二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716763234624.jpg-(892420 B)
892420 B24/05/27(月)07:40:34No.1193714338そうだねx18 10:46頃消えます
秀次が勝手に切腹しただけ!って秀吉を擁護してる論もあるけど女子供まで殺して回ってるのに無理ない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/27(月)07:42:59No.1193714619そうだねx30
あるよ
224/05/27(月)07:44:08No.1193714740そうだねx42
当時女性が斬首されること自体が異例だし家臣にも追い腹切らせてるから
謀反の事実があったかどうかは別にして
秀吉には秀次を表舞台から抹殺したい意図があったのは確か
324/05/27(月)07:51:54No.1193715699+
見届け人が石田三成ってのも因縁だよね
424/05/27(月)07:53:08No.1193715838+
ちょっと殺し過ぎだけどこれ秀吉が異常なの?この時代の常識なの?
524/05/27(月)07:54:47No.1193716036+
処刑って当時のエンタメみたいな感じだったらしいけどそれでも卒倒したり吐く人はいたのか
624/05/27(月)07:56:20No.1193716251そうだねx46
>ちょっと殺し過ぎだけどこれ秀吉が異常なの?この時代の常識なの?
身内を嫁(他家の娘)や子供ごとまとめて公開処刑は異常かな…
724/05/27(月)07:57:09No.1193716344そうだねx28
普通は女子供はお寺にポイするだけで済ます
824/05/27(月)07:58:43No.1193716546そうだねx26
秀吉が異常だよ
924/05/27(月)07:58:59No.1193716581そうだねx11
信長は謀反した弟の息子普通に織田家の幹部クラスとして育ててたな
身内に甘すぎる信長特有の措置かもしれないけど
1024/05/27(月)08:00:37No.1193716800そうだねx19
秀次が勝手に自害論ってたぶん大河の真田丸あたりから大衆にも広まったんだろうが
そもそも高野山蟄居の時点で家老が処刑されているレベルなので
秀次に嫌疑が掛かった時点で秀次は排除に動いてる
1124/05/27(月)08:03:00No.1193717143そうだねx28
別に何もこじれてないよね
最初から最後まで秀吉は秀次をぶっ殺す気満々だった
1224/05/27(月)08:04:03No.1193717281そうだねx21
最上は信じられないくらいにキレた
1324/05/27(月)08:04:25No.1193717349+
親子ぐらいなら連座で切腹もあるけど
当時の基準でも一族はせいぜい島流し止まりだよね
1424/05/27(月)08:04:32No.1193717363+
俺秀次から金借りてんだけど…
1524/05/27(月)08:04:49No.1193717394そうだねx18
秀吉の後継者のはずだったけど歳食って今更実子(嘘くさい)が産まれてこうなったからやっぱね
1624/05/27(月)08:04:51No.1193717398そうだねx2
代表が責任とって腹斬れば縁者は許すっていうのが武家のやり方
秀吉は武家じゃないけど
1724/05/27(月)08:04:58No.1193717411そうだねx31
当時の価値観でもアイツ女子供まで惨殺しておかしいょ…って言われてるよね
1824/05/27(月)08:05:03No.1193717423+
何もしてないのに刑場や立会人が用意されて沙汰が下って勝手に首が取れたくらいのミラクル日本史世界かもしれない
1924/05/27(月)08:08:55No.1193717969そうだねx9
絶対関係無いだろって人達まで殺すのはもうそういう趣味
2024/05/27(月)08:10:36No.1193718232そうだねx12
駒姫のやつか
2124/05/27(月)08:11:05No.1193718294そうだねx14
わざわざ畜生塚なんて文言掘った塚まで置いたしね
民衆は畜生は秀吉貴様だって陰口言ってた
2224/05/27(月)08:12:11No.1193718457+
ちなみに右大臣の菊亭晴季まで流刑にしたせいで
秀次事件後の朝廷の大臣は徳川家康だけになった
2324/05/27(月)08:12:59No.1193718576そうだねx5
>ちなみに右大臣の菊亭晴季まで流刑にしたせいで
>秀次事件後の朝廷の大臣は徳川家康だけになった
加莫
2424/05/27(月)08:13:00No.1193718579+
兄である池田輝政の尽力で正室だけは許された
2524/05/27(月)08:14:09No.1193718770そうだねx30
>処刑って当時のエンタメみたいな感じだったらしいけどそれでも卒倒したり吐く人はいたのか
悪人がぶっ殺されるから気分がスッキリしてエンタメになるのであって
どう考えても悪いことしてないだろ…って子供とかが目の前で殺されたらそりゃあ気分悪くなるよ…
2624/05/27(月)08:15:23No.1193719011そうだねx5
男や男児は殺しても妻や娘は出家させたり
養女に出したりして生かすもんだけど
2724/05/27(月)08:15:32No.1193719029+
秀次事件勃発前だと伏見でお仕事してた家康が身内への近況報告のお手紙にて「太閤殿下と関白殿の間が殺伐とし過ぎて戦争が起きても驚かないよ」的な事書いたと聞くし本当にやばかったのが分かる
2824/05/27(月)08:16:17No.1193719137そうだねx2
>男や男児は殺しても妻や娘は出家させたり
>養女に出したりして生かすもんだけど
大坂の陣の後の秀頼の子供達も女の子は寺送りで許されたからな…
2924/05/27(月)08:16:33No.1193719175+
敵の子供とかは後で復讐されないように殺すのは普通だけど
身内のことだし女まで皆殺しは常軌を逸してる
一応後で秀次の種が産まれたら面倒だったと考えることは出来るけど
3024/05/27(月)08:17:43No.1193719348+
石川五右衛門の一族郎党処刑とかは所詮賊だからあまり問題にならないけど
関白という高貴な身分の武家郎党処刑は大事すぎる
3124/05/27(月)08:17:47No.1193719357+
つっても他の武士も嫡男だったら子供も殺すじゃんね
3224/05/27(月)08:18:18No.1193719434+
センゴクだと謹慎食らった秀次がヤケクソで勝手に死んだからその手落ちを隠すためにサルを恐れさせる目的で親族虐殺って流れだったな
3324/05/27(月)08:21:45No.1193719902+
関白をそこらの下人レベルで処刑すんなよ…
3424/05/27(月)08:21:51No.1193719916+
>つっても他の武士も嫡男だったら子供も殺すじゃんね
上にもあるけど男なら殺すよ
女子供まで殺すな…!
3524/05/27(月)08:22:16No.1193719976そうだねx16
>関白をそこらの下人レベルで処刑すんなよ…
ありとあらゆる意味で自分の首を絞めている
3624/05/27(月)08:23:30No.1193720145そうだねx4
>一応後で秀次の種が産まれたら面倒だったと考えることは出来るけど
関白の権力で強引に側室にされた挙句に嫁いだばかりで本人と会ってもいない駒姫を殺す理由はねえだろ…
3724/05/27(月)08:24:26No.1193720287+
>ちなみに右大臣の菊亭晴季まで流刑にしたせいで
>秀次事件後の朝廷の大臣は徳川家康だけになった
関白相論含めて秀吉は公家の大臣職も豊臣政権で独占したかったんじゃないかとか言われる
まあ秀次自体が当時左大臣だったのに処刑したんだけど
3824/05/27(月)08:24:42No.1193720329+
婚姻によって親戚だらけの他家と違って秀次って秀吉の姉の子で数少ない貴重な血縁なのに何でこんなギスったの?
3924/05/27(月)08:25:14No.1193720402そうだねx27
今思うと独裁者が晩年キチガイになるパターンだよな秀吉
4024/05/27(月)08:25:52No.1193720502+
若い頃の秀吉は人たらしでひょうきんな猿っていうイメージが定着してるけど
その末路がこんな事する人間っていう落差が本当に怖い
4124/05/27(月)08:26:13No.1193720565+
>婚姻によって親戚だらけの他家と違って秀次って秀吉の姉の子で数少ない貴重な血縁なのに何でこんなギスったの?
応仁の乱のときの足利将軍家と同じパターン
4224/05/27(月)08:26:48No.1193720657+
>婚姻によって親戚だらけの他家と違って秀次って秀吉の姉の子で数少ない貴重な血縁なのに何でこんなギスったの?
実子(仮)が産まれた(?)から
まあ普通なら成人するまで後見人として役立ってもらうところなんだが…他に親族いねえし…
4324/05/27(月)08:28:01No.1193720845+
>若い頃の秀吉は人たらしでひょうきんな猿っていうイメージが定着してるけど
>その末路がこんな事する人間っていう落差が本当に怖い
子沢山だったら違ったんかなあ
4424/05/27(月)08:28:25No.1193720909そうだねx3
秀次だけを粛清するだけなら兎も角族滅レベルで殺して聚楽第までぶっ壊してるのは異常
4524/05/27(月)08:28:36No.1193720934+
信長様が見られたらなんと言っていたか…
4624/05/27(月)08:28:40No.1193720942そうだねx23
自分で豊臣家の力を弱体化させてるわけだからもうだいぶ朦朧してるな秀吉
4724/05/27(月)08:28:58No.1193720989+
>若い頃の秀吉は人たらしでひょうきんな猿っていうイメージが定着してるけど
>その末路がこんな事する人間っていう落差が本当に怖い
そうしたイメージはあくまでも創作によるものだしなあ
サルサル呼ばれてバカにされて表面だけは笑顔で対応していても内心では(殺してやるぞ…今に見てろよ…)って思ってたのかもしれないしさ
4824/05/27(月)08:29:21No.1193721051+
大きな役職同士の一方の感情でここまで拗れることはあまりないと思いたいので
秀次側も秀頼が産まれて疑心暗鬼になるとかの問題があったとは考えられるがそれにしても秀吉のやり方が残酷
4924/05/27(月)08:31:05No.1193721302+
なんで最上の反感買ってまで嫁皆殺しにしたの?
5024/05/27(月)08:31:39No.1193721375+
麒麟も老いてはウナギに劣るみたいな奴か
5124/05/27(月)08:32:22No.1193721483そうだねx4
石田が…って言うけど当の石田も秀次を弁護してたって話もあるんだよな
5224/05/27(月)08:33:40No.1193721680そうだねx1
>今思うと独裁者が晩年キチガイになるパターンだよな秀吉
元からじゃね
5324/05/27(月)08:33:49No.1193721702そうだねx6
何はなくともこんなことしたら表向きはどうにしろ内心の豊臣の求心力は地に落ちるとわかろうもんだが…
5424/05/27(月)08:34:28No.1193721786そうだねx4
秀吉って基本小物だしな
5524/05/27(月)08:34:32No.1193721798そうだねx2
>なんで最上の反感買ってまで嫁皆殺しにしたの?
坊主憎けりゃって奴で反感買うとかそういうのは何も考えてない
考えてりゃやらないだろ
5624/05/27(月)08:34:44No.1193721826+
>若い頃の秀吉は人たらしでひょうきんな猿っていうイメージが定着してるけど
>その末路がこんな事する人間っていう落差が本当に怖い
昭和の頃はそんな感じだったけど2000年以後は陰のある計算づくの明るさみたいな秀吉像が多いだろ
5724/05/27(月)08:34:53No.1193721856+
>なんで最上の反感買ってまで嫁皆殺しにしたの?
お?秀次派か??
5824/05/27(月)08:34:59No.1193721867そうだねx5
そりゃ石田は豊臣を支える側だからな…
主家を弱体化させるわけがない立場だ
5924/05/27(月)08:35:24No.1193721938+
老いで前頭葉萎縮して感情の抑えが効かなかったんだろうな
6024/05/27(月)08:35:33No.1193721969そうだねx10
刑場の石田多分本当に淡々と見てただけだと思うよ
6124/05/27(月)08:35:38No.1193721980そうだねx9
秀吉「秀次に変心あり!蟄居しろ!」
家臣団「我が殿はそのようなこといたしませぬ」
秀吉「はいお前磔な」→家臣とその妻子も処刑
マジでスピード感ありすぎる
6224/05/27(月)08:36:03No.1193722047そうだねx1
秀次側が秀吉相手に何かやらかしたりしてたのかな
6324/05/27(月)08:36:23No.1193722094そうだねx5
三成は普通に仕事するだけで周りから嫌われる立場だから
とりあえず全部こいつのせいにしとこうって色々押し付けられてる奴だろう
6424/05/27(月)08:36:41No.1193722136そうだねx1
最終的に秀頼に権力を着地させるにしても秀吉からのバトンを繋ぐ豊臣は絶対必要だからね
三成からしてもそこをピンポイントで殺せなんて命令はちょっとまって欲しいだろう
6524/05/27(月)08:36:49No.1193722151+
>自分で豊臣家の力を弱体化させてるわけだからもうだいぶ朦朧してるな秀吉
秀次残してたら残してたで息子の将来に禍根残しそうだし…
6624/05/27(月)08:37:03No.1193722206そうだねx2
サル感と残酷さがずっと一人間の中に同居してる秀吉キャラクターも魅力的でいいね
魅力的といっても残酷さを礼賛するわけではない
6724/05/27(月)08:37:32No.1193722266+
石田三成って新しい発見が出れば出るほどに三成だなぁ…ってなっていくよね
6824/05/27(月)08:38:33No.1193722419そうだねx3
>秀次側が秀吉相手に何かやらかしたりしてたのかな
関白降りろっていうのを何回か断ってるからまあそう
降りろなんていう権限はないんだけど
6924/05/27(月)08:38:58No.1193722472+
だいたい新しい書面とか出るとこんな一面もあったのか…ってなるけど
三成はキャラがブレないイメージ
7024/05/27(月)08:39:51No.1193722618+
自分が死んだら秀次が自分の息子に権力受け渡すと思う?そんなわけないじゃん!!
ってなった悲しき簒奪者の発想だよ
7124/05/27(月)08:40:02No.1193722648そうだねx11
小早川も秀吉の養子だったけど秀頼生まれたからもういらね!されたんだよな
そりゃ裏切るわ
7224/05/27(月)08:40:38No.1193722764そうだねx3
秀吉は結局部下としてなら最高のスペックを発揮するけど
トップに立ったらダメなヤツだったってことでは
7324/05/27(月)08:40:38No.1193722766+
慣習で禍根残すとろくなことがない時代でも生きたんじゃないの
7424/05/27(月)08:40:56No.1193722811+
織田家が2代に当たって後継者争いしてたの見てきたからなあ
7524/05/27(月)08:41:23No.1193722871+
なんでこんなもんわざわざ観に来るんだよ一般人
7624/05/27(月)08:41:25No.1193722875+
せっかく手にした天下をあっさり奪われた理由がよくわかる事件
7724/05/27(月)08:41:59No.1193722961そうだねx15
>トップに立ったらダメなヤツだったってことでは
トップに立っても凄かったから日本をほぼ統一したんだよ
晩年に老化か精神的要因でトチ狂った
7824/05/27(月)08:42:27No.1193723043+
石田はどこまで行っても官僚だな
7924/05/27(月)08:42:29No.1193723046+
そもそも秀頼も本当に秀吉の子なのか
8024/05/27(月)08:42:33No.1193723055+
信長くらい身内に甘いほうがよかったのかねぇ
ホイ本能寺されるけど…
8124/05/27(月)08:42:46No.1193723086+
そもそも自分の身内だし関白職だしで
皆殺しなんて対外的にもできる相手じゃないのに
怒りに任せてやらかしたのは本当にまずかった
8224/05/27(月)08:42:59No.1193723117+
武田も上杉も後継失敗して滅んでるから絶対にブレない1本化したかったんかね
8324/05/27(月)08:43:07No.1193723139そうだねx10
>そもそも秀頼も本当に秀吉の子なのか
絶対違うでしょ
どう考えても種が無いのに
8424/05/27(月)08:43:09No.1193723144そうだねx2
トップの才能なかったら対柴田とか小牧・長久手とかで潰れてる
8524/05/27(月)08:43:20No.1193723170そうだねx1
ワシ、なにしたの
8624/05/27(月)08:44:42No.1193723381そうだねx7
>>ちなみに右大臣の菊亭晴季まで流刑にしたせいで
>>秀次事件後の朝廷の大臣は徳川家康だけになった
>加莫
秀吉は家康に天下を取らせるためにこれらの事をやったんだな
8724/05/27(月)08:46:03No.1193723598+
>なんでこんなもんわざわざ観に来るんだよ一般人
普通はせいぜい分別ある大人が切腹や斬首されるだけだと思うじゃん
8824/05/27(月)08:46:05No.1193723603+
最初の天下人だから呑気さゼロで殺そうと思ったら本当に殺すんだろうけど
没後まで続く感じの政治ではないよね
8924/05/27(月)08:46:19No.1193723655+
この時には秀吉ボケてたの?
9024/05/27(月)08:46:23No.1193723665そうだねx3
秀吉は自分でなんでも出来すぎたんだと思う
だから老いて判断力が鈍っても自分の判断を信じすぎたんじゃないかと
9124/05/27(月)08:47:11No.1193723782+
そもそも福島正則が通達の使者になって比叡山の僧も殉死してるのに勝手もくそもない
9224/05/27(月)08:47:31No.1193723839+
打首監視とか引き揚げ者に説明とか石田は汚れ仕事までいかないけどめんどくせぇ仕事引き受けまくってるけど
それ見聞きして「石田大変だよな…」って思われることがほぼ皆無で
「また石田が見てた」「石田がやらせたのでは?」「石田が殿下操ってるのてまは?」「石田殺そう!」
な印象しかつかないからまるでいいことがない
9324/05/27(月)08:48:15No.1193723946+
てめえ死んだら結局誰かに息子託すしかねえんだよということをちゃんと理解できてなかった…
9424/05/27(月)08:48:20No.1193723969+
死ぬ日の少し前でも慶長の役の軍議してた史料が見つかってて秀吉痴呆説は今は否定的な意見が多かったはず
9524/05/27(月)08:49:49No.1193724192そうだねx11
>死ぬ日の少し前でも慶長の役の軍議してた史料が見つかってて秀吉痴呆説は今は否定的な意見が多かったはず
痴呆よりも最近注目されてる男の更年期障害みたいな方向性だろう
9624/05/27(月)08:50:34No.1193724285+
痴呆ってグラデーションで症状出るし地方じゃなくても老化で感情の制御はできなくなるからな
9724/05/27(月)08:50:48No.1193724330+
ピーピー 下痢をもよおす者が続出した
9824/05/27(月)08:50:58No.1193724359そうだねx1
一番のトチ狂い案件な唐入りは国内統一するより前の時点でやたら大仰な話をしてて後になってボケたとか戦略目標自体は無難なとこにあったとかはちょっと言い難いからな
9924/05/27(月)08:51:41No.1193724460+
金に困ったら関白に幾らでも借りようぜって頼ってた大名は関係疑われるから返そうって金策にすげえ困った
そこに救いの手を差し伸べたのが我らが神君家康公
伊達は秀次君の家に遊びに行ったことすらないですとしらを切り通した
10024/05/27(月)08:52:55No.1193724653+
>てめえ死んだら結局誰かに息子託すしかねえんだよということをちゃんと理解できてなかった…
ちゃんと家康にお願いしたじゃん!
10124/05/27(月)08:53:12No.1193724696+
まあひでじが生きてたところで秀頼に政権引き継がれたかっていうと疑問ではあるので
秀頼が産まれてきたことが悪い
10224/05/27(月)08:53:30No.1193724740+
自分の中の秀次の件が大河あたりにかなり引っ張られてる感があるが実際謀反の意はあったんだろうか
それともそこから言いがかりで秀頼に安心して継がせたいってのが第一だったんだろうか
10324/05/27(月)08:53:49No.1193724794そうだねx8
>伊達は秀次君の家に遊びに行ったことすらないですとしらを切り通した
あいつマジで立ち回りはSランクだよ…
10424/05/27(月)08:54:15No.1193724859+
自分の子供を後継者にしたいしそのために秀次周り全員ぶっ殺しとこ!ってのはまあ普通っちゃ普通よな
10524/05/27(月)08:54:16No.1193724862+
>>てめえ死んだら結局誰かに息子託すしかねえんだよということをちゃんと理解できてなかった…
>ちゃんと家康にお願いしたじゃん!
身内に託す相手がいないから…
10624/05/27(月)08:54:44No.1193724941そうだねx6
>伊達は秀次君の家に遊びに行ったことすらないですとしらを切り通した
なんかあったらその言い訳で毎回通しきる伊達はやっぱすごいんだな
10724/05/27(月)08:55:24No.1193725045+
なんで伊達とか島津とかかっこいい武士扱いになったんだろ?
どっちかと言うと媚びへつらって生き延びた側だよね?
10824/05/27(月)08:55:49No.1193725097+
歴史は生き残ったものが作る
10924/05/27(月)08:55:51No.1193725104+
>身内に託す相手がいないから…
秀頼の大阪の陣での動きだと
仮に秀次や利家に託されててもダメだこいつされてる気がする
11024/05/27(月)08:55:51No.1193725109+
トップかトップじゃないかだけじゃないでしょ才能は
才能あったとしても移り行く状況に対し万事上手く判断下せるわけでもない
11124/05/27(月)08:55:53No.1193725115+
伊達の図々しさは本当にすごい
11224/05/27(月)08:56:12No.1193725159+
>なんで伊達とか島津とかかっこいい武士扱いになったんだろ?
>どっちかと言うと媚びへつらって生き延びた側だよね?
伊達に関しては独眼竜正宗のイメージでしょう
島津は…かっこいい扱いかあれ?
11324/05/27(月)08:56:12No.1193725160+
>なんで伊達とか島津とかかっこいい武士扱いになったんだろ?
>どっちかと言うと媚びへつらって生き延びた側だよね?
敵陣中央突破はロマンあるだろ
11424/05/27(月)08:56:53No.1193725273+
>なんで伊達とか島津とかかっこいい武士扱いになったんだろ?
>どっちかと言うと媚びへつらって生き延びた側だよね?
島津に関しては倒幕の勝ち組としてのイメージ戦略
11524/05/27(月)08:57:08No.1193725318そうだねx2
昔から思ってるんだけど独眼竜政宗でイメージ戦略出来てなくて先に最上義光主役の大河とかやってたら
伊達のイメージって悪いことしかしないし言い訳ばっかりだけどなんか憎めないボヤッキー系だと思う
11624/05/27(月)08:57:10No.1193725328+
>自分の子供を後継者にしたいしそのために秀次周り全員ぶっ殺しとこ!ってのはまあ普通っちゃ普通よな
思うのは普通だけどやっちゃうのは普通じゃない
11724/05/27(月)08:57:36No.1193725408+
>死ぬ日の少し前でも慶長の役の軍議してた史料が見つかってて秀吉痴呆説は今は否定的な意見が多かったはず
痴呆ってまだらだし程度問題もあるからなぁ
11824/05/27(月)08:57:43No.1193725426そうだねx2
>自分の子供を後継者にしたいしそのために秀次周り全員ぶっ殺しとこ!ってのはまあ普通っちゃ普通よな
概念としては分かるけどぶっ殺しとく範囲が加減しろ馬鹿すぎる…
11924/05/27(月)08:57:49No.1193725444+
スレ画だと三成の陰謀みたい描かれてるけど秀次の遺臣がその後三成に仕えたりしてるからありえんのよね
12024/05/27(月)08:58:23No.1193725537+
一般人からの立身出世って点ではロマンあるのに晩年がアレすぎて評価のノイズになりまくるんだよな
12124/05/27(月)08:58:34No.1193725574+
>一番のトチ狂い案件な唐入りは国内統一するより前の時点でやたら大仰な話をしてて後になってボケたとか戦略目標自体は無難なとこにあったとかはちょっと言い難いからな
唐入りに関しては太平の世になって余った武力を浪費させる目算もあったみたいに言われてるけど無理あるのかね
12224/05/27(月)08:59:05No.1193725647+
武家としての継承権ある男だけ殺すならまだ理解されたよ
普通は出家させる程度で住む女まで殺すのはその親族まで敵に回す最悪の手
12324/05/27(月)08:59:11No.1193725667+
媚びへつらうだとなんか城渡して土佐もらった人の方だけど
伊達はなんか単純になにもかも運がいいだけなんだと思う
12424/05/27(月)08:59:15No.1193725684そうだねx6
>>なんで伊達とか島津とかかっこいい武士扱いになったんだろ?
>>どっちかと言うと媚びへつらって生き延びた側だよね?
>敵陣中央突破はロマンあるだろ
わざわざ決死行の相手に付き合って大将首取るほどでもないから見逃されただけの話を敵陣中央突破と言い換えるイメージ戦略
12524/05/27(月)08:59:18No.1193725691+
自分がいなくなった後の体制づくりって大変ね
自分で体制の盤面ひっくり返したせいもあるんだけどね
12624/05/27(月)08:59:57No.1193725804+
>唐入りに関しては太平の世になって余った武力を浪費させる目算もあったみたいに言われてるけど無理あるのかね
アジア圏に勢力を築いてたイスパニアに対抗すべく国力をつけるためだったみたいな珍説も聞いた
12724/05/27(月)09:00:18No.1193725863+
>なんで伊達とか島津とかかっこいい武士扱いになったんだろ?
>どっちかと言うと媚びへつらって生き延びた側だよね?
島津は維新の立役者になったからとわかりやすいけど伊達はなんでだろうな…
秀吉に詫びた時のエピソードが語り継がれていったのか
片目ってのがかっこいいからか?
12824/05/27(月)09:00:41No.1193725934+
>一般人からの立身出世って点ではロマンあるのに晩年がアレすぎて評価のノイズになりまくるんだよな
もはや一般人じゃない説が強いよ
12924/05/27(月)09:00:43No.1193725937そうだねx2
>唐入りに関しては太平の世になって余った武力を浪費させる目算もあったみたいに言われてるけど無理あるのかね
まずそれが完遂できてないし
褒賞を巡って武断派と文治派で深刻な分断が起きたし
やることなすこと全部裏目に出てる
13024/05/27(月)09:01:06No.1193726002+
農民の出だから出世欲はあれど庶民の心がわかる親しみやすいお調子者として描かれる作品もあれば
狡賢く品の無い出世欲の塊みたいに描かれる作品もある秀吉
13124/05/27(月)09:01:22No.1193726046そうだねx1
Q:なんで秀吉こんなことしたの?
A:耄碌したから
以外で腑に落ちる答えがない
老いって怖いね
13224/05/27(月)09:01:23No.1193726047+
>なんで伊達とか島津とかかっこいい武士扱いになったんだろ?
>どっちかと言うと媚びへつらって生き延びた側だよね?
負けようが無様晒そうが家を後世まで残せば勝ちなんだよね
13324/05/27(月)09:01:38No.1193726087+
伊達はなんかオシャレなイメージとか
家光との関係とかで大昔からいい感じに味付けされてる
13424/05/27(月)09:01:50No.1193726120そうだねx3
島津は上には媚びて領民には八公二民なんてやるキチガイだしかっこよさの欠片もないだろ
13524/05/27(月)09:02:19No.1193726181+
事件の発端に名前挙げられるのに詳細も罰も何もなかった毛利輝元なんなのこいつ…
13624/05/27(月)09:02:22No.1193726187+
秀吉はもともと苛烈な性格でしょ
信長の後継者になったあと信長みたいに甘くないよと自分で言うくらいには
13724/05/27(月)09:02:24No.1193726191+
耄碌したとは言うけど
子供を守るためにそれだけ追い詰められてたって事かもな
13824/05/27(月)09:02:25No.1193726192+
唐入りは戦自体は連戦連勝でバリバリ三回目もやるつもりだったから
秀吉本人としては特に失敗してるつもりもない
13924/05/27(月)09:02:41No.1193726229+
>もはや一般人じゃない説が強いよ
貧農の出だったってのは脚色されすぎとは言われてるけど武士階級でなかったっぽいのは確かだろうし…
14024/05/27(月)09:02:41No.1193726230+
伊達はセルフプロデュースが巧みだったのが強いよね
14124/05/27(月)09:02:41No.1193726231+
伊達政宗はスタースクリーム
14224/05/27(月)09:02:59No.1193726274+
島津は本当にイメージ戦略に成功してるよな
調べれば調べるほど陰惨で豪快とは程遠い話が出て来る
14324/05/27(月)09:03:19No.1193726333そうだねx3
>わざわざ決死行の相手に付き合って大将首取るほどでもないから見逃されただけの話を敵陣中央突破と言い換えるイメージ戦略
赤鬼付き合って死んでる…
14424/05/27(月)09:04:31No.1193726501+
秀吉天下人になってから種違いの弟とか種違いの姉妹ぶっ殺しまくりだから
ボケてるとかじゃなくて元から残忍な性格なんよな
14524/05/27(月)09:04:50No.1193726559+
秀長が生きていれば…
14624/05/27(月)09:04:54No.1193726565+
>唐入りに関しては太平の世になって余った武力を浪費させる目算もあったみたいに言われてるけど無理あるのかね
まず秀吉は当初というか言い出した初期はガチで明を征服してそこからさらにインドとか東南アジアに進出するつもりだったので…
周りを浪費というには秀吉自身も渡って戦いたがってたしな
14724/05/27(月)09:06:18No.1193726758そうだねx2
秀吉がやってはいけないこと全部やってくれたから
家康が天下泰平を築けたのだ…
14824/05/27(月)09:06:35No.1193726801+
秀吉が狂気の化身として扱われるほどに秀長の聖人イメージが強くなるな
14924/05/27(月)09:06:41No.1193726822+
まあ秀次と息子殺すのはわかるけど女たちは尼にするなりどっかに嫁にやるなりいくらでもやりようはあったからね…
15024/05/27(月)09:06:46No.1193726833+
秀吉の母はかなりの厚遇されてた事で有名だけど
父親に関しては殆ど史料残ってないのに闇を感じる
15124/05/27(月)09:07:27No.1193726929+
>なんでこんなもんわざわざ観に来るんだよ一般人
見せしめ的なのもあったんじゃないかな
不平不満言ったり妙な噂流すと逆らうとこうだぞって
15224/05/27(月)09:07:38No.1193726959+
>秀吉の母はかなりの厚遇されてた事で有名だけど
>父親に関しては殆ど史料残ってないのに闇を感じる
関白になる時に家系図捏造したのもあるし実父は完全に黒歴史だっただろうしな
15324/05/27(月)09:07:45No.1193726981+
>秀吉がやってはいけないこと全部やってくれたから
>家康が天下泰平を築けたのだ…
家康も頑張ってはいるけど秀吉が無様晒しまくって求心力を失ったのが大きいよね
15424/05/27(月)09:07:52No.1193726994+
>秀長が生きていれば…
むしろ生きてたら真っ先に秀次引きずり下ろすんじゃねえの
15524/05/27(月)09:08:08No.1193727025そうだねx2
>秀吉天下人になってから種違いの弟とか種違いの姉妹ぶっ殺しまくりだから
>ボケてるとかじゃなくて元から残忍な性格なんよな
旭にやったこととかちょっと引く
15624/05/27(月)09:08:09No.1193727027+
関白に腹切らせるとか凄いよね
マジ絶対権力者って感じ
15724/05/27(月)09:08:53No.1193727150+
最上義光がこれでキレすぎて頭おかしくなったとか聞いたことある
15824/05/27(月)09:08:59No.1193727174+
>秀長が生きていれば…
母親も亡くなってるから止める親族がいない
正室側の杉原さん浅野さん木下さんたちは止めたり出来るほど力がないしやる気もない
15924/05/27(月)09:09:07No.1193727197+
当時でも当主切腹後に女子供皆殺しはさすがに常軌を逸してる
人心を失うのは当然だった
16024/05/27(月)09:09:10No.1193727203そうだねx1
>なんでこんなもんわざわざ観に来るんだよ一般人
処刑はエンタメだぞ中世
16124/05/27(月)09:09:36No.1193727273+
>>秀吉がやってはいけないこと全部やってくれたから
>>家康が天下泰平を築けたのだ…
>家康も頑張ってはいるけど秀吉が無様晒しまくって求心力を失ったのが大きいよね
さっさと公家になるか大和に行けば助かったのに…
16224/05/27(月)09:10:13No.1193727377そうだねx3
強かに非道にならねば天下は掴めぬよ
うおっちょっと凄すぎ…
16324/05/27(月)09:10:29No.1193727432+
>耄碌したとは言うけど
>子供を守るためにそれだけ追い詰められてたって事かもな
子供守るためなら家康放置はないよなぁ
身内になったから信頼安全なんていままでの世相考えたらねえよっていう
16424/05/27(月)09:10:32No.1193727445+
人心失ってたら徳川や石田に遺臣が引き継がれることなんかないんだけどな
文句あるなら浅野側にいけよ
16524/05/27(月)09:10:37No.1193727469+
島津が倒幕って言われても正直あの…って感じだよね
16624/05/27(月)09:10:46No.1193727486+
秀吉は日本版朱元璋みたいなもんと言えるのか
16724/05/27(月)09:10:47No.1193727493+
秀吉が無様やらかさなかったところで死後は割れてたんじゃない?
むしろ徳川が対抗馬として成長出来ず群雄割拠になってた可能性もある
16824/05/27(月)09:11:02No.1193727541+
秀吉を宥める役目がいないからこそか…
16924/05/27(月)09:11:24No.1193727603+
石田が悪いよあいつ殺した方が良いよ
17024/05/27(月)09:11:27No.1193727615そうだねx1
>島津は上には媚びて領民には八公二民なんてやるキチガイだしかっこよさの欠片もないだろ
ほとんどの大名は太平の世になったら武士階級をリストラしてるのに
島津は反抗されるのが怖くて表立ったリストラしなかったから無産の武士階級の数が異常に多い藩になったから
そいつらを食わせるために異常な藩運営になった
17124/05/27(月)09:11:36No.1193727635+
>>耄碌したとは言うけど
>>子供を守るためにそれだけ追い詰められてたって事かもな
>子供守るためなら家康放置はないよなぁ
>身内になったから信頼安全なんていままでの世相考えたらねえよっていう
つっても他所様であるから手出しは出来ないしな…
17224/05/27(月)09:11:41No.1193727650+
浅野長政の息子の幸長は秀次弁護した結果死罪になる寸前が周りのとりなしで流罪になってる
17324/05/27(月)09:11:44No.1193727659+
>石田が悪いよあいつ殺した方が良いよ
あなたもなんていうか…
17424/05/27(月)09:11:46No.1193727667+
>最上義光がこれでキレすぎて頭おかしくなったとか聞いたことある
まだ半分
家臣に関係が悪くなる親子を見るのが性癖なのがいて長男との仲が悪くなり結果殺すことになったけど
あとで長男無実だったことがわかって気力が尽きて死んだ
17524/05/27(月)09:12:11No.1193727745+
徳川幕府はめちゃくちゃ長持ちしたのに秀吉はさぁ
17624/05/27(月)09:12:15No.1193727755そうだねx1
世継ぎが中々整わなかったのが悪いんじゃないっすか
17724/05/27(月)09:12:29No.1193727806+
秀長も賢い弟として描かれるけど私腹肥やしてたとも言われるしなあ
秀次は誰かが神輿にしようとしたんか?
17824/05/27(月)09:12:34No.1193727826そうだねx1
嫁は嫁の実家の立場があるから普通殺さないし
娘はなんだかんだ養女とか嫁入りとかで使えるから殺さない
メリットデメリットがマジで釣り合ってない
17924/05/27(月)09:13:03No.1193727920そうだねx3
>徳川幕府はめちゃくちゃ長持ちしたのに秀吉はさぁ
秀吉に家康並みに種あったら何とかなったと思うよ
まあなかったんだが…
18024/05/27(月)09:13:11No.1193727948+
ただでさえ少ない自分につながる血筋をほとんど全部絶ったのは正気を失ってたのか徳川に全部任せるつもりだったのか
さすがに前者だと思う
18124/05/27(月)09:13:12No.1193727953+
>秀吉がやってはいけないこと全部やってくれたから
>家康が天下泰平を築けたのだ…
というか秀吉自身が信頼して後を託したのが家康だし
豊臣と徳川が姻戚になってるのも秀吉の意思以外の何物でもない
身分怪しい家が出自で有能な家康は信頼出来たんじゃないの
18224/05/27(月)09:13:24No.1193727992+
秀吉に関白降りろって言われてるのに突っぱねてる時点で秀次は秀次で勝算あってやってるわけで
それは諸大名の暗躍があるとみていいんじゃないの
18324/05/27(月)09:13:29No.1193728013そうだねx1
徳川もお犬様とかろくでもない将軍ばっかりじゃないか?
18424/05/27(月)09:13:33No.1193728026+
>石田が悪いよあいつ殺した方が良いよ
おめー秀次処刑するために参上した秀吉の直臣のうちの一人じゃねーか
18524/05/27(月)09:13:48No.1193728074+
治世を治めれる人ではなかったのかもね
18624/05/27(月)09:14:00No.1193728101+
秀長は秀長で実像見ると乖離が激しそう
18724/05/27(月)09:14:00No.1193728102+
>>最上義光がこれでキレすぎて頭おかしくなったとか聞いたことある
>まだ半分
>家臣に関係が悪くなる親子を見るのが性癖なのがいて長男との仲が悪くなり結果殺すことになったけど
>あとで長男無実だったことがわかって気力が尽きて死んだ
助命嘆願がギリギリ届かなくて愛娘が死ぬのが半分って…
って思ったけどたしかにこれで半分くらいのエピソードだった
18824/05/27(月)09:14:03No.1193728110そうだねx1
>徳川もお犬様とかろくでもない将軍ばっかりじゃないか?
ばっかりは言い過ぎだと思う
それはそれとしてそういうろくでもないやつが出てきても存続できるようなシステムだったのがすごい
18924/05/27(月)09:14:20No.1193728156そうだねx1
殺したあと死体はみんなまとめて穴にぶち込んで雑に放置してたら
近くの川が氾濫して塚がえらいことになったので僧侶がちゃんとした塚建ててくださいってお願いしてるけど
溢れたあとの現場地獄絵図だったと思う
19024/05/27(月)09:14:35No.1193728199+
福島は石田嫌いすぎだろ…
ちょっと口うるさく注意され続けてたぐらいで…
19124/05/27(月)09:14:45No.1193728220+
>治世を治めれる人ではなかったのかもね
普通に子供出来る体質だったら治めれたんじゃない?
子供出来ないから迷走するし年取ってから出来た一粒種に妄執する事になる
19224/05/27(月)09:14:45No.1193728223+
クーデター起こそうとしてた感じはあるのか
19324/05/27(月)09:14:54No.1193728249+
書き込みをした人によって削除されました
19424/05/27(月)09:15:18No.1193728309そうだねx3
>徳川もお犬様とかろくでもない将軍ばっかりじゃないか?
お犬様は頭おかしいけど治安維持とか結構仕事してるぞ
19524/05/27(月)09:15:29No.1193728346+
福島と石田だったらまあ福島がやべえんだろうなと思う
19624/05/27(月)09:15:32No.1193728361+
吉宗で暗君とか言い出したら中華の連中は何だよ
犬畜生か
19724/05/27(月)09:15:34No.1193728373そうだねx3
>徳川もお犬様とかろくでもない将軍ばっかりじゃないか?
ローマ皇帝だって6割ぐらいろくでなしかただの神輿だけどちゃんと帝国持たせてたぞ
国が肝要だよ
19824/05/27(月)09:15:41No.1193728387+
>福島は石田嫌いすぎだろ…
>ちょっと口うるさく注意され続けてたぐらいで…
で?このお金の出どころ何処?
ちゃんとしたことに使ってるの?ん?
19924/05/27(月)09:16:05No.1193728433+
>福島は石田嫌いすぎだろ…
>ちょっと口うるさく注意され続けてたぐらいで…
ヤンキーから成り上がったのと意識高い委員長みたいのが仲良くなれるはずもなく
20024/05/27(月)09:16:21No.1193728478+
統治者がアレな代でもなんだかんだ回るようなシステムを作れる奴は実際偉い
まあ回しているだけだといずれ腐敗していくから良し悪しあるけど
20124/05/27(月)09:16:27No.1193728494+
子供いないって言ったって有能な家臣の1人だったら親戚から養子とって後継にして終わりな話だったから本当に天下人になるべきじゃなかった
20224/05/27(月)09:16:59No.1193728587そうだねx1
しょうがねえだろ信長死んだ後の秀吉に勝てる奴いなかったんだから…
20324/05/27(月)09:17:00No.1193728589+
>秀長も賢い弟として描かれるけど私腹肥やしてたとも言われるしなあ
>秀次は誰かが神輿にしようとしたんか?
本人が体調おかしくしてた時に部下が材木でやらかしてキツめに怒られてる
殿は体調悪くなってるからバレないだろうしやろうぜ!ってやるような部下を信じてたのは大納言の落ち度だな
20424/05/27(月)09:17:09No.1193728614+
徳川将軍家に関してはあまりにも儀礼や慣習が多すぎて将軍自身の自由すらだいぶ失われてたと思う
20524/05/27(月)09:17:20No.1193728646+
信長家臣時代に側室との間に生まれた男子が夭逝したらしいがこいつが生きてたら…みたいなifは聞く
20624/05/27(月)09:17:26No.1193728665+
結局ワンマン社長でしかなかったということか
20724/05/27(月)09:17:55No.1193728754そうだねx1
畜生塚が正気失ってる一番の根拠だと思う
そこまでされる悪行があるなら豊臣家がしっかり罪状並べ立てるだろうし
自分の身内にあそこまでしたのはなかなかいないと思う
20824/05/27(月)09:18:19No.1193728805+
謀反の噂は発掘で城の堀を戦闘向けに改修しかけた跡が見つかったから満更嘘じゃないんだけど改修は秀吉が命じたとも言われてる
秀吉主導で朝廷にクーデターしようとしたけど計画が漏れちゃったから全力でおあしすしたんじゃないかなって
20924/05/27(月)09:18:21No.1193728813+
茶坊主出身と商人の息子を鍛冶屋の息子と桶屋の息子がでかい声で馬鹿にするアットホームな職場です
21024/05/27(月)09:18:42No.1193728858+
>で?このお金の出どころ何処?
>ちゃんとしたことに使ってるの?ん?
太閤殿から貰ったお金で茶器買って遊んじゃダメだよね?今の時代は大名も質素倹約だよ?
21124/05/27(月)09:19:03No.1193728924+
>秀吉に関白降りろって言われてるのに突っぱねてる時点で秀次は秀次で勝算あってやってるわけで
>それは諸大名の暗躍があるとみていいんじゃないの
五大老全員シラ切ってる時点で明智みたいな詰みである
21224/05/27(月)09:19:09No.1193728942+
有力大名が金借りたり娘を嫁にやったりしてるわけだから目立ってやばそうな気配はなかったはずなんだよな
21324/05/27(月)09:19:12No.1193728950+
>というか秀吉自身が信頼して後を託したのが家康だし
それは政権維持だろが!徳川の政権なんざ求めるわけねーだろ!
結果的に秀頼は徳川政権に滅されてるわ
21424/05/27(月)09:19:12No.1193728952+
止める奴がいなかったのが不幸
秀長が生きてたらまた違ったかも
21524/05/27(月)09:19:27No.1193728985+
実は再出兵を考えておると言われたら三成の絶望はいかに
21624/05/27(月)09:19:39No.1193729016+
明智が謀反起こさなかったら秀吉がトップに立たなかっただろうしどういう日本になっていたのだろう
21724/05/27(月)09:20:01No.1193729081+
文句があるなら諸侯らが天下を取ったら良かったんじゃないスか
21824/05/27(月)09:20:30No.1193729164そうだねx2
>太閤殿から貰ったお金で茶器買って遊んじゃダメだよね?今の時代は大名も質素倹約だよ?
(ウゼェ〜〜〜〜〜)
21924/05/27(月)09:20:44No.1193729209そうだねx5
>>で?このお金の出どころ何処?
>>ちゃんとしたことに使ってるの?ん?
>太閤殿から貰ったお金で茶器買って遊んじゃダメだよね?今の時代は大名も質素倹約だよ?
こいつ嫌い
襲撃したい
22024/05/27(月)09:21:36No.1193729351そうだねx1
>身内になったから信頼安全なんていままでの世相考えたらねえよっていう
普通に考えたら秀次ぶっ殺すくらいならキルリストの上位にいるはずだよな
22124/05/27(月)09:21:39No.1193729359+
>それは政権維持だろが!徳川の政権なんざ求めるわけねーだろ!
>結果的に秀頼は徳川政権に滅されてるわ
秀頼に才気も無ければ配下も足りなくて浪人すら制御できない無能なのが悪い
22224/05/27(月)09:21:47No.1193729381+
羽柴どの本能寺の変あってから超爆速転進で戻って来るのどうなってんだよ
22324/05/27(月)09:22:12No.1193729431そうだねx3
>>それは政権維持だろが!徳川の政権なんざ求めるわけねーだろ!
>>結果的に秀頼は徳川政権に滅されてるわ
>秀頼に才気も無ければ配下も足りなくて浪人すら制御できない無能なのが悪い
才気あっても無理だろ
22424/05/27(月)09:22:17No.1193729442+
信長も実はすごくなかったみたいな逆張りも増えたし素直に家康を再評価しときゃいいのか
22524/05/27(月)09:22:25No.1193729464+
>羽柴どの本能寺の変あってから超爆速転進で戻って来るのどうなってんだよ
確変モード入った
22624/05/27(月)09:22:28No.1193729471+
秀次も殺される前にやったらあ!とばかりにガチ謀反してみても良かったんじゃない
22724/05/27(月)09:22:31No.1193729485+
女子供も勝手に切腹したんだろ
生まれたばかりだけど
22824/05/27(月)09:22:38No.1193729501+
>羽柴どの本能寺の変あってから超爆速転進で戻って来るのどうなってんだよ
ご運が開けた
22924/05/27(月)09:22:39No.1193729508+
新史料が見つかるたびに一貫した人間性が補強されていく男三成
23024/05/27(月)09:22:49No.1193729532そうだねx2
やっぱ当時の家康って完全に秀吉配下みたいな扱いで今みたいに腹黒だのなんだのって扱いじゃなかったんじゃないか
23124/05/27(月)09:23:09No.1193729591+
>羽柴どの本能寺の変あってから超爆速転進で戻って来るのどうなってんだよ
めっちゃがんばった
陰謀論者がここだけ見て秀吉本能寺黒幕説とかバカな説出すぐらいめっちゃがんばった
23224/05/27(月)09:23:11No.1193729594そうだねx1
>信長も実はすごくなかったみたいな逆張りも増えたし素直に家康を再評価しときゃいいのか
逆張りではなく所詮人間だから凄いけど実像追ってくと神仏レベルに凄くないだけでは
23324/05/27(月)09:23:33No.1193729650+
急に謀反起こす光秀みたいなやつのいる時代に全殺しはおかしいなんてお優しいことですね
23424/05/27(月)09:23:33No.1193729652そうだねx1
>秀次も殺される前にやったらあ!とばかりにガチ謀反してみても良かったんじゃない
まさか自分が腹詰めたのに全員殺されると思わないだろ
23524/05/27(月)09:23:34No.1193729656+
>ご運が開けた
…(…)
23624/05/27(月)09:23:59No.1193729729+
>>羽柴どの本能寺の変あってから超爆速転進で戻って来るのどうなってんだよ
>確変モード入った
一応進軍中だからその間の拠点は確保されてた
あとみっちーがその辺の手を出してなかった
23724/05/27(月)09:24:11No.1193729755+
>急に謀反起こす光秀みたいなやつのいる時代に全殺しはおかしいなんてお優しいことですね
その理屈で行くと反乱の可能性がある敵地の農民もぶっ殺し続けないといけなくなる
23824/05/27(月)09:24:32No.1193729813そうだねx1
>やっぱ当時の家康って完全に秀吉配下みたいな扱いで今みたいに腹黒だのなんだのって扱いじゃなかったんじゃないか
だから腹黒なんじゃない
23924/05/27(月)09:24:58No.1193729887そうだねx2
>信長も実はすごくなかったみたいな逆張りも増えたし素直に家康を再評価しときゃいいのか
革新的じゃなかったとか最初にやった人じゃなかったとかは出てくるけど
天下統一目前まで行ってたのをすごくなかったと言うのは確かに逆張りだから無視してよしだな
24024/05/27(月)09:25:07No.1193729915そうだねx2
三成は新資料出る度に面白いからダメ
24124/05/27(月)09:25:09No.1193729922そうだねx1
>秀頼に才気も無ければ配下も足りなくて浪人すら制御できない無能なのが悪い
でもしょうがなくないかな
昔から甘やかされて戦も政争経験なしだしていうかそう言うこと考えることができる年齢になる前にすでに徳川にほとんど基盤乗っ取られてるし
秀頼にできることは何もなかったと思うよ
24224/05/27(月)09:25:15No.1193729941+
小早川秀秋も立場としては秀次と似たようなもんで
秀頼生まれた後に秀吉には冷遇されるわ三成にはわけのわからない理由で領地没収されるわで
西軍につく理由皆無すぎて裏切るも糞も最初から東軍だった説が有力に
24324/05/27(月)09:25:20No.1193729958+
>>徳川もお犬様とかろくでもない将軍ばっかりじゃないか?
>お犬様は頭おかしいけど治安維持とか結構仕事してるぞ
生類憐みの令も実は行き過ぎた部分はあるけど孤児の保護とかも含めた法律だったので
後世にはまあまあ都合良く使われたらしいしな
24424/05/27(月)09:25:27No.1193729985+
>急に謀反起こす光秀みたいなやつのいる時代に全殺しはおかしいなんてお優しいことですね
光秀だって娘は生き残ってるぞ
細川ガラシャは有名だろ
24524/05/27(月)09:25:40No.1193730013+
最上の娘さんが処刑されたのって手違いじゃない?
当時にSNSがあったら流石にこれは殺さんでいいかって判断になってたと思う
24624/05/27(月)09:25:46No.1193730028+
腹黒っていうか五奉行というか三成がアレだし
24724/05/27(月)09:25:59No.1193730059+
自分が責任取るから家族や家臣は何卒…という形式でもあるもんな切腹
24824/05/27(月)09:26:22No.1193730126そうだねx1
明智なら徳川家に仕える僧侶になってるよ
24924/05/27(月)09:26:28No.1193730139+
>>やっぱ当時の家康って完全に秀吉配下みたいな扱いで今みたいに腹黒だのなんだのって扱いじゃなかったんじゃないか
>だから腹黒なんじゃない
資料精査すると豊臣勢が自殺志願者かってぐらい暴れててこれは…
25024/05/27(月)09:26:34No.1193730157+
当時imgがあったら聚楽台の落書きが乱立してると思う
25124/05/27(月)09:26:37No.1193730167+
ノブの虫歯みたいに癇癪起こす持病でもあったんじゃないの
25224/05/27(月)09:27:24No.1193730299+
天下治めて次代まで継続させるにはシステムに成り切らないといけないのであれば大変だな…
25324/05/27(月)09:27:30No.1193730321+
普通にこの頃残虐仕置きし放題の時期だしな
昔はこうじゃなかったみたいな話もないから若い頃から下にはそうだったのかも知れないが
25424/05/27(月)09:28:08No.1193730425+
秀次の子供たちみたいにとばっちりで死なねばならない人たちは大勢いたんだろうなあ
やりきれないなあ
25524/05/27(月)09:28:25No.1193730476+
>普通にこの頃残虐仕置きし放題の時期だしな
>昔はこうじゃなかったみたいな話もないから若い頃から下にはそうだったのかも知れないが
お前が知らんだけでこういう真似をやると後々まで禍根を残すよ
25624/05/27(月)09:28:45No.1193730533+
ちょっと昔の中国に比べたらライン超えてないからセーフ
25724/05/27(月)09:28:46No.1193730534そうだねx1
信長は間違いなくすごいよ
武力一本で天下統一目前だったんだから
関白将軍太政大臣どれかなってちょって朝廷から任官要請出てた時点で天下人扱いだった
しっかり自分が死んでて問題ないよう後継者の教育も実績も引継ぎも全部やり終わってる盤石状態
問題は自分と家継がせた息子が両方同時に死ぬっていう最悪のウルトラCが起きちゃったこと…
25824/05/27(月)09:28:55No.1193730558+
子供はともかく嫁を殺す理由は何もないんだよな
散々言われてるけど
やっぱりもうゲームクリアしたつもりだったんかな
25924/05/27(月)09:28:59No.1193730573+
明智光秀の子孫は平成の時代に総理大臣にまでなってるからな
26024/05/27(月)09:29:05No.1193730597+
>ちょっと昔の中国に比べたらライン超えてないからセーフ
中華は数字が信用できないから…
26124/05/27(月)09:29:19No.1193730642+
謙信や信玄がもうちょっと生きてたら全然歴史変わっただろうし
信長は凄いけどその凄さは主人公として選ばれたオンリーワンみたいなものではなかったんだろう
26224/05/27(月)09:29:48No.1193730746+
>ちょっと昔の中国に比べたらライン超えてないからセーフ
族滅云々言うなら鎌倉でもやっとる
26324/05/27(月)09:30:06No.1193730792+
>最上の娘さんが処刑されたのって手違いじゃない?
>当時にSNSがあったら流石にこれは殺さんでいいかって判断になってたと思う
実際直談判したら許された
現場への連絡が20秒くらい間に合わなかった
26424/05/27(月)09:30:37No.1193730888+
携帯があれば直電して止められたんだな
26524/05/27(月)09:30:45No.1193730915+
>最上の娘さんが処刑されたのって手違いじゃない?
>当時にSNSがあったら流石にこれは殺さんでいいかって判断になってたと思う
そういう精査なしで速攻全員皆殺しにしたのが秀吉が狂ってたって言われる理由だから…
普通はそういう選別するので…
26624/05/27(月)09:30:53No.1193730940+
>実際直談判したら許された
>現場への連絡が20秒くらい間に合わなかった
それ創作って言われてない?
26724/05/27(月)09:31:11No.1193730992+
>明智光秀の子孫は平成の時代に総理大臣にまでなってるからな
細川の家系だろ!アケチのが傍流だ
26824/05/27(月)09:31:13No.1193730997+
殺すありきで進んでるのに止まる訳ねーだろ
26924/05/27(月)09:31:22No.1193731031+
>やっぱ当時の家康って完全に秀吉配下みたいな扱いで今みたいに腹黒だのなんだのって扱いじゃなかったんじゃないか
秀次よりは秀吉の信頼あったんだろうなとだけはわかる
27024/05/27(月)09:32:06No.1193731146+
>>やっぱ当時の家康って完全に秀吉配下みたいな扱いで今みたいに腹黒だのなんだのって扱いじゃなかったんじゃないか
>秀次よりは秀吉の信頼あったんだろうなとだけはわかる
粛々と江戸に流されたからかな
27124/05/27(月)09:32:08No.1193731161+
ウルトラCて言い方が懐かしいな
27224/05/27(月)09:32:34No.1193731242そうだねx3
晩年の秀吉は無理に美化しようとする方が無茶が出ると思う
27324/05/27(月)09:32:35No.1193731245+
信長の一番都合の良いタイミングで武田上杉死んでるのは主人公に許された運の良さじゃねえかな!?
27424/05/27(月)09:33:18No.1193731385+
男子はまだしも女児まで殺してるのはいくらなんでも苛烈すぎるし
それやって大丈夫なほど盤石ではなかった
27524/05/27(月)09:33:21No.1193731398+
秀次は明確な政敵となったから潰されたと思ってたが秀吉のクーデター計画隠しの生贄って話もあるのか
27624/05/27(月)09:33:38No.1193731442+
仮に秀次が生きてたら徳川の世にはならなかったの?
27724/05/27(月)09:33:39No.1193731443+
まあ晩年の醜さもまた一級のドラマではあるから…
27824/05/27(月)09:33:45No.1193731464+
仮にボケる前に死んでたら天下どうなってたの?
27924/05/27(月)09:34:34No.1193731603+
秀吉存命中は謀反もなく天寿まっとうしてるし普通に盤石だよ
秀頼のことなんかしらね
28024/05/27(月)09:34:58No.1193731682そうだねx1
>なんでこんなもんわざわざ観に来るんだよ一般人
駅で自殺あったらスマホ構えてワラワラしてるやつばっかだろ?
28124/05/27(月)09:35:18No.1193731762+
>仮に秀次が生きてたら徳川の世にはならなかったの?
少なくとも豊臣政権で一強にはなってないね
28224/05/27(月)09:35:22No.1193731770+
>信長の一番都合の良いタイミングで武田上杉死んでるのは主人公に許された運の良さじゃねえかな!?
謙信がうんこ気張って死んだせいで御館の乱起きて武田が滅ぶのうんこすぎて好き
28324/05/27(月)09:35:30No.1193731791そうだねx1
>仮に秀次が生きてたら徳川の世にはならなかったの?
秀頼が生まれてる時点でお家騒動が起こるのは確実だよ
28424/05/27(月)09:35:31No.1193731796+
家康がいなくても秀吉死んだら瓦解してそうだよな
さくっと家康が治めるか戦国時代に戻るかの違いなだけで
28524/05/27(月)09:35:42No.1193731829+
石田にお願いしたら大勢引き連れて説得することになり秀吉が折れて助命許す馬を走らせたけど
着いたときにはえ!?もう斬っちゃったよ!って石田に言われた話は最上家からウソですって言われてる
そうだよなウソじゃないと石田が狂人だもんなこれ
28624/05/27(月)09:35:50No.1193731859+
改めてこの時代の権力者にとって種の強さは重要なんだと思うけど
増えすぎても困るのが考えものだな
28724/05/27(月)09:36:20No.1193731935そうだねx4
家康も乗っ取ったていうより豊臣政権の運営の責任者なんでね
だから外戚として豊臣を支えてた家康いなくなったら毛利とかでは無理でしょ
排除しようとした豊臣側が無理筋なんだよね
28824/05/27(月)09:36:30No.1193731969+
>秀頼が生まれてる時点でお家騒動が起こるのは確実だよ
応仁の乱が起こる当たりで見た流れだ…
28924/05/27(月)09:36:49No.1193732037+
そもそもなんで秀次据えたのに子供作るんだよ
29024/05/27(月)09:36:54No.1193732052+
>>>徳川もお犬様とかろくでもない将軍ばっかりじゃないか?
>>お犬様は頭おかしいけど治安維持とか結構仕事してるぞ
>生類憐みの令も実は行き過ぎた部分はあるけど孤児の保護とかも含めた法律だったので
>後世にはまあまあ都合良く使われたらしいしな
病人や年寄の保護とか困ってる人を助けようとかもあって
生類憐みの令でやっと戦国や室町の殺伐した人情が無い時代が終わった
29124/05/27(月)09:36:58No.1193732071そうだねx4
>晩年の秀吉は無理に美化しようとする方が無茶が出ると思う
仙石の漫画で秀次まわりめっちゃ秀吉フォローした感じにしてるけど結末が女子供皆殺し畜生塚だから全然フォローになってなかったな
29224/05/27(月)09:37:07No.1193732095そうだねx1
この漫画とか美味しんぼとか見て育った人本当にめんどくさい
史料見ろよ
29324/05/27(月)09:37:11No.1193732104そうだねx2
晩年はともかく秀吉のカリスマ性でもってるから本人死んだら終わりよな
29424/05/27(月)09:37:25No.1193732140そうだねx1
秀長は真面目なブレーキ役の副官みたいなキャラ付けしたくなるポジションだけど実像は2人目の秀吉みたいな感じっぽいんだよな…
29524/05/27(月)09:37:39No.1193732183+
>>仮に秀次が生きてたら徳川の世にはならなかったの?
>少なくとも豊臣政権で一強にはなってないね
秀吉死後は関白不在で豊臣政権内で官位がトップって状況だしな家康しかも娘も嫁いでる親族
乗っ取りと言うけどそもそも差配できるやつが家康しかいねえ
29624/05/27(月)09:37:44No.1193732197+
>そもそもなんで秀次据えたのに子供作るんだよ
子供いるからもういいか!でその子供死んだらどうするんだよ
29724/05/27(月)09:37:54No.1193732239+
>そもそもなんで秀次据えたのに子供作るんだよ
どうせ俺種無しだから中出しし放題だぜヒャッハー!みたいな感じで淀に出したんだろ
29824/05/27(月)09:37:58No.1193732256そうだねx1
>この漫画とか美味しんぼとか見て育った人本当にめんどくさい
>史料見ろよ
難しいし読めない
29924/05/27(月)09:38:43No.1193732399そうだねx2
秀次が生きてたなら逆に家康が秀頼傀儡にしてクーデター起こすみたいな可能性はあると思う
30024/05/27(月)09:38:45No.1193732406+
秀頼の遺伝情報って将来明らかになったりしないのかな
30124/05/27(月)09:38:49No.1193732417+
菊亭晴季は娘が秀次の妻だったから殺されるし自分も流罪になるしで時の右大臣の扱いとは思えない
30224/05/27(月)09:38:51No.1193732425+
>病人や年寄の保護とか困ってる人を助けようとかもあって
>生類憐みの令でやっと戦国や室町の殺伐した人情が無い時代が終わった
牛を殴ったら島流しに人情はあるんですか…?
30324/05/27(月)09:39:32No.1193732529+
>晩年の秀吉は無理に美化しようとする方が無茶が出ると思う
まあそこら辺美化しないと立身出世の夢物語から成金は成金でしたの夢もへったくれもない話になっちゃうし
30424/05/27(月)09:40:29No.1193732670+
>秀次が生きてたなら逆に家康が秀頼傀儡にしてクーデター起こすみたいな可能性はあると思う
ナンバー2で満足してると思うよ
30524/05/27(月)09:41:07No.1193732759+
>粛々と江戸に流されたからかな
関東支配を任せるのは信頼の証だぞ当時の時代背景を踏まえると
室町だって鎌倉公方とかわざわざ置かないと関東支配できなかったし
30624/05/27(月)09:41:10No.1193732769+
>この漫画とか美味しんぼとか見て育った人本当にめんどくさい
>史料見ろよ
具体的な史料名は?
30724/05/27(月)09:41:37No.1193732836+
大河ドラマ「秀吉」は絶頂期で終わったもんな
30824/05/27(月)09:41:45No.1193732851+
>>秀次が生きてたなら逆に家康が秀頼傀儡にしてクーデター起こすみたいな可能性はあると思う
>ナンバー2で満足してると思うよ
大阪藩藩主で満足しそう
30924/05/27(月)09:41:56No.1193732883そうだねx2
>>晩年の秀吉は無理に美化しようとする方が無茶が出ると思う
>まあそこら辺美化しないと立身出世の夢物語から成金は成金でしたの夢もへったくれもない話になっちゃうし
むしろ秀吉書いてるやつってそこ美化しないほうが多くない?
偉大な傑物が狂った老いぼれになった書き方のほうが多い印象
31024/05/27(月)09:42:05No.1193732901そうだねx1
>ナンバー2で満足してると思うよ
五大老の筆頭として実質ナンバー2だったけど乗っ取ったじゃない
31124/05/27(月)09:42:48No.1193733001+
>秀頼の遺伝情報って将来明らかになったりしないのかな
浅井長政とお市様がスモウレスラーなみにでかいからそっちの遺伝じゃないかとは言われてるがどうかな…
お市様180cm80kg超えてるとかあの時代にいちゃいけない女じゃないかな…
31224/05/27(月)09:43:15No.1193733069+
犬の保護にかかる餌代とか町人から追加徴収してたから弱者はめっちゃ苦しんでたぞ
31324/05/27(月)09:43:39No.1193733131+
>関東支配を任せるのは信頼の証だぞ当時の時代背景を踏まえると
>室町だって鎌倉公方とかわざわざ置かないと関東支配できなかったし
指定が小田原とか鎌倉じゃなくて江戸なのがどこまで嫌がらせが入ってたか次第だな…
31424/05/27(月)09:43:43No.1193733142+
デカい女はいいものだからな…質量もすげえな…
31524/05/27(月)09:43:59No.1193733194そうだねx1
>五大老の筆頭として実質ナンバー2だったけど乗っ取ったじゃない
ナンバー2で満足するのは組織ありきだからな
ボロボロになった組織にしがみつくより自分が新しく作った方が良いとなったんじゃね?
31624/05/27(月)09:44:03No.1193733208+
>>ナンバー2で満足してると思うよ
>五大老の筆頭として実質ナンバー2だったけど乗っ取ったじゃない
秀次生きてたらわざわざしょうもない秀吉の遺言で揉めることないから…
お互いが秀吉の遺言を守れ!って揉めた結果が関ヶ原なんだし
31724/05/27(月)09:44:30No.1193733274+
始皇帝と一緒で権限が集中して絶対的な権力を持つ人が耄碌すると国が一気に瓦解する
31824/05/27(月)09:45:10No.1193733390そうだねx1
というか秀吉政権そのものが秀吉ありきすぎた
31924/05/27(月)09:45:21No.1193733423+
>>関東支配を任せるのは信頼の証だぞ当時の時代背景を踏まえると
>>室町だって鎌倉公方とかわざわざ置かないと関東支配できなかったし
>指定が小田原とか鎌倉じゃなくて江戸なのがどこまで嫌がらせが入ってたか次第だな…
嫌がらせかはわからんけど本拠から追い出して地盤いったんなくさせる意図は間違いなくあったと思う
あと断ったらそれ口実に改易没収は間違いなく考えてたろうし
32024/05/27(月)09:45:38No.1193733479+
現代だって犬や猫を好んで趣味で殺してる奴は次の狙いは‥だろうしな
32124/05/27(月)09:45:41No.1193733490+
秀頼産ませて無理矢理後継レールに載せてるあたり秀次じゃ後継としての求心力というか正当性に欠けるから割れそうって認識はあったと思うよ
それで全員斬ってるのは耄碌してるけど
32224/05/27(月)09:45:53No.1193733528+
>指定が小田原とか鎌倉じゃなくて江戸なのがどこまで嫌がらせが入ってたか次第だな…
鎌倉は関東支配には不向きで当時は小田原も荒廃してたし…
江戸は河川流域を通じて関東一円に連絡足しやすいのは当時から明確な強みだよ
32324/05/27(月)09:45:58No.1193733541そうだねx3
>お互いが秀吉の遺言を守れ!って揉めた結果が関ヶ原なんだし
忠臣石田三成に邪魔だから秀吉死後早々毛利と結託して家康排除に動いた件はスルーされてるよね…
32424/05/27(月)09:46:11No.1193733580+
お江戸でもっと必要だったのは人返しの令だったと思う
32524/05/27(月)09:46:38No.1193733656+
>大河ドラマ「秀吉」は絶頂期で終わったもんな
直江兼続だって3人のクレーマーを閻魔に合わせるってファンキーな理由でぶっ殺したのやらなかったし…
32624/05/27(月)09:46:51No.1193733697+
実子がもっと早くに生まれて育ってれば…
32724/05/27(月)09:47:37No.1193733849そうだねx1
江戸は未開発の土地も多かったけど少なくとも信頼できないやつをまわせるような場所ではなかった
32824/05/27(月)09:47:39No.1193733855+
>というか秀吉政権そのものが秀吉ありきすぎた
そのために秀次を関白に据えて後任にしたはずだったんだけどね…
豊臣の関白の地位も秀次から繋がってた基盤や権力もほぼ一掃しちゃったせいで一気に基盤が秀吉一本になっちゃっta
32924/05/27(月)09:47:41No.1193733859+
生き物守れって思想が正しくても運用がカスだったからアホ呼ばわりされてんのに命の大事さを教えたとか言い出しても意味がない
33024/05/27(月)09:48:12No.1193733949そうだねx1
>実子がもっと早くに生まれて育ってれば…
後継者としてはともかく秀頼が実子だと思ってた人はあんまいないと思う
33124/05/27(月)09:48:27No.1193733995+
秀吉が子供普通に出来る体質だったら豊臣政権は存続したのかね
33224/05/27(月)09:48:34No.1193734020そうだねx2
子供少ないわ夭逝してるわなのに秀頼できた!ヨシ!の時点で判断力鈍ってるよね
秀次処分した後に秀頼も早死にしてたらどうするつもりだったんだろう
33324/05/27(月)09:48:38No.1193734031+
>江戸は未開発の土地も多かったけど少なくとも信頼できないやつをまわせるような場所ではなかった
辺境伯とかあんな感じだったのでは
33424/05/27(月)09:49:10No.1193734120+
>後継者としてはともかく秀頼が実子だと思ってた人はあんまいないと思う
ぶっちゃけ当時の倫理観からすれば借り腹借り種とか横行してただろうからそこはとやかく言われる部分では無いと思う
33524/05/27(月)09:49:41No.1193734207+
>秀吉が子供普通に出来る体質だったら豊臣政権は存続したのかね
人に任せるって事をあんまやらなかったから無理だと思う
33624/05/27(月)09:49:47No.1193734229そうだねx1
>赤鬼付き合って死んでる…
ありゃどう考えても戦後処理の過労死だ
33724/05/27(月)09:49:48No.1193734238+
>>実子がもっと早くに生まれて育ってれば…
>後継者としてはともかく秀頼が実子だと思ってた人はあんまいないと思う
当時ですら秀頼が不義の子だって認識はみんな持ってただろうけど
そこが大勢に影響与えた部分もあったりするんだろうか
33824/05/27(月)09:50:03No.1193734277そうだねx1
>後継者としてはともかく秀頼が実子だと思ってた人はあんまいないと思う
まあそこは本人が実子だって言ってりゃセーフな部分なので
33924/05/27(月)09:50:16No.1193734319+
>>後継者としてはともかく秀頼が実子だと思ってた人はあんまいないと思う
>ぶっちゃけ当時の倫理観からすれば借り腹借り種とか横行してただろうからそこはとやかく言われる部分では無いと思う
ほんとに横行してたらもっと子供作ってたんじゃないかな
34024/05/27(月)09:50:22No.1193734337+
>秀吉が子供普通に出来る体質だったら豊臣政権は存続したのかね
むちゃくちゃ女好きで城主の姫とかも人質に集めてたりするから
ボンボン産まれまくりだと思う
34124/05/27(月)09:50:44No.1193734399+
大返しに参加してるくらいの実子が居たら盤石だったんだろうな
1番妊活するべき時期が1番忙しかっただろうからどうしようもなかったんだろう
34224/05/27(月)09:50:45No.1193734400+
>当時ですら秀頼が不義の子だって認識はみんな持ってただろうけど
>そこが大勢に影響与えた部分もあったりするんだろうか
建前はともかく心情には影響してそう
34324/05/27(月)09:50:54No.1193734431そうだねx2
秀吉が種ありだったらだったで子供増えすぎて死後凄い割れ方しそう
34424/05/27(月)09:51:19No.1193734510+
>子供少ないわ夭逝してるわなのに秀頼できた!ヨシ!の時点で判断力鈍ってるよね
>秀次処分した後に秀頼も早死にしてたらどうするつもりだったんだろう
その時は最悪新しい養子連れてくると思うよ
いくら養子してても家康の子供を後継には絶対せんだろうし
34524/05/27(月)09:51:21No.1193734519+
この事件で最もアホな行動したのは秀次の追い腹しようとしたら事前の飲み会で酔っぱらって切腹し損ねた富田高定とかいうやつ
34624/05/27(月)09:51:33No.1193734559+
>>>後継者としてはともかく秀頼が実子だと思ってた人はあんまいないと思う
>>ぶっちゃけ当時の倫理観からすれば借り腹借り種とか横行してただろうからそこはとやかく言われる部分では無いと思う
>ほんとに横行してたらもっと子供作ってたんじゃないかな
後継者実子じゃないと割れるんじゃね?ってなったのが晩年だろうし
34724/05/27(月)09:51:51No.1193734608+
どうもさっきから蚊を殺して遠島になった旗本がレスしてるな…
34824/05/27(月)09:52:11No.1193734673そうだねx1
>秀吉が種ありだったらだったで子供増えすぎて死後凄い割れ方しそう
まあそこは正室の子供優遇で側室の子供は養子戦略できるから…
34924/05/27(月)09:52:12No.1193734679+
>秀吉が種ありだったらだったで子供増えすぎて死後凄い割れ方しそう
(だからみんな男に手を出してたのかぁ…)と地獄でしみじみしてそう
35024/05/27(月)09:52:28No.1193734734+
>秀吉が種ありだったらだったで子供増えすぎて死後凄い割れ方しそう
そこは嫡男とそれ以外をしっかり区別を待遇含めて決めてたらどうにでもなる
35124/05/27(月)09:52:47No.1193734800+
信長秀吉家康の流れ見てると家康だけなんかシステマチック過ぎる
35224/05/27(月)09:54:35No.1193735118+
途中まで秀次に継がせる気は満々だっただろうから秀次じゃダメそうで子供作ったのか子供作ったから秀次よりコッチになったかは謎のままだ
どちらにせよ緊急措置だったから根切りモードになったし連座の数が凄くなったのは確か
35324/05/27(月)09:54:47No.1193735154そうだねx1
残ったからシステムとして構築されて行ったんだろうし…
35424/05/27(月)09:55:13No.1193735227+
子沢山の場合実質的に一番偉い嫁の寧々が家格高くないからめんどくさいんだよな子供の序列付け
35524/05/27(月)09:56:05No.1193735390+
晩年秀吉は耄碌してたし豊臣政権自体が全盛期秀吉ありきだから正常な運用できなくなっただけなのに
立身出世物語に脳を焼かれた人らがあれこれ屁理屈をこねくり回す
35624/05/27(月)09:56:29No.1193735458+
>信長秀吉家康の流れ見てると家康だけなんかシステマチック過ぎる
8代前から地元に家臣団が出来てたからね…
35724/05/27(月)09:57:04No.1193735558+
>子沢山の場合実質的に一番偉い嫁の寧々が家格高くないからめんどくさいんだよな子供の序列付け
そこはもう秀吉がこいつって指名するだろうから
あとは指名しておいて変更を言い出さない限りは…
35824/05/27(月)09:57:18No.1193735594そうだねx3
鶴松の時点で怪しいでしょって京童が
35924/05/27(月)09:57:32No.1193735642そうだねx1
>途中まで秀次に継がせる気は満々だっただろうから秀次じゃダメそうで子供作ったのか子供作ったから秀次よりコッチになったかは謎のままだ
>どちらにせよ緊急措置だったから根切りモードになったし連座の数が凄くなったのは確か
ぶっちゃけ秀次がダメって理由だけなら秀次処分して秀次の嫡男を自分の養子すればいいだけだから
動機は秀頼ありきだと思うよ
36024/05/27(月)09:57:50No.1193735691そうだねx4
>京童
こいついつも噂流してるな
36124/05/27(月)09:58:01No.1193735723+
五大老に毛利と上杉入れてる時点で秀吉の耄碌っぷりがヤバい
36224/05/27(月)09:58:09No.1193735743+
>鶴松の時点で怪しいでしょって京童が
若い頃から避妊なしでセックスしまくってんのに子供がぽこじゃが産まれてない時点でハード目の不妊体質なのは間違いないからなあ
36324/05/27(月)09:58:25No.1193735784+
秀長が長生きすれば…
36424/05/27(月)09:58:27No.1193735793そうだねx1
京童は口さがないからな…江戸っ子も大差ねえな…
36524/05/27(月)09:58:55No.1193735860+
上杉はどうでもいいけど直江くんは大好きな秀吉
36624/05/27(月)09:59:15No.1193735918そうだねx1
実子じゃなくても甥とかを養子にとかは普通にあったみたいだしなあ
36724/05/27(月)09:59:17No.1193735923そうだねx3
>最上は信じられないくらいにキレた
徳川殿が秀吉の機嫌を損ねる可能性があったにも関わらず強く諫めてるから駒姫処刑は当時としてはかなり異例だよ
まぁそもそも京都に到着したばかりで秀次とあったことすらないとも言われるぐらい関係ないからな…
36824/05/27(月)09:59:17No.1193735925そうだねx2
上杉景勝とかいう割りと何もできてないやつ
36924/05/27(月)09:59:28No.1193735952+
>信長秀吉家康の流れ見てると家康だけなんかシステマチック過ぎる
急拡大させた領土を親族支配しようとして褒美に貰った功臣達が邪魔だった信長
急にお鉢が回ってきて親族少ないんで姫乱獲とか合議制的体制にせざるを得なかった秀吉
元々殿様だから産みまくりだし領土拡大の功臣も大していない家康
なのでトラブルの芽になりそうな要素があんまりない
37024/05/27(月)09:59:51No.1193736025そうだねx1
秀頼が成人まで皆が待つルートもありえないとはならんと思う
関が原に口出さないのは統治能力喪失してるだろ豊臣政権
37124/05/27(月)09:59:55No.1193736040+
>途中まで秀次に継がせる気は満々だっただろうから秀次じゃダメそうで子供作ったのか子供作ったから秀次よりコッチになったかは謎のままだ
俺がいるだろって金吾が訴えてますよ
37224/05/27(月)10:00:20No.1193736111+
>秀長が長生きすれば…
早死にしたからよく言われてるだけで跡継いでたらめちゃめちゃ悪徳政治家になってないかな
37324/05/27(月)10:00:34No.1193736140+
>ぶっちゃけ秀次がダメって理由だけなら秀次処分して秀次の嫡男を自分の養子すればいいだけだから
>動機は秀頼ありきだと思うよ
秀次がダメってのが個人の資質ならそうだけど象徴に置く為の正当性なら秀次の息子に挿げ替えても意味ないと思う
37424/05/27(月)10:00:39No.1193736159+
>上杉景勝とかいう割りと何もできてないやつ
直江もわりと直江状だけで有名になってると思う
37524/05/27(月)10:01:22No.1193736280そうだねx4
でも秀頼はあの時点で
37624/05/27(月)10:01:23No.1193736282+
上杉のネームバリューありきで石高溶かすばっかだからなぁ
37724/05/27(月)10:01:23No.1193736284+
>小早川も秀吉の養子だったけど秀頼生まれたからもういらね!されたんだよな
>そりゃ裏切るわ
秀頼までの関白にして上げるから!って三成の誘いがマジだとしたら三成お前…ってなる
37824/05/27(月)10:01:34No.1193736315そうだねx1
年取ってできた子供は可愛いって言うけど天下人レベルだとやばいっすね
37924/05/27(月)10:01:53No.1193736365+
>元々殿様だから産みまくりだし領土拡大の功臣も大していない家康
人は城ってやつか…
38024/05/27(月)10:02:14No.1193736434+
>元々殿様だから産みまくりだし領土拡大の功臣も大していない家康
とはいえ本人が生きてる間に関が原と大阪夏冬で敵対勢力ほぼ潰せたのは大きいよ
やっぱ長生きって大切だわ
38124/05/27(月)10:02:15No.1193736437+
先が続くか不安で不安でたまらないところに生まれた秀頼が輝いて見えたんだろうな
38224/05/27(月)10:02:29No.1193736490+
>でも秀頼はあの時点で
急に鶏むね肉の話をしてどうした
38324/05/27(月)10:02:38No.1193736514+
上杉主従は家康とちょっと対立しただけであのポジションになれたから創作の力って凄い
38424/05/27(月)10:03:13No.1193736611+
秀次ダメなら秀秋呼び戻せばいいだけだからな
そういうポジションだから石田君は徹底して冷遇して後継者としての芽を摘もうとしてくる
38524/05/27(月)10:03:17No.1193736627+
>でも秀頼はあの時点で
なんだっけこれ海外産鶏肉の話だっけ
38624/05/27(月)10:03:19No.1193736630そうだねx1
>>元々殿様だから産みまくりだし領土拡大の功臣も大していない家康
>人は城ってやつか…
というか後々面倒になりそうな旧臣はとっくにやらかし済みというか…
38724/05/27(月)10:03:36No.1193736680+
上杉は何もできてないけどなんかしようとして地雷踏みまくる毛利よりはいいと思う
38824/05/27(月)10:03:56No.1193736722そうだねx2
第一子以来養子でいいやってしてた秀吉が必死こいて立て続けに茶々に産ませた実子って看板持ってきてるのは必要性に迫られた部分はあると思う
38924/05/27(月)10:04:03No.1193736739そうだねx2
>>でも秀頼はあの時点で
>急に鶏むね肉の話をしてどうした
おかしいだろこの掲示板
39024/05/27(月)10:04:21No.1193736794+
家康は三河一向一揆の時に結果として禍根の種になりそうな家臣の処分できたから…
39124/05/27(月)10:04:30No.1193736817+
>上杉主従は家康とちょっと対立しただけであのポジションになれたから創作の力って凄い
実績としてはお手紙書いて家康を怒らせただけだしな…
39224/05/27(月)10:05:04No.1193736916+
>家康は三河一向一揆の時に結果として禍根の種になりそうな家臣の処分できたから…
名目や大義名分って必要なんだね
39324/05/27(月)10:05:06No.1193736920+
>秀頼が成人まで皆が待つルートもありえないとはならんと思う
>関が原に口出さないのは統治能力喪失してるだろ豊臣政権
片桐とかおひざ元の連中がすでに家康に取り込まれてるからな
39424/05/27(月)10:05:25No.1193736969+
>>でも秀頼はあの時点で
>なんだっけこれ海外産鶏肉の話だっけ
なにそれ…
39524/05/27(月)10:05:30No.1193736977そうだねx1
ただでさえ少ない親族衆を抹殺するのアホでしょ
39624/05/27(月)10:06:22No.1193737117+
>片桐とかおひざ元の連中がすでに家康に取り込まれてるからな
片桐の件は豊臣政権の自爆だろ
39724/05/27(月)10:06:39No.1193737177+
>ただでさえ少ない親族衆を抹殺するのアホでしょ
官僚たちが支えてくれる目論見だったんだろうか
まあとにかく自分の子供がかわいかったんだろうな
39824/05/27(月)10:06:41No.1193737184+
>秀頼が成人まで皆が待つルートもありえないとはならんと思う
>関が原に口出さないのは統治能力喪失してるだろ豊臣政権
一撃で全てが終わったけど両方豊家政権での主導権争いとして兵を動かしてるから完璧に舐め腐られてるよな
39924/05/27(月)10:06:54No.1193737220+
>>上杉主従は家康とちょっと対立しただけであのポジションになれたから創作の力って凄い
>実績としてはお手紙書いて家康を怒らせただけだしな…
合議しろって遺言してるのに領地引きこもりは…
40024/05/27(月)10:07:01No.1193737239+
>>上杉主従は家康とちょっと対立しただけであのポジションになれたから創作の力って凄い
>実績としてはお手紙書いて家康を怒らせただけだしな…
大阪の戦いで名誉挽回したから
主君筋相手にして名誉挽回してどうすんだってツッコミなしで!
40124/05/27(月)10:08:15No.1193737473そうだねx2
秀吉死後の一番の混乱のもとになってるのが遺言状なのが割とどうしようもない
40224/05/27(月)10:10:01No.1193737797+
>やっぱ当時の家康って完全に秀吉配下みたいな扱いで今みたいに腹黒だのなんだのって扱いじゃなかったんじゃないか
そもそも何もなければ豊臣盛り立てていくぞってやってたはずだからな
なんか自爆していくし喧嘩売られるし流れのまま徳川の世になった
40324/05/27(月)10:10:44No.1193737919+
本来なら全国で散発的な火種になったであろう不逞浪士を
大阪城に集めてまとめて処理する機会をくれた大阪の陣が徳川にとってラッキーイベント過ぎる
40424/05/27(月)10:11:08No.1193737989+
>本来なら全国で散発的な火種になったであろう不逞浪士を
>大阪城に集めてまとめて処理する機会をくれた大阪の陣が徳川にとってラッキーイベント過ぎる
戊辰戦争もそうだけどこういうイベント大事よな
40524/05/27(月)10:11:09No.1193737990+
政権の基盤が固まる前に粛正とかやっちゃならんよな
それやったら一代持たないのもザラだし
40624/05/27(月)10:11:24No.1193738032+
奇跡的に実子が産まれて可愛かっただと鶴松から秀頼まで全く間がないのがあまり説明が付かないというか
産ませようとして産ませたもんだと思う
40724/05/27(月)10:11:34No.1193738069+
書き込みをした人によって削除されました
40824/05/27(月)10:11:43No.1193738095+
畜生塚って呼び方がもう怖いよ
40924/05/27(月)10:11:45No.1193738103+
ボタンの掛け違いが起こった場合に徳川以外で勝ちそうな家って毛利くらい?
41024/05/27(月)10:11:57No.1193738131+
三成襲撃の時なんか事態取り仕切ってる家康好き
41124/05/27(月)10:12:10No.1193738164+
>そもそも何もなければ豊臣盛り立てていくぞってやってたはずだからな
>なんか自爆していくし喧嘩売られるし流れのまま徳川の世になった
それにしては大分やりたい放題してたと思うぞ
41224/05/27(月)10:12:37No.1193738233+
>奇跡的に実子が産まれて可愛かっただと鶴松から秀頼まで全く間がないのがあまり説明が付かないというか
>産ませようとして産ませたもんだと思う
実子の必要性に駆られて秀吉自体が茶々に男あてがって産ませた可能性も微レ存?
41324/05/27(月)10:12:44No.1193738256+
伊達と婚姻結んだりよくないとこもある
41424/05/27(月)10:12:52No.1193738279そうだねx2
>政権の基盤が固まる前に粛正とかやっちゃならんよな
>それやったら一代持たないのもザラだし
最悪固まる前に自分が死ぬまであったからやる理由は分からなくもないけどもちょっとね…
41524/05/27(月)10:13:53No.1193738428そうだねx1
粛清やったから政権の基盤が固まらんと言うか
政権の基盤が固まらんから粛清やったんじゃないの
41624/05/27(月)10:14:29No.1193738521+
>そもそも何もなければ豊臣盛り立てていくぞってやってたはずだからな
>なんか自爆していくし喧嘩売られるし流れのまま徳川の世になった
当たり前だけど自分も家臣抱えてる身でガタガタになった豊臣政権支えるぞ!は話としちゃ浪漫だけどトップとしては無責任もいいとこだよ
41724/05/27(月)10:14:49No.1193738571+
>ボタンの掛け違いが起こった場合に徳川以外で勝ちそうな家って毛利くらい?
まぁ西軍自体が詰まるところ二番目に強い毛利を頭にしての豊家政権の主導権奪取の為の連合だからな
当の毛利に当事者意識がさっぱり無くてあっさり全滅したから豊家政権ごと吹き飛んだが
41824/05/27(月)10:15:58No.1193738775+
秀次家老で生き残った田中・堀尾・中村・山内・一柳が悉く東軍なのは偶然かな
41924/05/27(月)10:16:17No.1193738825+
>当の毛利に当事者意識がさっぱり無くてあっさり全滅したから豊家政権ごと吹き飛んだが
失礼な
この戦は絶対長引くからその隙に領地広げようと動いてるぞ
42024/05/27(月)10:17:16No.1193739022+
>実子の必要性に駆られて秀吉自体が茶々に男あてがって産ませた可能性も微レ存?
というか割とそっちが本線だと思う
前の子供から死ぬほど間が空いてるのにわざわざ織田の血を引いてる奴に2回産ませてるし
42124/05/27(月)10:17:20No.1193739040+
輝元君はなんか流される割に前面に出ないのが
42224/05/27(月)10:17:59No.1193739138+
家康は後継者上から順番に選んでたよね?
42324/05/27(月)10:17:59No.1193739144+
>失礼な
>この戦は絶対長引くからその隙に領地広げようと動いてるぞ
びっくりするほど領地減らされた
42424/05/27(月)10:18:20No.1193739200そうだねx1
毛利も及び腰だっただけでやる気がないわけじゃないから万が一勝ってれば毛利政権にはなってたかもしれない
42524/05/27(月)10:18:46No.1193739288+
>家康は後継者上から順番に選んでたよね?
秀吉に苦労させられたからな…
42624/05/27(月)10:19:39No.1193739442そうだねx2
>毛利も及び腰だっただけでやる気がないわけじゃないから万が一勝ってれば毛利政権にはなってたかもしれない
勝てば一番利益得られる立場で実際それにノリノリで飛びついてるくせに内情がグダグダすぎてコイツ頼った周りの奴らがアホとしか言いようがない
42724/05/27(月)10:19:44No.1193739461+
内部分裂して弁当食べてるのがね
42824/05/27(月)10:19:52No.1193739487+
>>やっぱ当時の家康って完全に秀吉配下みたいな扱いで今みたいに腹黒だのなんだのって扱いじゃなかったんじゃないか
>そもそも何もなければ豊臣盛り立てていくぞってやってたはずだからな
>なんか自爆していくし喧嘩売られるし流れのまま徳川の世になった
そもそも徳川自体が秀吉が遺言で秀頼の後見人に指名してたから権力を振るえるという立場だからね
遺言のおかげて結局死後だって秀吉に頭が上がらない立場になってるのは秀吉が見事と言うほかない
その上でこいつはダメだと切られる秀頼もどうしようもない
42924/05/27(月)10:20:24No.1193739578そうだねx1
秀頼後見人のとっしーが死んで豊臣政権完全麻痺してるのおかしいだろ!
43024/05/27(月)10:20:29No.1193739594+
>政権の基盤が固まる前に粛正とかやっちゃならんよな
>それやったら一代持たないのもザラだし
この粛清自体は豊臣衰退の原因じゃないだろ
力のない民草がどう思おうと天下に影響なんてないんだから
43124/05/27(月)10:20:37No.1193739619+
負けた側が負けた理由なんていくらでも出て来るわけで
サイコロの目の出方が違ったら勝ってた可能性はいくらでもあると思う
43224/05/27(月)10:21:16No.1193739734+
大阪組は立ち回りちゃんとすれば
十分生き残れたろうになんで浪人引き入れるんです?
43324/05/27(月)10:21:51No.1193739823+
>秀頼後見人のとっしーが死んで豊臣政権完全麻痺してるのおかしいだろ!
まあそれもこれも石田の人徳がないわけなんだが
43424/05/27(月)10:21:54No.1193739832+
家康は一向一揆もそうだし息子を殺した時もそうだけど
家臣を許して対立を最小限度におさえている
厳し過ぎるのも優し過ぎるのも駄目
43524/05/27(月)10:22:21No.1193739923そうだねx3
秀次のままだったら安泰だったも怪しいというだけで強行粛正かましてそこから再構築する前に寿命来てるのは悪手
43624/05/27(月)10:23:10No.1193740074+
>犬の保護にかかる餌代とか町人から追加徴収してたから弱者はめっちゃ苦しんでたぞ
貧しい町人から徴収できるような贅沢システムは当時ないよ
せいぜい人頭税としての労働があるかどうか
43724/05/27(月)10:23:22No.1193740111+
三成はなんて冷酷なやつなんだ!
43824/05/27(月)10:24:27No.1193740303+
>家康は一向一揆もそうだし息子を殺した時もそうだけど
>家臣を許して対立を最小限度におさえている
>厳し過ぎるのも優し過ぎるのも駄目
その辺はまだ全然余命を気にする時期じゃなかったってのも大きいとは思う
実際余命短い晩年は割とゴリゴリに手早く済む強硬策取ってるし
43924/05/27(月)10:25:09No.1193740460そうだねx3
家康からしたら秀頼を傀儡にして事実上のナンバーワンやってられる時点で勝ってるようなもんだし
そこから結果的に完全に乗っ取ったのは豊臣方の失策が多すぎて自分でやった方がマシってなった結果なのは確かにね
44024/05/27(月)10:25:44No.1193740586+
>三成はなんて冷酷なやつなんだ!
毅然とした態度でかっこいいよな
44124/05/27(月)10:26:58No.1193740826+
正式な沙汰とかよくわからないなんか死んだらしいよって噂で伝わってくる関白…
44224/05/27(月)10:28:18No.1193741094そうだねx1
>今思うと独裁者が晩年キチガイになるパターンだよな秀吉
だから中国人からすると信長秀吉は自国にもっとスケールの大きな同じタイプがいるから関心低くて自国の歴史では珍しいタイプの家康が人気あるんだよな
44324/05/27(月)10:28:26No.1193741128+
>貧しい町人から徴収できるような贅沢システムは当時ないよ
>せいぜい人頭税としての労働があるかどうか
死ぬほど史料残ってるのに?
44424/05/27(月)10:28:33No.1193741154そうだねx1
秀頼と千姫が子ども作ってくれたら徳川と豊臣の関係なんて盤石なんだ
家康としてもそれが最高の上がりだったから秀頼を滅ぼす理由なんてなかった
なんか秀頼が暴走してる…
44524/05/27(月)10:28:38No.1193741171+
誰に対してもどうせお前ら分からないだろうから手取り足取り教えてやるよって態度だから
幹部クラスには知っとるわって嫌われるけど地方官クラスからしたら非常にありがたい存在の石田
44624/05/27(月)10:28:38No.1193741174+
秀頼が健康優良児なのも淀にあえて健康な男を宛がった結果な可能性もあるか
44724/05/27(月)10:28:53No.1193741229+
秀吉は遺言ではっきり豊臣と徳川は融和路線で行けと指示してて徳川は秀吉との力関係上従わないという選択肢はなくて実際従ってたのに豊臣が従わないのは本当になんなんだろうな
44824/05/27(月)10:29:05No.1193741266+
>秀頼と千姫が子ども作ってくれたら徳川と豊臣の関係なんて盤石なんだ
>家康としてもそれが最高の上がりだったから秀頼を滅ぼす理由なんてなかった
>なんか秀頼が暴走してる…
秀頼が暴走出来るかなぁ…
44924/05/27(月)10:29:08No.1193741275+
>死ぬほど史料残ってるのに?
貧しい町人から徴収したってどんな史料あるの?
45024/05/27(月)10:29:22No.1193741330+
赤ちゃん殺すのもきついけど母親より先に殺してるのもさらにキツイ
45124/05/27(月)10:29:30No.1193741353+
五大老が隆景と利家死んでからは家康とは一回りも二回りも下の世代ばかりになって年季が違いすぎる
45224/05/27(月)10:30:03No.1193741479そうだねx1
>そこから結果的に完全に乗っ取ったのは豊臣方の失策が多すぎて自分でやった方がマシってなった結果なのは確かにね
関ヶ原時点でもう完全に上がりの状態だったからな徳川家
豊臣が関白ですしうちが幕府開きますねってのも成り行きとして当然だし
大阪城がなんかきな臭い…
45324/05/27(月)10:30:18No.1193741525+
傀儡政権としてか織田家みたいな扱いとして豊臣家が存続出来たという話なら秀次のままなら確実に出来たと思う
天下人やれてたかはどちらにせよ不明
45424/05/27(月)10:30:44No.1193741627+
>この粛清自体は豊臣衰退の原因じゃないだろ
>力のない民草がどう思おうと天下に影響なんてないんだから
力ない民草じゃない武家の心も離れて秀次に近かかったけど粛清されなかった人が家康に派になったよ
45524/05/27(月)10:30:48No.1193741639+
>秀頼が暴走出来るかなぁ…
どっちかというと秀頼配下の暴走だよなあ
それを抱えようとしたのは秀頼だから秀頼ももしかしたらだけど
45624/05/27(月)10:31:06No.1193741691+
秀吉と家康って天下をどうやって作るかみたいな話二人でしてたりしたのかな
45724/05/27(月)10:31:19No.1193741732+
>秀頼と千姫が子ども作ってくれたら徳川と豊臣の関係なんて盤石なんだ
>家康としてもそれが最高の上がりだったから秀頼を滅ぼす理由なんてなかった
>なんか秀頼が暴走してる…
秀頼的には徳川がデカい顔してるのが気に入らんのだろうし
結局は権力争いだな
45824/05/27(月)10:31:20No.1193741736+
>秀吉は遺言ではっきり豊臣と徳川は融和路線で行けと指示してて徳川は秀吉との力関係上従わないという選択肢はなくて実際従ってたのに豊臣が従わないのは本当になんなんだろうな
関ヶ原で豊臣政権内の対抗勢力が勢い良く壊滅してその力関係が崩壊したからでは
45924/05/27(月)10:32:22No.1193741948+
牢人のクビきれなくて領地くだち!とか訴えてるの見ると乗っ取られてるじゃん…てなる大阪城
46024/05/27(月)10:32:40No.1193742009+
>豊臣が関白ですしうちが幕府開きますねってのも成り行きとして当然だし
幕府って慣例上源氏じゃないと開けないんじゃないの?
46124/05/27(月)10:33:01No.1193742083+
>秀吉と家康って天下をどうやって作るかみたいな話二人でしてたりしたのかな
家康を征夷大将軍にする案は秀吉が考えていたみたいな説は最近出てきたよな
豊臣一族で源氏名乗ってるので都合がよかったし
46224/05/27(月)10:33:17No.1193742135そうだねx1
>>この粛清自体は豊臣衰退の原因じゃないだろ
>>力のない民草がどう思おうと天下に影響なんてないんだから
>力ない民草じゃない武家の心も離れて秀次に近かかったけど粛清されなかった人が家康に派になったよ
そもそも家康は一応終生秀吉の部下という立場なので家康派になることは別にアンチ秀吉派ではないです
46324/05/27(月)10:33:18No.1193742141+
豊臣はお飾りでじっとしとけという観点なら秀頼が暴走したって話だけど俺のとこ天下取った主家だけど?って観点ならそりゃ秀頼側も大人しくはしないわけで
46424/05/27(月)10:33:38No.1193742214そうだねx2
「女子供まで殺すなんて許せねえ!」とかそういう情緒的な話じゃなく「秀吉もう耄碌してんだろ身の振り方考えなきゃ」って感じだろ
46524/05/27(月)10:35:42No.1193742649そうだねx1
>豊臣はお飾りでじっとしとけという観点なら秀頼が暴走したって話だけど俺のとこ天下取った主家だけど?って観点ならそりゃ秀頼側も大人しくはしないわけで
大人しく子作りしてればその徳川と血の繋がった親戚だったのに
46624/05/27(月)10:35:55No.1193742697+
>牢人のクビきれなくて領地くだち!とか訴えてるの見ると乗っ取られてるじゃん…てなる大阪城
1回目はともかく2回目はオラオラしてるおっさん達が怖くて追い出せなかったのが開戦要因だからな大阪の役
46724/05/27(月)10:36:10No.1193742755+
>>死ぬほど史料残ってるのに?
>貧しい町人から徴収したってどんな史料あるの?
江戸町触集成
46824/05/27(月)10:36:16No.1193742781+
>豊臣が関白ですしうちが幕府開きますねってのも成り行きとして当然だし
家康って正当性の確保が凄い上手いよね
いやトップ層がそういうの上手いのは当然なんだけどその中でも特に
46924/05/27(月)10:36:29No.1193742833+
>豊臣はお飾りでじっとしとけという観点なら秀頼が暴走したって話だけど俺のとこ天下取った主家だけど?って観点ならそりゃ秀頼側も大人しくはしないわけで
大人しくしとけば生き残れたじゃんってよく言われるけど「生き残る」ことが何よりも最優先って時代じゃないしね
天下人としての面子とか誇りが優先されるのはまあ普通にありえる
47024/05/27(月)10:36:57No.1193742944そうだねx1
秀頼ってどう行けばソフトランディングになったんだろ
関白の家系として公家にでもなる?
47124/05/27(月)10:37:22No.1193743043+
>江戸町触集成
もうちょっと具体的に内容言ってもらわんと適当な資料名出されたようにしか
47224/05/27(月)10:37:26No.1193743060+
>そもそも家康は一応終生秀吉の部下という立場なので家康派になることは別にアンチ秀吉派ではないです
それは秀吉が生きてる時の話でしょ
秀吉死後に豊臣内に残るはずのパワーが徳川のものになってしまって豊臣と徳川のパワーバランスがどうにもならなくなったてこと
47324/05/27(月)10:38:01No.1193743195+
それこそ宗教関係味方につけようとしてたんでしょ
だから例の鐘ができるし
47424/05/27(月)10:38:17No.1193743259+
秀頼くん関白有資格者の右大臣までいったからその時までは既定路線が生きてんだよな
47524/05/27(月)10:38:26No.1193743288+
>幕府って慣例上源氏じゃないと開けないんじゃないの?
そもそも関白の方がポジション的には征夷大将軍より偉いし…
47624/05/27(月)10:38:44No.1193743360+
>秀頼ってどう行けばソフトランディングになったんだろ
>関白の家系として公家にでもなる?
ソフトランディングする事が目的じゃないからどうにもならんでしょ
家康が病気や事故でさっさと死ねば状況変わっただろうけど
47724/05/27(月)10:38:44No.1193743362+
>>そもそも家康は一応終生秀吉の部下という立場なので家康派になることは別にアンチ秀吉派ではないです
>それは秀吉が生きてる時の話でしょ
>秀吉死後に豊臣内に残るはずのパワーが徳川のものになってしまって豊臣と徳川のパワーバランスがどうにもならなくなったてこと
いや徳川があくまで秀吉の部下ですと言うのは家光の代になってもそう主張してたくらい強固な関係だ
47824/05/27(月)10:39:13No.1193743470+
>豊臣はお飾りでじっとしとけという観点なら秀頼が暴走したって話だけど俺のとこ天下取った主家だけど?って観点ならそりゃ秀頼側も大人しくはしないわけで
関白家なんだから形式上は織田と豊臣なんかよりよっぽど豊臣を上にしてるじゃん
47924/05/27(月)10:39:50No.1193743606+
>>江戸町触集成
>もうちょっと具体的に内容言ってもらわんと適当な資料名出されたようにしか

https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/01soumu/archives/0703kaidoku01_2.htm
48024/05/27(月)10:39:57No.1193743628+
そもそも秀吉が関白になったのって関白相論で藤原摂家が揉めてたところを
秀吉が藤原家の猶子に入って飽くまで一時的に借り受けるって立場だったのに
一向に関白位を返上せず豊臣家で回してく意向を明らかにしてる時点であまり正当性はないよな
武力と権力に任せて物言わせてるだけで
48124/05/27(月)10:40:01No.1193743647+
町人なんて元々搾取するために存在している生産ユニットだろ
どうでもいいわ


1716763234624.jpg