二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716734950219.webp-(14968 B)
14968 B24/05/26(日)23:49:10No.1193647233そうだねx1 01:09頃消えます
このロゴを貼ると「」達は頼まれもしないのに勝手に色々話し出すという
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/26(日)23:50:26No.1193647818+
そろそろお開きかな
224/05/26(日)23:50:44No.1193647951+
語り尽くしたな・・・
324/05/26(日)23:52:42No.1193648810+
「」くんちょっと頼まれてほしいんだけど
このマクロさあ
424/05/26(日)23:55:32No.1193650049+
>語り尽くしたな・・・
お前がスレ画の何割を知ってるというんだ
524/05/26(日)23:57:51No.1193650947+
パワークエリを絶賛する「」が現れるたび
俺のところパワークエリ使えるバージョンじゃないんですよという劣等感が生まれる
624/05/26(日)23:58:18No.1193651119そうだねx1
>パワークエリを絶賛する「」が現れるたび
>俺のところパワークエリ使えるバージョンじゃないんですよという劣等感が生まれる
化石じゃん…
724/05/26(日)23:58:52No.1193651421+
いやぁ語った語った
824/05/27(月)00:06:08No.1193654367+
就活用に関数ざっくり覚えたいけどつべで動画漁ればええんか
924/05/27(月)00:08:38No.1193655335+
新しい機能も自分が使えるようになるのと他人でも使えるようにする(使えないようにする)の壁が高すぎる
1024/05/27(月)00:10:06No.1193655910+
半分くらいしか使いこなせてないなぁ…
1124/05/27(月)00:15:39No.1193658050+
皆使ってる割にはこれを使いやすいって言う奴をほとんど見ない
1224/05/27(月)00:18:05No.1193659013+
>半分くらいしか使いこなせてないなぁ…
スーパーシステムエンジニア来たな……
1324/05/27(月)00:20:58No.1193660347+
>皆使ってる割にはこれを使いやすいって言う奴をほとんど見ない
1ファイル内にDBの代わりに使えてマークダウンテキストの機能も共存させられるソフトがあれば…
そういう意味ではOneNoteに可能性を感じたけど既に出来上がってるExcel環境を崩す程にはならなかった
1424/05/27(月)00:29:04No.1193663439+
>xlookupを絶賛する「」が現れるたび
>俺のところxlookup使えるバージョンじゃないんですよという劣等感が生まれる
1524/05/27(月)00:30:16No.1193663886+
試しにXLOOKUPを使ってみたが確かにこれは便利だ
まだ時にはVLOOKUPの方が刺さる場面もあるのかもしれんが
1624/05/27(月)00:33:57No.1193665266+
まだ業務でちゃんと触り出してほんの一カ月とかだから初歩の初歩みたいな質問だったら申し訳ないんだけど…
列を丸ごと参照すると重くなるから適当に1000とか2000くらいにしてって言われたの
でも万が一その数超えたら困るよなあと思っちゃう
だから一行参照したら改行してまた一行参照して空欄の行出るまで参照し続けるような関数ってあったりしませんの?
それともあったとしても1000や2000を入れた方が軽い?
1724/05/27(月)00:34:37No.1193665536そうだねx1
>試しにXLOOKUPを使ってみたが確かにこれは便利だ
>まだ時にはVLOOKUPの方が刺さる場面もあるのかもしれんが
Vの方が調べた時に出てくるテクニックが多い!
1824/05/27(月)00:39:02No.1193667187+
確か行の末尾を探って参照範囲にする関数の書き方があったと思うけど
列の参照で重いとか言われるような職場だとそれ使って重くなるからやめろと言われるリスクまでは保障出来ない
1924/05/27(月)00:44:23No.1193669163+
テーブル化しろといいたいけど重さ的にはどうなんだろう
2024/05/27(月)00:46:18No.1193669875そうだねx1
一回使い捨てとかでシンプルに参照したい場合はVで保守拡張考えるときはX
2124/05/27(月)00:59:14No.1193673933+
これ高いからキングソフトかLibreに置きかえようぜ!のお知らせがきましたよ
いや数年前にそれやって酷いことになったはずなんだがな…
2224/05/27(月)01:02:25No.1193674956+
正規表現使えるようになるという噂を聞いたが
2324/05/27(月)01:02:38No.1193675028+
何度酷い事になろうと安上がりという言葉には逆らえないんだ
特に自分がメインで触ってるものでないのならなおさら
2424/05/27(月)01:03:13No.1193675200+
>>皆使ってる割にはこれを使いやすいって言う奴をほとんど見ない
>1ファイル内にDBの代わりに使えてマークダウンテキストの機能も共存させられるソフトがあれば…
>そういう意味ではOneNoteに可能性を感じたけど既に出来上がってるExcel環境を崩す程にはならなかった
loop使ってみたら?
2524/05/27(月)01:07:06No.1193676301+
何使ってもいいけど取引先に迷惑かけんなってだけ


1716734950219.webp