二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717064537023.jpg-(777201 B)
777201 B24/05/30(木)19:22:17No.1194871923+ 20:22頃消えます
カレーはフレッシュに限る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/30(木)19:24:39No.1194872869そうだねx38
捨てるほど作るのは何故…
224/05/30(木)19:25:16No.1194873101そうだねx19
食べ物を保管する習慣あるのは常夏の地域以外のほぼ全ての居住地域でそうだよ!
324/05/30(木)19:25:31No.1194873205そうだねx3
作る手間は一緒なんだから
足りないよりは多すぎるほうがええ!
424/05/30(木)19:26:19No.1194873508そうだねx28
>捨てるほど作るのは何故…
味も落ちるし下手すりゃ食中毒だし
524/05/30(木)19:27:21No.1194873868そうだねx10
食い物粗末にする感じなのは他所の文化でもちょっとムリだわ
冷蔵庫使えよ
624/05/30(木)19:27:53No.1194874099そうだねx41
傷むの早いんだろうな…
724/05/30(木)19:28:12No.1194874217+
肥料になるわけじゃないの
824/05/30(木)19:28:25No.1194874304+
そのまま食えるフルーツ類あるならカレーは腹八分目でいいじゃない…
924/05/30(木)19:28:53No.1194874474そうだねx24
言う手日本人も食い物捨てまくってるだろ
1024/05/30(木)19:29:02No.1194874539そうだねx2
道端に食い物捨てたら虫が沸くじゃん
もっと不潔になってくじゃん
1124/05/30(木)19:29:22No.1194874687そうだねx48
>>捨てるほど作るのは何故…
>味も落ちるし下手すりゃ食中毒だし
捨てなくていい程度の量作ろうよ!
1224/05/30(木)19:29:31No.1194874736そうだねx13
>>捨てるほど作るのは何故…
>味も落ちるし下手すりゃ食中毒だし
喰い切れる量作れって!
1324/05/30(木)19:29:42No.1194874809そうだねx6
そんな事してっから破綻国家になるんじゃ…
1424/05/30(木)19:30:15No.1194875026そうだねx22
日本は家庭レベルでは料理とか食料捨てるのに忌避感があるのは確か
小売とか飲食ではものすごい量の食品廃棄が出てる
1524/05/30(木)19:30:29No.1194875154+
電力が安定しなくて冷蔵庫が信用できないみたいな地域だろうか
1624/05/30(木)19:30:44No.1194875278そうだねx26
>言う手日本人も食い物捨てまくってるだろ
飲食店でバイトしてると精神病みそうになる
なんで注文したのにほぼ丸ごと残す!?
しかも一人二人とかじゃなくてめちゃくちゃいる!
1724/05/30(木)19:30:55No.1194875373+
東南アジアで冷蔵庫もなければ半日経った料理は怖いわ
むしろちゃんと食べないで捨ててるのがすごいとすら思える
1824/05/30(木)19:31:14No.1194875520+
削ったすぐがフレッシュってのも良く分からんが
まあ感覚的な問題なんだろうな
1924/05/30(木)19:31:35No.1194875677そうだねx1
2時間でアウトって言ってんだからアウトになるんだろうな
2024/05/30(木)19:31:39No.1194875716+
食い物が豊かな国は文明が進歩しないのかな…
2124/05/30(木)19:31:54No.1194875831+
>削ったすぐがフレッシュってのも良く分からんが
>まあ感覚的な問題なんだろうな
ちょっと置いとくとすぐ腐るから
食べ物は新鮮なら新鮮なほどいいという価値観が醸成されてるのだろうな
2224/05/30(木)19:32:06No.1194875913+
>肥料になるわけじゃないの
生ごみを肥やしにするのって結構面倒だからな
大体集めても燃やして灰にしてるし日本では特に生ごみは焼却処分するのが基本
2324/05/30(木)19:32:10No.1194875937+
>飲食店でバイトしてると精神病みそうになる
スーパーでもめちゃ捨てる
俺の給料より高い肉とか捨てる…捨てるのか…
ってなる
2424/05/30(木)19:32:16No.1194875978そうだねx1
おれ一人暮らし始めてから鳥や魚の骨と野菜の皮以外に生ゴミ出したこと一度もないよ
2524/05/30(木)19:32:55No.1194876318+
南の国の人の方が食い物にこだわる感じはある
2624/05/30(木)19:32:57No.1194876335+
残飯ばら撒いとけば家畜が食うんだろう
2724/05/30(木)19:33:00No.1194876360そうだねx4
>捨てなくていい程度の量作ろうよ!
企業による大量生産と大量廃棄に比べりゃ自炊で捨てるのなんてかわいいもんだろ
2824/05/30(木)19:33:25No.1194876567+
熱帯雨林気候の湿度はヤバいマジですぐ腐る
2924/05/30(木)19:33:38No.1194876670そうだねx13
もちゃくちょ不満言って喧嘩腰だけど
最終的にお国柄や習慣の違いの話に移行出来る辺りけっこう冷静なんだな
3024/05/30(木)19:33:58No.1194876845そうだねx2
>残飯ばら撒いとけば家畜が食うんだろう
スレ画だとその辺に捨ててそうな描き方してるけど実際は飼料にしてるだろうし無駄ではないよね
3124/05/30(木)19:34:03No.1194876890そうだねx1
積極的に捨てるのはちょっと罪悪感があるな…
3224/05/30(木)19:34:07No.1194876929そうだねx20
>>捨てなくていい程度の量作ろうよ!
>企業による大量生産と大量廃棄に比べりゃ自炊で捨てるのなんてかわいいもんだろ
なんで企業との比較に…?
3324/05/30(木)19:34:08No.1194876945そうだねx2
確かに焼却炉送りにするよりSDGsかもしれねえな
3424/05/30(木)19:34:19No.1194877028+
>なんで注文したのにほぼ丸ごと残す!?
店で買ったもの棄てるのは悪いことじゃないと思ってる奴一杯居るから
自炊だと愛着湧くんだろうけど
3524/05/30(木)19:34:42No.1194877213そうだねx4
でも国内の食品ロスも企業が279万トンで家庭が244万トンってデータがあるんですよ
これ本当か?家庭から出る生ゴミ全部カウントしてないか?
3624/05/30(木)19:35:25No.1194877594そうだねx10
>スレ画だとその辺に捨ててそうな描き方してるけど実際は飼料にしてるだろうし無駄ではないよね
別に確信がないのに断定するような言い方するの良くないよ?
3724/05/30(木)19:35:28No.1194877633+
>残飯ばら撒いとけば家畜が食うんだろう
ねずみもお腹がすいたでしょう
3824/05/30(木)19:35:30No.1194877650+
>食い物が豊かな国は文明が進歩しないのかな…
アメリカとかは豊かだったけどそれ以前だと飯がまずい国ほど強いみたいなイメージはある
3924/05/30(木)19:35:40No.1194877746+
日本は冷蔵庫と電子レンジがあるから冷やして保存したり余っても残しt温めたりできるからな
この2つが無いとけっこう厳しい生活になる
4024/05/30(木)19:35:40No.1194877749そうだねx1
>もちゃくちょ不満言って喧嘩腰だけど
>最終的にお国柄や習慣の違いの話に移行出来る辺りけっこう冷静なんだな
ただそのままの情報を鵜呑みにするよりは自国との比較がされて分かりやすくなるような描き方をしているんだろうな
4124/05/30(木)19:35:47No.1194877807そうだねx10
>>企業による大量生産と大量廃棄に比べりゃ自炊で捨てるのなんてかわいいもんだろ
>なんで企業との比較に…?
フードロスの話なら当然挙がるだろ
あと農家の現場の生産調整
4224/05/30(木)19:35:57No.1194877914そうだねx13
>>>捨てなくていい程度の量作ろうよ!
>>企業による大量生産と大量廃棄に比べりゃ自炊で捨てるのなんてかわいいもんだろ
>なんで企業との比較に…?
「」だぞ
言い訳だけは一人前だ
4324/05/30(木)19:36:13No.1194878084そうだねx6
バカはすぐ天下国家を語る
4424/05/30(木)19:36:27No.1194878227そうだねx15
逆に日本人の水の使い方は外人をキレさせるよ
4524/05/30(木)19:36:28No.1194878238+
まぁ夏場のカレーはやばいからな
そのための冷蔵庫があるんだが
4624/05/30(木)19:36:41No.1194878357+
>これ本当か?家庭から出る生ゴミ全部カウントしてないか?
家庭ごみでいうと1日53グラムだよ
4724/05/30(木)19:37:06No.1194878598そうだねx11
>逆に日本人の水の使い方は外人をキレさせるよ
…ああまあそれ言われると確かに
4824/05/30(木)19:37:08No.1194878612そうだねx1
>別に確信がないのに断定するような言い方するの良くないよ?
書き込んでる時にも思ったけど確かに決めつけみたいな言い方してたわ
4924/05/30(木)19:37:10No.1194878634そうだねx5
>もちゃくちょ不満言って喧嘩腰だけど
>最終的にお国柄や習慣の違いの話に移行出来る辺りけっこう冷静なんだな
作者のひとは現地でビジネスしてるのでこういうのチャメシインシデント
5024/05/30(木)19:37:14No.1194878653そうだねx13
>フードロスの話なら当然挙がるだろ
>あと農家の現場の生産調整
量の問題でうやむやにしようとしてるけど最初は単なる生活習慣を正せばメシ捨てることもないだろって話なんすけど
5124/05/30(木)19:37:23No.1194878722+
衛生環境ヤバそうだし同じカレーを2食続けてお腹壊したんだろうな
5224/05/30(木)19:37:39No.1194878856そうだねx5
>企業による大量生産と大量廃棄に比べりゃ自炊で捨てるのなんてかわいいもんだろ
個人がやるともったいないけど大勢でゴミにすると罪悪感は薄れるよね
でかい食品会社どころかそこらの宴会ですら生ゴミ地獄だ
5324/05/30(木)19:37:53No.1194878968そうだねx2
>逆に日本人の水の使い方は外人をキレさせるよ
日本の感覚で水道とか使える国もっと増えねえかなあー!
5424/05/30(木)19:38:05No.1194879064+
コンビニで買いすぎて残飯として捨てるのが日本において常識かという話で比べるべきではあるな
5524/05/30(木)19:38:19No.1194879166+
うちの親父はとりあえず冷蔵庫に入れておけば大丈夫って感じでスペースも食材も腐らせるからガンガン捨ててるスリランカ人の方が上等
5624/05/30(木)19:38:29No.1194879242+
スリランカなんかで商売しても円換算だとめちゃくちゃ効率悪いんじゃ…?
5724/05/30(木)19:38:37No.1194879347+
>個人がやるともったいないけど大勢でゴミにすると罪悪感は薄れるよね
薄れるどころかむしろ最悪だったから今でも飲食業したくない
5824/05/30(木)19:38:39No.1194879366+
食ってる端から腐っていくから上澄みだけ食って捨てないとならないのわかる
5924/05/30(木)19:39:01No.1194879554+
企業活動において必要な分だけ作るなんて到底無理なんよ…
6024/05/30(木)19:39:16No.1194879680そうだねx3
>量の問題でうやむやにしようとしてるけど最初は単なる生活習慣を正せばメシ捨てることもないだろって話なんすけど
それはスレ画の時点で食料事情が国によって違うからだって完結してるだろ
6124/05/30(木)19:39:22No.1194879727+
電気は来てるけど冷蔵庫がないのかな
6224/05/30(木)19:39:50No.1194880015そうだねx1
でも家族数人で風呂のお湯使い回してさらに翌朝その水で洗濯までするのは狂気の使い込みじゃない?
不潔すぎて信じられん
6324/05/30(木)19:39:57No.1194880064そうだねx3
典型的なクソリプみたいな言い返ししまくっててやべぇ
6424/05/30(木)19:40:02No.1194880092そうだねx4
家じゃそんなに捨ててないってだけで食い物に関しては日本ほど捨ててる国そんなに無いだろ
6524/05/30(木)19:40:07No.1194880127そうだねx2
>>個人がやるともったいないけど大勢でゴミにすると罪悪感は薄れるよね
>薄れるどころかむしろ最悪だったから今でも飲食業したくない
それは従業員側の視点で他人に棄てさせて押し付ける側の客は気にしなくても不思議じゃないだろ
6624/05/30(木)19:40:12No.1194880172+
この手の文化は昔からなのか最近の風習なのかわからんことも多いしなぁ
6724/05/30(木)19:40:13No.1194880182+
>電気は来てるけど冷蔵庫がないのかな
一日数時間ぐらい電気が停まったりするとね…
6824/05/30(木)19:40:31No.1194880384そうだねx8
>>量の問題でうやむやにしようとしてるけど最初は単なる生活習慣を正せばメシ捨てることもないだろって話なんすけど
>それはスレ画の時点で食料事情が国によって違うからだって完結してるだろ
それならそうと最初に言えますよね?なんで企業がどうとかの意味わからん情報差し込みに行ったんですか?
6924/05/30(木)19:40:45No.1194880505そうだねx4
>家じゃそんなに捨ててないってだけで食い物に関しては日本ほど捨ててる国そんなに無いだろ
今はご家庭の話してんだけど?
7024/05/30(木)19:41:01No.1194880637そうだねx1
中国なんかも飯は残さないと失礼とか言うし
飯の作りやすさでこの辺の感覚はいくらでも変わって来るんだろうね
7124/05/30(木)19:41:09No.1194880693そうだねx4
>>>捨てるほど作るのは何故…
>>味も落ちるし下手すりゃ食中毒だし
>捨てなくていい程度の量作ろうよ!
大量生産大量消費は日常だろ
7224/05/30(木)19:41:40No.1194880943+
空気がめちゃくちゃ貴重な宇宙人が地球に攻めて来たら好き放題吸って吐いて汚しっぱなしの地球人に信じられない!って怒るのかな
7324/05/30(木)19:42:02No.1194881109+
バキバキにフードロス問題取り上げて活動してるけどまあ不都合だから見なかったことにしとくか
7424/05/30(木)19:42:13No.1194881222+
>食品ロス総量の世界ランキング上位20カ国は、一位から順に中国、インド、ナイジェリア、アメリカ合衆国、インドネシア、パキスタン、ブラジル、メキシコ、エチオピア、エジプト、コンゴ、バングラディッシュ、フィリピン、ベトナム、トルコ共和国、ロシア、日本、タンザニア、フランス、ドイツです。
いかがでし!
7524/05/30(木)19:42:17No.1194881259+
作りたての方が美味しい!!
7624/05/30(木)19:42:20 ID:6ZpV/HOMNo.1194881286そうだねx8
これすぐ痛むから捨ててるだけじゃねえかなあ
7724/05/30(木)19:42:28No.1194881346+
なぜ人は傷つけあうの
7824/05/30(木)19:42:46No.1194881521そうだねx5
>これすぐ痛むから捨ててるだけじゃねえかなあ
そう言ってんじゃん!
7924/05/30(木)19:42:50No.1194881562+
食中毒を避けるには作り立てを食べるのが一番よいとされる
8024/05/30(木)19:42:51No.1194881570そうだねx3
スパイスによるけどスパイスカレーはスパイスの香り割とすぐ飛ぶから日本のカレーを想定して寝かせる云々はまあ感覚違うっしょ
8124/05/30(木)19:42:52No.1194881589+
食いきれる量作れよとは思うがカレーは出来立てのほうが美味いと俺も思う
8224/05/30(木)19:42:56No.1194881629そうだねx3
>喰い切れる量作れって!
食べられる量なんてその時々で違うんだからそんなのできるわけないじゃん!
8324/05/30(木)19:42:58No.1194881644+
IQ下がってきたな
8424/05/30(木)19:43:00No.1194881667そうだねx3
>>食品ロス総量の世界ランキング上位20カ国は、一位から順に中国、インド、ナイジェリア、アメリカ合衆国、インドネシア、パキスタン、ブラジル、メキシコ、エチオピア、エジプト、コンゴ、バングラディッシュ、フィリピン、ベトナム、トルコ共和国、ロシア、日本、タンザニア、フランス、ドイツです。
>いかがでし!
人口が多いところは食品ロスが多い!
8524/05/30(木)19:43:02No.1194881682そうだねx1
食料がいっぱいあるから満足するまで食べられるように大量に作る
時間が経つとすぐ痛むから廃棄する
理には適ってると思う
8624/05/30(木)19:43:15No.1194881806そうだねx1
>これすぐ痛むから捨ててるだけじゃねえかなあ
捨てるにしても量を減らせばいいのに
まず多いと作るのダルイだろ
8724/05/30(木)19:43:35No.1194881989+
2時間で痛むのすげえな
8824/05/30(木)19:43:48No.1194882084+
>>喰い切れる量作れって!
>食べられる量なんてその時々で違うんだからそんなのできるわけないじゃん!
マジか…
8924/05/30(木)19:44:07No.1194882242そうだねx3
>>喰い切れる量作れって!
>食べられる量なんてその時々で違うんだからそんなのできるわけないじゃん!
スレ画はそういう次元でもないように思える・・・
9024/05/30(木)19:44:20No.1194882345そうだねx1
ワカラナイ…
ブンカガチガウ…
9124/05/30(木)19:44:29No.1194882426+
すぐ痛むなら食べた後すぐ捨てるべきでは
9224/05/30(木)19:44:36No.1194882497そうだねx1
足りないくらいなら余らせる方が良いって価値観自体は理解できる
捨て方の描写がなんかうわっ…てなるだけで
9324/05/30(木)19:44:44No.1194882555そうだねx1
>食い物粗末にする感じなのは他所の文化でもちょっとムリだわ
>冷蔵庫使えよ
金かかるから
9424/05/30(木)19:45:05No.1194882718+
スレ画はなんてエッセイ?
9524/05/30(木)19:45:05No.1194882721+
物申す系かと思ったら最後に理にかなった理由が書いてあってなんとも言えんやつ
9624/05/30(木)19:45:14No.1194882790+
ああ冷蔵庫ないのかこの国…そりゃ傷むわ
9724/05/30(木)19:45:27No.1194882955そうだねx1
中国も残す風習のせいで廃棄多すぎて国から止めろやって御触れ出てなかったか
9824/05/30(木)19:45:29No.1194882970+
>不潔すぎて信じられん
濯ぎ段階はさすがにシャワーや水道水を使うし
9924/05/30(木)19:45:38No.1194883063+
熱くてすぐ痛むんだから
保存できないだろ
冷蔵庫があるなら別だけど
10024/05/30(木)19:45:40No.1194883096+
>逆に日本人の水の使い方は外人をキレさせるよ
日本人は水をまるで湯水のように使うからな…
10124/05/30(木)19:45:46No.1194883140+
>>>食品ロス総量の世界ランキング上位20カ国は、一位から順に中国、インド、ナイジェリア、アメリカ合衆国、インドネシア、パキスタン、ブラジル、メキシコ、エチオピア、エジプト、コンゴ、バングラディッシュ、フィリピン、ベトナム、トルコ共和国、ロシア、日本、タンザニア、フランス、ドイツです。
>>いかがでし!
>人口が多いところは食品ロスが多い!
その上でこの中で日本は下位あたりなら優秀な方では…?
10224/05/30(木)19:45:47No.1194883152+
スレ画で描かれてるけどそもそも食い物を無駄にしちゃいけないっていう感覚がないんだからどうしようもないでしょ
いくらでも取れるんだからケチケチしないで新しいの使えばいいじゃんってだけ
10324/05/30(木)19:46:09No.1194883377+
文化レベルが違い過ぎるし上げる気も無さそうだからもうどうにも言いようがない
10424/05/30(木)19:46:09No.1194883385+
そんなに食料がドサドサ取れるならまぁ捨てるのはいいとして燃料がもったいなくね…?
木もモリモリ育つのか?
10524/05/30(木)19:46:11No.1194883403+
世界的に見ても日本人が異常なんだよな…
食い物に執着しすぎというか
10624/05/30(木)19:46:21No.1194883481+
>足りないくらいなら余らせる方が良いって価値観自体は理解できる
>捨て方の描写がなんかうわっ…てなるだけで
描いてるやつが見るからにカスだから何かしら誇張してるか丸々虚言かだろうなとしか…
10724/05/30(木)19:46:34No.1194883609+
フードロスに関してはいつでも好きな物が食べられるってシステムをやめられないと
10824/05/30(木)19:46:39No.1194883670+
>ああ冷蔵庫ないのかこの国…そりゃ傷むわ
まず電気を安定供給できるってのが滅茶苦茶技術力要る
10924/05/30(木)19:46:52No.1194883812+
貼られたページだけでスリランカを語るな!
11024/05/30(木)19:46:57No.1194883854+
水ドバドバ使えるのも様々な面で清潔にしてるからこその相乗効果だと思う
11124/05/30(木)19:46:59No.1194883868そうだねx5
家庭で捨てると悪だけど飲み屋ではみんなやる程度のもったいない精神
11224/05/30(木)19:47:10No.1194883944+
>言う手日本人も食い物捨てまくってるだろ
俺が注文したぶんはほぼ全部食ってるからセーフ
11324/05/30(木)19:47:13No.1194883967そうだねx1
>世界的に見ても日本人が異常なんだよな…
>食い物に執着しすぎというか
地震大国で震災をなん度も受けてからもう一度言ってくれ
11424/05/30(木)19:47:47No.1194884297+
>木もモリモリ育つのか?
熱帯雨林はモリモリ育つ
切り開かないと生態系がダメになる
11524/05/30(木)19:47:53No.1194884357+
>2時間で痛むのすげえな
2時間で痛むのはない
だから食中毒云々は流石に違うと思う
11624/05/30(木)19:48:02No.1194884431そうだねx3
>世界的に見ても日本人が異常なんだよな…
>食い物に執着しすぎというか
食料を大切にする国なんていくらでもあるのに日本だけとか言っちゃうのは
11724/05/30(木)19:48:02No.1194884433+
最近の人口ランキングもそんな印象なかった国が人口爆増しててビビるよね
fu3540960.jpg
11824/05/30(木)19:48:23No.1194884606+
>飲食店でバイトしてると精神病みそうになる
>なんで注文したのにほぼ丸ごと残す!?
>しかも一人二人とかじゃなくてめちゃくちゃいる!
めちゃくちゃ居るんだったら働いてる店の方に問題あるんじゃない?
俺も一度腐ってんじゃない?ってくらいに味やら匂いやら食感やらがヤバい定食を昼ランチやってる居酒屋で出された時は残したわ
11924/05/30(木)19:48:32No.1194884687+
今のスリランカって経済崩壊と飢饉だった気が
それより前の話?
12024/05/30(木)19:48:37No.1194884731+
別にうまいうまいって食ってくれんだからいいじゃん
12124/05/30(木)19:48:41No.1194884759そうだねx1
>なぜ人は傷つけあうの
暴力の喜びは傷の痛みに勝るからだ
12224/05/30(木)19:48:52No.1194884837+
気候と衛生的に食べなかったのすぐ捨てるのは理解できる
食べきれない量作るのはわからん
12324/05/30(木)19:48:54No.1194884854+
>最近の人口ランキングもそんな印象なかった国が人口爆増しててビビるよね
>fu3540960.jpg
日本はほんと変わんねえな…
12424/05/30(木)19:49:09No.1194884975そうだねx4
スレ画がスレ画だからスリランカをネタにしたり日本の持ち上げに行きやすいんだけど一人当たりの食品廃棄量だとマウント取れるほどの大差はついてないんだよな
12524/05/30(木)19:49:17No.1194885030+
スリランカの首都ってスリジャヤワルダナプラコッテ?
12624/05/30(木)19:49:34No.1194885156+
>世界的に見ても日本人が異常なんだよな…
>食い物に執着しすぎというか
フランスも食べ物にこだわるし…
12724/05/30(木)19:49:35No.1194885171そうだねx3
>気候と衛生的に食べなかったのすぐ捨てるのは理解できる
>食べきれない量作るのはわからん
一度に大量に作った方がうまい
マジで
12824/05/30(木)19:49:36No.1194885176+
紙が貴重な国の人間に「日本人はトイレットペーパー1回使っただけで捨てるなんてもったいないよ!?許せない!!」とか言われたらムカつくだろ
12924/05/30(木)19:49:55No.1194885329+
フードロスだめ!
もっとたべる!へらす!
13024/05/30(木)19:49:58No.1194885349+
気候的に数時間炎天下で置いといたカレー食べたらまじでしぬ
13124/05/30(木)19:50:12No.1194885446+
>>気候と衛生的に食べなかったのすぐ捨てるのは理解できる
>>食べきれない量作るのはわからん
>一度に大量に作った方がうまい
>マジで
これが全てよね
13224/05/30(木)19:50:33No.1194885599+
ガイジかよスリランカ
13324/05/30(木)19:50:41No.1194885658+
日本だって水使い放題に見えて貯めておくのが大変だから…
13424/05/30(木)19:50:58No.1194885800+
>>言う手日本人も食い物捨てまくってるだろ
>俺が注文したぶんはほぼ全部食ってるからセーフ
持って帰りたいけど流石にそれは馴染みの店とかよほど気の知れた友達同士での飲みじゃないとなと気が引ける
そしてそういう友達同士の飲み会だと普通に食べ切っちゃう
13524/05/30(木)19:51:00No.1194885829そうだねx1
日本の場合は大量に輸入して捨ててるってのも考えものなので
13624/05/30(木)19:51:16No.1194885997+
文化が違うで通るかもしれんけど
それはそれとして自国内では問題視されてるよね多分
13724/05/30(木)19:51:19No.1194886023そうだねx1
家族が食う分には食いかけでも文句言わないけど他人に出された飯を手を付けてないからと言って再利用すると会社が潰れる程度のもったいない精神
13824/05/30(木)19:51:24No.1194886055+
海外の食料を大切にしない事を戒める話といえば「パンをふんだ娘」を思い出したが
ググってみたらアレは パン=キリストの肉 という解釈で食べ物無駄にするなとはちょっと意味合いがズレるみたいだな
13924/05/30(木)19:51:50No.1194886291+
自分の正義を握りしめて最後まで戦い抜くのも一つの生き方
14024/05/30(木)19:52:02No.1194886383+
×2時間で傷む
○元から傷みかけの食材
14124/05/30(木)19:52:04No.1194886406そうだねx4
個人の裁量なら食う分だけ作るし食う分だけ注文するよ店舗の廃棄まで俺らに言われても知らんわ
14224/05/30(木)19:52:21No.1194886545+
>文化が違うで通るかもしれんけど
>それはそれとして自国内では問題視されてるよね多分
実を言うとこんな無茶するのもスリランカ内では少数だからあんまり問題になってない
14324/05/30(木)19:52:41No.1194886728+
>×2時間で傷む
>○元から傷みかけの食材
一度火を通せばとりあえずリセットされるのでは
14424/05/30(木)19:52:49No.1194886790+
>日本の場合は大量に輸入して捨ててるってのも考えものなので
それをやめさせたいのならお金儲けを禁止しないと無理じゃないかな
14524/05/30(木)19:52:52No.1194886806+
>個人の裁量なら食う分だけ作るし食う分だけ注文するよ店舗の廃棄まで俺らに言われても知らんわ
フードロスってここら辺を人口で割って一人当たり!みたいな言い方で押し付けるよな
マジで欺瞞
14624/05/30(木)19:52:56No.1194886847+
日本もーとか言いたくても
流石に大量に作って即廃棄みたいな豪快なこと日常的にする日本人はいないだろ…
14724/05/30(木)19:53:12No.1194886975+
もしかして毎日好きなだけ風呂入るのってヨソから見たら贅沢?
14824/05/30(木)19:53:14No.1194886985+
手前どりとかの施策も企業の怠慢を市民に責任押し付けてるようにしか見えなくて不愉快だなあと思っている
14924/05/30(木)19:53:19No.1194887031そうだねx5
>世界的に見ても日本人が異常なんだよな…
>食い物に執着しすぎというか
なんたって一人当たりの食品廃棄量が中国の2倍弱しかないんだもんな
日本異常過ぎる…
fu3540994.png
15024/05/30(木)19:53:31No.1194887119+
スリランカ食糧危機になってんじゃねえか
https://www.lk.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/11_000001_00014.html
15124/05/30(木)19:53:32No.1194887125そうだねx5
>日本もーとか言いたくても
>流石に大量に作って即廃棄みたいな豪快なこと日常的にする日本人はいないだろ…
いや…それは普通にいるな…
15224/05/30(木)19:53:33No.1194887130+
食べ物を残すって感覚が理解に苦しむんだけど昨今言われてるフードロスって何事なの
15324/05/30(木)19:53:33No.1194887133そうだねx4
>フードロスってここら辺を人口で割って一人当たり!みたいな言い方で押し付けるよな
>マジで欺瞞
いや企業に対してユーザーが求めなきゃいいだけじゃん
15424/05/30(木)19:53:48No.1194887248+
自炊するようになって廃棄されるのを感じるのが嫌なので外食や総菜買うことが減り更に自炊率が上昇しとる
15524/05/30(木)19:53:56No.1194887314+
>家庭で捨てると悪だけど飲み屋ではみんなやる程度のもったいない精神
集団では日常的に行われていることでも一個人でやると容易に叩かれるのは「食い物を粗末にするな」に限った事でもないから…
15624/05/30(木)19:54:14No.1194887466+
日本では冷蔵庫があるから作りすぎても保存できるからなあ
15724/05/30(木)19:54:16No.1194887480+
>>日本もーとか言いたくても
>>流石に大量に作って即廃棄みたいな豪快なこと日常的にする日本人はいないだろ…
>いや…それは普通にいるな…
個人で?
15824/05/30(木)19:54:24No.1194887543そうだねx2
日本人だって水めっちゃ粗末に使ってるじゃん
15924/05/30(木)19:54:27No.1194887559+
>>世界的に見ても日本人が異常なんだよな…
>>食い物に執着しすぎというか
>なんたって一人当たりの食品廃棄量が中国の2倍弱しかないんだもんな
>日本異常過ぎる…
>fu3540994.png
2倍!?
16024/05/30(木)19:54:40No.1194887663そうだねx1
>fu3540994.png
アメリカの食品ロスの量に驚きつつ自給率見てまあええか…となる
おいイギリス
16124/05/30(木)19:54:44No.1194887703そうだねx3
言われてみれば確かに日本人だって飲み会でみんなで食べ物大量に残すとか当たり前にやるよなぁ
16224/05/30(木)19:54:45No.1194887721+
>日本異常過ぎる…
>fu3540994.png
最低だよヨーロッパ諸国…
16324/05/30(木)19:54:46No.1194887724+
うるさい日本人
16424/05/30(木)19:54:46No.1194887726+
今飢餓で苦しんでるからこんな慣習消えてなくなるだろう
16524/05/30(木)19:54:59No.1194887829そうだねx1
>>×2時間で傷む
>>○元から傷みかけの食材
>一度火を通せばとりあえずリセットされるのでは
危険な発想だ!
確かに加熱をすれば菌は死ぬが菌が出した毒素は消えないぞ!
16624/05/30(木)19:55:03No.1194887876そうだねx1
日本のこと悪く言わないと叱られるんだろそっとしておいてやろう
16724/05/30(木)19:55:04No.1194887885+
中韓とか大量の飯を残す文化だし日本の精神は珍しいかもしれん
16824/05/30(木)19:55:25No.1194888072+
>いや企業に対してユーザーが求めなきゃいいだけじゃん
これ!ほんとこれなんだわ
16924/05/30(木)19:55:36No.1194888144+
>日本人だって水めっちゃ粗末に使ってるじゃん
それはまあそう
ここを突っ込まれるとなんとも
17024/05/30(木)19:55:44No.1194888206+
水も大量に使うって言っても風呂だってちゃんと使って捨てるし使わず捨てないわ残り湯活躍したりする奴もいるし同じにすんな
17124/05/30(木)19:55:54No.1194888300そうだねx2
>個人の裁量なら食う分だけ作るし食う分だけ注文するよ店舗の廃棄まで俺らに言われても知らんわ
でも家庭での廃棄量もかなり多いんだよ日本
17224/05/30(木)19:56:06No.1194888391そうだねx2
何か言われたら「お前らもそうだ!」「お前らに言われたくない!」って言い返すの
そもそも言われたことに対して何も言及してなくて暗に認めてますよね?
17324/05/30(木)19:56:14No.1194888482+
>一度火を通せばとりあえずリセットされるのでは
こういう思想のかーちゃんいる
17424/05/30(木)19:56:21No.1194888532そうだねx4
>日本のこと悪く言わないと叱られるんだろそっとしておいてやろう
なにが見えてるの…?
17524/05/30(木)19:56:28No.1194888577+
>確かに加熱をすれば菌は死ぬが菌が出した毒素は消えないぞ!
え!そうなの
賞味期限近づいた鶏肉を調理して惣菜として出してたけどもしかしてだめなの
17624/05/30(木)19:56:32No.1194888608+
>日本人だって水めっちゃ粗末に使ってるじゃん
うるせえなあ…うどんのゆで汁でも飲んどけ
17724/05/30(木)19:56:48No.1194888769そうだねx3
>何か言われたら「お前らもそうだ!」「お前らに言われたくない!」って言い返すの
>そもそも言われたことに対して何も言及してなくて暗に認めてますよね?
そうだよ
スリランカは食料無駄にしてるけど日本人も同じ
17824/05/30(木)19:57:02No.1194888895+
>言われてみれば確かに日本人だって飲み会でみんなで食べ物大量に残すとか当たり前にやるよなぁ
自分の分は食べ切るし自分のテーブルの分も余りそうなら食べ切る
他のテーブルの分は流石に胃に入らない…
17924/05/30(木)19:57:10No.1194888954そうだねx5
とりあえず企業と家庭をごっちゃにしないでほしい
感覚が違うだろどう考えても
18024/05/30(木)19:57:27No.1194889056+
>え!そうなの
>賞味期限近づいた鶏肉を調理して惣菜として出してたけどもしかしてだめなの
賞味期限は美味しく食える期限だからその範囲内なら別にいいだろ
18124/05/30(木)19:57:32No.1194889105+
>水も大量に使うって言っても風呂だってちゃんと使って捨てるし使わず捨てないわ残り湯活躍したりする奴もいるし同じにすんな
皿洗いにジャバジャバ水使い捨ててるじゃん
エジプト人は砂で洗うぞ
単純に余裕あるものは惜しまないだけ
18224/05/30(木)19:57:33No.1194889114+
書き込みをした人によって削除されました
18324/05/30(木)19:57:33No.1194889116+
食べ物を粗末にする企業は何なんだよ
18424/05/30(木)19:57:50No.1194889269+
中国人は捨てた食材また使うからじゃない?
18524/05/30(木)19:57:55No.1194889324そうだねx2
>スリランカ食糧危機になってんじゃねえか
有機農業とか言う悪魔のささやきに乗って化学肥料止めたせいでこの2,3年でガクッと落ち込んだ
18624/05/30(木)19:57:57No.1194889352+
>でも家庭での廃棄量もかなり多いんだよ日本
スリランカと比較してどんなもん?
18724/05/30(木)19:58:11No.1194889452そうだねx1
>スリランカ食糧危機になってんじゃねえか
>https://www.lk.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/11_000001_00014.html
ダメだった
18824/05/30(木)19:58:11No.1194889461そうだねx1
これを「だから悪い」みたいな読み方するのがダメ
18924/05/30(木)19:58:24No.1194889570+
>イギリスはなんか洗剤で洗った後の食器を水がもったいないからすすがないらしいけどほんとかな
硬水過ぎて濯ぐと水垢酷い事になるから拭いて終わりなんだ
19024/05/30(木)19:58:26No.1194889590そうだねx6
スリランカのこととやかく言えるほど食料大事にしてないよなって話が叩かれてると思ってんの…?
19124/05/30(木)19:58:30No.1194889637+
>イギリスはなんか洗剤で洗った後の食器を水がもったいないからすすがないらしいけどほんとかな
あっちは硬水で水にミネラル分がめっちゃ入ってるから水で洗い流すとそれが残る
19224/05/30(木)19:58:38No.1194889694+
大嘘ぶっこいた「」に突っ込んだら日本人叩きと捉えられるの悲しいね
19324/05/30(木)19:59:00No.1194889889+
地域による個人レベルの価値観の話をしてるのに企業持ち出すのは馬鹿じゃねえの
19424/05/30(木)19:59:07No.1194889981+
嘘指摘してるだけなのにめんどくせえ
19524/05/30(木)19:59:14No.1194890074+
>イギリスはなんか洗剤で洗った後の食器を水がもったいないからすすがないらしいけどほんとかな
ドイツでも聞いたから多分欧州というか硬水が出る圏はそんな感じだと思う
19624/05/30(木)19:59:32No.1194890288+
こういうのにも何かとニホンガーニホンモーさんが来るとある意味面白い
19724/05/30(木)19:59:35No.1194890318そうだねx5
>エジプト人は砂で洗うぞ
それも砂がマジさらさらで高温ですっごい乾燥して清潔になってるからなので
日本人のイメージする砂とだいぶ違うのもあるしな
19824/05/30(木)20:00:01No.1194890515+
>イギリスはなんか洗剤で洗った後の食器を水がもったいないからすすがないらしいけどほんとかな
普通にレストランでもやってるらしくて困惑するんだよなこれ…
19924/05/30(木)20:00:05No.1194890563+
ブタの餌にすればいいのに
20024/05/30(木)20:00:10No.1194890596+
>イギリスはなんか洗剤で洗った後の食器を水がもったいないからすすがないらしいけどほんとかな
食器用洗剤ってそもそもすすがなくてもいいように作られてるからな
20124/05/30(木)20:00:24No.1194890705そうだねx6
>とりあえず企業と家庭をごっちゃにしないでほしい
>感覚が違うだろどう考えても
家庭でもどかどか捨ててるのでほんとに思い込みと感覚の差でしかない
20224/05/30(木)20:00:37No.1194890838+
清潔な砂で擦って洗うのやってみたいな
なんとなく水より楽そうな気がする
20324/05/30(木)20:00:37No.1194890847+
>>エジプト人は砂で洗うぞ
>それも砂がマジさらさらで高温ですっごい乾燥して清潔になってるからなので
>日本人のイメージする砂とだいぶ違うのもあるしな
東南アジアの食べ物とエジプトの砂が一緒って言ってるんだよ
20424/05/30(木)20:00:48No.1194890962+
うちは物を大切にしま寿司
20524/05/30(木)20:00:52No.1194890998+
>食べ物を粗末にする企業は何なんだよ
大量生産大量消費の方が安く仕入れられるし安く売れるし利益も出る
ロスにやたらうるさくなったのなんてつい最近だよ
20624/05/30(木)20:00:58No.1194891062そうだねx1
>ブタの餌にすればいいのに
まさにそうしてるをじゃないのこれ…?
20724/05/30(木)20:01:14No.1194891176+
中国は都市部と農村部で文化違いすぎるから一概に見るのもよろしくない
ほぼ8割農村部だし常に飢えてるから…
20824/05/30(木)20:01:17No.1194891207+
>有機農業とか言う悪魔のささやきに乗って化学肥料止めたせいでこの2,3年でガクッと落ち込んだ
悪魔のささやきじゃなくて戦争の影響で化学肥料の価格が世界的に高騰して採算取れなくなったからだよ
20924/05/30(木)20:01:20No.1194891231+
>>とりあえず企業と家庭をごっちゃにしないでほしい
>>感覚が違うだろどう考えても
>家庭でもどかどか捨ててるのでほんとに思い込みと感覚の差でしかない
分かってなさすぎる…
21024/05/30(木)20:01:39No.1194891375+
>>エジプト人は砂で洗うぞ
>それも砂がマジさらさらで高温ですっごい乾燥して清潔になってるからなので
>日本人のイメージする砂とだいぶ違うのもあるしな
鍋弾で読んだやつだけど
死が不潔じゃないってのは凄まじい話だなと感じた
21124/05/30(木)20:01:42No.1194891401+
別に廃棄する食べ物の量増えたところで何も困らんのでは
21224/05/30(木)20:01:58No.1194891509+
>こういうのにも何かとニホンガーニホンモーさんが来るとある意味面白い
まあそういうやつは何でも湧くけどスレ画も日本比較はしてるからな
21324/05/30(木)20:02:14No.1194891669+
>家庭でもどかどか捨ててるのでほんとに思い込みと感覚の差でしかない
早くスリランカと比べてどんだけ捨ててるか答えてよ
21424/05/30(木)20:02:29No.1194891798+
俺も1回だけあまりにも酷いサービスに辟易して飯が来たのに手付けずに帰ってしまった事があるから強く言えない
21524/05/30(木)20:02:46No.1194891917+
>東南アジアの食べ物とエジプトの砂が一緒って言ってるんだよ
東南アジアでも飢饉になることはあるからエジプトの砂と一緒ってのはちょっと微妙
21624/05/30(木)20:02:59No.1194892036+
一人当たり家庭内食品ロスの話をするのならたしかに少ない方と言えば少ない方かな?
こっちだと中国とほぼ同じでアメリカより捨ててる
https://www.tryeting.jp/column/8665/
21724/05/30(木)20:03:02No.1194892068+
日本人に水を無駄にするなと言うようなもんで
いくらでもあるならそりゃ無駄にするだろ
21824/05/30(木)20:03:08No.1194892118+
>悪魔のささやきじゃなくて戦争の影響で化学肥料の価格が世界的に高騰して採算取れなくなったからだよ
お金がないからそれ以外の手段を取れなくなっただけだよね
21924/05/30(木)20:03:28No.1194892274+
ゴミ箱に捨てて燃やすよりは放し飼いの豚とかに食わせるほうがまだエコに思える
22024/05/30(木)20:03:31No.1194892305そうだねx6
日本人は食べ物を大事にするって言うけど食料廃棄しまくってるし
日本人は物を大事にする伝統があるっていうけど普通に新品大好きで買い替えまくって古いの捨ててると思う
22124/05/30(木)20:03:58No.1194892526そうだねx5
>別に廃棄する食べ物の量増えたところで何も困らんのでは
スレ画だって何か問題があるって話言ってなくて作者が嫌だって言ってるだけだし
22224/05/30(木)20:04:13No.1194892702+
食糧危機って都市部に流通してる食糧が減る事が主であって
自分の食事まで作ってる農家は食う物確保できるんだぞ
22324/05/30(木)20:04:22No.1194892771そうだねx1
>そんな事してっから破綻国家になるんじゃ…
破綻国家になっても食えるから強い
共産主義もあったかい地方の方が長続きってのでもよくわかる
22424/05/30(木)20:04:28No.1194892819そうだねx5
宴会飲み会行ったら日本人が食えるもんを大量に放置して帰ってるのは嫌ってほど見るから
上から目線で偉そうなことは言うもんじゃねえわな
22524/05/30(木)20:04:45No.1194892967そうだねx1
>日本人は食べ物を大事にするって言うけど食料廃棄しまくってるし
>日本人は物を大事にする伝統があるっていうけど普通に新品大好きで買い替えまくって古いの捨ててると思う
もういいよその話は
22624/05/30(木)20:04:52No.1194893016そうだねx2
>その上でこの中で日本は下位あたりなら優秀な方では…?
人口ランキングだと11位だしな日本
22724/05/30(木)20:05:04No.1194893131そうだねx2
>悪魔のささやきじゃなくて戦争の影響で化学肥料の価格が世界的に高騰して採算取れなくなったからだよ
スリランカ環境省が環境配慮構想出してきたのは2020年だぞ
22824/05/30(木)20:05:07No.1194893169+
フードロスを問題化させてるのも単にSDGsとかいう金になるネタの一環で言われてるだけだしな…
22924/05/30(木)20:05:58No.1194893592+
>宴会飲み会行ったら日本人が食えるもんを大量に放置して帰ってるのは嫌ってほど見るから
>上から目線で偉そうなことは言うもんじゃねえわな
家庭料理の廃棄から宴会の廃棄に何で飛ぶの?
23024/05/30(木)20:06:15No.1194893721そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
23124/05/30(木)20:06:42No.1194893946そうだねx1
パーティなんか残り物が大量に出るの当たり前だろ…
23224/05/30(木)20:06:44No.1194893963+
>日本人は食べ物を大事にするって言うけど食料廃棄しまくってるし
>日本人は物を大事にする伝統があるっていうけど普通に新品大好きで買い替えまくって古いの捨ててると思う
ぶっちゃけ先進国と言われる地域は大量生産大量消費で発展してきたから日本に限らず当て嵌まる
23324/05/30(木)20:06:50No.1194894006+
>日本人は食べ物を大事にするって言うけど食料廃棄しまくってるし
>日本人は物を大事にする伝統があるっていうけど普通に新品大好きで買い替えまくって古いの捨ててると思う
そうだね
どこの国も同じことしてるよ
23424/05/30(木)20:06:59No.1194894075そうだねx1
>フードロスを問題化させてるのも単にSDGsとかいう金になるネタの一環で言われてるだけだしな…
俺もうそれやエコロジーが本当に大切なのかどうか分からなくなってきちゃった!
23524/05/30(木)20:07:04No.1194894116+
>宴会飲み会行ったら日本人が食えるもんを大量に放置して帰ってるのは嫌ってほど見るから
見た事ないわ
23624/05/30(木)20:07:26No.1194894301+
>>有機農業とか言う悪魔のささやきに乗って化学肥料止めたせいでこの2,3年でガクッと落ち込んだ
>悪魔のささやきじゃなくて戦争の影響で化学肥料の価格が世界的に高騰して採算取れなくなったからだよ
どの戦争のこと?
23724/05/30(木)20:07:55No.1194894538そうだねx8
今の環境問題みてサステナブル冷笑は滑稽すぎるだろ…
23824/05/30(木)20:08:05No.1194894597そうだねx1
>宴会飲み会行ったら日本人が食えるもんを大量に放置して帰ってるのは嫌ってほど見るから
>上から目線で偉そうなことは言うもんじゃねえわな
残したら罰金の所もあるし基本的に残すみたいな考え方は無いよ
23924/05/30(木)20:08:06No.1194894599+
>俺もうそれやエコロジーが本当に大切なのかどうか分からなくなってきちゃった!
気温や食糧価格という誰もが絶対実感する所で多大な影響出てるのになんで分からないの?
24024/05/30(木)20:08:39No.1194894895+
スリランカデフォルトで貧困層は困窮してるって言ってたけど…
飢えとるんじゃないんか?
24124/05/30(木)20:08:57No.1194895047+
多めに作って捨てるのが当然の家庭で育った人がこのスレに本当にいるのだろうか
24224/05/30(木)20:09:00No.1194895080そうだねx1
>家庭料理の廃棄から宴会の廃棄に何で飛ぶの?
自分たちのために用意した食えるもんを大量に捨ててるって話に家も宴会もねえだろ
宴会ならいくら捨ててもOKってルールがお前の中ではあるのかもしれんけど
24324/05/30(木)20:09:07No.1194895137そうだねx2
>今の環境問題みてサステナブル冷笑は滑稽すぎるだろ…
令和ちゃんとか言って笑ってる余裕ないほどあらゆるところがボロボロ
24424/05/30(木)20:09:17No.1194895223+
さすが羅刹の島
24524/05/30(木)20:09:58No.1194895607そうだねx2
>>俺もうそれやエコロジーが本当に大切なのかどうか分からなくなってきちゃった!
>気温や食糧価格という誰もが絶対実感する所で多大な影響出てるのになんで分からないの?
気温や食糧価格が変わってるのはわかるよ
それに対してスーパーで買う時は手前から取ろう!って対策で本当にいいのか?
24624/05/30(木)20:10:08No.1194895719+
>宴会ならいくら捨ててもOKってルールがお前の中ではあるのかもしれんけど
無いけど...
24724/05/30(木)20:11:07No.1194896370+
>気温や食糧価格が変わってるのはわかるよ
>それに対してスーパーで買う時は手前から取ろう!って対策で本当にいいのか?
人が生きる為の食糧消費量は変わらないんだから廃棄が減ればその分消費も抑えられるじゃん
24824/05/30(木)20:11:08No.1194896375+
>捨てるほど作るのは何故…
作らなくても腐るからですね
24924/05/30(木)20:11:21No.1194896480+
有機肥料は有機なりの強みあるよ、土壌改良効果はクソ強いから
即効性が無いのが問題なので、化学肥料の量を調整しつつ併存するのが最強
農薬はバンバン使え
25024/05/30(木)20:11:21No.1194896484+
書き込みをした人によって削除されました
25124/05/30(木)20:11:26No.1194896529そうだねx1
>スリランカデフォルトで貧困層は困窮してるって言ってたけど…
>飢えとるんじゃないんか?
市場で品物が買えず野生の動植物食ってるのは貧困で困窮してると言っても差し支えないでしょ
25224/05/30(木)20:12:14No.1194896996+
俺も立てたスレは特にッチーに保存したりせず落ちたらもうそこまでって感じだわ
25324/05/30(木)20:12:49No.1194897351そうだねx1
イスラム教でも朝作ったものを夜に食べてはいけないって戒律あるし
冗談ぬきで暑い地域だと死活問題
25424/05/30(木)20:13:05No.1194897515+
>農薬はバンバン使え
農薬は毒!みたいな信仰どこからきた思想なんだろう
いや昭和くらいの農薬国内外でやべーのあったからそれか?
ラウンドアップとか仕組み見ると安全で好き
25524/05/30(木)20:14:43No.1194898531+
>>農薬はバンバン使え
>農薬は毒!みたいな信仰どこからきた思想なんだろう
>いや昭和くらいの農薬国内外でやべーのあったからそれか?
>ラウンドアップとか仕組み見ると安全で好き
使い過ぎてヤバいことになった時代があるから仕方ない
25624/05/30(木)20:15:20No.1194898834+
なんだっけあの日本の価値観に当てはめんなってミスターお茶漬け呼ばわりされるやつ
25724/05/30(木)20:15:32No.1194898926+
大量に無駄の出る消費が勿体無いからロスを減らそうぜって運動はわかるんだが
それを利益が出る方向に繋げられないと大量生産のおかげで下がってた値段を上げてまで生産を減らす方向になるからなあ
スレ画でも無駄に作るより適度に作って余った食べ物は遠くの他人に売って利益化できれば貧困解決にも繋がって一番いいだろうけど
そのためには腐らせないまま食べ物を運送できる技術が必要だし
25824/05/30(木)20:16:39No.1194899494そうだねx1
農薬自体は毒だよ!?
25924/05/30(木)20:16:44No.1194899523+
かつて加減も知らずにドバドバ使ってクソまず料理を量産したり健康被害を出したり不可触の土地を生み出したりしたから忌避されてるんだよ
味の素とか農薬とか原子力発電とか
26024/05/30(木)20:17:07No.1194899789そうだねx1
>ラウンドアップとか仕組み見ると安全で好き
ラウンドアップは発がん性どうこうの裁判で巨額の賠償命令出てるその手の話だと一番ややこしい奴だぞ
26124/05/30(木)20:17:21No.1194899921+
農薬無しの社会の方が大変だろうし今のままで別にいい
26224/05/30(木)20:17:42No.1194900098そうだねx1
他の国の食文化にケチつけるのは割と本気でヤバい奴だな画像の人
宗教観とか時間が経った食べ物は食べない衛生管理とか理由があっての事だから冗談抜きで戦争の引き金レベルだ
26324/05/30(木)20:17:45No.1194900135+
一昔前にグルテンフリーって騒がれたけど
結局はオーガニックを謡ってる食材が農薬まみれでしたってオチだからな
農薬が体に悪いのは事実
26424/05/30(木)20:17:49No.1194900188そうだねx1
>なんだっけあの日本の価値観に当てはめんなってミスターお茶漬け呼ばわりされるやつ
信長のシェフ
26524/05/30(木)20:18:01No.1194900299+
>>農薬はバンバン使え
>農薬は毒!みたいな信仰どこからきた思想なんだろう
>いや昭和くらいの農薬国内外でやべーのあったからそれか?
>ラウンドアップとか仕組み見ると安全で好き
沈黙の春とかで化学物質の危険を訴える動きがあったから
今だと否定されてることも多いが当時は公害問題などによる被害も確かに多かった
26624/05/30(木)20:18:06No.1194900325+
>気温や食糧価格が変わってるのはわかるよ
>それに対してスーパーで買う時は手前から取ろう!って対策で本当にいいのか?
まぁ良かないってか対策になってないよね
店に並んじゃった後かつただのお願いだもの
26724/05/30(木)20:18:45No.1194900643+
>イスラム教でも朝作ったものを夜に食べてはいけないって戒律あるし
>冗談ぬきで暑い地域だと死活問題
いつまで経っても文明レベル上げないのは宗教の所為?
26824/05/30(木)20:18:51No.1194900705+
スリランカの調べたけどこれ立場違うと答え違う感じになってる中立的なのだとこんなので
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58762440T00C22A3FFJ000/
簡単に言うと東西陣営で東側陣営の説明だと欧米の環境政策のせいで中国は悪くないつってる
西側陣営は中国の貸し付けによる経済破綻によるものでその出費を抑えるために禁止したから欧米は悪くないつってる感じ
一応費用かかりそうだからみたいなのはこっちがわかりやすいかな
https://inpsjapan.com/news/sri-lanka-government-s-badly-planned-organic-farming-policy-upsets-rice-farmers/
>現在の国際価格からすると、2021年の輸入額は3億〜4億ドルになるとの観測もある。スリランカ政府は、外貨流出を招く肥料輸入を制限あるいは禁止して、コストを抑えようとしている
26924/05/30(木)20:18:58No.1194900758+
悪いもの食べて体壊して治すより毎食残り物捨てた方がコスパいいんだろうな
27024/05/30(木)20:19:02No.1194900799+
>かつて加減も知らずにドバドバ使ってクソまず料理を量産したり健康被害を出したり不可触の土地を生み出したりしたから忌避されてるんだよ
>味の素とか農薬とか原子力発電とか
そこに味の素を含めるのはちょっと…
27124/05/30(木)20:19:08No.1194900882+
>いつまで経っても文明レベル上げないのは宗教の所為?
サウジアラビアやUAE見てみたら?
27224/05/30(木)20:19:32No.1194901110+
>気温や食糧価格が変わってるのはわかるよ
>それに対してスーパーで買う時は手前から取ろう!って対策で本当にいいのか?
これは効果あるよ
後ろから売れたんじゃ前からのが廃棄に繋がるんだから
27324/05/30(木)20:19:35No.1194901130+
>他の国の食文化にケチつけるのは割と本気でヤバい奴だな画像の人
>宗教観とか時間が経った食べ物は食べない衛生管理とか理由があっての事だから冗談抜きで戦争の引き金レベルだ
日本は寛容でよかったな
27424/05/30(木)20:19:38No.1194901158+
>いつまで経っても文明レベル上げないのは宗教の所為?
イスラム圏は普通に文明レベル高いぞ?
ウクライナの紛争でもイラン製のドローンが無双してるだろ
未発達みたいなのは西側の流してるイメージ
27524/05/30(木)20:19:49No.1194901279+
そこら辺にいっぱい食べてる果物を食べて余ったら捨てる→捨てた所から芽吹く…みたいな感覚が残ってると食材を大事にとはなりにくい気がする
大事に大事に取っておいた奴ほど食中毒で淘汰されていくし
27624/05/30(木)20:19:51No.1194901295+
>>イスラム教でも朝作ったものを夜に食べてはいけないって戒律あるし
>>冗談ぬきで暑い地域だと死活問題
>いつまで経っても文明レベル上げないのは宗教の所為?
ドバイとかは上がりまくってるから関係ないんじゃね
27724/05/30(木)20:20:16No.1194901563+
捨てまくる文化おもしれーな…
27824/05/30(木)20:20:17No.1194901567+
>悪いもの食べて体壊して治すより毎食残り物捨てた方がコスパいいんだろうな
温かい地域だと進みも早いだろうし下手すりゃ天使とかもつくだろうし
27924/05/30(木)20:20:29No.1194901666+
>イスラム圏は普通に文明レベル高いぞ?
>ウクライナの紛争でもイラン製のドローンが無双してるだろ
うん
>未発達みたいなのは西側の流してるイメージ
いや西だの東だのは関係ねえよ


fu3540994.png 1717064537023.jpg fu3540960.jpg