二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717307256013.jpg-(22011 B)
22011 B24/06/02(日)14:47:36No.1195928779+ 16:18頃消えます
いくらなんでもこの扱いは酷くない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/02(日)14:48:51No.1195929154そうだねx15
裏切りものはとにかく嫌われるのである
224/06/02(日)14:50:13No.1195929515そうだねx24
なんもかんも早死にしたのがわるい
324/06/02(日)14:51:54No.1195929989そうだねx9
裏切り
早逝
その結果がこれ
424/06/02(日)14:52:29No.1195930151そうだねx2
金吾中納言del
3年以内に呪い殺す
524/06/02(日)14:54:39No.1195930758+
信長の野望とかで最近ちょっとはマシになった?
624/06/02(日)14:56:05No.1195931155そうだねx4
>3年以内に呪い殺す
大谷吉継のレス
724/06/02(日)14:56:06No.1195931156+
こいつが裏切らなかったらどうなってたかは気になるところではある
824/06/02(日)14:57:09No.1195931465そうだねx2
>信長の野望とかで最近ちょっとはマシになった?
まあイベント的にただの小物では無くなった
924/06/02(日)14:57:30No.1195931570そうだねx15
覇気がなさすぎる肖像画
1024/06/02(日)14:59:26No.1195932054そうだねx5
ずっとアル中だったみたいだし目がトロンとしてたんだろうな
1124/06/02(日)14:59:53No.1195932185そうだねx7
最近は位置的に西軍と一緒に行動しないといけなかっただけでさっさと東軍と連絡とっている扱いされる
実際関ヶ原直後はかなり厚遇されているし
1224/06/02(日)15:01:16No.1195932578そうだねx3
八丈島で待ってるぞ!
1324/06/02(日)15:01:20No.1195932598+
こんな見た目の肖像画だと言うのに叔母さんは旦那の肖像画と一緒に後生大事に保管していたという
1424/06/02(日)15:02:10No.1195932843そうだねx2
>こんな見た目の肖像画だと言うのに叔母さんは旦那の肖像画と一緒に後生大事に保管していたという
ってことは似てたんかな
1524/06/02(日)15:04:52No.1195933645そうだねx2
一万五千が裏切ったらどうしようもないよね…
1624/06/02(日)15:05:02No.1195933696+
西軍から呪詛されてそう
1724/06/02(日)15:05:53No.1195933971そうだねx5
>なんもかんも早死にしたのがわるい
飲酒が祟ってな…アル中で死んだからね
1824/06/02(日)15:06:47No.1195934245そうだねx3
>ってことは似てたんかな
秀秋は寧々の甥だから秀吉とは血縁はない
1924/06/02(日)15:06:49No.1195934254+
こういう顔の同級生いる
2024/06/02(日)15:07:43No.1195934511そうだねx1
人面獣心なり
2124/06/02(日)15:08:18No.1195934683+
秀秋を大河にしようぜ
2224/06/02(日)15:08:44No.1195934810そうだねx3
死因書いてあった診断書見つかったのに未だに祟り殺されたと言われてる奴
2324/06/02(日)15:08:54No.1195934867+
兄貴はそれなりの器量人なのにねぇ
2424/06/02(日)15:09:04No.1195934912+
チー…
2524/06/02(日)15:09:23No.1195935014+
食いしん坊のイメージしかない
2624/06/02(日)15:09:25No.1195935022+
>秀秋を大河にしようぜ
大河にするだけの尺がねぇ!
2724/06/02(日)15:09:47No.1195935123+
(祟りを恐れて深酒してたんだな…)
2824/06/02(日)15:10:25No.1195935331+
人面獣心なり
2924/06/02(日)15:10:39No.1195935403そうだねx4
戦国自衛隊で主人公やったし…面白くなかったけど…
3024/06/02(日)15:10:50No.1195935461+
人面獣心とは貴様のことを言う
3124/06/02(日)15:10:56No.1195935479+
>西軍から呪詛されてそう
元から西軍じゃないのに酷い話だ
3224/06/02(日)15:11:27No.1195935644+
岡山の殿様扱いされないやつ
3324/06/02(日)15:11:28No.1195935645そうだねx15
家が断絶して何言っても憚られる子孫もいないので
悪い要素全部ぶち込まれちゃった
つまりお酒が悪い
3424/06/02(日)15:12:00No.1195935818+
子供の頃からアル中はどんな行状してるのか想像がつかない
3524/06/02(日)15:12:16No.1195935899+
宇喜多の方が大人気
3624/06/02(日)15:12:27No.1195935950そうだねx9
どの国の歴史でも複雑な立ち位置にいたのにさっさと死んでおあしすしても言い返してこない奴は死後フリー素材になる
3724/06/02(日)15:12:44No.1195936042+
本当にこんな顔だったのかな…
3824/06/02(日)15:14:53No.1195936671そうだねx7
寧々の甥に生まれて秀吉の養子になった
秀頼が生まれたので五大老小早川氏の養子になった
朝鮮で最前線で槍を振るって功績あげたら叔父さんに滅茶苦茶怒られた
関ヶ原で裏切って東軍勝利のキーパーソンになった
酒に溺れて20代で死んだ
これくらいしかストーリーがない
3924/06/02(日)15:15:01No.1195936717+
>本当にこんな顔だったのかな…
金吾の木像でもこんな感じなの見たことあるから本当にこういう顔だったんじゃねぇかな…
4024/06/02(日)15:15:15No.1195936786そうだねx1
>本当にこんな顔だったのかな…
おねが描かせた肖像画なのでかわいい甥っ子の印象のままなのかもしれない
って考えるとちょっと切なくなっていいよね
4124/06/02(日)15:15:54No.1195936988+
>覇気がなさすぎる肖像画
ライフハック顔に見えてきたんですよ…!
4224/06/02(日)15:16:07No.1195937049+
小早川さんちに養子になったから大老になったのでは
小早川さんちは毛利の一門でしょう?
4324/06/02(日)15:17:20No.1195937423そうだねx3
チー牛って言われるとなんか納得するけど
でも戦場に出てる時点で流石にないよなあ
4424/06/02(日)15:17:37No.1195937498+
>寧々の甥に生まれて秀吉の養子になった
>秀頼が生まれたので五大老小早川氏の養子になった
もしかして豊臣に義理立てする理由なくない?
4524/06/02(日)15:18:20No.1195937703そうだねx7
>子供の頃からアル中はどんな行状してるのか想像がつかない
これについては天下人の後継候補という立場で年齢一桁のうちから飲酒接待の仕事を幼いうちから繰り返し
十代で血尿が出て肌が黄色く舌が黒ずんだ立派なアル中になったところで秀頼が生まれて
後継解除くらってただのアルコール依存症の一大名になったという悲しい過去がある
4624/06/02(日)15:18:25No.1195937732そうだねx3
>宇喜多の方が大人気
あいつ政宗や宗茂より若いんだよな
4724/06/02(日)15:20:17No.1195938257そうだねx4
>朝鮮で最前線で槍を振るって功績あげたら叔父さんに滅茶苦茶怒られた
唯一の武功っぽいのが創作という悲劇
4824/06/02(日)15:20:43No.1195938401そうだねx1
>宇喜多の方が大人気
宇喜多くんは金吾と違ってイケメンで鼓とかも上手くて話が面白くていい奴だからな…
4924/06/02(日)15:21:06No.1195938500そうだねx3
画面外で死亡するしちょっとしか出番無いのに去年の大河だとやたら男前だった
5024/06/02(日)15:21:46No.1195938704+
養子に行かない方がお家も存続して万事うまく行っててな…
5124/06/02(日)15:22:30No.1195938940そうだねx2
>もしかして豊臣に義理立てする理由なくない?
秀吉の後継者からは外れたけど小早川氏なら生家の木下よりは遥かに格上だぞ
5224/06/02(日)15:22:44No.1195938993そうだねx4
朝鮮の話は史料の突合せできないから言ったもの勝ちになってて検証もできないとか聞いた
5324/06/02(日)15:23:18No.1195939159+
当時の戦後のどぶろくよりヤバい酒を死ぬほど吞んでたなら文字通り死ぬわな…
5424/06/02(日)15:23:42No.1195939315+
秀家も宇喜多家割る事になるグダグダはひどいもんだけど
若さと八丈島に流されて長生き!とか嫁の実家の前田家からずっと仕送り!とか
ほんわかエピソードも多いからね
スレ画はせっかく得た岡山の領地も若くして死んで家断絶では如何にもこうにも…
5524/06/02(日)15:23:47No.1195939343+
宇喜多がそこまで一門衆扱いってことになってるのは
母親が秀吉の妾になったからだったっけ…?
5624/06/02(日)15:24:32No.1195939565+
無嗣断絶はね…
5724/06/02(日)15:24:46No.1195939655そうだねx7
>秀吉の後継者からは外れたけど小早川氏なら生家の木下よりは遥かに格上だぞ
木下より格下な大名家の方が少ないのでは…
5824/06/02(日)15:25:40No.1195939947+
これじゃいいとこ無しのアル中みたいじゃん…
5924/06/02(日)15:26:54No.1195940345そうだねx1
浅野が寧々のほうだったような…
6024/06/02(日)15:27:03No.1195940396+
小早川も吉川も毛利も鎌倉以来のちゃんとした家だからな…
6124/06/02(日)15:27:32No.1195940521そうだねx2
格の話をすると秀吉くんが泣いちゃう
6224/06/02(日)15:27:44No.1195940584+
滅んだ奴の歴史が一番むつかしいと磯田先生も言っていた
6324/06/02(日)15:28:39No.1195940854そうだねx5
>滅んだ奴の歴史が一番むつかしいと磯田先生も言っていた
シンプルに記録が減るからな…
6424/06/02(日)15:28:58No.1195940953+
>もしかして豊臣に義理立てする理由なくない?
小早川って大大名ではあるので後継候補ではないけどいい方だよ
6524/06/02(日)15:29:36No.1195941140そうだねx5
今川家は滅びずしっかりと生き残ったんだよな
6624/06/02(日)15:29:40No.1195941161+
やる夫スレにもなってたがよく似合ってた
6724/06/02(日)15:29:50No.1195941207+
一族関係ない他所の家の子だから残った毛利や吉川が庇う理由もないし
勝った家康が庇う理由もないし
負けた側は全部こいつのせいにすればいいし
6824/06/02(日)15:29:51No.1195941215そうだねx2
>シンプルに記録が減るからな…
自然に減るだけならまだマシで意図的に消されたりするからタチが悪い
6924/06/02(日)15:29:54No.1195941239そうだねx2
>浅野が寧々のほうだったような…
浅野は寧々の養父
実母が徹底的に秀吉との結婚に反対(天下取ってからも仲悪かったくらい)してたので
仕方ないので叔父の浅野家の養女になってから結婚した
7024/06/02(日)15:30:02No.1195941287+
>格の話をすると秀吉くんが泣いちゃう
はああああああ!???
豊臣は摂家なんですけおおおおおおおお??!!???!1?
7124/06/02(日)15:31:28No.1195941774+
>>格の話をすると秀吉くんが泣いちゃう
>はああああああ!???
>豊臣は摂家なんですけおおおおおおおお??!!???!1?
母上も萩の中納言?の娘で宮中で帝のお手がついたんですけお?????
7224/06/02(日)15:32:20No.1195942061+
地味に死に方のバリエーションが豊富なのが好き
7324/06/02(日)15:32:21No.1195942069そうだねx5
鎌倉時代でも南北朝時代でも大人気!結城一族です!も
秀康が継いだお陰で家の資料が回り回って残されたから
養子だろうがなんだろうが家祖を祀る家が残るのはマジ大事
7424/06/02(日)15:32:26No.1195942104そうだねx1
秀吉くんこそ藤原道長憎んでそう
7524/06/02(日)15:32:45No.1195942201そうだねx3
>人面獣心とは貴様のことを言う
西軍、特に奉行衆にだけは言われたくねぇ過ぎる…
7624/06/02(日)15:33:47No.1195942516そうだねx2
大河ドラマで浅利陽介が2年開けただけで2回目の小早川したの吹いた
7724/06/02(日)15:34:04No.1195942606そうだねx1
>秀康が継いだお陰で家の資料が回り回って残されたから
>養子だろうがなんだろうが家祖を祀る家が残るのはマジ大事
そもそもあの時代養子なんて珍しくもなんともないので
ちゃんと養子にとってるなら血の繋がりとかどうでもいいのよ
嫁の不義で血が繋がってない場合はアウトだけど
7824/06/02(日)15:34:16No.1195942668そうだねx3
>地味に死に方のバリエーションが豊富なのが好き
祟りで死んだとか虫歯で死んだとか虐め殺そうとした百姓に反撃されてキンタマ蹴られて死んだとか…ロクな死に方してねえな金吾中納言
7924/06/02(日)15:35:14No.1195942981そうだねx3
>大河ドラマで浅利陽介が2年開けただけで2回目の小早川したの吹いた
名誉小早川秀秋いいよね…
8024/06/02(日)15:35:17No.1195942999そうだねx4
神輿の担ぎ手が納得するかって問題もあるしな
8124/06/02(日)15:35:36No.1195943099+
豊臣は源平藤橘に並ぶんですけおおおおおお???????
8224/06/02(日)15:35:54No.1195943191+
>子供の頃からアル中はどんな行状してるのか想像がつかない
子供の頃から酒宴に呼ばれて「お注ぎします!いい飲みっぷり!」を延々と連続でやられただけだよ
当時のアルコールは処理が悪いので滅茶悪酔いしてアル中一直線
8324/06/02(日)15:36:16No.1195943292+
ボードゲームの小早川は面白いんだけどこの名前で一番小さな数字のプレイヤーに味方するのは納得いかない
8424/06/02(日)15:36:56No.1195943487そうだねx5
>名誉小早川秀秋
不名誉…
8524/06/02(日)15:37:03No.1195943533そうだねx1
なんだかんだどうする家康の金吾は実像に近いと思ってる
8624/06/02(日)15:37:24No.1195943669そうだねx1
この時代だと勧められた酒は飲み干さないといけないしな…
8724/06/02(日)15:37:46No.1195943794そうだねx1
>宇喜多くんは金吾と違ってイケメンで鼓とかも上手くて話が面白くていい奴だからな…
でも大名としてはごみカス以下だよ
統治能力も戦争の強さも
8824/06/02(日)15:38:32No.1195944057+
>名誉小早川秀秋
そろそろ19〜20歳の役やるのは厳しそうだし近い内にもう一回くらいやって欲しいね…
8924/06/02(日)15:38:58No.1195944194+
>>名誉小早川秀秋
>不名誉…
鎌倉殿では阿野全成もやったし…
9024/06/02(日)15:39:15No.1195944273+
石川啄木みたいに言う
9124/06/02(日)15:39:39No.1195944392+
おかしい秀吉と小早川隆景に英才教育されてるはず…
9224/06/02(日)15:39:45No.1195944425+
ちゃんと松平広忠もやってるし…
9324/06/02(日)15:39:52No.1195944478+
寧々の甥で養子だったのか
9424/06/02(日)15:40:11No.1195944568そうだねx3
ご落胤とか死後に生まれた庶子みたいな伝説を全然聞かないあたり、本当に昔から不人気だったんだろうなって
9524/06/02(日)15:40:12No.1195944571+
俺の名前も「」デアキだからだいぶ感情移入しちゃう
9624/06/02(日)15:40:29No.1195944706+
浅野とか木下なんかは徳川の時代も残ったけど
加藤や福島は難癖つけられて滅んだ
病死しなくても後者のグループに入って大名としては残らなそう
9724/06/02(日)15:40:38No.1195944800そうだねx2
>>>名誉小早川秀秋
>>不名誉…
>鎌倉殿では阿野全成もやったし…
そっちは秀次だよう!
9824/06/02(日)15:40:41No.1195944817そうだねx5
>おかしい秀吉と小早川隆景に英才教育されてるはず…
景隆なんて全部まとめて引き上げたからちっとも教育なんてしてないだろ
それよりも輝元の教育どうにかしろ
9924/06/02(日)15:41:11No.1195945040+
>この時代だと勧められた酒は飲み干さないといけないしな…
10歳やそこらのガキにやらせんなよ…
10024/06/02(日)15:41:25No.1195945119そうだねx5
>加藤や福島は難癖つけられて滅んだ
福島は難癖というにはやらかしすぎてる
あれこそ徳川舐めてるだけだ
10124/06/02(日)15:41:49No.1195945233+
>>おかしい秀吉と小早川隆景に英才教育されてるはず…
>景隆なんて全部まとめて引き上げたからちっとも教育なんてしてないだろ
>それよりも輝元の教育どうにかしろ
なので厳しく殴って躾けました!
10224/06/02(日)15:42:11No.1195945378そうだねx3
>10歳やそこらのガキにやらせんなよ…
子作りする年齢だし
10324/06/02(日)15:42:12No.1195945389そうだねx2
最上さんちもさくっとなくなったせいでフォロー入らなかったしな…
10424/06/02(日)15:42:19No.1195945416+
輝元は叔父さん2人で教育してアレだから…
10524/06/02(日)15:42:31No.1195945502そうだねx6
豊臣系の大名が江戸時代に滅んだことで後から「豊臣恩顧だったせいだ…」と邪推されただけで加藤福島は自滅
蜂須賀浅野なんかは安泰
10624/06/02(日)15:43:48No.1195945964そうだねx2
裏切り者だ暗愚ださっさと早死した画像のはまだいい
戦前も前後も輝元のひどさスゴい…
10724/06/02(日)15:44:00No.1195946021そうだねx1
>加藤や福島は難癖つけられて滅んだ
しくじったねー君たち
10824/06/02(日)15:44:21No.1195946181そうだねx4
本音で言えば豊臣譜代扱いされるような外様は全部潰したかったろうけど
瑕疵無くしてそれ強行すると徳川幕府の正統性揺らぐからね…
隙見せまくった福島が悪い
10924/06/02(日)15:44:28No.1195946252そうだねx4
親藩譜代も怒られまくってるからな…
あと初期幕府子無しにキツすぎ
11024/06/02(日)15:44:56No.1195946445+
>>加藤や福島は難癖つけられて滅んだ
>しくじったねー君たち
成功したスレ画みたいな奴来たな…
11124/06/02(日)15:45:00No.1195946474+
>豊臣系の大名が江戸時代に滅んだことで後から「豊臣恩顧だったせいだ…」と邪推されただけで加藤福島は自滅
>蜂須賀浅野なんかは安泰
蜂須賀家は昭和まで残ったしな
11224/06/02(日)15:45:09No.1195946560+
創作での扱われ方に関しては肖像画の悪影響でかいと思ってる
11324/06/02(日)15:45:11No.1195946569+
福島に関してはガッツリ潰しに行ってる
11424/06/02(日)15:45:22No.1195946673そうだねx1
>本音で言えば豊臣譜代扱いされるような外様は全部潰したかったろうけど
>瑕疵無くしてそれ強行すると徳川幕府の正統性揺らぐからね…
それなら親藩・譜代も同じようにやらかしたら潰したりしないよ
一律同じルールで処理してるだけ
11524/06/02(日)15:45:23No.1195946680+
スレ画は若すぎてアホだったんだろうなぁって
裏切り云々はともかくそんな公然と裏切ったら今で言うヒの炎上みたいに世間敵に回すの当然だろって
そして当時の時代背景からすれば生きていけなくなるレベルになるのわかりきってるだろって
11624/06/02(日)15:45:45No.1195946895そうだねx1
加藤は3代目がアホ助だったからでは…?
福島は初代からだったが…
11724/06/02(日)15:45:50No.1195946925そうだねx1
>親藩譜代も怒られまくってるからな…
>あと初期幕府子無しにキツすぎ
緩和しまくる幕末…井伊掃部はまだ死んでませーん!ささ、今のうちに跡取り決めてね?
11824/06/02(日)15:46:17No.1195947106そうだねx3
>蜂須賀浅野なんかは安泰
どちらも意外と綱渡って存続で着地できたので
前田100万石さん家や伊達といいやっぱ能力ってだいじ
11924/06/02(日)15:46:25No.1195947148そうだねx3
>福島に関してはガッツリ潰しに行ってる
先に決めた法度を護らないからそりゃ取り潰しになるだけだって
12024/06/02(日)15:46:54No.1195947327そうだねx3
福島くらいやってるやつが被害者ムーブは無理があるだろ…
12124/06/02(日)15:47:04No.1195947374そうだねx2
初代の功績が大きいから許すが…されてる譜代もあるから
完全に杓子定規に運用されてる訳でもない
12224/06/02(日)15:47:10No.1195947405そうだねx2
秀忠がマジもんの改易マシーンだったからね…
豊臣勢どころか自分サイドに来ないオヤジの旧宿老も
すべて切り捨てた冷徹マシーン将軍なので
12324/06/02(日)15:47:23No.1195947485そうだねx1
>親藩譜代も怒られまくってるからな…
>あと初期幕府子無しにキツすぎ
大久保家や家康の実子も改易されてるからな…
内部闘争激しすぎる…
12424/06/02(日)15:47:35No.1195947569そうだねx3
>どちらも意外と綱渡って存続で着地できたので
>前田100万石さん家や伊達といいやっぱ能力ってだいじ
黒田だって普通にやべー騒動あったけど60万石守ったからな…
12524/06/02(日)15:47:57No.1195947708+
>秀忠がマジもんの改易マシーンだったからね…
江戸初期はやっぱり権力闘争まだ激しかった
12624/06/02(日)15:48:04No.1195947764そうだねx3
>スレ画は若すぎてアホだったんだろうなぁって
>裏切り云々はともかくそんな公然と裏切ったら今で言うヒの炎上みたいに世間敵に回すの当然だろって
>そして当時の時代背景からすれば生きていけなくなるレベルになるのわかりきってるだろって
いや単純に病死しただけで裏切りどころか徳川にも早くから私いま成り行き上西軍いるだけで徳川さんに協力しますって明言してるし加増されてるしで真っ当な扱い受けてるが
12724/06/02(日)15:48:14No.1195947843+
>スレ画は若すぎてアホだったんだろうなぁって
俺もそう思ってる
織田秀信さんといい若いお坊ちゃん育ちの清々しい自滅末路って好き
12824/06/02(日)15:48:18No.1195947866そうだねx5
譜代だからといって安心はできないんですけどね
ですよね本多殿
12924/06/02(日)15:48:30No.1195947968+
ひであきはばかだな
13024/06/02(日)15:48:52No.1195948111+
>秀忠がマジもんの改易マシーンだったからね…
>豊臣勢どころか自分サイドに来ないオヤジの旧宿老も
>すべて切り捨てた冷徹マシーン将軍なので
家光も傅役をやってくれた青山忠俊を改易したりしてるから改易マシーンの部分をかなり受け継いでるよね
13124/06/02(日)15:49:10No.1195948220+
スレ画や最上さんや田中さんや加藤福島みたいな国持大名クラスが存続して幕末まで行ってたらまた違った明治維新も有ったのかもなぁ…
13224/06/02(日)15:49:26No.1195948328+
近年の最初から東軍だった説が本当ならいつから関ケ原の裏切り云々の話が産まれたんだろう
13324/06/02(日)15:49:34No.1195948381そうだねx4
いやぁ…さすがに釣り天井で圧殺する気ですぞ!は無理じゃないかなぁ…!
13424/06/02(日)15:49:58No.1195948537そうだねx1
厳しくやるんだったら内側にも厳しくないと示しがつかないからな
それはそれとして太平の世なんだから武断派は邪魔である
13524/06/02(日)15:50:08No.1195948613そうだねx3
親藩譜代も明らかに邪魔なの処理に行ってんだろ…
13624/06/02(日)15:50:18No.1195948679+
福島はむしろちゃんと猶予もらった上でやらかしてるからどうしようもない
13724/06/02(日)15:50:20No.1195948691そうだねx2
>スレ画は若すぎてアホだったんだろうなぁって
>裏切り云々はともかくそんな公然と裏切ったら今で言うヒの炎上みたいに世間敵に回すの当然だろって
>そして当時の時代背景からすれば生きていけなくなるレベルになるのわかりきってるだろって
そもそもちゃんと連絡してる書状が残ってるので急な裏切りの類ではない
徳川は断絶したらなにも擁護してくれないだけそれは他の家も一緒
小早川は戦後処理明らかに優遇枠になってる
13824/06/02(日)15:50:42No.1195948849そうだねx5
もがあじは無嗣断絶とかじゃなくてもっとぐだった末のアレだから
ただのアホだよ
13924/06/02(日)15:50:58No.1195948954+
>近年の最初から東軍だった説が本当ならいつから関ケ原の裏切り云々の話が産まれたんだろう
江戸初期の上方講談
14024/06/02(日)15:51:02No.1195948980そうだねx6
おのれ小早川金吾人面獣心の輩なりの語感が良すぎる
14124/06/02(日)15:51:06No.1195949012+
>近年の最初から東軍だった説が本当ならいつから関ケ原の裏切り云々の話が産まれたんだろう
関ヶ原本戦の開始と同時に東軍に移っただけで西軍としてしっかり伏見城は落としてるので
創作との違いはやったのが土壇場かどうかというだけであってやっぱり裏切り者扱いではあった
14224/06/02(日)15:51:13No.1195949055+
>近年の最初から東軍だった説が本当ならいつから関ケ原の裏切り云々の話が産まれたんだろう
東軍と最初から協力する気でも成り行き上西軍に巻き込まれた以上西軍として途中まで行動せざるを得ない
それで当事者同士の話し合い良く知らない奴らはあいつは西軍なのに東軍に裏切ったと見られても不思議じゃない
14324/06/02(日)15:51:16No.1195949074そうだねx2
そもそも上杉攻めの徳川支援に行く軍だぞこいつの軍
14424/06/02(日)15:51:24No.1195949136そうだねx2
>福島はむしろちゃんと猶予もらった上でやらかしてるからどうしようもない
どちらかと言うとその後の隙あらば減封ムーブで大名扱いじゃなくなってるのが酷い
14524/06/02(日)15:51:27No.1195949174そうだねx5
裏切ったが悪いんでも早死にしたのが悪いんでもなく家が続いてないのが悪いんだよな
14624/06/02(日)15:51:29No.1195949183そうだねx2
早逝しなきゃもうちょいい立場だったとは思うが
好かれることは無かったと思う
14724/06/02(日)15:51:33No.1195949224+
>そもそもちゃんと連絡してる書状が残ってるので急な裏切りの類ではない
>徳川は断絶したらなにも擁護してくれないだけそれは他の家も一緒
>小早川は戦後処理明らかに優遇枠になってる
穴山暗殺説みたいなもんだよな
14824/06/02(日)15:52:05No.1195949434そうだねx6
10万石を超える大大名の改易は大半が江戸初期に集中してるので
全国統一しててもまだ権力固めの途上だったのが分かるね
14924/06/02(日)15:52:30No.1195949584+
戦だいすきマンの福島なら川中島古戦場に飛ばされても楽しく余生送っただろたぶん…
15024/06/02(日)15:52:32No.1195949591そうだねx4
最上のアレを幕府のせいはさすがに可哀想過ぎると思うぞ
15124/06/02(日)15:52:35No.1195949610+
つまりスレ画も病死せず生きててもそのうちやらかして潰されてた可能性が高いって事じゃん
15224/06/02(日)15:52:50No.1195949698そうだねx1
>裏切ったが悪いんでも早死にしたのが悪いんでもなく家が続いてないのが悪いんだよな
まあそれはそう
家が続いてればまだ風聞は違うわな
即断絶したから言いたい放題だ
15324/06/02(日)15:52:57No.1195949750そうだねx2
柴田を裏切った前田は滅多に悪く言われないので
早々に死んで家が滅んだのが悪いです
15424/06/02(日)15:53:04No.1195949788+
松平忠輝・松平忠直・徳川忠長・松平光長「もう少しその…手心とか無いんか?」
15524/06/02(日)15:53:34No.1195949974そうだねx4
家が残ってなければ悪口悪行いくら盛っても咎めらることはないから
勝者も敗者もいじり放題よ…
前者は小早川の手柄を小さく言えるし後者は小早川の所為で負けたと言えるから
マジ便利
15624/06/02(日)15:53:46No.1195950037そうだねx5
>松平忠輝・松平忠直・徳川忠長・松平光長「もう少しその…手心とか無いんか?」
駿河大納言は論外すぎる
15724/06/02(日)15:53:46No.1195950042+
領民からも評判よろしくなかったの?
15824/06/02(日)15:54:01No.1195950145+
>つまりスレ画も病死せず生きててもそのうちやらかして潰されてた可能性が高いって事じゃん
其れは可能性であり事実は病死して家が続かなかったそれだけの話だ
15924/06/02(日)15:54:05No.1195950161+
>戦だいすきマンの福島なら川中島古戦場に飛ばされても楽しく余生送っただろたぶん…
息子死んじゃったんで生きる気力を無くし申した…
16024/06/02(日)15:54:08No.1195950182+
毛利も吉川も小早川もグダグダすぎる
16124/06/02(日)15:54:21No.1195950268+
>松平忠輝・松平忠直・徳川忠長・松平光長「もう少しその…手心とか無いんか?」
君らは潜在的反乱分子すぎるので妥当
16224/06/02(日)15:54:29No.1195950323+
>最上のアレを幕府のせいはさすがに可哀想過ぎると思うぞ
逆張りのおかげでもがあじは正宗以上の俊英ってことにしておきたい人がいるからね…
16324/06/02(日)15:54:45No.1195950409そうだねx1
>柴田を裏切った前田は滅多に悪く言われないので
そりゃ裏切りって言っても柴田は前田の主君じゃないもん
死んだ主君が柴田の下で働いてねって派遣されてただけだ
16424/06/02(日)15:54:49No.1195950439+
へうげものではそんなひどい描かれ方ではなかったな
ある意味ひどかったけど…
16524/06/02(日)15:55:05No.1195950558そうだねx1
>10万石を超える大大名の改易は大半が江戸初期に集中してるので
>全国統一しててもまだ権力固めの途上だったのが分かるね
移封も多い
16624/06/02(日)15:55:16No.1195950638そうだねx1
>早逝しなきゃもうちょいい立場だったとは思うが
>好かれることは無かったと思う
前田家みたいな位置にいたと思う
16724/06/02(日)15:55:24No.1195950684そうだねx2
>毛利も吉川も小早川もグダグダすぎる
そもそも毛利って元就生きてる頃から家中グダグダだからね
3兄弟仲良しみたいなイメージ戦略してるから騙されてる人多いけど葬式にも行かないぐらいの仲よ
16824/06/02(日)15:55:26No.1195950694+
隆景が毛利から入って豊臣からこいつが入って
養子が珍しくないとはいえこうドタバタしたんじゃ後に残せるものもねえ
16924/06/02(日)15:55:35No.1195950759そうだねx4
忠輝は信長秀吉家康伝来の笛貰って90すぎまで生きてるからな…
合意の上だろあれ…
17024/06/02(日)15:55:43No.1195950807そうだねx5
そもそも結果的に徳川が豊臣を滅ぼす形に後になっただけで
関ヶ原の時点では豊臣政権の中のつぶしあいでしかないのである
17124/06/02(日)15:55:55No.1195950892+
>譜代だからといって安心はできないんですけどね
>ですよね本多殿
腑腐れはうちは色々恨み買ってるから加増は断れって息子に忠告してたのにね...
17224/06/02(日)15:56:25No.1195951101そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
17324/06/02(日)15:57:14No.1195951421+
江戸があんなに続いたのは家康・秀忠・家光で
将軍ガチャSSRを3回も引いたからだと思う
17424/06/02(日)15:57:28No.1195951508+
猛将に描く余地は十分にあるのは思う
17524/06/02(日)15:57:40No.1195951591+
>前田家みたいな位置にいたと思う
あくらつな寝返りやっても秀吉のズッ友な上に人望あるマンになれるのはよっぽどだよ…
17624/06/02(日)15:57:48No.1195951631+
江戸初期でもここまでザ・暗君みたいなのは他にはいないだろ駿河大納言
なんで中華暗君皇帝みたいなムーヴをマジでやってるんだよ
17724/06/02(日)15:57:53No.1195951658そうだねx2
>おのれ小早川金吾人面獣心の輩なりの語感が良すぎる
史実調べるとお前のほうがよっぽど人面獣心すぎる……
17824/06/02(日)15:58:08No.1195951750そうだねx2
毛利三兄弟仲悪いからこそ元就の長文お説教手紙が書かれてるんだよね
17924/06/02(日)15:58:33No.1195951904+
>そりゃ裏切りって言っても柴田は前田の主君じゃないもん
>死んだ主君が柴田の下で働いてねって派遣されてただけだ
秀秋も死んだ叔父さんが毛利の下で働いてねって派遣されてただけ
18024/06/02(日)15:59:12No.1195952171そうだねx1
>家光も傅役をやってくれた青山忠俊を改易したりしてるから改易マシーンの部分をかなり受け継いでるよね
そっちは口出してきてうっせ!はい改易した後にやっぱお前が必要だー戻ってきて!のパターンだぞ
本人は戻ってきてくれなかったけど息子が来て5万石の大名になってるから改易お家断絶とかとは違う
18124/06/02(日)15:59:14No.1195952188+
島津ほど仲悪くないからセーフ
18224/06/02(日)15:59:32No.1195952302そうだねx1
腸が腐っとる!とか言ってる本多さん同士は案外お見舞いとかし合う普通の仲だったとか
18324/06/02(日)15:59:45No.1195952370そうだねx1
>そりゃ裏切りって言っても柴田は前田の主君じゃないもん
>死んだ主君が柴田の下で働いてねって派遣されてただけだ
家譜の記述通り寝返りを正当化するのは無理があるって
前田研究家からすら言われるくらいだったじゃないか
18424/06/02(日)16:00:39No.1195952645そうだねx1
>そりゃ裏切りって言っても柴田は前田の主君じゃないもん
いやさすがに戦場迄ついて行ってそれは無茶だよ
もっと早い時点でお前の指図は受けないってなったならともかく
18524/06/02(日)16:00:52No.1195952735+
>腸が腐っとる!とか言ってる本多さん同士は案外お見舞いとかし合う普通の仲だったとか
本人は兎も角子供や親類まで恨む必要は無いからな
18624/06/02(日)16:00:56No.1195952766+
そんな…大阪城が欲しいって言っただけなのに血も涙もねぇ…!
18724/06/02(日)16:01:09No.1195952824+
毛利の次男と三男は父親の手紙にすらまともに返事しないからな
元就おじいちゃんが信長に泣きついてるし
18824/06/02(日)16:01:19No.1195952888+
飲酒は体に悪いからせめて大人になってからって価値観はいつ頃から生まれたんだろう
18924/06/02(日)16:01:31No.1195952965+
腸が腐ってる本多の倅で吊天井の弟がガチ脳筋武人なのはどっちが突然変異なんだろうなってなる
19024/06/02(日)16:01:42No.1195953033+
関ヶ原で裏切りって他にもいなかったっけ糟屋とか
19124/06/02(日)16:01:57No.1195953120そうだねx1
小山田「ちょっと待って!武田とは同盟関係であって主君ではないんです!織田リニンサン信じてくだち!」
19224/06/02(日)16:02:45No.1195953431そうだねx3
>飲酒は体に悪いからせめて大人になってからって価値観はいつ頃から生まれたんだろう
戦後大分経ってからかな…
19324/06/02(日)16:02:58No.1195953509+
というか関ヶ原の西軍は島津といい長曾我部といい本来は東軍に付きたかったのになし崩し的に西軍になっちゃった…パターン多すぎじゃね?
19424/06/02(日)16:03:14No.1195953613+
>小山田「ちょっと待って!武田とは同盟関係であって主君ではないんです!織田リニンサン信じてくだち!」
お前はあまりにも遅すぎる…
19524/06/02(日)16:03:32No.1195953721+
毛利兄弟も年が離れてたり叔父甥だと普通に仲良しなのがよくわからん
19624/06/02(日)16:03:37No.1195953761+
>祟りで死んだとか虫歯で死んだとか虐め殺そうとした百姓に反撃されてキンタマ蹴られて死んだとか…ロクな死に方してねえな金吾中納言
キンタマ反撃死の派生説にショタ襲うパターンも無かったっけ
19724/06/02(日)16:03:40No.1195953777+
>江戸初期でもここまでザ・暗君みたいなのは他にはいないだろ駿河大納言
松平忠直にもうちょっと頑張ってもらおう
19824/06/02(日)16:03:45No.1195953809+
>小山田「ちょっと待って!武田とは同盟関係であって主君ではないんです!織田リニンサン信じてくだち!」
信長が来ると思った?
19924/06/02(日)16:04:09No.1195953959そうだねx1
まあスレ画も前田もそもそも身内争いだから裏切りどうこうもな
前田は信孝が自分が家督を継げないどころか信雄と同格なのは秀吉のせいと思い込んでて秀吉ばっかり敵視してるからわかりにくいけど…
20024/06/02(日)16:04:12No.1195953984+
>関ヶ原で裏切りって他にもいなかったっけ糟屋とか
いっぱいいる
おかげで大谷は死ぬ
20124/06/02(日)16:04:51No.1195954205そうだねx2
>>関ヶ原で裏切りって他にもいなかったっけ糟屋とか
>いっぱいいる
>おかげで大谷は死ぬ
人面獣心の輩共なり
20224/06/02(日)16:04:55No.1195954223+
>関ヶ原で裏切りって他にもいなかったっけ糟屋とか
小早川と大谷の間に居た連中は脇坂以外実際居なかった説がね…
改易もされてなかったりだし
20324/06/02(日)16:05:05No.1195954279+
上杉討伐は名目上秀頼の命だから西日本の大名は皆東上せなあかんからね…
うわなんか途中で宇喜多やなんやらの軍に吸収されてしもた…内府にお手紙送っとかないと!
20424/06/02(日)16:05:18No.1195954358+
>関ヶ原で裏切りって他にもいなかったっけ糟屋とか
糟屋じゃなくて脇坂な
こいつもスレ画と同じように事前通告してたから裏切ってもお咎めなしだったよ
20524/06/02(日)16:05:36No.1195954458そうだねx2
>小山田「ちょっと待って!武田とは同盟関係であって主君ではないんです!織田リニンサン信じてくだち!」
そもそも寝返ったら安堵&助命するよーって触れ回ってホイホイ釣られた家臣たちを「あれは嘘だ」処刑しまわってた征討軍に
何言っても無駄なのだ
20624/06/02(日)16:05:52No.1195954561+
寝返らないと小早川に圧殺される衆が増えるだけなんやな
悲劇なんやな
20724/06/02(日)16:05:54No.1195954575そうだねx2
>上杉討伐は名目上秀頼の命だから西日本の大名は皆東上せなあかんからね…
>上杉
なんでコイツ改易せずに生きてんだ…?
20824/06/02(日)16:06:41No.1195954819そうだねx4
>なんでコイツ改易せずに生きてんだ…?
大幅減封だからね
90万石溶かしたよ
20924/06/02(日)16:06:42No.1195954827+
>腸が腐ってる本多の倅で吊天井の弟がガチ脳筋武人なのはどっちが突然変異なんだろうなってなる
家康の右腕正信の次男が外様最大大名加賀藩のナンバー2にまでなってるのは絶対幕府が各地の大名に送り込んだ監視役だろと思ってたけど
この前金沢にある本多家の博物館に行ったら全くそんなことはなく
「この脳筋バカ息子やらかしまくって本当に崖っぷちなので再就職をなんとか世話してあげてください…」と苦労する正信の史料がいっぱい展示されててだめだった
21024/06/02(日)16:06:50No.1195954869そうだねx1
>>上杉討伐は名目上秀頼の命だから西日本の大名は皆東上せなあかんからね…
>>上杉
>なんでコイツ改易せずに生きてんだ…?
西軍蜂起のお陰かな
21124/06/02(日)16:07:46No.1195955224そうだねx2
>というか関ヶ原の西軍は島津といい長曾我部といい本来は東軍に付きたかったのになし崩し的に西軍になっちゃった…パターン多すぎじゃね?
島津は明らかに初期からノリノリだから東軍に付きたかったは言い訳
長曾我部も盛親の盛が誰から貰ったかを考えるとちょっと怪しい
21224/06/02(日)16:07:58No.1195955282そうだねx1
>なんでコイツ改易せずに生きてんだ…?
上杉とか毛利とかデカすぎるところを潰すと
今度は本当に正面衝突の殺し合いになるから…
21324/06/02(日)16:08:12No.1195955360+
へうげってキャラデザ資料に忠実だったんだね
21424/06/02(日)16:08:48No.1195955578そうだねx1
西側がグダグダすぎるから…
21524/06/02(日)16:09:11No.1195955720そうだねx1
上杉って大勢力と敵対してて滅亡一歩手前まで行くけどなんか状況変わって生き残るからすげぇな…
それ言ったら毛利もか…
21624/06/02(日)16:09:13No.1195955740+
他の没落大家みたいなドラマもなく
なんとなくいてしこたま怒られる長曾我部
21724/06/02(日)16:09:20No.1195955782+
>へうげってキャラデザ資料に忠実だったんだね
資料:実在子孫はやめーや
21824/06/02(日)16:09:20No.1195955786そうだねx3
上杉は実質長尾のくせに
上杉は歴史ある名門!なんですけど?してるのがムカつくので
取り潰しておけば良かったと思う
21924/06/02(日)16:09:37No.1195955886+
>島津は明らかに初期からノリノリだから東軍に付きたかったは言い訳
>長曾我部も盛親の盛が誰から貰ったかを考えるとちょっと怪しい
島津は面会したけど断られたムーブしてんだから初期もなにもバリバリ東軍付きたかった側じゃん
22024/06/02(日)16:09:45No.1195955920+
上杉毛利対徳川の戦争だったけど石田のせいって事にしたら丸く収まらない?ってみんな思ってそうしたんだろう
22124/06/02(日)16:09:51No.1195955956そうだねx1
裏切るって言っても封建的なご恩が有るか無いかで違うでしょ
22224/06/02(日)16:09:52No.1195955966+
>>上杉討伐は名目上秀頼の命だから西日本の大名は皆東上せなあかんからね…
>>上杉
>なんでコイツ改易せずに生きてんだ…?
領地は1/4の30万石!
リストラは嫌なので家臣全員給料1/4に圧縮してもらいました!
上杉なんてそれくらいでいいんだよ…
22324/06/02(日)16:09:59No.1195956004そうだねx1
頭悪かったとか言われるけど子供の頃から酒飲まされてたらそうなるわな
22424/06/02(日)16:10:01No.1195956015+
>関ヶ原で裏切って東軍勝利のキーパーソンになった
これがあったから有名になっただけといえば
それだけのやつ
22524/06/02(日)16:10:07No.1195956051+
>毛利三兄弟仲悪いからこそ元就の長文お説教手紙が書かれてるんだよね
要約すると
じじぃ「死んだ母ちゃんの為にもお前ら頼むから長幼の序を守り三人仲良くしてくれ」
「あと他の兄弟や姉妹にも良くしたって」
22624/06/02(日)16:10:17No.1195956112+
>他の没落大家みたいなドラマもなく
>なんとなくいてしこたま怒られる長曾我部
戦後に騒動起こすとかてめー反省してねえな!?
改易の理由あげちゃだめだよね…
22724/06/02(日)16:10:19No.1195956123+
>上杉は実質長尾のくせに
>上杉は歴史ある名門!なんですけど?してるのがムカつくので
>取り潰しておけば良かったと思う
伊勢のレス
22824/06/02(日)16:10:47No.1195956293そうだねx2
>というか関ヶ原の西軍は島津といい長曾我部といい本来は東軍に付きたかったのになし崩し的に西軍になっちゃった…パターン多すぎじゃね?
そもそも関ケ原の所にある不破の関を閉めて上杉征伐の軍を無理やり組み込んだせいだから
そりゃ数は居ても士気は低いのが多い
22924/06/02(日)16:10:51No.1195956316そうだねx1
>上杉は実質長尾のくせに
>上杉は歴史ある名門!なんですけど?してるのがムカつくので
>取り潰しておけば良かったと思う
しかも長尾でも景虎の家系じゃなくて上田長尾だからな…
23024/06/02(日)16:11:42No.1195956625+
>島津は面会したけど断られたムーブしてんだから初期もなにもバリバリ東軍付きたかった側じゃん
言い訳信じてるとかピュアかよ
23124/06/02(日)16:11:42No.1195956631そうだねx1
>頭悪かったとか言われるけど子供の頃から酒飲まされてたらそうなるわな
そこまで頭悪いとは思わないな
いや酒のやらかしやら借金やらしてるけど
23224/06/02(日)16:11:45No.1195956653+
関ヶ原行ったらこいつの裏切りグッズがいっぱいあって笑っちゃったよ
23324/06/02(日)16:11:53No.1195956703+
>戦後に騒動起こすとかてめー反省してねえな!?
>改易の理由あげちゃだめだよね…
まあ戦後のドタバタから間もなく中央にパイプ持ってるお兄ちゃん殺しちゃったのは不味いよね…
23424/06/02(日)16:11:55No.1195956712+
>「あと他の兄弟や姉妹にも良くしたって」
家訓で主家以外は奴隷、3家以外は虫けら、なんてことをやっといてそりゃ無理だわ
23524/06/02(日)16:12:11No.1195956809+
>朝鮮で最前線で槍を振るって功績あげたら叔父さんに滅茶苦茶怒られた
なんで…?
23624/06/02(日)16:12:12No.1195956821+
>そもそも寝返ったら安堵&助命するよーって触れ回ってホイホイ釣られた家臣たちを「あれは嘘だ」処刑しまわってた征討軍に
>何言っても無駄なのだ
本能寺の変に便乗して旧臣ごっそり従える家康
23724/06/02(日)16:12:25No.1195956904+
>改易の理由あげちゃだめだよね…
徳川に頭下げて許してもらわなきゃ行けない状況で徳川とのパイプの兄貴ぶち殺しただけで…血も涙もねぇ!
23824/06/02(日)16:12:41No.1195956998+
>上杉は実質長尾のくせに
>上杉は歴史ある名門!なんですけど?してるのがムカつくので
>取り潰しておけば良かったと思う
そもそも西軍は西軍なんだけど未だに「なんで西軍なの?」結論が未だにはっきり出てないので
小さい字でネチネチ悪口メール抜きに上杉家のこの戦場における立場っていろいろ微妙
23924/06/02(日)16:12:56No.1195957101+
>>「あと他の兄弟や姉妹にも良くしたって」
>家訓で主家以外は奴隷、3家以外は虫けら、なんてことをやっといてそりゃ無理だわ
いやでも鎌倉から続く名門にとっては当然の配慮でしょ
24024/06/02(日)16:13:23No.1195957290そうだねx1
>他の没落大家みたいなドラマもなく
>なんとなくいてしこたま怒られる長曾我部
さすがに関ケ原移行のムーヴをドラマ化するとただの馬鹿じゃないですかーってなるだけだし
24124/06/02(日)16:14:18No.1195957621+
>言い訳信じてるとかピュアかよ
島津家譜が書いてる通りの言い訳が通った説がなきゃ取り潰されてね?
いちばんネマワシ無しで存在できてたの不思議な家だろココ
24224/06/02(日)16:14:20No.1195957635+
信親がなーっ!生きてればなーっ!
24324/06/02(日)16:15:03No.1195957868+
>>言い訳信じてるとかピュアかよ
>島津家譜が書いてる通りの言い訳が通った説がなきゃ取り潰されてね?
>いちばんネマワシ無しで存在できてたの不思議な家だろココ
島津は西の端だから取り潰すの大変なのよ
24424/06/02(日)16:15:19No.1195957976+
>いちばんネマワシ無しで存在できてたの不思議な家だろココ
中央から遠くて助かった
24524/06/02(日)16:15:23No.1195958005+
(もう誰も俺の話してねぇじゃん…)
24624/06/02(日)16:15:33No.1195958061+
>いちばんネマワシ無しで存在できてたの不思議な家だろココ
遠くて攻めるの面倒くさいから…
東北の端っこもそれでセーフになってるし


1717307256013.jpg