二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716718098352.png-(1497503 B)
1497503 B24/05/26(日)19:08:18No.1193510705+ 20:09頃消えます
食料備蓄してる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/26(日)19:08:41No.1193510871そうだねx10
そんなお金ない
224/05/26(日)19:09:59No.1193511454そうだねx9
この皮膚の下に
324/05/26(日)19:10:06No.1193511511そうだねx2
缶詰パウチレトルト乾麺だけでも2ヶ月分くらいある
水は3箱しかない
424/05/26(日)19:10:09No.1193511536そうだねx2
どの程度から備蓄してると堂々と言えるかわからないけど一応してる
524/05/26(日)19:12:23No.1193512563そうだねx1
>どの程度から備蓄してると堂々と言えるかわからないけど一応してる
昔は支援くるまでの3日分と言われてたけど
昨今の天災みてると一週間近くは無いと厳しそう…
624/05/26(日)19:13:01No.1193512857+
とにかく水だな
これ切らすとどうしようもない
724/05/26(日)19:13:16No.1193512987そうだねx1
とりあえず1週間は生きられるであろう装備の避難用リュックは用意してある
割と安心感がある
824/05/26(日)19:16:13No.1193514364そうだねx4
備蓄というより料理するのめんどくさい時用の軽食として確保してる
924/05/26(日)19:17:44No.1193515073+
チョコえいようかん食べてみたけどカロリー版OS1って感じで普通の時に食べても美味しく感じなかったな
1024/05/26(日)19:18:32No.1193515506そうだねx2
何もしてない
うちみたいな都会が何日も食料支援来ないような事態になったら日本もう終わってるから
1124/05/26(日)19:19:03No.1193515755+
そろそろ5年カレーの期限が近付いてるから食わなければ
あんまりおいしそうじゃないけど
1224/05/26(日)19:19:08No.1193515785そうだねx1
アルファ米+缶詰2品を1食として
家族3人が1ヶ月3食食えるだけの食料は備蓄してる
水はスペース的に無理だった
1日1人2リットル使うとしても膨大な量になる
1324/05/26(日)19:21:15No.1193516802そうだねx10
>うちみたいな都会が何日も食料支援来ないような事態になったら日本もう終わってるから
人が多い都会の方が必要だと思う
1424/05/26(日)19:22:28No.1193517406+
インスタント系とコンロと水はあるからしばらくいける
1524/05/26(日)19:23:27No.1193517878+
パスタと水を置いてる
最悪は水でふやかして凌ぐ
1624/05/26(日)19:24:09No.1193518234+
普段食ってるオートミールとプロテイン食えばいいなって思うから災害用には備えてない
飯なんかより携帯トイレくらいは用意しておきたいけど面倒でやってない…
1724/05/26(日)19:25:04No.1193518653+
>1日1人2リットル使うとしても膨大な量になる
一人暮らしだから常時6本入りのを1箱だけは備蓄してる
1824/05/26(日)19:26:07No.1193519168そうだねx1
スパム缶が何個か
干パスタが山程
サバ缶と鮭缶とツナ缶が何個か
1924/05/26(日)19:26:08No.1193519182+
>>うちみたいな都会が何日も食料支援来ないような事態になったら日本もう終わってるから
>人が多い都会の方が必要だと思う
最悪その辺から奪えばいいし…
2024/05/26(日)19:26:23No.1193519279そうだねx1
最近何種類か買ってみたけど全部そこそこ美味しくてちょっと感動した
2124/05/26(日)19:26:54No.1193519516そうだねx1
5年程度引きこもれる準備はしている
2224/05/26(日)19:26:57No.1193519540そうだねx1
水を一ヶ月分
食料は1週間分くらいある
とにかく水がないとどうにもならないぞ
2324/05/26(日)19:26:58No.1193519553+
>人が多い都会の方が必要だと思う
いやそれはない
マジで災害支援は人少ない田舎の方が明確に不利
2424/05/26(日)19:27:17No.1193519699そうだねx13
>その辺から奪えばいいし…
そういうのいいから
2524/05/26(日)19:27:46No.1193519930+
水で作れるご飯だけだけど1週間分ある
あと水と緊急用トイレ100回分
2624/05/26(日)19:28:45No.1193520426そうだねx1
調味料とかお菓子しかない
2724/05/26(日)19:30:06No.1193521103+
病院でエンシュアリキッドをひと月毎にひと月分もらってるけど薬が切れたらアウトだからきつそう
2824/05/26(日)19:30:07No.1193521112そうだねx1
食料支援で一番のネックはインフレであって「人が多すぎて配りきれません!」はないから
都会で人が多いからこそ食料備蓄したほうがいいってことは別にない
2924/05/26(日)19:32:32No.1193522355+
何で羊羹にエイが入ってるんだろうな
って店で見かけたとき思った
3024/05/26(日)19:32:37No.1193522395+
>アルファ米+缶詰2品を1食として
>家族3人が1ヶ月3食食えるだけの食料は備蓄してる
賞味期限近いのは定期的に食ったりしてるの?
3124/05/26(日)19:33:18No.1193522782+
乾物だけあってもコンロがないとつらいな
水で戻すのは現実的じゃないし心が死ぬ
3224/05/26(日)19:33:38No.1193522956そうだねx2
都会と田舎じゃ備えておくものだいぶ変わりそうだよね先の震災を思い返すと
3324/05/26(日)19:34:44No.1193523504+
避難所にはなんとかたどり着ける前提でリュックの中には日持ちする食料品だけ入れて
現地で物々交換しようかなという気持ちがある
自宅待機出来るなら日用品には困る事無いし
3424/05/26(日)19:34:57No.1193523627+
避難所に行った人がウェットティッシュが重要だって言ってたな
風呂に入る機会が減るから顔とか陰部を清潔に保つのに必要なのかな
3524/05/26(日)19:35:19No.1193523820+
家潰れたら意味ないし…
3624/05/26(日)19:36:01No.1193524191そうだねx3
>賞味期限近いのは定期的に食ったりしてるの?
食ってる
今ちょうど缶詰を消費してる
これが結構しんどい…
3724/05/26(日)19:36:15No.1193524299+
実家がコンビニで普段廃棄食ってるから311の時はそもそも商品入ってこなくて廃棄弁当やパンもないし
カップ麺も飲料も軒並み売れて食い物なくて本当に辛かったから備蓄するようになった…
3824/05/26(日)19:37:46No.1193525052+
田舎は何だかんだ言って野菜や米は何とかなる
インフラ復旧までの水や電気の方が心配
3924/05/26(日)19:37:47No.1193525058そうだねx2
乾パンと水だけは用意してるけど緊急事態にこれをカリカリ食べながら涙してる自分を想像するだけで辛い
4024/05/26(日)19:38:15No.1193525289そうだねx1
きたない話メシよりもトイレの心配しちゃう
4124/05/26(日)19:38:39No.1193525503+
生き延びる的な意味でも食料より先に水が無いとすぐ死ぬし
配給がある中での生活という意味でも水が余計にあった方が快適になるんでとにかく水だ
4224/05/26(日)19:38:46No.1193525561そうだねx1
>家潰れたら意味ないし…
家に押しつぶされて脱出できなかったけど家の中のもの飲み食いしてなんとかなった人もいたぞ
4324/05/26(日)19:39:18No.1193525832+
備蓄してても能登の自販機破壊した連中みたいなのに襲撃されて奪われそうで怖くね
4424/05/26(日)19:39:39No.1193526037+
カレーメシストックしてたけどよく見たら賞味期限切れるの結構早くて備蓄には向いてなかった
4524/05/26(日)19:39:42No.1193526063そうだねx2
>乾パンと水だけは用意してるけど緊急事態にこれをカリカリ食べながら涙してる自分を想像するだけで辛い
俺も乾パンくらいしか用意してないけど想像したら心が死にそうだから羊かんとしょっぱいものも用意しようと思った…
4624/05/26(日)19:39:49No.1193526131そうだねx1
備蓄してたスレ画期限近いから食ったら美味しかったから多めに購入した
あとはみんなも書いてる通り水はいっぱいある
トイレもっと買うかな…
4724/05/26(日)19:39:55No.1193526174+
流石にうちの近くが復旧遅れるようだと逆に一週間やそこらじゃ聞かないだろ…って感じだから予算の都合もあって三日しか見てない
これでも相当な量にはなった
4824/05/26(日)19:39:56No.1193526188+
夏(冬)にこれを食べるのか…
ってなるやつが一通り揃えた非常食の中に必ずある
4924/05/26(日)19:40:04No.1193526244+
携帯トイレ何備えてるの?
5024/05/26(日)19:40:06No.1193526259+
羊羹って長持ちするんだ
5124/05/26(日)19:40:39No.1193526533そうだねx1
メンタルやられると匂いの強いもん食えなくなるから
無臭に近い奴も持っといた方が良いぞ
5224/05/26(日)19:40:40No.1193526548+
出かけるのめんどくさい用の備蓄とミネラルウォーターはある
電気が止まるとたぶん終わる
5324/05/26(日)19:41:07No.1193526745+
>羊羹って長持ちするんだ
砂糖が大量に入ってるからね
5424/05/26(日)19:41:08No.1193526764+
親しみある感じじゃなくてもっと無味簡素なSFごっこみたいなパッケージの欲しい
5524/05/26(日)19:41:11No.1193526789+
やっぱり物置買って水専用の食糧庫にしようかな…
5624/05/26(日)19:41:14No.1193526810そうだねx1
>乾パンと水だけは用意してるけど緊急事態にこれをカリカリ食べながら涙してる自分を想像するだけで辛い
乾パンで凌ごうとしたら多分メンタル以上に顎がエグいことになるからやめた方がいい
保存が効いて食べやすいものも増えたので色々見てみるといいよ
5724/05/26(日)19:41:29No.1193526950+
>乾パンと水だけは用意してるけど緊急事態にこれをカリカリ食べながら涙してる自分を想像するだけで辛い
レスキューフーズ課金しようぜ
5824/05/26(日)19:41:45No.1193527085+
トイレは近所の公衆便所でいいか…と思ってたけど大勢が使うと混む上に不衛生そうだ
5924/05/26(日)19:41:46No.1193527090+
>羊羹って長持ちするんだ
普通の羊羹でも思った以上に日持ちする
6024/05/26(日)19:42:15No.1193527403+
俺水一日4Lぐらい飲んでるから被災したら一瞬で干からびそう
6124/05/26(日)19:42:16No.1193527413+
>トイレは近所の公衆便所でいいか…と思ってたけど大勢が使うと混む上に不衛生そうだ
と言うか流せないので秒で溜まることになると思うよ
6224/05/26(日)19:42:37No.1193527604+
>携帯トイレ何備えてるの?
fu3523148.jpg
これの100回セット
6324/05/26(日)19:42:51No.1193527726+
配給が問題なくあるという前提でも災害時に避難所まで水取りに行く手間考えたら自宅に水備蓄する方がいい
6424/05/26(日)19:43:04No.1193527829+
>羊羹って長持ちするんだ
菌が増殖する原因を断つことが出来れば基本的に長持ちする
わかりやすいのは数を減らした上で菌から水分を奪う
6524/05/26(日)19:43:19No.1193527936+
災害時のトイレは流せないから使用禁止にしても使うやついてクソまみれや
6624/05/26(日)19:43:44No.1193528107+
>メンタルやられると匂いの強いもん食えなくなるから
>無臭に近い奴も持っといた方が良いぞ
絶体絶命の状況でカレー食えない気がするから癖のない物がいいよね
6724/05/26(日)19:43:45No.1193528114+
>親しみある感じじゃなくてもっと無味簡素なSFごっこみたいなパッケージの欲しい
眺めてて楽しいのと非常時に食いたいのは別な気がするな…
実際には食えりゃ何でも良くなるかも知れないか
6824/05/26(日)19:43:53No.1193528183+
>>トイレは近所の公衆便所でいいか…と思ってたけど大勢が使うと混む上に不衛生そうだ
>と言うか流せないので秒で溜まることになると思うよ
あーポンプ止まるもんな
非常用電源備えてても断線したら終わるわ
山奥の雨水利用した簡易水栓トイレじゃない限り
6924/05/26(日)19:44:33No.1193528476+
>災害時のトイレは流せないから使用禁止にしても使うやついてクソまみれや
結局どこかに溜めることになるなら家じゃない方がずっといいからな…
7024/05/26(日)19:44:36No.1193528489そうだねx1
局地的な災害なら食いもんの支援は早いが水だけは延々と困るな
7124/05/26(日)19:45:17No.1193528793+
うん子と一緒に暮らすことになるんで二重袋は必須
7224/05/26(日)19:45:17No.1193528799+
田舎は農家じゃ無くても野菜作ってる畑持ってたりするからね…
7324/05/26(日)19:46:10No.1193529195そうだねx1
甘味って非常事になかなか摂れないしないとモチベーション下がるからこういう商品は大事
蜂蜜とかもあると便利な非常食だと思う
7424/05/26(日)19:46:23No.1193529262+
アキモトのパンとレスキューフーズは非常食の中でも別格で美味しい
7524/05/26(日)19:46:54No.1193529523+
えいようかんは買うと美味しいから家族の誰かが食べちゃうよ
7624/05/26(日)19:47:26No.1193529780+
都会…というか東京は災害時どう足掻いても地獄だろうな
流通経路が潰れるし
7724/05/26(日)19:47:52No.1193529992そうだねx2
>都会…というか東京は災害時どう足掻いても地獄だろうな
>流通経路が潰れるし
露骨に金が関わるから復旧早そうな気がする
7824/05/26(日)19:47:53No.1193530000+
備えてた食料をいざ食べようと開けてみたら全部腐ってて絶望する夢を年に一度は見る
多分クロノトリガーの未来の話が原因
7924/05/26(日)19:48:01No.1193530063そうだねx1
非常食でもたまには暖かいやつを食べないと心が死ぬっていうね
石灰でアツアツになるやつも備蓄しておこうかなあ
8024/05/26(日)19:48:11No.1193530146+
スレ画は賞味期限が7年くらいあるのが最大の強み
8124/05/26(日)19:48:37No.1193530353そうだねx1
烏龍茶が常に2リットル入り30本あるようにしてるから水分はそれで頑張る
8224/05/26(日)19:48:52No.1193530452+
>露骨に金が関わるから復旧早そうな気がする
被災者の数が多くて大抵交通網も太いから復旧に向けた労力が注ぎやすい
8324/05/26(日)19:49:03No.1193530564+
>親しみある感じじゃなくてもっと無味簡素なSFごっこみたいなパッケージの欲しい
こういうのはどう?
https://amzn.asia/d/0CsL7jp
8424/05/26(日)19:49:11No.1193530623+
即死級の大震災が東京を直撃して内閣とか政府の偉い人が壊滅したら序列的に誰が指揮するんだろう
8524/05/26(日)19:50:06No.1193531040そうだねx1
期限切れかけの奴を食べて処分する時にこんな不味いものに何で金使ったんだ…ってなるよね
8624/05/26(日)19:50:09No.1193531089+
>即死級の大震災が東京を直撃して内閣とか政府の偉い人が壊滅したら序列的に誰が指揮するんだろう
内閣全滅ってことはマズなさそうだけど対策委員会の誰か?
8724/05/26(日)19:50:24No.1193531186+
>こういうのはどう?
>https://amzn.asia/d/0CsL7jp
>超長い賞味期限
8824/05/26(日)19:50:31No.1193531243+
>うん子と一緒に暮らすことになるんで二重袋は必須
ビニール袋はとにかく何でも使えるから各サイズ100枚ぐらい備えてていいような気もする
8924/05/26(日)19:50:39No.1193531308+
>期限切れかけの奴を食べて処分する時にこんな不味いものに何で金使ったんだ…ってなるよね
それはさすがに美味しいのチェックしとけ…
9024/05/26(日)19:50:51No.1193531394+
https://amzn.asia/d/bP4SuWl
これ欲しいけど高えんなよな
買ってもすぐ食べてしまいそう
9124/05/26(日)19:51:00No.1193531469そうだねx1
いざってときのために一式買って食ってみた方がいいのかもね
9224/05/26(日)19:51:14No.1193531573+
>期限切れかけの奴を食べて処分する時にこんな不味いものに何で金使ったんだ…ってなるよね
保険ってそういうものだと割り切るしかねぇ
割り切れねえ
9324/05/26(日)19:51:19No.1193531624+
普通のビニール袋だとウンコのにおいが漏れるんだよな
赤ちゃん用おむつ袋は偉大だった
9424/05/26(日)19:51:51No.1193531849+
説明文が日本語不自由な知らんメーカーの非常食とか買う人居るのかな…
9524/05/26(日)19:51:56No.1193531883+
https://amzn.asia/d/hdox74H
課金出来るなら1強クラスで暖かくて美味しい料理食える
9624/05/26(日)19:52:00No.1193531916+
置く場所ないから人から奪うため武器を少々
9724/05/26(日)19:52:02No.1193531938そうだねx1
数年保つ高い非常食より半年くらい保つ日頃食べてるもの備蓄した方がいいよ
9824/05/26(日)19:52:07No.1193531975+
>fu3523148.jpg
>これの100回セット
どこで売ってるの?
9924/05/26(日)19:52:28No.1193532126そうだねx1
>期限切れかけの奴を食べて処分する時にこんな不味いものに何で金使ったんだ…ってなるよね
不味いものを食うのってメンタルに来るからそれなりに美味しいと思える物を準備するのは大切ではある
非常時ってそれだけでメンタルガタガタだからね…
10024/05/26(日)19:53:25No.1193532596+
ちゃんとした保存食は少しだけ
日用兼保存食みたいなカップ麺ももう少しだけ
10124/05/26(日)19:53:27No.1193532611+
サバ缶はサッとつまみに出来るレシピ覚えてからローリングストックの周期が早くなった
10224/05/26(日)19:53:42No.1193532746+
味が保証されてるビスコの保存缶でも買っておけば
10324/05/26(日)19:53:54No.1193532843+
忍者みたいに毎年保存食自作するか
10424/05/26(日)19:54:05No.1193532910+
防災トイレはわざわざ防災謳ってるの買って高くつくより
ペット用のトイレシーツと普通のビニール袋の組み合わせで安く出来る気がするんだよね
10524/05/26(日)19:54:08No.1193532945+
避難所持って行ったら没収されて再分配されるって本当なの?
10624/05/26(日)19:54:14No.1193533004そうだねx2
>食料支援で一番のネックはインフレであって「人が多すぎて配りきれません!」はないから
>都会で人が多いからこそ食料備蓄したほうがいいってことは別にない
配るための場所にめちゃくちゃ被災者が集まるストレスは都会は半端ないと思う
10724/05/26(日)19:54:47No.1193533247+
>避難所持って行ったら没収されて再分配されるって本当なの?
それは少し考えるとそうなるってわかるだろ
10824/05/26(日)19:54:49No.1193533279+
>>fu3523148.jpg
>>これの100回セット
>どこで売ってるの?
Amazonとか楽天とかで公式が売ってるよ
画像の商品名でググるとすぐ公式がヒットする
10924/05/26(日)19:54:49No.1193533282そうだねx1
都会は保存食よりは水置いといた方が良さそう
なんぼあっても困らんし
11024/05/26(日)19:55:10No.1193533451そうだねx1
ルヴァンも保存用の缶入りのやつあったよね
11124/05/26(日)19:55:11No.1193533468+
>忍者みたいに毎年保存食自作するか
有名メーカーの保存食買った方が安心安全かつ早インパラ
11224/05/26(日)19:55:37No.1193533676+
寺門ジモンが缶詰備蓄するときお高いやつにすると聞いた
消費期限きたやつを使うとき楽しみになるからいいんだと
災害時あの缶詰食べよ…ってなるのも元気が湧いてきていいかもしれん
11324/05/26(日)19:56:07No.1193533912+
>避難所持って行ったら没収されて再分配されるって本当なの?
そういうことはない
って「」だかとしあきだかが言っていたがどうなんかね
没収したボランティアが自分のためにちょろまかしてて総スカン食らったって話も聞いた
11424/05/26(日)19:56:27No.1193534074+
>都会は保存食よりは水置いといた方が良さそう
>なんぼあっても困らんし
まあメシそのものは多少ライフライン崩壊してもコンビニでもなんでもあるからな
11524/05/26(日)19:57:21No.1193534522+
>>都会は保存食よりは水置いといた方が良さそう
>>なんぼあっても困らんし
>まあメシそのものは多少ライフライン崩壊してもコンビニでもなんでもあるからな
ライフライン崩壊してたらコンビニ機能してないんじゃ…
11624/05/26(日)19:57:45No.1193534711+
>備えてた食料をいざ食べようと開けてみたら全部腐ってて絶望する夢を年に一度は見る
50年位前の未開封のタバコのカートンが実家の押入れから出てきて
封切って吸ったらカビてるのか発酵してる?のか見た目は普通なのに酸っぱくて吸えたもんじゃなかったこと思い出した
11724/05/26(日)19:57:50No.1193534739そうだねx1
>まあメシそのものは多少ライフライン崩壊してもコンビニでもなんでもあるからな
言い方キツいけど君は災害を舐めてる
コンビニやスーパーの食料なんて災害時は速効で無くなるぞ
11824/05/26(日)19:57:53No.1193534765+
>避難所持って行ったら没収されて再分配されるって本当なの?
ボランティアは知らんが役所の人間がやったら問題になるからそこまでやらなさそうな気はする
公務員が私有財産を没収とかマズすぎる
11924/05/26(日)19:58:08No.1193534869そうだねx1
保管用飲み水はミネラルウォーターにしてるな
ただの水なら傷を洗うのにも使えるし
12024/05/26(日)19:58:15No.1193534929+
武器も準備した方がいいよ
12124/05/26(日)19:58:40No.1193535134+
物理的に届けることが可能であるならあっという間に届くし量もめっちゃ来るよ食料は
0か120かって感じ
12224/05/26(日)19:58:48No.1193535208そうだねx3
>武器も準備した方がいいよ
そこまで想定するなら大人しく家にいろ
12324/05/26(日)19:58:48No.1193535215そうだねx2
見せびらかしたら融通してやれよ的な圧力はまずあるだろ
12424/05/26(日)19:59:15No.1193535411そうだねx1
備えてない人が悪い
12524/05/26(日)20:00:03No.1193535734+
保管してたのが今月で切れそうなので
赤飯消化してる
12624/05/26(日)20:00:10No.1193535789+
amazonで携帯トイレ調べたけど種類多いな…
12724/05/26(日)20:00:27No.1193535942+
備蓄は自宅避難想定しといた方がいい
12824/05/26(日)20:00:33No.1193536002そうだねx1
東北大震災の時は電気も水も止まってたから店なんてやってなかったぞ
12924/05/26(日)20:00:42No.1193536077そうだねx1
東日本大震災の時に水がすぐなくなって
硬水しか残ってなかったな
13024/05/26(日)20:00:47No.1193536119そうだねx1
>amazonで携帯トイレ調べたけど種類多いな…
参考程度だけどこれ使ってるよ俺は
https://amzn.asia/d/2oj9PTn
13124/05/26(日)20:01:05No.1193536288+
メディアが来て目立つ区域はよく支援が来て
イマイチな地域は見殺し!
13224/05/26(日)20:01:05No.1193536293そうだねx1
避難所に避難して腹が減ったら自宅の備蓄を食う!これね
13324/05/26(日)20:01:44No.1193536643そうだねx1
>東日本大震災の時に水がすぐなくなって
>硬水しか残ってなかったな
知らない人がコントレックス買ってエラい目に遭う
13424/05/26(日)20:01:52No.1193536705そうだねx1
交通が寸断されて流通が止まるとすぐに食料が尽きるよね…
2日くらい停電になってた時はすぐになにも買えなくなったからビビったわ
13524/05/26(日)20:02:07No.1193536844そうだねx1
都心4区は優先的に復興リソースを注ぎ込まれそうで羨ましい
13624/05/26(日)20:03:08No.1193537371そうだねx1
東北大震災の時はにわか知識で風呂場に水溜ておいて良かった
飲食には使えないがその他の用途で大変役に立った
13724/05/26(日)20:03:45No.1193537681+
>都心4区は優先的に復興リソースを注ぎ込まれそうで羨ましい
千代田/新宿/中央/港/文京の五区だな
13824/05/26(日)20:03:49No.1193537710そうだねx1
普段から風呂の水は抜かずに入る時だけ抜いて入れる方がいいんかな
13924/05/26(日)20:03:52No.1193537734+
コントレックス箱買い
14024/05/26(日)20:04:09No.1193537878そうだねx1
携帯トイレは日頃から携帯しろよ
うんこ出来なくなるぞ
14124/05/26(日)20:04:24No.1193538021+
>コントレックス箱買い
非常用トイレを無駄に使うハメになる
14224/05/26(日)20:04:29No.1193538058+
能登ぜんぜん復興してないらしいな
実際能登「」いる?
14324/05/26(日)20:04:49No.1193538234+
コントレックス飲んだらトイレ回数増えて大変そう
14424/05/26(日)20:04:58No.1193538307+
>普段から風呂の水は抜かずに入る時だけ抜いて入れる方がいいんかな
こういうの買えば節約になるぞ
https://amzn.asia/d/imnNXCa
14524/05/26(日)20:05:02No.1193538344+
>普段から風呂の水は抜かずに入る時だけ抜いて入れる方がいいんかな
それはそれで不潔な気がする…
14624/05/26(日)20:05:56No.1193538787+
>>普段から風呂の水は抜かずに入る時だけ抜いて入れる方がいいんかな
>それはそれで不潔な気がする…
たまに入るならヤバそうだけど毎日入るなら大丈夫じゃない?
14724/05/26(日)20:05:57No.1193538799+
風呂水ためっぱは風呂場がカビそうでな…
14824/05/26(日)20:06:37No.1193539132+
>千代田/新宿/中央/港/文京の五区だな
高度医療体制が一番整ってるのが文京区
外国大使館集中してるのが港区
千代田新宿中央は言うに及ばず
14924/05/26(日)20:06:49No.1193539241+
>風呂水ためっぱは風呂場がカビそうでな…
蓋つけて換気扇回しとけば大丈夫だと思う
15024/05/26(日)20:06:51No.1193539254+
ポリプロピレン製の袋が臭い通しにくくてウンコ入れるのに良いと思う
15124/05/26(日)20:07:02No.1193539358+
備蓄はしてえけどさあ
極小ワンルームマンションにはその週の食料ぐらいしか置くスペースないのよ


fu3523148.jpg 1716718098352.png