二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716644655615.jpg-(200363 B)
200363 B24/05/25(土)22:44:15No.1193190786そうだねx3 26日00:00頃消えます
予算20万円くらいでPC新調したいなーと思って数か月前からBTOやらメーカーのサイト見て回ってるんだけど
半端に知識がついてしまったのと何かとこだわりがちな性格なせいでいつの間にか予算30万円くらいになってた
CPUとグラボの項目だけ確認してパーツのメーカーとかどこでもいいっしょ!って割り切ってたあの頃にはもう戻れない…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/25(土)22:46:05No.1193191579そうだねx32
もう二度とPC新調できないねえ
224/05/25(土)22:46:10No.1193191627そうだねx13
こだわりがちな性格の場合本当にこだわるべきはキーボードやマウスやモニタといったインターフェイスの部分なんですね
324/05/25(土)22:47:38No.1193192281そうだねx4
予算30万に見合う性能なら割り切って予算増やせばよろしい
424/05/25(土)22:47:51No.1193192405そうだねx1
やることあるならいいんでない?
524/05/25(土)22:47:58No.1193192449+
今は時期が…いいのか?
624/05/25(土)22:48:29No.1193192676+
お店いって20万でいちばんいいのください!!って大声で言うんだ
724/05/25(土)22:48:50No.1193192860+
年末まで待って予算を50万に増やそう
5090だけは買える
824/05/25(土)22:48:58No.1193192920そうだねx27
>今は時期が…いいのか?
この先悪くなる一方だから逆説的に時期がいいと言われてます
924/05/25(土)22:49:15No.1193193067そうだねx1
いや…パーツのメーカーとかどこでもいいな…
1024/05/25(土)22:50:29No.1193193598+
最初は別に音とか気にしてなかったのにおっ静音パーツいいねえ…おっこのケースいいねえ…とか見て回ってたら性能ほぼ同じなのに最終的に10万円くらい増えてた
これバグじゃない?
1124/05/25(土)22:50:36No.1193193648+
ちなみにCPUとグラボな何にしたの?
1224/05/25(土)22:51:11No.1193193884+
>いや…パーツのメーカーとかどこでもいいな…
マザボは主要4メーカーどこも不安要素あるしな…
1324/05/25(土)22:52:45No.1193194555+
来年からwin11更新需要で需要増
1424/05/25(土)22:53:22No.1193194811+
その辺の価格帯は結構グレード変わるしよさそうに思える
グラボは70tiSあたり?
1524/05/25(土)22:53:31No.1193194883+
静音は正直キリが無いから
うるさいほうがしっかりファンが動いてることがわかってヨシ!
くらいに割り切ると安く済ませられる
1624/05/25(土)22:55:39No.1193195777+
>ちなみにCPUとグラボな何にしたの?
WQHD必要ないからグラボは4060ti
CPUはi5-14400Fかi7-14700Fあればまあ高くても24万くらいには収まるなーとか思ってたんだ
思ってたんだけど…
1724/05/25(土)22:56:30No.1193196107+
何だあのうんこ色のファン!
1824/05/25(土)22:56:37No.1193196156そうだねx11
PC買って一息ついたら情報収集したマークなど全部消すんだぞ
あとから見返すなよ
1924/05/25(土)22:56:52No.1193196259+
今4060tiでもそのくらいいくんだ…
2024/05/25(土)22:57:19No.1193196454そうだねx2
>PC買って一息ついたら情報収集したマークなど全部消すんだぞ
>あとから見返すなよ
どうせ次に組むときはなんの役にも立たなくなってる情報だからな…
2124/05/25(土)22:57:34No.1193196543+
>WQHD必要ないからグラボは4060ti
>CPUはi5-14400Fかi7-14700Fあればまあ高くても24万くらいには収まるなーとか思ってたんだ
この組み合わせで30万ってマジで相当いいパーツ選んでる!?
2224/05/25(土)22:57:41No.1193196595+
>WQHD必要ないからグラボは4060ti
>CPUはi5-14400Fかi7-14700Fあればまあ高くても24万くらいには収まるなーとか思ってたんだ
>思ってたんだけど…
それだったら本体高くても20万でおさまらない?
マザボとかストレージに無駄に高いの買おうとしてないか?
2324/05/25(土)22:58:09No.1193196796そうだねx1
>>ちなみにCPUとグラボな何にしたの?
>WQHD必要ないからグラボは4060ti
>CPUはi5-14400Fかi7-14700Fあればまあ高くても24万くらいには収まるなーとか思ってたんだ
>思ってたんだけど…
駿河屋PC買えば?
14400Fに4070SUPERで18万5千だぞ
2424/05/25(土)22:58:17No.1193196838+
買ったことを後悔するかもしれない新情報が目に入ることほど危険なことはない…
2524/05/25(土)22:58:34No.1193196948+
>WQHD必要ないからグラボは4060ti
>CPUはi5-14400Fかi7-14700Fあればまあ高くても24万くらいには収まるなーとか思ってたんだ
>思ってたんだけど…
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g118601-May4/
いもげBTOなら17万の組み合わせだぞしっかりいたせ!
2624/05/25(土)22:58:38No.1193196975+
俺も一つもメリット分からないけど無駄に高いマザボ買ったりしちゃう
2724/05/25(土)22:59:26No.1193197279+
気分で組んで必要になったらパーツ単位で交換してけばいいやくらいのノリでもいいのよ
2824/05/25(土)22:59:44No.1193197403+
>俺も一つもメリット分からないけど無駄に高いマザボ買ったりしちゃう
USB端子の数とPCIeスロットの数くらいは気にしてもいいんじゃないか
2924/05/25(土)22:59:48No.1193197427+
>気分で組んで必要になったらパーツ単位で交換してけばいいやくらいのノリでもいいのよ
マザボはそれできないから最初からハイエンド買っとかないと…
3024/05/25(土)23:00:13No.1193197583そうだねx1
>俺も一つもメリット分からないけど無駄に高いマザボ買ったりしちゃう
高いマザボは電力周りの安定性高い部品使ってたりするので
恩恵はあるんだけどわかりにくい
3124/05/25(土)23:00:32No.1193197726+
ミッドレンジで組む時にそんな気にすることないな
65WのCPUとかクーラーなんでもいいし
3224/05/25(土)23:00:32No.1193197729+
マザボでわからんのは電源周り?とかいうやつ
3324/05/25(土)23:00:37No.1193197756+
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/legion-desktops/legion-t-series/legion-tower-5-gen-8-(26l,-amd)/len102g0005
さっき貼られてたの
3424/05/25(土)23:00:56No.1193197886+
BTOはマザボとか電源がどこの何使ってるのか分からないのが多いから
自分でパーツ選んで組立を任せてしまう
3524/05/25(土)23:01:41No.1193198213+
Core i9-14900KFにGeForce RTX 4090の組み合わせって今は去年から+10万ぐらいしてるのね…お高いね…
3624/05/25(土)23:01:53No.1193198288+
5年前のBTOでエルデンリングが閉所ならいいけどリムグレイブとかだと微妙にカクつく
つよつよPCXにする金が欲しい
3724/05/25(土)23:02:04No.1193198363+
20万の欲しいときは予算25〜30万は見といた方がいいのはそうね
3824/05/25(土)23:02:17No.1193198458+
サイコムの静音PCのページ開いちゃったのがそもそもの原因なのは自覚してる
3924/05/25(土)23:02:18No.1193198459+
予算30万ならフロンティアの147004070tisのやつ買えるじゃん!
4024/05/25(土)23:02:28No.1193198535+
4060TIならケースとか周辺機器とかOS使いまわせるなら
15万以内には収まりそう
4124/05/25(土)23:02:34No.1193198586+
高いマザボ買って分かったのは仮組する時に起動スイッチ付いてて楽な事と
何かあったらエラーの番号出て便利だなって事だった
4224/05/25(土)23:02:53No.1193198716そうだねx4
>147004070tis
なそ
にん
4324/05/25(土)23:03:00No.1193198753+
4060らへんはあまり進歩がないように思えるよね
3000シリーズでも良さそう
4424/05/25(土)23:03:23No.1193198905+
PCのファンの音ってそんなに気になるもん?
4524/05/25(土)23:03:51No.1193199118+
>4060らへんはあまり進歩がないように思えるよね
>3000シリーズでも良さそう
4060は3050より消費電力少ないんだぞ
4624/05/25(土)23:04:06No.1193199196+
どうでもいいけどサイコムって今月の31日で設立25周年だし何かセールとかやらないかな
4724/05/25(土)23:04:07No.1193199208+
インテルの14世代ってなんかきな臭くなってなかったっけ?
4824/05/25(土)23:04:07No.1193199209+
グラボは今は妥協してあとで更新っていう手もある
他のパーツに比べて交換しやすいし
4924/05/25(土)23:04:07No.1193199217そうだねx4
ハイエンド買うなら出た奴即買えば一番時期いい時に買ったことになるから楽だな!
5024/05/25(土)23:04:14No.1193199269そうだねx1
4060ti買うなら4070まで伸ばしたほうがいいなってならない?
5124/05/25(土)23:04:19No.1193199300+
サイコムの静音前の型の買ったけどまったくの無音ではないよ
5224/05/25(土)23:04:27No.1193199355そうだねx2
10万出せばミドルクラスくらいは簡単に組めた頃に戻って…
5324/05/25(土)23:04:35No.1193199407そうだねx7
>サイコムの静音前の型の買ったけどまったくの無音ではないよ
完全に無音だったら怖いわ
5424/05/25(土)23:04:38No.1193199436+
HPのセールで25万4千円の4070tisuper搭載機が良いんじゃないと言おうとしたが
購入画面まで見たら欠品での納期まで時間が掛かる状態だった…そんなにまだセール開始から経ってないような…
https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/monthlysale/
5524/05/25(土)23:04:39No.1193199453+
>予算30万ならフロンティアの147004070tisのやつ買えるじゃん!
アドレス貼ってよ!
5624/05/25(土)23:04:58No.1193199579+
AIネタやるならグラボ12Gは欲しかったなーって
5724/05/25(土)23:05:31No.1193199807そうだねx2
いつになれば時期が良くなるんだよ
5824/05/25(土)23:05:49No.1193199925+
>>予算30万ならフロンティアの147004070tisのやつ買えるじゃん!
>アドレス貼ってよ!
フロンティア見に行けばいいだろ!
いつもやってるセールのどっかにあるよ
5924/05/25(土)23:06:04No.1193200031+
静音性能が欲しいなら冷却性能がバッチリなモデルを買って隣の部屋に置くと良いよ
6024/05/25(土)23:06:07No.1193200052そうだねx2
>いつになれば時期が良くなるんだよ
円安がね…
いや本当に円安がね…
6124/05/25(土)23:06:25No.1193200172+
今4070買うなら4070s買った方がコスパいいよね
6224/05/25(土)23:06:25No.1193200177+
レノボのやつオススメだけど楽天リーベイツ20%来るまで待ったほうがいいよ
6324/05/25(土)23:06:32No.1193200221そうだねx3
>いつになれば時期が良くなるんだよ
ならない
5年後にはミドルクラスで30万超えるようになるぞ
6424/05/25(土)23:06:44No.1193200308+
>>予算30万ならフロンティアの147004070tisのやつ買えるじゃん!
>アドレス貼ってよ!
これ
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117844-May/
6524/05/25(土)23:06:46No.1193200325+
>AIネタやるならグラボ12Gは欲しかったなーって
3060行くかー
6624/05/25(土)23:06:54No.1193200380+
>インテルの14世代ってなんかきな臭くなってなかったっけ?
i9がM/Bのデフォルト設定で電圧盛られ過ぎてて不安定みたいな話はある
6724/05/25(土)23:07:15No.1193200513+
本体を作業スペースから離すのが一番の静音か…
6824/05/25(土)23:07:22No.1193200558+
追加のSSDとHDD乗せて電源とクーラーとメモリちょっとよくしてってやると
最初の3割増しくらいになっててまぁいいかってなるよね
6924/05/25(土)23:07:22No.1193200559+
>静音性能が欲しいなら冷却性能がバッチリなモデルを買って隣の部屋に置くと良いよ
液体窒素に水没させるんじゃないの?
7024/05/25(土)23:07:30No.1193200624+
>>>予算30万ならフロンティアの147004070tisのやつ買えるじゃん!
>>アドレス貼ってよ!
>これ
>https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117844-May/
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g118524-May4/
こっちじゃないの?
7124/05/25(土)23:07:35No.1193200642+
4070sコスパいいじゃん!って買ったら599ドルが95000円でなんとも言えない感情になったよ
7224/05/25(土)23:08:09No.1193200870+
普通こういう商品って新型が出たら旧型はどんどん価格が下がるものだろ
なんか数年前から価格が動いてないやつとかある…
7324/05/25(土)23:08:11No.1193200891+
>>AIネタやるならグラボ12Gは欲しかったなーって
>3060行くかー
画像生成ならforge出てから普通に4060の方が上だよ…
7424/05/25(土)23:08:23No.1193200971+
>>静音性能が欲しいなら冷却性能がバッチリなモデルを買って隣の部屋に置くと良いよ
>液体窒素に水没させるんじゃないの?
そこまでいかなくても液体は扱いが難しい
漏れる揮発するが必ずつきまとう
7524/05/25(土)23:08:27No.1193200994+
HPのOMEN40Lの方でもかなり良い気はするが
30万の中にディスプレイ代やキーボード代や保険代も含まれてるとなるとちょっとダメか…
後Intelの14世代だからなぁそこらへん納得できるかだな
7624/05/25(土)23:09:05No.1193201271+
4090買ったけどこれでもローカルLLMには不足とか考慮しとらんよ…
7724/05/25(土)23:09:35No.1193201486+
>3060行くかー
これなら5万前後で買えるのか…
SDって40シリーズじゃなくてもイケるのかな
7824/05/25(土)23:09:46No.1193201571+
>4090買ったけどこれでもローカルLLMには不足とか考慮しとらんよ…
ええ…
7924/05/25(土)23:10:08No.1193201714+
>https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g118524-May4/
>こっちじゃないの?
そっちの方がいいな
適当に薦めて悪かったごめんね
8024/05/25(土)23:10:11No.1193201740+
>これなら5万前後で買えるのか…
>SDって40シリーズじゃなくてもイケるのかな
30時代からあるものだし…
8124/05/25(土)23:10:52No.1193202018+
6月に新型発表とかあるんでしょ?
そこで4060が値下がりして俺はそれをいただこうとおもう…
8224/05/25(土)23:11:03No.1193202087+
今個人で買えるか知らんけどH100も一緒に挿せば?
8324/05/25(土)23:11:03No.1193202089+
>SDって40シリーズじゃなくてもイケるのかな
SDXLが3060ti(8G)で動くから問題なし
学習は流石にきつい
8424/05/25(土)23:11:20No.1193202218+
夏は室温が48度まで上がるから冷やすのは部屋ごとにしないと無理だ
8524/05/25(土)23:11:33No.1193202313+
騒音はあきらめてノイキャンヘッドホンを買おう!
ああっ…atpx addaptive 低遅延モードのノイズが解消しない!
8624/05/25(土)23:11:48No.1193202412そうだねx3
>夏は室温が48度まで上がる
なそ
にん
8724/05/25(土)23:12:05No.1193202528そうだねx1
>6月に新型発表とかあるんでしょ?
>そこで4060が値下がりして俺はそれをいただこうとおもう…
Geforceの新型は早くても冬だし確実に一段上の価格帯になるから現行品は一切値下がりしないよ
8824/05/25(土)23:12:08No.1193202537そうだねx6
>夏は室温が48度まで上がるから冷やすのは部屋ごとにしないと無理だ
PCより人間が死ぬ部屋じゃねえの
8924/05/25(土)23:12:10No.1193202549+
>HPのセールで25万4千円の4070tisuper搭載機が良いんじゃないと言おうとしたが
>購入画面まで見たら欠品での納期まで時間が掛かる状態だった…そんなにまだセール開始から経ってないような…
>https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/monthlysale/
クポーン抜きでこの値段ならかなりお得だな…
25Lはちょっと小さいけど4070YiSなら十分だろう
何よりHPならメーカーサポートが厚い
9024/05/25(土)23:12:26No.1193202667そうだねx2
最新のミドルクラスグラボが3万で買えた時代に戻らねーかな!!
9124/05/25(土)23:12:34No.1193202722+
>https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/legion-desktops/legion-t-series/legion-tower-5-gen-8-(26l,-amd)/len102g0005
これ良いな
9224/05/25(土)23:12:34No.1193202724そうだねx5
>6月に新型発表とかあるんでしょ?
>そこで4060が値下がりして俺はそれをいただこうとおもう…
なぜ下がると錯覚していた?
9324/05/25(土)23:12:36No.1193202741+
>夏は室温が48度まで上がる
これはもうゲームとかの前に「」にヒートシンク貼り付けたほうがいいよ
9424/05/25(土)23:12:52No.1193202855+
>これはもうゲームとかの前に「」にヒートシンク貼り付けたほうがいいよ
熱さまシートか…
9524/05/25(土)23:13:11No.1193202973そうだねx2
>夏は室温が48度まで上がるから冷やすのは部屋ごとにしないと無理だ
お前が更新するのはPCじゃない…冷房と断熱だ!
9624/05/25(土)23:13:17No.1193203028+
>https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/legion-desktops/legion-t-series/legion-tower-5-gen-8-(26l,-amd)/len102g0005
4070の在庫無いけどこれ復活するもんなの?
9724/05/25(土)23:13:31No.1193203137+
>夏は室温が48度まで上がるから冷やすのは部屋ごとにしないと無理だ
PC関係なくその室温はクーラーかけないと駄目だよ!
9824/05/25(土)23:13:58No.1193203354+
>4070の在庫無いけどこれ復活するもんなの?
もう作ってないと思う
9924/05/25(土)23:14:07No.1193203426+
近く新製品出るから待つかとやってるとズルズル年が過ぎていく
10024/05/25(土)23:14:10No.1193203461+
5090たぶん40万ぐらいになるよな
わけがわからない値段だ
10124/05/25(土)23:14:17No.1193203512+
1ドル50円ぐらいになってグラボ半額にならないかな
10224/05/25(土)23:14:23No.1193203540+
一番下のモデルが出るのって大分時間かかるしむしろ上がる可能性すらあるんじゃ
10324/05/25(土)23:14:43No.1193203680そうだねx2
>>4070の在庫無いけどこれ復活するもんなの?
>もう作ってないと思う
(´・ω・`)
10424/05/25(土)23:15:47No.1193204136+
グラボ4070tisにして新PC30万になったけど満足してるよ
グラボケッチったらだめだわ
10524/05/25(土)23:16:12No.1193204312+
4070ないなら4080買おうぜ
10624/05/25(土)23:16:21No.1193204408+
>1ドル50円ぐらいになってグラボ半額にならないかな
1ドル50円ぐらいなら1/3だろ!?
まぁアスク税でその通りにはならんが
10724/05/25(土)23:16:33No.1193204498+
>5090たぶん40万ぐらいになるよな
>わけがわからない値段だ
7−5−3は縁起のいい数字だから5000番台は欲しい!!!
10824/05/25(土)23:16:48No.1193204599+
>最新のミドルクラスグラボが3万で買えた時代に戻らねーかな!!
上から3番目だったGTX570が3万だったな…
10924/05/25(土)23:16:54No.1193204651+
i5-14400Fと4060Tiの組み合わせならアプライドで15万以下のやつ売ってたな
今見たら売り切れてた
11024/05/25(土)23:17:26No.1193204861+
グラボのファンで隠れる位置にSSDスロットあるのはどうにかならんかマザボ
11124/05/25(土)23:17:44No.1193205004+
>>これはもうゲームとかの前に「」にヒートシンク貼り付けたほうがいいよ
>熱さまシートか…
イエスさまシート貼ろうね
11224/05/25(土)23:18:11No.1193205170+
5000代の性能が要るのは最先端3DCGスタジオくらいっしょ…
11324/05/25(土)23:18:37No.1193205341+
今Ryzen3900Xだから9000シリーズ出たら新調するんだ
11424/05/25(土)23:18:40No.1193205364+
>5000代の性能が要るのは最先端3DCGスタジオくらいっしょ…
動画像処理よりAIのほうだろうな…
11524/05/25(土)23:19:05No.1193205550+
上のレノボのインテル版を1か月前に買ったけど14700KFと4060tiという変な構成で買っちゃった
満足はしている
11624/05/25(土)23:19:08No.1193205564+
>5000代の性能が要るのは最先端3DCGスタジオくらいっしょ…
高解像度にハイリフレッシュレートにとゲームでも性能全然必要だよ
11724/05/25(土)23:19:14No.1193205606+
今アツい4kモニタ(30インチ前後)を教えてくれ
11824/05/25(土)23:19:27No.1193205702+
ノー知識で自作で組んであああのグラボにしときゃ良かったCPUもこっちが良かった電源を買い直そう…ってやってたらほとんど中身入れ替わった
トータル50万くらい溶けてるはず
11924/05/25(土)23:19:35No.1193205766+
冗談抜きで円安がきつすぎるからなあ
5080とかでも20万越えそうだよね
12024/05/25(土)23:19:58No.1193205950+
>グラボのファンで隠れる位置にSSDスロットあるのはどうにかならんかマザボ
そこでグラボにSSDぶっ指せるやつ!
12124/05/25(土)23:20:00No.1193205959+
簡易水冷よりハイエンド空冷の方が静かなのムカつく!
12224/05/25(土)23:20:06No.1193206011そうだねx1
なんとか1ドル100円に戻りませんか
12324/05/25(土)23:20:14No.1193206059+
>トータル50万くらい溶けてるはず
満足いく構成になったならそれでいいんだ…
12424/05/25(土)23:20:18No.1193206093+
>https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/monthlysale/
これ結構いいなぁ
ケースがちょっと小さい感じがするくらいだな
12524/05/25(土)23:20:26No.1193206142+
ちょっと前に駿河屋の注文したけど発送がビックリするほど遅いみたいだ
12624/05/25(土)23:20:42No.1193206254そうだねx1
>冗談抜きで円安がきつすぎるからなあ
>5080とかでも20万越えそうだよね
米ドルレートの1.5倍が最低ラインなのまじキツイよね
12724/05/25(土)23:20:51No.1193206328そうだねx1
>i9がM/Bのデフォルト設定で電圧盛られ過ぎてて不安定みたいな話はある
i9だけじゃない
電力が無制限になってるマザーでCPU破損のおそれがある
BTOのマザーがどんな設定になってるのか知らんがちゃんと電力制限しておかないと死ぬかも
12824/05/25(土)23:21:02No.1193206393+
4kで重いゲームの高設定やろうとするとまだ全然グラボパワー足りてないから5090でてもまだ足りんと思う
12924/05/25(土)23:21:09No.1193206436+
Ryzen9で採用になる新型内蔵GPUの性能更にあがるって話だし
そろそろミドル帯なら買わなくてもOKな時代来ないかな…
13024/05/25(土)23:21:16No.1193206502+
>>4090買ったけどこれでもローカルLLMには不足とか考慮しとらんよ…
>ええ…
ローカルLLMはGPT4クラスのを動かすのにメモリ100GBほど必要なので
4090の24GBだと全く足らぬ
5090でも32GBって話だから厳しいねえ
13124/05/25(土)23:21:25No.1193206564+
>高解像度にハイリフレッシュレートにとゲームでも性能全然必要だよ
高解像度とハイリフレッシュレートがどこまで要るかじゃねぇかなぁ…
13224/05/25(土)23:21:43No.1193206729そうだねx3
>ローカルLLMはGPT4クラスのを動かすのにメモリ100GBほど必要なので
ローカルでGPT-4クラスのLLM動かそうとしないで…
13324/05/25(土)23:21:50No.1193206784そうだねx1
>ローカルLLMはGPT4クラスのを動かすのにメモリ100GBほど必要なので
なそ
にん
13424/05/25(土)23:21:57No.1193206827そうだねx2
>ちょっと前に駿河屋の注文したけど発送がビックリするほど遅いみたいだ
駿河屋はなにもかも遅いからじっくり待てる商品向け…!
13524/05/25(土)23:22:24No.1193207020+
>Ryzen9で採用になる新型内蔵GPUの性能更にあがるって話だし
>そろそろミドル帯なら買わなくてもOKな時代来ないかな…
ミドル帯のグラボの性能も上がってゲームの要求スペックも上がるから
旧作だけやるならいらんとかはできる
13624/05/25(土)23:22:33No.1193207081+
>満足いく構成になったならそれでいいんだ…
うn
満足は出来てたがパーツが色々安くなって翌年もう1台組んだ
マザボ破壊とかいろいろあったがなんとか組み上がった
だいぶ安く組んだが性能はどっこいどっこいのマシンが組めた
13724/05/25(土)23:23:05No.1193207310+
僕はガレリア
13824/05/25(土)23:23:05No.1193207313+
じゃあアメリカならお安いかってーとアメリカの中流層やオタクでもうお高っけ…ってなる奴だよ
13924/05/25(土)23:23:05No.1193207317+
なんでグラボのメモリって後から足せないんです?
14024/05/25(土)23:23:19No.1193207409+
>ローカルでGPT-4クラスのLLM動かそうとしないで…
エロ規制をかい潜ってエロチャットするにはローカルしか道が無いんだ
しょうがないんだ
14124/05/25(土)23:23:30No.1193207494+
個人で使える言語モデルなんていっぱいあるのになんでGPT-4を選ぶんだよ
14224/05/25(土)23:23:47No.1193207598そうだねx1
俺がリアルキッズの頃はセレロンですら10万オーバーだったんだぞ
今は時期がいい
14324/05/25(土)23:23:53No.1193207655+
Arkが色々選べるので結構おすすめ
14424/05/25(土)23:24:10No.1193207786+
>僕はガレリア
ケースがダサくない?
14524/05/25(土)23:24:23No.1193207864+
>俺がリアルキッズの頃はセレロンですら10万オーバーだったんだぞ
>今は時期がいい
長い目で見すぎ!
14624/05/25(土)23:24:23No.1193207867+
>なんでグラボのメモリって後から足せないんです?
転送速度命なので超ぶっとい高速回線で繋いでる
すると後付けてメモリモジュール差す仕組みができない
14724/05/25(土)23:24:46No.1193208007+
俺は4080sを買ったのにやってることと言えばsteamのやっすいインディーズのゲームくらいマン!
14824/05/25(土)23:24:59No.1193208097+
>なんでグラボのメモリって後から足せないんです?
はんだ付けで交換することはできる
交換用の機材を揃えてないとだいたい壊れる
14924/05/25(土)23:25:07No.1193208161+
確実に中堅モデルの性能も底上げされてるけど性能と値段がバカの青天井なのが辛い
15024/05/25(土)23:25:10No.1193208186+
>なんでグラボのメモリって後から足せないんです?
グラボ2枚挿そうぜ
15124/05/25(土)23:25:16No.1193208230+
1060の3gbを6gbにするやつ見たことあるけどとんでもなく面倒くさそうだった
15224/05/25(土)23:25:20No.1193208262そうだねx1
ケースとか机の下入れたら見えないしどうでもいいや
作業のしやすさだけは気にする
15324/05/25(土)23:25:39No.1193208394+
CPU用のメモリもLPCAMM2で今のスロット式ではできないOCができるようになるはずなんだよな
その線で売り出したら主流になれるんじゃないかと思う
15424/05/25(土)23:26:13No.1193208601+
なんでグラボって毎年性能が上のやつが出てくるの
小出しにしてるの?陰謀なの?
15524/05/25(土)23:27:21No.1193209016そうだねx1
信じられないアホを見る顔ってのを今してる
15624/05/25(土)23:28:12No.1193209317そうだねx1
荒らしかマジのアホかで判断に迷う
15724/05/25(土)23:28:18No.1193209349+
>なんでグラボって毎年性能が上のやつが出てくるの
>小出しにしてるの?陰謀なの?
日々研究進化を頑張ってるから
値段は進化しないでほしいけど…
15824/05/25(土)23:28:37No.1193209459+
>なんでグラボって毎年性能が上のやつが出てくるの
>小出しにしてるの?陰謀なの?
ムーアの法則ってのがあってな
もうだいぶ上がらなくなってきたけど
15924/05/25(土)23:28:42No.1193209484+
駿河屋見て安いなって思ったけどOS積んでなかったりするのなんなんだ
16024/05/25(土)23:28:50No.1193209523そうだねx4
>なんでグラボって毎年性能が上のやつが出てくるの
>小出しにしてるの?陰謀なの?
これに関してはライバルいないからな
16124/05/25(土)23:29:31No.1193209786+
今の時期のグラボってほぼメーカーの言い値な気がする
16224/05/25(土)23:29:52No.1193209903+
>交換用の機材を揃えてないとだいたい壊れる
機材揃えてても壊れるぞ!(3敗)
16324/05/25(土)23:30:18No.1193210053+
グラボなしでパーツ選んで構成費と同じ費用のグラボを買えば良いと聞いた
16424/05/25(土)23:30:35No.1193210155そうだねx3
>こだわりがちな性格の場合本当にこだわるべきはキーボードやマウスやモニタといったインターフェイスの部分なんですね
全部俺が疎かにしてるところだ…
16524/05/25(土)23:30:42No.1193210207+
>今アツい4kモニタ(30インチ前後)を教えてくれ
ギガのFO32U2Pっていう4k32インチ240hzモニタ
16624/05/25(土)23:31:05No.1193210334+
>駿河屋見て安いなって思ったけどOS積んでなかったりするのなんなんだ
別の自作PCにライセンス移したりunix系OSを入れてた関係で空にしたとかだろうか
大体おもちゃにされた後だ
16724/05/25(土)23:31:16No.1193210402そうだねx1
革ジャン(4090安くしすぎたなぁ…)
16824/05/25(土)23:31:18No.1193210411+
もうこのマウス15年くらい使ってるな…
16924/05/25(土)23:31:46No.1193210582+
現代のPCは思ってる以上に静かだね
17024/05/25(土)23:32:08No.1193210711+
>もうこのマウス15年くらい使ってるな…
壊れないならいいことだ
17124/05/25(土)23:32:34No.1193210848+
VRAMがBGAじゃないといけない理由は分からない
やろうと思えば増設式にできるのでは…?
17224/05/25(土)23:33:04No.1193211039+
4090の二枚刺し考えて調べたらそもそも二枚刺ししても意味ない仕様なのね…
17324/05/25(土)23:33:21No.1193211154そうだねx1
>駿河屋見て安いなって思ったけどOS積んでなかったりするのなんなんだ
OSは使い回せるし入ってない方がありがたいぞ
home入っててその分料金上乗せされてるとか最悪だし
17424/05/25(土)23:33:40No.1193211272+
4090買えば真冬も安心だぞ
17524/05/25(土)23:34:42No.1193211628そうだねx4
株も絶好調だし値下げする理由もないんだよな…ゆるせねえよ…!
17624/05/25(土)23:34:45No.1193211641そうだねx1
>>駿河屋見て安いなって思ったけどOS積んでなかったりするのなんなんだ
>OSは使い回せるし入ってない方がありがたいぞ
>home入っててその分料金上乗せされてるとか最悪だし
そういう人ってパーツしか買わないんだと勝手に勘違いしてた
17724/05/25(土)23:35:59No.1193212086+
>VRAMがBGAじゃないといけない理由は分からない
>やろうと思えば増設式にできるのでは…?
増設できるようにすると単純に性能が落ちる
そこに電流回すために余分な回路積むことになるから
17824/05/25(土)23:36:02No.1193212109+
そういや駿河屋ってBTOやりはじめたんだよな
17924/05/25(土)23:36:57No.1193212472+
安さだけならどこよりも抜けてると思う
18024/05/25(土)23:37:18No.1193212602+
>4090の二枚刺し考えて調べたらそもそも二枚刺ししても意味ない仕様なのね…
普通に2枚挿しPC売ってるけどな…
18124/05/25(土)23:37:34No.1193212703+
>VRAMがBGAじゃないといけない理由は分からない
>やろうと思えば増設式にできるのでは…?
できない
配線長や接続端子による信号ロスで速度が激減する
18224/05/25(土)23:38:11No.1193212931+
駿河屋はどうなんだろう…信用は出来るのか…?
18324/05/25(土)23:38:48No.1193213131+
駿河屋PCってなんか駄目だし食らってた覚えあるけど何が駄目だったのか覚えてないわ
18424/05/25(土)23:39:27No.1193213354+
駄目だ駄目だ!
このGPUにこのマザーボードは似つかわしくない!
18524/05/25(土)23:39:58No.1193213523そうだねx1
>駿河屋はどうなんだろう…信用は出来るのか…?
保証付いてるから大丈夫でしょ
ゲーミングPCとか有名所はブランド化して高くついてるのが殆どだし
18624/05/25(土)23:41:09No.1193213942+
>駄目だ駄目だ!
>このGPUにこのマザーボードは似つかわしくない!
沼の入り口
18724/05/25(土)23:41:19No.1193214004+
>駄目だ駄目だ!
>このGPUにこのマザーボードは似つかわしくない!
そここだわるならもう予算気にしない方がええ!
18824/05/25(土)23:41:35No.1193214113そうだねx1
>配線長や接続端子による信号ロスで速度が激減する
デスクトップPCって無駄だらけだったんだな…
18924/05/25(土)23:41:45No.1193214174+
カスタムPC工房ってサイト教えとくね
19024/05/25(土)23:41:49No.1193214196+
>駄目だ駄目だ!
>このGPUにこのマザーボードは似つかわしくない!
やれやれ本当のBTOを見たことが無いようだ
明日またここに来てください本当の構成を見せてあげますよ
19124/05/25(土)23:42:00No.1193214258+
>駄目だ駄目だ!
>このGPUにこのマザーボードは似つかわしくない!
「ボトルネックがー」
19224/05/25(土)23:42:13No.1193214338+
タフシリーズで組もう
19324/05/25(土)23:42:15No.1193214353+
まあFHDまでしか使わないなら4060tiで十分だ
というかそれ以上は過剰
19424/05/25(土)23:42:18No.1193214378+
>駄目だ駄目だ!
>このGPUにこのマザーボードは似つかわしくない!
人生を2倍楽しむ「」ルト来たな…
19524/05/25(土)23:42:26No.1193214431そうだねx2
>カスタムPC工房ってサイト教えとくね
すごい味わい深いサイトデザインだ
19624/05/25(土)23:42:31No.1193214453+
>配線長や接続端子による信号ロスで速度が激減する
macがカタログスペックの割に妙に性能いいのってもしかして
19724/05/25(土)23:43:23No.1193214746+
マザーボードだけじゃない!いいCPUとケースもあって初めてこのGPUは引き立つ!
今ならマッセナの気持ちがよくわかる
19824/05/25(土)23:43:35No.1193214811+
>タフシリーズで組もう
なにっ
ってのはさておきTUFとROGって何が違うのあれ…
19924/05/25(土)23:44:26No.1193215095+
>そういう人ってパーツしか買わないんだと勝手に勘違いしてた
OSのセットアップなんて誰でも出来るしBTOでもOS抜きオプションは普通にあるぞ
20024/05/25(土)23:44:36No.1193215162+
モニタでかくすると一瞬で沼落ちするよね…
20124/05/25(土)23:44:37No.1193215167+
スケベな目的がない限りは4060というかそれ以下で十分だよ
20224/05/25(土)23:44:51No.1193215253+
18万位でグラボなし、ブルトゥース無し!何ならCDも読み込みもできない!ても電源やメモリとかは中々良いのでの買ったんだが
blendaとライブ2dやりたくてグラボ買おうと思うんだがあるどれくらいの値段の買えばいいんだろう
20324/05/25(土)23:44:59No.1193215310+
>スケベな目的がない限りは4060というかそれ以下で十分だよ
VRで高フレームレートスケベを考えると青天井だからな…
20424/05/25(土)23:45:01No.1193215322+
グラボをPCIe接続で運用してるんだし同じような接続でVRAM増設できそうなもんだけどなぁ
20524/05/25(土)23:45:12No.1193215387+
>モニタでかくすると一瞬で沼落ちするよね…
画素数が一気に変わるからな…
20624/05/25(土)23:45:18No.1193215429そうだねx2
ゲームやるなら4070sくらい買っておきたい
20724/05/25(土)23:45:47No.1193215567そうだねx2
>blendaとライブ2dやりたくてグラボ買おうと思うんだがあるどれくらいの値段の買えばいいんだろう
環境がわからんから4090買っとけとしか言えないわ!
20824/05/25(土)23:46:00No.1193215644+
>ゲームやるなら4070sくらい買っておきたい
4Kで遊ぶでもない限り4060もあれば十分じゃねえ!?
20924/05/25(土)23:46:15No.1193215745+
2年前に新調した俺がほぼそれ
店員に相談したら+○万円でグラボがこちらにアップデートできてお得ですよ〜て言われて最終的に3090に到達してた
最初は3060tiで考えてたのにな…
21024/05/25(土)23:46:29No.1193215827+
>何ならCDも読み込みもできない!
今CD読み込めるほうがレアじゃねぇか?
21124/05/25(土)23:46:48No.1193215944+
>>ゲームやるなら4070sくらい買っておきたい
>4Kで遊ぶでもない限り4060もあれば十分じゃねえ!?
今後のことを考えてさぁ!
21224/05/25(土)23:46:51No.1193215958+
>2年前に新調した俺がほぼそれ
>店員に相談したら+○万円でグラボがこちらにアップデートできてお得ですよ〜て言われて最終的に3090に到達してた
>最初は3060tiで考えてたのにな…
大体プラス2、3万円で次のクラスに行けるけどそれを重ねるとね…
21324/05/25(土)23:46:53No.1193215975+
円高になるの待とうぜ
1ドル100円まで戻ったら今検討してる30万のやつが20万で買えちまうんだ!
21424/05/25(土)23:46:56No.1193215992+
16pinをいまいち信用できていないので4070が輝いて見える
21524/05/25(土)23:47:12No.1193216090+
お店に見に行ったら思ってた以上にでかい
店員さんに話聞くと音の問題と熱の問題で買うの諦めた
21624/05/25(土)23:47:15No.1193216102+
>2年前に新調した俺がほぼそれ
>店員に相談したら+○万円でグラボがこちらにアップデートできてお得ですよ〜て言われて最終的に3090に到達してた
>最初は3060tiで考えてたのにな…
うおっそれはさすがに性能盛りすぎ…
21724/05/25(土)23:48:02No.1193216344+
>>>ゲームやるなら4070sくらい買っておきたい
>>4Kで遊ぶでもない限り4060もあれば十分じゃねえ!?
>今後のことを考えてさぁ!
今後のこと考えてもデベロッパもハイエンドゲーマーしか遊べないゲームなんて作らないので5年10年は平気だ
21824/05/25(土)23:48:09No.1193216374+
4070あたりから妙にサイズ大きくなるよね
21924/05/25(土)23:48:38No.1193216539+
>今後のことを考えてさぁ!
予算内で1番高い奴買え
22024/05/25(土)23:48:41No.1193216564+
>blendaとライブ2dやりたくてグラボ買おうと思うんだがあるどれくらいの値段の買えばいいんだろう
GPU側メモリの容量が大事な所があるから3060の12Gか4070s以上を意識したらいいと思う
ただ4070S以上は普通のPCがもう一台買える価格になるからよく考えてな
22124/05/25(土)23:48:57No.1193216655+
たまにSandyおじさんとかいるけど設定下げれば未だに遊べないこともないレベルだからな…
22224/05/25(土)23:49:14No.1193216764そうだねx1
下調べしてると70tisは欲しいなってなるんだけど冷静に考えると60tiで十分だった
22324/05/25(土)23:49:19No.1193216784+
俺もグラボの新調でずっと悩んでたからタイムリーなスレだ
どうせ4070で十分なんだけどあれ数万足したら4070SやTi買えるな…と考えだしたら止まらない
ただ人と相談して中古がダメそうなのはなんとなくわかった
22424/05/25(土)23:49:23No.1193216808+
Steamで古くて軽いゲームいっぱいあるしなぁ
22524/05/25(土)23:49:59No.1193217004+
さすがにもうSandyは駄目なのでは…?
22624/05/25(土)23:50:05No.1193217033+
>たまにSandyおじさんとかいるけど設定下げれば未だに遊べないこともないレベルだからな…
北森は流石にもう見ないな
22724/05/25(土)23:50:08No.1193217055そうだねx1
>俺もグラボの新調でずっと悩んでたからタイムリーなスレだ
>どうせ4070で十分なんだけどあれ数万足したら4070SやTi買えるな…と考えだしたら止まらない
>ただ人と相談して中古がダメそうなのはなんとなくわかった
ハードウェアなんてものは基本中古で買うもんじゃねえ!
22824/05/25(土)23:50:10No.1193217076+
>4070あたりから妙にサイズ大きくなるよね
あの辺大きいのと小さいのでサイズの差がすごくない?
やっぱデカければデカい方がいいの?
22924/05/25(土)23:50:15No.1193217097そうだねx1
今時はCPUの方が性能向上早いがゆえにGPUより先に限界を迎える
というか買い替えたきっかけがそれだった
23024/05/25(土)23:50:18No.1193217120+
5000番台っていつ頃出るの?
噂半分でいいから
23124/05/25(土)23:50:42No.1193217271+
>>4070あたりから妙にサイズ大きくなるよね
>あの辺大きいのと小さいのでサイズの差がすごくない?
>やっぱデカければデカい方がいいの?
デカくてファンがいっぱいあるほどいいぞ
23224/05/25(土)23:50:46No.1193217291+
FHDなら4070sでいいよねマジで
23324/05/25(土)23:50:49No.1193217312+
かつてAtomであったN100以下だと考えるとSandyおじさんのひわいを感じる
23424/05/25(土)23:50:53No.1193217330+
>>俺もグラボの新調でずっと悩んでたからタイムリーなスレだ
>>どうせ4070で十分なんだけどあれ数万足したら4070SやTi買えるな…と考えだしたら止まらない
>>ただ人と相談して中古がダメそうなのはなんとなくわかった
>ハードウェアなんてものは基本中古で買うもんじゃねえ!
そうらしいね
初心者だからうおっ…中古グラボ安すぎ…とか惹かれてたので危なかった
23524/05/25(土)23:50:53No.1193217332+
>5000番台っていつ頃出るの?
>噂半分でいいから
出たとして「」の収入で買えるの?
23624/05/25(土)23:51:12No.1193217438+
>5000番台っていつ頃出るの?
>噂半分でいいから
5090が冬に出る
23724/05/25(土)23:51:23No.1193217493+
俺は3060tiもあれば十分だろ…って買い替えた後せっかくだからモニタも新調しようってなって
どうせ買い替えるならでかいやつがいいなって4k+FHDにしたら微妙にスペック足りなくなったマン!
23824/05/25(土)23:51:23No.1193217494+
FHDでディアブロ4しか遊ばねぇんだ4060買おうと思う
23924/05/25(土)23:51:47No.1193217636そうだねx1
>FHDでディアブロ4しか遊ばねぇんだ4060買おうと思う
やりたいことが決まってるならそれでいいよ
24024/05/25(土)23:52:03No.1193217728+
グラボの中古はマイニング以降もう絶対手を出しちゃいけないと思うようになった
24124/05/25(土)23:52:05No.1193217741+
3000番台だと心臓部のグリス?が漏れて不具合起こしてるとかあったよね
24224/05/25(土)23:52:08No.1193217768+
中古は分かってるものか何も知らない初心者が買うもの
24324/05/25(土)23:52:21No.1193217845+
>FHDなら4070sでいいよねマジで
WQHDならまだしもFHDなら4070Sすら過剰ぎみじゃねえか?
24424/05/25(土)23:52:23No.1193217855+
もうすぐ5000番代が出るとしても値段とスペックのバランスを考えると4070Sはやっぱ魅力あるわ
24524/05/25(土)23:52:29No.1193217899+
>FHDでディアブロ4しか遊ばねぇんだ4060買おうと思う
グラボ新調するとモニタももうちょっといいやつに…って欲が出てくるぞ
俺はそれでUWQHD買って新調したばかりのグラボが力不足になった
24624/05/25(土)23:52:46No.1193217987+
radeonの「」がいない事はわかる
24724/05/25(土)23:53:03No.1193218101+
>FHDでディアブロ4しか遊ばねぇんだ4060買おうと思う
最新のグラフィック自慢のゲームを4Kで遊ぼうとかでもない限り4060で困ることなんて絶対ないと断言しておく
24824/05/25(土)23:53:07No.1193218123そうだねx1
>俺は3060tiもあれば十分だろ…って買い替えた後せっかくだからモニタも新調しようってなって
>どうせ買い替えるならでかいやつがいいなって4k+FHDにしたら微妙にスペック足りなくなったマン!
4k買う前に気づけや!
24924/05/25(土)23:53:37No.1193218306+
パソコンなんてデカけりゃデカいほど良いんだ
25024/05/25(土)23:54:07No.1193218481+
低スペ賃貸の俺には4060が限界な気がする
25124/05/25(土)23:54:35No.1193218647+
>低スペ賃貸の俺には4060が限界な気がする
懐の話?
25224/05/25(土)23:54:46No.1193218731+
BGAの方がボトルネックが出ないなら小さいほうがいいのでは?
25324/05/25(土)23:54:56No.1193218801+
外付けVGA思い切って買ったらただのノートPCが4090の性能で生成AIぶん回せるようになってすごい
デスクトップならもっとすごいだろうけど
25424/05/25(土)23:55:02No.1193218833+
Radeonもっと頑張って…
25524/05/25(土)23:55:05No.1193218854+
4070tiでサイパン4kで遊んでたけど60〜90くらいは出たな
ソロゲーなら問題ない
25624/05/25(土)23:55:13No.1193218903+
グラボ高くなりすぎて4060tiでもいいかなって思い始めてる
25724/05/25(土)23:55:26No.1193218959+
グラボと電源交換てみんな自分でやってるの?
知識無いから怖いわ…
25824/05/25(土)23:55:31No.1193218985+
>グラボ高くなりすぎて4060tiでもいいかなって思い始めてる
FHDなら十分よ
25924/05/25(土)23:56:21No.1193219259+
>グラボ高くなりすぎて4060tiでもいいかなって思い始めてる
4070以上は4K大画面で遊びたい人向けだからそういう目的ないならそれでいいよ
26024/05/25(土)23:56:31No.1193219314+
>グラボと電源交換てみんな自分でやってるの?
>知識無いから怖いわ…
難しくないけど知識無いままやったら駄目よ
やるつもりあるなら少なくともある程度ネットで調べるくらいは必要
26124/05/25(土)23:56:32No.1193219321+
>>低スペ賃貸の俺には4060が限界な気がする
>懐の話?
もろもろ
26224/05/25(土)23:56:48No.1193219415+
>グラボと電源交換てみんな自分でやってるの?
>知識無いから怖いわ…
ジャンクで非稼働のPCでも買ってきて中身開けていじってみるといい
メモリのつけ外ししたりするだけでもこれこんなに押し込んでいいの?って疑心暗鬼になる
26324/05/25(土)23:57:05No.1193219508+
sycomで4070tiのbto組もうとしたら40万超えてびっくりした
ちょっと高いなぁ
26424/05/25(土)23:57:15No.1193219553+
>グラボと電源交換てみんな自分でやってるの?
>知識無いから怖いわ…
刺さるところに刺していけばいいだけの簡単な作業だよ
26524/05/25(土)23:57:30No.1193219639+
>sycomで4070tiのbto組もうとしたら40万超えてびっくりした
>ちょっと高いなぁ
良いパーツ詰め込みすぎてない?
26624/05/25(土)23:57:49No.1193219742+
サイコムは独自路線でサポートも手厚いからそれくらいするよ
26724/05/25(土)23:57:53No.1193219756+
サイコムはなんかちょっと高すぎる…


1716644655615.jpg