二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716275395689.jpg-(49456 B)
49456 B24/05/21(火)16:09:55No.1191585566+ 18:12頃消えます
>顔が不細工なガンダム
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/21(火)16:11:30No.1191585917そうだねx21
フェイスオープンが前提な顔してる
224/05/21(火)16:11:58No.1191586041そうだねx27
顔真っ赤にしてキレるぞ
324/05/21(火)16:12:13No.1191586105+
目つき悪!
424/05/21(火)16:14:41No.1191586659そうだねx3
立体探せば全ガンダムでブサイクなのあるだろ
524/05/21(火)16:15:25No.1191586836+
リアル頭身で顔にヒンジ入れて不細工なシャイニングっていたかな…大抵差し替えじゃない?
624/05/21(火)16:17:21No.1191587248そうだねx3
>リアル頭身で顔にヒンジ入れて不細工なシャイニングっていたかな…大抵差し替えじゃない?
昔のがそうだった気が
724/05/21(火)16:17:28No.1191587273そうだねx9
二次元の嘘を用いたカッコ良さなんだ
フェイスオープン完全再現はどうしても下膨れになる
824/05/21(火)16:19:22No.1191587737+
2010年あたりのHGはだいたい目が隠れちゃってて怖い顔してる気がする
頑張ってシール貼っても全然見えないとかよくある
924/05/21(火)16:19:39No.1191587806+
面頬を付けてるイメージなのかな
1024/05/21(火)16:20:59No.1191588109そうだねx16
カッコ悪いイメージないけどな
ゴッドに乗り換えたら物足りねえ感じが最後まで続いてたよ
1124/05/21(火)16:21:05No.1191588130そうだねx1
ノーマルモードのシャイニングガンダムが全ガンダムで一番好き
マッシブなシルエットに強さの説得力がある
1224/05/21(火)16:21:59No.1191588332+
二次元のほうも作画振れでどうにでもなるし
1324/05/21(火)16:22:08No.1191588366+
こうしてみるとかなり独特な顔だなシャイニング
1424/05/21(火)16:22:34No.1191588454+
顔よりも目の上のツバ部分がまっ平らなのがブサイクに見える原因だと思う
1524/05/21(火)16:22:46No.1191588497+
>昔のがそうだった気が
1/60は差し替え用のマスクとヒンジでオープンするタイプのマスク選択できた
1624/05/21(火)16:23:34No.1191588674+
>顔よりも目の上のツバ部分がまっ平らなのがブサイクに見える原因だと思う
OPの作画だともっとメリハリついてるよね
あれ再現した立体ってないんだろうか
1724/05/21(火)16:23:36No.1191588678+
1/60のシャイニングは大分スーパーモードに開き直った顔してた
1824/05/21(火)16:26:08No.1191589220+
>>顔よりも目の上のツバ部分がまっ平らなのがブサイクに見える原因だと思う
>OPの作画だともっとメリハリついてるよね
>あれ再現した立体ってないんだろうか
後の方に出たBB戦士はアニメの作画イメージでアレンジの効いたキットだった
1924/05/21(火)16:26:22No.1191589283そうだねx1
フェイスオープン後がめっちゃ好き
2024/05/21(火)16:26:23No.1191589287そうだねx2
なんていうか格好良さよりも防御力というか実用性を重視したようなシャイニングガンダムの全身のデザインがいいんだ
それが逆に格好良い
2124/05/21(火)16:26:23No.1191589288+
(シャイニングのかっこよさに気付いてるの俺くらいだろうな…)
2224/05/21(火)16:26:59No.1191589438そうだねx1
ユニバース・Gフレーム・アンサンブルとイケメンなノーマルシャイニングが色々出てくれて嬉しい
スレ画はブサイク
2324/05/21(火)16:27:35No.1191589576そうだねx1
>>顔よりも目の上のツバ部分がまっ平らなのがブサイクに見える原因だと思う
>OPの作画だともっとメリハリついてるよね
>あれ再現した立体ってないんだろうか
ロボット魂いい出来だったよ
2424/05/21(火)16:27:39No.1191589585+
ビルド系にこのまま普通のガンダム顔にしてるのいなかったっけ
2524/05/21(火)16:28:04No.1191589684+
庇が目を強調する形になってるやつならMGがそう
2624/05/21(火)16:28:18No.1191589739そうだねx1
これでも鼻下が長い猿面よりはマシだな
2724/05/21(火)16:28:32No.1191589798そうだねx2
シャイニングは通常がブサイクな代わりにフェイスオープン時のカッコよさとイケメンさはゴッドを超えるのでセーフセーフ
2824/05/21(火)16:28:49No.1191589870そうだねx5
>シャイニングは通常がブサイクな代わりにフェイスオープン時のカッコよさとイケメンさはゴッドを超えるのでセーフセーフ
いやノーマルモードかっこいいだろ
2924/05/21(火)16:30:15No.1191590215+
OPでも
フラーィンザスカーーイの時と
(Gガンダム)の時と
明日へとーの時で別物だから
3024/05/21(火)16:30:41No.1191590321+
好みが分かれるわな
俺はスーパーモードのがかっこいい派だけど友人はノーマルモード派だった
3124/05/21(火)16:30:50No.1191590356+
>二次元のほうも作画振れでどうにでもなるし
プラモが本編のイメージと違う
と思ったらプラモのほうが設定画に忠実だと知って
なんとも言えない気持ちになる
3224/05/21(火)16:31:15No.1191590445+
ゴッドガンダムはハゲがアンテナつけたように見えるんであんまり好きじゃない
3324/05/21(火)16:31:48No.1191590562+
>リアル頭身で顔にヒンジ入れて不細工なシャイニングっていたかな…大抵差し替えじゃない?
プラモじゃなくて当時品のデカ目の玩具であった気がする
3424/05/21(火)16:32:12No.1191590654+
フェイスオープン前提の立体じゃなきゃフェイスオープン後と同じくすぼまった顔だからな
3524/05/21(火)16:32:26No.1191590705そうだねx2
fu3501355.jpg
今ちょうど手元にあったユニバースがすごく好きな顔してた
3624/05/21(火)16:33:38No.1191590961+
当時はゴッドにもフェイスオープン欲しいなという気持ちとこのままで格好良いなという気持ちで心がふたつあった
3724/05/21(火)16:34:23No.1191591122+
ゴッドは変形する箇所減った気がしてなんか残念だった記憶がある
実際変わらないのか減ったのかは分からない上で
3824/05/21(火)16:34:37No.1191591169+
>1/60は差し替え用のマスクとヒンジでオープンするタイプのマスク選択できた
シャイニング大好きだし1/60も傑作キットだと思ってるけど
あの変形する方のマスクに限っては酷い出来だったと思う
3924/05/21(火)16:35:24No.1191591341そうだねx1
変形なしでそのままハンサムなライジングガンダムが好きでした
4024/05/21(火)16:36:08No.1191591498+
逆にひどい顔になることをここまで言われてるんだから少なくとも顔面の開放ギミックはなくなるのもわかると言うか…
それでいてバックパック開けば強そうだよね!って玩具にも優しいし
4124/05/21(火)16:37:03No.1191591698+
ゴッドはあの従来のガンダムと全然違うアンテナ位置でまとまっててカッコいいのがすげえよ
角長めでSD映えもする
4224/05/21(火)16:39:32No.1191592278+
書き込みをした人によって削除されました
4324/05/21(火)16:39:55No.1191592369そうだねx2
シャイニングは顔の赤の割合が増えるところとかで印象がガラッと変わるのが好き
4424/05/21(火)16:41:04No.1191592638+
>変形なしでそのままハンサムなライジングガンダムが好きでした
うーn没個性というかパンチ弱くない?
4524/05/21(火)16:41:36No.1191592776+
バトルモードより下ぶくれのノーマル顔の方が好きなんだけど
4624/05/21(火)16:43:51No.1191593297+
SDくらい顔大きくてもいまいちまとまり悪かったから物理的に無理なんだと思う
4724/05/21(火)16:45:18No.1191593618+
両方かっこいいよ
4824/05/21(火)16:46:10No.1191593815そうだねx1
頭の変形箇所はマスク開くのは無くても良いけど
角が生える?開く?のは残しておいて欲しかったなゴッド
あと肩鎧の展開も
4924/05/21(火)16:47:07No.1191594054そうだねx1
>>変形なしでそのままハンサムなライジングガンダムが好きでした
>うーn没個性というかパンチ弱くない?
なのでムチムチスーツのレインを乗せる!
5024/05/21(火)16:47:20No.1191594104そうだねx1
>あと肩鎧の展開も
当時のBB戦士だとオリジナルギミックで肩開くんだよね
クリアパーツのオリジナル装備も付いててとても良かった
5124/05/21(火)16:47:43No.1191594186+
顔真っ赤にする歌舞伎モチーフのガンダム
5224/05/21(火)16:48:16No.1191594337そうだねx1
不細工と思った事一度もないな
5324/05/21(火)16:48:21No.1191594356+
フェイスオープンは立体化の鬼門すぎる
いい感じに処理できるのはクロスボーンくらいか
5424/05/21(火)16:49:26No.1191594601+
怒りや本気で顔ががらりと変わる
大魔神っぽいなと子供のころ思ってた
5524/05/21(火)16:52:41No.1191595353+
F91のフェイスオープンはちょっとイマイチ
5624/05/21(火)16:54:36No.1191595823+
ギミック的にはシャイニングのほうが面白いよなぁ…
5724/05/21(火)16:56:05No.1191596175+
というかゴッドがデザインイマイチすぎる
5824/05/21(火)16:56:54No.1191596368+
宇宙世紀のガンダム顔を一度捨てて
それでもガンダムとして成立してるのが尊いんだ
5924/05/21(火)16:57:07No.1191596423+
差し替えでも無理があるし頭ごと取り替えるしかねえ
6024/05/21(火)16:58:48No.1191596808+
口のへの字こんなに横長じゃないイメージ
6124/05/21(火)17:00:46No.1191597252+
肩開くの最近ゴッドもやってるし高額キットだと他の奴らもやりまくってるよね
6224/05/21(火)17:01:11No.1191597333そうだねx1
デビルガンダムと似た顔してる
6324/05/21(火)17:01:21No.1191597361+
>F91のフェイスオープンはちょっとイマイチ
段々になってるの怖かった
MEPEの動きは夢中になってた
6424/05/21(火)17:04:11No.1191598052+
メタルビルドで出たらフェイスオープンも無理のない構造に変わるのかな
6524/05/21(火)17:05:35No.1191598379+
マスクが開いて顔真っ赤になるのも
変なビラビラがこれ見よがしに展開するのも
なんならビラビラがそのまま付いてる段階からして
これはちょっと…ってなる
いろんな意味で男の子って感じ
6624/05/21(火)17:07:16No.1191598764+
>マスクが開いて顔真っ赤になるのも
>変なビラビラがこれ見よがしに展開するのも
>なんならビラビラがそのまま付いてる段階からして
>これはちょっと…ってなる
>いろんな意味で男の子って感じ
何の話?
6724/05/21(火)17:08:44No.1191599115+
>メタルビルドで出たらフェイスオープンも無理のない構造に変わるのかな
完全に頭をすげ替えるくらいじゃないと無理では?
まず(フィギュアとかになると)あんだけ小さい頭にそんなギミック仕込むのが間違ってるというか
6824/05/21(火)17:09:15No.1191599248+
昔のボンボンの作例みたいなシャイニング(とか各シャッフルの機体)のバリエーションもっと増えないかな
シュピーゲルに対抗して本場のニンジャシャイニングとか
6924/05/21(火)17:10:55No.1191599627+
バトルモードのフェイスオープンは最初見た時カッコ……いいのかこれ?ていうかそもそも何?って困惑した
今では大好きだけどカッコいいかと聞かれると正直ちょっとわからない
7024/05/21(火)17:14:04No.1191600300+
>>メタルビルドで出たらフェイスオープンも無理のない構造に変わるのかな
>完全に頭をすげ替えるくらいじゃないと無理では?
>まず(フィギュアとかになると)あんだけ小さい頭にそんなギミック仕込むのが間違ってるというか
クロスボーンは上向きに口を開くことでフェイスオープンしてた
F91も兜側に吸い込まれる構造を再現した頭部が別にある
7124/05/21(火)17:15:47No.1191600724+
>フェイスオープンは立体化の鬼門すぎる
>いい感じに処理できるのはクロスボーンくらいか
顎を下に引き出すことでフェイスオープン!にしたRGのやっちまった感凄い
悲しい顔になっちまった
7224/05/21(火)17:17:04No.1191601062+
しかもフェイスオープンするやつ大体みんな小型MSだからね…
設定無視して種くらいのサイズにしてええよってなる
7324/05/21(火)17:18:41No.1191601458+
ガキのころはとにかく色々なところが開くのが楽しすぎた
無駄に肩とかガシャガシャ開け閉めしてたわ
7424/05/21(火)17:18:47No.1191601481+
90年代ガンダムは各部開いて排熱!が好きすぎる
7524/05/21(火)17:19:47No.1191601731+
鎧武者の面頬と見れば悪くないんじゃないか
7624/05/21(火)17:22:32No.1191602422+
アニメだとかっこいいんだけど
7724/05/21(火)17:22:40No.1191602457そうだねx1
>90年代ガンダムは各部開いて排熱!が好きすぎる
違うぞ
ハウトゥビルドガンダムでハッチフルオープンした時からずっとそういうの好きだぞ
7824/05/21(火)17:28:04No.1191603720+
最大出力時に開いて排熱の元祖はレイズナーだよね
7924/05/21(火)17:29:09No.1191603973そうだねx1
新しくちょっと開くギミックがついたぞ!ってだけでユニコーンにかぶれやがってよぉ...って言われるのは惨いと思うぜ
8024/05/21(火)17:30:34No.1191604319+
まあバトルモードになったらイケメンになるからいいかなと思う
8124/05/21(火)17:31:35No.1191604560+
>まあバトルモードになったらイケメンになるからいいかなと思う
お前の顔も開けば良かったのにな
8224/05/21(火)17:33:32No.1191605038+
特番でのお披露目がなんでか当時のショボい3DCGだったせいで余計ブサイクな第一印象がついてしまったやつ
本編みたら普通にカッコよかった
8324/05/21(火)17:34:03No.1191605168+
Gガンのマッシブなフォルムいいよね…
8424/05/21(火)17:40:38No.1191606710+
fu3501529.jpg
顔だけがなぁ1/60
8524/05/21(火)17:43:50No.1191607535+
怒りのスーパーモードすき
8624/05/21(火)17:44:30No.1191607704+
>fu3501529.jpg
>顔だけがなぁ1/60
頭全般的にギミック仕込まれてるところゴツい
強度とかの都合上仕方ないんだろうけど
8724/05/21(火)17:49:28No.1191609030+
シャッフルの並びだとシャイニングのがしっくりくる気しなくもない
8824/05/21(火)17:50:55No.1191609429+
シャイニングの顔でゴッドのマッシブさみたいな強化型が欲しい


fu3501529.jpg fu3501355.jpg 1716275395689.jpg