれば設定できそうだけどね
11124/06/04(火)00:59:55No.1196520001そうだねx1
>ただただ丈夫な無線マウスほしい!
それこそロジのマラソンマウスみたいなのが一番持つんじゃ…
11224/06/04(火)01:00:56No.1196520240+
>ただただ丈夫な無線マウスほしい!
これとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B09J46WG5D
11324/06/04(火)01:01:15No.1196520318+
G402はFPS向けと謳ってるけどFPSで使うには適してない形状だと思う
11424/06/04(火)01:01:28No.1196520360+
G402はスペック的にはあんまり褒められたものじゃないけど
普段使いするなら問題ないと思う
ゲームやるならセンサーの粗悪さとLOD2mmでひでえ目に遭う
でかい割にフィット感はあるよ
11524/06/04(火)01:04:21No.1196520987+
そこまでFPSやらないからまぁ・・・
11624/06/04(火)01:06:51No.1196521589+
無線慣れしてる人がG402使うと軽!って驚くと思う
11724/06/04(火)01:07:08No.1196521672+
ホイールの頑丈さ交換の容易さ、マウス自体の万人向けの形状と軽さとではG703使ってほしいけど
1万出せないならG402でいいんじゃないかな
11824/06/04(火)01:07:49No.1196521834+
G300シリーズが死んだのが本当につらい
あれでホイール押し込みサイドにも振り分けて快適度段違いなのはじめて味わった
11924/06/04(火)01:07:54No.1196521857+
G402ポチりました…
ホイールが交換品無かったけど仕方ないか
とりあえず次から中クリックは使わずボタン割り当てしたいと思います…
>ホイールの頑丈さ交換の容易さ、マウス自体の万人向けの形状と軽さとではG703使ってほしいけど
余裕があるときにするかなぁー
12024/06/04(火)01:08:41No.1196522060+
>ぼちぼち性能でも8000円出さなきゃいけないって高い時代だ
>メーカー直販価格はG500sが6980円,G700sが9980円,G400sが5480円(いずれも税込)
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130417043/
これが2013年の記事で最新の2024年でこれ
G402が¥5,610
G502 HEROが¥9,460
G703が¥9,545
これより安い価格帯とProとかワイヤレスで同系列でも高いのも出てるけどほぼ同種で見るとそこまで変化はない
12124/06/04(火)01:09:47No.1196522323+
m750で
ええ
12224/06/04(火)01:12:01No.1196522883+
>m750で
>ええ
5000円なら当然候補に上がったけどLでも118mmだから多分手がでかいスレ「」には窮屈になると思ってなあ
12324/06/04(火)01:12:13No.1196522941+
あとは好きなマウスについて話してくれていいよ
…トラックボールのイメージがミサイルコマンドとマーブルマッドネスで止まってます
12424/06/04(火)01:12:17No.1196522957+
ホイール下のDPI切り替えボタンをホイールクリックに出来ると便利よね
12524/06/04(火)01:13:11No.1196523172+
逆に俺は手が小さいからG300sくらいのちっこいマウスでジャストフィットなんだよ
GPro使えるのが羨ましい
12624/06/04(火)01:14:39No.1196523509+
分解整備して軽くなら補修してとかしてたら最終的にホイールの軸が摩耗してつるつるになってて笑ったことがある
12724/06/04(火)01:14:42No.1196523524+
    1717431282544.png-(13016 B)
13016 B
手首から中指が19.5cmだったよ
12824/06/04(火)01:14:47No.1196523550+
私ホイールクリック嫌い
12924/06/04(火)01:15:27No.1196523709+
GProも別に大型マウスではない…
13024/06/04(火)01:15:43No.1196523773+
因みに手が痛いって言ってるのはマウスが合ってないんじゃなくて動かし方が良くないかもしれない
小さなモバイルマウスは手首で動かす
大き目のマウスは腕で動かすってのを覚えておくと負担が少ないよ
13124/06/04(火)01:16:43No.1196524021+
注文しといて言うのもなんだけどスクロール多用なら502シリーズのスクロールが1番無抵抗コロコロ出来て楽だと思ってる
13224/06/04(火)01:17:27No.1196524203そうだねx1
ぶっちゃけ大抵の違和感は慣れる
13324/06/04(火)01:17:58No.1196524339+
    1717431478099.png-(8323 B)
8323 B
>因みに手が痛いって言ってるのはマウスが合ってないんじゃなくて動かし方が良くないかもしれない
>小さなモバイルマウスは手首で動かす
>大き目のマウスは腕で動かすってのを覚えておくと負担が少ないよ
改めてみたら親指の付け根接地してたから変な動かし方してたのが原因だったわ…
13424/06/04(火)01:18:30No.1196524475そうだねx1
肘置き買うといいよ
13524/06/04(火)01:19:05No.1196524619+
Gproを小さくしたやつならMCHOSEのA1があるぞ
13624/06/04(火)01:19:16No.1196524669+
腕軸じゃなくて手首軸にするならリストレストは必須だよ
手根管まっしぐら
13724/06/04(火)01:19:24No.1196524714+
レスト付きのマウスパッドでもいいよ
13824/06/04(火)01:19:34No.1196524758+
なんか手首に良さそうなマウスパッド欲しいよなと思いつつ買ったことがない
13924/06/04(火)01:20:27No.1196524981+
ゲームしなくなったら手首のためにLIFTとかVerticalにするんだけどな
14024/06/04(火)01:20:41No.1196525036そうだねx3
G300s最高!
14124/06/04(火)01:21:48No.1196525334そうだねx1
今の一番人気マウスってgpro?
14224/06/04(火)01:22:51No.1196525573+
おっぱいマウスパッド買ったら予想外に手首が楽で以降リピート買いしてる
14324/06/04(火)01:25:25No.1196526211+
デカいマウスで手首操作したいならリストレスト自体は手首の負荷低減に役だつわけではそんなに無いので
抵抗の低いソールを変えちまうっての物理的に負荷を減らせるぞ
14424/06/04(火)01:26:59No.1196526552+
>今の一番人気マウスってgpro?
まあはい
万人受けしてるというかこれ買っとけばいいってのが浸透してるのがGproだからな
個人的には有名ブランド以外も触って選んで欲しい感じ
14524/06/04(火)01:27:00No.1196526554+
>ゲームしなくなったら手首のためにLIFTとかVerticalにするんだけどな
LIFT良いよね…logiOptions+がマクロのループ機能付いてくれたらゲームにも使うんだけどな
14624/06/04(火)01:27:40No.1196526690+
トラックボールってやつは便利なのかな
14724/06/04(火)01:30:12No.1196527200+
ゲーミングじゃなくていいなら金属のホイールとかあるよな
14824/06/04(火)01:32:40No.1196527696+
肘置き用のアームを取り付けるといいぞ
14924/06/04(火)01:37:38No.1196528711+
>トラックボールってやつは便利なのかな
使ってる人を見たことあるけど動かさなくていいのはスペースが狭い人にはいいかもと思った
代わりにボールに手垢がついて認識が悪くなるらしくて手入れが必要だとか
15024/06/04(火)01:38:13No.1196528814+
俺はデスアダーおすすめおじさん
デスアダーいいよ
15124/06/04(火)01:44:46No.1196530127+
そんなすぐ壊れるならロジクールの買って交換しまくれば良いんじゃないか
15224/06/04(火)01:45:18No.1196530227+
軽量化合戦してるよね
15324/06/04(火)01:45:26No.1196530249+
>トラックボールってやつは便利なのかな
好みが合うなら
俺は愛用してる
15424/06/04(火)01:45:46No.1196530316+
デカ玉トラックボールが好き
15524/06/04(火)01:46:17No.1196530441+
お気に入りのマウスみつけるたびに
いつ製造停止になるかビクビクしながら予備用で何個かいつも買っとく
15624/06/04(火)01:47:13No.1196530588+
トラックボールならエレコムのhugeがおすすめ
玉は大きいほど良い
15724/06/04(火)01:54:20No.1196531751+
ホイールの軸とか折れるもんなのか?
どんだけ荒いんだ


1717427264710.jpg 1717431282544.png 1717431478099.png