二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717083878557.jpg-(60674 B)
60674 B24/05/31(金)00:44:38No.1195010193+ 06:12頃消えます
マウスが壊れたから買い替えようと思ったら想像以上にピンキリで困った
そんなに違うのかマウスって
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/31(金)00:44:58No.1195010290そうだねx26
違うが?
224/05/31(金)00:45:48No.1195010505そうだねx5
これまでで不足がなかったなら同じの買え
324/05/31(金)00:46:27No.1195010666+
今これ買っておけば間違いないですみたいなマウスはどれだろう
424/05/31(金)00:47:18No.1195010907そうだねx21
評判がいいからといって自分に合うとは限らない
524/05/31(金)00:47:19No.1195010912そうだねx1
画像の使ってる
重いけどいいよ
624/05/31(金)00:47:53No.1195011047そうだねx3
今まで使ってたマウス以下のボタン数だと明らかに不満を感じる
724/05/31(金)00:50:25No.1195011656そうだねx3
サイドボタンの数とチルトホイールの有無はマジで使い勝手全然違うからな
824/05/31(金)00:50:28No.1195011669+
>評判がいいからといって自分に合うとは限らない
軽いのが至高な人もいれば重くないと嫌な人もいるしフィット感は個々で違うしな
924/05/31(金)00:50:53No.1195011761+
そも用途は何よ
1024/05/31(金)00:51:56No.1195012049そうだねx1
愛用のマウスが絶版でつらい
1124/05/31(金)00:53:24No.1195012430そうだねx6
g300
良いマウスだった
1224/05/31(金)00:57:17No.1195013333+
ホイールが脆いからほしい形状の高いやつさがしたらねえ
1324/05/31(金)00:57:19No.1195013342そうだねx2
スレ画で初めて加水分解を経験した
高かったのにな…
1424/05/31(金)00:57:53No.1195013486そうだねx1
クリック音静音マウス(無音じゃない)
1524/05/31(金)01:01:34No.1195014270+
>スレ画で初めて加水分解を経験した
>高かったのにな…
保護用にグリップステッカー貼ってるわ
最初にどの部分がなった?
1624/05/31(金)01:04:04No.1195014787+
とりあえず電気屋で触る
1724/05/31(金)01:04:43No.1195014937+
腱鞘炎ひどいからロジのM800がもう手放せない
1824/05/31(金)01:05:13No.1195015055+
>>スレ画で初めて加水分解を経験した
>>高かったのにな…
>保護用にグリップステッカー貼ってるわ
>最初にどの部分がなった?
親指の付け根あたりかな…
1924/05/31(金)01:05:34No.1195015138+
気になったマウスが秋葉原行っても触れないのは地味にショックだった
気になったマウス全部触りてえ
2024/05/31(金)01:06:41No.1195015364+
>親指の付け根あたりかな…
あー確かに絶対接触する部分だわありがとうプラスで貼っとく
2124/05/31(金)01:06:59No.1195015423+
気に入った奴は同じものをたくさん買っておけ
2224/05/31(金)01:07:25No.1195015517そうだねx1
G604がもう…
2324/05/31(金)01:07:26No.1195015519そうだねx3
MX Masterシリーズはやめとけ
他に乗り換え先がないから一度使ったが最後ずっと使い続けることになる
2424/05/31(金)01:07:39No.1195015567+
これ買ってて違いがあるか何なんてわかりきってることだろう
2524/05/31(金)01:07:59No.1195015638+
小型・Bluetooth搭載・5ボタンで探すと意外と選択肢がなくて
すごくしっくり来るやつ見つけたらロジクールのそこそこ良いお値段するやつだった
2624/05/31(金)01:08:36No.1195015773+
ロジクールの1000円しないマウスがマジで10年くらい持っててやばい
いつ壊れんだよ
2724/05/31(金)01:09:20No.1195015932+
チルトホイールに親指ボタン上下配置でもう少し選択肢がほしい
2824/05/31(金)01:09:27No.1195015955+
>ロジクールの1000円しないマウスがマジで10年くらい持っててやばい
>いつ壊れんだよ
多分俺のと同じ奴だな
2924/05/31(金)01:09:35No.1195015983+
ずっとロジの有線の使ってたけど春からEX-Gの握らないやつに切り替えて満足してる
めっちゃ楽…
3024/05/31(金)01:10:03No.1195016067+
MX Master4早く出して
3124/05/31(金)01:11:20No.1195016327+
>今これ買っておけば間違いないですみたいなマウスはどれだろう
ロジのM650あたりはどうだろう
3224/05/31(金)01:12:12No.1195016516+
>他に乗り換え先がないから一度使ったが最後ずっと使い続けることになる
2までならともかく3以降のホイール知っちまったら逃げられねぇ…
はやく他所もパクって
3324/05/31(金)01:12:45No.1195016632そうだねx2
G502系は今のところ安泰そうだから気が楽だ
3424/05/31(金)01:13:10No.1195016707+
横ホイールって便利なんだかそうでもないんだかわからない感じある
3524/05/31(金)01:13:34No.1195016798+
入力機器は家電量販店とかいってとにかく色々触ってきめるほうが絶対いいぞ
自分のフィーリングを信じろ
3624/05/31(金)01:14:07No.1195016899+
たまにベビーパウダーまぶしてけば加水分解誤魔化せるぞ
3724/05/31(金)01:14:14No.1195016929+
ちんこより握る時間多いんだからいいの使え
3824/05/31(金)01:15:06No.1195017078+
壊れる前にゴムみたいな部分がぽろぽろと剥がれてくる
3924/05/31(金)01:15:36No.1195017193+
>横ホイールって便利なんだかそうでもないんだかわからない感じある
用途によってctrl+c,ctrl+vやctrl+z,ctrl+yを割り振るとすごい便利
4024/05/31(金)01:15:55No.1195017268+
G600壊れたら俺はどうすりゃいい?
4124/05/31(金)01:17:37No.1195017618+
オンリーワンな形状のやつは販売終わったら苦しむから無難なやつを買うぜ…
4224/05/31(金)01:17:43No.1195017631+
エレコムのDUX生産中止でんぎぎぎぎぎぎ!
4324/05/31(金)01:18:25No.1195017769+
加水分解からは高かろうが安かろうが絶対に逃れられない…
なんてこんな素材使う?
4424/05/31(金)01:18:51No.1195017854+
>マイナーメーカーのモデルは販売終わったら苦しむから大企業のやつを買うぜ…
4524/05/31(金)01:18:56No.1195017869+
>オンリーワンな形状のやつは販売終わったら苦しむから無難なやつを買うぜ…
でも縦型じゃないと手首が痛くて…
4624/05/31(金)01:19:06No.1195017901+
縦型のマウスが握りやすかった
4724/05/31(金)01:19:44No.1195018018+
>加水分解からは高かろうが安かろうが絶対に逃れられない…
>なんてこんな素材使う?
ま絶対にまた買わせるという意思
4824/05/31(金)01:19:54No.1195018046そうだねx1
>G600壊れたら俺はどうすりゃいい?
RazerNagaV2かNagaXかGamespeedMMOかRedSamuraiかMK21C2か
4924/05/31(金)01:20:32No.1195018162+
>オンリーワンな形状のやつは販売終わったら苦しむから無難なやつを買うぜ…
親指ボタン前後配置はもういやじゃ…
持ち替えでポインターずれるんじゃ…
5024/05/31(金)01:21:18No.1195018317+
M650はサイズ違いがあって無駄に悩んだ…
ひとまず標準サイズにしたけど以前大型のをかぶせ持ちで使ってたから慣れるまで指がしんどかった
5124/05/31(金)01:21:54No.1195018446そうだねx4
>なんてこんな素材使う?
デザイナ―がアメリカの砂漠にでも住んでるんじゃね?
5224/05/31(金)01:23:02No.1195018641+
ロジの昔の機種って現行のLサイズぐらいあったよね
標準のだと小さく感じる
5324/05/31(金)01:23:57No.1195018831+
>ロジの昔の機種って現行のLサイズぐらいあったよね
>標準のだと小さく感じる
G5Tとかくっそデカかったな
5424/05/31(金)01:24:07No.1195018863+
M705ロングセラーで助かるわあ…おい親指ボタンが消えてるぞ
5524/05/31(金)01:24:25No.1195018920+
Razerのマウス6年間どれだけぶん投げて叩きつけても壊れないから好き
5624/05/31(金)01:25:00No.1195019051+
どうせ消耗品だから5つボタンで安ければなんでもいいや…
5724/05/31(金)01:25:28No.1195019145+
ボタンごちゃごちゃマウスだいぶ減った気がする
5824/05/31(金)01:25:33No.1195019161+
>デザイナ―がアメリカの砂漠にでも住んでるんじゃね?
シリコンバレーとかそんな感じかもしれん
5924/05/31(金)01:26:06No.1195019266そうだねx2
>Razerのマウス6年間どれだけぶん投げて叩きつけても壊れないから好き
チンパンジーでもマウス使ってんのか…?
6024/05/31(金)01:26:19No.1195019305+
スレ画デフォだと親指がジェスチャーボタンだけど使いにくくない?
真ん中のボタンに変えたけど
6124/05/31(金)01:26:23No.1195019312+
MX3MASTER気に入ってるけど
何よりも手にしっくりくるかだよ
6224/05/31(金)01:26:27No.1195019325+
MX Master3S使ってるけどジェスチャーボタンが便利すぎてもう離れられない…
6324/05/31(金)01:26:37No.1195019360+
縦型マウス良いよ
奇妙な見た目だが操作感は非常に素直だ
6424/05/31(金)01:27:56No.1195019593+
A4techっていう会社の奴ダッサいけど気に入ってたのに
とっくの昔に潰れてやんの
6524/05/31(金)01:28:19No.1195019653+
>>G600壊れたら俺はどうすりゃいい?
>RazerNagaV2かNagaXかGamespeedMMOかRedSamuraiかMK21C2か
メモっとこう
6624/05/31(金)01:28:54No.1195019742+
ジェスチャーボタン使いこなせないのだけどどうやって使うんぬ
6724/05/31(金)01:29:26No.1195019819+
マウスは独特な形状とかボタン配置の物を買うと呪いになるからなるべくオーソドックスな物を買った方がいい
6824/05/31(金)01:32:32No.1195020352そうだねx1
>ジェスチャーボタン使いこなせないのだけどどうやって使うんぬ
ジェスチャーボタンは押しにくいから
左右ボタンも中央ボタンもジェスチャー設定にして余ったショートカットの配置に使ってるんぬ
具体的にはデータの寸法全表示とか表示切替とかあると便利なショーカットに割り振ってるんぬな
6924/05/31(金)01:32:58No.1195020430+
手がでかい人に向いてるやつないですかね?
7024/05/31(金)01:33:12No.1195020479+
1万円くらいのやつで…
7124/05/31(金)01:33:16No.1195020490+
そのオーソドックスな形状が長期間使うと手首に負担かける事になるとは思ってなかったよ…
7224/05/31(金)01:33:48No.1195020564+
ロジクールのG703がリサイクルショップで1000円で売ってて
ホイールの中クリックがチャタリング起こしてたんだけど自分でパーツ取り寄せて交換して3年くらい問題なく使ってる
めっちゃ良い買い物した
7324/05/31(金)01:34:48No.1195020742+
>手がでかい人に向いてるやつないですかね?
それこそスレ画は大きめだけど高いからおいそれと試せないんだよな…
とりあえず店頭で触ってみるとかかなあ
7424/05/31(金)01:35:49No.1195020924+
>手がでかい人に向いてるやつないですかね?
割と大きめの手だけどスレ画使ってて快適よ
7524/05/31(金)01:35:55No.1195020943+
G604が1000円くらいでどっかに転がってないかな…
7624/05/31(金)01:37:28No.1195021233+
Mx master3は全モデルより小型化軽量化して手が小さい人でも使えるようになった
7724/05/31(金)01:38:07No.1195021364+
GM51が触れるお店に行きたい
7824/05/31(金)01:38:21No.1195021405+
色々買った結果軽くて無線ならなんでもいいことに気づいた
特に軽さ
7924/05/31(金)01:40:11No.1195021759+
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/mx-vertical-ergonomic-mouse.910-005452.html
8024/05/31(金)01:43:17No.1195022352+
G502とかBasiliskとかサイド3ボタンさえあれば
8124/05/31(金)01:43:51No.1195022460+
>https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/mx-vertical-ergonomic-mouse.910-005452.html
これにジェスチャーボタン追加してくれたら買う
8224/05/31(金)01:47:15No.1195023069+
>MX Masterシリーズはやめとけ
>他に乗り換え先がないから一度使ったが最後ずっと使い続けることになる
普通のマウス型のやつきになってるんだがあれ加水分解するパーツ0?
8324/05/31(金)01:47:32No.1195023123+
日本が異様に湿気すごいだけだよ
ヨーロッパとかアメリカとかはポテチの袋開けっ放しでもしけらないし体に油を塗らないと乾燥でカピカピになる
8424/05/31(金)01:47:45No.1195023156そうだねx3
正直実物触れるのが一番よね…
あとぴったりなやつがあったら2,3個確保しておくことだわ
8524/05/31(金)01:48:35No.1195023287+
>ヨーロッパとかアメリカとかはポテチの袋開けっ放しでもしけらないし
嘘だろ最強じゃん…
8624/05/31(金)01:48:48No.1195023324そうだねx1
ホイールが溶けるタイプのやつだけはやめとけ…
8724/05/31(金)01:48:50No.1195023331+
ジェスチャーボタンってlogioptions+で割当できるから対応機種なら何でも行けるんじゃない?
8824/05/31(金)01:49:54No.1195023509+
>あとぴったりなやつがあったら2,3個確保しておくことだわ
これほんとに大事
自分で修理できないなら尚の事
8924/05/31(金)01:50:58No.1195023693そうだねx2
>ホイールが溶けるタイプのやつだけはやめとけ…
溶けてから分かるのやめてほしい
9024/05/31(金)01:51:42No.1195023802そうだねx1
iFixitがソフトコーティングはクソ!って記事上げてるし日本の風土とかそんなに関係ない気もする
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1590000.html
元記事のURLは長くなるので
9124/05/31(金)01:55:39No.1195024487+
どんな値段でもまずホイールが逝く
精度に関しては正直俺には実感出来ないから後は形状とボタン数だけ気にしたらいいなってなった
9224/05/31(金)02:00:41No.1195025306+
ゲーミングマウスが業務に使うのにすげえ便利なのにデザインが玩具みたいだからオフィスで使えないのが遺体
頭固い糞上司のせいなんだが
9324/05/31(金)02:12:59No.1195026998+
MX Master2までのカコンってモード切り替わる音が好きなんだわかってくれ
9424/05/31(金)02:13:06No.1195027009+
G700を在野の修理屋に修理して貰って使ってるわ
9524/05/31(金)02:28:04No.1195028764+
>ゲーミングマウスが業務に使うのにすげえ便利なのにデザインが玩具みたいだからオフィスで使えないのが遺体
>頭固い糞上司のせいなんだが
そんなあなたにvaxeeやzowieのマウスがおすすめ
欠点はホイールがクソうるさい所だ
9624/05/31(金)02:29:12No.1195028910+
g304が値段的にも性能的にもベストだった
これにしてから普通のマウスの動作の重さが気になる様になってしまった…
9724/05/31(金)02:32:02No.1195029219+
スレ画持ってたけどむしろ全然加水分解しなかったな…定期的にアルコールで拭いてたからかな最後はコーヒーこぼして壊したけど
9824/05/31(金)02:33:22No.1195029366そうだねx2
お気に入りマウスはストックしておかないと廃盤の恐怖が
9924/05/31(金)02:36:18No.1195029702+
g300と同じようなボタン配置のやつ知りたい
10024/05/31(金)02:40:33No.1195030088そうだねx2
私やわらか素材嫌い!
10124/05/31(金)02:41:56No.1195030219+
ロジのお高いやつ触ったらホイールのとこが滑らかで良い感じの惰性がついててびっくりした
高いだけあるな…
10224/05/31(金)02:42:14No.1195030250+
500円もしないゴミみてえなマウス使うと3000や5000円超えるゲーミングマウスの良さがすごく解るよ解った
10324/05/31(金)02:44:39No.1195030472+
G502が終売したらと思うと怖くて震えて1日8時間しか眠れない
10424/05/31(金)02:46:51No.1195030689+
EX-GのSサイズが安いしつまみ向きで好きなんだけど握りにくいから細かい作業をすると疲れる
10524/05/31(金)02:48:43No.1195030848+
エレコムは性能とか使いやすいのは良いんだけど壊れやすいって欠点がなぁ
10624/05/31(金)02:48:50No.1195030857+
ロジのマウス使ってるけどモデルチェンジのたびにボタンが1個ずつ減っていって困る
今まではどうにかなったがあと1個減ると本当に困る…
10724/05/31(金)02:51:52No.1195031097+
原稿でずっと1000円くらいのやつ使ってるけど
クリエイターの知り合い大体みんな1万以上のやつ持ってて凄い
耐久性クソ高ければ何も文句ないんだけどなんかいいのないものか
10824/05/31(金)02:53:31No.1195031248+
>原稿でずっと1000円くらいのやつ使ってるけど
>クリエイターの知り合い大体みんな1万以上のやつ持ってて凄い
>耐久性クソ高ければ何も文句ないんだけどなんかいいのないものか
やっぱ最初はロジクールのG502がいいかな
あれは使いやすさ、便利さ、耐久全部がいい
10924/05/31(金)02:55:31No.1195031444+
>なんてこんな素材使う?
木製マウスー!パロアルト研究所ー!早く来てくれー!
11024/05/31(金)02:57:08No.1195031594+
>G502が終売したらと思うと怖くて震えて1日8時間しか眠れない
最初のG5からモデルチェンジ繰り返す度毎回思ってること来たな…
11124/05/31(金)02:58:09No.1195031682+
DUX生産終わったのに延々と業者が売ってる
コスパ良いから溜め込んでたなコイツら
11224/05/31(金)02:59:28No.1195031805+
ANYWHERE 3Sほしいけどこれ家にあるGPRO持っていって家のやつ新調するほうが良くない?って気持ちと争ってる
11324/05/31(金)02:59:44No.1195031827+
ロジのM336復活熱望
11424/05/31(金)03:02:13No.1195032029+
いいの見つけてもすーぐ終売して換えがなくなるから安い定番品しか使わなくなったわ
11524/05/31(金)03:02:22No.1195032035+
DUX買いだめしとけばよかったなぁ…ってなってる
11624/05/31(金)03:03:32No.1195032134+
最初はサイドボタン?なにそれ?って感じだったのにもうないやつには戻れない
11724/05/31(金)03:05:48No.1195032317+
DUXなんか需要しかないのになんで終売してんだマジでさぁ〜
11824/05/31(金)03:13:39No.1195032848+
最近無線デビューしたけど充電池式のストックってなんか怖くない?
11924/05/31(金)03:14:56No.1195032947+
気になってたLamzuのThornを今度試してみる
12024/05/31(金)03:31:34No.1195034101+
>MX Master2までのカコンってモード切り替わる音が好きなんだわかってくれ
今のってあの感触ないの?!
12124/05/31(金)03:38:37No.1195034520+
MX2→3で使って性能は文句ないけど
ゴムの部分が劣化で剥がれたりベタベタしてきたりするのがね
12224/05/31(金)03:39:44No.1195034584そうだねx2
ちょっといいマウスは手触りがいいようにラバーを貼る
貼るな加水分解してボロボロになるだろ全部剥がすぞ
12324/05/31(金)03:41:27No.1195034676+
MXシリーズみたいな形と性能で横スクロールがないマウスが欲しい
横スクロールめったに使わないのに誤爆するのが気になる
12424/05/31(金)03:41:50No.1195034694+
>ちょっといいマウスは手触りがいいようにラバーを貼る
>貼るな加水分解してボロボロになるだろ全部剥がすぞ
Gpro is GODラバーなし最高 
12524/05/31(金)04:07:10No.1195035870+
アマゾンのAttackSharkのR1買った
3000円〜4000円にしては良く出来てるワイヤレスだと思う
12624/05/31(金)04:27:59No.1195036576+
お手頃なG402使ってるけどPCの配置が変わった事でちょっとワイヤレスが欲しくなってきた
12724/05/31(金)05:05:12No.1195037728+
手が大きいから中々手にフィットするマウスが買えなくてつらい
昔買ったマイクロソフトのやつがかなり馴染んだんだけどもうどこにも置いてなくてつらい
12824/05/31(金)05:07:11No.1195037801+
消耗品なのをさっさと理解した方が良い
12924/05/31(金)05:07:32No.1195037813+
ずっとこれ使ってる
馴染む
https://amzn.asia/d/alhkUPu
13024/05/31(金)05:09:26No.1195037874+
>ずっとこれ使ってる
>馴染む
>https://amzn.asia/d/alhkUPu
それすぐ壊れたよ
13124/05/31(金)05:15:02No.1195038041+
今は違うのかもしれんがDUXマウスは同時に押すボタンが増えるほど遅延が倍増するって海外の計測結果が出てたな…
13224/05/31(金)05:21:06No.1195038246+
g300をお勧めしに来たらもう名前が出てた
13324/05/31(金)05:21:59No.1195038284+
ASUSの一万くらいのやつ良かったんだけどある日ドングルが超発熱してぶっ壊れた…
13424/05/31(金)05:24:09No.1195038364+
>ずっとこれ使ってる
>馴染む
>https://amzn.asia/d/alhkUPu
14ボタンのほうが安いのはなんでだろ
13524/05/31(金)05:35:52No.1195038779+
これが最後のG300sだ…
壊れませんように
fu3543151.jpg
13624/05/31(金)05:43:50No.1195039011+
M705mかG402でいいと思う
13724/05/31(金)05:45:19No.1195039057+
>これが最後のG300sだ…
>壊れませんように
>fu3543151.jpg
いまアマゾンで売ってるのは違うの?
13824/05/31(金)05:47:25No.1195039142+
10年くらい前のマウスのアップデート版を
日本への輸入通販してくれるサイト無いのにメルカリで売ってくれる人居て助かってる
13924/05/31(金)05:48:30No.1195039176+
>いまアマゾンで売ってるのは違うの?
おいくらかご存知?
14024/05/31(金)05:49:55No.1195039239+
>おいくらかご存知?
それでも買うやつが居る
買った
14124/05/31(金)05:53:14No.1195039387+
>お手頃なG402使ってるけどPCの配置が変わった事でちょっとワイヤレスが欲しくなってきた
これ気になってたけど有線だったのか気付かなかった…別のにするか
14224/05/31(金)05:54:22No.1195039439+
マラソンマウスがほんとにめっちゃ持つ
電池はうそをつけ3年ももたんぞ普通にという感じだが本体の不調がかれこれ6年くらい無い
14324/05/31(金)05:55:29No.1195039495+
綿密に検討すればもっと良いのがあるのかもしれないが
ロジクールの中低〜中高価格帯が無難すぎてそこから動く気がしない
14424/05/31(金)05:56:18No.1195039531+
ロジクールは捨てた
14524/05/31(金)05:56:24No.1195039536+
>電池はうそをつけ3年ももたんぞ普通にという感じだが
そりゃ一般的な家庭での利用時間を想定してて
1日中虹裏見てる人間は想定してない
14624/05/31(金)05:56:52No.1195039561+
ELECOMのエルゴマウスってどうなんだろ
14724/05/31(金)05:58:25No.1195039601+
>>電池はうそをつけ3年ももたんぞ普通にという感じだが
>そりゃ一般的な家庭での利用時間を想定してて
>1日中虹裏見てる人間は想定してない
なるほど!
14824/05/31(金)06:02:51No.1195039777+
今眺めてて思ったけどロジクール日本公式の日本語が絶妙に不自由だなこれ!
14924/05/31(金)06:11:02No.1195040081+
>>ずっとこれ使ってる
>>馴染む
>>https://amzn.asia/d/alhkUPu
>14ボタンのほうが安いのはなんでだろ
どっちも生産終了してるんだけど
14ボタンの方が余ってる


1717083878557.jpg fu3543151.jpg