二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717428458764.jpg-(150931 B)
150931 B24/06/04(火)00:27:38No.1196510467そうだねx20 03:34頃消えます
紙ストローはねぇ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/04(火)00:28:44No.1196510835そうだねx56
売り上げが落ちるレベルで不評だったから
224/06/04(火)00:30:08No.1196511308そうだねx18
>売り上げが落ちるレベルで不評だったから
紙の癖に強すぎる
324/06/04(火)00:30:20No.1196511379そうだねx3
ウミガメはねぇ!!
424/06/04(火)00:31:20No.1196511728そうだねx39
多分紙ストローの発注忘れてて切らしちゃったからその場しのぎでプラの方渡してるやつ
524/06/04(火)00:31:23No.1196511747そうだねx58
笑っちゃ駄目なんだけど後ろで鼻にチューブ刺さってて駄目だった
624/06/04(火)00:33:04No.1196512329そうだねx3
臭くないプラじゃないストローもあるのにどこも使わないの結局金なんだよなって感じだった
724/06/04(火)00:33:06No.1196512345そうだねx66
>笑っちゃ駄目なんだけど後ろで鼻にチューブ刺さってて駄目だった
多分ドナルド・マクドナルドハウス関係だからガチで笑っちゃだめな奴だぞ…
824/06/04(火)00:33:35No.1196512506そうだねx23
>>笑っちゃ駄目なんだけど後ろで鼻にチューブ刺さってて駄目だった
>多分ドナルド・マクドナルドハウス関係だからガチで笑っちゃだめな奴だぞ…
ストロー通せばゴミも出ないのに…
924/06/04(火)00:34:08No.1196512674そうだねx7
>臭くないプラじゃないストローもあるのにどこも使わないの結局金なんだよなって感じだった
なんなら紙ストローに使える環境に配慮したコーティングとかもあるからね…
まぁ金ですわ
1024/06/04(火)00:35:11No.1196513041そうだねx15
>>>笑っちゃ駄目なんだけど後ろで鼻にチューブ刺さってて駄目だった
>>多分ドナルド・マクドナルドハウス関係だからガチで笑っちゃだめな奴だぞ…
>ストロー通せばゴミも出ないのに…
ダメだった
1124/06/04(火)00:35:28No.1196513157そうだねx91
>笑っちゃ駄目なんだけど後ろで鼻にチューブ刺さってて駄目だった
本当申し訳無いけどこんなん見ながら食事したくないよね
1224/06/04(火)00:36:30No.1196513524そうだねx8
マックの紙ストローは特に下唇に張り付いて不快なんだよな……
1324/06/04(火)00:37:30No.1196513833そうだねx17
何より内側をコーティングしてるから捨てたら結局マイクロプラスチックは発生するというね…
1424/06/04(火)00:38:25No.1196514114そうだねx7
紙ストローじゃなくてゴミストローだったからな
1524/06/04(火)00:39:43No.1196514533そうだねx5
純粋に不味くなるんだから利用者側への利点ないというか
紙ストローだとそもそもストローなしで飲むから邪魔まであった
1624/06/04(火)00:40:33No.1196514786+
バーキンができてからはマジでマック行かなくなったな…
頼めばプラストローくれるって言われても店員が間違えることもあるしデフォでプラストローくれる店があるならそっち行っちゃう
1724/06/04(火)00:40:42No.1196514829そうだねx18
分別めんどいから蓋も紙にならない?
1824/06/04(火)00:41:18No.1196515000そうだねx8
紙ストローに関しては下手すると使われずにゴミにだされるっていうエコとかSDGsとかの対極みたいな存在になってた可能性まであるしな…
1924/06/04(火)00:41:29No.1196515060+
シェイクは今でもプラだよね
2024/06/04(火)00:41:38No.1196515097+
普段募金とかしないけどマクドナルドハウスは募金しちゃう
2124/06/04(火)00:41:39No.1196515102+
去年一部店舗で袋すら渡さない時期あったな
飲み物はめ込むやつを裸でそのままテイクアウト口から出された時は頭おかしいと思った
2224/06/04(火)00:41:48No.1196515158そうだねx3
ストローももなかで作ってほしい
2324/06/04(火)00:41:50No.1196515175+
EUだと規制で紙とかパスタとかアルミとか色々あるらしいけどどれもいまだに不遇で
いいの生まれてない当りストローだけはプラでいいんじゃねぇかな
2424/06/04(火)00:42:30No.1196515384そうだねx18
プラ削減ならストロー以外からプラなくしたほうがいいよ絶対…
2524/06/04(火)00:42:57No.1196515499+
>シェイクは今でもプラだよね
シェイクに紙ストローつけられて死んだ「」もいるよ
2624/06/04(火)00:43:33No.1196515658+
コンビニでも箸ばっかりになってマジで辛い
パスタ食うのに箸はねーだろ…と思ってたら近所のセブンはフォークくれるからそこでばかり買ってる
ファミマとローソンはクソ
2724/06/04(火)00:44:05No.1196515797そうだねx11
蓋が紙になったら多分ここまで不満は出なかった
2824/06/04(火)00:44:07No.1196515805そうだねx4
>プラ削減ならストロー以外からプラなくしたほうがいいよ絶対…
そもそもストロー無くす方向で色々試行錯誤した方がいいんじゃねって
紙ストローは味への影響デカすぎる上に紙な時点でエコでもないだろうっていう
2924/06/04(火)00:44:10No.1196515816+
>何より内側をコーティングしてるから捨てたら結局マイクロプラスチックは発生するというね…
紙ストロー推進派はウミガメにプラストロー刺さるの防ぎたかっただけだから…
3024/06/04(火)00:44:24No.1196515882そうだねx7
>プラ削減ならストロー以外からプラなくしたほうがいいよ絶対…
蓋をセブンのコーヒーみたいに直飲みできるタイプに変えれば良いんじゃないかと思うんだがねぇ
3124/06/04(火)00:44:27No.1196515895+
ググったけど全体としてやったわけじゃないっぽいし
店員が勝手に気を利かせただけなのかな
3224/06/04(火)00:44:43No.1196515970そうだねx9
エコはいいんだけど少なくとも自分たちが提供してる料理に影響出るレベルで変な味する紙ストローは店として考え直すべきだよね
3324/06/04(火)00:44:48No.1196516007+
ぶっちゃけそんな嫌がるほど気にしたことないんだけど変なのかな…
3424/06/04(火)00:44:51No.1196516023そうだねx15
マックに限らずプラ蓋やプラカップに紙ストローが刺さってる姿は本当に馬鹿みたいだな
3524/06/04(火)00:44:57No.1196516058+
アホがゴミ箱につっこむバカでかいプラカップから禁止にしろ
3624/06/04(火)00:45:32No.1196516214そうだねx2
>ぶっちゃけそんな嫌がるほど気にしたことないんだけど変なのかな…
いやそう言う人もそりゃ居るだろうなとは思うよ
俺は受け入れられないが…金属ストローも無理
3724/06/04(火)00:45:59No.1196516328+
ストロー廃止でよかったのに
3824/06/04(火)00:46:04No.1196516351+
楽しい飯食いに来てるのに病気のこどもの広告とかやめてほしい…
3924/06/04(火)00:46:05No.1196516360そうだねx1
プラの8割は廃棄された漁業関連なんだろ?
なんでストローとかペットボトルが晒されて
お咎めなしなんだ?
4024/06/04(火)00:46:09No.1196516382+
紙ストローようやくなれてきたのにちょっと残念
4124/06/04(火)00:46:13No.1196516399+
ふたがプラなら意味なくない?エコをさけぶならイートインの客にはグラスで出したほうがよくない?
4224/06/04(火)00:46:34No.1196516484+
コーヒー用のフタで良いじゃん
4324/06/04(火)00:46:54No.1196516580+
プラ削減に関しては政策としてやれなんて一言も言ってない
たとえばこうしたらいいんじゃないかなを勝手にやっただけとか完全に逃げ打ってる
4424/06/04(火)00:47:00No.1196516608そうだねx12
>プラの8割は廃棄された漁業関連なんだろ?
>なんでストローとかペットボトルが晒されて
>お咎めなしなんだ?
殴りやすいところから殴りに行くのは基本
4524/06/04(火)00:47:01No.1196516617そうだねx7
紙ストローはねぇ!人間じゃないんですよ!
4624/06/04(火)00:47:06No.1196516641そうだねx3
俺の身体に溶けた紙成分が蓄積されていくのが
舌を通してわかるから紙ストロー嫌い
4724/06/04(火)00:47:22No.1196516708+
>アホがゴミ箱につっこむバカでかいプラカップから禁止にしろ
fu3562346.jpg
なので最近はこういうのが増えてる
4824/06/04(火)00:47:36No.1196516766+
人は信じたいものだけを信じるものだし
お互いにね
4924/06/04(火)00:47:39No.1196516781そうだねx4
>分別めんどいから蓋も紙にならない?
蓋がプラのままなの本当に意味がわからない
ストローが紙で蓋がプラってストレスを最大化する組み合わせじゃねえか
環境保護のお題目も死んでるし…
5024/06/04(火)00:47:45No.1196516807そうだねx1
>俺は受け入れられないが…金属ストローも無理
俺も多少は配慮するかと1000円弱のチタンストロー買ったけど
金属が歯に当たる感触するのすげぇ不快で数回しか使わなかったわ
5124/06/04(火)00:47:48No.1196516828そうだねx2
>プラの8割は廃棄された漁業関連なんだろ?
>なんでストローとかペットボトルが晒されて
>お咎めなしなんだ?
回収があまりにも難しい場合もあるからしょうがない部分はある
それはそれとして釣人とか普通に絡まったラインとか癇癪起こして丸ごと捨てていくからな…どうかと思う気持ちも分かる
5224/06/04(火)00:47:49No.1196516832そうだねx1
>プラの8割は廃棄された漁業関連なんだろ?
>なんでストローとかペットボトルが晒されて
>お咎めなしなんだ?
ウミガメにストロー刺さってたから
5324/06/04(火)00:48:05No.1196516900+
>ふたがプラなら意味なくない?エコをさけぶならイートインの客にはグラスで出したほうがよくない?
グラスは何が起こるか簡単に想像できるからやめた方がいい
マックの客層を見てみろ
5424/06/04(火)00:48:16No.1196516944そうだねx1
>fu3562346.jpg
>なので最近はこういうのが増えてる
まあ無理やり入れてるんだけどね
5524/06/04(火)00:48:50No.1196517097そうだねx4
>まあ無理やり入れてるんだけどね
おさるさんか?
5624/06/04(火)00:48:54No.1196517120+
>>ふたがプラなら意味なくない?エコをさけぶならイートインの客にはグラスで出したほうがよくない?
>グラスは何が起こるか簡単に想像できるからやめた方がいい
>マックの客層を見てみろ
学生がプロージット!するかもしれねえもんな
5724/06/04(火)00:49:13No.1196517208そうだねx8
>紙ストローはねぇ!人間じゃないんですよ!
見れば分かる
5824/06/04(火)00:49:25No.1196517276+
>ストロー廃止でよかったのに
氷が細かくて多いから直飲みするとカップをある程度傾けたところでダバァするのだ
5924/06/04(火)00:49:38No.1196517343+
ドリンク買わないからそういえば一度も味わってないな紙ストロー
6024/06/04(火)00:50:26No.1196517572+
>プラの8割は廃棄された漁業関連なんだろ?
>なんでストローとかペットボトルが晒されて
>お咎めなしなんだ?
ストローは亀に刺さるしビニール袋はウミガメが食うから規制されたぜ
6124/06/04(火)00:50:40No.1196517648+
>氷が細かくて多いから直飲みするとカップをある程度傾けたところでダバァするのだ
今はでかくなってるよ
6224/06/04(火)00:51:06No.1196517769+
そんなにエコ大好きならフタ紙でも良いけどこぼれるぞ?
ケチ付けたいだけだろ?
6324/06/04(火)00:51:38No.1196517927+
>今はでかくなってるよ
個人的に氷ガリガリ食えなくなったから今の氷嫌だわ…
6424/06/04(火)00:51:50No.1196517993+
使い捨ての竹ストローとかでは駄目だったんだろうか
味がつくから駄目と言われればそうなんだがそれは紙も同じだし…
6524/06/04(火)00:51:51No.1196517996+
髪はシンプルに味がまずくなる
6624/06/04(火)00:51:57No.1196518019+
紙ストロー想定の3倍くらい違和感あるからな
プラスチックが恋しくなる
6724/06/04(火)00:52:10No.1196518087+
スタバでシリコンストロー売ってたから試しに買ったけど使った後に毎回洗うのしんどかった
あと洗う場所無いとベタベタのまま収納するから結構抵抗感がある
6824/06/04(火)00:52:21No.1196518131+
エコ大好きだからビニール袋廃止しよう
紙袋だけで持って帰ってくれよな!
6924/06/04(火)00:52:26No.1196518153そうだねx8
>そんなにエコ大好きならフタ紙でも良いけどこぼれるぞ?
>ケチ付けたいだけだろ?
結局のところ環境に配慮してるわけじゃなくてわかりやすく対策しました感を出したいだけだからな
7024/06/04(火)00:52:31No.1196518170+
>髪はシンプルに味がまずくなる
そりゃ髪の毛なんて使ったらな…
7124/06/04(火)00:53:01No.1196518295そうだねx3
口当たりってマジで大事だな
7224/06/04(火)00:53:06No.1196518315そうだねx4
ストローが紙になったくらいでドリンクがまずくなるわけないだろ…
と思ってたら本当にビックリするくらいまずかった
7324/06/04(火)00:53:35No.1196518449+
マクドはまだしも飲み物を楽しむのが本体のドトールとかスタバとかでも紙ストロー出して来るのイカれてんだろ
7424/06/04(火)00:53:38No.1196518471そうだねx1
というかトイレットペーパーの芯みたいな味が本当にやだ
7524/06/04(火)00:53:41No.1196518480+
ケンタッキーがストロー無しで飲むの想定した蓋になってたよね
7624/06/04(火)00:53:58No.1196518567+
>エコ大好きだからビニール袋廃止しよう
>紙袋だけで持って帰ってくれよな!
これとカウンターにメニュー表置くの辞めます!は物凄い早さで取りやめになったよね
どんだけ不評だったんだろう…
7724/06/04(火)00:53:58No.1196518571そうだねx1
>髪はシンプルに味がまずくなる
おえ
7824/06/04(火)00:54:11No.1196518626+
クラッシュドアイス?みたいなところと瓦みたいな形の板状のところがあるような
後者ばっかになったような
7924/06/04(火)00:54:15No.1196518643+
近所のマック今日行ったけどまだ紙だったぞ
8024/06/04(火)00:54:39No.1196518742+
書き込みをした人によって削除されました
8124/06/04(火)00:54:46No.1196518774+
紙ストロー推進派も仕事してます環境の事考えてますアピールしたかっただけだしもういいんじゃないか
8224/06/04(火)00:54:49No.1196518778+
網に絡まって死んだイルカとかカモメはカウント外ってコト!?
8324/06/04(火)00:54:54No.1196518800+
スタバのコーヒーみたいにストロー無しで食えるようにすればいいんじゃ…?
8424/06/04(火)00:55:02No.1196518829+
紙袋だけで持って帰るのは破れたりしてかなり厳しいから…
8524/06/04(火)00:55:13No.1196518869+
プラ蓋据え置きによる茶番っぷりはすごかった
8624/06/04(火)00:55:18No.1196518891+
持ち帰りの時にドリンクを小分けの袋に入れてるの
安定するかも知れないけどアレこそ無駄じゃない?って思う
8724/06/04(火)00:55:19No.1196518894そうだねx1
>使い捨ての竹ストローとかでは駄目だったんだろうか
>味がつくから駄目と言われればそうなんだがそれは紙も同じだし…
硬いと廃棄が面倒くさいぜ
8824/06/04(火)00:56:11No.1196519099そうだねx6
スタバも今紙ストローやってるからはっきりとマックの紙ストローと比較できたから実感できたんだけど
勘違いとか気の所為とかを通り越してしっかりマズいんだよなマックの紙ストロー
ストローがマズいってなんなんだよ
8924/06/04(火)00:56:23No.1196519143そうだねx1
冷たすぎるとすぐお腹壊しちゃうから氷抜きにしてストロー使わずそのままぐい飲みしてる
いや…そもそもホットコーヒーしか飲んでなかった…
9024/06/04(火)00:56:26No.1196519156+
原点に戻って藁にしよう
9124/06/04(火)00:56:28No.1196519168+
ストロー型フライドポテトにするべきだったか…
9224/06/04(火)00:56:28No.1196519169+
ウミガメの鼻に突き刺さるからみたいな話だった覚えがあるがもうストローやめて蓋から飲める形にすれば良いのではと思った 何故紙にするんだ
9324/06/04(火)00:56:35No.1196519197+
sdgsとかに協力しないと企業としての評価とかそういうの下げられちゃうから
マクドナルドみたいな大手は進んで紙ストローなりやらないといけなかったんだろ
9424/06/04(火)00:56:42No.1196519232+
堅いと海洋生物に刺さっちゃうからな
エコは関係ない理由で紙ストロー推奨されてんだわ
9524/06/04(火)00:56:57No.1196519287+
>持ち帰りの時にドリンクを小分けの袋に入れてるの
>安定するかも知れないけどアレこそ無駄じゃない?って思う
持ち帰りにすると紙ストロー保護用に更にプラスチックの袋くれるしな
9624/06/04(火)00:56:58No.1196519291+
何度も何度も言われてるけどプラじゃないストローにすること自体はいいんだよな
やたら口にひっついて水分を奪う感触が残る紙製なのがダメなだけで
というか紙以外の素材でストロー作れますよって記事どっかで見た記憶があるんだが
紙以外のストローは作ろうって気はないのか?
9724/06/04(火)00:56:58No.1196519293+
選べるようにしたらいいじゃん 環境の事考えたいやつだけ紙にしたらいい
9824/06/04(火)00:57:03No.1196519306+
紙ストローは床に捨ててる
9924/06/04(火)00:57:04No.1196519311+
ストローじゃなくてプラスチック容器をまず減らしたらいいのでは?
10024/06/04(火)00:57:06No.1196519325+
>スタバも今紙ストローやってるからはっきりとマックの紙ストローと比較できたから実感できたんだけど
>勘違いとか気の所為とかを通り越してしっかりマズいんだよなマックの紙ストロー
>ストローがマズいってなんなんだよ
紙の味が舌にめっちゃ伝わってくる…
10124/06/04(火)00:57:17No.1196519371そうだねx2
コストコの紙蓋がよかったな
あれなら分別しなくていいのに
10224/06/04(火)00:57:30No.1196519420そうだねx2
>堅いと海洋生物に刺さっちゃうからな
>エコは関係ない理由で紙ストロー推奨されてんだわ
ストローやめたら良いんじゃねえか?
10324/06/04(火)00:57:37No.1196519450+
21世紀最大の愚行の一つ
10424/06/04(火)00:57:56No.1196519519+
じゃあもうウミガメをストローにしたら?
10524/06/04(火)00:57:58No.1196519526+
レジ袋有料とか企業側はコスト回収出来る上に配慮してますってアピール出来るから真っ先に飛びついたよな…
10624/06/04(火)00:58:01No.1196519541+
カップと同じ材質で作れやボケ
10724/06/04(火)00:58:11No.1196519583+
>マクドはまだしも飲み物を楽しむのが本体のドトールとかスタバとかでも紙ストロー出して来るのイカれてんだろ
まずスタバはコールドドリンクじゃストローくれんぞ?
10824/06/04(火)00:58:18No.1196519619そうだねx4
ウミガメが捨てられた網に引っかかって可哀想だから網も紙にしろ
10924/06/04(火)00:58:21No.1196519628+
店内飲食は蓋もストローも基本無しで!くらいやろうぜ
11024/06/04(火)00:58:27No.1196519655+
>>何より内側をコーティングしてるから捨てたら結局マイクロプラスチックは発生するというね…
だって別に環境配慮のためにやってるわけじゃないし
環境配慮してる体のものだからそりゃそれで売り上げ落ちたら戻す
11124/06/04(火)00:58:28No.1196519663そうだねx2
マイクロプラスチック問題自体はどうにかしなきゃだけど
本当にポーズでしかないやつだったもんな…
11224/06/04(火)00:58:31No.1196519673+
そもそもストローが刺さるなんて激レアケースで
やばいのはマイクロプラスチックの方だけどそっちは対処するのにコストがかかるから紙ストローにします
11324/06/04(火)00:58:34No.1196519689そうだねx5
>じゃあもうウミガメをストローにしたら?
鼈甲細工のストローは成金感出てくるな…
11424/06/04(火)00:58:53No.1196519757+
>というか紙以外の素材でストロー作れますよって記事どっかで見た記憶があるんだが
紙ストローでもコーティングしてあればかなりマシなんですよ
なんなら自然に還るタイプのコーティングもあるんです
でもそういうのは使わないんですね
11524/06/04(火)00:58:57No.1196519778+
紙ストローの人の街頭演説無駄じゃなかったんだな
11624/06/04(火)00:59:31No.1196519903+
モロコシ葉は高いねんなあ
11724/06/04(火)00:59:39No.1196519938そうだねx2
マックの紙ストローが紙ストロー界でも群を抜いてクソカス
11824/06/04(火)00:59:43No.1196519954そうだねx4
というかストローより先に蓋を紙にしろ
11924/06/04(火)00:59:51No.1196519986+
コストコ先月も行ってるはずなのに知らなかった…
来週くらいに行く予定だけどそのときには変わってるのかな…元のままのが良いんだけど
12024/06/04(火)01:00:13No.1196520085+
後ろの写真の奴にもストロー刺さってるから紙製にしろ
12124/06/04(火)01:00:15No.1196520091+
めんどくせえから紙パックで売れ
12224/06/04(火)01:00:16No.1196520093+
蓋は亀に刺さらないからプラでもいいんだ
12324/06/04(火)01:00:25No.1196520127+
ウミガメもマック食いに来たら呆れ果てるわ
12424/06/04(火)01:00:40No.1196520176そうだねx2
>マックの紙ストローが紙ストロー界でも群を抜いてクソカス
他は割と工夫してんなって感じる事もある
マックはトイレットペーパーの芯
12524/06/04(火)01:01:11No.1196520302+
ウミガメに刺さらないサイズにしろ
12624/06/04(火)01:01:17No.1196520326+
そもそも持ち帰りならともかく店内飲食で蓋いる?
12724/06/04(火)01:01:49No.1196520437+
>というかストローより先に蓋を紙にしろ
コーヒーポーションの提供もポットにしろ
プラスチックミニ容器使うな
12824/06/04(火)01:02:02No.1196520486+
いやプラスチックごみが環境に悪影響なのはわかるよ?
でもウミガメの鼻に刺さるんですよはあまりにも限定的過ぎるシチュだろ
12924/06/04(火)01:02:19No.1196520550+
>蓋は亀に刺さらないからプラでもいいんだ
蓋が砕けて刺さる可能性もバラバラになった蓋を亀がビニール袋みたいにエサと誤認して食べて害が産まれる可能性も十分にあるだろ
環境保護アンチか?
13024/06/04(火)01:02:24No.1196520565+
ウミガメがストロー鼻にささるとか間抜けすぎるってか
そんなん無理やろ
13124/06/04(火)01:02:26No.1196520570+
>そもそも持ち帰りならともかく店内飲食で蓋いる?
なんか蓋無いと嫌だからいる
13224/06/04(火)01:03:12No.1196520725+
>他は割と工夫してんなって感じる事もある
上で言われてるけどスタバの紙ストローは全く不味くないからね
ちゃんと紙の味が出ないようにコーティングされてるのがわかる仕上がり
13324/06/04(火)01:03:27No.1196520783+
ちなみに紙ストローを使用する為に森林伐採が更に進んでウミガメの繁殖が脅かされることに関してはスルーです
13424/06/04(火)01:03:39No.1196520826+
>というか紙以外の素材でストロー作れますよって記事どっかで見た記憶があるんだが
>紙以外のストローは作ろうって気はないのか?
高コスト
13524/06/04(火)01:03:41No.1196520838+
そもそも日本人は海にゴミ捨てないは言い過ぎだけど
それくらい環境に配慮出来てる
13624/06/04(火)01:03:42No.1196520846+
ウミガメもプラスチックになっちまったのかなぁ…
13724/06/04(火)01:03:47No.1196520869+
刺さりそうな漂流物なんか自然物でもいくらでもあるわな
13824/06/04(火)01:03:55No.1196520901+
店内飲食時限定でストローを出せばプラゴミも問題にならないと思うんだけどな
店内で回収したゴミを海で捨てるわけないし
13924/06/04(火)01:03:59No.1196520913+
スタバの紙ストローもおいしくないよ
マックよりマシってだけで
14024/06/04(火)01:04:24No.1196521000そうだねx2
>ちなみに紙ストローを使用する為に森林伐採が更に進んでウミガメの繁殖が脅かされることに関してはスルーです
やっぱり麦わらを使うのがベスト
14124/06/04(火)01:04:31No.1196521030+
アメリカのウミガメに鼻に刺さるって訴訟起こされたのなら仕方ない…
14224/06/04(火)01:04:33No.1196521042そうだねx3
>店内で回収したゴミを海で捨てるわけないし
……
14324/06/04(火)01:05:16No.1196521228+
>スタバの紙ストローもおいしくないよ
>マックよりマシってだけで
じゃあやっぱりエディブルな素材で作るほかないか
14424/06/04(火)01:05:26No.1196521271そうだねx9
なんか「プラスチックは再利用可能で環境に良い」と「紙や木材は害になりにくいから環境にいい」を繰り返してる気がする…
14524/06/04(火)01:06:11No.1196521441そうだねx2
結局モラルやリテラシーのないゴミを海に捨てるゴミみたいな奴らが悪いだけなんだよな
日本海側なんかはそれこそ隣の国から山ほどゴミが流れついてくるんだ
14624/06/04(火)01:06:14No.1196521460+
>そもそも日本人は海にゴミ捨てないは言い過ぎだけど
>それくらい環境に配慮出来てる
そもそも本当に配慮したいならストローを適当なプラじゃなくてPETにして
蓋もそうして、捨てる時に分けて捨てるようにしなきゃダメなんだけどね
14724/06/04(火)01:06:20No.1196521482+
薄いフィルムでパッキンしてプラストローを突き刺せ!するバーキンは仏様に思えたよ
14824/06/04(火)01:06:53No.1196521601そうだねx2
>なんか「プラスチックは再利用可能で環境に良い」と「紙や木材は害になりにくいから環境にいい」を繰り返してる気がする…
再利用に関しちゃ色々あるだろうけどとにかく自然に流れない仕組みや意識をもっと整備しろにつき申す
14924/06/04(火)01:07:15No.1196521695+
世界中の心がプラスチックになっちまったのかなぁ…
15024/06/04(火)01:07:23No.1196521717そうだねx2
>なんか「プラスチックは再利用可能で環境に良い」
PETじゃないと再利用できないよ
15124/06/04(火)01:08:08No.1196521911+
海にあるプラスチックって釣り糸やルアーがダントツなんじゃないですかね…
15224/06/04(火)01:08:10No.1196521921+
ちょっとでも使ったら数日で分解始めるプラストローを使おう
15324/06/04(火)01:08:34No.1196522031そうだねx2
樹は貴重だから紙減らそうねとか言ってたのに
プラやめて紙にしようねに勝手に切り替わったのよくわかんない
15424/06/04(火)01:08:47No.1196522091+
亀のこと可哀想だと思わないの?
15524/06/04(火)01:09:10No.1196522168+
そもそもストローなんていらない
15624/06/04(火)01:09:12No.1196522176+
>亀のこと可哀想だと思わないの?
森の悲鳴が聞こえないのか?
15724/06/04(火)01:09:33No.1196522257+
>再利用に関しちゃ色々あるだろうけどとにかく自然に流れない仕組みや意識をもっと整備しろにつき申す
みんながしっかりゴミ捨てすればよくない?
15824/06/04(火)01:09:34No.1196522262そうだねx1
>樹は貴重だから紙減らそうねとか言ってたのに
>プラやめて紙にしようねに勝手に切り替わったのよくわかんない
温暖化対策で緑を増やそうって言ってたのになんで…?とはずっと思ってる
再生紙だけでまかなえねえだろ
15924/06/04(火)01:09:35No.1196522268そうだねx1
>樹は貴重だから紙減らそうねとか言ってたのに
>プラやめて紙にしようねに勝手に切り替わったのよくわかんない
最新の正義は欧米が決める
16024/06/04(火)01:09:36No.1196522276+
そもそも店内で飲む分には蓋もストローもいらなくない?
16124/06/04(火)01:09:39No.1196522287そうだねx1
>海にあるプラスチックって釣り糸やルアーがダントツなんじゃないですかね…
洗剤に含まれてるスクラブ剤が多いと聞く
16224/06/04(火)01:09:53No.1196522351+
一時期でんぷんで作った爪楊枝流行ってたけどでんぷんストローは駄目なんだろうか
16324/06/04(火)01:10:29No.1196522502+
>なんか「プラスチックは再利用可能で環境に良い」と「紙や木材は害になりにくいから環境にいい」を繰り返してる気がする…
森林守るために割り箸とかやめてプラ系とか使うんじゃなかったのかよ!?ってなった
16424/06/04(火)01:10:31No.1196522510+
アメリカとEUが正しいとしたことが世界の正しいことだよ
16524/06/04(火)01:10:35No.1196522523+
ワッフルでストロー作れ
16624/06/04(火)01:10:41No.1196522545+
もうファミレスのドリンクバーもストロー置いてない所ばっかだよな
16724/06/04(火)01:10:49No.1196522571+
>ワッフルでストロー作れ
絶対漏れるからそれはやめろ
16824/06/04(火)01:11:10No.1196522661+
>一時期でんぷんで作った爪楊枝流行ってたけどでんぷんストローは駄目なんだろうか
韓国人が揚げて食べるやつか…
16924/06/04(火)01:11:31No.1196522747そうだねx1
全部コーヒーのやつみたいに蓋に呑み口付いてるやつにしちゃえばいい
17024/06/04(火)01:11:49No.1196522842そうだねx1
>もうファミレスのドリンクバーもストロー置いてない所ばっかだよな
まあファミレスはあまり大きくないガラスのコップで飲むから不便はないような
でも子供ようには欲しいような
17124/06/04(火)01:11:57No.1196522871そうだねx1
>でんぷんストロー
マカロニ出来た!
17224/06/04(火)01:12:12No.1196522936+
再利用したくても回収しきれないプラが発生するんだ
あとプラの再利用方法のほとんどは燃やすこと
17324/06/04(火)01:12:16No.1196522953+
ロボが多いな…
17424/06/04(火)01:13:03No.1196523140+
そもそも環境配慮したという体で環境団体からの融資だとか他企業との提携やら
税金免除やらのあくまでビジネスの一環だから別に環境に配慮してるわけではない
のでその都合上紙がいいプラがいいって変わるのは必然
17524/06/04(火)01:13:09No.1196523166+
>>海にあるプラスチックって釣り糸やルアーがダントツなんじゃないですかね…
>洗剤に含まれてるスクラブ剤が多いと聞く
使い捨てのプラや箸は使わず洗い物増やそうね
17624/06/04(火)01:13:15No.1196523190+
ストローないとうまく飲めない人もいるから言えばくれるんじゃない?
17724/06/04(火)01:13:17No.1196523199+
環境問題意識してますよってポーズで変えた以上戻したら団体から猛バッシングされるだろうし
後には引けない状態ではあるだろう
17824/06/04(火)01:13:18No.1196523204+
マイクロプラスチックに関しては人間も不利益被るから別にいいが
17924/06/04(火)01:13:26No.1196523231+
でんぷんの爪楊枝ちょっぴりかじった事あるけどカッチカチだぞあれ
残飯を豚に食べさせるからみたいな話聞いたけどほんまかいな
18024/06/04(火)01:13:43No.1196523305+
やっぱり竹なんじゃないか?もうコップも竹切り出した奴にしようぜ
18124/06/04(火)01:13:57No.1196523359+
最近というか先週買ったときプラだったな…紙ストローのこと完全に忘れてた
18224/06/04(火)01:14:25No.1196523468+
新百合のマックはずっとマックカフェ用のプラストローだしてるな
18324/06/04(火)01:14:49No.1196523562+
まあマックでドリンクなんてコスパ悪いから頼まないけどさ
18424/06/04(火)01:15:06No.1196523633+
明日久しぶりにマック行って確かみてみるか…
18524/06/04(火)01:15:09No.1196523640そうだねx1
HDPEかPETでストローと蓋使えば効率よくリサイクルできるんだが
やっすいリサイクル不可のプラ使った方が金かからないからやらないんだよな
18624/06/04(火)01:15:38No.1196523749+
>まあマックでドリンクなんてコスパ悪いから頼まないけどさ
店外で買った飲み物持ち込むのはよくないぞ
18724/06/04(火)01:15:41No.1196523766+
蓋からストロー外して分別するのがだるくてそのまま捨ててすまん
18824/06/04(火)01:16:08No.1196523871そうだねx2
長距離運転する時は2時間とかかけて飲むからスタバもプラに戻して欲しい
18924/06/04(火)01:16:16No.1196523910+
色付けてる時点でリサイクルさせる気はないんだなってのは分かる
19024/06/04(火)01:19:58No.1196524841+
プラストロー1本10円くらい取ればリサイクル代も出そうだけどな
19124/06/04(火)01:20:29No.1196524989+
俺が働いてる会社も紙ストローで未だに出してるけどアレはゴミだと思ってる
19224/06/04(火)01:20:45No.1196525050+
リサイクルなんて無駄に資源を消費するだけだぜ
19324/06/04(火)01:20:47No.1196525059+
紙ストローは使わず捨ててたわ
プラに戻ったの?マジ?
19424/06/04(火)01:21:22No.1196525228+
ちなみにプラスチックゴミを食べて死ぬウミガメはほぼいないとのこと
同じプラスチックでも魚網なんかに絡まって身動きが取れなくなって死ぬパターンが多いそうな

>ウミガメの減少の直接の原因・・・となると、混獲、乱獲、産卵できる砂浜の減少などの方がプラスチックよりもウミガメにとっては脅威です。とは言え、プラスチックにからまってしまうウミガメも少なからずいますし、プラスチックの誤飲が稚ガメへ影響する可能性も否定できません。
https://www.elna.or.jp/stranding201810/
19524/06/04(火)01:21:35No.1196525278+
>ちなみに紙ストローを使用する為に森林伐採が更に進んでウミガメの繁殖が脅かされることに関してはスルーです
ウミガメって森で産卵するんだ
19624/06/04(火)01:22:29No.1196525495+
>長距離運転する時は2時間とかかけて飲むからスタバもプラに戻して欲しい
スタバも言えばプラストローにしてくれるって聞くけどどうなんだろ
19724/06/04(火)01:23:13No.1196525666そうだねx2
プラスチックの環境負担ってそもそもポイ捨てが一番の原因じゃないの
19824/06/04(火)01:23:40No.1196525774+
プラストローって…
優しさ見せろよ
19924/06/04(火)01:23:47No.1196525801+
海亀リアルで見たけど甲羅に別の生物がいろいろ繁殖してて
ワイルドな生物味を感じた
20024/06/04(火)01:24:17No.1196525940そうだねx1
>笑っちゃ駄目なんだけど後ろで鼻にチューブ刺さってて駄目だった
鼻チューブも紙にしたらいいのにね
20124/06/04(火)01:25:29No.1196526224+
>プラスチックの環境負担ってそもそもポイ捨てが一番の原因じゃないの
プラに限らずモラルの低さや経済面での余裕の無さからのごみ処理の雑さの方が本当にやばいのは間違いない
20224/06/04(火)01:25:41No.1196526277+
>プラスチックの環境負担ってそもそもポイ捨てが一番の原因じゃないの
たぶん大半は漁だと思う
網とか今プラスチックが混ざってるもの多いし塩でボロボロになるのよく見る
20324/06/04(火)01:26:01No.1196526343+
>プラスチックの環境負担ってそもそもポイ捨てが一番の原因じゃないの
人間の心がプラスチックになったのが問題だな
20424/06/04(火)01:26:04No.1196526351+
紙ストロー使うくらいならフタ開けて直飲みする
20524/06/04(火)01:26:11No.1196526378+
地球温暖化が進むと砂浜減って産卵地無くなるよ〜とは言われてるからまあ確かにウミガメの繁殖に打撃を与える行為ではあるか森林伐採
20624/06/04(火)01:29:53No.1196527149そうだねx1
>地球温暖化が進むと砂浜減って産卵地無くなるよ〜とは言われてるからまあ確かにウミガメの繁殖に打撃を与える行為ではあるか森林伐採
何やっても文句言うウミガメはもう今の時代に適応出来てないんだ滅ぶしかない
20724/06/04(火)01:30:42No.1196527301+
>地球温暖化が進むと砂浜減って産卵地無くなるよ〜とは言われてるからまあ確かにウミガメの繁殖に打撃を与える行為ではあるか森林伐採
砂浜の温度が上がるせいで産まれてくるのがみんなメスになっちゃうみたいなのもあるんだと

>ウミガメは孵化する前、卵でいるときの温度でオスかメスかが決まり、28℃以下ではオスに、30℃以上ではメスとして誕生します。ところが、オーストラリアのグレート・バリア・リーフにある世界有数のウミガメ繁殖地で調査したところ、99%もがメスになっていることが分かりました。その比率は、116対1でメスの数が圧倒的に多いという、衝撃的な結果でした。

>世界75カ所のウミガメ繁殖地を調べた近々の結果でも、メスとオスの比率が3対1、つまり7割以上がメスになっていたそうです。気温や海水温の上昇だけでなく、森林伐採で砂浜に日陰がなくなったことでも温度が上がり、場所によっては海面上昇で巣穴に海水が侵入してしまい、誕生できない赤ちゃんガメも増えているようす。
20824/06/04(火)01:33:26No.1196527846+
正直こういう規模の地球環境配慮の効果は自家用ジェットを禁止することの効果の足下にも及ばないから全て偽善だよ
20924/06/04(火)01:33:34No.1196527867+
紙ストローは嫌いだけどそれはそれとして
他のプラとプラストローの扱いが違うのはプラストローは柔らかくて軽いせいで再利用できないからだよ
21024/06/04(火)01:35:05No.1196528172+
>砂浜の温度が上がるせいで産まれてくるのがみんなメスになっちゃうみたいなのもあるんだと
どんなメリットがあったんだこの温度差による傾斜
21124/06/04(火)01:37:01No.1196528578+
紙ストローなんて言わないよねぇ!
21224/06/04(火)01:38:20No.1196528831+
>他のプラとプラストローの扱いが違うのはプラストローは柔らかくて軽いせいで再利用できないからだよ
つまり蓋に飲み口つけてストロー無くしたら良かったんじゃないか?
21324/06/04(火)01:39:01No.1196528985そうだねx2
>>他のプラとプラストローの扱いが違うのはプラストローは柔らかくて軽いせいで再利用できないからだよ
>つまり蓋に飲み口つけてストロー無くしたら良かったんじゃないか?
コペルニクス的転回
21424/06/04(火)01:39:59No.1196529193そうだねx3
🤖まず蓋の方を紙にすればいいのに…
21524/06/04(火)01:40:50No.1196529365+
そういやタコベルはドリンクバー形式のせいかストローも蓋もなく紙コップだけ渡されるストロングスタイルになってたな…
21624/06/04(火)01:40:57No.1196529392そうだねx1
蓋に飲み口あるタイプは元から暖かいのには使ってたんだから冷たいのもそれにすれば良いだけでコペルニクス的転回でもないのでは…
21724/06/04(火)01:41:15No.1196529446そうだねx1
マックはサラダのスプーンもめちゃくちゃ使いづらい
割り箸でいいよあんなんなら
21824/06/04(火)01:41:53No.1196529566+
今日の朝マック行った時は神だった…俺は負けだ…
21924/06/04(火)01:42:23No.1196529663+
>蓋に飲み口あるタイプは元から暖かいのには使ってたんだから冷たいのもそれにすれば良いだけ
コペルニクス的転回
22024/06/04(火)01:42:35No.1196529703そうだねx5
急に神現れるじゃん
22124/06/04(火)01:45:22No.1196530238+
小泉見てるか?
22224/06/04(火)01:46:58No.1196530539そうだねx3
根底にあるのはヒステリーだから一貫性なんてない
22324/06/04(火)01:51:25No.1196531286+
ゴミ分別するのめんどいから紙のままでよかった
22424/06/04(火)01:52:34No.1196531460そうだねx2
紙の舌ざわりと香りのせいであんなに味が変わるのかっていう体験としては面白かった
美味しんぼのエピソードになりそう
22524/06/04(火)01:54:08No.1196531706そうだねx1
マックのドリンクは氷多いからストロー無いと飲みにくいからなあ
22624/06/04(火)01:54:38No.1196531797+
>紙の舌ざわりと香りのせいであんなに味が変わるのかっていう体験としては面白かった
>美味しんぼのエピソードになりそう
明日ここに来てください
本当のストローをお見せしますよ
22724/06/04(火)01:55:40No.1196531968そうだねx3
氷多いというか氷で嵩上げしてるというか…
22824/06/04(火)01:55:41No.1196531969+
ストローを蓋と同じ素材で作れないのはなんか理由があるのだろうか
色つけなきゃダメとかそういうのないのであれば
22924/06/04(火)01:58:35No.1196532396+
109シネマズのコンセッションで出る紙ストローは芯があってふやけないし口触りもあんまりけばけばしなくて不思議だった
割高な映画館価格だからこそコストが割けてるところはあるんだろうけどあの仕様が普通だったらもうちょっと普及すると思う…
23024/06/04(火)02:01:51No.1196532837そうだねx2
>マックのドリンクは氷多いからストロー無いと飲みにくいからなあ
これを機に氷減らせ
23124/06/04(火)02:04:36No.1196533188そうだねx1
下に敷いてる紙もいらんだろ
23224/06/04(火)02:09:13No.1196533874+
海に
捨てるな
23324/06/04(火)02:10:24No.1196534045+
マックはタッチパネル導入してる店だと気軽に氷抜きできるから好き
23424/06/04(火)02:11:02No.1196534126+
レジ袋はダメで傘袋は別になのは何故なん?
23524/06/04(火)02:11:42No.1196534205+
>レジ袋はダメで傘袋は別になのは何故なん?
小泉のバカ息子が決めたクソみたいな法律だから
23624/06/04(火)02:12:23No.1196534300そうだねx4
>>レジ袋はダメで傘袋は別になのは何故なん?
>小泉のバカ息子が決めたクソみたいな法律だから
その理由はただ一つ
「わかりやすくアピールできるから」
そんだけ
23724/06/04(火)02:21:54No.1196535433+
まとめて温暖化で絶滅させてやるからな
23824/06/04(火)02:28:15No.1196536098+
>紙の舌ざわりと香りのせいであんなに味が変わるのかっていう体験としては面白かった
それ以前にざらついたところ通ってくるから炭酸が口に到達した瞬間えらいことになってアレは…
23924/06/04(火)02:42:47No.1196537365+
基本的に持ち帰りで飲み物頼まないからこれ未経験のままだな
24024/06/04(火)02:55:55No.1196538290+
ストローよりフタをどうにかせんか?って思っていた
店で飲む分にはいらんだろ
24124/06/04(火)02:57:41No.1196538410+
日本人の心も紙になっちまったのかなあ
24224/06/04(火)03:07:24No.1196539010+
ストローかみかみできないから戻ってくれてよかったわ
24324/06/04(火)03:07:49No.1196539023そうだねx1
散々かみだったろ
24424/06/04(火)03:10:08No.1196539150そうだねx1
有料レジ袋と紙ストローは消費税10%よりも害悪


fu3562346.jpg 1717428458764.jpg