二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716344229987.jpg-(15420 B)
15420 B24/05/22(水)11:17:09No.1191855936そうだねx9 13:03頃消えます
資産一千万円超えた!
投資わからない 俺は雰囲気で投資してなんか金が増えている…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/22(水)11:19:13No.1191856346そうだねx1
雰囲気投資方
224/05/22(水)11:23:23No.1191857184+
それぐらいあると一日どれぐらい変動するんだろう
324/05/22(水)11:24:01No.1191857315+
なんか何もしてないのに毎日10万くらい変動してるよ
424/05/22(水)11:25:02No.1191857521+
https://img.2chan.net/b/res/1191842966.htm
524/05/22(水)11:28:25No.1191858218そうだねx6
>俺は雰囲気で投資してなんか金が増えている…
夢のある話だ
624/05/22(水)11:30:40No.1191858698+
NISA関係なく節約してたらなんか金増えてる
724/05/22(水)11:31:12No.1191858799そうだねx9
元々金持ってる奴が儲かるってコト…!?
824/05/22(水)11:31:58No.1191858958そうだねx3
>なんか何もしてないのに毎日10万くらい変動してるよ
こえー
924/05/22(水)11:32:04No.1191858985+
>含み損600万円超えた!
1024/05/22(水)11:32:12No.1191859010+
ここ最近の増え方が怖すぎて素直に喜べない
1124/05/22(水)11:32:16No.1191859020+
俺クラスになるとたまに50万変動とかする
俺の手取り三ヶ月分…?
1224/05/22(水)11:33:06No.1191859222+
コロナの頃は一晩で200万くらい飛んだ
1324/05/22(水)11:33:46No.1191859370そうだねx12
>俺の手取り三ヶ月分…?
手取りそれだけなのによく50万変動するレベルの金投資に回せたな…
1424/05/22(水)11:33:55No.1191859408+
成長枠何に突っ込むか悩んでたけど
もう面倒だからオルカンに240万でいいのでは?と思い始めてきた
1524/05/22(水)11:34:23No.1191859504+
>コロナの頃は一晩で200万くらい飛んだ
一ヶ月くらいで戻ったから…
1624/05/22(水)11:34:25No.1191859516+
株始めた時に何もわかんないからよく聞く会社から選んで
AppleとTSMCとマイクロソフトとテック株投信に出鱈目に投資してたらなんか今すごいことになった
途中でかなり目減りしたTSMC株を売ったの後悔してる
1724/05/22(水)11:34:33No.1191859544そうだねx3
調子に乗って任天堂株を10単元持ってた時は毎日10万単位で動くから見てられなかった
直近になって上がった時に処分してもう二度と個別株には手を出さないと誓った
個別株やってる人達って心臓強すぎでしょ
1824/05/22(水)11:35:50No.1191859853そうだねx1
人間やってりゃそのうち慣れるよ
まぁ慣れられないやつが退場してるだけかもしれないが
1924/05/22(水)11:36:43No.1191860058そうだねx4
>AppleとTSMCとマイクロソフトとテック株投信に出鱈目に投資してたらなんか今すごいことになった
そういう妄想は画像でも貼ってから言うんだな
2024/05/22(水)11:39:20No.1191860658+
半年で1000万くらい増えてて笑える
2124/05/22(水)11:39:20No.1191860659+
絶対倍以上に増えるのにやらないのは馬鹿未満
2224/05/22(水)11:39:33No.1191860700+
増えても不安になるし減っても不安になる身体になった
2324/05/22(水)11:39:52No.1191860758そうだねx3
>>AppleとTSMCとマイクロソフトとテック株投信に出鱈目に投資してたらなんか今すごいことになった
>そういう妄想は画像でも貼ってから言うんだな
割合はすごいことになったが額は全然大したことなかったな…
fu3504301.jpg
2424/05/22(水)11:41:41No.1191861154+
>割合はすごいことになったが額は全然大したことなかったな…
>fu3504301.jpg
インド株に手を出してる「」初めて見た
2524/05/22(水)11:42:15No.1191861285+
3年前にTSMC買うのはアンテナ高いな
2624/05/22(水)11:42:33No.1191861353そうだねx1
本当によく分からない突っ込み方でだめだった
2724/05/22(水)11:42:50No.1191861416+
個別は配当目当てでしか買わないわ
数年単位で安いと判断したものしか手を出さないし買ったら上下は見ない
2824/05/22(水)11:43:05No.1191861487+
スパイスの風を感じてきたか?
2924/05/22(水)11:43:31No.1191861592+
書き込みをした人によって削除されました
3024/05/22(水)11:43:40No.1191861627そうだねx5
インドはなんか解像度上がるほど損害他人に与えて利益貪ろうとする性質に遭遇してこいつらが発展とか無理でしょってなる
3124/05/22(水)11:45:25No.1191861998+
逆に中国は今から仕込んどくと良いことありそうな気がするぞ俺
共産党のカントリーリスクはお祈りだぞ俺
3224/05/22(水)11:45:26No.1191862005+
2020年から投資に手を出してたら余程バカやらない限りは資産が倍近くになってるからね…
本当にここ3年ぐらいはボーナスステージだった
3324/05/22(水)11:45:42No.1191862063+
fu3504311.jpg
一貫性ねえなとか思いながらPF見てる
3424/05/22(水)11:47:31No.1191862461そうだねx14
インドはちょっと知れば知るほどこれ高度成長して先進国の仲間入りじゃなくて
ロシア中国のような将来のパブリックエネミーみたいなのになりそうなんだよね
3524/05/22(水)11:48:21No.1191862641+
インド人と仕事した事ある上級「」にインド人の性格聞いてみたいもんだ
3624/05/22(水)11:48:27No.1191862662+
年収360万円48歳の低収入だが
毎年金融資産が200万円ぐらい増えるので実質年収560万円
そう考えると年代の平均年収ぐらい行けてるのかなと思う
3724/05/22(水)11:49:05No.1191862780+
枠使い切ってね?
3824/05/22(水)11:49:22No.1191862846+
テック企業とかインド人CEOになるとものすごい勢いでbe evil化するからね
3924/05/22(水)11:49:29No.1191862864そうだねx4
>年収360万円48歳の低収入だが
>毎年金融資産が200万円ぐらい増えるので実質年収560万円
>そう考えると年代の平均年収ぐらい行けてるのかなと思う
金持ってるやつは更に年収アップしてるぞ
4024/05/22(水)11:49:52No.1191862951+
>インド人と仕事した事ある上級「」にインド人の性格聞いてみたいもんだ
日本とのビジネスに出てくるインド人は上澄インド人だからマジで参考にならないんだ
4124/05/22(水)11:50:05No.1191862991+
投資をやれ!銀行に預けてても何にもならないぞ!
って3年前に言って欲しかったな
4224/05/22(水)11:50:44No.1191863156+
>インド人と仕事した事ある上級「」にインド人の性格聞いてみたいもんだ
例えば職場の人間だけで日本人を語るような大まかな分類はしたくないけど
もし仮にインド人全員がこんな感じの性格なら国単位で関わりたくねえとは思った
4324/05/22(水)11:50:57No.1191863187+
>投資をやれ!銀行に預けてても何にもならないぞ!
>って3年前に言って欲しかったな
アベノミクス言うとりましたやん
4424/05/22(水)11:51:01No.1191863201+
上澄みいんどじんはインドの企業で働いてないから…
4524/05/22(水)11:51:31No.1191863333+
コロナショックの時に口座開設パンクするくらい始めたから結構な人がチャンスと思ったのだ
4624/05/22(水)11:51:40No.1191863370+
書き込みをした人によって削除されました
4724/05/22(水)11:51:41No.1191863377+
インド人は素手でうんこ拭くって時点でもう信用しない
4824/05/22(水)11:51:45No.1191863388+
>テック企業とかインド人CEOになるとものすごい勢いでbe evil化するからね
まるでGoogle がevilみたいじゃん
4924/05/22(水)11:51:52No.1191863408+
財形とかいうカス申し込んだの未だに後悔してる
5024/05/22(水)11:51:56No.1191863424+
日本と仕事でやり取りがあるその上澄みインド人ですら頼んだ仕事ギリギリまでやらなかったりギリギリを越えてもやってなかったりと聞くんだが…
5124/05/22(水)11:51:57No.1191863426そうだねx1
>元々金持ってる奴が儲かるってコト…!?
つまり借金しまくって投資すればどんな貧乏人でも大金持ちに…
5224/05/22(水)11:52:00No.1191863445+
株価2倍になって配当も増えたから当初の投資金額からすると配当10%相当になった
ありがたい…
5324/05/22(水)11:52:05No.1191863459そうだねx1
>コロナショックの時に口座開設パンクするくらい始めたから結構な人がチャンスと思ったのだ
(口座を作って満足する「」)
5424/05/22(水)11:52:06No.1191863464+
>投資をやれ!銀行に預けてても何にもならないぞ!
>って3年前に言って欲しかったな
ミーの記憶によれば コロナの前からずっとインデックス投資 やれと「」達はスレで言ってた
5524/05/22(水)11:52:07No.1191863471+
インド人マジで言う事聞かない根回して外堀埋めても言う事聞かない
5624/05/22(水)11:52:55No.1191863663そうだねx1
オルカン微妙じゃね?と最近どんどん思うようになった
5724/05/22(水)11:53:34No.1191863818+
SP500でいいよ
5824/05/22(水)11:53:39No.1191863834+
>オルカン微妙じゃね?と最近どんどん思うようになった
投資のプロきたな…
5924/05/22(水)11:53:43No.1191863852+
というか平成の後半あたりからはもうずっとインデックスインデックスばっかしか言われてない気がする
6024/05/22(水)11:53:43No.1191863854+
バイマイアベノミクスが10年前だぞ
散々投資しろって言ってたのに…
6124/05/22(水)11:54:01No.1191863938+
>インド人マジで言う事聞かない根回して外堀埋めても言う事聞かない
一回外注で仕事依頼したことあるけど二度と使わねえってなった
6224/05/22(水)11:54:19No.1191864016そうだねx2
アベノミクスってそういうことだったんか
言ってよ
6324/05/22(水)11:54:20No.1191864022そうだねx1
SP500に勝てるプロが少ないんであってオルカンに勝てるプロは実際そこそこいると思う
6424/05/22(水)11:54:27No.1191864039+
個別株で長いこと足踏みしてたよ
6524/05/22(水)11:54:35No.1191864072+
はじめろと言われても損するリスクが0じゃないって聞いてビビっちゃって…
6624/05/22(水)11:54:35No.1191864073+
銀行なんかに預けてるお金の価値は年々下がるだけだぜ!
6724/05/22(水)11:55:01No.1191864163+
>>オルカン微妙じゃね?と最近どんどん思うようになった
>投資のプロきたな…
基本はSP500が最強でしょ?
オルカンは本当にそれに並ぶのか?
6824/05/22(水)11:55:12No.1191864205+
>アベノミクスってそういうことだったんか
>言ってよ
貯蓄から投資へって10年来言ってたしその為に減税もしてたしNISAも作られてたよ
6924/05/22(水)11:55:15No.1191864219+
やってて思うけどアメリカ強すぎる
7024/05/22(水)11:55:17No.1191864231そうだねx2
>SP500に勝てるプロが少ないんであってオルカンに勝てるプロは実際そこそこいると思う
いや…
7124/05/22(水)11:55:45No.1191864340+
もっとちゃんと円の価値は下がっていくことを教えて欲しかった
7224/05/22(水)11:55:56No.1191864382+
むしろ今のアメリカ一人勝ち景気下でも年初来からsp500とオルカンが3%しか変わらないからオルカン中心でいいやってなった
7324/05/22(水)11:56:02No.1191864406+
>>SP500に勝てるプロが少ないんであってオルカンに勝てるプロは実際そこそこいると思う
>いや…
アクティブファンドの成績見れるけどベンチマークが大体SP500なんだよね
7424/05/22(水)11:56:20No.1191864468+
世界的にもかなり有名なインドのシステム会社のサポートに連絡入れたら「明日から国民的なまつりで連休なので前日からすでにお祭り状態で誰も仕事する気がないので対応できません」的な回答が返ってきたときはマジで我が社全員がキれた
7524/05/22(水)11:56:44No.1191864563+
>はじめろと言われても損するリスクが0じゃないって聞いてビビっちゃって…
それは普通の株投資についてだと思う
普通の株投資は儲けても税金で持っていかれるから極端に言えばハイリスクローリターンになる
NISAは税金かからんから逆にローリスクハイリターンになるんじゃねえかな
7624/05/22(水)11:57:12No.1191864666+
プロならオルカンに勝てるというか
オルカンに勝てないファンドは価値がないというか
7724/05/22(水)11:57:19No.1191864685+
インドは個人的にはあんまりオススメできやせんぜ旦那
7824/05/22(水)11:57:48No.1191864796+
>世界的にもかなり有名なインドのシステム会社のサポートに連絡入れたら「明日から国民的なまつりで連休なので前日からすでにお祭り状態で誰も仕事する気がないので対応できません」的な回答が返ってきたときはマジで我が社全員がキれた
良い悪いは置いといて俺もこのメンタルで生きたい
7924/05/22(水)11:57:51No.1191864807+
>世界的にもかなり有名なインドのシステム会社のサポートに連絡入れたら「明日から国民的なまつりで連休なので前日からすでにお祭り状態で誰も仕事する気がないので対応できません」的な回答が返ってきたときはマジで我が社全員がキれた
仕事なんてそれくらいの態度でいいんだよ
8024/05/22(水)11:58:06No.1191864850+
霞ヶ関キャピタルと東京エレクトロンが欲しい
8124/05/22(水)11:58:07No.1191864855+
税率2割はデカイっちゃデカイけどリスクを左右するほどデカイわけじゃないぞ
株投資はいつでもだいたいミドルリスク・ミドルリターンだ
8224/05/22(水)11:58:20No.1191864918+
プロが一般人が買えない未公開株で運用してるSBG買っとけばいいよ
8324/05/22(水)11:58:32No.1191864958+
アベノミクスに乗れた奴は米株インデックス持ってればいいじゃんと気づいたはずだから
その後の円安にもコロナ特需にも新NISA特需にも全て乗れたんだろうな
8424/05/22(水)11:58:33No.1191864961+
少し前までは日経255の方がオルカンやs&pより成績良かったけどここ数週で逆転されてじわじわ離されてる
8524/05/22(水)11:58:36No.1191864972+
株が怖い?じゃあ不動産投資しようぜ
8624/05/22(水)11:58:52No.1191865054+
>世界的にもかなり有名なインドのシステム会社のサポートに連絡入れたら「明日から国民的なまつりで連休なので前日からすでにお祭り状態で誰も仕事する気がないので対応できません」的な回答が返ってきたときはマジで我が社全員がキれた
文化の違いだな
日本的対応してもらえると考えない方がいい
8724/05/22(水)11:59:12No.1191865128そうだねx4
正直新NISAが無かったら今でも投資やってないと思う
8824/05/22(水)11:59:15No.1191865141そうだねx1
>fu3504301.jpg
slimじゃない方のeMAXIS持ってる「」初めて見た
8924/05/22(水)11:59:57No.1191865305+
俺は年初一括じゃないしあと4年半くらいは暴落してくれてても一向に構わないんだけど…
9024/05/22(水)11:59:59No.1191865313そうだねx1
アメリカが強いというより
アメリカに投資すれば上がるという信頼と安心感が強い
9124/05/22(水)12:00:03No.1191865341+
>インド人マジで言う事聞かない根回して外堀埋めても言う事聞かない
インドカレー(ネパール人がやってる)は正解に近い業務形態だったのか
9224/05/22(水)12:00:20No.1191865397+
NISAも換金したい時にマイナスだと他の商品と損益相殺させる手が使えないからそこだけはちょっとしたリスク
9324/05/22(水)12:00:20No.1191865398+
社債買おう社債
9424/05/22(水)12:00:25No.1191865422+
USA!USA!USA!
9524/05/22(水)12:00:39No.1191865476+
>株が怖い?じゃあ不動産投資しようぜ
REITはいまはあんまり
9624/05/22(水)12:00:53No.1191865517+
>社債買おう社債
社債より今は米国債がいいよ
9724/05/22(水)12:01:11No.1191865591+
それなりにポートフォリオ膨らんだらREITなりなんなりで不動産も組み込んだほうが良いと思う
9824/05/22(水)12:01:25No.1191865647+
NISAに貯金全額突っ込んでるから何かあったら死ぬ
9924/05/22(水)12:01:32No.1191865674+
国内もちょろっと手を出してみたけど…
いやこれアメリカだけでいいな…
10024/05/22(水)12:01:38No.1191865698そうだねx1
口には出さないけどまた大きく下落するようなイベント起きないかな…
10124/05/22(水)12:01:59No.1191865792そうだねx7
>NISAに貯金全額突っ込んでるから何かあったら死ぬ
そういう投資はやめよう…!
10224/05/22(水)12:02:00No.1191865801+
>社債買おう社債
国内社債市場貧弱すぎない?
10324/05/22(水)12:02:01No.1191865805+
>はじめろと言われても損するリスクが0じゃないって聞いてビビっちゃって…
株で儲けてやる!って派手に行動しないで細々と長い目で見る分には絶対とはいわないけどまず損はしないんじゃない?
10424/05/22(水)12:02:20No.1191865871+
米国債はもう少し円高の時に買いたかった…
10524/05/22(水)12:02:33No.1191865923+
>>NISAに貯金全額突っ込んでるから何かあったら死ぬ
>そういう投資はやめよう…!
まだ現金化しやすい方だからセーフ!
10624/05/22(水)12:02:36No.1191865940+
>>社債買おう社債
>国内社債市場貧弱すぎない?
インフレ率高いからどう足掻いても実質マイナス金利
10724/05/22(水)12:02:38No.1191865955+
なんだかんだ現行金利差は異常値だから円安ぶんのゲタはそのうち剥がれる前提で考えとくべきだろうなあ…
10824/05/22(水)12:02:57No.1191866026+
>米国債はもう少し円高の時に買いたかった…
円安の要因ってなんだっけ…
10924/05/22(水)12:02:58No.1191866033+
>口には出さないけどまた大きく下落するようなイベント起きないかな…
あと5年くらい待とう
11024/05/22(水)12:03:08No.1191866064+
為替ヘッジで国内株をだな
11124/05/22(水)12:03:15No.1191866097+
ほんとに最低限の生活防衛資金はキャッシュで残しとけよ
後は脳死でインデックス買ってるだけでいいが
11224/05/22(水)12:03:21No.1191866125+
いま円安で日本が安いんだから国内やったほうがいいに決まってんじゃんの精神で国内しか買ってない
11324/05/22(水)12:03:24No.1191866139+
>アメリカが強いというより
>アメリカに投資すれば上がるという信頼と安心感が強い
まあアメリカ人借金してまで投資してる人もいるし加速しすぎてインフレで苦しくなってるのは半分ギャグみたいだけどね
11424/05/22(水)12:03:33No.1191866180+
>為替ヘッジで国内株をだな
FXで円売り入れて国内株を買う!これね!
11524/05/22(水)12:03:37No.1191866198+
>口には出さないけどまた大きく下落するようなイベント起きないかな…
口に出すけどまたコロナみたいなのほしい
11624/05/22(水)12:03:40No.1191866209+
日本でも商社株は毎年7%成長を記録してるが
S&P500は今年まだ5月なのに22%成長
日本を応援したいという気持ちでもない限り米株一択
11724/05/22(水)12:03:43No.1191866223+
利率1%ないような社債発行して買われてるの見ると需要あるんだ…ってなる
11824/05/22(水)12:03:44No.1191866230+
リートに高値で売りつけるスポンサー企業買ったほうがリターンいいよ
11924/05/22(水)12:03:54No.1191866265そうだねx3
>>米国債はもう少し円高の時に買いたかった…
>円安の要因ってなんだっけ…
一言で言うなら金利差
12024/05/22(水)12:04:14No.1191866331+
>>NISAに貯金全額突っ込んでるから何かあったら死ぬ
>そういう投資はやめよう…!
確かにリスクもあるけどこれ以上低リスクでリターンが見込める手段は他に無さそうなので……
12124/05/22(水)12:04:29No.1191866389+
スケベ心だして色々積み立ててるけどアメ系の伸びには勝ててない
12224/05/22(水)12:04:30No.1191866392+
>>fu3504301.jpg
>slimじゃない方のeMAXIS持ってる「」初めて見た
マジで知らないで買っちゃったんだ…旧ニーだから入れ替えもできないし
12324/05/22(水)12:04:35No.1191866418+
そういえばNISAで積立投資してる人で再投資型じゃなくて利益出たらそのたびに利益分は引き出してる人いるのかな
12424/05/22(水)12:04:55No.1191866489+
現在積立と成長投資枠合わせて40万の含み益 嬉しい
12524/05/22(水)12:05:05No.1191866532+
>そういえばNISAで積立投資してる人で再投資型じゃなくて利益出たらそのたびに利益分は引き出してる人いるのかな
そういう人はVOOとか直接買った方がいいだろう
12624/05/22(水)12:05:19No.1191866586+
>>>米国債はもう少し円高の時に買いたかった…
>>円安の要因ってなんだっけ…
>一言で言うなら金利差
お金いっぱい刷りすぎたから
12724/05/22(水)12:05:25No.1191866612+
TSMCって米国株にあったんだ…昔買おうとしたけど台湾の株ってどう買うんだ?ってなって諦めてた
12824/05/22(水)12:05:29No.1191866631+
アベノミクスって経済滅茶苦茶にされたから立て直すよぐらいにしか思ってなかった
投資だったのか…
12924/05/22(水)12:05:52No.1191866710+
米国債500万くらい持ってるぜ
だから…早く起これよ利下げ…!
13024/05/22(水)12:06:14No.1191866820+
含み益100万超えた
俺もこれでミリオネラーだ
13124/05/22(水)12:06:26No.1191866870+
その場のノリでテスラ入れたりするし
投資信託って
13224/05/22(水)12:06:31No.1191866888+
オルカンってダメなの
S &P500じゃなくてオルカン全額ぶっぱマンなんだけど
13324/05/22(水)12:06:38No.1191866922+
>口には出さないけどまた大きく下落するようなイベント起きないかな…
米経済が結構ヤバい気がするけど暴落のその瞬間ってマジで予想できないからな…
13424/05/22(水)12:06:40No.1191866927+
>そういえばNISAで積立投資してる人で再投資型じゃなくて利益出たらそのたびに利益分は引き出してる人いるのかな
旧NISAで間違えて受取型を数万だけそう買ってた…売却するのも勿体ないからそのまんまにしてる…
13524/05/22(水)12:06:40No.1191866932+
>口には出さないけどまた大きく下落するようなイベント起きないかな…
明日の深夜にNVDの決算発表あるんだけと直前になって予想が上方修正されたからインデックスはここで一気に上に飛ぶ可能性が高いぞ
13624/05/22(水)12:06:57No.1191866993+
円が安いんじゃなくてドルが強すぎる
FRBが利下げするかもって読まれてドルは下がって株価は上がるらしい
日本は出口迷ってる
13724/05/22(水)12:06:59No.1191867003そうだねx2
>>アメリカが強いというより
>>アメリカに投資すれば上がるという信頼と安心感が強い
>まあアメリカ人借金してまで投資してる人もいるし加速しすぎてインフレで苦しくなってるのは半分ギャグみたいだけどね
米国ではいつものことだ
社会保障システムボロボロでも経済成長優先してくれるんだから住むところとしてはゴミでも投資先としてはありがたい
13824/05/22(水)12:07:09No.1191867044+
書き込みをした人によって削除されました
13924/05/22(水)12:07:14No.1191867071そうだねx1
>オルカンってダメなの
>S &P500じゃなくてオルカン全額ぶっぱマンなんだけど
やるならそれのどっちかって言われてるからそれでいいと思うよ
14024/05/22(水)12:07:53No.1191867230そうだねx1
頑張ってアメリカと対になるインデックス考えてもお行儀の悪く成長してほしくない国しか思いつかん
14124/05/22(水)12:08:08No.1191867298+
オルカンとS&Pは大差ないよ
14224/05/22(水)12:08:08No.1191867300+
>オルカンってダメなの
>S &P500じゃなくてオルカン全額ぶっぱマンなんだけど
誰もだめなんて話してないけど
14324/05/22(水)12:08:13No.1191867324+
REITゴミ箱論も分かるが今ぐらいまで下がってるなら買い向かうのもアリだと思う
ミドルリスクで5%利回りはなんだかんだ魅力的
14424/05/22(水)12:08:28No.1191867390そうだねx3
>円が安いんじゃなくてドルが強すぎる
ドルは強すぎるけど普通に円は弱すぎるぞ
fu3504374.jpg
14524/05/22(水)12:08:54No.1191867505+
貯金全額(防衛資金として200万ぐらい手元にある)
貯金全額(マジで口座の金額は0)
なのかでかなり変わる
14624/05/22(水)12:08:59No.1191867530+
なんだい今日は…
いやにUSA激推しな「」が多いようだが…
14724/05/22(水)12:09:24No.1191867635+
遺産相続というイベントに備えてキャッシュ増やさなきゃ…2倍ぐらいに…
14824/05/22(水)12:09:44No.1191867724+
今は経済規模的にオルカンとSP500は大差ない内容
今後なんかあって組み換えが進めばそのうち差もつくかもしれない
14924/05/22(水)12:10:03No.1191867807+
楽天idecoでS&P500買えなかったので
仕方なく全米オルカン買ったけどコロナ特需でも利益率+30%だった
S&P500は+50%なので辛い
今年になって楽天 idecoにS&P500買えるようになったので速攻でスイッチングした
15024/05/22(水)12:10:08No.1191867839+
>TSMCって米国株にあったんだ…昔買おうとしたけど台湾の株ってどう買うんだ?ってなって諦めてた
一部の海外株はアメリカで取引できるようになってるよ
日本だとトヨタとかソニーがドルで買える
15124/05/22(水)12:10:10No.1191867851+
>ドルは強すぎるけど普通に円は弱すぎるぞ
>fu3504374.jpg
つまりドル持ってるだけで円がモリモリ増えていく…ってコト!?
15224/05/22(水)12:10:17No.1191867885+
今見たら前日比+7万だった
15324/05/22(水)12:10:22No.1191867916+
>なんだい今日は…
>いやにUSA激推しな「」が多いようだが…
なぜなら俺はNYダウを信じている!
15424/05/22(水)12:10:27No.1191867943+
>>円が安いんじゃなくてドルが強すぎる
>ドルは強すぎるけど普通に円は弱すぎるぞ
>fu3504374.jpg
デフレ脱却目指して利上げできなかったから…
15524/05/22(水)12:10:33No.1191867979+
>>円が安いんじゃなくてドルが強すぎる
>ドルは強すぎるけど普通に円は弱すぎるぞ
>fu3504374.jpg
というかドルの強さが霞むくらい円が圧倒的に弱くないか…?
まあ一人だけマイナス金利とかやってたからそりゃそうなるか
15624/05/22(水)12:10:39No.1191868017+
>なんだい今日は…
>いやにUSA激推しな「」が多いようだが…
USA!USA!
15724/05/22(水)12:10:50No.1191868069+
アメリカ最高!今後俺が死ぬまでアメリカが成長し続ける!って人はSP500
いやアメリカ以外も頑張ってるし他の国も成長してくるでしょ…って人はオルカン
15824/05/22(水)12:10:51No.1191868070そうだねx2
>いやにUSA激推しな「」が多いようだが…
激推しじゃないときをあまり見たことない…
15924/05/22(水)12:11:14No.1191868178+
結局のところ大学が強いところが経済も強い
16024/05/22(水)12:11:14No.1191868182+
>>ドルは強すぎるけど普通に円は弱すぎるぞ
>>fu3504374.jpg
>つまりドル持ってるだけで円がモリモリ増えていく…ってコト!?
この2-3年はFXでロング適当にしてればほくほくだったぜ
16124/05/22(水)12:12:14No.1191868467+
米株インデックスからテスラ外して欲しい
経営が行き当たりばったりすぎて当たればでかいけど外れるのもでかい
16224/05/22(水)12:12:17No.1191868489+
年利15%くらい欲しい…!!
16324/05/22(水)12:12:19No.1191868495+
僕はバークシャー・ハサウェイBちゃん!
16424/05/22(水)12:12:25No.1191868524そうだねx1
毎度言ってるけど通過安で血を吐くか利率で血を吐くかでことごとく血を吐いてる過酷な耐久レースを全世界でやってるだけだからな
16524/05/22(水)12:12:36No.1191868592+
実際なんでアメリカばっかクソデカ企業できるんだろうな…たまには欧州発のスーパー企業とか出てもいいのに
16624/05/22(水)12:12:51No.1191868659+
他所は他所で通貨安回避するためにアメリカに追従して金利上げられて苦しい人もいるし...
16724/05/22(水)12:13:07No.1191868727+
学マスの評判いいからバンナム株買ってみた
初動悪かったみたいだけどこれから跳ねてくれないかな
16824/05/22(水)12:13:12No.1191868745+
ステイツ以外のゴミが混じってるオルカンと世界最強経済大国USAの企業のみで構成されたS&P500なら
S&P500の方が強いのは当たり前だよなあ?!
16924/05/22(水)12:13:25No.1191868829そうだねx1
>アメリカ最高!今後俺が死ぬまでアメリカが成長し続ける!って人はSP500
>いやアメリカ以外も頑張ってるし他の国も成長してくるでしょ…って人はオルカン
まあ結局SP500は世界景気の影響受けまくるグローバル企業ばっかでオルカンもアメリカ依存高いからそんな差はつかないけどね…
17024/05/22(水)12:13:33No.1191868870+
fang+インデックスを個別株で組む
17124/05/22(水)12:13:47No.1191868948そうだねx1
>学マスの評判いいからバンナム株買ってみた
>初動悪かったみたいだけどこれから跳ねてくれないかな
好きなコンテンツやってるから応援するは投資の形としてはかなり真っ当だぜ!
金のことは気にすんな!
17224/05/22(水)12:13:50No.1191868961+
フフフ…SOX!激推しな人は居ないの?
17324/05/22(水)12:14:00No.1191869010そうだねx1
トランプが再選したら難しい局面に入る
17424/05/22(水)12:14:17No.1191869092そうだねx1
FANGはメタが邪魔
17524/05/22(水)12:14:24No.1191869138+
主な情報源はこことYahoo!掲示板
17624/05/22(水)12:14:36No.1191869208+
頑張れARM!nVidiaくらい跳ねてくれ!
17724/05/22(水)12:14:41No.1191869225+
>実際なんでアメリカばっかクソデカ企業できるんだろうな…たまには欧州発のスーパー企業とか出てもいいのに
金があるから大金だして優秀な人雇えるし大規模投資も出来る
17824/05/22(水)12:14:44No.1191869240+
ゲームセクターは魔境だからキヲツケテネ!
17924/05/22(水)12:14:46No.1191869252+
頭の中ピーナッツバター詰まってる奴おすぎ!
18024/05/22(水)12:14:48No.1191869267そうだねx2
>トランプが再選したら難しい局面に入る
あのおじいちゃんUSA!USA!の権化だからアメリカは儲かるんじゃないの?
18124/05/22(水)12:14:52No.1191869287+
おれも資産1千万超えた
18224/05/22(水)12:15:06No.1191869357+
>トランプが再選したら難しい局面に入る
当選確実と言われているから100%か
18324/05/22(水)12:15:11No.1191869391そうだねx2
オルカンはバランス型でSP500が攻撃よりバランス型みたいな認識でいいと思う
バランス型とか日和ってんじゃねーよってのがオルカン批判
18424/05/22(水)12:15:21No.1191869435+
>好きなコンテンツやってるから応援するは投資の形としてはかなり真っ当だぜ!
それは投資の形としてはまっとうじゃないんじゃねえかな…
好きなとこ応援したいなら株買うよりコンテンツに金出してやれよ
18524/05/22(水)12:15:24No.1191869450+
今オルカンの60%はアメリカだけど20年後はアメリカ40%日本40%とかになってるかもしれないし…
18624/05/22(水)12:15:24No.1191869452+
>米株インデックスからテスラ外して欲しい
>経営が行き当たりばったりすぎて当たればでかいけど外れるのもでかい
インデックスじゃねえじゃんそれ
18724/05/22(水)12:15:37No.1191869515+
先進国idxとsp500半々だわ
特に理由はない
18824/05/22(水)12:15:42No.1191869548+
FANGは邪魔者多くない?
18924/05/22(水)12:15:49No.1191869589+
>fang+インデックスを個別株で組む
ただの均等割だしこれでいいんだよなわりと
19024/05/22(水)12:16:01No.1191869659そうだねx2
>好きなとこ応援したいなら株買うよりコンテンツに金出してやれよ
コンテンツ作ってる会社に金出すのが投資なんだが
19124/05/22(水)12:16:11No.1191869725+
米国株はトランプ再選が織り込まれてるはず
19224/05/22(水)12:16:18No.1191869768+
>学マスの評判いいからバンナム株買ってみた
>初動悪かったみたいだけどこれから跳ねてくれないかな
作品のごとの評価は別として持ってるIPの地力が凄いから下がってもむしろ買い時にしか思えんのよな
これが企業の評価というものか
19324/05/22(水)12:16:28No.1191869841+
ファングちゃん年始に入れたのが20%プラスになってるしまぁいいかなって
19424/05/22(水)12:16:31No.1191869861+
円安が今後も進むので
日本人が米株に投資するのが一番高利益叩き出せるんだよね
一方 アメリカ人はインフレがすごいので株上げても相殺される
19524/05/22(水)12:16:34No.1191869879+
脳死積みニーするんならオルカンのが商材としては向いてるんだわ
パフォーマンス自体はともかく
19624/05/22(水)12:16:52No.1191869968そうだねx2
>今オルカンの60%はアメリカだけど20年後はアメリカ40%日本40%とかになってるかもしれないし…
日本が経済大国に返り咲きは夢見すぎじゃない?
19724/05/22(水)12:16:54No.1191869978+
>学マスの評判いいからバンナム株買ってみた
>初動悪かったみたいだけどこれから跳ねてくれないかな
それで買うならCA株じゃね
実際リリース直前に900台から1000後半まで上がったけど
19824/05/22(水)12:16:58No.1191870008+
メタはVR注力してるので応援はしてるしFBの頃よりもだいぶ好きになってはいるが儲かるとは思ってない
19924/05/22(水)12:16:59No.1191870013+
大麻株ってNISA枠で買えるものなんかある?
20024/05/22(水)12:17:07No.1191870056+
書き込みをした人によって削除されました
20124/05/22(水)12:17:08No.1191870060そうだねx1
投信のポートフォリオに文句あるなら個別で自分で組んでもいいんだぞ
20224/05/22(水)12:17:08No.1191870063+
>>好きなコンテンツやってるから応援するは投資の形としてはかなり真っ当だぜ!
>それは投資の形としてはまっとうじゃないんじゃねえかな…
>好きなとこ応援したいなら株買うよりコンテンツに金出してやれよ
どっちも全うじゃない?個人じゃ買えないコンテンツや商品もあるわけだから投資として株買う人もいるし
20324/05/22(水)12:17:12No.1191870092+
儲かる商売考えてるやつに出資するのが投資であって楽しさだけ見るならそれはただのお布施だ
20424/05/22(水)12:17:38No.1191870207+
>オルカンはバランス型でSP500が攻撃よりバランス型みたいな認識でいいと思う
どっちもバランス型だこれ!
20524/05/22(水)12:17:43No.1191870233+
投資五年目だけど去年からの上がり幅がエグい
fu3504408.png
20624/05/22(水)12:17:53No.1191870283+
最近始めたばかりだからトランプおじさん当選は積み増しにありがたいかもと思ってる
20724/05/22(水)12:17:54No.1191870298+
>大麻株ってNISA枠で買えるものなんかある?
途中送信しちゃった
タバコメーカーなら取り扱ってたりするよ
20824/05/22(水)12:18:08No.1191870379+
運用収益率62パーセントってなんだよ…こええ
20924/05/22(水)12:18:17No.1191870421+
>>オルカンはバランス型でSP500が攻撃よりバランス型みたいな認識でいいと思う
>どっちもバランス型だこれ!
それはそう
21024/05/22(水)12:18:19No.1191870431+
みんな金持ってんな…
21124/05/22(水)12:18:26No.1191870463+
>>オルカンはバランス型でSP500が攻撃よりバランス型みたいな認識でいいと思う
>どっちもバランス型だこれ!
まあ結局この先勢力図変わったときに調整してくれるか否かで
現状はほぼ同じ
21224/05/22(水)12:18:32No.1191870496そうだねx2
>というかドルの強さが霞むくらい円が圧倒的に弱くないか…?
>まあ一人だけマイナス金利とかやってたからそりゃそうなるか
耐えきれずに利上げしたヨーロッパの悲惨な状況見るとね…
21324/05/22(水)12:18:42No.1191870546+
いまンビディア一本のETFが一番割りがいいんだったか
21424/05/22(水)12:18:43No.1191870552+
円安だから儲かってるだけなのが怖い
21524/05/22(水)12:18:47No.1191870570+
よくわかってないんだけど個別?買う人ってやっぱり(これからこれ上がりそうだな)って世間の動向見て株買ってるの?
21624/05/22(水)12:18:59No.1191870634+
投資するなら去年が最後のチャンスだった
今は時期が悪い
21724/05/22(水)12:19:07No.1191870678+
実際自分でオルカン的なPF組める前提ならそっちのがパフォーマンスはよくなる理屈である
オルカンって今強い国と企業で組まれるわけだからある意味ずっと高値づかみさせられる形でもある
まあ世界各国の経済情勢追うとか相当難易度高いって意味でもオルカンがいいんだろうが
21824/05/22(水)12:19:13No.1191870704+
>途中送信しちゃった
>タバコメーカーなら取り扱ってたりするよ
なるほどそっちがあるのか
ありがとう
21924/05/22(水)12:19:23No.1191870769+
>fu3504408.png
きちんと利益出始めたの3年目ぐらいから?
投資下手だね
22024/05/22(水)12:19:23No.1191870771+
せっかく🍆をちょい盛りしたのに動きがS&P500とほぼ同じでつまらない
22124/05/22(水)12:19:23No.1191870773+
ずっと貯金してたからもっと早く株に変換してればと後悔
22224/05/22(水)12:19:26No.1191870784そうだねx2
1千万越えた辺りから加速していくよね資産
22324/05/22(水)12:19:36No.1191870828+
バンナムぐらいでかいと新規ソシャゲがそこそこヒットくらいじゃあんま株価に影響なさそう
22424/05/22(水)12:19:44No.1191870873+
去年からコツコツやってやっと50万超えたよ
もっと早くやってりゃよかった
22524/05/22(水)12:19:50No.1191870908+
ポイント投資は各社もっとはやくやって欲しかった
Tポイントとかpontaポイントとかdポイントは20年前当時から付与された小銭分を全部積み立ててたら凄いことなってただろうに
22624/05/22(水)12:19:51No.1191870912+
>よくわかってないんだけど個別?買う人ってやっぱり(これからこれ上がりそうだな)って世間の動向見て株買ってるの?
mayの株スレ参考によく騙されている
22724/05/22(水)12:19:51No.1191870921+
円安ってだけで儲かってるんなら1.3倍止まりじゃない?
22824/05/22(水)12:19:57No.1191870947+
アメリカをどれだけ信じるかでSP500とオルカンの比率は自由に決めていい
22924/05/22(水)12:20:01No.1191870967+
>実際自分でオルカン的なPF組める前提ならそっちのがパフォーマンスはよくなる理屈である
>オルカンって今強い国と企業で組まれるわけだからある意味ずっと高値づかみさせられる形でもある
>まあ世界各国の経済情勢追うとか相当難易度高いって意味でもオルカンがいいんだろうが
そんなの放置できないし…
オルカンは勝手にリバランスしてくれるのがウリだし…
23024/05/22(水)12:20:05No.1191870983+
>よくわかってないんだけど個別?買う人ってやっぱり(これからこれ上がりそうだな)って世間の動向見て株買ってるの?
株主優待欲しさで買ってるよ
それでも少額のやつしか買わないし…
23124/05/22(水)12:20:12No.1191871036+
NISA始める前は月10万貯蓄とか無理だろ…て思ってた
始めたら月10万投資しても全然余裕…不思議
23224/05/22(水)12:20:26No.1191871119+
>いまンビディア一本のETFが一番割りがいいんだったか
そりゃ一番株価上がる個別株買うのが最大効率なのは当たり前だけど…
23324/05/22(水)12:20:27No.1191871128+
>mayの株スレ参考によく騙されている
(出前館買ったんだな…)
23424/05/22(水)12:20:31No.1191871159+
今年からの初心者だけど+10%行ってて頭おかしくなりそう
23524/05/22(水)12:20:34No.1191871181+
俺も含み益1万円超えたよ!
来年には1000万なるかな…
23624/05/22(水)12:20:36No.1191871188+
個別買ってるのは刺激が欲しいからだよ
刺激が強すぎて後悔してる
23724/05/22(水)12:20:43No.1191871237+
>円安だから儲かってるだけなのが怖い
いや普通に日本株上がってるな……
23824/05/22(水)12:20:55No.1191871303そうだねx2
>よくわかってないんだけど個別?買う人ってやっぱり(これからこれ上がりそうだな)って世間の動向見て株買ってるの?
自分らの業種に関してはそれなりに情報入ってくるからな
どのあたりからインサイダーになるかはちょっと怪しい
23924/05/22(水)12:21:12No.1191871409+
親父が退職金の一部を投資に入れるか考えてたけどやるならやっぱNISAなのかな
俺も親父も情報弱者だからわからん…
24024/05/22(水)12:21:19No.1191871440+
為替とか混乱のもとだから世界統一通貨作ろうぜ
24124/05/22(水)12:21:28No.1191871499そうだねx1
mayでインペックス流行った時に買ったけど今は3倍以上になってるぜ
ふふふ…インペックス!
24224/05/22(水)12:21:32No.1191871532そうだねx1
円が90円くらいになったら10年前の株価に戻るからまぁ見てなって
24324/05/22(水)12:21:34No.1191871536そうだねx1
まずね
毎日スレ画の誘蛾灯に引き寄せられてスレ開いてるような人が個別しちゃダメ
24424/05/22(水)12:21:38No.1191871557+
個別は失敗するのはもちろんダメだけど成功してもダメだと思う
「あの株で成功したんだ」っていう成功体験が判断を狂わせる
24524/05/22(水)12:21:54No.1191871651+
>NISA始める前は月10万貯蓄とか無理だろ…て思ってた
>始めたら月10万投資しても全然余裕…不思議
なんならちょうど給与増加の波も来てるからね
24624/05/22(水)12:22:01No.1191871692+
円が安くなってるってことはそれだけ米企業へ投資するのも割高にならないの?
24724/05/22(水)12:22:05No.1191871714+
色々買ってどれか2倍や3倍になればハッピー
24824/05/22(水)12:22:12No.1191871749+
>親父が退職金の一部を投資に入れるか考えてたけどやるならやっぱNISAなのかな
>俺も親父も情報弱者だからわからん…
税金かかんないし
24924/05/22(水)12:22:17No.1191871784+
>親父が退職金の一部を投資に入れるか考えてたけどやるならやっぱNISAなのかな
>俺も親父も情報弱者だからわからん…
退職金なら下がること考えると国債がいいんじゃないのか
元本割れあるんだぞ
25024/05/22(水)12:22:24No.1191871827+
>mayでインペックス流行った時に買ったけど今は3倍以上になってるぜ
>ふふふ…インペックス!
どうして俺はエネオスを買ってしまったんだろうな…
25124/05/22(水)12:22:27No.1191871850+
>親父が退職金の一部を投資に入れるか考えてたけどやるならやっぱNISAなのかな
>俺も親父も情報弱者だからわからん…
ここで優しく教えられたこと鵜呑みにして親子共々地獄に落ちてぇのか?
25224/05/22(水)12:22:42No.1191871920+
>まずね
>毎日スレ画の誘蛾灯に引き寄せられてスレ開いてるような人が個別しちゃダメ
いや個別は毎日株価チェックするのが大事だろ…
インデックス投信やってるやつこそスレ開いちゃダメ
25324/05/22(水)12:22:55No.1191871984+
>親父が退職金の一部を投資に入れるか考えてたけどやるならやっぱNISAなのかな
>俺も親父も情報弱者だからわからん…
やるならやっぱというか
NISA枠余ってるのに特定でやる意味が全くないぞ
25424/05/22(水)12:23:04No.1191872024+
>円が安くなってるってことはそれだけ米企業へ投資するのも割高にならないの?
だから早めに始める必要があったんですね
25524/05/22(水)12:23:05No.1191872030+
60代70代だと投資のスタイルがらっと変えなきゃいかんのでちゃんと調べよう
25624/05/22(水)12:23:05No.1191872035+
エヌビディアで個別デビューしたけど尻の穴を捧げてもいいぐらいに信者になってしまった
25724/05/22(水)12:23:05No.1191872037+
>円が安くなってるってことはそれだけ米企業へ投資するのも割高にならないの?
なるよ
25824/05/22(水)12:23:06No.1191872042+
>親父が退職金の一部を投資に入れるか考えてたけどやるならやっぱNISAなのかな
>俺も親父も情報弱者だからわからん…
退職金もらうような年齢の人はS &P500とかでいいんじゃないの知らんけど
25924/05/22(水)12:23:28No.1191872162そうだねx1
>親父が退職金の一部を投資に入れるか考えてたけどやるならやっぱNISAなのかな
>俺も親父も情報弱者だからわからん…
老い先短いならNISAよりもドカンと一発狙ったほうが良いよ
1000万とか入れて年に1-2%増えたところでどうでもいいだろ
若くて複利狙いならともかく
26024/05/22(水)12:23:42No.1191872231+
NISAのスレ画に引き寄せられて毎日開く人間がNISAに1番向いてない…てこと?!
26124/05/22(水)12:23:44No.1191872250+
オルカンって仮に今後暴落があっても20年スパンで見ればまず上がってるだろうって想定で買ってるわけなので
運用期間がそこまでなさそうな退職金だとどうなんだろうね
26224/05/22(水)12:23:49No.1191872277そうだねx1
>親父が退職金の一部を投資に入れるか考えてたけどやるならやっぱNISAなのかな
>俺も親父も情報弱者だからわからん…
そもそもNISAについてなんか勘違いしてると思うんだけどNISAって枠の事であって投資商品じゃないよ
その枠で買った商品の利益は税金かからないよってだけだ
26324/05/22(水)12:23:54No.1191872302そうだねx1
退職金は安定した大手インフラに投資しとけば安全ですよ!
でよく投資先に勧められてたのが東電だったんだよね
26424/05/22(水)12:23:58No.1191872324そうだねx1
>>オルカンはバランス型でSP500が攻撃よりバランス型みたいな認識でいいと思う
>どっちもバランス型だこれ!
リスクが高まった時により低リスクに調整できる幅があるのがオルカンなので30年ぐらい放置する覚悟があればちょっと違ってくる
26524/05/22(水)12:24:17No.1191872425+
>アメリカをどれだけ信じるかでSP500とオルカンの比率は自由に決めていい
これいうと怒り出す子いるけどアメリカってもう薬物と犯罪で完全に終わってるからSP500って地雷だよなって
26624/05/22(水)12:24:19No.1191872435+
iPadを新年に買うからそれまで金を遊牧させとこうと思って追加で投信に突っ込んできたけど
一気に上がったのを見るとすっげってなるわ…
26724/05/22(水)12:24:19No.1191872438+
>NISAのスレ画に引き寄せられて毎日開く人間がNISAに1番向いてない…てこと?!
NISAはあまり関係ない
インデックス投資には向いてない
26824/05/22(水)12:24:27No.1191872480+
2000万超えてから3000万になるまでは割とあっという間だった
もちろん直近の株高の影響がでかいけどやっぱ金があると金が増えるね
26924/05/22(水)12:24:35No.1191872517+
最近のNISAの上がり幅バグってるって聞くけど
2ヵ月前に突っ込んだのが+10%とか行ってるの冷静に考えたら確かにヤバいな…
27024/05/22(水)12:24:36No.1191872526+
>運用収益率62パーセントってなんだよ…こええ
円が今クソザコナメクジってのはついて回る
27124/05/22(水)12:24:39No.1191872536+
結局情報持ってるやつが一番強いからな
IRなんかも読みはするが結局リアル風の噂で買う銘柄が経験則的にも一番儲かる
27224/05/22(水)12:24:40No.1191872541+
そういえば楽天のS&Pに毎月の投資信託切り替えたのはいいけど元々入れてた通常のS&Pの方はどうしよう
一旦確定させて楽天の方に移したほうがいいんだよねポイント的には?
27324/05/22(水)12:24:41No.1191872553+
為替が150円が120円になったらs&p500の価値は20パー減るん?
27424/05/22(水)12:24:47No.1191872593+
>親父が退職金の一部を投資に入れるか考えてたけどやるならやっぱNISAなのかな
>俺も親父も情報弱者だからわからん…
まずNISAは銘柄じゃなくて投資で儲けた金に税金かからないってシステム
詐欺師の誘い文句みたいだから警戒するのは分かる
27524/05/22(水)12:24:55No.1191872628そうだねx2
たまに投信が中身勝手に組み替えてくれるの知らない子がいるよね
27624/05/22(水)12:24:55No.1191872640+
何かというとsp500だけど米国3指数の中で一番ハイリスクハイリターンなのがspなのは知っておいた方がいい
逆に一番安牌なのはダウ
27724/05/22(水)12:25:11No.1191872739+
金が毎日数万増えたり減ったりするから感覚おかしくなりそう
27824/05/22(水)12:25:20No.1191872776そうだねx2
>退職金は安定した大手インフラに投資しとけば安全ですよ!
>でよく投資先に勧められてたのが東電だったんだよね
実際ナンピンし続けてたら普通に勝ち株だからな東電
27924/05/22(水)12:25:23No.1191872796+
アメカスが利下げしたら買い増ししたい…
28024/05/22(水)12:25:26No.1191872807+
>2000万超えてから3000万になるまでは割とあっという間だった
>もちろん直近の株高の影響がでかいけどやっぱ金があると金が増えるね
父さん!
28124/05/22(水)12:25:27No.1191872817そうだねx8
>>親父が退職金の一部を投資に入れるか考えてたけどやるならやっぱNISAなのかな
>>俺も親父も情報弱者だからわからん…
>老い先短いならNISAよりもドカンと一発狙ったほうが良いよ
>1000万とか入れて年に1-2%増えたところでどうでもいいだろ
>若くて複利狙いならともかく
なにもかも間違ってるレス
28224/05/22(水)12:25:38No.1191872882+
>これいうと怒り出す子いるけどアメリカってもう薬物と犯罪で完全に終わってるからSP500って地雷だよなって
他所の国も同じようなもんだから逆に大丈夫でしょ
アメリカ死んでる状態なら他の国も絶対ヤバいことになってるよ
28324/05/22(水)12:25:50No.1191872964+
花に水やる感覚で投資してる
損したらまぁやむなし
28424/05/22(水)12:26:03No.1191873052+
仮想通貨をガチホしておけば…
28524/05/22(水)12:26:09No.1191873088+
>花に水やる感覚で投資してる
>損したらまぁやむなし
お水ちょうだい?
28624/05/22(水)12:26:10No.1191873096+
アメリカは終わってるんじゃなくて何もかも自己責任な国なだけ
28724/05/22(水)12:26:14No.1191873111+
東電は退職金突っ込んでたジジババが一番ダメだったんじゃないかなあって思う
寿命あるなら普通に耐えられただろうけど寿命がないなら耐えきれないだろあれ…
28824/05/22(水)12:26:15No.1191873121+
アメリカ滅びますぞさん!
28924/05/22(水)12:26:17No.1191873132+
SPXLいい?
29024/05/22(水)12:26:44No.1191873272+
東電は大人の事情的に絶対に潰すわけにはいかない会社だから
その時点で株的には勝ち確感ある
29124/05/22(水)12:26:46No.1191873282+
>為替が150円が120円になったらs&p500の価値は20パー減るん?
日本円での価値は減る
ただ円高になるってことは大体アメリカの金利引き下げによるものだからSP500は上がってある程度相殺されると考えられる
29224/05/22(水)12:26:49No.1191873298+
一日で数百万現物だけで上下してると今の仕事なんなんだろうという感じになる
29324/05/22(水)12:26:58No.1191873365+
アメリカ終わりとか言うやつはアメリカに投資してるんだよな
煽ってるやつがインドや中国でポートフォリオ組んでるの見たことないわ
29424/05/22(水)12:27:00No.1191873372+
>たまに投信が中身勝手に組み替えてくれるの知らない子がいるよね
そこが売りなのにな…
29524/05/22(水)12:27:06No.1191873402+
一日で数万円増えちゃうともう仕事辞めても良いんじゃないかと錯覚しちゃうよね
29624/05/22(水)12:27:11No.1191873428+
東電事故後しばらくに買ったけど4倍になってるな
もっと買っとけばよかった
29724/05/22(水)12:27:24No.1191873499+
投資って地味だな
電車で前のおっさんが見てた新聞に何かを気付いて
証券会社に俺だA社の株をいますぐ手放せとか電話するようなイメージだった
29824/05/22(水)12:27:26No.1191873510+
>何かというとsp500だけど米国3指数の中で一番ハイリスクハイリターンなのがspなのは知っておいた方がいい
>逆に一番安牌なのはダウ
ダウは均等割だから売買頻度が高くて向かない
29924/05/22(水)12:27:27No.1191873512+
自己責任だから
基本「」は景気のいい話だがウソか本当か見破れるやつじゃないと一瞬でトブぞ
30024/05/22(水)12:27:35No.1191873556+
>一日で数百万現物だけで上下してると今の仕事なんなんだろうという感じになる
ほぼノーリスクで一定額の金が貰えるシステムはなんだかんだ便利だぞ
30124/05/22(水)12:27:36No.1191873565+
>>円安だから儲かってるだけなのが怖い
>いや普通に日本株上がってるな……
そりゃ通貨安ならそこの株価は上がることが多いからな
sp500とかが儲かって見えるのが円通貨安な面が大きくて円高になったらとたんによわよわになるかも‥って懸念だろう
30224/05/22(水)12:27:39No.1191873584+
たまに頭おかしくなった人が会社前でお前のとこの株価暴落で大損だ金返せ!って暴れる
30324/05/22(水)12:27:39No.1191873588+
スレは毎日開いているが自分の資産現況は半年は見てねぇぜ!!!
30424/05/22(水)12:27:55No.1191873666そうだねx1
>一日で数百万現物だけで上下してると今の仕事なんなんだろうという感じになる
大きく稼ぐための種銭稼ぎ
30524/05/22(水)12:28:04No.1191873721+
>そこが売りなのにな…
NISA損切り…!?
30624/05/22(水)12:28:05No.1191873725+
億り人になるまで何年かかる予想?俺は20年
30724/05/22(水)12:28:30No.1191873870+
>スレは毎日開いているが自分の資産現況は半年は見てねぇぜ!!!
えらい
30824/05/22(水)12:28:32No.1191873880+
コツコツドカンは投資の華だからね
30924/05/22(水)12:28:34No.1191873885+
開戦後オルカンからわりと早い段階でロシア外れたもんね
31024/05/22(水)12:28:43No.1191873942+
1800万投資していた場合
年利4%計算だとなにもしなくても月6万追加で投資しているような状態になる
31124/05/22(水)12:28:45No.1191873956+
>電車で前のおっさんが見てた新聞に何かを気付いて
>証券会社に俺だA社の株をいますぐ手放せとか電話するようなイメージだった
やってみたいけどそういうの手数料無駄に高いんだよな…
31224/05/22(水)12:29:15No.1191874122そうだねx1
>一日で数百万現物だけで上下してると今の仕事なんなんだろうという感じになる
労働も身体という資産を使った投資だぞ
31324/05/22(水)12:29:34No.1191874238+
SBIはUIがクソで見づらいから放置に最適と聞いて目からウロコだったな…
31424/05/22(水)12:29:42No.1191874283+
>ドカン(突然の大恐慌)
31524/05/22(水)12:29:47No.1191874310+
>投資って地味だな
>電車で前のおっさんが見てた新聞に何かを気付いて
>証券会社に俺だA社の株をいますぐ手放せとか電話するようなイメージだった
個別だと普通にあるよ
今の時代電話はしないだろうけど
31624/05/22(水)12:29:49No.1191874323+
ノーリスクなんて言いきるエア投資家もいるのがたのしいすれ
31724/05/22(水)12:29:55No.1191874365+
>1800万投資していた場合
>年利4%計算だとなにもしなくても月6万追加で投資しているような状態になる
夢見がちな発想
31824/05/22(水)12:29:59No.1191874392+
資産1億あって5%配当の株に全力すれば不労所得年400万だぜ?
並みの労働者の年収もらえちゃうんだぜ?
31924/05/22(水)12:30:06No.1191874426そうだねx2
>>ドカン(突然の大恐慌)
ナンピンチャンス!
32024/05/22(水)12:30:07No.1191874434+
>投資って地味だな
>電車で前のおっさんが見てた新聞に何かを気付いて
>証券会社に俺だA社の株をいますぐ手放せとか電話するようなイメージだった
鉄火場がやりたいなら特定で仕手株買いなよヒリついた勝負出来るぞ
32124/05/22(水)12:30:16No.1191874492+
>やってみたいけどそういうの手数料無駄に高いんだよな…
ネットだと0円電話だと1万円!みたいな手続きある
32224/05/22(水)12:30:19No.1191874499+
>億り人になるまで何年かかる予想?俺は20年
うまくいけば来年
うまくいけば
32324/05/22(水)12:30:22No.1191874514+
ネット証券が台頭してきたのここ20年くらいだし…
32424/05/22(水)12:30:27No.1191874545+
>たまに頭おかしくなった人が会社前でお前のとこの株価暴落で大損だ金返せ!って暴れる
ヤフーファイナンス見るともの凄く一杯いる
32524/05/22(水)12:30:31No.1191874564+
FXでええやん
32624/05/22(水)12:30:34No.1191874586そうだねx4
>ノーリスクなんて言いきるエア投資家もいるのがたのしいすれ
ノーリスクって言われてるの投資じゃなくて労働の話じゃね?
32724/05/22(水)12:30:51No.1191874689+
国内の手数料0はちょっと魔物だからほどほどにしたい
32824/05/22(水)12:30:59No.1191874727+
大恐慌になったらそれこそ資産分散しててよかったー!ってなるんじゃないの?
32924/05/22(水)12:31:04No.1191874765+
労働には健康リスクがあるし…
33024/05/22(水)12:31:07No.1191874773+
>FXでええやん
何でそう思っちゃったの!?
33124/05/22(水)12:31:08No.1191874780+
>たまに頭おかしくなった人が会社前でお前のとこの株価暴落で大損だ金返せ!って暴れる
電話もかかってくるし上場企業は大変だな
33224/05/22(水)12:31:15No.1191874832+
TSMCはいいぞ
fu3504470.jpg
33324/05/22(水)12:31:17No.1191874845+
今はノーリスク謳って金集めるのは違法なんだ
33424/05/22(水)12:31:21No.1191874863+
>開戦後オルカンからわりと早い段階でロシア外れたもんね
でもそれまで買ってたオルカンの中にロシア株の分は残ってるんだよね?
仮にロシアが崩壊してそれらの株がゴミになった場合その分保有してたオルカン株は目減りするって認識だけとあってる?
33524/05/22(水)12:31:27No.1191874897+
億り人はまぁ憧れるけど億り人になれても仕事は辞めれないんだよな…
33624/05/22(水)12:31:28No.1191874903+
>SBIはUIがクソで見づらいから放置に最適と聞いて目からウロコだったな…
アプリは普通じゃない?
ホームページの動線は20年前くらいのサイトだが…
33724/05/22(水)12:31:43No.1191874982+
Yahooファイナンスはさっさと解体して欲しいです
日本人には合ってない
33824/05/22(水)12:31:50No.1191875013+
人生の切り売りだからノーリスクではない
まぁ仕事せずに何するのって言われるとなかなか答えづらくもあるが
33924/05/22(水)12:31:57No.1191875057+
>やってみたいけどそういうの手数料無駄に高いんだよな…
普通にネット証券でやればええ
マン介す意味ねえ
34024/05/22(水)12:32:01No.1191875092+
>TSMCはいいぞ
>fu3504470.jpg
生き別れの兄さん……!?
34124/05/22(水)12:32:03No.1191875100そうだねx1
>億り人はまぁ憧れるけど億り人になれても仕事は辞めれないんだよな…
いつでもやめられる気持ちになると仕事は逆にうまくいく不思議
34224/05/22(水)12:32:04No.1191875109+
TSMCはバフェットが地政学リスク理由に手放してたし…
34324/05/22(水)12:32:14No.1191875163+
>億り人はまぁ憧れるけど億り人になれても仕事は辞めれないんだよな…
資産億じゃやめらんねえなあ
34424/05/22(水)12:32:18No.1191875184+
アメリカの治安が死んでも大企業はびくともしないから問題ない
34524/05/22(水)12:32:20No.1191875199+
>>開戦後オルカンからわりと早い段階でロシア外れたもんね
>でもそれまで買ってたオルカンの中にロシア株の分は残ってるんだよね?
>仮にロシアが崩壊してそれらの株がゴミになった場合その分保有してたオルカン株は目減りするって認識だけとあってる?
昔かったオルカンも今買ったオルカンも現時点のファンドを参照するから安心しな
34624/05/22(水)12:32:31No.1191875265そうだねx3
年間360万までしかNISA入れられないって少なくない?
1800万一括で入れさせて欲しい
34724/05/22(水)12:32:35No.1191875285+
すっごいどうでもいいことなんだけど
各社のアプリによってチャートの色が真逆なの紛らわしいからやめてほしい…
34824/05/22(水)12:32:37No.1191875293+
>Yahooファイナンスはさっさと解体して欲しいです
>日本人には合ってない
カスみたいな煽り合いを見てると心が落ち着くし…
34924/05/22(水)12:32:39No.1191875310+
>労働も身体という資産を使った投資だぞ
資本主義抜きにしてもこの世界って全部が何かと何かの交換なのよね
身体動かす力と不労所得を交換するために間に労働と株式噛ます必要がある
35024/05/22(水)12:32:41No.1191875331そうだねx1
>>SBIはUIがクソで見づらいから放置に最適と聞いて目からウロコだったな…
>アプリは普通じゃない?
>ホームページの動線は20年前くらいのサイトだが…
アプリがカスなんだよ!
35124/05/22(水)12:32:46No.1191875353+
Yahoo!ファイナンスは上がることを一生懸命祈ってる教会みたいな場所だぞ
35224/05/22(水)12:32:56No.1191875401+
インデックスの強いのは積立設定すると何もする事ないので
自分は働くのに集中して入金力高められるのが強い
これが個別だと何かあったら逃げないといけないので毎日株価チェックにニュース追わないといけない心理になる
35324/05/22(水)12:33:01No.1191875433+
資産増やすゲーム感覚になりつつある
億あったらそれを元手にもう1ラウンドだ
35424/05/22(水)12:33:03No.1191875439そうだねx1
>TSMCはバフェットが地政学リスク理由に手放してたし…
実際のところ台湾になければ今頃もっと株価上がってたと思うよ
35524/05/22(水)12:33:06No.1191875461+
>>億り人はまぁ憧れるけど億り人になれても仕事は辞めれないんだよな…
>資産億じゃやめらんねえなあ
3億あれば考えるな
35624/05/22(水)12:33:08No.1191875473+
SBI久々にみたら2年くらい前よりはマシになってた
35724/05/22(水)12:33:11No.1191875500+
>>Yahooファイナンスはさっさと解体して欲しいです
>>日本人には合ってない
>カスみたいな煽り合いを見てると心が落ち着くし…
エコーチェンバーでカルトみたいな板だらけだからだいぶ終わってる
35824/05/22(水)12:33:15No.1191875518そうだねx1
ヤフーファイナンスは爆サイや小町と思え
35924/05/22(水)12:33:15No.1191875521+
>TSMCはバフェットが地政学リスク理由に手放してたし…
地政学リスク言い出したら日経握れなくない…?
36024/05/22(水)12:33:21No.1191875559そうだねx1
そもそも種銭を追加し続けられるのになんで仕事やめる必要が?
36124/05/22(水)12:33:22No.1191875568+
億万長者になって高い車に乗りたい欲はあるが実直に働いて種銭増やそう
36224/05/22(水)12:33:27No.1191875599+
労働は投資より効率が悪いからな
36324/05/22(水)12:33:28No.1191875607+
>大恐慌になったらそれこそ資産分散しててよかったー!ってなるんじゃないの?
そんな事言ってる場合じゃないような気がするが…
36424/05/22(水)12:33:32No.1191875639+
>TSMCはいいぞ
>fu3504470.jpg
税金税金税金税金税金
36524/05/22(水)12:34:16No.1191875887+
台湾有事や南海トラフでどうなるやら
36624/05/22(水)12:34:18No.1191875903そうだねx1
労働投資法は安定だぞ
なんせ労働法で守られてる
36724/05/22(水)12:34:34No.1191875987+
>>>Yahooファイナンスはさっさと解体して欲しいです
>>>日本人には合ってない
>>カスみたいな煽り合いを見てると心が落ち着くし…
>エコーチェンバーでカルトみたいな板だらけだからだいぶ終わってる
住石の掲示板いつ見ても地獄だから面白い
36824/05/22(水)12:34:40No.1191876022+
>台湾有事や南海トラフでどうなるやら
買い時!
36924/05/22(水)12:34:52No.1191876079そうだねx1
>>アメリカをどれだけ信じるかでSP500とオルカンの比率は自由に決めていい
>これいうと怒り出す子いるけどアメリカってもう薬物と犯罪で完全に終わってるからSP500って地雷だよなって
貧乏人は終わってるが金持ちが世界一豊かなのはアメリカだ
そしてSP500は金持ちに賭けている
37024/05/22(水)12:34:55No.1191876096+
高い車あっても普段乗らない…デカくて運転しにくい…とか思ってしまう
37124/05/22(水)12:34:56No.1191876102+
>億り人はまぁ憧れるけど億り人になれても仕事は辞めれないんだよな…
仕事辞めた後
何をするのかビジョンがないなら普通に働いたほうがいいわな
37224/05/22(水)12:35:01No.1191876137そうだねx4
たまに見る兄さん!ってnisa!…ってこと!?
37324/05/22(水)12:35:03No.1191876150+
>>TSMCはバフェットが地政学リスク理由に手放してたし…
>地政学リスク言い出したら日経握れなくない…?
軍需関連株が上がるチャンス!
37424/05/22(水)12:35:17No.1191876223+
でかい種銭が欲しいいい!!!
37524/05/22(水)12:35:20No.1191876245+
毎月33000円ずつよくわからず入れてるけどこれが限界だ
みんな投資する種銭よく持ってるな
37624/05/22(水)12:35:22No.1191876259+
5年前からインデックス買ってて600万買って500万くらいしか増えてないから大して増えないな…って
37724/05/22(水)12:35:27No.1191876289+
これだけ科学が発達しても給料が上がらないし仕事が楽にならない理由も金利だったりする
何もしない投資家が金を配当や優待で奪っていってしまい
労働者に落ちる金は少なくなる
37824/05/22(水)12:35:27No.1191876292+
身体壊して無職歴五年だけどある程度資産があるとやっぱり心身の安定感が違うと思うぞ
37924/05/22(水)12:35:27No.1191876294+
何だっけそこそこの口数の株持つと果し状送りつけてくる企業
38024/05/22(水)12:35:39No.1191876370+
実際リスクは全部経営者に持たせられる労働投資法は優秀ではある…
38124/05/22(水)12:35:50No.1191876434そうだねx3
>たまに見る兄さん!ってnisa!…ってこと!?
儲けたやつに生き別れの親戚を装ってたかりに来るのはNISAよりもはるか昔からの伝統
38224/05/22(水)12:35:50No.1191876435+
NISAのNが日本なのじわじわ来る
38324/05/22(水)12:35:59No.1191876481+
>年間360万までしかNISA入れられないって少なくない?
>1800万一括で入れさせて欲しい
金持ち連中がこぞって入れて税金取れなくなるから駄目
38424/05/22(水)12:36:04No.1191876499そうだねx1
>たまに見る兄さん!ってnisa!…ってこと!?
mayの定型
38524/05/22(水)12:36:22No.1191876608+
5年後にはAIが稼いでくれるさ…!
38624/05/22(水)12:36:27No.1191876640+
アメリカも問題は多いがそれ以外の国も軒並みやべー問題あるからなあ
比較的マシな方でインドが来るレベル
38724/05/22(水)12:36:39No.1191876713そうだねx2
>>年間360万までしかNISA入れられないって少なくない?
>>1800万一括で入れさせて欲しい
>金持ち連中がこぞって入れて税金取れなくなるから駄目
金持ちからしたら1800万とか誤差だろ
38824/05/22(水)12:36:54No.1191876818+
値動きしょぼすぎてやめたくなる
月5万とか入れたところでほぼ変わらねえ
38924/05/22(水)12:36:56No.1191876824+
ソシャゲのデイリーやガチャをやめてむしろデイリーで株価とか調べて少額ずつ売り買いしてる
マネーゲームって本当に楽しいのになんでもっとはやく教えてくれなかったの
39024/05/22(水)12:36:56No.1191876826+
今買って面白い株とかある?
39124/05/22(水)12:37:01No.1191876851+
>でかい種銭が欲しいいい!!!
証券ローンで持ってる金融資産を担保にその七割を貸してくれるよ
いま資産1000万持っていたら700万貸してくれる
年利は3%
39224/05/22(水)12:37:01No.1191876854+
アメリカも移民が問題とか言うけど
欧州に来てるシリア難民とかよりよっぽどマシだから
アメリカって恵まれてるんだよな
39324/05/22(水)12:37:10No.1191876899+
>何もしない投資家が金を配当や優待で奪っていってしまい
>労働者に落ちる金は少なくなる
革命しかないな…!
39424/05/22(水)12:37:17No.1191876952+
金あるからって仕事辞めたら他人とのつながりが薄くなって不幸になりそうだ
まあ金は無いんだが
39524/05/22(水)12:37:21No.1191876985+
>毎月33000円ずつよくわからず入れてるけどこれが限界だ
>みんな投資する種銭よく持ってるな
生活切りつめるレベルで投資に回すと下がったときのショックに耐えられず長続きしないぜ!
39624/05/22(水)12:37:22No.1191876987+
>今買って面白い株とかある?
エヌビディア
39724/05/22(水)12:37:25No.1191876999+
実際5年後1800万入れ終わった後どうしてるんだろうな
余ったのも特定に突っ込み出してそうだな
39824/05/22(水)12:37:30No.1191877021+
>今買って面白い株とかある?
ミーム株?
39924/05/22(水)12:37:32No.1191877040+
今年から初めて年始360万スタートした人って今どれぐらい持ってるの?
40024/05/22(水)12:37:36No.1191877071+
>実際なんでアメリカばっかクソデカ企業できるんだろうな…たまには欧州発のスーパー企業とか出てもいいのに
カリフォルニアの歴史を調べよう
40124/05/22(水)12:37:36No.1191877074+
>5年後にはAIが稼いでくれるさ…!
そもそも今はでかいとこはほぼAIがやってるよ
40224/05/22(水)12:37:38No.1191877084+
>毎月33000円ずつよくわからず入れてるけどこれが限界だ
>みんな投資する種銭よく持ってるな
今まで貯めた銀行貯金移してる
40324/05/22(水)12:37:40No.1191877093+
>アメリカも問題は多いがそれ以外の国も軒並みやべー問題あるからなあ
>比較的マシな方でインドが来るレベル
インドと仕事してるとここ大丈夫?ってなるけど人口の若者の比率見たらそりゃ上がるよねとなる
40424/05/22(水)12:37:43No.1191877112+
兄さん!は金持ってる「」の弟になっておこぼれを預かりたいという願望だよ
40524/05/22(水)12:37:53No.1191877171+
>今買って面白い株とかある?
大塚ホールディングスとか?
40624/05/22(水)12:37:58No.1191877203そうだねx2
ソシャゲする金で株やったらこっちのほうが楽しい
なんかカードゲームみたいに手札いっぱい持てるし
40724/05/22(水)12:37:59No.1191877210+
>今買って面白い株とかある?
えぬびであで決算ガチャできる
40824/05/22(水)12:38:00No.1191877215+
>ソシャゲのデイリーやガチャをやめてむしろデイリーで株価とか調べて少額ずつ売り買いしてる
>マネーゲームって本当に楽しいのになんでもっとはやく教えてくれなかったの
投資って消費欲とギャンブル欲両方満たしてお金が増えるからたぶんバグ技の一種
40924/05/22(水)12:38:17No.1191877312+
この前WBSでイギリスのISAで富豪になった人特集してたけど
投信以外にイギリス国内株も買ってたからPFに日本株入れた方が良いかなあってなる
41024/05/22(水)12:38:18No.1191877315+
>今買って面白い株とかある?
ゲームストップ
41124/05/22(水)12:38:24No.1191877359+
>金持ちからしたら1800万とか誤差だろ
今の1800万と来年の1800万の差は見た目以上にでかい
41224/05/22(水)12:38:26No.1191877374+
今メタプラが熱い
41324/05/22(水)12:38:30No.1191877389+
投資やってると普段働いててあまり実感することが無かった景気ってやつに乗れてる気がして楽しい!
41424/05/22(水)12:38:30No.1191877390+
>アメリカも問題は多いがそれ以外の国も軒並みやべー問題あるからなあ
>比較的マシな方でインドが来るレベル
そもそも世界一の人口抱えてるインドが弱いわけないよ
41524/05/22(水)12:38:33No.1191877405+
>>5年後にはAIが稼いでくれるさ…!
>そもそも今はでかいとこはほぼAIがやってるよ
弊社にも来てくれ
41624/05/22(水)12:38:34No.1191877414+
ガチャよりも含み益10万増えてるのを眺める方が興奮するのは確か
41724/05/22(水)12:38:39No.1191877448+
>実際5年後1800万入れ終わった後どうしてるんだろうな
>余ったのも特定に突っ込み出してそうだな
俺はリタイアするよ
悠々自適にお絵描きして過ごすんだ
41824/05/22(水)12:38:41No.1191877476+
一応なりともリスク財産なのに資産全ツッパは度胸ありすぎだろ!って思ってしまう
41924/05/22(水)12:38:43No.1191877486+
>>今買って面白い株とかある?
>ゲームストップ
魔族か?
42024/05/22(水)12:39:01No.1191877594+
AI投資法とかありそう
42124/05/22(水)12:39:01No.1191877596+
>今年から初めて年始360万スタートした人って今どれぐらい持ってるの?
400万くらい
42224/05/22(水)12:39:02No.1191877609+
いま過熱気味なのは確か
42324/05/22(水)12:39:19No.1191877723+
>今年から初めて年始360万スタートした人って今どれぐらい持ってるの?
全部S&P500に突っ込んだとしてだいたい400万
42424/05/22(水)12:39:20No.1191877733+
>>ソシャゲのデイリーやガチャをやめてむしろデイリーで株価とか調べて少額ずつ売り買いしてる
>>マネーゲームって本当に楽しいのになんでもっとはやく教えてくれなかったの
>投資って消費欲とギャンブル欲両方満たしてお金が増えるからたぶんバグ技の一種
でも投信の方が安定して儲かるなと思ったら
もう個人株買わなくなっちゃった
42524/05/22(水)12:39:21No.1191877746+
インドは政治宗教民族問題が深刻だけど人口がすごいので弱いわけがないのは確か
42624/05/22(水)12:39:26No.1191877771+
>>ソシャゲのデイリーやガチャをやめてむしろデイリーで株価とか調べて少額ずつ売り買いしてる
>>マネーゲームって本当に楽しいのになんでもっとはやく教えてくれなかったの
>投資って消費欲とギャンブル欲両方満たしてお金が増えるからたぶんバグ技の一種
お金は増えるかは運次第かな…
42724/05/22(水)12:39:29No.1191877791+
ロボアド…
42824/05/22(水)12:39:32No.1191877810+
現金500万だけ残してあとは全部突っ込んでるな
42924/05/22(水)12:39:40No.1191877858+
>AI投資法とかありそう
ロボアドとか結構前からあるよ
43024/05/22(水)12:39:42No.1191877865+
まぁ素人は信用に手を出さなければそれだけで良いと思う
43124/05/22(水)12:39:48No.1191877915+
貧富の差は広がる一方だ
43224/05/22(水)12:39:51No.1191877938そうだねx1
>>今買って面白い株とかある?
>エヌビディア
fu3504496.jpg
俺は全てを掛ける
43324/05/22(水)12:39:53No.1191877950+
>現金50万だけ残してあとは全部突っ込んでるな
43424/05/22(水)12:39:56No.1191877966+
>400万くらい
>全部S&P500に突っ込んだとしてだいたい400万
おほーっ
43524/05/22(水)12:39:59No.1191877983+
売りは命までだからな…
43624/05/22(水)12:40:01No.1191877997+
スクエニとかどうよ
43724/05/22(水)12:40:10No.1191878071+
>今の1800万と来年の1800万の差は見た目以上にでかい
去年と今年からしてコンビニ物価が1.5倍近くになってるからな…
43824/05/22(水)12:40:16No.1191878104+
個人株は当たれば跳ねるんだけどねえ…
ちょっとおまけ程度で持ってるけど突然上がったりしてギョッとしたりする…
43924/05/22(水)12:40:19No.1191878127+
>一応なりともリスク財産なのに資産全ツッパは度胸ありすぎだろ!って思ってしまう
急に0になることはあんまりないから半分まで目減りしていいとかならありな判断かと
44024/05/22(水)12:40:19No.1191878128+
先進国で人口減問題と無縁なのがアメリカだからな
毎年100万人不法移民が入り込んできて右肩上り
44124/05/22(水)12:40:19No.1191878131+
俺と一緒に住友化学を買おう
44224/05/22(水)12:40:19No.1191878133+
今こそCのアニメを放送すべき
44324/05/22(水)12:40:19No.1191878134そうだねx2
ガチャに同じ金回してたらただの絵のデータ手に入れるだけで数万飛ぶしな…(手に入らない場合もある)
44424/05/22(水)12:40:20No.1191878136+
>>>今買って面白い株とかある?
>>ゲームストップ
>魔族か?
面白いのは間違いないな…
44524/05/22(水)12:40:24No.1191878168+
米株買ったら株価は横ばいなのに円安のせいで微益出てる…
44624/05/22(水)12:40:27No.1191878187+
>現金50万だけ残してあとは全部突っ込んでるな
まじか…500万は残しすぎかな?
44724/05/22(水)12:40:36No.1191878245+
>スクエニとかどうよ
エンタメ産業自体が不安定すぎて長期保有には問題外
44824/05/22(水)12:41:01No.1191878391+
>誰もだめなんて話してないけど
>>現金50万だけ残してあとは全部突っ込んでるな
>まじか…500万は残しすぎかな?
んなもん人生設計と家族構成によるとしか
44924/05/22(水)12:41:04No.1191878410+
>スクエニとかどうよ
今めちゃ下がってるから買い時
決算前には売れ
45024/05/22(水)12:41:05No.1191878413そうだねx2
>50万
残さな過ぎ
>500万
残し過ぎ
45124/05/22(水)12:41:05No.1191878414+
>>現金50万だけ残してあとは全部突っ込んでるな
>まじか…500万は残しすぎかな?
結婚してるなら妥当
45224/05/22(水)12:41:11No.1191878457+
>>>今買って面白い株とかある?
>>エヌビディア
>fu3504496.jpg
>俺は全てを掛ける
何故そこをボカす
45324/05/22(水)12:41:11No.1191878460+
ゲーセクはぶっちゃけ投資しててつまんない
45424/05/22(水)12:41:14No.1191878486+
>俺と一緒に住友化学を買おう
ファーマとアラムコの合弁事業どうにかしない限り上がり目ないでしょ…
45524/05/22(水)12:41:15No.1191878495+
なお日本は毎年90万人人口が減っているもよう
45624/05/22(水)12:41:40No.1191878646そうだねx2
1000万フリーなんだけど何しよ
イーサでも買う?
45724/05/22(水)12:41:45No.1191878679そうだねx1
投資を知ったら円ガチホがリスクとデメリットだらけでかえって心が軋むようになった…
45824/05/22(水)12:41:50No.1191878715+
>>>>今買って面白い株とかある?
>>>エヌビディア
>>fu3504496.jpg
>>俺は全てを掛ける
>何故そこをボカす
マネーフォワード無料プランだと勝手にぼかしが入る
45924/05/22(水)12:41:51No.1191878727+
スクエニの高値からの直滑降は見てる分には面白かったが…
46024/05/22(水)12:42:04No.1191878788+
>1000万フリーなんだけど何しよ
>イーサでも買う?
米国債買おう
46124/05/22(水)12:42:05No.1191878795+
手持ちの現金はまあ200万くらいあれば一年は持つでしょ
46224/05/22(水)12:42:15No.1191878865+
>>50万
>残さな過ぎ
>>500万
>残し過ぎ
総資産によるだろう
46324/05/22(水)12:42:26No.1191878943+
>>たまに見る兄さん!ってnisa!…ってこと!?
>mayの定型
どうしてあっちの定型を知ってるので?
46424/05/22(水)12:42:28No.1191878950+
個別株はいいぞ
40万で買った株が一時期100万まで上がってそのあとズルっと落ちて戻ってたけど
上がったときの数字を思い出してなかなか手放せなくなる
今売っても損じゃないんだけど
46524/05/22(水)12:42:28No.1191878951+
>今年から初めて年始360万スタートした人って今どれぐらい持ってるの?
年始360万スタートってできたの?
成長240万+積立5万の245万スタートがマックズじゃないの?
46624/05/22(水)12:42:32No.1191878974+
>イーサでも買う?
マネーゲームするならビットコ行こう
46724/05/22(水)12:42:38No.1191879007+
>ファーマとアラムコの合弁事業どうにかしない限り上がり目ないでしょ…
ラービグがこんなお荷物になるとは…
46824/05/22(水)12:42:46No.1191879066+
>成長240万+積立5万の245万スタートがマックズじゃないの?
ボーナス一括で120万突っ込めるよ
46924/05/22(水)12:42:59No.1191879151+
>個別株はいいぞ
>40万で買った株が一時期100万まで上がってそのあとズルっと落ちて戻ってたけど
>上がったときの数字を思い出してなかなか手放せなくなる
>今売っても損じゃないんだけど
さくらインターネットかな?
47024/05/22(水)12:42:59No.1191879155+
>マネーゲームするならビットコ行こう
税金で換金できないじゃん
47124/05/22(水)12:43:00No.1191879156+
>投資を知ったら円ガチホがリスクとデメリットだらけでかえって心が軋むようになった…
リスクを取りたくないならとにかく広く分散が基本だからな
資産全額日本円預金はめちゃくちゃ攻めたポートフォリオ
47224/05/22(水)12:43:02No.1191879166+
>>イーサでも買う?
>マネーゲームするならビットコ行こう
イサビ反転中じゃない?今
47324/05/22(水)12:43:08No.1191879205+
>年始360万スタートってできたの?
>成長240万+積立5万の245万スタートがマックズじゃないの?
積立の増額設定を活用するといきなり120万ぶち込める
47424/05/22(水)12:43:23No.1191879296+
現金で残す一番のメリットはタイムラグなしで急な出費に対応できるかだから…
47524/05/22(水)12:43:28No.1191879339+
>1000万フリーなんだけど何しよ
>イーサでも買う?
自分ならNISAでS&P500に360万突っ込み
iDeCoでS&P500に満額突っ込み
残りは特定口座でS&P500に突っ込むな
47624/05/22(水)12:43:33No.1191879363+
まあ日本とアメリカ10年後はどっちが成長してるか言われたらアメリカだしなあ
47724/05/22(水)12:43:38No.1191879394+
オルカンとかいうそれだけで分散できる神指数…
47824/05/22(水)12:43:47No.1191879449+
積立は資本主義経済が飛ぶかどうかにベットする賭け
成功すれば額が増える
失敗=資本主義が飛んだ時は現金も紙屑だからやろうがやるまいが損
だからすぐ買いたいもの無い余剰金ある人はやった方が基本的には得って理解してる
47924/05/22(水)12:43:51No.1191879471+
働いてる収入あるからあまり残して置いてもなって気分になる
48024/05/22(水)12:43:57No.1191879505+
アメリカは世界中の才能が勝手に集まってくるからずるいんだよな
48124/05/22(水)12:44:01No.1191879543+
>まあ日本とアメリカ10年後はどっちが成長してるか言われたらアメリカだしなあ
ていうかアメリカが死んだら日本も…ネ
48224/05/22(水)12:44:07No.1191879581+
chatgptちゃんと相談すると分散しろって毎回言われる
48324/05/22(水)12:44:15No.1191879637+
色々考えた結果として素人がポートフォリオ考えるよりオルカンのほうが分散してるな!となる
48424/05/22(水)12:44:23No.1191879692+
>iDeCoでS&P500に満額突っ込み
iDeCoって後から入れられるの?
48524/05/22(水)12:44:27No.1191879707+
>成長240万+積立5万の245万スタートがマックズじゃないの?
積立設定でボーナスn万のところをボーナス120万毎月0万に設定すると無理矢理1月に120万入れれる
48624/05/22(水)12:44:35No.1191879769+
スクエニは社長が3年は死ぬって計画立ててたから3年後を信じるなら買ってもいいんじゃない
私は遠慮しておきますが
48724/05/22(水)12:44:35No.1191879772+
>1000万フリーなんだけど何しよ
>イーサでも買う?
トルコリラ買おうぜ
レバ25倍なら毎日20万入ってくるぞ!
48824/05/22(水)12:44:37No.1191879780+
>>AI投資法とかありそう
>ロボアドとか結構前からあるよ
楽天証券が今年はロボアドに力を入れます!とか言っててズッコケたたんだが
使ってる人結構いるんだろうか
48924/05/22(水)12:44:44No.1191879826+
病気事故は人間誰でもあり得るんだから年収の半分くらいはストックしておくべきだろうな
49024/05/22(水)12:44:44No.1191879837+
>>まじか…500万は残しすぎかな?
>んなもん人生設計と家族構成によるとしか
現ナマ500万って使うときは使うからな
俺も今度現金1000万必要になったから投資の積立崩すか悩んでるぜ
49124/05/22(水)12:44:48No.1191879863+
>色々考えた結果として素人がポートフォリオ考えるよりオルカンのほうが分散してるな!となる
思ったより大胆に銘柄入れ換えるんだな…ってなった
49224/05/22(水)12:44:52No.1191879881+
SP500とオルカンぜんつっぱしてもいいけどそれじゃ詰まんないから個別株もやってるけど
成績はどう見てもインデックス投資のほうが上なんだよねえ
49324/05/22(水)12:44:54No.1191879890+
働いてたら貯金0でもなんとかなるしな
急に入用になったとしても明日100万必要ですとかはなんないだろうし
49424/05/22(水)12:44:59No.1191879931+
オルカンをベースにするとして
冒険するならS&P…よりはFANGとかSOXなのかなあ
49524/05/22(水)12:45:03No.1191879961そうだねx1
>chatgptちゃんと相談すると分散しろって毎回言われる
誰に相談してもそう言うよ
49624/05/22(水)12:45:06No.1191879987+
トルコリラくんのチャートすごいよね
49724/05/22(水)12:45:21No.1191880077+
オルガンとSP500に分散しました!
49824/05/22(水)12:45:33No.1191880142+
>俺も今度現金1000万必要になったから投資の積立崩すか悩んでるぜ
なそ
にん
49924/05/22(水)12:45:34No.1191880149+
全財産DOGEは割とありだと思っている
50024/05/22(水)12:45:45No.1191880233そうだねx1
>急に入用になったとしても明日100万必要ですとかはなんないだろうし
50124/05/22(水)12:45:45No.1191880235+
>オルガンとSP500に分散しました!
米国の割合が増えるからまぁいいんじゃない
50224/05/22(水)12:45:45No.1191880238+
個別はいいぞー
NVIDIAに100万入れたのが10年後に1億4千万円になったりする
f134969.jpg
50324/05/22(水)12:45:59No.1191880328+
現金1000万って不動産でも買うのか
50424/05/22(水)12:46:00No.1191880335+
>働いてたら貯金0でもなんとかなるしな
>急に入用になったとしても明日100万必要ですとかはなんないだろうし
事故一発で詰むからその考え方はやめとけ
50524/05/22(水)12:46:11No.1191880398+
>オルカンをベースにするとして
>冒険するならS&P…よりはFANGとかSOXなのかなあ
その候補だと分散のリスク低減は対して得られないのであとは自己満足の範疇
50624/05/22(水)12:46:37No.1191880572+
オルカンからさらに分散するならゴールドとか債券とかなのでは?
50724/05/22(水)12:46:47No.1191880626+
>個別はいいぞー
>NVIDIAに100万入れたのが10年後に1億4千万円になったりする
>f134969.jpg
素人はどっかでビビって利確してしまうよ…
50824/05/22(水)12:46:51No.1191880661そうだねx5
>個別はいいぞー
>NVIDIAに100万入れたのが10年後に1億4千万円になったりする
>f134969.jpg
なんで2月なんだよ本当に自分で持ってるなら今日の貼れよ
50924/05/22(水)12:46:52No.1191880668+
みんな!高配当欲しいよね!
51024/05/22(水)12:46:57No.1191880686+
sbi証券nisaのボーナス設定分かりにくすぎ問題
でもUIがうんちすぎて設定したら触らなくなるという最大のメリットがある
51124/05/22(水)12:46:58No.1191880692+
投資ばっかも息が詰まるから適度にやれればいいんだけどね
51224/05/22(水)12:47:19No.1191880834+
現金は国が死なない限り暴落はしないから…
51324/05/22(水)12:47:33No.1191880932+
ンビディアも先月いったん爆下げして760まで落ち込んだ時あったからな
あそこで買い増しておけばよかった
51424/05/22(水)12:47:44No.1191880995+
>みんな!高配当欲しいよね!
欲しい!
ところで配当金ってどこから捻出されるんです?
51524/05/22(水)12:47:50No.1191881036+
>投資ばっかも息が詰まるから適度にやれればいいんだけどね
定期的に仮想通貨復帰するんだけどその度夜寝れなくなる
51624/05/22(水)12:47:53No.1191881047+
>病気事故は人間誰でもあり得るんだから年収の半分くらいはストックしておくべきだろうな
500億ぐらいか
51724/05/22(水)12:48:11No.1191881170+
>>働いてたら貯金0でもなんとかなるしな
>>急に入用になったとしても明日100万必要ですとかはなんないだろうし
>事故一発で詰むからその考え方はやめとけ
それでも金融資産現金化する猶予くらいはあるでしょ
そもそもそれだと貯金ゼロの人全員詰んでるってことじゃん
51824/05/22(水)12:48:17No.1191881213+
>>みんな!高配当欲しいよね!
>欲しい!
>ところで配当金ってどこから捻出されるんです?
利益だけど
51924/05/22(水)12:48:23No.1191881256+
住友化学ちゃんはまぁ潰れないだろう…という安心感だけはある
52024/05/22(水)12:48:44No.1191881366+
仮想通貨は上げ下げする要因が全然読めなくて怖い
52124/05/22(水)12:48:53No.1191881440+
>現金は国が死なない限り暴落はしないから…
良い企業に就職してるなら全貯金でもよっぽど大丈夫だろうね
52224/05/22(水)12:48:54No.1191881444+
>現金は国が死なない限り暴落はしないから…
アルゼンチンとかトルコみたいな現金がおもちゃになるのを見てるとちょっと怖い
52324/05/22(水)12:48:56No.1191881460そうだねx2
住友化学は役員が誰一人責任取ってない時点でもうあかんなこれってなる
52424/05/22(水)12:49:00No.1191881483+
>投資ばっかも息が詰まるから適度にやれればいいんだけどね
みんな設定だけして気絶してるはずでは…
52524/05/22(水)12:49:02No.1191881503+
個別銘柄で本業の給与より高い利益出せちゃってて国保の保険料考えても何とかなりそうだしこれはいつ仕事辞めてもいいやつでは…と思い始めてる
52624/05/22(水)12:49:03No.1191881511+
イーサがいいさ高値キャッチしてもいいさ
52724/05/22(水)12:49:06No.1191881522+
貯金0は限りなく詰んでると思う
ただ国民の2割くらいは資産0らしいからあんま気にしなくてもいいのかもしれない
52824/05/22(水)12:49:08No.1191881533+
個別は趣味でやってるから最高効率の投資じゃなくてもいいんだ
優待で食うマックは利権の味がして美味いぜ!
52924/05/22(水)12:49:24No.1191881625+
>仮想通貨は上げ下げする要因が全然読めなくて怖い
あんなん一部の人が儲けを出すために上げ下げしてるんだろ?って思っちゃう
53024/05/22(水)12:49:30No.1191881675+
>>事故一発で詰むからその考え方はやめとけ
>それでも金融資産現金化する猶予くらいはあるでしょ
マジのガチで急ぐなら別にクレジット使えば良いし…
53124/05/22(水)12:49:35No.1191881713+
イーサETF承認の見込み大ってリークで急騰したけど実際どうなるんだろうね
53224/05/22(水)12:49:44No.1191881776+
>住友化学は役員が誰一人責任取ってない時点でもうあかんなこれってなる
経団連会長の株だぞ
頭が高い
53324/05/22(水)12:49:53No.1191881841+
>それでも金融資産現金化する猶予くらいはあるでしょ
それはそう
>そもそもそれだと貯金ゼロの人全員詰んでるってことじゃん
はい
53424/05/22(水)12:49:54No.1191881851そうだねx1
優待で食うメシはなんとなくお得感が強いからな…
53524/05/22(水)12:49:56No.1191881860+
オレは毎日買って売って500円利確してお弁当代を稼ぐお小遣い制人生生きる意味がないリーマン
53624/05/22(水)12:50:05No.1191881903+
仮想通貨って複利効果ないからゴールドみたいなもんでしょ
俺はパス
53724/05/22(水)12:50:23No.1191882035+
貯金ゼロの人は事故起こしても踏み倒すでしょ
53824/05/22(水)12:50:28No.1191882060+
>イーサETF承認の見込み大ってリークで急騰したけど実際どうなるんだろうね
ものすごくショートしたい
53924/05/22(水)12:50:38No.1191882126+
急に孫が浮気相手妊娠させちゃって120万必要になるかもしれないしな
54024/05/22(水)12:50:38No.1191882127+
国保どうせ上限払ってるしどうでもいいや
ってか国保毎月10万とか頭おかしすぎるだろ
病院なんか歯の定期健診しかいかねえぞ
54124/05/22(水)12:50:41No.1191882153+
>オレは毎日買って売って500円利確してお弁当代を稼ぐお小遣い制人生生きる意味がないリーマン
それ負けたときどうするの
脂肪とか切り売りするの?
54224/05/22(水)12:51:05No.1191882294+
>急に孫が浮気相手妊娠させちゃって120万必要になるかもしれないしな
最低だよ孫正義…
54324/05/22(水)12:51:11No.1191882330+
>>仮想通貨は上げ下げする要因が全然読めなくて怖い
>あんなん一部の人が儲けを出すために上げ下げしてるんだろ?って思っちゃう
そう思いつつ数年ごとに爆上げしてなんだかんだ右肩上がりなの怖いよね
54424/05/22(水)12:51:29No.1191882441+
>仮想通貨って複利効果ないからゴールドみたいなもんでしょ
>俺はパス
雑所得だから株より税金が高いのもゴールドみたいなもんだ
安定性全く無いし
54524/05/22(水)12:51:31No.1191882459+
優待のお得感いいよね…
イオンに行くたび小さな幸せを感じるんだ
54624/05/22(水)12:51:33No.1191882470+
デイトレするよりも現物でこつこつ買い増して
配当入ったらそれでまた買ってって繰り返してるけど
投資ってこんなもんかね
54724/05/22(水)12:52:05No.1191882676+
7桁の金が突然必要になったこと一度もないしたぶん親もないから口座には100万あればいいかなと思ってる
54824/05/22(水)12:52:21No.1191882766+
>急に孫が浮気相手妊娠させちゃって120万必要になるかもしれないしな
孫以前に嫁もいないような気もする
54924/05/22(水)12:53:21No.1191883119そうだねx1
>デイトレするよりも現物でこつこつ買い増して
>配当入ったらそれでまた買ってって繰り返してるけど
>投資ってこんなもんかね
デイトレはハッキリ言って疲れるからな
55024/05/22(水)12:53:26No.1191883151+
口座に4000円くらいしけないけど今からでも間に合うかな
55124/05/22(水)12:53:30No.1191883170+
日立なんざ赤字1兆出したけど回復したしなんとかなるんじゃないの住化
55224/05/22(水)12:54:00No.1191883335+
>口座に4000円くらいしけないけど今からでも間に合うかな
たった10回だけ2倍にすれば400万だよ
55324/05/22(水)12:54:02No.1191883340+
カネはあるがヨメはいない
21世紀にはメイドロボが世間に普及するんじゃなかったんですか!
55424/05/22(水)12:54:18No.1191883441+
>急に孫が浮気相手妊娠させちゃって120万必要になるかもしれないしな
切り捨てろそんな孫
55524/05/22(水)12:54:21No.1191883449+
>日立なんざ赤字1兆出したけど回復したしなんとかなるんじゃないの住化
石油化学がマジでオワコンなのに
サウジとの合弁会社を合弁ゆえに切れないから住化はマジでやばいですよ
55624/05/22(水)12:55:04No.1191883695+
スレ違いになるけど俺は暗号のスポットとデリをメイン取引にこの3年で3千万弱の利益出せたぞ
最初の1年で500万ぐらいの損抱えたけどそれでだいたい動向がわかるようになってきたから慣れると株より楽だった
55724/05/22(水)12:55:21No.1191883793+
>デイトレするよりも現物でこつこつ買い増して
>配当入ったらそれでまた買ってって繰り返してるけど
>投資ってこんなもんかね
基本はそう
その内配当から税金引かれる分の複利が機会損失と感じるようになる
55824/05/22(水)12:55:36No.1191883885+
こんな面倒な仕組みネットとコンピュータ介さないで電話口でやり取りしてたのアホでしょ
55924/05/22(水)12:55:42No.1191883912+
>口座に4000円くらいしけないけど今からでも間に合うかな
NISAは20年30年かけて福利得る制度だ
定年まで20年あるなら遅いことはない
逆に言えばもう六十代とかは残り寿命的に福利効かせる時間が残っていないので無意味
56024/05/22(水)12:55:53No.1191883969そうだねx1
>働いてたら貯金0でもなんとかなるしな
>急に入用になったとしても明日100万必要ですとかはなんないだろうし
もしもしオレオレ
56124/05/22(水)12:55:58No.1191883998+
逆に言えば石油化学が復活すれば…
56224/05/22(水)12:56:42No.1191884244+
>こんな面倒な仕組みネットとコンピュータ介さないで電話口でやり取りしてたのアホでしょ
取引所で手信号でやり取りしてたの面白いね
56324/05/22(水)12:57:49No.1191884632+
>こんな面倒な仕組みネットとコンピュータ介さないで電話口でやり取りしてたのアホでしょ
昔は金額じゃなくて口数で注文してたらしいな…
56424/05/22(水)12:57:58No.1191884695+
個別は完全にゲームとしてやるものだよね
56524/05/22(水)12:58:15No.1191884801+
というか単元株未満を取引できる仕組みが昔はなかったからまあめんどくさい
56624/05/22(水)12:58:58No.1191885038+
S&Pを受け取りにする為に銘柄全部個別で買ってる人とかいるのかな
56724/05/22(水)12:58:59No.1191885043+
>個別は完全にゲームとしてやるものだよね
あとはファンアイテムだな
それで任天堂の株一つ持ってるし


1716344229987.jpg fu3504311.jpg fu3504374.jpg fu3504301.jpg fu3504470.jpg fu3504408.png fu3504496.jpg