二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716878957483.png-(309940 B)
309940 B24/05/28(火)15:49:17No.1194147756+ 17:45頃消えます
https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/osirase/MJYOHO00120240401125429092.html
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/28(火)15:50:58No.1194148122そうだねx16
無限のパワー
224/05/28(火)15:51:46No.1194148306そうだねx1
永久機関来たな
324/05/28(火)15:52:09No.1194148391そうだねx7
沖縄HUB
424/05/28(火)15:54:01No.1194148802+
かんたんガウス加速器
524/05/28(火)15:56:07No.1194149303そうだねx15
必殺!ブロードキャストストーム!
624/05/28(火)15:56:25No.1194149362+
沖縄時間だから大丈夫
724/05/28(火)15:57:17No.1194149550+
そうかーネットワーク機器から出てPCにささるべき線をネットワーク機器に…
824/05/28(火)15:58:21No.1194149793+
なはじんはばかだな…
924/05/28(火)15:58:22No.1194149797+
物理的に刺さる!
ヨシ!
1024/05/28(火)15:58:24No.1194149812そうだねx12
>必殺!ブロードキャストストーム!
マジで必殺だから困る
1124/05/28(火)16:00:16No.1194150207そうだねx4
ハブもスイッチも対策入りの製品に買い換えようねぇ…
1224/05/28(火)16:00:54No.1194150347+
そ…そんな予算は…
1324/05/28(火)16:02:35No.1194150744+
コレってネットでよくバカにされるけど実際どうなるかイマイチよくわかってない
グルグルしてヤバいのはわかる
1424/05/28(火)16:04:23No.1194151140+
最近は自動でポート閉塞とかしてくれるんじゃないの?
1524/05/28(火)16:05:00No.1194151262+
>コレってネットでよくバカにされるけど実際どうなるかイマイチよくわかってない
>グルグルしてヤバいのはわかる
ブロードキャストストームでググろう
1624/05/28(火)16:06:42No.1194151632そうだねx9
>最近は自動でポート閉塞とかしてくれるんじゃないの?
ああ…最近のちゃんとしたやつは…な!
だが20年前のハブが現役のところも少しは…まあそれなりに…結構な割合で…あるんだ!
1724/05/28(火)16:06:50No.1194151667+
これって片方抜けばすぐ治るの?
1824/05/28(火)16:07:53No.1194151907+
う…うおお…どんどん高まる…
1924/05/28(火)16:08:53No.1194152148+
>これって片方抜けばすぐ治るの?
まあはい
減るよりも増える方が早いから無限増殖してるわけで抜いて増える方が無くなったら直るよ
2024/05/28(火)16:17:27No.1194154235+
このスレ画のように自分自身にしか繋がってないのでも問題ある?壊れる?
2124/05/28(火)16:18:28No.1194154489そうだねx1
>このスレ画のように自分自身にしか繋がってないのでも問題ある?壊れる?
壊れることは無いから試してみよう
2224/05/28(火)16:19:39No.1194154756+
>>これって片方抜けばすぐ治るの?
>まあはい
>減るよりも増える方が早いから無限増殖してるわけで抜いて増える方が無くなったら直るよ
つまり1週間くらい放置したらたまりに溜まったデータで爆発するってこと?
2324/05/28(火)16:22:33No.1194155451+
割と今でも起こる無限のパワー
2424/05/28(火)16:22:56No.1194155549+
一部署ならともかく全体堕ちるのは設定どうなってんの…
2524/05/28(火)16:25:59No.1194156327+
単純目な機械だけにめちゃくちゃ丈夫だから機器の更新してくんない
2624/05/28(火)16:33:55No.1194158313+
こういう所とか設備更新しなさそうだしな…
2724/05/28(火)16:34:44No.1194158526+
人間が作れる唯一の永久機関
2824/05/28(火)16:35:28No.1194158722+
更新したとしても馬鹿ハブなんて使えりゃ良いんだから安いやつでいいよってなりがち
そしてバカがやらかす
2924/05/28(火)16:37:29No.1194159246+
もうフロアはいいからせめて基幹はポートシャットダウンできるのぐらい入れろや!
3024/05/28(火)16:37:55No.1194159376そうだねx1
>もうフロアはいいからせめて基幹はポートシャットダウンできるのぐらい入れろや!
はい!入れました!設定はしてません!
3124/05/28(火)16:38:19No.1194159473そうだねx3
>はい!入れました!設定はしてません!
馬鹿がよぉ…
3224/05/28(火)16:38:53No.1194159621+
役所は壊れた時しか買い替えないから数十年モノが普通に動いてる
ブラウン管モニタも動いてたりする
3324/05/28(火)16:38:55No.1194159635+
色付きの結束バンドでもケーブル巻いていれば怒らなかったのに…
3424/05/28(火)16:40:48No.1194160093+
かなり古い機器でもストコンの機能は付いてるよね
3524/05/28(火)16:41:00No.1194160141+
一回やらかす事で情報インフラの重要性をお偉方に教え込む情シスの陰謀だ
3624/05/28(火)16:41:56No.1194160382+
>一回やらかす事で情報インフラの重要性をお偉方に教え込む情シスの陰謀だ
情報システム君今回の対策してくれない? なんかちゃちゃっとやればできるんでしょ?
3724/05/28(火)16:42:46No.1194160580+
周知しても無駄
3824/05/28(火)16:43:56No.1194160837+
抜けてたんで挿しておきましたってレベルのバカは本当に居る
3924/05/28(火)16:44:19No.1194160928そうだねx2
HUB対策にマングースを導入するか…
4024/05/28(火)16:46:53No.1194161583+
ハブ本体は鍵かかるラックに入れてフロアに出すのはケーブルだけにすればいいのだが
二重床が必須ではある
4124/05/28(火)16:47:20No.1194161676+
>ハブ本体は鍵かかるラックに入れてフロアに出すのはケーブルだけにすればいいのだが
メスメスコネクタ!
4224/05/28(火)16:47:39No.1194161770+
>ハブ本体は鍵かかるラックに入れてフロアに出すのはケーブルだけにすればいいのだが
>二重床が必須ではある
(持ち込まれる私物ハブ)
4324/05/28(火)16:47:58No.1194161855+
>>ハブ本体は鍵かかるラックに入れてフロアに出すのはケーブルだけにすればいいのだが
>メスメスコネクタ!
そんなものを使ってケーブル同士をつなぐ奴は意図的なテロリスト以外いねえ
4424/05/28(火)16:49:40No.1194162268+
>そんなものを使ってケーブル同士をつなぐ奴は意図的なテロリスト以外いねえ
そう思うじゃん…?
居るんだよ箱の中からコネクタ見つけてきてあっ本当はここに付けてあったやつなんだな!ってはめるやつがよォ〜!
4524/05/28(火)16:51:44No.1194162813+
そういや家で使ってるハブ買ってからもう20年ぐらい経つな
頑丈だ
4624/05/28(火)16:51:58No.1194162867+
実は高いやつだと自動でとめてくれたりする
本当に安いやつだとAuto MDI/MDI-Xがないので大丈夫
それなりのやつでもAuto MDI/MDI-Xを無効にすれば大丈夫
4724/05/28(火)16:52:03No.1194162891そうだねx4
スレ画とは違うけどユーザーが勝手に繋いだ私物の機器にDHCPサーバ機能があってパニックになったことはあったな…
4824/05/28(火)16:52:17No.1194162950+
>そう思うじゃん…?
>居るんだよ箱の中からコネクタ見つけてきてあっ本当はここに付けてあったやつなんだな!ってはめるやつがよォ〜!
そんな究極特殊な作り話しなくても私物ハブ持ち込んで事故の方がありがちだよ
4924/05/28(火)16:52:35No.1194163047+
>最近は自動でポート閉塞とかしてくれるんじゃないの?
廃棄めんどくせえなって押入れに突っ込まれたのを必要になって出してきて使うとかたまにある
バカハブとかやたらいっぱいあるよれよれのLANケーブルとかそっちの職場にあったりしない?
5024/05/28(火)16:53:23No.1194163261そうだねx2
もしや整理整頓や断捨離って職場でも大事なのでは?
5124/05/28(火)16:54:35No.1194163569+
装置的に対策できるものもある
あとよくバカにされるが比較的起きやすい事故
ケーブルとか整理されてても起こる可能性がある
5224/05/28(火)16:54:36No.1194163578+
これ抜き差し抜き差しってやったらスーパーブロードキャストストームになる?
5324/05/28(火)16:54:41No.1194163597+
>実は高いやつだと自動でとめてくれたりする
それSTP有効なだけなんですよ
安いのでもある
5424/05/28(火)16:54:41No.1194163602+
ネットカフェで働いてた時は善意の客共がよくやらかしてた
仕事増やさないでお願いだから…
5524/05/28(火)16:58:03No.1194164487+
ポートのシャットダウンというか今なら普通にvlanで管理できるんでね
5624/05/28(火)16:58:19No.1194164568+
本来クロスケーブルじゃないとループは起きないから
自動切り替え機能を無効にすればいいんだ
5724/05/28(火)16:59:11No.1194164794+
>本来クロスケーブルじゃないとループは起きないから
>自動切り替え機能を無効にすればいいんだ
あったよクロスケーブル!
あったよBYOハブ!
5824/05/28(火)16:59:27No.1194164865そうだねx1
沖縄といえばハブのトラブル
5924/05/28(火)17:01:45No.1194165433+
>沖縄といえばハブのトラブル
すまんすまんハブ噛ましてたわ!
6024/05/28(火)17:02:07No.1194165520+
>ポートのシャットダウンというか今なら普通にvlanで管理できるんでね
全部のポートに個別にVLAN振って上流でもL3の設定いるようなバカバカしい設定するくらいなら
普通にストーム検知機能なりSTPなり設定しなよ
6124/05/28(火)17:02:38No.1194165650+
うちの会社でも昔あったよ
「穴全部埋めないといけないと思って」とかわけわかんねぇ供述しやがって
6224/05/28(火)17:03:23No.1194165846+
うるせー俺の見てる範囲外で勝手にループさせんなー
6324/05/28(火)17:03:47No.1194165942そうだねx2
>全部のポートに個別にVLAN振って上流でもL3の設定いるようなバカバカしい設定するくらいなら
>普通にストーム検知機能なりSTPなり設定しなよ
なんかしたり顔で語ってるけど
それ結局上位しか有効じゃないのよ…
6424/05/28(火)17:04:32No.1194166142そうだねx2
STPはむしろやると不具合起こすことあるから切ること結構あるよ
6524/05/28(火)17:08:33No.1194167158そうだねx1
スレ画みたいなのはカワイイもんだ
プロは無線と有線を組み合わせフロア間もまたいだ雄大なループを形成する
6624/05/28(火)17:09:34No.1194167460+
>スレ画みたいなのはカワイイもんだ
>プロは無線と有線を組み合わせフロア間もまたいだ雄大なループを形成する
ブリッジ?なんか良さそうだからやってみよ!
6724/05/28(火)17:09:40No.1194167496+
自動検知も自動遮断も万能ではないのだ…
機器も結構発熱するのでヤバい
6824/05/28(火)17:26:13No.1194172298そうだねx1
現場のサーバーラックとかって使ってなくて垂れてるLAN線もあったりするんだよな……
新人連れて教えてた時に線の一本でもどこかにつなげるなら絶対自分の許可取れよって念押ししたら無事抜けてたら良くないと思ってって適当なとこに挿そうとしたのを無事止められて本当に命拾いした
こういうのでなんとなくで刺されるとどこに指したかも覚えてないとか言われたりするよね…
6924/05/28(火)17:28:22No.1194172893+
>新人連れて教えてた時に線の一本でもどこかにつなげるなら絶対自分の許可取れよって念押ししたら無事抜けてたら良くないと思ってって適当なとこに挿そうとしたのを無事止められて本当に命拾いした
そもそも何処に挿すかもわからんのに許可取ろうとしてる時点でそいつ何もわかってないな
一応話するだけ知性があったってだけで
7024/05/28(火)17:29:43No.1194173291+
話をする知性があるかないかは果てしなく大きな違いがあるからいいんだ…
7124/05/28(火)17:30:34No.1194173553+
これやられてカードリーダーが死んで部屋から半日出られなくなったことある
7224/05/28(火)17:33:00No.1194174241+
データのバイバイン状態になるんだっけか
7324/05/28(火)17:33:29No.1194174377+
我が社は10BASE-Tのバカハブが現役だぜ!!!1!
7424/05/28(火)17:33:57No.1194174514+
フレームにTTLがないのが悪いよー
7524/05/28(火)17:34:38No.1194174734+
この必殺技防ぐ機能持ったハブとかなかったっけ?
7624/05/28(火)17:34:41No.1194174755+
ループさせると簡単に情報漏洩経路作れるの怖いよな
7724/05/28(火)17:35:24No.1194174966+
なんかループしてね?って気づいてどうにか対処できるセーフティって無理なの?
7824/05/28(火)17:36:09No.1194175174+
使わないポートは殺すんだ
バカハブ?じゃあ仕方ないね…
7924/05/28(火)17:38:12No.1194175839+
>使わないポートは殺すんだ
>バカハブ?じゃあ仕方ないね…
ポートガード物理的に埋めておこう
勝手に外して挿す?殴るぞ


1716878957483.png