二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716122482153.jpg-(106702 B)
106702 B24/05/19(日)21:41:22No.1191042342+ 22:51頃消えます
電王ってライダーやイマジンのデザインについての話あんま聞かない気がするけど
当時どんな反応だったの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/19(日)21:44:47No.1191043880そうだねx4
モモタロスは愉快なキャラみたいな面してるけどまじまじと見ると子供泣くわとか
224/05/19(日)21:46:06No.1191044396+
装甲とか武器が組み変わって別のになるの好きだったよ
324/05/19(日)21:46:07No.1191044401+
カラーリングも外見も親しみ深さ感じさせるには怖いからな
424/05/19(日)21:47:36No.1191045094+
顔のデザインといい必殺名といいウラが一番ライダーっぽいのは元ネタの浦島太郎が亀にライドしてるからだろうか
たぶん関係ねえな
524/05/19(日)21:48:10No.1191045381+
当時はまだ虫モチーフを見出そうとする勢力が生きてたから(555はホタルとか響鬼は例外とか)
ソードフォームはハエ!って意見があったよ
624/05/19(日)21:48:43No.1191045640+
電車と童話のインパクトの話はした気がするけどライダーデザインはそこまでどうこう言われてた記憶はない
724/05/19(日)21:49:07No.1191045834+
このアーマーが組み変わるデザインいいよね
ガンフォームは予想できなかった
824/05/19(日)21:49:59No.1191046260そうだねx1
電王は見た目より名前のインパクトが強かった覚えがある
924/05/19(日)21:50:08No.1191046324+
主人公が日本古来のおとぎ話で怪人側が西洋のおとぎ話モチーフなのは考えてたんだなと
1024/05/19(日)21:53:23No.1191047852そうだねx2
>このアーマーが組み変わるデザインいいよね
>ガンフォームは予想できなかった
明らかにヒンジ付いてるから開くだろとかは言われてた気がする
1124/05/19(日)21:54:25No.1191048311+
>明らかにヒンジ付いてるから開くだろとかは言われてた気がする
まぁロッドの時点で開いてるからな…
1224/05/19(日)21:57:16No.1191049556そうだねx4
クライマックスフォームはなんだこれ…って話が多かったような
1324/05/19(日)21:57:31No.1191049670そうだねx1
後からかぶっただけだけど聖刃のワンダーライドブックでジャッ君と土豆の木とかヘンゼルナッツとグレーテルとかびみょーば改変してるのは先輩の電王に気をつかってるのかな…って要らん窮屈さを感じちゃったな
1424/05/19(日)21:57:55No.1191049801+
>デンカメンソードはなんだこれ…って話が多かったような
1524/05/19(日)21:58:23No.1191050018+
むしろロッドの観音開きのが意外だった気はする
1624/05/19(日)21:59:19No.1191050429+
デザインよりイマジンたちによる掛け合いが賑やかだったのかテンション高い作風がウケた気がしてる
1724/05/19(日)22:00:39No.1191051000そうだねx1
一番は間違いなく声優パワーと新規女性ファンだよ
1824/05/19(日)22:01:35No.1191051398+
ビジュアルが公開された時はダサいって言われてたけどまぁいつもの事だな
1924/05/19(日)22:01:48No.1191051486+
デン仮面のちっちゃい電車が走ってきて変形するのは楽しかったな
ロッドフォームの亀でおってなってゼロノスベガフォームのドリルが開くやつで大はしゃぎ
2024/05/19(日)22:02:02No.1191051578+
明るい作風で見やすいし話もごたごたがあったのに何とかまとめきったからそりゃまあヒットするよなという感じはある
2124/05/19(日)22:02:51No.1191051916そうだねx1
後年のライダー役者に(合体するってことはみんなの顔がくっつくんだろうな…)と思われるくらいには爪痕を残したクライマックスフォーム
2224/05/19(日)22:03:13No.1191052076+
しん王でケツみたいな顔やったしあんまり言われなかった
2324/05/19(日)22:05:16No.1191052957そうだねx3
>ソードフォームはハエ!って意見があったよ
こじつけるにももっとこう…あるだろ!
2424/05/19(日)22:05:27No.1191053042+
OPも作風にあった明るくテンション高い曲であった
2524/05/19(日)22:06:16No.1191053409+
明るい作風だけどお姉ちゃん周りが悲惨過ぎる…
2624/05/19(日)22:07:31No.1191053932そうだねx3
佐藤健が後にまあそりゃ売れっ子になるわって感じの上手い良太郎の演じ分けだったのも
2724/05/19(日)22:08:08No.1191054196そうだねx2
良太郎中卒になっちゃったのかわうそ…
2824/05/19(日)22:08:50No.1191054488+
おもちゃがちっちゃいのはともかくデンガッシャーの変形は楽しかったな
劇中でも変形のさせ方にキャラ性出したりして見どころあったし
2924/05/19(日)22:11:50No.1191055886+
カブトの後もあって最弱主人公とか言われてたような
3024/05/19(日)22:14:52No.1191057256+
>一番は間違いなく声優パワーと新規女性ファンだよ
平成ライダーは元々イケメン俳優多いから女性ファン自体は少なくなかっただろうけど
電王で声優好きのお姉さんたちがファンになったのは東映も想定してなかっただろうね
3124/05/19(日)22:15:08No.1191057391+
4話くらいでしっかりモモタロスと対等な関係になってて丁寧やってるなーと思った
3224/05/19(日)22:18:36No.1191058922+
声優ファンを取り込むことの大切さ…!
3324/05/19(日)22:20:25No.1191059684+
>当時はまだ虫モチーフを見出そうとする勢力が生きてたから(555はホタルとか響鬼は例外とか)
龍騎の時点で絶滅するべきだろそいつら…
3424/05/19(日)22:20:27No.1191059695+
明らかに変身前の方が動きがいいリュウタロスin良太郎
3524/05/19(日)22:20:50No.1191059836+
>おもちゃがちっちゃいのはともかくデンガッシャーの変形は楽しかったな
>劇中でも変形のさせ方にキャラ性出したりして見どころあったし
合体待機音再現するためにトリガー押しまくらないといけない仕様が記憶に残っている
3624/05/19(日)22:24:44No.1191061418+
今まで意識してなかったけどガンフォームの顔すごいな
3724/05/19(日)22:29:13No.1191063136+
黒幕はいるけどラスボスがいないってのはビックリする
3824/05/19(日)22:29:46No.1191063382そうだねx1
>後からかぶっただけだけど聖刃のワンダーライドブックでジャッ君と土豆の木とかヘンゼルナッツとグレーテルとかびみょーば改変してるのは先輩の電王に気をつかってるのかな…って要らん窮屈さを感じちゃったな
あれ元の名前のままだと思いっきり商標に引っかかるから…
3924/05/19(日)22:30:24No.1191063654+
意外とバイクにも結構乗ってるんだよな
4024/05/19(日)22:30:40No.1191063771+
変形玩具がデカかった年だな
4124/05/19(日)22:31:38No.1191064156+
バイクのナンバープレートが見える位置につくようになった
4224/05/19(日)22:35:02No.1191065573+
CMの連結してる電車の変形ギミック全て起動するのすげーって見てた
4324/05/19(日)22:36:05No.1191066010+
デンカメンソードのパッケージでクライマックスフォームが持ってて期待してたのに一切使わなくて悲しかった
なんなら今でも諦めてないしやってくれていいんだぞ
4424/05/19(日)22:40:01No.1191067670+
当時は良太郎の演じ分け面白いなーくらいにしか思ってなかったけど歳を取ってライダーに限らず他の作品を色々見てからはとんでもないなこの人…ってなったよ
4524/05/19(日)22:41:08No.1191068115+
今見ても大人ハナさんのパンチのキレがすごい
4624/05/19(日)22:44:34No.1191069501+
違う人達から産まれたからキンタロスとジークだけタロスズの中でデザインが違うのいいよね…
4724/05/19(日)22:48:41No.1191071190+
>当時はまだ虫モチーフを見出そうとする勢力が生きてたから(555はホタルとか響鬼は例外とか)
>ソードフォームはハエ!って意見があったよ
当時色んなところ見てたけどそんな意見見た覚え無いわ…
4824/05/19(日)22:49:09No.1191071389+
>当時はまだ虫モチーフを見出そうとする勢力が生きてたから
うん…
>響鬼は例外
醜くないか?
4924/05/19(日)22:50:26No.1191071960+
>後からかぶっただけだけど聖刃のワンダーライドブックでジャッ君と土豆の木とかヘンゼルナッツとグレーテルとかびみょーば改変してるのは先輩の電王に気をつかってるのかな…って要らん窮屈さを感じちゃったな
たつのこ太郎(リュウタロス)がいわゆる昔話じゃなくて権利残ってて面倒になったので
まあそのまんまにしない方が無難


1716122482153.jpg