二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716750880250.jpg-(34223 B)
34223 B24/05/27(月)04:14:40No.1193702646そうだねx35 09:41頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/27(月)04:17:59No.1193702825そうだねx8
子供が!
224/05/27(月)04:20:01No.1193702920そうだねx14
ガキの来る所じゃないから
324/05/27(月)04:28:17No.1193703309そうだねx115
>ガキの来る所じゃないから
こども本の森
424/05/27(月)04:29:37No.1193703356そうだねx3
ガキが…舐めてんじゃねぇぞ…
524/05/27(月)04:31:07No.1193703429+
書き込みをした人によって削除されました
624/05/27(月)04:33:54No.1193703550そうだねx10
安藤忠雄が寄付して作った図書館なんだから好きに作らせろ
724/05/27(月)04:34:11No.1193703565+
森を見て本を見ず
824/05/27(月)04:38:44No.1193703725そうだねx6
どうやって取ればいいのかな?どうして作られたのかな?
みたいに想像を働かせることが大事なんだよと言ってお茶を濁す
924/05/27(月)04:40:06No.1193703782そうだねx20
>安藤忠雄
解散
1024/05/27(月)04:41:04No.1193703824そうだねx24
ガキが…その感性忘れんじゃねぇぞ…
ソレはソレとして…見てすげぇ!ってなるの大事なんだよ…
1124/05/27(月)04:42:21No.1193703878そうだねx34
>安藤忠雄が寄付して作った図書館なんだから好きに作らせろ
それがマジなら仕方ないな
1224/05/27(月)04:43:33No.1193703930そうだねx1
図書館に見せかけた美術館なのでは
1324/05/27(月)04:44:24No.1193703969そうだねx8
ガキが…権威には迎合しろよ…
1424/05/27(月)04:50:27No.1193704248+
子どもが手に取ることもなく子どもの本でなくともよい
本を飾るだけの場所?
1524/05/27(月)04:51:46No.1193704302そうだねx7
実際ダミーが置いてあるはず
1624/05/27(月)04:53:01No.1193704339+
誰さん?
1724/05/27(月)04:54:33No.1193704387そうだねx14
ほこり貯まらないか?掃除ちゃんとできるか?
子供にハウスダスト吸わせる気か?
1824/05/27(月)04:54:42No.1193704392そうだねx7
書物など所詮飾りだという真実を伝えている
1924/05/27(月)04:59:57No.1193704567+
地震来たら危ないよねこれ
2024/05/27(月)05:01:26No.1193704638+
インスタ映えしそうな図書館
2124/05/27(月)05:02:06No.1193704654そうだねx7
図書館なんて名前つけるのが間違いという事か
2224/05/27(月)05:03:19No.1193704692そうだねx16
>図書館なんて名前つけるのが間違いという事か
こども本の森であって図書館じゃないぞ
2324/05/27(月)05:03:46No.1193704715そうだねx3
子供が成長した頃に手に取れる位置に同じ本が置いてあるとか当時聞いたけど1年後に行ったら配置変わってたみたいな話聞いてダメだった
2424/05/27(月)05:06:33No.1193704804+
子供の豊かな感性と創造力を育む場所だからこれで合ってる
2524/05/27(月)05:10:38No.1193704951+
>どうやって取ればいいのかな?どうして作られたのかな?
>みたいに想像を働かせることが大事なんだよと言ってお茶を濁す
(梯子の上から落ちる子供)
2624/05/27(月)05:11:02No.1193704967そうだねx21
>子供の豊かな感性と創造力を育む場所だからこれで合ってる
何でこんなもん作ったの?って考えさせるのが目的って事!?すげーや!
「本や子供ではなく自分のデザインにしか興味が無いデザイナーが作ったから」って子供が答えられるようになる頃には立派に成長してるだろうなぁ!!
2724/05/27(月)05:11:26No.1193704980そうだねx23
子どもを言い訳に使うけど子供のことなんて全く考えてないのはよくある…
2824/05/27(月)05:12:33No.1193705018そうだねx19
>子どもを言い訳に使うけど子供のことなんて全く考えてないのはよくある…
安藤忠雄が他人のこと考えて設計する訳ないだろ
自分の家はちゃんと堅実な造りだぞ
2924/05/27(月)05:18:31No.1193705236+
図書館じゃないなら別に良いか
3024/05/27(月)05:19:13No.1193705275+
図書館じゃないのかよかった
3124/05/27(月)05:20:24No.1193705340そうだねx3
これにも妖怪いるのか
3224/05/27(月)05:20:28No.1193705344そうだねx37
>何でこんなもん作ったの?って考えさせるのが目的って事!?すげーや!
>「本や子供ではなく自分のデザインにしか興味が無いデザイナーが作ったから」って子供が答えられるようになる頃には立派に成長してるだろうなぁ!!
このレベルのデザイナーの名前すら知らないやつがデザイナーがどうこうほざくのあんまりにも哀れだろ
3324/05/27(月)05:23:59No.1193705501そうだねx1
いじめるのはやめなよ
ちょっとでも気に食わない形してたら建築設計士はぶっ叩いていいものなんだって親から教わったんだろうから
3424/05/27(月)05:25:17No.1193705562そうだねx26
>安藤忠雄が他人のこと考えて設計する訳ないだろ
>自分の家はちゃんと堅実な造りだぞ
カスかな?
3524/05/27(月)05:26:29No.1193705616+
これ大人はなんかエモくて本の表紙がこっち向かって並んでるのが美しく感じるけど
子供は表紙を飾るより中身が気になるって
悲しきすれ違いだよな
大人はカス
3624/05/27(月)05:27:37No.1193705673そうだねx18
大人の子供向け公開オナニー
3724/05/27(月)05:32:10No.1193705874そうだねx2
子供のための施設じゃねーのかよ!
3824/05/27(月)05:34:18No.1193705978+
>子供のための施設じゃねーのかよ!
なんてったって安藤忠雄だぞ
3924/05/27(月)05:34:51No.1193706004+
建築家は責任を持って子どもの疑問に答えてあげて欲しい
4024/05/27(月)05:36:53 ID:D6SMbdNMNo.1193706084+
>子供のための施設じゃねーのかよ!
ロリもショタも子供のためじゃなく大人の嗜好のためにある存在だし…
4124/05/27(月)05:38:00No.1193706124+
絵本、図鑑、文学、画集、外国語の本。
好奇心にあふれたまなざしと小さな手で
ようやく見つけた“自分だけの一冊”。
「こども本の森 神戸」は対象年齢にしばられず
自由に本とふれあえる、こどものための文化施設です。
4224/05/27(月)05:39:27No.1193706175そうだねx1
>「こども本の森 神戸」は対象年齢にしばられず
>自由に本とふれあえる、こどものための文化施設です。
エロ本を子供が読める施設って考えたら途端良い施設に感じてきた
4324/05/27(月)05:41:01No.1193706226そうだねx1
でも本の出し入れ大変じゃない?
受付のお姉さんに聞いてみよう!
うぅぅ…
あっお姉さんが苦悶の表情を浮かべながら答えに窮して苦しんでる…
4424/05/27(月)05:41:24 ID:D6SMbdNMNo.1193706244+
子供達がオナニーを見て怪訝そうな顔してると思うと更に掻き立てられますねぇ…
4524/05/27(月)05:42:26No.1193706286そうだねx12
>「こども本の森 神戸」は対象年齢にしばられず
>自由に本とふれあえる、こどものための文化施設です。
取れないんだったらふれあえないだろ
4624/05/27(月)05:49:18No.1193706525+
安藤忠雄は使うこと気にしないから…
4724/05/27(月)06:00:36No.1193706986そうだねx2
地震大丈夫?
4824/05/27(月)06:01:21No.1193707018そうだねx6
そもそもこれ飾りだぞ
4924/05/27(月)06:02:04No.1193707050そうだねx1
子供の素朴な疑問すごい好き
5024/05/27(月)06:03:20No.1193707099+
>そもそもこれ飾りだぞ
本は読む物なのに?
5124/05/27(月)06:04:00No.1193707129そうだねx1
>本は読む物なのに?
だから本じゃないぞこれ
5224/05/27(月)06:06:23No.1193707244そうだねx2
大人のオナニーじゃんこれ
5324/05/27(月)06:06:52 ID:eQLorIaINo.1193707269+
嘘つくなよ
5424/05/27(月)06:08:37No.1193707342+
ここは子供にもオナニーをしてもらってバランスをとろう
5524/05/27(月)06:16:05No.1193707725そうだねx1
>大人のオナニーじゃんこれ
自分の金で作ったからまあそうだね
5624/05/27(月)06:16:21No.1193707743+
俺だって子供にオナニー見て貰いてえよ…
ズルいぞ安藤忠雄!
5724/05/27(月)06:17:07 ID:eQLorIaINo.1193707790そうだねx2
こどもにセックス教えたいなぁ…
5824/05/27(月)06:27:46No.1193708340そうだねx5
こんな感じでネット弁慶には叩いていい扱いされてるけど
未だに週末は予約取れないくらい人気なんやけどなブヘヘ
5924/05/27(月)06:27:59No.1193708349そうだねx1
コンクリ打ちっぱなしがオシャレだと決めた人
安く作れて施主は喜ぶ
6024/05/27(月)06:29:33 ID:eQLorIaINo.1193708439そうだねx1
>こんな感じでネット弁慶には叩いていい扱いされてるけど
>未だに週末は予約取れないくらい人気なんやけどなブヘヘ
これが現実
6124/05/27(月)06:37:12No.1193708889そうだねx5
>>こんな感じでネット弁慶には叩いていい扱いされてるけど
>>未だに週末は予約取れないくらい人気なんやけどなブヘヘ
>これが現実
みっともない
6224/05/27(月)06:38:03No.1193708946そうだねx1
これは嫌いじゃないけど木の板を張り付けただけのビルはひどかったな
6324/05/27(月)06:39:08No.1193709020+
本読みたきゃ図書館にでも行け
6424/05/27(月)06:39:30 ID:eQLorIaINo.1193709035+
みっともない…
6524/05/27(月)07:06:22No.1193710935+
建築家の作った図書館
大体紫外線で本が破壊されるような構造
6624/05/27(月)07:08:44No.1193711138+
使いにくい場所だな…
6724/05/27(月)07:18:52No.1193712057+
>本棚についての注意 下から5段目より上にある本は取れないように固定してあります。
6824/05/27(月)07:20:44No.1193712226+
この図書館よく見たらコンクリート打ちっぱなしかよ
6924/05/27(月)07:26:42No.1193712844+
>ID:eQLorIaI
うんこ…
7024/05/27(月)07:31:00No.1193713258+
>>本は読む物なのに?
>だから本じゃないぞこれ
>>本棚についての注意 下から5段目より上にある本は取れないように固定してあります。
ちょっと待てやっぱり本じゃねーか
7124/05/27(月)07:32:19No.1193713401+
>本棚についての注意 下から5段目より上にある本は取れないように固定してあります。
足元の棚に同じものが入ってるからな
7224/05/27(月)07:33:05No.1193713477+
普通に建築家としてもだいぶ色々やってるのにむしろ国立競技場にザハ案を採用しようとしたことで有名な安藤忠雄
7324/05/27(月)07:37:36No.1193713993+
安藤忠雄が安田忠夫に見えて嘘だろあの男が寄付して図書館を?!ってなってしまった
7424/05/27(月)07:38:55No.1193714130+
ずっと隈研吾を頭の中で想像しながらスレ読んで
いま別人だと気づいた
7524/05/27(月)07:47:44No.1193715199そうだねx1
安藤忠雄に是非を問うな!
7624/05/27(月)07:48:21No.1193715279+
芸術を作ってるのであって便利な施設を作ってるんじゃねんだ
7724/05/27(月)07:48:32No.1193715298そうだねx1
建築家が勝手に作った不便な施設を市に寄贈する事で維持費を市に丸投げできるってライフハックだよ
もちろん名誉館長の座に就く
7824/05/27(月)07:53:44No.1193715890そうだねx1
>コンクリ打ちっぱなしがオシャレだと決めた人
調べたらほんとにコンクリートしか出てこなくて笑う
7924/05/27(月)07:54:29No.1193715998+
良い質問だ
8024/05/27(月)07:55:51No.1193716192+
子供の為の施設と言いつつ
作家のエゴ満載なのはまあ普通だ碌でもない
8124/05/27(月)07:57:31No.1193716400+
コンクリ打ちっぱなしは音は響くし水滴はまとわりつくしで図書館と相性最悪だけど
安藤忠雄はそういうことするんだよな
8224/05/27(月)08:04:51No.1193717397+
だってコンクリ打ちっ放しが大好きな人だもの
8324/05/27(月)08:05:31No.1193717489そうだねx1
安藤忠雄はそもそも利用者や依頼者のこと考えて設計してないって明言してるからマシだよ
8424/05/27(月)08:07:17No.1193717745そうだねx1
あくまで作品タイトルをこども本の森って名付けただけであって
誰も子供向け施設なんて言ってないんだけどな…
8524/05/27(月)08:08:32No.1193717918そうだねx1
やめといたほうがいいよって自分で言うからな
8624/05/27(月)08:11:19No.1193718322+
画家がこういうキテレツなもの描くのは基本的に1人でやってるから分かるんだけど
建築にはたくさん人が関わるだろうにこういうことやっても許される存在になるまでのステップってどうなってるのか
8724/05/27(月)08:17:11No.1193719274+
>安藤忠雄はそもそも利用者や依頼者のこと考えて設計してないって明言してるからマシだよ
開き直りゃいいってもんでもねーぞ!
8824/05/27(月)08:19:13No.1193719557そうだねx2
>あくまで作品タイトルをこども本の森って名付けただけであって
>誰も子供向け施設なんて言ってないんだけどな…
施設公式が言ってるけど…
8924/05/27(月)08:19:57No.1193719668そうだねx2
>施設公式が言ってるけど…
勘違いした施設が悪い
9024/05/27(月)08:20:14No.1193719712そうだねx4
権威主義のオタクってみっともないよな
9124/05/27(月)08:24:33No.1193720306+
>実際ダミーが置いてあるはず
中身が無いのか
9224/05/27(月)08:24:38No.1193720315+
下側ぶっ壊して本棚入れようぜ
9324/05/27(月)08:28:21No.1193720900+
でも普通に好評だからなこの施設…
9424/05/27(月)08:29:13No.1193721029+
>本棚についての注意
>5段目から上に陳列してある本は取れないように固定してあります。いちばん下の段に同じ本をまとめて置いてありますので、場所が分からなければお気軽にスタッフにお尋ねください。
9524/05/27(月)08:32:05No.1193721447+
>>本は読む物なのに?
>だから本じゃないぞこれ
本です
9624/05/27(月)08:34:08No.1193721743+
これ図書館として作られたわけじゃないんでしょ?
9724/05/27(月)08:34:23No.1193721771+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>本棚についての注意
>>5段目から上に陳列してある本は取れないように固定してあります。いちばん下の段に同じ本をまとめて置いてありますので、場所が分からなければお気軽にスタッフにお尋ねください。
ノーカン

いま俺たちは
>安藤忠雄が寄付して作った図書館なんだから好きに作らせろ

>どうやって取ればいいのかな?どうして作られたのかな?
>みたいに想像を働かせることが大事なんだよと言ってお茶を濁す

>子どもを言い訳に使うけど子供のことなんて全く考えてないのはよくある…
にそうだね大量に入れてこの施設バカにしてるから
9824/05/27(月)08:35:10No.1193721901+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>本棚についての注意
>>>5段目から上に陳列してある本は取れないように固定してあります。いちばん下の段に同じ本をまとめて置いてありますので、場所が分からなければお気軽にスタッフにお尋ねください。
>ノーカン
>
>いま俺たちは
>>安藤忠雄が寄付して作った図書館なんだから好きに作らせろ
>や
>>どうやって取ればいいのかな?どうして作られたのかな?
>>みたいに想像を働かせることが大事なんだよと言ってお茶を濁す
>や
>>子どもを言い訳に使うけど子供のことなんて全く考えてないのはよくある…
>にそうだね大量に入れてこの施設バカにしてるから
たしかに…
余計な口出ししてすまなかった
9924/05/27(月)08:35:15No.1193721916+
子供が喜んで本に触れる機会が増えるんならこんな図書館があっても良いんじゃない?
街の建築が全部がこんなんなら困るけど有名建築ってそんなもんだろ
10024/05/27(月)08:35:38No.1193721981そうだねx1
逆にいいかも
上の方にはちょっとえっちなやつ置こう
10124/05/27(月)08:36:01No.1193722041+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>本棚についての注意
>>>5段目から上に陳列してある本は取れないように固定してあります。いちばん下の段に同じ本をまとめて置いてありますので、場所が分からなければお気軽にスタッフにお尋ねください。
>ノーカン
>
>いま俺たちは
>>安藤忠雄が寄付して作った図書館なんだから好きに作らせろ
>や
>>どうやって取ればいいのかな?どうして作られたのかな?
>>みたいに想像を働かせることが大事なんだよと言ってお茶を濁す
>や
>>子どもを言い訳に使うけど子供のことなんて全く考えてないのはよくある…
>にそうだね大量に入れてこの施設バカにしてるから
了解!
10224/05/27(月)08:36:49No.1193722154+
スレッドを立てた人によって削除されました
>こんな感じでネット弁慶には叩いていい扱いされてるけど
>未だに週末は予約取れないくらい人気なんやけどなブヘヘ
バーーか
俺の
>みっともない
に賛同そうだね3人いる
10324/05/27(月)08:36:58No.1193722180+
でも自己満足オナニー図書館って呼びたいですよね?
10424/05/27(月)08:39:38No.1193722580+
書き込みをした人によって削除されました
10524/05/27(月)08:40:15No.1193722678+
宙に受けないマグルはそんな発想になるんだな
10624/05/27(月)08:43:07No.1193723138+
壊れちゃってるじゃん
10724/05/27(月)08:43:09No.1193723145+
見に行ったことあるけどガラス張りだから紫外線で本がボロボロになるのも時間の問題なのが酷かったな
コンクリート打ちっぱなしもそうだけど自然光取り入れるのがオシャレだと思ってて利用者や本の事は何一つ考えてないのが終わってるよね
10824/05/27(月)08:43:20No.1193723169そうだねx1
>でも自己満足オナニー図書館って呼びたいですよね?
いや別に
10924/05/27(月)08:43:47No.1193723225+
どうやって取るどころかあんまり高いと何があるかもわからんだろ
11024/05/27(月)08:44:07No.1193723286+
中身が同じならなんでもいいわけじゃなく見た目って大事だ
11124/05/27(月)08:45:14No.1193723480+
利便性だけ考えたら全部デジタルデータにしてしまえで終わっちまうだろ
11224/05/27(月)08:47:06No.1193723775+
文化的社会的背景も知らずにとりあえず叩いとけば良いと思われてるやつ
11324/05/27(月)08:48:17No.1193723952+
>文化的社会的背景も知らずにとりあえず叩いとけば良いと思われてるやつ
それで上の飾り棚のホコリとか見本の劣化どうするの?
11424/05/27(月)08:51:46No.1193724472+
地震でバタバタ落ちてくるやつ
11524/05/27(月)08:52:03No.1193724515+
>それで上の飾り棚のホコリとか見本の劣化どうするの?
ホコリは拭いて見本は入れ替える
利用者がいればそれができる余裕が作れる
11624/05/27(月)08:52:23No.1193724560+
ここコンクリ打ちっぱなしなのに通路の入口の角取って無いから子供が転ぶと危ないし本棚も角取ってないし階段の手すりも大人用の高さになってて子供が昇るとき危ないし子供に何も寄り添ってないんだよね
名前変えたほうがいいと思う
11724/05/27(月)08:52:33No.1193724586+
>地震でバタバタ落ちてくるやつ
流石に固定されてるみたいよ
11824/05/27(月)08:53:11No.1193724695+
>見に行ったことあるけどガラス張りだから紫外線で本がボロボロになるのも時間の問題なのが酷かったな
時間の問題も何も元から消耗は前提だろ
子供向けなら紫外線なんぞよりよっぽどはやい
11924/05/27(月)08:53:40No.1193724760+
>上の方にはちょっとえっちなやつ置こう
子供たちの想像力が刺激されますね
12024/05/27(月)08:54:18No.1193724866そうだねx3
日本に限らず世界中にこれ系あるけどマジで無駄だと思う…
せめてそこまで取りに行ける設計にしろ
12124/05/27(月)08:54:25No.1193724887+
>文化的社会的背景も知らずにとりあえず叩いとけば良いと思われてるやつ
諸々の背景なんてどうでも良い子供がスレ画なんだからそういう流れもあろうもん
12224/05/27(月)08:54:47No.1193724947+
>ここコンクリ打ちっぱなしなのに通路の入口の角取って無いから子供が転ぶと危ないし本棚も角取ってないし階段の手すりも大人用の高さになってて子供が昇るとき危ないし子供に何も寄り添ってないんだよね
>名前変えたほうがいいと思う
お前が作ったらつまんねー図書館出来上がりそうだな
12324/05/27(月)08:55:31No.1193725063+
あー…こども本ってそういう…
12424/05/27(月)08:56:08No.1193725143+
>お前が作ったらつまんねー図書館出来上がりそうだな
図書館ならそれが正しい
スレ画は知らんが
12524/05/27(月)08:57:12No.1193725334+
明らかに子ども目線でもない図書館員に仕事増やすデザイン重視だけどそれがサイコーって人もまぁ居るんだろう
12624/05/27(月)08:57:29No.1193725383+
図書館の役割って本の保存だけじゃないし
それぞれの図書館で別々の役割を担ってるだけだよ
12724/05/27(月)08:57:48No.1193725440+
スレッドを立てた人によって削除されました
>でも普通に好評だからなこの施設…
その割には俺の
>勘違いした施設が悪い
に賛同そうだね2人
>日本に限らず世界中にこれ系あるけどマジで無駄だと思う…
>せめてそこまで取りに行ける設計にしろ
に賛同そうだね1人いるけど
12824/05/27(月)08:57:50No.1193725447+
>>上の方にはちょっとえっちなやつ置こう
>子供たちの想像力が刺激されますね
登り始めるやつ出そう
12924/05/27(月)08:58:01No.1193725482+
>でも普通に好評だからなこの施設…
親には好評なのはよくあると思う
子供は…
13024/05/27(月)08:58:28No.1193725562+
スレッドを立てた人によって削除されました
>でも普通に好評だからなこの施設…
じゃあ何で俺の
>明らかに子ども目線でもない図書館員に仕事増やすデザイン重視だけどそれがサイコーって人もまぁ居るんだろう
に賛同そうだね3人もいるんだ?
13124/05/27(月)08:58:29No.1193725564+
スレ画はちゃんと漫画本のコーナーも置いてあってそこは常に人だかりなので安心してほしい
絵本コーナーも親子連れがたくさんだし
13224/05/27(月)08:58:55No.1193725619そうだねx4
そうだねバトラーは帰れ
13324/05/27(月)08:59:03No.1193725637+
スレッドを立てた人によって削除されました
>でも普通に好評だからなこの施設…
好評じゃないから俺の
>親には好評なのはよくあると思う
>子供は…
に賛同そうだね3人いるのでは…?
13424/05/27(月)08:59:18No.1193725689そうだねx1
なんかキモいの居るから解散で
13524/05/27(月)08:59:54No.1193725794そうだねx2
>に賛同そうだね3人もいるんだ?
>に賛同そうだね3人いるのでは…?
なにこいつ
13624/05/27(月)09:00:13No.1193725852+
スレッドを立てた人によって削除されました
好評のソース無し
逆に不評なソースはこのスレのそうだね数が証明している
13724/05/27(月)09:00:54No.1193725969+
俺たちは正当に批判してたのになんかキモいの居るから解散で
13824/05/27(月)09:02:33No.1193726217+
読書に興味持つのって雰囲気の影響デカいからより魅力的に見える展示追求するのはそれはそれで価値あると思うよ
13924/05/27(月)09:04:07No.1193726440+
納姦マンおるやん
久しぶり
14024/05/27(月)09:04:18No.1193726458+
小さな子供だけでこういう所へ来るのは稀なので
親御さんに興味持ってもらうのが一番なのだ
14124/05/27(月)09:04:50No.1193726558そうだねx2
安藤忠雄に博物館デザインさせるとダメ
正確には安藤忠雄に頼むお偉いさんがカス
利用者側の動線が考えられてない
搬入とかの動線も考えられてない
日光が大敵な史料を収容・展示する地下にフロアに日光が注いでしまう設計になっている
14224/05/27(月)09:05:12No.1193726611+
>登り始めるやつ出そう
エロを求めて登ってるとこ見られたら社会的に死ぬし落ちても死ぬ
やはり上から吊るす方式か
14324/05/27(月)09:05:41No.1193726670+
子供の頃とかこういう手の届かない位置に配置されたアイテムとか大好きだったけどな
14424/05/27(月)09:08:05No.1193727014+
裸の王様の現代版
14524/05/27(月)09:08:08No.1193727022+
>子供の頃とかこういう手の届かない位置に配置されたアイテムとか大好きだったけどな
ゲームの話で最終的に取れるならまぁ…
14624/05/27(月)09:08:16No.1193727044+
頼む側にとにかくウケがいいんだよな
それに合わせてブランディングした安藤忠雄をお出しするから商売人だよ
14724/05/27(月)09:08:17No.1193727047そうだねx1
ゲームなら手に届かないところにあるのはワクワクするけど
子供のころ上のほうの本棚とか何があるかもわからないけど見もしなかったな
14824/05/27(月)09:09:15No.1193727215+
>頼む側にとにかくウケがいいんだよな
頼む側は使わないし世界的な建築家って箔がつくからなあ…
14924/05/27(月)09:09:28No.1193727248+
>安藤忠雄はそもそも利用者や依頼者のこと考えて設計してないって明言してるからマシだよ
権威だけあってもクソしょうもない人間っているんだな…という勉強になるね
15024/05/27(月)09:10:28No.1193727430+
設計弄る事に関しても事務所の権利になってるから
利用者の為に都度色々弄りたい施設を設計させるのはほんとはよくないタイプの人
15124/05/27(月)09:10:58No.1193727531+
>安藤忠雄はそもそも利用者や依頼者のこと考えて設計してないって明言してるからマシだよ
おためごかしするよりは良いな
15224/05/27(月)09:11:02No.1193727540+
子供のためというお題目だと稟議通りやすいから使ってるだけで金と権威が飛び交うオトナの世界を子供が知ったらどうなるだろう
少年法をうまく利用点切る子供とか出てきて面白そうだね
15324/05/27(月)09:12:29No.1193727809+
>子供のためというお題目だと稟議通りやすいから使ってるだけで金と権威が飛び交うオトナの世界を子供が知ったらどうなるだろう
そうやって一つ賢くなれるって寸法よ
15424/05/27(月)09:12:56No.1193727901そうだねx1
やたら憎んでるのもいるけどこれだけ話題になってるのなら大成功では…?
15524/05/27(月)09:15:15No.1193728299+
声の大きい人が作るから芸術として成り立つんだ
15624/05/27(月)09:15:57No.1193728423+
>図書館ならそれが正しい
図書館はつまんなくていいって訳ではないんだよ
やっぱ耳目を集めるってことへの利点は大きいんだ
でもそれはやはり図書館に必要な機能は当然満たした上でそうしなければな…
15724/05/27(月)09:18:09No.1193728783+
俺の森で作るべきだった
15824/05/27(月)09:21:45No.1193729376+
固定されてるんだろうけど落ちてきそうで怖い
15924/05/27(月)09:25:18No.1193729952+
>やたら憎んでるのもいるけどこれだけ話題になってるのなら大成功では…?
どういう目的の施設か金を出したのは誰かにもよる
例えばスレ画は維持管理費は自治体だとしても
安藤忠雄による寄贈だからイニシャルコストについては本人が金出してる割合デカいなら…とも考えられるし
表参道ヒルズとかは入るテナントの種別的にも多少不便でもデザイン優先にする意義は大きい
そしてこれらの逆の例が熊本県立装飾古墳館だ
16024/05/27(月)09:25:36No.1193730003+
建築家が新しい思想を試すために珍奇な家を建てるのは構わないし必要なことではあると思う
実用性の高い公共建造物でやるんじゃねぇよ見てくれこの渋谷駅をよお
16124/05/27(月)09:26:06No.1193730081+
安藤忠雄のデザインはむしろ「」好みだと思うんだけどな
fu3525855.jpg
16224/05/27(月)09:26:25No.1193730132+
大学図書館なら怒るのも真っ当だし酷いと思うが
児童向けならインパクト重視でもいいんじゃないかな…どうせ置くの絵本がメインだろ
16324/05/27(月)09:26:29No.1193730143+
本来向いてない種別の建造物にまで使いたがる頼む奴が居るからダメなんだよな
16424/05/27(月)09:27:50No.1193730376+
建築家って建造物でアート作るのが仕事で別に利便性のある建物作る仕事じゃないし...機能性デザインの内ってのはジャンルが違うし
16524/05/27(月)09:32:28No.1193731221+
なんで王様は裸なの?
16624/05/27(月)09:34:28No.1193731590+
理性の部分では権威と見れば批判は良くないし
適切に頼めていない方が悪いと考えたいのだが
感情面で正直な所を言えばやっぱ安藤忠雄のデザインはカス!と言い切りたいと思っています
16724/05/27(月)09:34:59No.1193731685+
本じゃなくて本風のディスプレイにすれば文句言われないのにな
16824/05/27(月)09:36:40No.1193731996+
余計なこと考えないで素直な感想言えばいいと思うよ
16924/05/27(月)09:37:00No.1193732078+
>余計なこと考えないで素直な感想言えばいいと思うよ
なんでこんなん作ったの?
17024/05/27(月)09:38:33No.1193732358+
>余計なこと考えないで素直な感想言えばいいと思うよ
クソ


fu3525855.jpg 1716750880250.jpg