二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717244899937.jpg-(35701 B)
35701 B24/06/01(土)21:28:19No.1195683789そうだねx7 22:38頃消えます
昨日ギター買ってくるってスレ立てたものです
友達と一緒に行き特に異常もなかったため買って来ました
そしてその後友人に簡単なコードとか教えてもらいました!楽しかった!
f137249.jpeg
f137250.jpeg
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/01(土)21:29:14No.1195684289そうだねx12
楽しそうでなにより
その気持ちを忘れずにな!
224/06/01(土)21:29:43No.1195684500+
そして教えてもらったあと一緒に居酒屋に行ってきてさっきまで飲んでました
会計はこっちが持とうとしたのですが固く拒まれたので居酒屋後にコンビニで抹茶ラテを奢りました
324/06/01(土)21:30:02No.1195684656+
持つべきものは楽器仲間だな
クソがよ
424/06/01(土)21:30:19No.1195684795そうだねx3
お疲れ様 今のうちに2本目選んでおこう
524/06/01(土)21:30:59No.1195685117+
あと友人から言われたのは「最初っからコードとかを完璧に弾こうとするんじゃなくてめちゃくちゃでもいいからとりあえず1曲引いてみたら」ってことです
とりあえず名もなき詩の最初の方が簡単そうで何より自分の好きな曲なので弾いてます
624/06/01(土)21:32:14No.1195685703そうだねx3
でも有名なFはともかくCとかDとかAとかも普通に難しいなあって思った
Amは結構楽に引けてジャララーンってやるの楽しい
なんか物悲しい和音で楽しい
724/06/01(土)21:32:25No.1195685781+
最初はコードはおろかストロークすらまともにできないと思うけど頑張れ
824/06/01(土)21:33:34No.1195686311+
スレ画のアリアかっこいいけどネックがもうちょっと…って欲が出る感じはあるんだよな
924/06/01(土)21:33:39No.1195686368そうだねx3
>最初はコードはおろかストロークすらまともにできないと思うけど頑張れ
リズム感とかめちゃくちゃで全くままならない
でも自分で音を奏でるって行為が何より楽しい
1024/06/01(土)21:33:56No.1195686492そうだねx1
お!アリアプロII!
安いのにいいギターだよな
1124/06/01(土)21:34:43No.1195686822+
>でも自分で音を奏でるって行為が何より楽しい
皆で一緒に奏でるともっと楽しいぞ!
1224/06/01(土)21:35:14No.1195687055+
おしゃれなギターだな!ええやん!
1324/06/01(土)21:35:23No.1195687123+
>リズム感とかめちゃくちゃで全くままならない
足踏みでリズムを取ることから覚えていけばいい
1424/06/01(土)21:36:00No.1195687424+
>お!アリアプロII!
>安いのにいいギターだよな
周りが10万とかでうお…ってなってる中4万弱でデザインもカッコよかったので一目惚れした
自分で引いてる時とか分かんないけど友人に引いてもらってる時とかやっぱデザインカッコイイなあって思う
弾いてる人が上手いってのもあるのかもしれないけど
1524/06/01(土)21:36:43No.1195687743+
このギターに見合う技術を付けたいなあって思った
1624/06/01(土)21:37:07No.1195687923+
>あと友人から言われたのは「最初っからコードとかを完璧に弾こうとするんじゃなくてめちゃくちゃでもいいからとりあえず1曲引いてみたら」ってことです
これは本当にそうでコードって上手く弾けるようになるにはそこそこ練習居る上にちょっと出来るようになったからと言って別にそんな楽しくない
めちゃくちゃでも好きな曲弾いてた方が楽しいからモチベに繋がる
1724/06/01(土)21:37:49No.1195688225+
パワーコード
パワーコードがおおよそを解決する…!
1824/06/01(土)21:38:05No.1195688332+
楽しいうちにアンプとメトロノームは用意した方がいいぞ
エレキを生音で静かに練習してると下手になるなったどうしよう
1924/06/01(土)21:38:12No.1195688379+
でもハードルを下げてきらきら星弾くだけでもテンション上がるぜ!?
2024/06/01(土)21:38:56No.1195688759そうだねx1
>パワーコード
>パワーコードがおおよそを解決する…!
これ同じこと言ってて笑った
あとアンプつけたら歪むから最初っから完璧目指さなくていいとか小指で1弦抑えられなくても別に気にしないでいいとか色々言われてちょっと楽になった
2124/06/01(土)21:39:41No.1195689126+
メトロノームはアプリで無料でもあるぜ!
2224/06/01(土)21:40:21No.1195689422+
ギターは始めるハードルが低い割には難しいからすぐ壁にぶつかると思うけどみんなそうなので気にしなくていい
2324/06/01(土)21:42:47No.1195690457+
>エレキを生音で静かに練習してると下手になるなったどうしよう
ピグノーズかZO-3買いなさい
2424/06/01(土)21:43:15No.1195690667+
好きな曲をやるのが良いと思うけどもしとりあえず一曲通してみたいって思ったらラモーンズだ
電撃バップは全てを解決する
2524/06/01(土)21:43:55No.1195690949+
始めたばかりは小指本当に動かないからな…
2624/06/01(土)21:44:26No.1195691163+
ロックスミスをsteamで買えば知らんや知ってる曲がジャカジャカ弾けて楽しいぞー!
2724/06/01(土)21:44:49No.1195691313+
20世紀少年弾こうぜ
2824/06/01(土)21:45:05No.1195691411そうだねx1
それっぽい曲をやりたいならどんな時もsmoke on the Waterだぞ
2924/06/01(土)21:45:19No.1195691515そうだねx1
>始めたばかりは小指本当に動かないからな…
なんなら他の指も動かないぜ!
3024/06/01(土)21:46:20No.1195691905+
エフェクター買ってめっちゃ歪ませて練習すると気分が乗って楽しいよ
3124/06/01(土)21:46:45No.1195692061そうだねx2
セーハは1日じゃ無理だから時間をかけて身体に教え込むんだぞ
3224/06/01(土)21:48:29No.1195692766+
1ヶ月でも厳しいぜ!
3324/06/01(土)21:50:21No.1195693516+
>始めたばかりは小指本当に動かないからな…
ピアノとかでもこれなる…
3424/06/01(土)21:50:27No.1195693558+
センター付きかよ尖ってんな
3524/06/01(土)21:50:52No.1195693746+
できたと思ってたら押さえ方間違ってたぜ!
3624/06/01(土)21:51:00No.1195693817+
ギターって何年たっても楽しいよな…
3724/06/01(土)21:51:47No.1195694165+
エレキってエチュードがないから続けるの難しいよね
俺も何回も挫折してる
3824/06/01(土)21:52:31No.1195694467+
今はYouTubeで死ぬほどギター講座見れるから便利な時代だよな
この人とこの人で言ってること違う!みたいなのもあるけど
3924/06/01(土)21:54:22No.1195695208+
>会計はこっちが持とうとしたのですが固く拒まれたので居酒屋後にコンビニで抹茶ラテを奢りました
ギターの色といいなんか緑好きだな…
4024/06/01(土)21:59:46No.1195697459そうだねx1
>今はYouTubeで死ぬほどギター講座見れるから便利な時代だよな
>この人とこの人で言ってること違う!みたいなのもあるけど
同じ曲なのにTAB譜が違う
俺はどうしたらいいんだ…
4124/06/01(土)22:00:17No.1195697673そうだねx1
>>今はYouTubeで死ぬほどギター講座見れるから便利な時代だよな
>>この人とこの人で言ってること違う!みたいなのもあるけど
>同じ曲なのにTAB譜が違う
>俺はどうしたらいいんだ…
かっこいい方!
4224/06/01(土)22:03:41No.1195698989+
お店で売ってるのですら微妙なTAB譜がある…
4324/06/01(土)22:04:10No.1195699209+
最悪耳コピすればいいから…
4424/06/01(土)22:05:27No.1195699774+
後回しにしてると自然とできるようになってる
これFコード使うじゃねーか!後にしよ!でもいいぞ
4524/06/01(土)22:05:31No.1195699810+
完コピは愛がないと無理だからエンジョイするぐらいなら雰囲気でもいいぞ
4624/06/01(土)22:05:33No.1195699832+
俺も今月始めたけど
エフェクターが何もわからん
この曲再現するのってどうやりゃいいんですか!
4724/06/01(土)22:06:39No.1195700294+
好きな曲のイントロでも弾けるようになったら音録音して上げてくれ
4824/06/01(土)22:07:30No.1195700612そうだねx1
録音大事だよね…
弾いてる時は俺は天才かも…ってなるけど録音聴くとヘタクソで笑っちゃう
4924/06/01(土)22:07:39No.1195700688+
ちょっとコード覚えたらカポとu fletで遊べるぞ
5024/06/01(土)22:08:50No.1195701159+
こないだSparkGo買ったけど家用アンプにめっちゃいい
デジタル機器の進化マジすごい
5124/06/01(土)22:09:50No.1195701541+
TABはな…二つ三つ見て全部違うからどうなってんのと思ってYoutube見たらそのどれでもなかったってことがあってな…
5224/06/01(土)22:10:21No.1195701731+
>こないだSparkGo買ったけど家用アンプにめっちゃいい
MINI持ってるから40の性能が気になるんだ
買ってレビューしてくれ
5324/06/01(土)22:10:45No.1195701894+
>TABはな…二つ三つ見て全部違うからどうなってんのと思ってYoutube見たらそのどれでもなかったってことがあってな…
知らんのか
同じ音程はギター上にいっぱいある
5424/06/01(土)22:13:04No.1195702927+
自分の曲作るために録音すると上手くなるぞ
打ち込みとズレているのが可視化されまくって死ぬ
5524/06/01(土)22:13:31No.1195703135+
>打ち込みとズレているのが可視化されまくって死ぬ
そしてギターも打ち込みクオンタイズへ…
5624/06/01(土)22:14:15No.1195703429+
>俺も今月始めたけど
>エフェクターが何もわからん
>この曲再現するのってどうやりゃいいんですか!
とりあえず歪ませる
5724/06/01(土)22:15:42No.1195704031+
エフェクター買って好き勝手繋いでいじれればいいけど
マルチでいじるのしんどい
5824/06/01(土)22:16:47No.1195704546+
>マルチでいじるのしんどい
コンパクト一個買ってみよう
勝手に増えてくから気をつけてな
5924/06/01(土)22:17:16No.1195704749+
エフェクターも大概沼だよな
6024/06/01(土)22:18:07No.1195705089+
エフェクターもまあまあする
積み重なればギター1本分にはなるのでは?
6124/06/01(土)22:19:31No.1195705617そうだねx4
大きい声で言えないけどプロセッサーええよ…
6224/06/01(土)22:19:34No.1195705642そうだねx1
>エフェクターもまあまあする
>積み重なればギター1本分にはなるのでは?
一個で一本買えるのもザラよ
6324/06/01(土)22:20:19No.1195705926+
カッコいい
6424/06/01(土)22:20:52No.1195706150+
>同じ曲なのにTAB譜が違う
>俺はどうしたらいいんだ…
自分の耳を信じるのが一番だが
自分の耳を信じられないからTAB譜見てんだ!!ってなるから再生数多い方か弾きやすい方かかっこよく感じる方…
6524/06/01(土)22:20:57No.1195706197+
なんか沢山楽器使ってる曲だとベースの音が行方不明になってtabが作った人によって全然違う事がよくある
6624/06/01(土)22:21:50No.1195706607+
>>打ち込みとズレているのが可視化されまくって死ぬ
>そしてギターも打ち込みクオンタイズへ…
打ち込みやるより自分で録音したやつをオーディオ編集したほうが結果的に楽だよ
そして上手くなればなるほど編集量も少なくなっていくから成果も体感しやすい
6724/06/01(土)22:22:47No.1195707022+
もしPC持ってるならインターフェース買ってNeural DSPあたりのプラグインもいいよ
音めちゃくちゃいいしそのまま作曲にも使える
6824/06/01(土)22:22:59No.1195707097+
ギター挫折して弾けないからインスタコードにした楽しい
ギター曲の練習までたどり着くまでの道のりが厳しすぎる…
6924/06/01(土)22:24:29No.1195707735+
BOSSのオーバードライブっていうのをまず買えばいいって聞きました
7024/06/01(土)22:24:35No.1195707762+
>コンパクト一個買ってみよう
>勝手に増えてくから気をつけてな
逆にコンパクトある程度揃えてからマルチ買うと「なにこれクソ楽じゃん!」ってなるなった
7124/06/01(土)22:24:45No.1195707829+
6サドルだ
生意気な…
7224/06/01(土)22:25:33No.1195708172+
>BOSSのブルースドライバーっていうのをまず買えばいいって聞きました
7324/06/01(土)22:26:13No.1195708421そうだねx1
>BOSSのメタルゾーンっていうのをまず買えばいいって聞きました
7424/06/01(土)22:26:17No.1195708443+
>>Kemperっていうのをまず買えばいいって聞きました
7524/06/01(土)22:26:19No.1195708462+
アンプは何かったんだ
生音練習は自分の下手くそな部分が良い感じに誤魔化されてしまうのでマジで良くないぞ
7624/06/01(土)22:26:39No.1195708567+
>逆にコンパクトある程度揃えてからマルチ買うと「なにこれクソ楽じゃん!」ってなるなった
そしてアンプ直になって少しだけエフェクター必要になってコンパクト買って最新のマルチが楽だと知ってのループが起きたりするぞ
7724/06/01(土)22:27:08No.1195708752+
コンパクトの原価知っとるか?
自分で作ればタダみたいなもんやぞ
7824/06/01(土)22:27:16No.1195708803+
>>>AXE FXっていうのをまず買えばいいって聞きました
7924/06/01(土)22:27:18No.1195708814+
>>>Kemperっていうのをまず買えばいいって聞きました
一発目からKemperは絶対オススメできないわ
8024/06/01(土)22:27:38No.1195708937そうだねx1
収集癖とか発揮しちゃうからマルチ最初から買った方がいい
コンパクトは増える…増えるのだ
8124/06/01(土)22:27:39No.1195708946+
>>BOSSのブルースドライバーっていうのをまず買えばいいって聞きました
こっち側に引きずり込むのやめろ
8224/06/01(土)22:29:18No.1195709594+
>アンプは何かったんだ
>生音練習は自分の下手くそな部分が良い感じに誤魔化されてしまうのでマジで良くないぞ
家にいる時は生音で友達と一緒の時は貸してもらうって感じ
8324/06/01(土)22:29:40No.1195709742+
>コンパクトの原価知っとるか?
>自分で作ればタダみたいなもんやぞ
いや…物によっては中古で買うほうが安い…
8424/06/01(土)22:30:09No.1195709933+
まあマルチというかラックの収集癖というヤバい方面にも行く可能性はあるんだが…
8524/06/01(土)22:30:18No.1195709993+
>>アンプは何かったんだ
>>生音練習は自分の下手くそな部分が良い感じに誤魔化されてしまうのでマジで良くないぞ
>家にいる時は生音で友達と一緒の時は貸してもらうって感じ
少しだけお金貯めて自練習用のアンプ買いなされ
安いのでいいから
8624/06/01(土)22:30:56No.1195710279+
>家にいる時は生音で友達と一緒の時は貸してもらうって感じ
生音は強い弾き方になりやすいから気をつけてな
鳴らそう鳴らそうってなりやすい
8724/06/01(土)22:31:12No.1195710406そうだねx1
マルチといえば前はZoomとかBehringerとかウンチみたいなイメージだったけど
その後だいぶ進化して今やマルチで音作ってアンプ通さずPAに返すのも珍しくないよね
8824/06/01(土)22:31:14No.1195710429+
お部屋でこじんまりと楽しむだけだからFLY3だ
エネループ駆動でお手軽でいい
8924/06/01(土)22:32:32No.1195711008+
アンプ買うか…
9024/06/01(土)22:32:40No.1195711069+
>マルチといえば前はZoomとかBehringerとかウンチみたいなイメージだったけど
>その後だいぶ進化して今やマルチで音作ってアンプ通さずPAに返すのも珍しくないよね
マルチレイヤーIRのおかげでZoomが大分進化した
9124/06/01(土)22:33:47No.1195711529+
>マルチレイヤーIRのおかげでZoomが大分進化した
G2 FOURなんか知らんけど今めちゃくちゃ安い
9224/06/01(土)22:34:08No.1195711658+
まずアンプ鳴らせる住環境なのがすごいわ…
集合住宅だとアンシミュ一択すぎる
9324/06/01(土)22:34:11No.1195711678+
>マルチといえば前はZoomとかBehringerとかウンチみたいなイメージだったけど
ZOOMはウンチというか完全に値段なりのおもちゃで学生初心者の味方って感じだったな
今はかなり機能面も音質面でも良くなってきた
9424/06/01(土)22:35:08No.1195712080+
アンプ買わずにヤマハのAGシリーズとかでもいいぞ
配信なんかしねーけどマルチ通して鳴らしたりPCで無料アンシミュ使ったり
9524/06/01(土)22:35:19No.1195712173+
小っちゃい卓上アンプでいいのさ…大きい音出せないし…
9624/06/01(土)22:35:53No.1195712470+
>G2 FOURなんか知らんけど今めちゃくちゃ安い
G2Xfourが17000円になって飛び付いちゃった
プリセットが全部曲名だからぼっちざろっくでギター始めて初めてマルチ買いました!って人は分かりずらいだろうなって思う
9724/06/01(土)22:36:09No.1195712595+
PCで無料のプラグイン漁るのいいよね…


1717244899937.jpg