二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716185527796.jpg-(15420 B)
15420 B24/05/20(月)15:12:07No.1191261582そうだねx9 17:32頃消えます
さあやるぞ
と思ったら積み立ての設定間違えて100円しか積まれてなかった
今朝見たら101円になってた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/20(月)15:14:03No.1191262066そうだねx21
この世界は黒字の時点で勝ちだ
224/05/20(月)15:14:52No.1191262255そうだねx37
増えててえらい!
324/05/20(月)15:15:23No.1191262389+
これも成功体験
424/05/20(月)15:16:25No.1191262649そうだねx24
1%も利益出てんじゃん
524/05/20(月)15:18:22No.1191263122+
成長枠何に使うか悩み続けてたらもう6月になりそう
俺はどうしたらいいんだ…!
624/05/20(月)15:19:29No.1191263394+
>成長枠何に使うか悩み続けてたらもう6月になりそう
>俺はどうしたらいいんだ…!
そこまで来たら暴落待とうぜ
何年後になるか分からんけど
724/05/20(月)15:19:34No.1191263415+
オルカンに360万でええ
824/05/20(月)15:20:06No.1191263539+
>そこまで来たら暴落待とうぜ
>何年後になるか分からんけど
待つか…大統領選!
924/05/20(月)15:20:38No.1191263681+
俺も1週間ぐらい前に積ニー設定して気絶準備したけど
積立タイミング悪くてしばらく0円続くのも寂しいなと思って100円入れたら101円になってた
1024/05/20(月)15:20:40No.1191263690+
>そこまで来たら暴落待とうぜ
これが怖いから途中で売るのありでは?と思ってしまう
1124/05/20(月)15:21:32No.1191263898そうだねx11
100円が101円になるなら
100000000円入れたら101000000円になってたってことじゃんっ!
1224/05/20(月)15:21:59No.1191264006+
よっしゃー始めるぜークレカ設定ヨシ!
してから実際引き落とされるのが翌月反映されるのが翌々月だもんな
1324/05/20(月)15:23:22No.1191264318+
現在含み損200万
午前中上がってた俺株は最終的にマイ転して終わったのだ
1424/05/20(月)15:23:49No.1191264419+
とりあえず3万入れたら3万1000円になってた嬉しい
1524/05/20(月)15:24:19No.1191264535そうだねx3
>現在含み損200万
NISA枠で随分買い込んだな
1624/05/20(月)15:25:42No.1191264856+
この相場でどうやったら赤字出せるんだ
1724/05/20(月)15:25:45No.1191264875+
>100円が101円になるなら
>100000000円入れたら101000000円になってたってことじゃんっ!
100000000円が99000000円になってたかもしれんぞ
1824/05/20(月)15:26:58No.1191265158+
どうもこうもねえよ!オルカンかS&Pを買う!寝る!
なんかつまんねえな!個別買っちゃお!死んだ!寝る!
1924/05/20(月)15:27:16No.1191265226+
特定とNISAあわせて含み益が800万ついてる!!
これ現金化する時までこの調子で上がり続けるといいなぁ
2024/05/20(月)15:27:23No.1191265253+
個別買ったら寝ちゃだめだよ!
2124/05/20(月)15:27:45No.1191265335+
NTTにめちゃくちゃ突っ込んだりしてたら赤字にはなる
2224/05/20(月)15:28:21No.1191265483そうだねx3
>どうもこうもねえよ!オルカンかS&Pを買う!寝る!
>なんかつまんねえな!FX始めちゃお!死んだ!死ぬ!
2324/05/20(月)15:28:26No.1191265503+
まだ年始一括マンが大正解のままなん?
2424/05/20(月)15:28:28No.1191265509そうだねx2
投資でこんなこと言っても仕方ないが
こんなに上がるんなら数年前にもっと買っとけばよかったぜ
2524/05/20(月)15:28:34No.1191265534+
NTTはNGT(長く苦しい戦い)になる...
2624/05/20(月)15:28:55No.1191265591+
>個別買ったら寝ちゃだめだよ!
寝る!(寝込む)
2724/05/20(月)15:28:57No.1191265605+
始めてわかったけどお金って雪だるま式に増えてくものなんだな
2824/05/20(月)15:29:22No.1191265704そうだねx8
>投資でこんなこと言っても仕方ないが
>こんなに上がるんなら数年前にもっと買っとけばよかったぜ
もし今やってなかったら数年後に同じこと言ってたぜ
2924/05/20(月)15:29:59No.1191265839+
>NTTにめちゃくちゃ突っ込んだりしてたら赤字にはなる
3000株突っ込んだからだいぶ下がった…しんどい
3024/05/20(月)15:29:59No.1191265846+
年始からFANGは33%上がってるのか…
3124/05/20(月)15:30:07No.1191265876+
銀行がだらしないのが悪い!!!
3224/05/20(月)15:30:10No.1191265885そうだねx2
これ一回設定したらもうやることなくない?
3324/05/20(月)15:30:17No.1191265907そうだねx1
fu3497685.jpg
どうして投資額が上がったのに評価額が同じなんですか?
3424/05/20(月)15:30:37No.1191265971+
>これ一回設定したらもうやることなくない?
まあはい
3524/05/20(月)15:30:41No.1191265981+
ここ10日くらいやたら調子いいな
3月4月が悪かったからバランスとられたか?
3624/05/20(月)15:31:17No.1191266135そうだねx2
fu3497689.jpg
今でも上のイメージ
3724/05/20(月)15:31:24No.1191266165そうだねx2
3月4月はなかなかのジェットコースターだったな
3824/05/20(月)15:31:47No.1191266262そうだねx1
10年ぐらい寝てろ
3924/05/20(月)15:32:00No.1191266299+
AT&Tで痛い目あって以降通信株は全力でいかないことにしてる
4024/05/20(月)15:33:37No.1191266641+
成長もオルカンにするか…!
いや…なんかつまらないな…
ならS&P…!?
それはオルカンと大して変わらんやんけ…
だったらFANGとかフフフ…SOX…!
それはちょっと怖いな…
というのを延々繰り返してる
4124/05/20(月)15:34:07No.1191266756+
年始から始めたやつはイージーゲームすぎて暴落耐性なさそう…
4224/05/20(月)15:34:17No.1191266802+
>これ一回設定したらもうやることなくない?
なので金銭的には非効率なあくまで趣味として個別をやる人もそこそこいる
4324/05/20(月)15:35:09No.1191266992+
暴落時期って底値に行く前に現金化する?
4424/05/20(月)15:35:15No.1191267020+
>年始から始めたやつはイージーゲームすぎて暴落耐性なさそう…
途中怪しい動きあったけどなんかガンガン2〜3割増えてるからな
4524/05/20(月)15:36:24No.1191267286+
>暴落時期って底値に行く前に現金化する?
個別なら会社の状態次第では損切りもあるかもしれんけど
NISAで信託に投資してるなら粛々と積み立てorガチホだ
4624/05/20(月)15:36:25No.1191267289+
NTTは今仕込んで寝とけば無限に儲けられると思ってるが余力がない
4724/05/20(月)15:37:28No.1191267552+
普通の課税口座で投資した分が130万くらいあって年間のNISA枠が60万くらい余ってる状態なんだけど
これ課税口座を利確して何年かかけてNISA枠に投資しなおしたほうが良いのかな…
4824/05/20(月)15:37:57No.1191267677+
旧ニー個別で3年寝てるけどなんか増えてる…
最近始めた新ニーもおいておけば増えるかな
4924/05/20(月)15:38:40No.1191267867+
>普通の課税口座で投資した分が130万くらいあって年間のNISA枠が60万くらい余ってる状態なんだけど
>これ課税口座を利確して何年かかけてNISA枠に投資しなおしたほうが良いのかな…
わざわざ何年にも分けずに利確して突っ込むか10万円ずつ突っ込むかしたら?
5024/05/20(月)15:38:59No.1191267953+
成長枠の設定を放置したままはや数ヶ月…
5124/05/20(月)15:40:09No.1191268265+
勝利の女神NIKKEI平均に突っ込もうか考えたけど普通にオルカンの方が成績いいわ
いやリスクヘッジと考えたら…?
5224/05/20(月)15:40:24No.1191268315+
>普通の課税口座で投資した分が130万くらいあって年間のNISA枠が60万くらい余ってる状態なんだけど
>これ課税口座を利確して何年かかけてNISA枠に投資しなおしたほうが良いのかな…
すぐに60万分をNISAに移動して、残り70万も来年すぐ入れればいいと思うが…
5324/05/20(月)15:41:29No.1191268541+
>NTTは今仕込んで寝とけば無限に儲けられると思ってるが余力がない
本当〜?
5424/05/20(月)15:41:43No.1191268593+
貯金が50万しかないんだけど初めた方がいいのだろうか…
5524/05/20(月)15:41:52No.1191268627+
>わざわざ何年にも分けずに利確して突っ込むか10万円ずつ突っ込むかしたら?
ありがとう
どうせ枠余ってるなら使ったほうが良いよね…
NISA枠が年間40万の時代に突っ込んで以後ずっと放置してたやつだから利確の練習がてらやってみるよ
5624/05/20(月)15:42:24No.1191268752+
🍆🪿にしようかFANGにしようか
5724/05/20(月)15:43:19No.1191268956+
>貯金が50万しかないんだけど初めた方がいいのだろうか…
50万程度ならなくなっても問題ないから全部突っ込むと良いよ
5824/05/20(月)15:44:02No.1191269111+
>50万程度ならなくなっても問題ないから
誰目線だよ
5924/05/20(月)15:44:22No.1191269178+
>貯金が50万しかないんだけど初めた方がいいのだろうか…
貯金5万でもやったほうがいいよ
生活に必要なお金は最低限残した上で
6024/05/20(月)15:44:37No.1191269228+
面白そうな名前した投信50個くらいに100円ずつ毎日投資させて誰が一番いいスコア出せるか競わせて楽しんでるけどこれ合ってんのかな
6124/05/20(月)15:44:56No.1191269302+
自分にとって余剰資金ならやればええ
6224/05/20(月)15:45:37No.1191269439+
fang+が気になる
6324/05/20(月)15:46:26No.1191269614+
>面白そうな名前した投信50個くらいに100円ずつ毎日投資させて誰が一番いいスコア出せるか競わせて楽しんでるけどこれ合ってんのかな
買わなくてもチャート見るだけで良くない?
遊びならいいけど
6424/05/20(月)15:46:47No.1191269695+
謎の半導体の決算でどう動くかわからんので個別はちょっと触れない…
6524/05/20(月)15:47:11No.1191269772+
>面白そうな名前した投信50個くらいに100円ずつ毎日投資させて誰が一番いいスコア出せるか競わせて楽しんでるけどこれ合ってんのかな
目的が資産を増やすことじゃなくて競争を眺めることならいいんじゃないか
6624/05/20(月)15:47:49No.1191269896+
ギャンブル苦手だからオルカンで気絶するぐらいが性に合ってる
たま〜に口座確認してちょっと増えてるの見るのが楽しい
6724/05/20(月)15:48:41No.1191270060+
>謎の半導体の決算でどう動くかわからんので個別はちょっと触れない…
今からNVIDIA買おうぜ!
6824/05/20(月)15:49:19No.1191270191そうだねx3
銀行に眠らせてるよりはマシか…ってオルカンかS&P500に突っ込んで即気絶している「」も多いと聞く
6924/05/20(月)15:49:27No.1191270221+
銀行に預けておくのも銀行に投資してるようなもの
7024/05/20(月)15:49:36No.1191270256+
1489も評判いいんだよな…
7124/05/20(月)15:51:10No.1191270562+
nttはどこまで落ちるかわからないけどそろそろ100株だけ買っておくかな…
7224/05/20(月)15:51:17No.1191270586+
FRBが低金利に踏み出せばアメリカの株価は上がるの?
7324/05/20(月)15:52:30No.1191270838+
>貯金が50万しかないんだけど初めた方がいいのだろうか…
先週やっておけば5千円は儲かってた
7424/05/20(月)15:53:52No.1191271103そうだねx1
個別でオルカンよりパフォーマンス上げるの無理だと判断した
指数つよつよすぎ…
7524/05/20(月)15:57:27No.1191271849+
>fang+が気になる
FANGは正直信託報酬考えるとマグニフィセントとか一歩先イクとか
SP10みたいな亜種でも良くないかと思ったりする
それぞれ強みと短所あるから確実にこれってのはないけど
7624/05/20(月)15:58:29No.1191272096+
俺はもう何も考えずにS&Pに突っ込もうと思う…
7724/05/20(月)15:58:31No.1191272107そうだねx2
NTTは信用倍率がもうちょっと下がったら考えるね…
7824/05/20(月)15:59:12No.1191272273+
>一歩先イク
一歩先イクは始まって早々なかなか一歩すらイかなかったからなあ…
7924/05/20(月)15:59:20No.1191272297+
>個別でオルカンよりパフォーマンス上げるの無理だと判断した
>指数つよつよすぎ…
世相で下がることはあるけどとにかく堅いねオルカン
びくともせず淡々と右上向いてる…
8024/05/20(月)15:59:41No.1191272380+
おれはフフフ…SOX!に突っ込もうと思う
8124/05/20(月)15:59:49No.1191272406+
NISAスレは立ってたら覗くが口座は絶賛放置中なのでいくらになってるか知らない
見にいくのは年に一度正月だけ
8224/05/20(月)16:00:02No.1191272454+
トヨタが安いですよ!
8324/05/20(月)16:00:25No.1191272528+
投資の話はそれねチョキ出せばよかったんだよが多すぎる…
8424/05/20(月)16:00:29No.1191272554+
自分の欲や焦りで買うと大体食い物にされるので機械的にS6P500を定額で買っていく
8524/05/20(月)16:00:44No.1191272595+
>>一歩先イク
>一歩先イクは始まって早々なかなか一歩すらイかなかったからなあ…
4月初頭に160万突っ込んで8%ぐらいようやく上向いて少しだけイケてる…
8624/05/20(月)16:01:48No.1191272815+
S&P10が話題だけど新NISAで買えるのかな?
8724/05/20(月)16:01:53No.1191272832+
やはりオルカン全ツッパの安心感よ
8824/05/20(月)16:02:58No.1191273041そうだねx1
TMFずっと買おうか半年くらい悩んでるんだけど
なんで景気のバッドニュースで米国債長期金利上がって短期金利下がってるの……?
8924/05/20(月)16:03:48No.1191273222+
S&P500にしか入れてない
今の所プラスなのでよしとする
9024/05/20(月)16:04:00No.1191273252+
FANGは正直信託報酬下げないと一気に他に持ってかれそう
というか下げて♥
9124/05/20(月)16:04:22No.1191273324+
>S&P10が話題だけど新NISAで買えるのかな?
分野の偏りがハイテク寄りなのが気になる
9224/05/20(月)16:05:23No.1191273548+
0.77%はなあ
9324/05/20(月)16:06:01No.1191273676+
月いくら入れたらいいんです?
9424/05/20(月)16:06:12No.1191273709+
>S&P10が話題だけど新NISAで買えるのかな?
日興−Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)
ってやつがそうかな
5/16スタートしたばかりで信託報酬は0.10725%とFANGよりは安いな
NISA成長枠で買える
9524/05/20(月)16:06:28No.1191273776+
>月いくら入れたらいいんです?
無理せずに入れられるだけ
9624/05/20(月)16:06:32No.1191273792+
>月いくら入れたらいいんです?
可能な限り
9724/05/20(月)16:07:09No.1191273916そうだねx1
もうそこまで銘柄数減ると成長枠で直接米株買っても大差なさそうなんだぜ
9824/05/20(月)16:07:15No.1191273943+
>月いくら入れたらいいんです?
無理ない程度でいいんだぜ
スレ「」なんて100円しか入れてないぜ!
9924/05/20(月)16:07:24No.1191273971+
>5/16スタートしたばかりで信託報酬は0.10725%とFANGよりは安いな
>NISA成長枠で買える
買るのかーS&P500より成長率高いと聞くので心揺れるな
10024/05/20(月)16:07:35No.1191274014+
>月いくら入れたらいいんです?
最悪全部無くなっても生活に困らない額
10124/05/20(月)16:07:49No.1191274078+
>もうそこまで銘柄数減ると成長枠で直接米株買っても大差なさそうなんだぜ
まあ0.1%やるからリバランスしといてくれって人もいるだろうし
10224/05/20(月)16:08:28No.1191274211+
>月いくら入れたらいいんです?
手元に年収分残して全ツッパ
10324/05/20(月)16:08:45No.1191274264+
月30万越える分で個別も買うかと思いつつ結局インデックス買ってる
10424/05/20(月)16:08:57No.1191274320+
FANG+は値下がりした株をナンピンして逆張りする動きをする事で
ボラティリティを稼ぐトリッキーなインデックスだから
順張りしかしないS&P10とは全然違うべ
10524/05/20(月)16:09:04No.1191274353+
>スレ「」なんて100円しか入れてないぜ!
月10万ずつ積み立てるつもりだったし!ししし!
10624/05/20(月)16:09:38No.1191274471+
意見が割れてるけどやるなら月3万くらいかな…?貯金50万しかないけど…
10724/05/20(月)16:10:05No.1191274574+
ちょっとリスク負ってもいいけど個別なんてやりたくねえみたいな人にはいいのかなSP10
10824/05/20(月)16:10:07No.1191274579+
100億入れたら1億増えてたのにね
10924/05/20(月)16:10:40No.1191274703+
>意見が割れてるけどやるなら月3万くらいかな…?貯金50万しかないけど…
その貯金額なら貯金が目減りしない程度に抑えておいた方がええ
実家ならまたちょっと話は変わってくるが
11024/05/20(月)16:11:03No.1191274783+
>意見が割れてるけどやるなら月3万くらいかな…?貯金50万しかないけど…
無理せず自分の基本的な日常生活優先でいいんだ
無理して節約して逆に身持ち崩す話もあるから
11124/05/20(月)16:11:09No.1191274802+
>意見が割れてるけどやるなら月3万くらいかな…?貯金50万しかないけど…
真面目な話自分で判断できず「」の意見鵜呑みにするならマジで投資は危険だから自分で少しは考えような
11224/05/20(月)16:11:11No.1191274808+
インデックスなのにそんなアクティブファンドみたいな動きするのか…?
11324/05/20(月)16:11:28No.1191274870+
余剰金全部投資にぶち込めるから実家は爆アド
11424/05/20(月)16:11:39No.1191274914+
なんか下落相場で悲観してると思ったらここの上げで浮かれてる奴ばっかじゃねーか
分かるけど
11524/05/20(月)16:11:55No.1191274983+
>余剰金全部投資にぶち込めるから実家は爆アド
家賃くらい入れては…
11624/05/20(月)16:11:59No.1191274997+
>>意見が割れてるけどやるなら月3万くらいかな…?貯金50万しかないけど…
>その貯金額なら貯金が目減りしない程度に抑えておいた方がええ
>実家ならまたちょっと話は変わってくるが
今が貧乏の底で来月からは給料と別で四半期ごとに100万ぐらい入ってくる予定だから…
11724/05/20(月)16:12:09No.1191275028+
個別チャレンジと思ってNTT3000株買った
とりあえずこのまま保有し続けて配当金で買い増しする感じでいってもいいのかな?
11824/05/20(月)16:12:33No.1191275118そうだねx3
>>余剰金全部投資にぶち込めるから実家は爆アド
>家賃くらい入れては…
税の関係もあってお金の移動はせんほうがええ!!
11924/05/20(月)16:12:37No.1191275134+
実家に金入れても最終的に相続税で持ってかれるだけだぜー!
12024/05/20(月)16:12:58No.1191275208そうだねx1
成長枠に限界額ぶっ込んで安心してたら口座に残高残ってないの気づかず積み立ての引き落とし失敗しちゃった
今年の積ニーが-10万になっちゃったよ…
12124/05/20(月)16:13:18No.1191275271+
相続税取られるほど相続するんだ…ふーん…
12224/05/20(月)16:13:35No.1191275342+
>今年の積ニーが-10万になっちゃったよ…
ボーナス払いで+10万積んだらEじゃん
12324/05/20(月)16:13:36No.1191275344+
なんなら親の生きてるうちに1000万出して貰って不動産買っておくのも良いぞ
12424/05/20(月)16:13:57No.1191275409+
>成長枠に限界額ぶっ込んで安心してたら口座に残高残ってないの気づかず積み立ての引き落とし失敗しちゃった
>今年の積ニーが-10万になっちゃったよ…
特定月の増額指定できないところもあるのか…?
12524/05/20(月)16:14:18No.1191275495そうだねx3
>とりあえずこのまま保有し続けて配当金で買い増しする感じでいってもいいのかな?
なんでその知識でNTT買った?
12624/05/20(月)16:15:11No.1191275682+
クレカ積立だと増額指定できないって会社はあるね
auカブコムはそう
12724/05/20(月)16:15:15No.1191275694+
>>とりあえずこのまま保有し続けて配当金で買い増しする感じでいってもいいのかな?
>なんでその知識でNTT買った?
いいだろ適当に買っても
アメリカ人なんてリボ払いで借金しながら投資して経済成長しまくりだぜ見習っとけ
12824/05/20(月)16:16:11No.1191275909+
なんなら親への生活費手渡しは脱税になることもあるから気をつけた方が良い
親が受け取った分子ども名義で貯金してるとかならいいけど
12924/05/20(月)16:16:14No.1191275924+
>なんでその知識でNTT買った?
いやなんか安かったし個別のお勧めでもよく聞いてたし…
13024/05/20(月)16:17:03No.1191276126+
こどおじは金持ってるからな
13124/05/20(月)16:17:14No.1191276162+
1日で1%上がったら10年後には10%だぜー!
13224/05/20(月)16:17:35No.1191276245+
>1日で1%上がったら10年後には10%だぜー!
けんきょ!
13324/05/20(月)16:17:42No.1191276261+
>1日で1%上がったら10年後には10%だぜー!
お前の1年短くね?
13424/05/20(月)16:17:47No.1191276282+
nttは潰れはしないだろうから持ち続ける覚悟あるならなんとかなるだろ…知らんけど
13524/05/20(月)16:18:12No.1191276374そうだねx1
>いいだろ適当に買っても
>アメリカ人なんてリボ払いで借金しながら投資して経済成長しまくりだぜ見習っとけ
誰だよおめえ!
13624/05/20(月)16:18:20No.1191276405+
随分紆余曲折を経たな…
13724/05/20(月)16:18:23No.1191276413+
学生さんこどおじになりなよ
それが資産形成にちょうどいいってことなんだ
13824/05/20(月)16:18:36No.1191276459+
>アメリカ人なんてリボ払いで借金しながら投資して経済成長しまくりだぜ見習っとけ
サブプライムローンで家も買うぜ!
13924/05/20(月)16:18:55No.1191276532そうだねx2
10年後で10%しか増えてないのは逆にだめだろ!
14024/05/20(月)16:19:20No.1191276611+
>>アメリカ人なんてリボ払いで借金しながら投資して経済成長しまくりだぜ見習っとけ
>サブプライムローンで家も買うぜ!
買った家を売ってもっと高い家を買うぜ!
14124/05/20(月)16:19:35No.1191276664+
今年は増配もあってなにげに来月の配当が楽しみ
結局自動で買い増されるだけだけど80万くらいにはなるはずだ
14224/05/20(月)16:19:37No.1191276667そうだねx3
種銭すら無いからなりすましや煽りで茶化すことしかできない貧乏人が来たな
14324/05/20(月)16:19:40No.1191276678+
>10年後で10%しか増えてないのは逆にだめだろ!
増えてりゃ勝ちだ
14424/05/20(月)16:19:55No.1191276728+
んびでぃあの決算があるんだっけ?
下がるだろうからそこで買おうぜ
14524/05/20(月)16:20:19No.1191276810+
一応伝えとくとNTTは絶賛値下がり中で今後さらに下がる可能性も十分あるけど一気に上がることはそうないからプラスを出そうと思ったら相当長い期間保持し続けることになるぜ
14624/05/20(月)16:20:28No.1191276846+
久々に見たら1割くらい増えてて助かる
すくすく育てよ
14724/05/20(月)16:20:38No.1191276879+
>んびでぃあの決算があるんだっけ?
>下がるだろうからそこで買おうぜ
予想は利益倍だっけ?絶対あり得ないと思うけどな
14824/05/20(月)16:20:55No.1191276948+
>一応伝えとくとNTTは絶賛値下がり中で今後さらに下がる可能性も十分あるけど一気に上がることはそうないからプラスを出そうと思ったら相当長い期間保持し続けることになるぜ
来月辺り下がってビビって売っちゃうパターン!
14924/05/20(月)16:20:59No.1191276963+
まあ元々NTTは長期保有株ではある
15024/05/20(月)16:21:21No.1191277040そうだねx3
>久々に見たら1割くらい増えてて助かる
10年経ったのか
15124/05/20(月)16:21:32No.1191277077+
S&P500トップ10インデックス気になるな
成長枠余ってるし買っちゃおうかしら
早速1円下がってるけど
15224/05/20(月)16:22:09No.1191277217そうだねx3
絶対つぶれないところを選んであとは失っても問題ない金額をつっこんで気絶しておけばいいのか
15324/05/20(月)16:22:10No.1191277226+
>ちょっとリスク負ってもいいけど個別なんてやりたくねえみたいな人にはいいのかなSP10
よく言われてるように成長率は高いけどハイテク株の不況が来ると大ダメージ被る
これがS&P500だとハイテク株がダメでも飲食・小売・資源などは好調でダメージ軽減できたりする
15424/05/20(月)16:22:42No.1191277335+
>絶対つぶれないところを選んであとは失っても問題ない金額をつっこんで気絶しておけばいいのか
それがインデックス
15524/05/20(月)16:23:01No.1191277401+
>一応伝えとくとNTTは絶賛値下がり中で今後さらに下がる可能性も十分あるけど一気に上がることはそうないからプラスを出そうと思ったら相当長い期間保持し続けることになるぜ
マジか
まぁ配当は毎年あるしプラスになるまで握ってみるよ教えてくれてありがとう
15624/05/20(月)16:23:21No.1191277470+
SP10のリスクはちょっとというにはデカいかな…
15724/05/20(月)16:23:23No.1191277477+
NTTみたいなもん160円で買って180円で売るだけの道具やんけ
15824/05/20(月)16:23:35No.1191277526+
>マジか
>まぁ配当は毎年あるしプラスになるまで握ってみるよ教えてくれてありがとう
どうせ余剰金だろうし10年ぐらい考えておいた方がいいぞ
15924/05/20(月)16:24:07No.1191277653+
なんか積立設定ミスわりと聞くけどSBIだとそんな難しいのか?
16024/05/20(月)16:24:17No.1191277694+
でもよォ
S&P500も結局のところM7以外は殆ど横ばいだって聞くぜ
16124/05/20(月)16:24:47No.1191277808+
SP3とかNASDAQ1とか欲しい
16224/05/20(月)16:25:01No.1191277866+
俺は積立投資してない暗示をかけてNISAのスレを見ると思い出すようにしてる
16324/05/20(月)16:25:08No.1191277889そうだねx6
>SP3とかNASDAQ1とか欲しい
もう個別買えや!!!
16424/05/20(月)16:25:29No.1191277969+
>SP3とかNASDAQ1とか欲しい
もう自分で買えや!
16524/05/20(月)16:25:29No.1191277971+
>SP3とかNASDAQ1とか欲しい
もうそれは個別投資しろ
16624/05/20(月)16:25:30No.1191277972+
>俺は積立投資してない暗示をかけてNISAのスレを見ると思い出すようにしてる
これから毎日スレを建てようぜ?
16724/05/20(月)16:25:42No.1191278020+
NTTは130円で利回り4%になって104円まで下がれば配当利回り5%になるから強いし
保有率30%の日本政府が売却するとか言ってるけど
外資に買われたらどうするんだろうという点も熱いし
社名変更でどんな名前になるのかも気になるしこれからも台風の目になってくれるはず
16824/05/20(月)16:26:18No.1191278159+
9割預金だったのにNISA始めたら特定にまで手を出して株とSP500に突っ込んで
2割にまで落ち込んだのでまんまとお国の策略にはまってしまった
16924/05/20(月)16:26:23No.1191278179+
余剰金突っ込むなら最終的にプラスになればオッケーってことでいいよね
銀行に入れてても利子なんてカスみたいなもんだし
17024/05/20(月)16:26:52No.1191278277+
オルカンにひととおり突っ込んだらあとはゴールド積み立てでもしようか考えてる
17124/05/20(月)16:27:00No.1191278312+
>9割預金だったのにNISA始めたら特定にまで手を出して株とSP500に突っ込んで
>2割にまで落ち込んだのでまんまとお国の策略にはまってしまった
わかりました金融資産の収入で保険料決めます
17224/05/20(月)16:27:29No.1191278426+
500と100と10を同額買ったらどうなるんだろうか
17324/05/20(月)16:27:38No.1191278456+
なんかこう個別だと完全に自己責任だけどインデックスなら例え対象絞られてても他責に出来るみたいな気持ちも無くはない
結局責任とるのは自分だけど
17424/05/20(月)16:27:44No.1191278482+
>9割預金だったのにNISA始めたら特定にまで手を出して株とSP500に突っ込んで
>2割にまで落ち込んだのでまんまとお国の策略にはまってしまった
別に減ってはいないだろ!?
17524/05/20(月)16:28:10No.1191278590+
>でもよォ
>S&P500も結局のところM7以外は殆ど横ばいだって聞くぜ
SMCIやMSTRは跳ね上がってるし
次S&P500入りが噂されるDELLは年初来+100%だから案外M7以外も強いぜ
17624/05/20(月)16:28:29No.1191278651+
>500と100と10を同額買ったらどうなるんだろうか
調子良い時は500<100<10
調子悪い時は500>100>10
ってなるだけでしょ
17724/05/20(月)16:28:51No.1191278729+
>わかりました金融資産の収入で保険料決めます
やっぱNISA枠にも課税必須すよねー!
17824/05/20(月)16:28:59No.1191278763+
>別に減ってはいないだろ!?
すまん資産の内預金が2割になるまで投資に割り当てちゃったと言いたかった
まあまあプラスでびっくり
17924/05/20(月)16:29:10No.1191278813+
>S&P500も結局のところM7以外は殆ど横ばいだって聞くぜ
いうて案外他も動いてるぜ!たまにもうコイツらだけで良いんじゃねぇかな…って動きするだけで
18024/05/20(月)16:29:18No.1191278856+
DELLって入ってなかったんだ……
18124/05/20(月)16:29:20No.1191278865+
飲食だけのインデックス銘柄とかあるのか?
18224/05/20(月)16:29:30No.1191278896+
電力株が安心の安定枠と思われていた時期もありました
18324/05/20(月)16:30:00No.1191279001+
オルカンS&Pは円安の恩恵もあるし…
18424/05/20(月)16:30:14No.1191279057そうだねx1
>>わかりました金融資産の収入で保険料決めます
>やっぱNISA枠にも課税必須すよねー!
マジ
ふざけんな
よ…
18524/05/20(月)16:30:46No.1191279173そうだねx1
>電力株が安心の安定枠と思われていた時期もありました
一度落ちたJAL…お前と戦いたかった…
18624/05/20(月)16:30:48No.1191279178+
100万入れたら数%の値動きでマン単位で増える
これに比べたら定期預金なんてカスや
18724/05/20(月)16:31:14No.1191279273+
貯蓄型生命保険ってどれぐらいの利回りなのか調べたら概ね3%なのね
米株インデックス今年20%上がってるから生命保険など論外だわ
18824/05/20(月)16:31:17No.1191279283+
定期預金…お前と戦いたかった…
18924/05/20(月)16:31:17No.1191279286+
>オルカンS&Pは円安の恩恵もあるし…
暴落の可能性踏まえていつでも逃げられるようにしてるけど
逃げようと思ったタイミングと約定するタイミングズレてるから難しい
19024/05/20(月)16:31:17No.1191279287+
海外資産があれば円安にも穏やかな気持ちでのぞめる
19124/05/20(月)16:31:32No.1191279334そうだねx1
今までガチャの電子データや紙のカード手に入れるために金払ってたと思えば
株のほうがコレクションのし甲斐があると思うの
19224/05/20(月)16:31:59No.1191279440+
仕方ねえちょっとだけインド人になるわ
19324/05/20(月)16:32:18No.1191279523+
円高になったら…
19424/05/20(月)16:32:31No.1191279573+
NISAに課税とか保険料とかいつまでとっくに否定されたデマでキャッキャしてるんだろう
政権叩ければなんでもいいのかな
投資してなさそう
19524/05/20(月)16:32:36No.1191279589+
辛い事があってもポートフォリオ眺めるだけで
メンタルもりもり回復する
19624/05/20(月)16:32:53No.1191279649+
途上国は商社が子会社や業務提携で滅茶苦茶食い込んでるから
直接投資するより商社株買う方が手っ取り早かったりする
19724/05/20(月)16:32:55No.1191279659+
買ってた外国株は値下がりしてるけど円換算だとプラスになってる
19824/05/20(月)16:33:03No.1191279694+
>海外資産があれば円安にも穏やかな気持ちでのぞめる
1ドル200円になって欲しいですね
19924/05/20(月)16:33:39No.1191279821+
みんなSP500やオルカン買うせいで
毎月1兆円円安圧力になってるって何気にやばいよね
20024/05/20(月)16:33:45No.1191279846+
今年の成長枠使い切ったんでやる事ねぇ…
20124/05/20(月)16:34:06No.1191279923+
昨日楽天で口座申請出したから銘柄調べないと
と言ってもだいたいみんな同じやつ買ってそうだからそこまで冒険したくならない限りは同じようなの買うのかなぁ
チキンだから冒険なんてしないぞきっと
20224/05/20(月)16:34:41No.1191280042+
>みんなSP500やオルカン買うせいで
>毎月1兆円円安圧力になってるって何気にやばいよね
タンス預金を市場へ流したくて色々施作したのに
その金ほとんど海外へ流れて行ってるのはひにく
20324/05/20(月)16:34:44No.1191280053+
>今年の成長枠使い切ったんでやる事ねぇ…
余裕あるなら特定でもいいんじゃね
20424/05/20(月)16:35:00No.1191280129+
友達の親父が働いてよさそうだからという理由で電線株買ったら上がり続けてて困惑してる
20524/05/20(月)16:35:02No.1191280133+
>チキンだから冒険なんてしないぞきっと
じゃあさっさとこのスレ閉じて一生見ないようにしろ
20624/05/20(月)16:35:09No.1191280167+
ビッコイン買おうぜ
20724/05/20(月)16:35:36No.1191280256そうだねx5
>タンス預金を市場へ流したくて色々施作したのに
>その金ほとんど海外へ流れて行ってるのはひにく
例え海外に流れたとしても滞留してるよりは良いぜ
20824/05/20(月)16:36:05No.1191280367+
俺も年間の投資できる額計算したらソシャゲ代と合わせて結構カツカツになってきた
20924/05/20(月)16:36:31No.1191280460+
>タンス預金を市場へ流したくて色々施作したのに
>その金ほとんど海外へ流れて行ってるのはひにく
利益は日本国内でも使うだろうから…
21024/05/20(月)16:36:48No.1191280524そうだねx5
そもそも銀行預金にあった分は銀行が融資や投資に使えたのにまともに仕事してないから国が業を煮やして
国民が投資やりやすくしたのがNISAなんで
基本的に銀行が無能なのが悪い
21124/05/20(月)16:37:14No.1191280624+
今+何%?
おれ14.7%
21224/05/20(月)16:37:39No.1191280732そうだねx1
インド株買うのはマジで遊びでやることじゃないか?
21324/05/20(月)16:37:56No.1191280788+
スパイスの香りがしてきただろう?
21424/05/20(月)16:38:01No.1191280805+
>そもそも銀行預金にあった分は銀行が融資や投資に使えたのにまともに仕事してないから国が業を煮やして
>国民が投資やりやすくしたのがNISAなんで
>基本的に銀行が無能なのが悪い
ククク...ひどい言われようだな
まぁ事実だからしょうがないけど
21524/05/20(月)16:38:21No.1191280866+
現金化するタイミングならともかく買い増ししてるときに円安って全く喜ばしい事じゃないよね
どっかでアメリカも利下げするだろうからゴリゴリ利益減るし
21624/05/20(月)16:38:28No.1191280891+
リスク負ってフフフ…SENSEX!に投資しても
オルカンと大して利回り変わらないらしいな
21724/05/20(月)16:39:14No.1191281059+
>インド株買うのはマジで遊びでやることじゃないか?
1678を1500だけ握ってるけどこれ買うならオルカンでいいだろってなる
21824/05/20(月)16:39:28No.1191281103+
証券担保ローンってあるのね
保有する資産を担保にその7割を貸してくれる
仮に金融資産1000万円持っていたら700万円借りられて金利は年3%程度
S&P500が年7%成長だとすると借りて資産1.7倍にして運用した方がお得
21924/05/20(月)16:39:37No.1191281148+
>そもそも銀行預金にあった分は銀行が融資や投資に使えたのにまともに仕事してないから国が業を煮やして
>国民が投資やりやすくしたのがNISAなんで
>基本的に銀行が無能なのが悪い
今更になって預金利息引き上げて預金獲得しようとし始めるとか銀行の連中はほんと…
22024/05/20(月)16:39:41No.1191281158+
銀行の普通預金利息入ってるの見ると悲しくなる
22124/05/20(月)16:40:23No.1191281308+
アメリカの利下げタイミングで一旦引き上げようとは思ってる
思ったより下がらなかったらまた再投資すりゃ良いし
22224/05/20(月)16:40:33No.1191281335+
日本の銀行は預金がしっかり保護されてるからな…
22324/05/20(月)16:40:57No.1191281424+
言われてみれば何千億円も預金集めてたのに銀行は今までなにしてたんですかね…
22424/05/20(月)16:41:59No.1191281630そうだねx2
>銀行の普通預金利息入ってるの見ると悲しくなる
あっ数百円増えてる!
そう…
22524/05/20(月)16:42:09No.1191281662+
>言われてみれば何千億円も預金集めてたのに銀行は今までなにしてたんですかね…
金を右から左へ流して金利や手数料で食ってた
22624/05/20(月)16:42:18No.1191281690+
>今+何%?
>おれ14.7%
今年の分は+18ぐらい
22724/05/20(月)16:42:18No.1191281691+
利下げしたら円高圧力かかって日経が良くなるんかな
22824/05/20(月)16:42:36No.1191281756+
>アメリカの利下げタイミングで一旦引き上げようとは思ってる
>思ったより下がらなかったらまた再投資すりゃ良いし
大統領選挙前じゃなくて大丈夫?
22924/05/20(月)16:42:37No.1191281759+
ゆうちょはクソみたいな商品売りつけてた記憶しかない!今もだけど
23024/05/20(月)16:42:41No.1191281776+
日本の銀行がクソバカなのは世界的に有名なので…
23124/05/20(月)16:42:52No.1191281812+
>日本の銀行は預金がしっかり保護されてるからな…
(1000万まで)
23224/05/20(月)16:43:20No.1191281905+
>言われてみれば何千億円も預金集めてたのに銀行は今までなにしてたんですかね…
農林中金見てると損出してないだけ相当マシな方なんじゃないかなって…
23324/05/20(月)16:43:29No.1191281935+
銀行は投資にしても客から手数料もらうのがメインにしてたから
投資で儲けようという発想が今までなかったんだ…
23424/05/20(月)16:43:47No.1191281997+
GPIFに政府系ファンドの運営全部やらせて欲しい
23524/05/20(月)16:44:02No.1191282043+
>言われてみれば何千億円も預金集めてたのに銀行は今までなにしてたんですかね…
バブルのトラウマが…
23624/05/20(月)16:44:46No.1191282201+
海外にお金貸して儲けてなかった?
23724/05/20(月)16:44:50No.1191282223+
大統領選でなんかやろうと思わない方がいいぞ
トランプでもバイデンでも大勢は変わらんから下手に動こうとすると焼かれる
23824/05/20(月)16:44:59No.1191282246+
というか個人でまともに投資する環境整ったのがほんとにここ10年くらいだからね
今までは野村證券やらの証券マンがこれが上がります!といったのを脳死で買うだけの人とか山ほどいた
23924/05/20(月)16:45:37No.1191282389そうだねx2
>今までは野村證券やらの証券マンがこれが上がります!といったのを脳死で買うだけの人とか山ほどいた
(インデックスは証券会社が儲からないので勧めない)
24024/05/20(月)16:45:42No.1191282411+
トランプが再当選したら間違いなくドル高 是正に動くだろうな
保有してる米株金融資産が下がるので悩ましい
一度全て売るのもハードル高い
24124/05/20(月)16:46:12No.1191282520+
>利下げしたら円高圧力かかって日経が良くなるんかな
円高なったら基本日経下がるだろう
24224/05/20(月)16:46:22No.1191282557+
>大統領選挙前じゃなくて大丈夫?
トランプ優勢なら撤退する
バイデンならそのまま
24324/05/20(月)16:46:29No.1191282580+
>というか個人でまともに投資する環境整ったのがほんとにここ10年くらいだからね
>今までは野村證券やらの証券マンがこれが上がります!といったのを脳死で買うだけの人とか山ほどいた
うちの親もバブルの時にゴミみたいな信託買って損してそれ以降投資に悪印象しか持ってなかったみたいだな
24424/05/20(月)16:46:48No.1191282642+
>円高なったら基本日経下がるだろう
120〜130円ぐらいが適正だから為替によるとしか言えない
24524/05/20(月)16:47:40No.1191282824+
アメリカが利下げしたら一旦日本円に戻すつもりだけどやっぱ投信だとそこそこタイムラグあるか
24624/05/20(月)16:48:24No.1191282962+
NTT安いね一単元だけ買おうかな
24724/05/20(月)16:48:29No.1191282978+
>というか個人でまともに投資する環境整ったのがほんとにここ10年くらいだからね
>今までは野村證券やらの証券マンがこれが上がります!といったのを脳死で買うだけの人とか山ほどいた
ネット証券が台頭して手数料をお安くしたのが契機だと思う
24824/05/20(月)16:48:31No.1191282988+
今も相続時に怪しげな投信進めてくる証券マンはたくさんいるから知識は大事
24924/05/20(月)16:49:39No.1191283222+
>アメリカが利下げしたら一旦日本円に戻すつもりだけどやっぱ投信だとそこそこタイムラグあるか
1〜2日ラグがあるからやべーぞ!って売りに出しても
その間に火傷する分は覚悟しないといけない
25024/05/20(月)16:50:52No.1191283461+
>今も相続時に怪しげな投信進めてくる証券マンはたくさんいるから知識は大事
行政処分くらったけど高齢者騙して外国株買わせた証券マンいたよね…
25124/05/20(月)16:51:55No.1191283648+
今の証券マンはゆうちょとかそうだけど高齢者ターゲットにして搾取してるから「」は関係ないぞ
25224/05/20(月)16:52:42No.1191283809+
>今の証券マンはゆうちょとかそうだけど高齢者ターゲットにして搾取してるから「」は関係ないぞ
いや…
25324/05/20(月)16:53:47No.1191284036+
S&P500あたりなら元が優良指数だから爺さん婆さんが銀行で勝っちゃってもSBIや楽天よりちょい手数料が高いぐらいで済むけど明らかにやべー株売りつける悪徳証券マンとかもいるからな…
25424/05/20(月)16:53:51No.1191284049+
今でも地銀のランキングとか見ると凄いのが上位にあるんだよな
日本国債ファンドで信託報酬1%とかもう金捨ててるようなもんだろ
25524/05/20(月)16:53:58No.1191284072+
勉強する気ないけど投資したいって人はSP500とオルカンは半々で脳死買うだけのを勧めとけばいいと思う
25624/05/20(月)16:54:21No.1191284158+
ネット証券会社は郵便物も来ないし誰にも気付かれず投資できるのが良い
>今の証券マンはゆうちょとかそうだけど高齢者ターゲットにして搾取してるから「」は関係ないぞ
そんな富山常備薬ややずやじゃないんだから…
25724/05/20(月)16:54:58No.1191284258+
証券マンってまともな人いるんですかね…
客に損させてでも手数料取るしか考えてないとしか思えん
25824/05/20(月)16:55:59No.1191284471+
いないぞ
25924/05/20(月)16:57:30No.1191284792そうだねx3
相場予想してまっとうに投資するより老人だまして手数料ふんだくる方が簡単だから仕方ない
26024/05/20(月)16:57:40No.1191284829+
産まれてから証券マンと関わったこと一度もないな…今後もなさそうだ
26124/05/20(月)16:57:43No.1191284841+
いいですよね
手数料だけ異常にクソ高い謎ファンド
26224/05/20(月)16:58:03No.1191284911+
1億円の信託報酬1%は100万だからな…毎年100万欲しいよね…
26324/05/20(月)16:58:40No.1191285036+
銀行の預金が1000万越えたからそろそろ投資始めるか〜と準備してたら電話営業が掛かってきた事ならあるな
26424/05/20(月)16:59:12No.1191285154+
銀行ってマジで営業かけてくることあるのか…
26524/05/20(月)16:59:13No.1191285155+
逆にsbiや楽天の証券マンは何考えてこんな事業やってんだ?
26624/05/20(月)16:59:43No.1191285259+
https://www.nikkei.com/markets/fund/ranking/?type=flowioup
意外とアクティブファンド強い
26724/05/20(月)17:00:10No.1191285347+
>逆にsbiや楽天の証券マンは何考えてこんな事業やってんだ?
バカ安インデックスで釣ってFXとか信用とか外国株に手を出して貰うとか…
26824/05/20(月)17:00:12No.1191285355+
むしろオルカンとかS&P500の信託報酬がどれも異様に安く見えるけどこれでやっていけるってことなのか?
26924/05/20(月)17:00:19No.1191285370+
>逆にsbiや楽天の証券マンは何考えてこんな事業やってんだ?
ニーズ占めて他社の営業マン殺すためじゃないのか?
27024/05/20(月)17:00:53No.1191285483+
>逆にsbiや楽天の証券マンは何考えてこんな事業やってんだ?
100人から1万円もらうのと1人から100万円もらう戦略の差
27124/05/20(月)17:01:01No.1191285507+
>むしろオルカンとかS&P500の信託報酬がどれも異様に安く見えるけどこれでやっていけるってことなのか?
それに関してはむしろお上の圧力でまっとうな商品用意しないとNISAで使えないようにしたおかげだ
27224/05/20(月)17:01:20No.1191285554+
>むしろオルカンとかS&P500の信託報酬がどれも異様に安く見えるけどこれでやっていけるってことなのか?
バンガード社がやっていけるんだから大丈夫だろ
27324/05/20(月)17:01:25No.1191285572+
お金くんは俺のためにお金稼いでくれるから好き
いつか俺より稼いでくれよな…
27424/05/20(月)17:01:35No.1191285604そうだねx4
>それに関してはむしろお上の圧力でまっとうな商品用意しないとNISAで使えないようにしたおかげだ
ありがたい…
27524/05/20(月)17:02:07No.1191285709+
1800万円積み終えたらNISAだけで俺より稼いでる時が来るかもしれんな
27624/05/20(月)17:02:21No.1191285756+
40代以下のNISAidecoやってる連中はみんなネット証券だから
メガバンも大手証券の連中も騙せないのを悟って最初からあきらめ気味
27724/05/20(月)17:02:22No.1191285761+
そういや日本株4.3倍ブルってアクティブファンドなんだな
27824/05/20(月)17:02:26No.1191285774+
>むしろオルカンとかS&P500の信託報酬がどれも異様に安く見えるけどこれでやっていけるってことなのか?
わりと無理してやってる感あるから今は良いけど数年後に改悪くるかもしれん
27924/05/20(月)17:02:34No.1191285804そうだねx1
>1800万円積み終えたらNISAだけで俺より稼いでる時が来るかもしれんな
もっとまともな職に就け
28024/05/20(月)17:02:39No.1191285821+
>1800万円積み終えたらNISAだけで俺より稼いでる時が来るかもしれんな
複利は最強だよ兄貴!
28124/05/20(月)17:02:52No.1191285866そうだねx4
>メガバンも大手証券の連中も騙せないのを悟って最初からあきらめ気味
いや騙すなよ
28224/05/20(月)17:02:55No.1191285873+
楽天プラスシリーズとかがもっと育っていけば価格競争でそのうちアメリカ並の安さでETF買えるようになるはず
28324/05/20(月)17:03:26No.1191285969+
どのジャンルにしてもちゃんと勉強しないとゴミ売りつけられるかボられるってのは基本だよ
少なくとも親だけは守ってあげよう
28424/05/20(月)17:03:58No.1191286056+
>>1800万円積み終えたらNISAだけで俺より稼いでる時が来るかもしれんな
>複利は最強だよ兄貴!
複利効果ってなんかようわからんのだよな
オルカンに100万入れてそこから20年間一切値動きなくても分配再投資で120万ぐらいになってるってこと?
28524/05/20(月)17:04:09No.1191286098+
インデックスファンドなんてほとんどその指数の割合と同じ商品買ってほっとくだけじゃん
28624/05/20(月)17:04:44No.1191286202+
1兆円の0.1%って10億円だから……
28724/05/20(月)17:05:27No.1191286326+
実際俺より俺の金の方が金を稼いでるけど「俺の人生や労働ってなんなんだ」って気分になるよ
28824/05/20(月)17:05:42No.1191286367+
S&P500インデックスの利益を円で貰って国内で使ってくれるなら円安になるほど好景気になるからな
28924/05/20(月)17:05:49No.1191286384+
>逆にsbiや楽天の証券マンは何考えてこんな事業やってんだ?
実店舗持ってないので維持費が安いのよ
楽天での運用資産は25兆円超え手数料だけで毎月楽天に1250億円が入る
29024/05/20(月)17:05:59No.1191286417そうだねx1
>オルカンに100万入れてそこから20年間一切値動きなくても分配再投資で120万ぐらいになってるってこと?
オルカンが単利的ではなく複利的に値上がりしてるから複利効果が期待できるってだけ
一切値動き無いなら当然複利効果なんか無いよ
29124/05/20(月)17:06:17No.1191286479+
インデックスは基本的に機械的に特定の指数に連動させるだけだから運営コストは安そうだよな
29224/05/20(月)17:06:36No.1191286543+
何かの還元分をpaypayポイント投資に入れてすっかり忘れてたんだけど5000円が11000円になってる…
29324/05/20(月)17:07:15No.1191286682そうだねx1
>何かの還元分をpaypayポイント投資に入れてすっかり忘れてたんだけど5000円が11000円になってる…
才能あるよ
29424/05/20(月)17:08:01No.1191286826+
1800万積んで4%だと72万か
まだ厳しいな…
29524/05/20(月)17:08:20No.1191286897+
>インデックスファンドなんてほとんどその指数の割合と同じ商品買ってほっとくだけじゃん
それに必要な資金と時間的コストは無視できないじゃん
29624/05/20(月)17:09:03No.1191287027+
銀行たまに行くとすごい積み立てNISA進められない?
29724/05/20(月)17:09:24No.1191287083+
>才能あるよ
死人の?
29824/05/20(月)17:09:24No.1191287086+
すげえぜ複利パワー
敵に回ったときも恐ろしいけど
29924/05/20(月)17:09:33No.1191287114+
>何かの還元分をpaypayポイント投資に入れてすっかり忘れてたんだけど5000円が11000円になってる…
気づいた時にぽちぽち突っ込んでおくと1万ぐらい増えてて楽しい
30024/05/20(月)17:09:53No.1191287188+
>銀行たまに行くとすごい積み立てNISA進められない?
窓口行く事そんな無いからな
30124/05/20(月)17:09:54No.1191287193+
>銀行たまに行くとすごい積み立てNISA進められない?
郵便局でもメチャメチャ勧められる
30224/05/20(月)17:10:47No.1191287335+
ポイント投資やってると複利パワー実感する
少額の時はゴミだったが一万ポイント入れてから一気に上がるようになった…
30324/05/20(月)17:12:19No.1191287626+
窓口で200万ぐらい降ろしたときに何に使うのか聞かれて「NISAに入れます」って言ってそれっきりだな
30424/05/20(月)17:12:41No.1191287700+
>アメリカ人なんてリボ払いで借金しながら投資して経済成長しまくりだぜ見習っとけ
成長してるのは上の方の大企業だけで借金で苦しんでる下層はどんどん破綻しとるけど
30524/05/20(月)17:15:35No.1191288234+
>インデックスは基本的に機械的に特定の指数に連動させるだけだから運営コストは安そうだよな
eMAXIS Slimの中の人が銘柄の組み換え時にできるだけ売買回数を少なくすることで0.01%単位で手数料を節約しようとしてるみたいな記事があったな
0.01%でも2億円くらい浮くらしい
30624/05/20(月)17:15:39No.1191288241+
始めてみたいけど何も分からない
ズブの素人は何見て勉強したらいいでしょうか…
30724/05/20(月)17:15:45No.1191288260+
そういやメリケンはリボだかなんだかで低所得者層が借金で首回らなくなって
早晩崩壊するみたいな日蓮めいた話をちらっと聞いたな
30824/05/20(月)17:16:30No.1191288417+
>始めてみたいけど何も分からない
>ズブの素人は何見て勉強したらいいでしょうか…
詳しく解説してる動画がYouTubeチャンネルにいくらでもあるから評価高い奴をいくつか見とけばいい
30924/05/20(月)17:17:07No.1191288541+
>始めてみたいけど何も分からない
>ズブの素人は何見て勉強したらいいでしょうか…
どうもこうもねえよ!
ネット証券にNISA口座を作る!
んでそこに余った金を入れてeMAXIS Slim全世界株式に突っ込む!
31024/05/20(月)17:17:26No.1191288596+
>始めてみたいけど何も分からない
>ズブの素人は何見て勉強したらいいでしょうか…
https://hayatoito.github.io/2020/investing/
よく引き合いに出されてるのはこれとかだけど似たようなこと言ってるのは他にもいっぱいあるから自分でも調べてね
31124/05/20(月)17:21:10No.1191289327そうだねx1
やることだけなら
・SBI証券か楽天証券あたりに口座作って入金する
・NISA枠で「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」か「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を買う
で終わるんだけどなんでそれでいいのかを知るには何かしら勉強が要るね
31224/05/20(月)17:22:15No.1191289531+
スクエニ10株だけ買っちゃった
31324/05/20(月)17:23:37No.1191289807+
やることは簡単だけどどうしてそうなるのかを知る勉強の機会になって楽しいな
31424/05/20(月)17:23:51No.1191289848+
好きな会社の株を買うのはかなりおすすめ
興味が持てるようになるし長期で持ちやすいから
31524/05/20(月)17:28:03No.1191290664+
youtuber嫌いだけどリベ大の動画でいいと思う
有料サロンは入らなくていいぞ


1716185527796.jpg fu3497689.jpg fu3497685.jpg