二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716873273289.jpg-(6629 B)
6629 B24/05/28(火)14:14:33No.1194126332そうだねx18 16:26頃消えます
俺は実はワイヤレスじゃない有線マウスの方が好きかもしれない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/28(火)14:18:28No.1194127237そうだねx7
電池と回線接続とわずかな重さのわずらわしさ・線のわずらわしさって考えると面倒事はこっちの方が少ない!
って考え方はある
224/05/28(火)14:22:48No.1194128239+
無線はめんどい
324/05/28(火)14:23:17No.1194128356+
バンジー付けても邪魔だよ
424/05/28(火)14:25:39No.1194128893そうだねx2
スイッチ入れっぱだと案外すぐ電池切れる無線
524/05/28(火)14:25:42No.1194128906+
最近は無線のほうが遅延ないらしいぞ
624/05/28(火)14:33:38No.1194130744+
遅延の問題はマイクロソフトが標準ドライバを大昔から変えてないせいで
理論上は有線のほうが早いはずじゃん?
724/05/28(火)14:36:48No.1194131421そうだねx1
PC周りで無線なのイヤホンだけだわ
824/05/28(火)14:37:11No.1194131510+
ケーブルがしなやかなゲーミングのやつは本当使いやすい
924/05/28(火)14:39:49No.1194132103そうだねx4
ケーブルに僅かでもテンションかかるとイライラする
1024/05/28(火)14:40:22No.1194132220そうだねx2
>スイッチ入れっぱだと案外すぐ電池切れる無線
つけっぱなしでも3ヶ月以上持つけど…
1124/05/28(火)14:41:33No.1194132483そうだねx1
>つけっぱなしでも一年以上持つけど…
1224/05/28(火)14:41:45No.1194132515そうだねx2
今有線使ってるけどちょくちょくケーブルが引っかかって腹立つよ
1324/05/28(火)14:43:19No.1194132892+
何だかんだで最大の売りである優先ケーブルに足引っ張られる可能性があるのが最大のデメリット
1424/05/28(火)14:43:59No.1194133055+
>>つけっぱなしでも一年以上持つけど…
アルカリ電池だとそれくらい持つな
リチウムイオンでも3から6ヶ月は余裕で…
1524/05/28(火)14:44:38No.1194133193+
無線マウス使った事無いんだけどどっか行っちゃって大捜索になったりしないの?
1624/05/28(火)14:44:58No.1194133290+
マウスパッド自体が無線充電機器になってるやつあるよ
超高いけど
1724/05/28(火)14:45:58No.1194133551そうだねx7
>無線マウス使った事無いんだけどどっか行っちゃって大捜索になったりしないの?
マウスをどこかにやるケースが無いと思うが…
1824/05/28(火)14:46:23No.1194133632+
Windowsのマウス設定いまだに多ボタンマウスもスクロール方向反転も一切取り入れないのマジクソ
そこにメーカー製のクソドライバーとクソ設定ソフトを入れる必要性をいい加減排除して欲しい
1924/05/28(火)14:47:17No.1194133843そうだねx2
>無線マウス使った事無いんだけどどっか行っちゃって大捜索になったりしないの?
マウスがどこか行く様な部屋環境と住人に過大な問題あるよそれ
2024/05/28(火)14:47:23No.1194133864+
俺頻繁にキーボードとマウスあっちいったりこっちいったりさせるから無線じゃないと困る
2124/05/28(火)14:47:39No.1194133918+
貧乏性×電子機器で一番最初に壊れるのは多くの場合バッテリーでなるたけ有線の方が好き
2224/05/28(火)14:49:36No.1194134324+
コードレスバッテリーレスで軽いエレコムマウス
2324/05/28(火)14:50:19No.1194134493そうだねx5
>コードレスバッテリーレスで軽いエレコムマウス
通電してないカチカチするだけのおもちゃか
2424/05/28(火)15:00:12No.1194136557+
10年前は選択肢ほぼなかったが今なら85g以下の無線マウスもあるんだなー
2524/05/28(火)15:01:57No.1194136911そうだねx2
有線マウスでもケーブルは着脱式がいい
2624/05/28(火)15:02:23No.1194136996+
昔買った無線マウスはちょっとでも触ってない時間あるとすぐスリープモードに入って
復帰のタイムラグがすげーストレスになるくせにやたら電池の持ちが悪くて
しかも専用充電スタンドに戻す必要あるからその間マウス使えなくて
無線はクソ!って有線に戻ったけど今のやつは全然そんなことなくて技術の進歩すごい
2724/05/28(火)15:02:26No.1194137009+
今単4電池1本で半年くらいもつんで…
2824/05/28(火)15:03:24No.1194137211+
セールで今どきの軽いゲーミングマウス買ってみたけど驚くほど軽くて感動した
2924/05/28(火)15:05:08No.1194137581+
無線マウスは専用ソフトとそれによる相性問題とバッテリーの持ち以外特に大きな不満はない
3024/05/28(火)15:07:44No.1194138177+
使用頻度低い人向けか
3124/05/28(火)15:09:08No.1194138500+
長距離トラックの違法高出力無線バンバン飛んでくるとこ住んでたから無線敬遠してた
今はもう引っ越したしこないだ初めてロジの無線のやつ買ったけど
遅延とかスリープ復帰の遅さとか全然なくて快適よ
LogiBoltが優秀なんだろか
3224/05/28(火)15:12:04No.1194139205+
>長距離トラックの違法高出力無線バンバン飛んでくるとこ住んでたから無線敬遠してた
本当に電波に悩まされる事ってあるんだな…
3324/05/28(火)15:14:05No.1194139647+
有線は電池不要で軽くできんのが大きいなって
3424/05/28(火)15:15:19No.1194139935+
LogiboltもベースはBluetooth LEでよりセキュアにしたものだしBluetooth LEで十分優秀なんだ
オーディオみたいなクソデカデータ流そうとして悪戦苦闘してるから悪印象ついちゃってる人も多いが
3524/05/28(火)15:16:08No.1194140134+
>>長距離トラックの違法高出力無線バンバン飛んでくるとこ住んでたから無線敬遠してた
>本当に電波に悩まされる事ってあるんだな…
有線ですらケーブルが十分シールドされてない安物買うと電波拾って勝手に動く地獄だった
ちょいちょいスピーカーからしらないおっさんのダミ声して最悪だったよ
3624/05/28(火)15:16:30No.1194140230そうだねx8
>ちょいちょいスピーカーからしらないおっさんのダミ声して最悪だったよ
かわうそ…
3724/05/28(火)15:16:43No.1194140297+
無線の方が100倍便利なんだけどお気に入りの形のが有線だから苦しみながら有線使ってる
3824/05/28(火)15:16:54No.1194140354+
付けっぱなしで置いとくなら有線で何ら困ることはない
3924/05/28(火)15:17:06No.1194140395+
今どきまだ違法無線なんてやってるトラックいるんだな…
4024/05/28(火)15:19:07No.1194140840+
スピーカーはUSBケーブルに変えたら無線拾わなくなって快適になったな
4124/05/28(火)15:24:20No.1194142076+
昔の無線マウスはスリープ状態からの初動が遅くてイラつくから有線に拘ってたけど
今時はもう全然そういうの感じさせないから無線にしたな
4224/05/28(火)15:24:54No.1194142209+
12000DPIでG304使ってて使わない夜中とかは切ってるけどだいぶ持つよ
4324/05/28(火)15:25:25No.1194142345+
電池がすぐ切れるから使ってる奴は情弱みたいな流れを昔みた気がするが
具体的にどんぐらい前か思い出せない情弱ってワードが生まれる以前だった気はする
4424/05/28(火)15:25:58No.1194142472そうだねx5
線が邪魔と思ったことない
4524/05/28(火)15:26:07No.1194142513そうだねx2
>12000DPIでG304使ってて使わない夜中とかは切ってるけどだいぶ持つよ
ハイセンシすぎる…
4624/05/28(火)15:30:58No.1194143559+
>線が邪魔と思ったことない
引っ掛けて転けたり踏んで引きちぎったりしたことないやつはみんなそう言う
4724/05/28(火)15:33:30No.1194144154+
>引っ掛けて転けたり踏んで引きちぎったりしたことないやつはみんなそう言う
机の上を歩いて移動している……?
4824/05/28(火)15:33:52No.1194144234+
なんで足の射線上にマウスのコードが来てるんだよ…
4924/05/28(火)15:35:44No.1194144674+
ちょいちょい有線無線関係ないおかしな環境のやつが出てくる
5024/05/28(火)15:37:09No.1194144999+
マウスのケーブルどんだけ長いんだよ
5124/05/28(火)15:37:15No.1194145030+
現世に実体を持たないAIのレビューかもしれない…
5224/05/28(火)15:37:27No.1194145064+
ミドル戦士だともうケーブルの僅かな引っ掛かりが気になる
5324/05/28(火)15:38:21No.1194145275そうだねx1
俺はもう無線じゃないと嫌だな
稀に充電のためにケーブルつなぐ
5424/05/28(火)15:38:32No.1194145329+
乾電池タイプならいいかな
バッテリータイプは廃棄が面倒
5524/05/28(火)15:38:41No.1194145360+
コタツでノート使ってたりコタツトップ環境とかなら足引っかける事もあるだろ
5624/05/28(火)15:39:26No.1194145544+
持ち運びする環境ならまあ…
5724/05/28(火)15:40:54No.1194145892+
>乾電池タイプならいいかな
>バッテリータイプは廃棄が面倒
電気屋に回収ボックス置いてない?
5824/05/28(火)15:41:51No.1194146088+
とにかく充電がひたすら面倒くさい
5924/05/28(火)15:42:27No.1194146233そうだねx1
なんなら電池交換もめんどくさい
6024/05/28(火)15:43:37No.1194146502そうだねx1
>電気屋に回収ボックス置いてない?
近所だと置いてあったのが無くなっちゃってた…
たぶんマナー悪いやつ居たんだろうなって…
6124/05/28(火)15:45:55No.1194147036+
ゲームのコントローラーとか無線派なのにマウスは有線でいいやってなっちゃうな何故か
6224/05/28(火)15:47:13No.1194147308+
イヤホン無線だから他に無線機器使いたくない
6324/05/28(火)15:47:52No.1194147453+
電池交換の面倒くささといったらすげえぞ
まず電池のビニール破ってそれから本体のフタ開けて前の電池を取り外そうにも引っかかってようやく外れた電池は使える奴と混ざったらアレだからわかるように置いとかないといけなくてわざわざセロテープで両端固定して捨てに行って
しかもそんなのをわずか数十日ごとに繰り返すんだ電池がなくなったら買いに行くイラつきのおまけつきでな
6424/05/28(火)15:48:04No.1194147489+
マウスはハイセンシの人は優先でも煩わしく感じないんじゃない
ミドルとかローになるとバンジーあってもええい鬱陶しい!ってなるけど
6524/05/28(火)15:49:09No.1194147732+
無線の充電面倒といっても風呂か寝るか外出かのどこかで線繋げばいいだけだからなぁ
6624/05/28(火)15:49:09No.1194147733+
有線マウスにしたいけどPCの置き場が制限されるのが面倒
6724/05/28(火)15:49:22No.1194147779+
>ゲームのコントローラーとか無線派なのにマウスは有線でいいやってなっちゃうな何故か
身につけるものだと無線のほうが楽だけどマウスは微妙なところだな…
6824/05/28(火)15:49:45No.1194147866+
腹くくってワイヤレス充電のマットとマウス買ったけどかなり便利だよ
6924/05/28(火)15:52:56No.1194148559そうだねx2
個人的にはキーボードとヘッドホン(イヤホン)は有線にしたい
7024/05/28(火)15:54:14No.1194148863+
電池交換面倒だったからケーブル充電の奴しか使ってない
7124/05/28(火)15:54:46No.1194148983+
有線で困る事一切無いので相対的に有線の方がいい
7224/05/28(火)15:55:38No.1194149183+
モニターの下に貼るタイプのマウスバンジーが意外と有効
7324/05/28(火)16:06:58No.1194151700+
ロジのマウスなら単3電池1本で1年以上もつから交換機会自体が少ない
7424/05/28(火)16:10:22No.1194152517+
マウスの充電とか忘れた頃に切れるレベルで全然切れんわ
7524/05/28(火)16:12:10No.1194152987+
一回無線使ってたけど電池切れるのが面倒臭くて結局有線に戻ったなあ
無線はもうイヤホンヘッドホンぐらいしか使ってないな
7624/05/28(火)16:13:05No.1194153203+
M705系列とか使ってる無線派は電池交換するの年イチとかだからな…
7724/05/28(火)16:13:33No.1194153315そうだねx2
>無線の充電面倒といっても風呂か寝るか外出かのどこかで線繋げばいいだけだからなぁ
その習慣がつくかどうかの相性はあるね
7824/05/28(火)16:13:44No.1194153348+
職場に俺のデスクがないんでシュレッダーの上にノートパソコン置いたり
クロームブックを棚において作業したり休憩室に作業環境置いたりしてるんだけど
複数人が複数のデバイスをもってうろうろする環境だと取り違えのない有線マウスのほうが便利だったよ
7924/05/28(火)16:16:28No.1194154003+
>>無線の充電面倒といっても風呂か寝るか外出かのどこかで線繋げばいいだけだからなぁ
>その習慣がつくかどうかの相性はあるね
バッテリー充電すら出来ないって現代社会で生きれないじゃん
8024/05/28(火)16:18:01No.1194154385そうだねx1
スマホなら充電し忘れると致命的だけど家で使うマウスだと微妙なところだな
8124/05/28(火)16:19:40No.1194154763+
>M705系列とか使ってる無線派は電池交換するの年イチとかだからな…
これはこれで極端な機種だった
8224/05/28(火)16:22:13No.1194155386+
マラソンマウスは並列だから電池一本でも動くって聞いてへぇ〜って思った
8324/05/28(火)16:23:01No.1194155566+
>これはこれで極端な機種だった
過去系にしないで!今でも初期型使い続けてるから!


1716873273289.jpg