二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716134618743.jpg-(149712 B)
149712 B24/05/20(月)01:03:38No.1191126827そうだねx4 05:22頃消えます
昔の漫画とか映画を見ていると秋葉原はオタクの聖地!みたいに描かれてるけど
本当?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/20(月)01:04:29No.1191127055そうだねx22
スレッドを立てた人によって削除されました
目の前の箱なり板なりで調べてみれば
224/05/20(月)01:06:25No.1191127565そうだねx28
そもそもAKBが流行り出した頃は"第二次"アキバブームなんだよな
俺は第一次を知らない
324/05/20(月)01:06:37No.1191127626+
行けばわかるさ
サラリーマンばかりだぞメイド服の人もいるが
424/05/20(月)01:06:55No.1191127714+
そんなスレ潰すような事言わないで…
524/05/20(月)01:07:44No.1191127923そうだねx4
今はオフィス街だよね
624/05/20(月)01:08:42No.1191128170+
いやだって自分も10年前は多少はワクワクしてたがあまりにも普通のオフィス街だったしな…
724/05/20(月)01:09:06No.1191128269そうだねx2
まぁ昔の話だろ
824/05/20(月)01:09:06No.1191128270+
今の話でいいの?
924/05/20(月)01:09:34No.1191128386+
じゃ今オタクの街ってどこよ
1024/05/20(月)01:10:47No.1191128695そうだねx1
>じゃ今オタクの街ってどこよ
蒲田
1124/05/20(月)01:13:22No.1191129422そうだねx22
20年前の時点で「アキバ変わった」って言われてて
子供心に「そうなんだ」って思ってたらその後もずっと言われてて変わり続けてる街なんだなと思う
1224/05/20(月)01:14:04No.1191129601+
オフィス街になる要因あったの?
テナント代安いとか?
1324/05/20(月)01:15:05No.1191129891そうだねx1
>オフィス街になる要因あったの?
>テナント代安いとか?
なんだろうね
交通の便がいいのはあると思うけど土地代は高いよなぁ
1424/05/20(月)01:15:17No.1191129934そうだねx1
路地裏でヤニ吸ってるメイドが沢山いた
1524/05/20(月)01:15:47No.1191130086+
なんだろう
オフィスで使いそうな機材が壊れたときすぐに変わり用意できそうとか?
1624/05/20(月)01:16:33No.1191130300+
たまにフラっと立ち寄るけど特に何も買わずに立ち去るな…
1724/05/20(月)01:16:47No.1191130366+
千代田区とか何もねえ場所だからな…
1824/05/20(月)01:16:52No.1191130387そうだねx7
最初に行ったのはバスケットコートあった頃だが
その頃から単に買い物の街でなんも居場所とか聖地とか考えたことない
たぶん店の人と話もしないからだと思う
1924/05/20(月)01:17:06No.1191130438そうだねx3
紙風船が畳んでもう何年か
2024/05/20(月)01:17:33No.1191130558そうだねx1
最初に秋葉原知ったのはこち亀だったけどその時はマニアックな機械部品ばかり売ってる印象だった
2124/05/20(月)01:17:54No.1191130653+
長い事行ってないが今でも飲食全然ないのか?
2224/05/20(月)01:18:14No.1191130748そうだねx4
>>じゃ今オタクの街ってどこよ
>蒲田
蒲田は言うほどか?
2324/05/20(月)01:18:20No.1191130783そうだねx3
毎週金曜日にエロゲショップで新作買い求める客の行列が出来てた時代があった
2424/05/20(月)01:18:21No.1191130789そうだねx13
電気街からアニメの街へはまあ分かる
アニメの街からオフィス街へは分からない
2524/05/20(月)01:18:46No.1191130898+
家賃が高いから更新の時のゴッソリいなくなる
流行らない店はどんどん無くなる
2624/05/20(月)01:19:03No.1191130970そうだねx13
今はなんか外国人の観光地って感じ
2724/05/20(月)01:19:11 ID:.ti2B.PUNo.1191131004そうだねx16
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレッドを立てた人によって削除されました
>目の前の箱なり板なりで調べてみれば
なんでこれ消したの?
秋葉原の検索はできないのに気に入らないレスの削除はできるのか
2824/05/20(月)01:19:18No.1191131036+
飲食は割とあるだろ…
2924/05/20(月)01:19:29No.1191131078+
オタクが自分なんてオタクじゃないよって言ってるようなもんでアキバは十分オタクの街だよ
3024/05/20(月)01:20:04No.1191131210そうだねx2
エロゲ全盛期はよく遊びに行ったわ
3124/05/20(月)01:20:07No.1191131227そうだねx5
>アニメの街からオフィス街へは分からない
普通にビルをオフィスとして貸し出した方が客がいるから
アニメマンガの実店舗じゃやってけない
3224/05/20(月)01:20:44No.1191131358そうだねx9
電気街してた頃はディープな街って感じだったけど
美少女系氾濫しはじめたあたりで言葉悪いけど底が浅くなった
3324/05/20(月)01:20:46No.1191131367+
この間久しぶりに行ったけど飯屋が凄い増えた気がする
3424/05/20(月)01:21:17No.1191131495そうだねx3
>飲食は割とあるだろ…
昔はサンボとキッチンジローくらいだった
あとは駅ビルのラーメン屋とか
今は不自由しない
3524/05/20(月)01:21:39No.1191131588+
メイド系の客引きがいるだけでオタクっぽい雰囲気は強いだろ
3624/05/20(月)01:21:48No.1191131628そうだねx1
ああそうか
競争が進んで大手チェーンに個人商店が軒並み負けた結果増えた空きテナントにオフィスが入ってきたって事か
3724/05/20(月)01:21:57No.1191131677+
当時のオタ系の雑誌はどれも秋葉特集ばっかり組んでたな
3824/05/20(月)01:22:02No.1191131708そうだねx1
>昔はサンボとキッチンジローくらいだった
松屋とミスドもあっただろ
3924/05/20(月)01:22:20No.1191131774+
行きたいと思うことが無くなっちゃったから多分それが答えなんだろうな
4024/05/20(月)01:23:15No.1191131959そうだねx3
>行きたいと思うことが無くなっちゃったから多分それが答えなんだろうな
今はネットさえあればオタク系のジャンルは家にいながらなんでもできちゃうからな
4124/05/20(月)01:23:25No.1191132007+
>じゃ今オタクの街ってどこよ
下北沢
4224/05/20(月)01:23:33No.1191132035そうだねx6
>オタクが自分なんてオタクじゃないよって言ってるようなもんでアキバは十分オタクの街だよ
歩いてる人間ジャンルは違えどオタクしか居ないって頃と観光客率すごい高い今を比較したら別種ではあると思う
4324/05/20(月)01:23:39No.1191132059+
フクロウ腕に乗せてるお姉さんいたけどあれも何かのオタクなのだろうか
4424/05/20(月)01:23:49No.1191132097そうだねx5
15年前くらいに初めて行った時は結構感動した
4524/05/20(月)01:24:36No.1191132277そうだねx2
今トレカ屋ばっかりだしオタクの街なんぞや言い出したらオタクオタク言ってたのみんなバスケコートあった頃ぐらいの感覚で捉えてると思う
4624/05/20(月)01:24:50No.1191132331+
別に何のイベントも無いのにコスプレしてた人らは今一体どこに潜んでるんだろうな
4724/05/20(月)01:24:57No.1191132355+
>オタクが自分なんてオタクじゃないよって言ってるようなもんでアキバは十分オタクの街だよ
何オタの?
4824/05/20(月)01:25:00No.1191132365+
>昔はサンボとキッチンジローくらいだった
>あとは駅ビルのラーメン屋とか
>今は不自由しない
どんくらい昔か想像しかできんけど今は店検索できるってのも大きいんでないか
4924/05/20(月)01:25:26No.1191132474そうだねx4
フィギュアとかドールとか立体物系はマジでどこにも替えが効かない場所
実物見る必要がある高額商品だからネットだけでいいってのもあんまり当てはまらないし
5024/05/20(月)01:25:28No.1191132487+
正直ハルヒダンスとかやってた頃からもう昔のアキバじゃないなって思ってた
あれ原宿とかにいたタケノコ族の系譜だし
5124/05/20(月)01:25:38No.1191132528そうだねx1
>別に何のイベントも無いのにコスプレしてた人らは今一体どこに潜んでるんだろうな
メでコス自撮り上げてるのでは
5224/05/20(月)01:25:47No.1191132566+
特に買い物するでもなく家族でうろうろしてる外国人観光客はがっかりしてないかと心配になっちゃうわ
5324/05/20(月)01:26:27No.1191132737+
>>行きたいと思うことが無くなっちゃったから多分それが答えなんだろうな
>今はネットさえあればオタク系のジャンルは家にいながらなんでもできちゃうからな
昔をひもとくと同趣味間でリアル交流しないと欲しいものや狙ったものはとても手に入るもんじゃなかったからねえ
5424/05/20(月)01:26:57No.1191132849+
ダンスも今もうネットで完結しちゃうしなぁ
5524/05/20(月)01:27:00No.1191132859+
>特に買い物するでもなく家族でうろうろしてる外国人観光客はがっかりしてないかと心配になっちゃうわ
メイドうろついてるだけで満足だろ
忍者みたいなもんだぞあれ
5624/05/20(月)01:27:15No.1191132914+
>フィギュアとかドールとか立体物系はマジでどこにも替えが効かない場所
>実物見る必要がある高額商品だからネットだけでいいってのもあんまり当てはまらないし
フィギュアはワンフェスで大体見れるからいいけどドールはそうかもしれん
5724/05/20(月)01:27:32No.1191132974+
コスプレ系は今池袋に移ってるだろ
5824/05/20(月)01:28:01No.1191133102そうだねx5
>どんくらい昔か想像しかできんけど今は店検索できるってのも大きいんでないか
いや本当に物理的に店がなかったんだよ…
5924/05/20(月)01:28:03No.1191133107そうだねx2
>正直ハルヒダンスとかやってた頃からもう昔のアキバじゃないなって思ってた
>あれ原宿とかにいたタケノコ族の系譜だし
年齢層明らかに違うのに騒ぎたいだけの層だから同じ系譜ってよくわからん理論だ
6024/05/20(月)01:28:06No.1191133122+
地元の中古エロゲ取り扱ってた店とかも無くなったから
エロゲの並んでる光景を見るには秋葉原がまぁ手っ取り早くはある
6124/05/20(月)01:28:06No.1191133123+
電気街からオタクの聖地へ移り変わった理由を知らない
エロゲ?
6224/05/20(月)01:28:08No.1191133134+
ドール趣味だから月一くらいで行ってる
6324/05/20(月)01:28:28No.1191133210そうだねx1
わりと頻繁にコスイベやってるのは池袋だな
コスやれる箱があるのがでかい
6424/05/20(月)01:28:46No.1191133276+
オタクの街は台湾に移ったと聞いたけどそれももう昔の話だ
6524/05/20(月)01:29:13No.1191133374そうだねx2
本も電子書籍で揃えるから特典目当てで出掛けるのもしなくなったな…
6624/05/20(月)01:29:17No.1191133390+
カレー屋とラーメン屋がやたら多い
6724/05/20(月)01:29:17No.1191133391+
カード屋ばっかり
6824/05/20(月)01:30:22No.1191133627そうだねx3
>カード屋ばっかり
くさそう
6924/05/20(月)01:30:25No.1191133639+
友達と行ってたから会わなくなってから行かなくなった
7024/05/20(月)01:30:27No.1191133647+
>カレー屋とラーメン屋がやたら多い
結局回転率が高くて粗利が大きい業態の店だけが残る
7124/05/20(月)01:30:51No.1191133741そうだねx1
でじこは居ないの?
7224/05/20(月)01:31:04No.1191133799+
今めっちゃ外人多い
7324/05/20(月)01:31:18No.1191133855そうだねx2
エロゲキャラの全裸の看板やらピンナップやらが至る所にあった大らかな時代じゃった
7424/05/20(月)01:31:43No.1191133935そうだねx2
風俗街
7524/05/20(月)01:32:16No.1191134088+
そもそも残っている電気店も免税店とか日本人向けじゃなくなっちゃってるし
日本人が行く意味は薄れている
7624/05/20(月)01:32:57No.1191134240+
LEDもピカリ館で実物の光ぐあい見て買いたいし…
7724/05/20(月)01:33:09No.1191134280+
そもそもオタク街なんて称号に価値なんてあったのか…?
別に行きたい店があるなら過疎駅だって行くだろ
7824/05/20(月)01:33:16No.1191134306+
じゃ今後アニメ・マンガの店はもっと家賃の安い郊外に流れていくの
7924/05/20(月)01:33:24No.1191134331そうだねx1
>そもそも残っている電気店も免税店とか日本人向けじゃなくなっちゃってるし
ネットで買う方が安いし日本人来ないしな…
8024/05/20(月)01:33:50No.1191134413+
欲しいものが何でもあったのは2000年代までだったな
ネットが普及してからはネットで何でも買えるようになったし
8124/05/20(月)01:33:56No.1191134434+
ラジ館で電子部品を買い集めて工作してた頃と
パーツ屋の通りで自作PCパーツを買い集めてた頃
までは覚えてるけどそれ以降は記憶がおぼろげだ
8224/05/20(月)01:34:06No.1191134472そうだねx4
リーマンと外人観光客と客引きメイドの街
8324/05/20(月)01:34:14No.1191134508+
俺の頃は電気街だったぞアキバ
8424/05/20(月)01:34:45No.1191134619+
オタク云々って結構期間短かったよな
8524/05/20(月)01:34:49No.1191134636+
今でもオタクショップ割とあるしオタクもそこらへん練り歩いてるよ
8624/05/20(月)01:35:35No.1191134789そうだねx1
>>カード屋ばっかり
>くさそう
くさそうじゃない臭いんだ
街全体が小綺麗になってきてるのにカードショップだけはマジで変わらない
8724/05/20(月)01:35:43No.1191134823+
>スレッドを立てた人によって削除されました
>>スレッドを立てた人によって削除されました
>>目の前の箱なり板なりで調べてみれば
>なんでこれ消したの?
>秋葉原の検索はできないのに気に入らないレスの削除はできるのか
やめたれ
8824/05/20(月)01:36:19No.1191134966そうだねx3
00年代が転換点で残り香でオタクの町感出せてたのが10年代半ば辺りまでってとこだろうか
8924/05/20(月)01:36:41No.1191135031+
カードショップはどこの国のも臭かろうから言うことはない
9024/05/20(月)01:37:03No.1191135117+
>>どんくらい昔か想像しかできんけど今は店検索できるってのも大きいんでないか
>いや本当に物理的に店がなかったんだよ…
いや店はあったぞ市場時代からやってて入るのに敷居高いのばかりだったが
9124/05/20(月)01:37:08No.1191135131そうだねx1
YouTubeに上がってるアキバの路上でハレ晴レユカイ踊ったみたいな2007年の動画に
多分マジで今の十代っぽい人の「この頃のアキバって自由で楽しそう」「おおらかでいい時代」みたいなコメントが沢山ついてて隔世の感を感じた
9224/05/20(月)01:37:21No.1191135171+
>今でもオタクショップ割とあるしオタクもそこらへん練り歩いてるよ
全体の2割くらいはオタクもいる
平日の秋葉しか知らんから休日は流石にもっと増えるんだろうが
9324/05/20(月)01:37:35No.1191135214そうだねx1
言うて同人ショップたくさんあった時も臭かったろ
9424/05/20(月)01:37:37No.1191135219そうだねx2
池袋はかなりオタクっぽいぞ
9524/05/20(月)01:37:43No.1191135238+
>いや店はあったぞ市場時代からやってて入るのに敷居高いのばかりだったが
その手のは休日休みの店多くなかったか?
9624/05/20(月)01:37:56No.1191135294そうだねx2
くせえのは来てる人だしな…
9724/05/20(月)01:37:58No.1191135301+
歩行者天国がね
9824/05/20(月)01:38:21No.1191135378+
最近行ってないが大阪日本橋は平常運転と聞いて安心した
9924/05/20(月)01:38:24No.1191135395+
>言うて同人ショップたくさんあった時も臭かったろ
とらとメロンは本当に臭かった
特にメロン
10024/05/20(月)01:38:25No.1191135403+
今の10代は例の事件も知らないのかな
10124/05/20(月)01:38:50No.1191135505+
かってに改蔵で昔は電気街だったと言われてたな…
10224/05/20(月)01:38:51No.1191135508そうだねx3
流通に地方格差あった頃は魅力あったんだけどね
10324/05/20(月)01:39:44No.1191135717そうだねx2
ただ神田川とビルピット臭気でオタクが居なくなっても秋葉原は臭い
10424/05/20(月)01:40:01No.1191135760そうだねx2
>言うて同人ショップたくさんあった時も臭かったろ
エレベーターめっちゃトイレの芳香剤のにおいした
店側は大変だ
10524/05/20(月)01:40:19No.1191135826+
もうネットで物買えるから行く意味ないって20年くらい前から言われてたけどいまだに賑わってる
10624/05/20(月)01:40:39No.1191135895+
違法改造チューナーとか売ってたな昔
10724/05/20(月)01:41:13No.1191136015+
>マジコンとか売ってたな昔
10824/05/20(月)01:41:20No.1191136043そうだねx1
自分には電気街の街だったから2010年代にはほとんど死んでたな…
10924/05/20(月)01:41:38No.1191136089+
>DVDとか売ってたな昔
11024/05/20(月)01:42:23No.1191136204+
どう考えても違法コピーの怪しいエロゲとか売ってた
11124/05/20(月)01:42:23No.1191136206+
池袋アニメストリートはどうなったの?
11224/05/20(月)01:42:34No.1191136241+
>自分には電気街の街だったから2010年代にはほとんど死んでたな…
パーツ類はネットより安いのに…?
11324/05/20(月)01:42:34No.1191136242+
風俗が盛り上がってきてるらしくて久しぶり行くか悩んでる
11424/05/20(月)01:42:52No.1191136302+
なんだかんだ隔週で通うくらいには行くところが多い
11524/05/20(月)01:42:53No.1191136311そうだねx2
いいよねオウムの店
11624/05/20(月)01:43:29No.1191136418そうだねx4
>風俗が盛り上がってきてるらしくて久しぶり行くか悩んでる
女慣れしてないオタク狙いのぼったくりばっかだろ
11724/05/20(月)01:44:15No.1191136556そうだねx1
なんとなくわかるのは
90年代中盤にPCが急速に普及していってハード的な電気街だったところにソフト的な要素が増えていってすごいオタクの街感が強くなったのと
00年代後半くらい?にオタクの街ですってアピールが強くなってなんか観光地っぽくなりましたね
っていう2点の変化くらいは体感したけどその前や後はわかんね
11824/05/20(月)01:44:35No.1191136610+
ずっと変化し続けてる街かもしれない
11924/05/20(月)01:44:37No.1191136617そうだねx2
まだグッズとか店舗特典とか欲しくなったらとりあえず行ってみるし
代替えになるような町も知らないのでまだ全然オタクの町感覚だ
12024/05/20(月)01:44:51No.1191136663そうだねx2
>池袋アニメストリートはどうなったの?
腐ってる
女子的な意味で
12124/05/20(月)01:45:08No.1191136722そうだねx2
>ずっと変化し続けてる街かもしれない
これだと思う
12224/05/20(月)01:45:50No.1191136853そうだねx2
別に中国韓国が嫌いなわけじゃないけど大通りのデカい広告から日本のゲームが消えたのは少し寂しい
12324/05/20(月)01:46:02No.1191136885+
ゲーマーズとかとらのあなで好きな漫画家のサイン会をやってたからたびたび行ってた
12424/05/20(月)01:46:08No.1191136904そうだねx1
>まだグッズとか店舗特典とか欲しくなったらとりあえず行ってみるし
>代替えになるような町も知らないのでまだ全然オタクの町感覚だ
なんだかんだでオタショップは大手が大量にあるからなぁ
ポップアップとかもここの店舗でやるやつおおいし…
12524/05/20(月)01:46:18No.1191136937そうだねx3
ネットで売り切れたものが店頭在庫で残ってたりもするからなあ
個人的にはまだ現地に行く価値はある
12624/05/20(月)01:46:22No.1191136946+
エロゲの広告が禁止されてソフマップの横とかを見なくなった
12724/05/20(月)01:46:26No.1191136964そうだねx1
オフィス街とは言うが今でも十分オタクの街だと思うぞ
12824/05/20(月)01:46:44No.1191137017そうだねx1
>別に中国韓国が嫌いなわけじゃないけど大通りのデカい広告から日本のゲームが消えたのは少し寂しい
それは秋葉原じゃなくて業界でそいつらが強いからでしょ
12924/05/20(月)01:47:03No.1191137073+
秋葉原が好きなやつはだいたい初めて行った秋葉原-2年くらいの頃の秋葉原が好き
13024/05/20(月)01:47:20No.1191137130そうだねx2
>ネットで売り切れたものが店頭在庫で残ってたりもするからなあ
>個人的にはまだ現地に行く価値はある
あみあみのグッズとかこれあるよなぁ
13124/05/20(月)01:47:29No.1191137168そうだねx7
>>別に中国韓国が嫌いなわけじゃないけど大通りのデカい広告から日本のゲームが消えたのは少し寂しい
>それは秋葉原じゃなくて業界でそいつらが強いからでしょ
わかってはいるんだ
本当に少し寂しいだけで
13224/05/20(月)01:47:43No.1191137200そうだねx1
腐女子街は本当腐女子しかいないから行っても場違い感すごい
13324/05/20(月)01:48:23No.1191137331+
ベルサールでなんか…なんかのイベントもやってるし!
13424/05/20(月)01:48:28No.1191137348そうだねx2
フィギュア屋が例外なくドラゴンボールとかワンピースを表に出した時は少し驚いた
13524/05/20(月)01:48:29No.1191137350+
オタ向けゲーはもう中韓の領域になったから
13624/05/20(月)01:48:39No.1191137376+
池袋のは昔からずっとそうだから特に言うこともなかろうに
13724/05/20(月)01:48:45No.1191137397そうだねx3
昔はすごかったとか言うけど秋葉原が一次発信してたもんなんか今までずっと何もない
ショップが多いだけだよ
13824/05/20(月)01:48:50No.1191137411+
変化がないと寂れるから時代の需要に応えるのはいいことだ
13924/05/20(月)01:48:51No.1191137418+
エロゲの広告が出しづらくなったのも影響してる
14024/05/20(月)01:49:41No.1191137573+
駿河屋が色々と店舗出したけど在庫管理し切れてないのかネットに在庫無いってなってるけどアキバの店舗行ったら売ってるとかは何度かあったな...
14124/05/20(月)01:49:52No.1191137617そうだねx1
>女慣れしてないオタク狙いのぼったくりばっかだろ
ぼられたんだ…
14224/05/20(月)01:50:07No.1191137660+
>オフィス街とは言うが今でも十分オタクの街だと思うぞ
数は減ったし全体的に綺麗にはなったがまだまだ楽しめる街なんだよな
何を目的で行くかにもよるんだろうけど
14324/05/20(月)01:50:17No.1191137697+
飯屋が増えたのはありがたい
なんかうまいつけ麺屋ある?
14424/05/20(月)01:50:29No.1191137736+
エアガンとかエアガンパーツ買いに行く街
14524/05/20(月)01:50:40No.1191137765+
PCのジャンクパーツあさりにたまに行く
14624/05/20(月)01:50:57No.1191137828そうだねx1
もしインターネットがなかったらまごうことなきオタクの街と言えると思う
今はネットで何でも買えるけど少なくとも自分の趣味のものなら秋葉原は実店舗で何でも買える
14724/05/20(月)01:51:05No.1191137849+
オフィス街になるのわからないっていうけど
都内の再開発してる街が全部同じデザインなだけだろ
どこ行ってもオフィスもショップもホテルも似たりよったり
14824/05/20(月)01:51:11No.1191137874+
路地裏とか道外れた所で怪しいもの売り捌いてた人らはまだいるんだろうか
14924/05/20(月)01:51:12No.1191137876そうだねx1
今の秋葉原に大判広告出してるのそれこそ00年代への憧れみたいなもんでしょあれ
15024/05/20(月)01:51:19No.1191137900+
昔より行く気が減ったとはいえ行きたい店だいたい秋葉原にあるから趣味の集合地として便利
15124/05/20(月)01:51:42No.1191137977そうだねx2
ちょっとマニアックな漫画が街の本屋さんになかった頃は本当に助かってたし
エロ同人だとか中古ゲームショップ巡りも最高だった
ネット通販でなんでも買えるようになっちゃったから行く意味が失われてしまった
15224/05/20(月)01:51:44No.1191137982そうだねx1
ショーウィンドウでトランペットを見る黒人少年のようにボークスで高額フィギュアを見て帰って来る
15324/05/20(月)01:52:29No.1191138129+
>まだグッズとか店舗特典とか欲しくなったらとりあえず行ってみるし
>代替えになるような町も知らないのでまだ全然オタクの町感覚だ
メロンブックスは店狭いから他の店か通販にしよう…
15424/05/20(月)01:52:34No.1191138157+
>池袋のは昔からずっとそうだから特に言うこともなかろうに
それでもとらとか生きてる頃は男性向けも分けた店舗とかあったけど今そっち系畳んだからより進んだぜ
15524/05/20(月)01:52:34No.1191138158+
行く前から秋葉原に憧れてたから今キラキラした目で歩いてる観光客見ると微笑ましい
15624/05/20(月)01:53:10No.1191138271+
>今の秋葉原に大判広告出してるのそれこそ00年代への憧れみたいなもんでしょあれ
海外企業はちょっと情報遅いしな
15724/05/20(月)01:53:22No.1191138312そうだねx1
なんだかんだゲーセンが多いし筐体多いから並ばなくていいのは助かる
15824/05/20(月)01:53:26No.1191138317+
50代の親父
言ってたのは80年代は電機ばっか売っててゲーム買うところだった
15924/05/20(月)01:53:27No.1191138321+
そういう時代もあった
16024/05/20(月)01:53:37No.1191138348そうだねx1
>もしインターネットがなかったらまごうことなきオタクの街と言えると思う
>今はネットで何でも買えるけど少なくとも自分の趣味のものなら秋葉原は実店舗で何でも買える
あとなんだかんだ秋葉原くらい現物多いと実店舗で眺めながら買い物するの楽しいからな
16124/05/20(月)01:54:26No.1191138506そうだねx3
とらのあな無くなったのが凄く大きい気がする
16224/05/20(月)01:54:31No.1191138526+
今はオタク向けパチスロの聖地だぞ
16324/05/20(月)01:54:35No.1191138539+
秋葉原は飯の出店が出てる頃しか知らんな
16424/05/20(月)01:54:45No.1191138572+
>>今の秋葉原に大判広告出してるのそれこそ00年代への憧れみたいなもんでしょあれ
>海外企業はちょっと情報遅いしな
ディスカバリーチャンネルとかで出てくる代表的な日本の風景が秋葉原!
16524/05/20(月)01:54:47No.1191138578+
原画展示とかポップアップストアとかもちょこちょこやってるのでたまに行く楽しい
飯食える所増えたので毎回違う店行けるのも良い
16624/05/20(月)01:54:50No.1191138586+
今はエロゲの広告は少ないじゃなくて全くないの?
16724/05/20(月)01:55:05No.1191138626+
小さい頃に秋葉にまだ電車の博物館があってそこに行ってたころはなんかすげえオタク臭くてはずかったな秋葉の町
普通にエロい広告おいてあるし
16824/05/20(月)01:55:26No.1191138687そうだねx1
ネットが発達して行く必要性が薄れただけなのを変わったとかなんだとか言い出すおじいちゃんが多い
16924/05/20(月)01:55:27No.1191138689そうだねx2
無くなってみるとエロい広告が恋しい
17024/05/20(月)01:55:28No.1191138692そうだねx1
>今はエロゲの広告は少ないじゃなくて全くないの?
ソシャゲの広告に変わってない?
17124/05/20(月)01:55:39No.1191138732+
自作pcパーツの街だった
17224/05/20(月)01:55:45No.1191138758そうだねx1
2010年ぐらいまでのオタク無形漫画読むと空気が違うんだよね
17324/05/20(月)01:55:55No.1191138791+
俺が行ってた頃はリボルテックと武装神姫と同人誌とすれちがい通信が楽しかった
17424/05/20(月)01:56:09No.1191138846+
>50代の親父
>言ってたのは80年代は電機ばっか売っててゲーム買うところだった
そっから90年代になるとゲームまみれになる
そこら辺で違法なコピーとか胡散臭い商品も売ってた
17524/05/20(月)01:56:11No.1191138856+
>今はエロゲの広告は少ないじゃなくて全くないの?
ないことはない
「」達がイメージするオッパイとかを看板に出してる!みたいなのはないけど普通に健全なキービジュアルの萌えゲーが看板出してるだけだから目立って話題にならないだけ
17624/05/20(月)01:56:30No.1191138916+
わざわざ出歩かなくても買えるからインドア系の趣味なら寄り付かなくなるのも仕方ない
17724/05/20(月)01:56:41No.1191138949+
>俺が行ってた頃はリボルテックと武装神姫と同人誌とすれちがい通信が楽しかった
今はfigmaと美プラと同人誌とソシャゲのコラボカフェだな
17824/05/20(月)01:56:52No.1191138985そうだねx1
広告看板のカオス感は今でも秋葉原だなって感じがある
17924/05/20(月)01:57:07No.1191139028+
何年も行ってるけど秋葉原のイメージはシュタゲで固まってる
18024/05/20(月)01:57:09No.1191139032+
今はガイジン旅行者ばっかりだぜ
まあそれは新宿も渋谷もだが
18124/05/20(月)01:57:23No.1191139057そうだねx1
>2010年ぐらいまでのオタク無形漫画読むと空気が違うんだよね
まにぃロードやげんしけんの初期好き
18224/05/20(月)01:57:58No.1191139157そうだねx2
>今はガイジン旅行者ばっかりだぜ
>まあそれは新宿も渋谷もだが
今は日本中そうだよ
18324/05/20(月)01:58:07No.1191139182そうだねx1
海洋堂のアッセンブルボーグの試遊コーナーのみんなの作例がアホみたいなのばっかでカオスで面白かったな
18424/05/20(月)01:58:13No.1191139199そうだねx1
俺が小さいときは市場みたいなのがあったような…
18524/05/20(月)01:58:16No.1191139208+
カードやってる奴曰く今はカード屋増えてありがたいらしいので電気街→アニメ→カードになっただけでは
18624/05/20(月)01:58:35No.1191139277+
マイナーなTCGだと実質アキバしか選択肢ないのが割とある
18724/05/20(月)01:58:40No.1191139288+
>俺が小さいときは肉屋みたいなのがあったような…
18824/05/20(月)01:58:47No.1191139309+
新ラジオ会館の何が楽しいんだってくらい休日は外まで列が伸びててびっくりする
18924/05/20(月)01:58:50No.1191139320+
>何年も行ってるけど秋葉原のイメージはシュタゲで固まってる
ラジオ会館に衛星突き刺さったのは写真撮ったなあ
まだフィーチャーフォ…ガラケーだったわ
19024/05/20(月)01:58:59No.1191139345+
>2010年ぐらいまでのオタク無形漫画読むと空気が違うんだよね
最近げんしけん読み返したけどなんというかオタクが元気だなって感じる
オタクとは萌えとはって楽しむことに積極的でギラギラしてる
俺がおっさんになっただけかも知れん
19124/05/20(月)01:59:08No.1191139368+
>>50代の親父
>>言ってたのは80年代は電機ばっか売っててゲーム買うところだった
>そっから90年代になるとゲームまみれになる
>そこら辺で違法なコピーとか胡散臭い商品も売ってた
アニメまみれでもあったな
90年代はメイドカフェあったっけ
19224/05/20(月)01:59:11No.1191139374+
ビームサーベルが象徴化してたけどポスターのガチャ流行った時期短かかった気がする
19324/05/20(月)01:59:18No.1191139388+
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/19/news041_2.html
印象深いのこの頃だった
19424/05/20(月)01:59:40No.1191139450+
初めて行った時はラジ館あるのってこんな広い通りなんだって感動したなぁ
牛丼屋は入る勇気がなかった
19524/05/20(月)01:59:52No.1191139484そうだねx1
>今は日本中そうだよ
平日でも観光地だとすれ違う人の半分くらいがそうなのでいい加減終わってくれんかなと思う
19624/05/20(月)02:00:13No.1191139546そうだねx1
秋葉原行く時はイヤホンで秋葉原が舞台のゲームとかアニメのBGM聞くとそれっぽくて楽しい
19724/05/20(月)02:00:16No.1191139557そうだねx1
居抜きに中スカスカの雑なポケカの店が増えてきた
19824/05/20(月)02:00:38No.1191139612そうだねx2
PCパーツの街だった頃からアニメやメイドカフエの街になった時期に
秋葉原行ってたのは今にしてみればいい時期知れたんだなとは思う
19924/05/20(月)02:00:49No.1191139649+
>ビームサーベルが象徴化してたけどポスターのガチャ流行った時期短かかった気がする
冷静になっちゃうと飾るスペースがね…
20024/05/20(月)02:00:52No.1191139658+
キッチンジローが閉店したのが俺の中の秋葉原の終わり
20124/05/20(月)02:00:54No.1191139668+
50年くらい前は普通の街だったけど
20224/05/20(月)02:01:08No.1191139706そうだねx1
どこぞの馬鹿があんな事件起こさなければな
まだ馬鹿やってる街だったかもしれん
20324/05/20(月)02:01:12No.1191139717そうだねx1
というか地方の人が考える「町」とちょっと認識が違うと思う
繁華街がずーっと続いてて上野辺りと区切りないしマジで
20424/05/20(月)02:01:13No.1191139722そうだねx2
>何年も行ってるけど秋葉原のイメージはシュタゲで固まってる
ここにいるのも大半その辺りが青春時代だった層だしね
20524/05/20(月)02:01:13No.1191139723+
>ネットが発達して行く必要性が薄れただけなのを変わったとかなんだとか言い出すおじいちゃんが多い
今はオノデンエディオンあたりの再開発も水面下で進んでるしメインになるショップのジャンルも変わったり自分の趣味に合ってるかはともかく変わってはいるよ
20624/05/20(月)02:01:26No.1191139756+
>>俺が小さいときは肉屋みたいなのがあったような…
バスケットコートあったよね
20724/05/20(月)02:01:32No.1191139775+
トイビズのマーベルレジェンドシリーズ集めてたから渋谷とアキバにはお世話になった
20824/05/20(月)02:01:38No.1191139798+
メロンがアホみたいな積み重ねタワー陳列をしてた頃…
最近カタログでよく見るDQ8のゼシカのみさくらなんこつ本が最盛期かな?
20924/05/20(月)02:01:40No.1191139804+
あー思い出した
鉄騎の試遊台で遊んだのアキバだった
21024/05/20(月)02:01:46No.1191139816+
あんなにパチンコ屋が嫌いだったのに電気街出たとこのデカいエヴァの壁絵だけは変わらなくてホッとする
21124/05/20(月)02:02:01No.1191139862そうだねx1
メイドカフェ黎明期から20年だぞまだ続いてる店あるんだな
21224/05/20(月)02:02:13No.1191139901そうだねx5
>50年くらい前は普通の街だったけど
ちょ、長老…!
21324/05/20(月)02:02:19No.1191139920そうだねx1
>バスケットコートあったよね
夜になるとスケーターとリーマンが集まってたね懐かしい
21424/05/20(月)02:02:39No.1191139974+
アニメはむしろ海外客受け良いから割合も店も増えてるぞ
PCパーツとかが裏の方に全部追いやられたけど
21524/05/20(月)02:02:59No.1191140023そうだねx3
>オタクとは萌えとはって楽しむことに積極的でギラギラしてる
だって今どきはアニメも漫画も一般人がライトに消費してるからな
ヒット曲も売れてる映画もアニメ絡みばっかり
21624/05/20(月)02:03:11No.1191140053+
孤独のグルメの原作で吾朗ちゃんが食ってた場所がバスケットするところだっけ
21724/05/20(月)02:03:22No.1191140072そうだねx1
ゲーセンもクレーンゲームだけの店とか増えてきてなんだかなあ
21824/05/20(月)02:03:36No.1191140116+
>というか地方の人が考える「町」とちょっと認識が違うと思う
>繁華街がずーっと続いてて上野辺りと区切りないしマジで
すき家あたりでいわゆるアキバ的な雰囲気は途切れてる気もする
21924/05/20(月)02:03:46No.1191140150+
肉の万世も移転しちゃうよ…
22024/05/20(月)02:03:57No.1191140182+
>メイドカフェ黎明期から20年だぞまだ続いてる店あるんだな
コンカフェはむしろ今が全盛期だよ
22124/05/20(月)02:04:00No.1191140188そうだねx1
>孤独のグルメの原作で吾朗ちゃんが食ってた場所がバスケットするところだっけ
それこそあの回でこの街は食欲が不足しているとか言ってたなあの頃の秋葉原
22224/05/20(月)02:04:30No.1191140275そうだねx1
銀座線末広町駅が境目感あるよね
22324/05/20(月)02:04:40No.1191140349そうだねx1
>ヒット曲も売れてる映画もアニメ絡みばっかり
人気の実写映画もドラマも原作は漫画だったりな
22424/05/20(月)02:04:41No.1191140353+
>肉の万世も移転しちゃうよ…
移転先ってあれコロナ前に漫画喫茶やってたフロアだよね?
すごい狭くなりそう
22524/05/20(月)02:05:10No.1191140446そうだねx1
>>孤独のグルメの原作で吾朗ちゃんが食ってた場所がバスケットするところだっけ
>それこそあの回でこの街は食欲が不足しているとか言ってたなあの頃の秋葉原
本当数件しかなかったね飯屋
今は反動だろうか
22624/05/20(月)02:05:15No.1191140460+
50年だと青果市場だったりして普通の街ではなくない?
22724/05/20(月)02:05:27No.1191140502そうだねx2
この前やってた16bit観て俺やっぱり秋葉原が好きだなってなった
22824/05/20(月)02:05:32No.1191140514そうだねx2
>肉の万世も移転しちゃうよ…
ネタになってた場所がどんどん無くなっていくの見るとやっぱ性質が変わってきたんだなと実感する
22924/05/20(月)02:05:47No.1191140562そうだねx1
コトブキヤの看板も最近は健全寄りのが多いなあ…
あの通りにひしめいてるメードのようなものの放火よっぽとあれだけど
23024/05/20(月)02:06:04No.1191140624+
トレーダーが移転するって聞いて縮小かと思ったらデカいビル確保してて安心
23124/05/20(月)02:06:07No.1191140642+
>50年くらい前は普通の街だったけど
50年前は50年前で市場のあるやっちゃばと秋葉原価格と呼ばれるメーカーの統制受けない小売りやる卸直売店が多数混在する街じゃねぇかな...
23224/05/20(月)02:06:07No.1191140643+
マックがいっぱいある
23324/05/20(月)02:06:46No.1191140762+
>本当数件しかなかったね飯屋
ブロードバンド喫茶東洋でたむろするしかない…
23424/05/20(月)02:06:58No.1191140808+
シュタゲ原作っていつだっけ?
23524/05/20(月)02:07:07No.1191140840そうだねx1
しってるしってる
Windowsの新バージョンが秋葉で発売みたいなやつ
23624/05/20(月)02:07:20No.1191140876+
>この前やってた16bit観て俺やっぱり秋葉原が好きだなってなった
98の起動音に反応してそう
23724/05/20(月)02:07:32No.1191140910+
>シュタゲ原作っていつだっけ?
2009年らしい
思ったより前だ…
23824/05/20(月)02:08:02No.1191141013+
地味にコロナで死んだ店が多い街
23924/05/20(月)02:08:03No.1191141016+
>トレーダーが移転するって聞いて縮小かと思ったらデカいビル確保してて安心
なんなら旧本店ビルもこれから建て替えて店舗にするって言ってるからな
金持ってんな...
24024/05/20(月)02:08:37No.1191141121+
とらのあなも万世もラジ館も消えてシュタゲを笑えなくなってきた
24124/05/20(月)02:09:52No.1191141354+
秋葉原が変わったっていうか
上野ゾーンが浸食してきたって感じ
24224/05/20(月)02:10:01No.1191141393+
サンボってシュタゲですげえ話題になったけど何がいいんだあそこ
24324/05/20(月)02:10:12No.1191141419+
何言ってんの「」カリン
そんな秋葉にあるわけないよ〜
24424/05/20(月)02:10:16No.1191141430+
>地味にコロナで死んだ店が多い街
よく行く漫画喫茶が2件とも死んだ
片方は復活したけどものすごくしょぼくなった
24524/05/20(月)02:10:55No.1191141554+
「」カリン残念だけどとらのあなは池袋に行かないとないのです
24624/05/20(月)02:11:10No.1191141596+
割とギリギリで生きてた店が多かったんだろうな
24724/05/20(月)02:11:16No.1191141618+
SFCとGBの書き換えが終わるとき受け付けてる任天堂の東京事務所も歩いていける距離だった
24824/05/20(月)02:11:31No.1191141661そうだねx3
シュタゲの時期でも大概そういうステレオタイプなアキバの末期だった気もする
24924/05/20(月)02:11:44No.1191141703+
サンボはここに来て支店出したり調子良くて(なんで...?)ってなる
25024/05/20(月)02:11:53No.1191141732+
メイド喫茶とかができる前くらいが全盛期だったな
25124/05/20(月)02:12:02No.1191141759そうだねx4
>シュタゲの時期でも大概そういうステレオタイプなアキバの末期だった気もする
だからこそ一番輝いて見えた
25224/05/20(月)02:12:08No.1191141777+
きじどん
25324/05/20(月)02:12:33No.1191141848+
>きじどん
もうないんだっけ
25424/05/20(月)02:12:49No.1191141895そうだねx1
行くと見れるものはあるから楽しいっちゃ楽しい
25524/05/20(月)02:12:56No.1191141911+
サンボって実際美味いの?
25624/05/20(月)02:13:29No.1191142007そうだねx1
ゲーセンもヨドバシも漫画買うとこもフィギュアゲーム買うとこもある
寂れても行かない理由がない
25724/05/20(月)02:13:44No.1191142063そうだねx2
>だからこそ一番輝いて見えた
思い出化するのに妙に絶妙なタイミングだったけどどこまで狙ってたんだろうな…
25824/05/20(月)02:13:45No.1191142066+
>マックがいっぱいある
デパートのマックのすぐ隣に改札あるのは痺れたなあ
25924/05/20(月)02:13:54No.1191142093そうだねx1
>サンボって実際美味いの?
それなり
そこまでうまくはないけどネタにするほどまずくもない
26024/05/20(月)02:14:26No.1191142183+
サンボ行くなら近いしパンチョ行っちゃうデブ
26124/05/20(月)02:14:34No.1191142204+
ラジ感にドーンと同人コーナーあったな
26224/05/20(月)02:14:41No.1191142232+
女装したおっさんや野生のメイドは見なくなった気がする
26324/05/20(月)02:14:49No.1191142258+
>>サンボって実際美味いの?
>それなり
>そこまでうまくはないけどネタにするほどまずくもない
そっか
いい加減一回行ってみるか
26424/05/20(月)02:14:53No.1191142272+
>ラジ感にドーンと同人コーナーあったな
いかにもありそうな名前だ
26524/05/20(月)02:14:54No.1191142274そうだねx2
>2009年らしい
>思ったより前だ…
十五年前かあ……
26624/05/20(月)02:15:27No.1191142374+
電気オタクの地を経て二次オタクの聖地になって最終的にその間の子ぐらいになったイメージ
俺自身はパソコン周辺機器買いに行くぐらいしか行かん
26724/05/20(月)02:15:30No.1191142384+
>>>サンボって実際美味いの?
>>それなり
>>そこまでうまくはないけどネタにするほどまずくもない
>そっか
>いい加減一回行ってみるか
記念に行くくらいでいいと思うよ
皿の方がおすすめ
26824/05/20(月)02:15:38No.1191142408+
万かつサンドはビルで買うとおまけにパンの耳もくれて古き良き時代を感じたものだ
26924/05/20(月)02:15:51No.1191142440+
アキバ行くにしても駅出てすぐヨドバシ入って買い物済ませて帰るみたいな感じになってるな…
27024/05/20(月)02:15:57No.1191142453+
>思い出化するのに妙に絶妙なタイミングだったけどどこまで狙ってたんだろうな…
発売当時でも昔はこんなだったなーとか思いながらプレイしてた
27124/05/20(月)02:16:00No.1191142467+
なんとかギルドってよく分からんコスプレカフェが入る前の喫茶店凄い好きだった
お陰でなんとかギルドカフェは入ったことない
27224/05/20(月)02:16:08No.1191142482そうだねx1
サンボは吉野家とかのチェーン系を想定して行くとマッズ…ってなるくらい味薄かった思い出
27324/05/20(月)02:16:22No.1191142525+
野性のハルヒダンス
27424/05/20(月)02:16:52No.1191142620+
作れないけどファイブスターのガレキとか現物観ると圧倒されちゃうな
27524/05/20(月)02:17:13No.1191142673+
先代KOUSHIROUさんがドラマでエロゲ買ってたのはラジオ会館のK-BOOKSだったか
27624/05/20(月)02:17:14No.1191142679+
>アキバ行くにしても駅出てすぐヨドバシ入って買い物済ませて帰るみたいな感じになってるな…
常陸野ビールの東京醸造所が近くにあるぞ
ランチタイムに行くと美味いとんかつ食べながら地ビール飲めるの最高
27724/05/20(月)02:17:29No.1191142722+
駅を出たらヨドバシに行き銀だこか31を食べ
駅の横を通って大通りに行きアニメイトなどを物色してつけ麺を食べシーシャかゲーセンに行ってクレープ食って帰る
ここ数年のルーチン
27824/05/20(月)02:18:02No.1191142804+
常にオタクのニーズに合わせてるのに変わったと思うならオタク文化についていけなくなっただけなのでは…?
27924/05/20(月)02:18:34No.1191142911+
この前ヨドバシ行ったらACのフィギュアと大量のガンバスターがいて外人わかるのか心配になった
28024/05/20(月)02:18:55No.1191142958そうだねx3
>作れないけどファイブスターのガレキとか現物観ると圧倒されちゃうな
ガレキやフィギュアのデコマスや現物展示が常にされてるって意味ではまだまだ魅力なんだよな…
28124/05/20(月)02:19:19No.1191143031そうだねx3
>常にオタクのニーズに合わせてるのに変わったと思うならオタク文化についていけなくなっただけなのでは…?
単純に外国人観光客目当てのラインナップになっただけだと思う
28224/05/20(月)02:19:22No.1191143045+
トレフィグブームの時にガチャだけが並んでる店があったけど今はプライズなのかな
28324/05/20(月)02:19:26No.1191143062そうだねx5
オタク文化って言ってもジャンル多岐に渡るから
自分の守備範囲外になったという方が正しい
28424/05/20(月)02:19:34No.1191143089+
>常にオタクのニーズに合わせてるのに変わったと思うならオタク文化についていけなくなっただけなのでは…?
DL販売が進んだゲーム屋さんなんかは周辺機器見てから買ったりパンフレットもらうとこになっちまった
28524/05/20(月)02:20:19No.1191143188+
俺が秋葉原で欲しかったのはアキバ系アニメやシュタゲに感じるような同じ方向向いた趣味の一体感だったのかもしれない
28624/05/20(月)02:21:34No.1191143372+
今もオタクの街ではあると思うよ
聖地かと言われると微妙だな
28724/05/20(月)02:21:36No.1191143375そうだねx1
>トレフィグブームの時にガチャだけが並んでる店があったけど今はプライズなのかな
ガチャポン屋はまだガチャポン屋だよ
28824/05/20(月)02:22:19No.1191143469+
>メイド喫茶とかができる前くらいが全盛期だったな
メイド喫茶も元を辿れば98年99年のピアキャロ2の期間限定喫茶やレストランが受けていろんなコスする店として常設化してそこがブロッコリーの手を離れてメイドカフェ発祥の店になるから90年代前半にまで遡っちまう
28924/05/20(月)02:22:57No.1191143571そうだねx1
>>何年も行ってるけど秋葉原のイメージはシュタゲで固まってる
>ここにいるのも大半その辺りが青春時代だった層だしね
流石にもっと前だろ…
29024/05/20(月)02:23:46No.1191143691+
キュアメイドが出た時は周りはまだメイド少なかったっけ
29124/05/20(月)02:24:47No.1191143842そうだねx5
エロゲが流行ってた時はブログの全盛期でもあったからな
みんな祭りの熱に浮かれてた感じがあった
29224/05/20(月)02:25:22No.1191143921+
>エロゲが流行ってた時はブログの全盛期でもあったからな
>みんな祭りの熱に浮かれてた感じがあった
冷やしエロゲとか何がしたいのかわからないが熱はあった
29324/05/20(月)02:25:37No.1191143951+
渋谷がコギャルで盛り上がってた時期と被るから90年代でいいんでは?
しかし若者の街が消えてくな若者減ってるし
29424/05/20(月)02:25:40No.1191143956+
初期のメイドカフェは生き残ってたらもう老舗だもんな
29524/05/20(月)02:25:49No.1191143977そうだねx1
ここ10年から15年くらいは外国人の観光地って印象強い
29624/05/20(月)02:26:00No.1191144002+
>初期のメイドは生き残ってたらもう老婆だもんな
29724/05/20(月)02:26:20No.1191144046+
気付いた頃には馬車道やアンミラあったけど持て囃されたの90年代中後半くらいになるのか…?
29824/05/20(月)02:26:22No.1191144049そうだねx3
アキバブログの人は未だに更新し続けてて凄いな
29924/05/20(月)02:26:31No.1191144064+
今は観光客向けの店多いからな
昔のアソビットシティの福袋みたいな知ってると買わんやつ
30024/05/20(月)02:27:20No.1191144174そうだねx4
何にしても若い時とか金ない時の方が輝いて見えるね
30124/05/20(月)02:27:46No.1191144232+
アンミラなんかもう国内に店舗ないもんな
30224/05/20(月)02:27:55No.1191144259そうだねx2
単純にビルも建物寿命で生え変わっていく…
30324/05/20(月)02:27:55No.1191144260+
行ってないのに現状分かるの酷いね
30424/05/20(月)02:28:01No.1191144278+
自分が行ったときにはもう凄さが分からなかったな
歩いてたら上野に着いてた
30524/05/20(月)02:28:09No.1191144293そうだねx3
ブログブーム前の個人サイト個人日記個人ニュースサイトみたいな時期が好きだったけど今同じノリでやっても火種にしかならん気もする
30624/05/20(月)02:28:17No.1191144309+
>オタク文化って言ってもジャンル多岐に渡るから
>自分の守備範囲外になったという方が正しい
自分がよく言ってたのが2010年くらいまでなんだが
その辺でネット通販が発達して行く理由なくなったらその後は
行く理由付けが強いメイドカフェや地下アイドルが発達したみたいなイメージ持ってる
30724/05/20(月)02:28:59No.1191144405そうだねx3
>ブログブーム前の個人サイト個人日記個人ニュースサイトみたいな時期が好きだったけど今同じノリでやっても火種にしかならん気もする
誰でもネット使えるようになるとね…
30824/05/20(月)02:28:59No.1191144406そうだねx5
俺がよく言ってた頃が一番いい秋葉原だったって言う
30924/05/20(月)02:29:50No.1191144526+
昔はなんならPCやネット環境さえなかったから
とらのあなの同人ゲームコーナーで面白そ〜いつかやるぞ〜とか思って眺めてた
31024/05/20(月)02:29:52No.1191144533+
喫茶伊万里があったあたり全部建て替えるらしいな
子綺麗な街になっちまうのか
31124/05/20(月)02:29:55No.1191144539+
シンボルマークが移転するのに次のシンボルがなかなか育たないのもね…
31224/05/20(月)02:30:23No.1191144595+
地下アイドル全然知らないけど2010年代の小さい劇場に行列出来てる様はアキバ的な熱狂を感じた
31324/05/20(月)02:30:27No.1191144612+
再開発とか色々あった頃に似た雰囲気を感じる
31424/05/20(月)02:30:45No.1191144653そうだねx2
なんか最近はやたらカードショップが出店する街って印象になった
31524/05/20(月)02:30:48No.1191144661そうだねx3
サンボが食券機制になってスマホ弄ってても怒られないんだぜ
世も末だよ
31624/05/20(月)02:30:52No.1191144671そうだねx2
とはいえパブリックイメージはバスケコートあった時代のだろ
31724/05/20(月)02:31:06No.1191144702そうだねx3
駅前のAKBカフェが死んでガンダムカフェが侵略したかと思えばガンダムも死んだ
31824/05/20(月)02:31:18No.1191144725+
ラジオ会館の4Fはレオリオのセリフ並に俺の目当てが集中しているフロアーだった
あれ以上の売場を見ることはもう一生なかろう
31924/05/20(月)02:31:19No.1191144728+
>気付いた頃には馬車道やアンミラあったけど持て囃されたの90年代中後半くらいになるのか…?
そのあたりモチーフにしたV.G.が93年Piaキャロが96年だからそのくらいになるな
32024/05/20(月)02:31:32No.1191144759そうだねx2
>とはいえパブリックイメージはバスケコートあった時代のだろ
流石にもう少し後だと思う
32124/05/20(月)02:32:08No.1191144833+
俺が中学生の頃に行ったときにはもう立派なオフィス街だったなぁ
32224/05/20(月)02:32:37No.1191144890そうだねx2
まさか地下倉庫の5万冊が焼却されるより先にとらのあながテナントではなくなるとはね
32324/05/20(月)02:32:38No.1191144893+
>とはいえパブリックイメージはバスケコートあった時代のだろ
秋葉原のパブリックイメージ自体がどの辺よみたいなとこあるのでなんとも
ラジオの街か家電の街かオタクの街かメイドの街かみたいな
32424/05/20(月)02:32:44No.1191144908そうだねx2
>サンボが食券機制になってスマホ弄ってても怒られないんだぜ
このスレ中で最大のカルチャーショック受けた
32524/05/20(月)02:33:01No.1191144940+
>なんか最近はやたらカードショップが出店する街って印象になった
オタクが好みそうな物理のモノがそれくらいになってしまったからさもありなんか
32624/05/20(月)02:33:05No.1191144950+
エヴァブームからエロゲブーム下降線くらいの時期か?
32724/05/20(月)02:33:11No.1191144963+
16bitセンセーションのコノハの回想シーンで子供の頃行った秋葉原にペルソナ5の広告があって驚いた
32824/05/20(月)02:33:25No.1191144989+
電気のことなら石丸電気
32924/05/20(月)02:33:48No.1191145050そうだねx2
>サンボが食券機制になってスマホ弄ってても怒られないんだぜ
>世も末だよ
秋葉原詳しい友達に連れて行ってもらった時に携帯絶対出すなよと言われたっけ…
33024/05/20(月)02:34:08No.1191145085そうだねx1
>>とはいえパブリックイメージはバスケコートあった時代のだろ
>流石にもう少し後だと思う
もうメイド喫茶全盛萌えの街って頃には存在しないから絶妙だよな…
33124/05/20(月)02:34:16No.1191145101+
エロゲ屋とかも新発売減って今ある在庫が終わったら終わりそうで怖い
33224/05/20(月)02:34:21No.1191145113そうだねx3
もう電気街口はいすずの匂いもしないしオノデンの歌も聞こえない
33324/05/20(月)02:34:49No.1191145169+
>もう電気街口はいすずの匂いもしないしオノデンの歌も聞こえない
流石にオノデン前まで歩くと聞こえるんだけどね…
33424/05/20(月)02:34:59No.1191145191そうだねx2
ラジオセンターのロボットの絵…
33524/05/20(月)02:35:48No.1191145284そうだねx1
今でも中学生が歩いてるのは見るから魅力的ではあるんだろうな
33624/05/20(月)02:36:11No.1191145334そうだねx2
末広町駅は昔の壁画ちょっとだけ残してくれてるの嬉しい
33724/05/20(月)02:36:37No.1191145395+
>今でも中学生が歩いてるのは見るから魅力的ではあるんだろうな
あれ何目当てなのかわからん
カード?
33824/05/20(月)02:37:10No.1191145475+
電子部品ちょっと店舗で買うなら今でもここか
通販は除く
33924/05/20(月)02:37:30No.1191145516+
AKBの時期もあったな確かに
34024/05/20(月)02:37:30No.1191145519そうだねx4
おのでーんボーヤが未来を作るー
34124/05/20(月)02:37:47No.1191145551+
ケーブルとか買うならここで買うのが手軽
34224/05/20(月)02:37:50No.1191145553+
メロンもラジ館もなんだかんだ行くしエアガンとかも買いに行くし結局毎週行ってるわい
34324/05/20(月)02:37:51No.1191145562+
シャッツキステいきたかった
34424/05/20(月)02:38:14No.1191145599+
>わい
撃て
34524/05/20(月)02:38:16No.1191145611+
あなたの近所の秋葉原
34624/05/20(月)02:39:07No.1191145707+
>>サンボが食券機制になってスマホ弄ってても怒られないんだぜ
>>世も末だよ
>秋葉原詳しい友達に連れて行ってもらった時に携帯絶対出すなよと言われたっけ…
あるにはあったが携帯電話が一般的じゃなかった
34724/05/20(月)02:39:21No.1191145727+
もうメイドリーミンの歌も秋葉原の景色に馴染んでしまった
めいどりーみんめいどりーみんの後は知らないけど
34824/05/20(月)02:39:33No.1191145750+
>あなたの近所の秋葉原
素敵なサムシング
34924/05/20(月)02:39:58No.1191145797そうだねx1
中国人韓国人が多すぎて流石に嫌になってくる
35024/05/20(月)02:40:54No.1191145885+
>中国人韓国人が多すぎて流石に嫌になってくる
コロナ前はそうね
今は欧米もイスラム圏も東南アジアも何でも来てる
35124/05/20(月)02:41:12No.1191145921そうだねx3
>あなたの近所の秋葉原
って言われても近所にねえよ秋葉原にあるのしか知らねえよサトームセン!
35224/05/20(月)02:41:22No.1191145946+
>>中国人韓国人が多すぎて流石に嫌になってくる
>コロナ前はそうね
>今は欧米もイスラム圏も東南アジアも何でも来てる
なんか最近インド人多くない?
スタイル良くて羨ましい
35324/05/20(月)02:41:22No.1191145947+
それはもう秋葉原に関わらずだよ
こないだ展示終わった横浜ガンダムなんか日本人少ないくらいだったもん
35424/05/20(月)02:41:54No.1191146005+
UDXでよくゲームのリアルイベントやってたから行ってたな
もう今じゃそんなのやる人気も体力も無くなってしまった…ケイブ…
35524/05/20(月)02:42:27No.1191146064そうだねx1
JRは結構跡形なく昔の駅舎壊しちゃうんだよなぁ
35624/05/20(月)02:42:39No.1191146092+
UDXといえば2階のテラスで座ってスマホ見てる学生をよく見るけど何してるんだろ
35724/05/20(月)02:42:48No.1191146108+
シュタゲにサンボ出てきたけどもうあの頃には
飯屋のない秋葉原の数少ない飯屋みたいな位置でもなく
普通に飯屋がそこら中にあった…ような気がする
35824/05/20(月)02:43:29No.1191146173+
それこそシュタゲも原作じゃそこそこ他の飯屋出てこなかった?
35924/05/20(月)02:43:35No.1191146183そうだねx1
>UDXといえば2階のテラスで座ってスマホ見てる学生をよく見るけど何してるんだろ
ゆったり座れんのあそこくらいだからじゃね
喫茶店入っても狭いところ多いし
36024/05/20(月)02:44:06No.1191146235そうだねx2
富貴行きたい
36124/05/20(月)02:44:16No.1191146250+
>>UDXといえば2階のテラスで座ってスマホ見てる学生をよく見るけど何してるんだろ
>ゆったり座れんのあそこくらいだからじゃね
>喫茶店入っても狭いところ多いし
なるほどな…
36224/05/20(月)02:44:35No.1191146286そうだねx2
こち亀で書かれたマニアックな電気パーツ売ってるコアな秋葉原にあこがれたけど何年前なんだろう
両さんの弟がラジオパーツ買いに行く回みたいな時
36324/05/20(月)02:45:07No.1191146341+
ハビコロ老師とイエサブ老師の入っていたビルは
三次ロリの店の前も通ることになるのは好きじゃなかった
36424/05/20(月)02:45:11No.1191146346+
入り口の三角屋根の意匠くらいは残してよかった気がする
アトレの建物似たり寄ったりどころか色まで同じで面白くないし
36524/05/20(月)02:45:30No.1191146383+
有料トイレでいいから綺麗なトイレをもっと設置して欲しい
36624/05/20(月)02:45:34No.1191146390そうだねx1
>駅前のAKBカフェが死んでガンダムカフェが侵略したかと思えばガンダムも死んだ
土地代が上がり続けてるらしいあそこ
36724/05/20(月)02:45:41No.1191146400+
>こち亀で書かれたマニアックな電気パーツ売ってるコアな秋葉原にあこがれたけど何年前なんだろう
>両さんの弟がラジオパーツ買いに行く回みたいな時
70〜60年くらい前かな
36824/05/20(月)02:46:16No.1191146466+
マックとかだいたい混んでるし人と油の匂いで落ち着かないから
電源入らないからあそこのウッドデッキが1番
36924/05/20(月)02:46:17No.1191146470+
>有料トイレでいいから綺麗なトイレをもっと設置して欲しい
ゲーセンの上の階は案外綺麗
37024/05/20(月)02:46:42No.1191146520+
>16bitセンセーションのコノハの回想シーンで子供の頃行った秋葉原にペルソナ5の広告があって驚いた
そら19歳が10歳だかの頃に行った回想なんだから当たり前では…?
37124/05/20(月)02:46:57No.1191146551+
富貴のおばちゃんたちももうおばあちゃんくらいだろうか…
37224/05/20(月)02:47:15No.1191146591そうだねx1
>有料トイレでいいから綺麗なトイレをもっと設置して欲しい
うんこする時はヨドバシ前の有料トイレいってるわ
ヨドバシのトイレは土日だと大の方は埋まってたり汚かったりするし
37324/05/20(月)02:47:28No.1191146625+
駅中はエキュートになるらしいな
秋葉原駅らしさはもうミルクスタンドと立ち食い蕎麦の新田海くらいだな
37424/05/20(月)02:47:51No.1191146664+
1階の階札内と回転寿司と喫茶全部潰してエキュート秋葉原作ろうとしてるけどどうなるかね
個人的には改札外出る事のほうが多くて昭和口には大抵揃うヨドバシある秋葉原に作ってもあんまり需要無さそうだが
37524/05/20(月)02:47:54No.1191146670+
マックのトイレが秋葉も上野よりのも汚ねぇ
37624/05/20(月)02:47:59No.1191146681+
万世の道路挟んで前くらいにあったスタンドはまだあるのだろうか
37724/05/20(月)02:48:04No.1191146691そうだねx1
>有料トイレでいいから綺麗なトイレをもっと設置して欲しい
UDXの上の階に行けば空いてるから心置きなくウンコしてる
37824/05/20(月)02:48:08No.1191146697+
>>今でも中学生が歩いてるのは見るから魅力的ではあるんだろうな
>あれ何目当てなのかわからん
>カード?
カードショップはおじさんしかいないから来ないよ少なくとも秋葉原のには
37924/05/20(月)02:48:15No.1191146708+
>>こち亀で書かれたマニアックな電気パーツ売ってるコアな秋葉原にあこがれたけど何年前なんだろう
>>両さんの弟がラジオパーツ買いに行く回みたいな時
>70〜60年くらい前かな
なそ
にん
38024/05/20(月)02:48:20No.1191146720+
>ゲーセンの上の階は案外綺麗
どこのゲーセンの上…?
38124/05/20(月)02:48:31No.1191146741+
あんな狭いのにエキュートにすんのか
38224/05/20(月)02:48:54No.1191146777そうだねx1
>有料トイレでいいから綺麗なトイレをもっと設置して欲しい
ラジ館のトイレも綺麗だよ
38324/05/20(月)02:49:00No.1191146789+
>20年前の時点で「アキバ変わった」って言われてて
>子供心に「そうなんだ」って思ってたらその後もずっと言われてて変わり続けてる街なんだなと思う
元々は闇市みたいなところで自転車売場がいつの間にか家電の町みたいになったんだよ
38424/05/20(月)02:49:06No.1191146804そうだねx1
現地じゃないと調達出来ないものがあったから一か月前に行ったが何か大分普通の都市になったな
それはそれとして人は多かった
大雨の日だったんだがな
38524/05/20(月)02:49:12No.1191146813+
>>>今でも中学生が歩いてるのは見るから魅力的ではあるんだろうな
>>あれ何目当てなのかわからん
>>カード?
>カードショップはおじさんしかいないから来ないよ少なくとも秋葉原のには
じゃあ何目当てで来てるんだあの子達は
38624/05/20(月)02:49:28No.1191146839+
ガンダムカフェの跡地はバンダイのショーケースになったけど観光名所みたいになってるな
38724/05/20(月)02:50:05No.1191146911そうだねx1
>じゃあ何目当てで来てるんだあの子達は
ゲーマーズとかアニメイトじゃね?
38824/05/20(月)02:50:13No.1191146930+
焼きたてのえろDVD売ってた頃が闇市感あった最後かな
いやまだオリパ自販機あるか
38924/05/20(月)02:50:27No.1191146955+
アニメイトめっちゃ混んでるのにメロブとゲマズは本当に人が少なかったな
まぁその分アニメイトで売り切れてた特典が残ってて助かったが
39024/05/20(月)02:50:28No.1191146956そうだねx1
なんだかんだで初めて行った時はかんどうしたし
今でも半年に1回くらいしか行かないけど
行くとなんかテンション上がるよ
39124/05/20(月)02:50:29No.1191146959+
ゆずソフトのグッズ買ってる中学生グループは見たことあるな…
39224/05/20(月)02:50:38No.1191146975そうだねx3
正直アニメがここまでライト化するとは思わなかったからチェック柄でポスター背負ったアキバ世代に帰ってきてほしいと思わんでもない
39324/05/20(月)02:50:41No.1191146983+
>じゃあ何目当てで来てるんだあの子達は
普通に中高生だとゲーセンか漫画ゲームアニメとかのショップにいるね
39424/05/20(月)02:50:58No.1191147016+
>個人的には改札外出る事のほうが多くて昭和口には大抵揃うヨドバシある秋葉原に作ってもあんまり需要無さそうだが
海外客目当てなんかな
39524/05/20(月)02:51:40No.1191147088そうだねx2
>正直アニメがここまでライト化するとは思わなかったからチェック柄でポスター背負ったアキバ世代に帰ってきてほしいと思わんでもない
あんなのは淘汰されて然るべきよ
39624/05/20(月)02:51:44No.1191147093+
>万世の道路挟んで前くらいにあったスタンドはまだあるのだろうか
fu3496576.jpg
万世が全部買い取ったような感じになってる
39724/05/20(月)02:51:55No.1191147113+
>ゆずソフトのグッズ買ってる中学生グループは見たことあるな…
なんか知らない内に新規層の取り込みに成功してるゆず
39824/05/20(月)02:51:57No.1191147118そうだねx1
とらのあなのビルまでアニメイトになるとは思わんかった
39924/05/20(月)02:52:04No.1191147134そうだねx1
ラジオデパートとかパーツ売りしてるとこがまだ10店舗はあるからすげえよ
通販でも買えるけど
40024/05/20(月)02:52:06No.1191147137そうだねx1
旧ラジ館のKブックスで満月を探してのDVD探してたいかにもナードな見た目の外人元気かな
40124/05/20(月)02:52:07No.1191147141そうだねx2
>ゆずソフトのグッズ買ってる中学生グループは見たことあるな…
まぁ誰しもそんな時期もあった…いや中学生はないな…
40224/05/20(月)02:52:13No.1191147149そうだねx5
大量に居るガイジンもおまえら何しに来てるんだよって思うけど聖闘士星矢のフィギュア端から端まで嬉しそうに買ってたりするとお見それしたってなる
40324/05/20(月)02:52:17No.1191147155+
若い子はゲマとか向かいのK-booksとかで普通に漫画とかアニメグッズ買ってるよ
秋葉原のカードショップは客層がちょっとアレで来ないからな…あと単純に他所の地域の店よりシングル売りも高いし
40424/05/20(月)02:52:35No.1191147193+
だいぶ前の話になるけどケバブ屋が屋台じゃなくて店舗になってたのはちょっと驚いた
40524/05/20(月)02:52:58No.1191147246そうだねx1
GIGO横のライクある通りにまだそういうパーツ屋のビルあるよな
40624/05/20(月)02:53:22No.1191147296+
>大量に居るガイジンもおまえら何しに来てるんだよって思うけど聖闘士星矢のフィギュア端から端まで嬉しそうに買ってたりするとお見それしたってなる
転売か冷やかしかと思ったらこっちが嬉しくなるくらいはしゃいでる外人さんいいよね
40724/05/20(月)02:53:36No.1191147317+
あみあみ笑えるぐらい人多かったな
10年前より今の方が盛況な気がする
40824/05/20(月)02:54:08No.1191147378+
あみあみは延々とキャッツアイ流してて駄目だった
どこ狙いなんだよ
40924/05/20(月)02:54:25No.1191147402+
>大量に居るガイジンもおまえら何しに来てるんだよって思うけど聖闘士星矢のフィギュア端から端まで嬉しそうに買ってたりするとお見それしたってなる
海外の通販サイト正規品殆ど手に入らないから来て買うメリットは結構デカイんだ
41024/05/20(月)02:54:44No.1191147439+
>あみあみは延々とキャッツアイ流してて駄目だった
>どこ狙いなんだよ
だめだった
41124/05/20(月)02:54:54No.1191147458+
>>万世の道路挟んで前くらいにあったスタンドはまだあるのだろうか
>fu3496576.jpg
>万世が全部買い取ったような感じになってる
左の白い自販機でウインナーとかサラミとかハンバーグ買えるのちょっと嬉しい
41224/05/20(月)02:55:32No.1191147534そうだねx1
中古のグッズ探しに来るGAIJINも結構いるみたいだな
日本に住んでたら入手手段そこそこあっても観光だと期間短いからいろいろ集まってる秋葉原で探すって感じで
41324/05/20(月)02:56:23No.1191147625そうだねx2
>あみあみ笑えるぐらい人多かったな
>10年前より今の方が盛況な気がする
元免税店の細長いビル一棟借りして新店舗出すし間違いなく今が一番稼いでる感じはする
41424/05/20(月)02:56:48No.1191147677+
新品や中古のフィギュア取り扱いショップはあまり減ってないからなぁ
41524/05/20(月)02:56:51No.1191147683+
そのうち今の秋葉原が思い出補正貰ってアニメゲームで引っ張りだこになる日も来るのか
41624/05/20(月)02:57:32No.1191147764そうだねx2
観光地としても夜何もないのがネック
11時過ぎたらオタク系の店ほとんど閉まる
41724/05/20(月)02:58:23No.1191147853+
>観光地としても夜何もないのがネック
>11時過ぎたらオタク系の店ほとんど閉まる
ドンキの前にたむろしてるぞ
41824/05/20(月)02:58:31No.1191147866そうだねx2
23時過ぎたらそりゃ秋葉に限らず飲み屋やネカフェみたいな所以外で空いてる店なんて殆どないだろう…
41924/05/20(月)02:58:49No.1191147900+
パチンコ屋は大繁盛してるから…
42024/05/20(月)02:59:03No.1191147922そうだねx2
>観光地としても夜何もないのがネック
>11時過ぎたらオタク系の店ほとんど閉まる
夜遊ぶ所が全然ないってのは日本のほとんどの観光地で言われてることだ
42124/05/20(月)02:59:04No.1191147924+
たまに今でも若い子がチェック柄とかバンダナでコスプレなのかマジなのかわからなくなる
42224/05/20(月)03:00:15No.1191148037そうだねx1
>中古のグッズ探しに来るGAIJINも結構いるみたいだな
https://x.com/WANIGUNNSOU/status/1788802748261323179
先週ノーマン・リーダスがファイアパンチのグッズ探しにアキバに出没してた
42324/05/20(月)03:00:23No.1191148047そうだねx1
>>>万世の道路挟んで前くらいにあったスタンドはまだあるのだろうか
>>fu3496576.jpg
>>万世が全部買い取ったような感じになってる
>左の白い自販機でウインナーとかサラミとかハンバーグ買えるのちょっと嬉しい
知らなかった
今度行ってみよう
42424/05/20(月)03:00:28No.1191148060そうだねx1
>観光地としても夜何もないのがネック
>11時過ぎたらオタク系の店ほとんど閉まる
俺が行ってた頃は8時だったな
マジで街がシン…って静まり返って面白かった
42524/05/20(月)03:00:42No.1191148080そうだねx4
格好はともかく昔はほんとに浮浪者かってくらい汚いやついたからなぁ
いまはおたくも小綺麗になってよくなったよ
42624/05/20(月)03:01:24No.1191148143+
終電あるからそろそろ帰るかって時間まで営業した所でなのもあるしな
飲み屋とかは逆に終電逃して朝までみたいな需要もあるけども
42724/05/20(月)03:01:53No.1191148186+
>>観光地としても夜何もないのがネック
>>11時過ぎたらオタク系の店ほとんど閉まる
>俺が行ってた頃は8時だったな
>マジで街がシン…って静まり返って面白かった
コロナ渦はカラオケとゲーセンすら閉まってどこ行けばいいかわからなくなったよね
42824/05/20(月)03:02:36No.1191148254そうだねx2
>格好はともかく昔はほんとに浮浪者かってくらい汚いやついたからなぁ
>いまはおたくも小綺麗になってよくなったよ
それはほんとにそう
42924/05/20(月)03:02:47No.1191148266+
>>中古のグッズ探しに来るGAIJINも結構いるみたいだな
>https://x.com/WANIGUNNSOU/status/1788802748261323179
>先週ノーマン・リーダスがファイアパンチのグッズ探しにアキバに出没してた
秋葉原で見たらコスプレを疑うわ
43024/05/20(月)03:02:57No.1191148284そうだねx4
ファイアパンチのグッズってまた見つかりにくそうなもん探してんな
43124/05/20(月)03:03:13No.1191148313+
終電過ぎた時間帯だと上野有楽町あたりから流れてきた夜のガラ悪い系が酔っぱらった状態で中央通りあたりにごろついてるので気をつけて!
43224/05/20(月)03:03:35No.1191148339+
コロナとか関係なく元々夜8時には全部閉まる街だったよ
43324/05/20(月)03:03:54No.1191148370+
別に女性恐怖症ってわけでもないんだが
今でも秋葉で女性の客引きこえーなと思う
43424/05/20(月)03:03:55No.1191148373+
知り合いの中国人も好きだし海外人気あるんだなファイアパンチ
43524/05/20(月)03:04:08No.1191148397+
秋葉原の立地考えたらオフィス街になってることに何の疑問も抱かないよおな
というかよく電子部品の街やオタク系の街であり続けられたなってくらいの好立地すぎる…
43624/05/20(月)03:04:46No.1191148442+
>別に女性恐怖症ってわけでもないんだが
>今でも秋葉で女性の客引きこえーなと思う
鬼気迫るまでは行かないけどこわいとこある…
43724/05/20(月)03:04:46No.1191148443+
チェーンソーマンじゃなくてそっちなのかノーマン
43824/05/20(月)03:04:46No.1191148445+
池袋は女オタクがメインだし男オタクのための街は相変わらず秋葉原だなって
43924/05/20(月)03:05:25No.1191148514+
>別に女性恐怖症ってわけでもないんだが
>今でも秋葉で女性の客引きこえーなと思う
わかる
信号待ちしてる横で客引き同士で会話してる雰囲気が怖い
44024/05/20(月)03:05:45No.1191148543+
客引きは男より女の方が怖いよ
44124/05/20(月)03:05:51No.1191148555+
昔から変なのにテナント貸しちゃうオーナーめっちゃ多いから
変わった土地柄なんだと思うわあそこ
44224/05/20(月)03:06:10No.1191148586そうだねx1
女オタクは池袋行けばいいかもしれないけど男オタクの行く場所がないんだよ
中野もいいけどなんか違うし
44324/05/20(月)03:06:34No.1191148633+
っつても乙女ロード?ってかなり寂れてないかあれ
44424/05/20(月)03:06:35No.1191148636+
>秋葉原の立地考えたらオフィス街になってることに何の疑問も抱かないよおな
>というかよく電子部品の街やオタク系の街であり続けられたなってくらいの好立地すぎる…
好立地だから買い物客が来やすいってとこもあるし
高度成長期は家電の需要が高かったから
アキバみたいにここいけばなんでもあるみたいな場所が必要だったんじゃないかね
44524/05/20(月)03:07:35No.1191148734+
アキバじゃないけど風俗の客引きの女の子にうしろから抱きつかれてすげーびびったことあったな…
44624/05/20(月)03:07:43No.1191148745+
池袋は女のアキバ!とか言われてるのにとらのあな小さくてびっくりした
今はもう笑えない
44724/05/20(月)03:08:01No.1191148785そうだねx3
>アキバじゃないけど風俗の客引きの女の子にうしろから抱きつかれてすげーびびったことあったな…
怖すぎる…
44824/05/20(月)03:08:03No.1191148786そうだねx2
新宿追い出された風俗店が流れてきて立ちんぼ爆増した辺りで行かなくなった
44924/05/20(月)03:08:08No.1191148794+
そのうち居住用タワマンが建ってもおかしくない立地ではあり
45024/05/20(月)03:08:14No.1191148802+
>格好はともかく昔はほんとに浮浪者かってくらい汚いやついたからなぁ
>いまはおたくも小綺麗になってよくなったよ
マジか…
じゃあメロンの異臭も消えた?
45124/05/20(月)03:08:30No.1191148835+
>>格好はともかく昔はほんとに浮浪者かってくらい汚いやついたからなぁ
>>いまはおたくも小綺麗になってよくなったよ
>マジか…
>じゃあメロンの異臭も消えた?
前に比べればかなりはい
45224/05/20(月)03:09:20No.1191148896+
異臭がするほどの量のオタがいないというか
今じゃコミケで雲も作れなさそう
45324/05/20(月)03:09:56No.1191148940+
今はどうせ道の端で○○喫茶どうですかーって言うくらいしかできないから特に何も感じなくなったな
条例で客引き禁止されてまーすって言ってるけど取り締まりできないの分かってるから横で普通に客引きしてるのはなんだかなぁとは思う
45424/05/20(月)03:10:43No.1191148997+
たまに客引きの子に自分から話しかけて店物色してるあんちゃんは度胸あんな…ってなる
45524/05/20(月)03:11:17No.1191149046そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
45624/05/20(月)03:11:28No.1191149061+
中野一回しか行ったことないけどブロードウェイは時計屋だらけであんまりサブカルって感じじゃなかった
45724/05/20(月)03:11:28No.1191149062+
コンカフェの客引きはケツモチの兄ちゃんたちが路地とか車から見張ってんのがなぁ
全部ではないんだろうけど
45824/05/20(月)03:12:00No.1191149105+
>たまに客引きの子に自分から話しかけて店物色してるあんちゃんは度胸あんな…ってなる
ただで女の子と喋れるから冷やかしが結構いるらしいよ
45924/05/20(月)03:12:30No.1191149147+
コンカフェ要素のないメイド喫茶って今だとどれくらいある?
キュアメイドくらいしかわからない
46024/05/20(月)03:12:35No.1191149159+
>>たまに客引きの子に自分から話しかけて店物色してるあんちゃんは度胸あんな…ってなる
>ただで女の子と喋れるから冷やかしが結構いるらしいよ
それはそれでいい度胸してる
46124/05/20(月)03:12:47No.1191149184+
>>たまに客引きの子に自分から話しかけて店物色してるあんちゃんは度胸あんな…ってなる
>ただで女の子と喋れるから冷やかしが結構いるらしいよ
度胸あんな…
46224/05/20(月)03:14:27No.1191149344+
>想像してたオタク街な秋葉原の範囲が思ったより狭くて往復2万したのに残念だったにゃあ
少し足を伸ばせば上野御茶ノ水に行けるのも秋葉原の魅力ではある
46324/05/20(月)03:14:34No.1191149355そうだねx2
>中野一回しか行ったことないけどブロードウェイは時計屋だらけであんまりサブカルって感じじゃなかった
アキバよりディープな店多いよあそこ
46424/05/20(月)03:14:36No.1191149357+
>想像してたオタク街な秋葉原の範囲が思ったより狭くて往復2万したのに残念だったにゃあ
時代もジャンルと見るところにもよったと思う
46524/05/20(月)03:15:21No.1191149411+
サブカルっぽさは御茶ノ水のほうが感じられるかもしれん
46624/05/20(月)03:15:52No.1191149451+
池袋とかしつこく客引きの注意喚起とかやっててかなり綺麗になったけど
その分汚いのが取り締まりゆるい秋葉原に流れ込んでる印象
完全にオフィス街路線で再開発ってなるタイミングまでは生き長らえそう
46724/05/20(月)03:15:52No.1191149452+
>>想像してたオタク街な秋葉原の範囲が思ったより狭くて往復2万したのに残念だったにゃあ
>少し足を伸ばせば上野御茶ノ水に行けるのも秋葉原の魅力ではある
線路沿いや高架下を歩くだけでも割と楽しい古い店を見かけては入ってみたりするのも楽しかったが
久々に秋葉原から上野へ歩いて行ったらアメ横激変してた…
46824/05/20(月)03:16:45No.1191149505+
本の虫だったから神田古書街の方がお世話になってたなぁ…
46924/05/20(月)03:16:48No.1191149509+
想像してたオタク街な秋葉原の範囲が思ったより狭くて往復2万したのに残念だったなあ
47024/05/20(月)03:17:10No.1191149551+
オタクくんが意外と何にもできなくて何にも詳しくないただのネット中毒者なのバレちゃったからね…
47124/05/20(月)03:17:23No.1191149565+
>少し足を伸ばせば上野御茶ノ水に行けるのも秋葉原の魅力ではある
上野御茶ノ水いいよね
47224/05/20(月)03:17:50No.1191149605そうだねx5
べつににゃあで良かったのに
47324/05/20(月)03:18:12No.1191149643そうだねx2
オタクの街としてのアキバはエロゲの栄枯盛衰とリンクしてると思う
47424/05/20(月)03:18:16No.1191149650+
>べつににゃあで良かったのに
打ち間違いぐらいスルーしてくれ
47524/05/20(月)03:18:22No.1191149659+
見抜きされて欲しかったんだな…
47624/05/20(月)03:18:40No.1191149680+
中野が時計屋に侵食されたのはここ10年くらいだっけ
結構長いな
47724/05/20(月)03:18:47No.1191149686そうだねx3
>>べつににゃあで良かったのに
>打ち間違いぐらいスルーしてくれ
スルーしてたから普通にレスしてたのでは
47824/05/20(月)03:18:50No.1191149691+
人が多くなった場所はよくない輩が増えて食い物にするから根本的に元あった空気が無くなるのはどこにでもある事に
47924/05/20(月)03:18:52No.1191149695そうだねx3
メイド喫茶が一過性のブームで終わらず定着するとは思わなかった
48024/05/20(月)03:19:09No.1191149720+
しょうがないにゃあ…
48124/05/20(月)03:19:12No.1191149721+
最近はカードショップが元気だよ
それ以外はよくわからない
48224/05/20(月)03:19:23No.1191149733+
>今はオフィス街だよね
知った風のこと言ってるやつはこれいうけど
実際に行くと外人とオタクばかりだよ
48324/05/20(月)03:19:48No.1191149776そうだねx2
打ち間違いか
コピペが来たと思ってdel入れてごめんね
48424/05/20(月)03:19:53No.1191149783+
秋葉上野浅草の順に観光して浅草から海上バスでお台場!
48524/05/20(月)03:19:56No.1191149789+
>オタクの街としてのアキバはエロゲの栄枯盛衰とリンクしてると思う
ってより自作PCがほぼ必要無くなった方が大きい気がする
48624/05/20(月)03:20:14No.1191149805+
>実際に行くと外人とオタクとサラリーマンばかりだよ
48724/05/20(月)03:20:33No.1191149839+
>中野が時計屋に侵食されたのはここ10年くらいだっけ
>結構長いな
ブロードウェイの4階が廃墟になったのはいつごろだっけ
48824/05/20(月)03:20:41No.1191149850+
>秋葉上野浅草の順に観光して浅草から海上バスでお台場!
いい観光コースだな
48924/05/20(月)03:20:46No.1191149857+
>時代もジャンルと見るところにもよったと思う
なんか健全化してる気がする
49024/05/20(月)03:21:11No.1191149894+
ヨースターが駅出口一つ乗っ取ってブルアカやチンポにゃにしてるのすごいよな
49124/05/20(月)03:21:12No.1191149896+
>ってより自作PCがほぼ必要無くなった方が大きい気がする
パーツショップ殆ど無くなったもんなぁ
49224/05/20(月)03:21:21No.1191149907+
同人誌だのゲームだのもダウンロードになったのは寂しいけどそのうちディスクの寿命が来ることを考えると仕方ない
49324/05/20(月)03:21:22No.1191149912+
>本の虫だったから神田古書街の方がお世話になってたなぁ…
人口が密集してるからジャンル分けされる位古本屋があって良いよね
あれだけは東京の利点だと思うわ
49424/05/20(月)03:21:42No.1191149936+
20年くらい前に2年ほどPCパーツや本目当てで通ってた程度だけどどれだけ変わってるのかもう一回は行ってみたいな
とか思ってるうちにまた色々変化してそう
49524/05/20(月)03:21:43No.1191149938そうだねx1
そういえば秋葉原で泳げる地下プールが𝕏でバズってたからそのうち行ってみたいな
49624/05/20(月)03:21:46No.1191149943+
テナント料金がえぐすぎてオフィス街としてもそこまでにはならんかったな
地ぐらい欲しいならもっといいところあるし
49724/05/20(月)03:21:59No.1191149960そうだねx3
自作パーツに関しちゃどうしても実物みたいってんでもなきゃ秋葉原まで行って買う必要まったくないしな
49824/05/20(月)03:22:03No.1191149964+
>>オタクの街としてのアキバはエロゲの栄枯盛衰とリンクしてると思う
>ってより自作PCがほぼ必要無くなった方が大きい気がする
それは電気街としてのアキバじゃないかな
00年代前半からもう自作はマストじゃなかったし
49924/05/20(月)03:22:30No.1191149994+
あんまり関係ないけど半年くらい前にドンキの近くにできたカレー屋が気になって行けてない
50024/05/20(月)03:23:05No.1191150043+
>00年代前半からもう自作はマストじゃなかったし
00年代前半はまだ余裕で自作需要あった
50124/05/20(月)03:23:08No.1191150048+
ゲームとか安く買える場所
そう思って行ったけど普通の値段だった
50224/05/20(月)03:23:18No.1191150060+
>コンカフェ要素のないメイド喫茶って今だとどれくらいある?
>キュアメイドくらいしかわからない
アキバ初のメイドシーシャカフェだった水たばこ屋は店員がメイド服着てるだけって感じでメイドだからか水たばこ屋によく見る柄の悪いヤカラっぽいのも居なくて悪くなかったな
50324/05/20(月)03:23:31No.1191150080+
最近行ってないけどスータンモデルが店舗出したらしいから一度行きてぇな
50424/05/20(月)03:23:53No.1191150107+
とらのあなが各階に死ぬほどバカでかい業務用の消臭剤置いてたのにそれでも臭かったときがあった
メロンはもう臭さ回避できない
ZINとかもそうだった
50524/05/20(月)03:23:53No.1191150109+
>ゲームとか安く買える場所
>そう思って行ったけど普通の値段だった
今は知らんが中古ゲームは充実してた
50624/05/20(月)03:23:56No.1191150117+
>>コンカフェ要素のないメイド喫茶って今だとどれくらいある?
>>キュアメイドくらいしかわからない
>アキバ初のメイドシーシャカフェだった水たばこ屋は店員がメイド服着てるだけって感じでメイドだからか水たばこ屋によく見る柄の悪いヤカラっぽいのも居なくて悪くなかったな
行ってみるか
気になってはいたんだよな
50724/05/20(月)03:24:03No.1191150123+
>ゲームとか安く買える場所
>そう思って行ったけど普通の値段だった
店によってはむしろ高い
50824/05/20(月)03:24:07No.1191150130+
>自作パーツに関しちゃどうしても実物みたいってんでもなきゃ秋葉原まで行って買う必要まったくないしな
ジャンクパーツ漁る所だから
50924/05/20(月)03:24:21No.1191150145+
>>>オタクの街としてのアキバはエロゲの栄枯盛衰とリンクしてると思う
>>ってより自作PCがほぼ必要無くなった方が大きい気がする
>それは電気街としてのアキバじゃないかな
>00年代前半からもう自作はマストじゃなかったし
オタクって何もアニメゲームに限った話ではなく色んな種類のオタクが混じる土地だったのよ
51024/05/20(月)03:24:40No.1191150169そうだねx1
一気に狩られたよねレトロゲーとか
51124/05/20(月)03:24:49No.1191150179+
メロンもう臭くなくない?
アニメイトの隣のラーメン屋の道の方が臭いよ
51224/05/20(月)03:24:57No.1191150186+
秋葉原へ行ったら藪蕎麦へ行ってまつ屋にもハシゴしていせ源も腹具合で行ってたけむらで落ち着くのがまず流れだった
51324/05/20(月)03:25:06No.1191150196そうだねx1
内装とか服装のコンセプトは味わいたいけど
あんまり構われたくないとか落ち着きたいとはあるよなぁ
51424/05/20(月)03:25:29No.1191150226+
>ゲームとか安く買える場所
>そう思って行ったけど普通の値段だった
こち亀でファミコンジャンプ2が数日でワゴンで売られる話を見て
そういう地域だと思ってた
51524/05/20(月)03:25:38No.1191150241そうだねx1
深夜にいると真っ暗でどこも営業してない中でめいどりーみんのテーマソングだけが聞こえるの崩壊後の世界って感じで好きだった
いまも深夜営業の店ほぼないのかなデニーズが頼りだった
51624/05/20(月)03:25:44No.1191150256+
最近はシーシャ屋も増えた気がする
51724/05/20(月)03:25:47No.1191150258そうだねx2
>秋葉原へ行ったら藪蕎麦へ行ってまつ屋にもハシゴしていせ源も腹具合で行ってたけむらで落ち着くのがまず流れだった
語尾にデブを付けろよ
51824/05/20(月)03:25:49No.1191150261+
>>ゲームとか安く買える場所
>>そう思って行ったけど普通の値段だった
>今は知らんが中古ゲームは充実してた
洋ゲーなんかも買いに行ってた
il2とデッドスペースくらいだが
51924/05/20(月)03:26:16No.1191150297+
>秋葉原へ行ったら藪蕎麦へ行ってまつ屋にもハシゴしていせ源も腹具合で行ってたけむらで落ち着くのがまず流れだった
もうそれで十分行動終了だろ!
52024/05/20(月)03:26:29No.1191150310+
>秋葉原へ行ったら藪蕎麦へ行ってまつ屋にもハシゴしていせ源も腹具合で行ってたけむらで落ち着くのがまず流れだった
あだちに行って大盛り食った方がいいんじゃないか?
52124/05/20(月)03:26:29No.1191150311+
スーファミあたりの時代ちょいちょいフライング販売してる店あったから通ってた
52224/05/20(月)03:26:32No.1191150320そうだねx2
メロンは一生あのテナントだと一生混んでるから使いたくない
52324/05/20(月)03:26:55No.1191150354+
おでん缶の自販機の近くあった海外食品やお菓子を売ってるお店面白かった…
52424/05/20(月)03:26:55No.1191150355+
>秋葉原へ行ったら藪蕎麦へ行ってまつ屋にもハシゴしていせ源も腹具合で行ってたけむらで落ち着くのがまず流れだった
パンチョでメガ盛りでも食ってろ
52524/05/20(月)03:27:00No.1191150360+
洋ゲーはよく買いに行ったなぁ
52624/05/20(月)03:27:08No.1191150372+
末広町とか御徒町辺りまで行くと秋葉原程の変化はない気がする
52724/05/20(月)03:27:18No.1191150378+
エロゲ買わなくなって久しく行ってない
雁川で牛すじチャーハン食べたい
52824/05/20(月)03:27:42No.1191150413+
大通り過ぎると結構入り組んでるしまだ行ったことない店も多いんだろうなとは思う
行く度胸はない
52924/05/20(月)03:28:05No.1191150443+
>>ゲームとか安く買える場所
>>そう思って行ったけど普通の値段だった
>こち亀でファミコンジャンプ2が数日でワゴンで売られる話を見て
>そういう地域だと思ってた
大昔はゲームウオッチが数千円とかネオジオとかマイナーソフトが投げ売りされて
中華の謎のたくさんゲームが入ってるやつとか売られてたよ
53024/05/20(月)03:28:15No.1191150456+
>あだちに行って大盛り食った方がいいんじゃないか?
単に大食いしたいわけじゃなくて古い歴史の雰囲気に触れたかったんじゃよ…
53124/05/20(月)03:28:47No.1191150497+
歴史に触れるというか歴史を喰ってるだろそのレベルは
53224/05/20(月)03:29:16No.1191150529+
神保町?だかにできたサンボの新店どうなんだろ
53324/05/20(月)03:29:32No.1191150553+
ニッチを攻めた中華電気屋とか面白がってたな
もうアマゾンで嫌というほど見つけられるけど
53424/05/20(月)03:29:43No.1191150566+
たけむらも朝ドラでモデルとして出てきたとかで長い行列出来て行く機会がめっきり減ったな...
53524/05/20(月)03:29:50No.1191150574+
>>あだちに行って大盛り食った方がいいんじゃないか?
>単に大食いしたいわけじゃなくて古い歴史の雰囲気に触れたかったんじゃよ…
それならまつ屋行く必要ないだろ
言い訳するなデブ
53624/05/20(月)03:29:50No.1191150575そうだねx2
90年代後半から00年代前半までが
文句なしのオタクの街だった時期かねぇ
53724/05/20(月)03:29:51No.1191150576+
秋葉にうまいうどん屋があったはず
53824/05/20(月)03:30:28No.1191150621+
>秋葉にうまいうどん屋があったはず
なんとか店名を思い出してほしい
53924/05/20(月)03:30:38No.1191150637+
書き込みをした人によって削除されました
54024/05/20(月)03:31:02No.1191150675+
昔は路上で怪しいやつ売ってたよな
54124/05/20(月)03:31:28No.1191150709そうだねx2
そりゃ昔は怪しいやつらがパソコン屋やってたし…
54224/05/20(月)03:31:40No.1191150727そうだねx2
なぜオタクの街として終わったかと言われればメディアに持て囃されたから
54324/05/20(月)03:31:43No.1191150732+
青島食堂うまいけどいついっても並ぶし開いてる時間がなぁ
54424/05/20(月)03:32:05No.1191150756+
中野ブロードウェイの陰オーラを浴びた後だと凄く明るい街に見える
54524/05/20(月)03:32:09No.1191150757+
クールジャパンで変にクリーンにしようとして失敗したせいな印象がある
54624/05/20(月)03:32:12No.1191150761+
藪はせいろう2枚で普通の店の1枚くらいになるから1枚で納めたら語尾デブじゃなくても神田まつやへ蕎麦ハシゴはやりやすいな
そこから更にいせ源は流石に...だけど
54724/05/20(月)03:32:35No.1191150789+
どんどんフードファイターが集まってくる
54824/05/20(月)03:32:54No.1191150813+
https://foodnews.jp/archives/10935
牛丼じゃなくて昔からある古い蕎麦屋のまつ屋なんだ
54924/05/20(月)03:32:55No.1191150817そうだねx2
まずはしごという概念がおかしい
55024/05/20(月)03:33:19No.1191150847+
>クールジャパンで変にクリーンにしようとして失敗したせいな印象がある
俺はどっちかっていうとよそをクリーンにしたしわ寄せが集まってきてる印象がある
55124/05/20(月)03:33:39No.1191150867+
藪蕎麦はまぁ客ほとんどせいろ蕎麦2枚食うくらいには量少ないからな...美味いけど
55224/05/20(月)03:33:58No.1191150902+
友達の友達がエロゲーショップ始めたって言うから遊びに行ったな…
その店で韓国の新鋭イラストレーターというキムヒョンテの輸入本を買った記憶
55324/05/20(月)03:34:06No.1191150918+
青島食堂とじゃんがら行ってるけどどっちも混んでやがる
なんか旨いラーメン屋ないかな
55424/05/20(月)03:34:27No.1191150947+
>友達の友達がエロゲーショップ始めたって言うから遊びに行ったな…
>その店で韓国の新鋭イラストレーターというキムヒョンテの輸入本を買った記憶
そんな最近にエロゲーショップを!?
55524/05/20(月)03:34:43No.1191150972+
>青島食堂とじゃんがら行ってるけどどっちも混んでやがる
>なんか旨いラーメン屋ないかな
つけ麺だけど楽とか?
55624/05/20(月)03:34:57No.1191150995そうだねx3
そもそも金を稼ぐために時流に乗って変わり続けてる街って感じだ
55724/05/20(月)03:35:40No.1191151063そうだねx4
>友達の友達
他人だコレ
55824/05/20(月)03:35:49No.1191151072+
なんか昔昭和口の向こうにうまいラーメン屋があったな
なんだっけ
55924/05/20(月)03:35:57No.1191151086+
>>友達の友達がエロゲーショップ始めたって言うから遊びに行ったな…
>>その店で韓国の新鋭イラストレーターというキムヒョンテの輸入本を買った記憶
>そんな最近にエロゲーショップを!?
ヒョンテが日本に紹介される前だから05年くらいだよ
56024/05/20(月)03:36:58No.1191151159+
ちょっと歩いて青葉行くとか…
56124/05/20(月)03:37:00No.1191151160そうだねx1
ガード下がシャッター街になったのいっぱい悲しい
56224/05/20(月)03:37:27No.1191151202+
ミルクスタンドで牛乳とあんパン買う
56324/05/20(月)03:37:37No.1191151212+
いつのまにか神田方面のオシャレな住宅街が秋葉原に近づいてた
56424/05/20(月)03:37:38No.1191151213そうだねx2
>まずはしごという概念がおかしい
近いのと藪で満腹まで食うと金がかなり飛ぶのもあって以外とやってる人は多いよ藪とまつやの老舗蕎麦梯子
ただ今はどっちも行列できたりするからどちらかというと二回並ぶ面倒さが勝つ
56524/05/20(月)03:37:57No.1191151241+
>つけ麺だけど楽とか?
あの登り置きすぎのギラギラした店か
入ったことないや
56624/05/20(月)03:38:13No.1191151265+
>ミルクスタンドで牛乳とあんパン買う
張り込み気分だ
56724/05/20(月)03:38:58No.1191151325+
>>つけ麺だけど楽とか?
>あの登り置きすぎのギラギラした店か
>入ったことないや
麺が硬めで結構おいしい
LINE登録しとくとトッピングか増量が毎回タダ
56824/05/20(月)03:39:50No.1191151392+
>近いのと藪で満腹まで食うと金がかなり飛ぶのもあって以外とやってる人は多いよ藪とまつやの老舗蕎麦梯子
ちょっと歩くし日本蕎麦なら軽いしな
56924/05/20(月)03:40:12No.1191151427+
秋葉原は蕎麦界隈まで奥が深いな…
57024/05/20(月)03:40:19No.1191151433+
ミルクスタンドは秋葉原駅で乗り換えるついでに寄る
牛乳うまし
57124/05/20(月)03:41:12No.1191151494+
>クールジャパンで変にクリーンにしようとして失敗したせいな印象がある
失敗とはいうが街としても住民としても今の方が良かったりしない?
57224/05/20(月)03:41:38No.1191151536+
神田明神前の赤城なんかも美味しかったよね
57324/05/20(月)03:42:52No.1191151616+
>>クールジャパンで変にクリーンにしようとして失敗したせいな印象がある
>俺はどっちかっていうとよそをクリーンにしたしわ寄せが集まってきてる印象がある
どちらにしろ再開発は進んで太郎から…
57424/05/20(月)03:42:55No.1191151620+
>>クールジャパンで変にクリーンにしようとして失敗したせいな印象がある
>失敗とはいうが街としても住民としても今の方が良かったりしない?
広告とか規制されて常連も減ったと思うけど住む側としては今の方がいいよね
クールジャパンで変わったというのが正しい
57524/05/20(月)03:43:42No.1191151677+
そこそこ最近移転してきたガード下のほん田はまぁうまいのはわかるんだけど1500円とか出して長時間並んで食うほどのラーメンなんだろうかとはなる
57624/05/20(月)03:45:05No.1191151780+
ほん田ってヨドバシの横のあれか
そういや行ったことないからうまいなら今度行くか
57724/05/20(月)03:46:02No.1191151862そうだねx1
>ほん田ってヨドバシの横のあれか
>そういや行ったことないからうまいなら今度行くか
うまいよ
でもハードル上げていくと微妙かも
ラーメンがうまいっていうかチャーシューがうまい
57824/05/20(月)03:46:16No.1191151881+
今のどこも同じような再開発な住友より多少バリエーション変えてきたりする三井の方が良かったなぁってのはちょっとある
57924/05/20(月)03:48:40No.1191152022+
>https://foodnews.jp/archives/10935
>牛丼じゃなくて昔からある古い蕎麦屋のまつ屋なんだ
こここのくらいの値段だったのか...
今度入るわ
58024/05/20(月)03:49:54No.1191152105+
どんどん「」の飯のネットワークが広がっていく
58124/05/20(月)03:50:14No.1191152121+
>ほん田ってヨドバシの横のあれか
>そういや行ったことないからうまいなら今度行くか
ホームレスとゴミ捨て場の真横に並ばされるから暑い日はやめとけ
58224/05/20(月)03:50:39No.1191152154+
まだいるのかあそこのホームレス
58324/05/20(月)03:51:52No.1191152235+
店の中は綺麗だけど前が最悪なんだよなあそこ
道も汚い
58424/05/20(月)03:52:36No.1191152283+
駅とヨドバシのそこそこ清潔ゾーンに挟まれて何故ああまで汚いのか
58524/05/20(月)03:53:58No.1191152364そうだねx1
ほん田って東十条のラーメン屋と同じやつ?
あそこのチャーシューはボリューミーで美味しいよね
58624/05/20(月)03:54:22No.1191152387+
>>ほん田ってヨドバシの横のあれか
>>そういや行ったことないからうまいなら今度行くか
>ホームレスとゴミ捨て場の真横に並ばされるから暑い日はやめとけ
fu3496628.jpg
あそこのホームレス区が追い出してこれ設置して消えたよ
58724/05/20(月)03:54:46No.1191152404そうだねx1
>青島食堂とじゃんがら行ってるけどどっちも混んでやがる
>なんか旨いラーメン屋ないかな
青島食堂の近くのあっさり系だと紬麦いいよ
俺は反対側のわいずを推すけど
燻製チャーシューの乗ってるオリジナリティある家系
58824/05/20(月)03:54:51No.1191152410+
ほん田はひとりで行って混んでると相席させられる可能性もあるのでそういうの苦手な場合も注意
一口ごとにへぇ…なるほどな…って言いつつ写真バシバシ撮ってるのと相席になったときはつらかった
58924/05/20(月)03:55:03No.1191152420そうだねx1
くに夫の隠しショップみたいな場所にあるから地図だと分かりにくいんだよねあそこ
59024/05/20(月)03:55:30No.1191152446そうだねx2
>ほん田はひとりで行って混んでると相席させられる可能性もあるのでそういうの苦手な場合も注意
>一口ごとにへぇ…なるほどな…って言いつつ写真バシバシ撮ってるのと相席になったときはつらかった
ラーメンにもデータキャラいるんだ
59124/05/20(月)03:56:17No.1191152492+
>青島食堂の近くのあっさり系だと紬麦いいよ
紬麦は無化調とうどんみたいな麺であれこれうどんか!?ってなってびっくりした
俺のような馬鹿舌には合わなかったなやさしいおあじ過ぎて
59224/05/20(月)03:56:23No.1191152500そうだねx2
あんまり有名店行かないから知らんかったけど
ラヲタって本当にいるんだなぁってタイプの客がいっぱいいる
59324/05/20(月)03:56:46No.1191152522+
>>>ほん田ってヨドバシの横のあれか
>>>そういや行ったことないからうまいなら今度行くか
>>ホームレスとゴミ捨て場の真横に並ばされるから暑い日はやめとけ
>fu3496628.jpg
>あそこのホームレス区が追い出してこれ設置して消えたよ
ホームレス消えたんか!
59424/05/20(月)03:56:59No.1191152535+
オタクの街なんだからそりゃあラオタもいるよな
59524/05/20(月)03:56:59No.1191152539+
今の秋葉って客引きの女の子が延々並んでる街だよね
59624/05/20(月)03:58:17No.1191152613そうだねx1
ラーメンは粋な一生が好きだけど昭和通り側の末広町あたりと少し離れてるからおすすめし難い
59724/05/20(月)03:58:41No.1191152630+
>ラーメンは粋な一生が好きだけど昭和通り側の末広町あたりと少し離れてるからおすすめし難い
今度行くわ
59824/05/20(月)04:00:16No.1191152748そうだねx1
フルーフ・デゥ・セゾン好き
果物が美味しい
59924/05/20(月)04:02:22No.1191152856そうだねx1
ラーメンてかまぜそばになるけどMAZERUが好きでなんだかんだ行っちゃうな
クソ狭いけど
60024/05/20(月)04:03:41No.1191152938そうだねx1
>ラーメンてかまぜそばになるけどMAZERUが好きでなんだかんだ行っちゃうな
>クソ狭いけど
秋葉原だと台湾まぜそばのあそこばかり行っちゃうな
今度行ってみる
60124/05/20(月)04:04:35No.1191152991そうだねx1
>秋葉原だと台湾まぜそばのあそこばかり行っちゃうな
>今度行ってみる
塩がおすすめだぞ
ジャンクなのが好きならデフォで追加できるチーズもあり
60224/05/20(月)04:07:33No.1191153171そうだねx1
>ラーメンは粋な一生が好きだけど昭和通り側の末広町あたりと少し離れてるからおすすめし難い
醤油塩味噌とか
バリエーション豊富なのに何故かしっかり美味い謎のラーメン屋来たな…
60324/05/20(月)04:08:10No.1191153211そうだねx1
川一とみのがさと
ちょっと離れて歩くけどスタンド蕎麦野むらが好き
60424/05/20(月)04:08:18No.1191153218+
>もうアリエクで嫌というほど見つけられるけど
60524/05/20(月)04:10:13No.1191153314+
オタクに愛される街ではないけどオタク向けっぽい店が立ち並んでる街ではあるだろ
60624/05/20(月)04:12:14No.1191153426+
>ただ神田川とビルピット臭気でオタクが居なくなっても秋葉原は臭い
雨の翌日にエキュートの喫煙所行くと臭ぇのなんの…
60724/05/20(月)04:13:49No.1191153505そうだねx1
https://www.favy.jp/topics/27795
野むらは汁が真っ黒で関東の味がする〜ってタイプで好き
60824/05/20(月)04:14:49No.1191153574そうだねx1
>秋葉原は蕎麦界隈まで奥が深いな…
最近神田に引っ越したんだけどあの界隈マジやべぇ
軽く検索しただけで20店舗ぐらい出てきてチェーンも小諸とゆで太郎と嵯峨谷が徒歩5・6分圏内に同時に存在する
というかゆで太郎がその圏内に二店舗ある
60924/05/20(月)04:15:45No.1191153619そうだねx1
>青島食堂とじゃんがら行ってるけどどっちも混んでやがる
>なんか旨いラーメン屋ないかな
生姜醤油ラーメン好きならたかのもいいぞ
オープン3か月ぐらいで謎のガス爆発起こして店休してたけど最近は普通に営業してる
61024/05/20(月)04:16:14No.1191153649+
蕎麦は全然気にしてなかったな
61124/05/20(月)04:17:13No.1191153714+
蕎麦に興味ないとマツヤって言われても牛丼に頭が行くのが当然か…
61224/05/20(月)04:17:57No.1191153756+
ゆで太郎はチェーンの中ではかなり満遍なく旨いからな…
61324/05/20(月)04:18:47No.1191153813そうだねx1
>>青島食堂とじゃんがら行ってるけどどっちも混んでやがる
>>なんか旨いラーメン屋ないかな
>生姜醤油ラーメン好きならたかのもいいぞ
>オープン3か月ぐらいで謎のガス爆発起こして店休してたけど最近は普通に営業してる
たかのいいよね
61424/05/20(月)04:19:17No.1191153851+
カレーのメッカ神保町もあるし神田なんかに住んだらデブになってしまいそう
61524/05/20(月)04:20:12No.1191153896+
まあ蕎麦ならいくら喰っても太らんだろ…たぶん
61624/05/20(月)04:20:59No.1191153938+
>蕎麦に興味ないとマツヤって言われても牛丼に頭が行くのが当然か…
このレスで松屋が限定メニューで蕎麦出してるとかじゃないのを知った
61724/05/20(月)04:21:07No.1191153947そうだねx1
UDX前に好きなラーメン屋が有ったがいまはもうない…
61824/05/20(月)04:21:17No.1191153961そうだねx1
>ゆで太郎はチェーンの中ではかなり満遍なく旨いからな…
24時間営業だからすっごいありがたい 今月限定の皮付きトロロ蕎麦も最強にうまい
これまで東京の西側に住んできたから富士そばぐらいしかなくて蕎麦生活エンジョイしてるよ
嵯峨谷も月200円のサブスクで大盛り一日二回無料とかやってるし小諸はネギ入れ放題だしどこも好き!
61924/05/20(月)04:21:59No.1191153999そうだねx1
>UDX前に好きなラーメン屋が有ったがいまはもうない…
ジローもな…
62024/05/20(月)04:22:06No.1191154005+
ゆで太郎は春の唐揚げ蕎麦かなんかが好きだったけど今でもやってんのかな
62124/05/20(月)04:22:33No.1191154026+
今ジローないの…
62224/05/20(月)04:23:46No.1191154097そうだねx1
わたし蕎麦屋のカレー好き!蕎麦の出汁を使ってるから美味いんだろうと思っていたがそれだけではなかった
天ぷら油を使いルゥを作ることで更なる出汁の効いた美味いカレーになるのだ
もちろん店による
62324/05/20(月)04:23:50No.1191154101+
武器屋の下の謎の丼もの屋が気になる
62424/05/20(月)04:24:40No.1191154149+
>武器屋の下の謎の丼もの屋が気になる
今まで気づかなかった
そんなのあるの…
62524/05/20(月)04:25:35No.1191154202+
蕎麦屋のカレーいいよね
デブじゃないけどセットなら安心して食えるし
いややっぱり単品で両方ほしい
62624/05/20(月)04:26:10No.1191154236そうだねx1
>蕎麦屋のカレーいいよね
>デブじゃないけどセットなら安心して食えるし
>いややっぱり単品で両方ほしい
箱天そばにカツカレーお願いね!
62724/05/20(月)04:26:18No.1191154244+
>カレーのメッカ神保町もあるし神田なんかに住んだらデブになってしまいそう
焼肉屋も多いしトンカツも多いし飲み屋もめっちゃ多い!太りそう太った
62824/05/20(月)04:26:43No.1191154268そうだねx1
秋葉原神田で食べ歩きオフ!
62924/05/20(月)04:26:58No.1191154277そうだねx1
秋葉原も池袋もメロンブックスもっと大きくならないかな…
とらが終わったので頑張ってほしい
63024/05/20(月)04:27:14No.1191154289+
>>武器屋の下の謎の丼もの屋が気になる
>今まで気づかなかった
>そんなのあるの…
若狭屋ね
63124/05/20(月)04:28:29No.1191154355+
秋葉原で働いてた時期あったけど座りっぱの夜勤と美味い飯屋のコンボでブクブク太って死を感じた
63224/05/20(月)04:29:12No.1191154383そうだねx1
秋葉原といえばとんかつ丸五
上じゃなくて普通のやつでも充分に美味いぞ
63324/05/20(月)04:29:15No.1191154384+
そういや昭和口のカレーは飲み物も4年くらい行ってないな
来週行ってくるか
63424/05/20(月)04:30:45No.1191154450+
>秋葉原も池袋もメロンブックスもっと大きくならないかな…
>とらが終わったので頑張ってほしい
本当にそう
流石にとらがいなくなった後もあのスペースは厳しい
63524/05/20(月)04:31:12No.1191154469そうだねx1
>秋葉原といえばとんかつ丸五
>上じゃなくて普通のやつでも充分に美味いぞ
fu3496653.jpg
fu3496654.jpg
とんかつめっちゃ美味いよね
だがある日試しにエビフライを頼んで見たら今まで抱いてたエビフライのイメージがぶち壊される美味さ以来カツを頼みたい気持ちを抑えつつエビフライを頼んでる
63624/05/20(月)04:31:43No.1191154498+
蕎麦屋のカレーの次はカツ屋のエビフライか…
63724/05/20(月)04:32:25No.1191154524+
ドカ食い流行ってるし数年ぶりにあだち行こうかな…
63824/05/20(月)04:32:29No.1191154528+
若狭屋は不味くはないが二度目はないくらいの味だったな...
海鮮なら個人的には首都高沿いの道にある快海が好き
63924/05/20(月)04:32:54No.1191154556+
>蕎麦屋のカレーの次はカツ屋のエビフライか…
ラーメン屋のチャーハンも美味いぞ!
64024/05/20(月)04:33:34No.1191154597+
>>蕎麦屋のカレーの次はカツ屋のエビフライか…
>ラーメン屋のチャーハンも美味いぞ!
半チャーハンと餃子いいよね
太る
64124/05/20(月)04:33:41No.1191154601+
>とんかつめっちゃ美味いよね
>だがある日試しにエビフライを頼んで見たら今まで抱いてたエビフライのイメージがぶち壊される美味さ以来カツを頼みたい気持ちを抑えつつエビフライを頼んでる
いい情報を聞いたぜサンキュー!
64224/05/20(月)04:34:53No.1191154667+
めっちゃ有用なスレでありがたい…
64324/05/20(月)04:35:15No.1191154682+
最後に有益な情報がドッと出てきた
64424/05/20(月)04:36:20No.1191154745そうだねx1
HUBオフのついでに行ってみたい
64524/05/20(月)04:38:18No.1191154828+
>半チャーハンと餃子いいよね
>太る
ああ…唐揚げも追加だ
64624/05/20(月)04:39:21No.1191154881+
万世のパーコー麺は行くたびにジャンボシューマイとか頼んでたな
64724/05/20(月)04:41:05No.1191154953+
ラジオ会館のK-BOOKSの従業員
どう見ても同人イベントに店舗で売る用の本を確保しに来てるんだよな…
サンクリとかコミ1の本をイベント当日に特集コーナー作るほど売られてるのはさすがに
64824/05/20(月)04:47:31No.1191155264+
蜀の聖地だこれ
64924/05/20(月)05:17:55No.1191156549+
>HUBオフのついでに行ってみたい
なんそれ?
65024/05/20(月)05:18:18No.1191156569+
いもげは荒らしの聖地なんだよなぁ
65124/05/20(月)05:20:42No.1191156678+
>千代田区とか何もねえ場所だからな…
神保町があるよ…


fu3496576.jpg fu3496653.jpg fu3496628.jpg fu3496654.jpg 1716134618743.jpg