二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716078542415.png-(102218 B)
102218 B24/05/19(日)09:29:02No.1190772990+ 11:24頃消えます
テパの村民は首狩族に襲われないの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/19(日)09:33:04No.1190774034そうだねx12
クソ立地
224/05/19(日)09:37:19No.1190775136そうだねx12
山と森だらけの道を大回りで迂回させるのにドラクエ2の性格の悪さが出てる
324/05/19(日)09:38:18No.1190775420そうだねx6
今遊んでもこの地形はよく考えたなっておもふう
424/05/19(日)09:41:23No.1190776257そうだねx2
今やっても最短ルートに見える罠にうっかりハマってしまう
524/05/19(日)09:42:26No.1190776547そうだねx14
橋が村の道と全く続いていないの
よく言われるDQ5の無駄橋よりクソ
624/05/19(日)09:42:56No.1190776692+
何回も行ったから覚えたけど最初は毎回手探りだったな
724/05/19(日)09:43:51No.1190776953+
首狩り族の建てた橋かも
824/05/19(日)09:46:07No.1190777537+
まんげつの塔を管理してる村だと思われる
924/05/19(日)09:47:51No.1190778018+
急がば超回れ
1024/05/19(日)09:48:27No.1190778193そうだねx3
>山と森だらけの道を大回りで迂回させるのにドラクエ2の性格の悪さが出てる
次の街を探すのも謎解きだしフィールドをダンジョンと見立ててるんだろね
1124/05/19(日)09:48:48No.1190778303+
村に行くには左側の川から入って毒沼の辺りを回り込む必要あって
右側の川は水門開けた後に塔に入るためのものと
面倒くさいね…
1224/05/19(日)09:49:43No.1190778535+
>橋が村の道と全く続いていないの
>よく言われるDQ5の無駄橋よりクソ
あと一本だけ橋作れれば村まで行けたところを見ると
途中で力尽きたんだろう
1324/05/19(日)09:50:55No.1190778825+
改めて見ると水門は何のためにあるんだ?
どこからどこへの流れをせき止めてるんだろう
1424/05/19(日)09:51:46No.1190779081+
ハズレのルートにも意味があるのがすごい
すごいやらしい
1524/05/19(日)09:55:09No.1190780120+
>改めて見ると水門は何のためにあるんだ?
>どこからどこへの流れをせき止めてるんだろう
裏手の湖っぽい気がする
通水を遮ると水量不足で干上がる高低差のある運河みたいな
1624/05/19(日)09:55:24No.1190780177+
村?の左下にある3マス分の砂地が気になる
1724/05/19(日)09:55:58No.1190780388そうだねx14
>村?の左下にある3マス分の砂地が気になる
間抜けは見つかったようだな
1824/05/19(日)09:56:11No.1190780479そうだねx12
>村?の左下にある3マス分の砂地が気になる
ドラクエ2やれば分かるぞ!
1924/05/19(日)09:57:40No.1190780947+
ラゴス許せないよね!
2024/05/19(日)09:57:51No.1190780996+
フィールドマップ歩かせるだけで秘境探検感出せるのは性格悪いけど凄いゲームデザインだと思う
2124/05/19(日)09:58:45No.1190781243+
>>村?の左下にある3マス分の砂地が気になる
>ドラクエ2やれば分かるぞ!
うむやったことないのだ
どうやって上陸できるんだろうと思って
2224/05/19(日)09:58:48No.1190781251そうだねx1
ゲーム的には水門開けると砂地の所も川になって船で塔まで行けるようになるけど
そもそも何のための水門なんだよって疑問は残るよな…
2324/05/19(日)09:59:15No.1190781363そうだねx1
実はくびかりぞくはテパの住人だよあれ
2424/05/19(日)09:59:27No.1190781403+
もういいよお
2524/05/19(日)09:59:32No.1190781419+
山と湖で固めて正面の森だけ守ればなんとかなる感じだろうか
エグい罠とか仕掛けてるのかな
2624/05/19(日)09:59:45No.1190781467+
クソとしか言えないダンジョンみたいなマップだけど
何も知らないでこういうところを探っている時が一番楽しい
2724/05/19(日)10:03:54No.1190782474+
>ゲーム的には水門開けると砂地の所も川になって船で塔まで行けるようになるけど
>そもそも何のための水門なんだよって疑問は残るよな…
湖から河への水門だから
雨季にたくさん流れたりすると洪水でも起きるんで水量調節のためじゃないのかね
それを閉まった時にラゴスに奪われたから河が干上がったと
2824/05/19(日)10:04:11No.1190782536+
海岸線のグラフィックはできたけど水路沿いには無いみたいな感じで配置してるんだっけか2
2924/05/19(日)10:05:15No.1190782816+
こんな山に囲まれた糞みたいな立地で外交もなさそうなのに水門なんか作る技術力はあるんだな
3024/05/19(日)10:05:17No.1190782820+
見下ろし型マップの迷路としてよく出来てる
フィールドマップでやることじゃないのはそうだね
3124/05/19(日)10:06:00No.1190783037+
なんか技術だけは妙に高い田舎
3224/05/19(日)10:06:16No.1190783112そうだねx4
テパの村が首狩り族の集落かもしれんだろ
3324/05/19(日)10:06:16No.1190783118そうだねx1
ラモスも何こんなやべえ地域の水門のカギ盗んでるんだよ
くびかりぞくとか言う部族が跋扈してる地域じゃねえか
3424/05/19(日)10:06:46No.1190783268+
村からは塔に行けないのがマジ…
3524/05/19(日)10:07:01No.1190783350+
>テパの村が首狩り族の集落かもしれんだろ
外に出たら襲ってくるの!?こわ…
3624/05/19(日)10:08:09No.1190783682そうだねx3
>ラモスも何こんなやべえ地域の水門のカギ盗んでるんだよ
瑠偉!
3724/05/19(日)10:08:19No.1190783733+
本当はこんな村なんだよ〜
https://togege.seesaa.net/article/201107article_3.html
3824/05/19(日)10:08:21No.1190783740+
こんな僻地に侵入して鍵を盗み出し見事脱出したその腕前はさすが世界一の盗賊だ…
テパの村出身かもしれんが
3924/05/19(日)10:09:03No.1190783937+
>>テパの村が首狩り族の集落かもしれんだろ
>外に出たら襲ってくるの!?こわ…
村まで辿り着いたら敗北を認めてくれる理性があるよ
4024/05/19(日)10:09:31No.1190784072+
あの盗賊ここの水門の鍵を盗んで何をやりたかったんだよ…
ゆすりをやりたいなら遠くに逃げ過ぎだろうし
4124/05/19(日)10:10:32No.1190784391そうだねx1
こうして全体図ミレば一発でわかるけど
ゲーム画面だと表示されるフィールド範囲ずっと狭くてマジで迷う
4224/05/19(日)10:11:23No.1190784628+
FCだとクソ固い体力多いはぐれメタルがギラ連打してくる地帯でもある
4324/05/19(日)10:11:58No.1190784746+
ラーの鏡・ロンダルキア入口といい毒沼はヒント
4424/05/19(日)10:12:42No.1190784939+
ふらっと寄るような場所でもないし本当に何故水門の鍵奪ったんだ…
4524/05/19(日)10:13:33No.1190785150+
もしや村の住人は住人でカヌーとか持ってて普通に塔に行けるんじゃ…
4624/05/19(日)10:17:08No.1190786132そうだねx2
>FCだとクソ固い体力多いはぐれメタルがギラ連打してくる地帯でもある
ドラクエ2だとベギラマじゃなかったっけ?
4724/05/19(日)10:17:52No.1190786326+
>外に出たら襲ってくるの!?こわ…
表面上普通の村を装ってるけど村目指してくる旅人を襲撃して生計を立ててるとか
だから村に入られたら普通の村として旅人を遇するけど村の外の旅人は襲ってくる
4824/05/19(日)10:19:08No.1190786708+
開けてから一度海まで戻らなないといけない作りは本当に…
4924/05/19(日)10:20:53No.1190787275+
風の塔への道とかダンジョン内の構造とかやたら遠回りさせるよね
5024/05/19(日)10:20:54No.1190787282+
はごろもジジイから羽衣の服受け取るためだったり水門あける為だったり塔攻略とかで何度も来るはめになる村
なのにアクセス最悪
5124/05/19(日)10:21:51No.1190787554+
FF3のカヌー欲しくなるよね…
5224/05/19(日)10:21:57No.1190787579+
ロトのよろい・水のはごろも
あと1個なんかくれ
5324/05/19(日)10:22:11No.1190787640+
>風の塔への道とかダンジョン内の構造とかやたら遠回りさせるよね
ドラゴンの角の南側は陰険きわまりない作りだな
5424/05/19(日)10:22:54No.1190787823+
何度もふっかつの呪文繰り返してはごろも入手できなかった挙げ句ムーンの荷物欄のせいだった暗黒の記憶が蘇る
5524/05/19(日)10:25:13No.1190788489そうだねx5
>ロトのよろい・水のはごろも
>あと1個なんかくれ
やはり二着目の羽衣か…
5624/05/19(日)10:27:03No.1190788942+
>本当はこんな村なんだよ〜
>https://togege.seesaa.net/article/201107article_3.html
無茶をおっしゃる…
5724/05/19(日)10:28:56No.1190789469+
なんか貴重な割に耐性とか特に無いガイアのよろい
5824/05/19(日)10:29:17No.1190789570+
狭いマップで長く遊んで貰うための迷路構造と高エンカだからな
5924/05/19(日)10:31:03No.1190790008+
FC時代に耐性なんて気にして遊んでた人どんくらいいるだろう…
元々のダメージ幅も広いし実感できたんだろうか
6024/05/19(日)10:31:20No.1190790083+
>>ロトのよろい・水のはごろも
>>あと1個なんかくれ
>やはり二着目の羽衣か…
贅沢言わずに魔法の鎧を着用していろ
6124/05/19(日)10:32:44No.1190790410+
フィールド迷宮だと最悪キメラの翼かルーラできるからな…
6224/05/19(日)10:33:06No.1190790494+
画面の狭さを利用した当時ならではのギミックです
6324/05/19(日)10:34:01No.1190790735そうだねx1
>FC時代に耐性なんて気にして遊んでた人どんくらいいるだろう…
>元々のダメージ幅も広いし実感できたんだろうか
ドラゴン四匹に一斉に炎吐かれたことがないやつの書き込み
6424/05/19(日)10:34:06No.1190790751そうだねx3
ドラクエ1 1986年5月27日発売
ドラクエ2 1987年1月26日発売
ドラクエ3 1988年2月10日発売
この辺いくらなんでも無茶しすぎだろってなる
6524/05/19(日)10:34:08No.1190790767+
そういえば携帯版2のラゴスはアチャーモロしてたような
6624/05/19(日)10:35:43No.1190791137+
船でここまで来るだけでも遠い上に山だらけでエンカ激高で敵も強い
イベントと羽衣で4回くらいは行く必要がある
この村嫌い!ってなりがち
6724/05/19(日)10:36:47No.1190791412+
このくびかりぞくとか言う敵モンスターじゃなくて人間じゃね!?とは思ってた
6824/05/19(日)10:37:20No.1190791544+
>ドラゴン四匹に一斉に炎吐かれたことがないやつの書き込み
それは普通に死にかけるだろ…
6924/05/19(日)10:37:51No.1190791653+
許されざるデスエンカ上等の時代
7024/05/19(日)10:38:15No.1190791744+
ここの村はドラクエ2でたどり着くのが一番めんどい村だからな
7124/05/19(日)10:38:24No.1190791784+
当時はなぜか攻略情報が頭にあったから辿り着けたが
デパの村岩山と色がくっついててみえねえ
7224/05/19(日)10:38:59No.1190791915+
>この辺いくらなんでも無茶しすぎだろってなる
でも顧客心理としては少なくとも毎年続編出てほしいなってのはある…
7324/05/19(日)10:40:09No.1190792180+
>船でここまで来るだけでも遠い上に山だらけでエンカ激高で敵も強い
>イベントと羽衣で4回くらいは行く必要がある
>この村嫌い!ってなりがち
スマホ版ならルーラで直接飛べるってんだから便利な世の中になったもんだ
7424/05/19(日)10:40:51No.1190792332+
でも正直DQ2はこの理不尽な難易度をこなしたって達成感が思い出に強く残った部分ある
ロンダルキアもしかり
7524/05/19(日)10:41:07No.1190792395+
>このくびかりぞくとか言う敵モンスターじゃなくて人間じゃね!?とは思ってた
まあハーゴン軍は邪教集団だから神官族はみんな…
7624/05/19(日)10:41:50No.1190792571+
土人は殺してもヨシ!な時代
7724/05/19(日)10:42:04No.1190792633+
FC時代のドラクエ販売スケジュールは無茶苦茶だがSFCPSの頃の鈍亀な販売ペースも無茶苦茶である
7824/05/19(日)10:42:31No.1190792756+
>この辺いくらなんでも無茶しすぎだろってなる
3は2月発売だが本来は12月のおもちゃ商戦にぶっこむ予定でもっと無茶だった
7924/05/19(日)10:42:40No.1190792798+
>まあハーゴン軍は邪教集団だから神官族はみんな…
じゃあ主人公一行って人殺しなの!?
8024/05/19(日)10:42:42No.1190792807+
>スマホ版ならルーラで直接飛べるってんだから便利な世の中になったもんだ
ロンダルキアのほこらで呪文聞く前にうっかり旅の扉に入ったり
世界樹の葉を補充しに行くときにベラヌールでうっかり呪文聞いても大丈夫になったのか…
8124/05/19(日)10:43:05No.1190792904+
>土人は殺してもヨシ!な時代
意思疎通できない上に襲ってくるんだからしゃーない
8224/05/19(日)10:43:32No.1190793008+
ダイ大だとザボエラが2の神官系連れてたからあそこらへんはやっぱりモンスターだという認識だった
8324/05/19(日)10:44:00No.1190793128+
>>まあハーゴン軍は邪教集団だから神官族はみんな…
>じゃあ主人公一行って人殺しなの!?
vs宗教団体のゲームで人殺し云々なにを今更騒いでんだ
8424/05/19(日)10:44:39No.1190793293+
>世界樹の葉を補充しに行くときにベラヌールでうっかり呪文聞いても大丈夫になったのか…
ちゃんとロンダルキアの洞も移動リストに含まれてるから安心
8524/05/19(日)10:46:22No.1190793717+
>土人は殺してもヨシ!な時代
別に3にもシャーマンいるし4にもブラックマージいるし5にもとつげきへいいるし…
6以降もなんかいたっけか?
8624/05/19(日)10:46:53No.1190793869+
>FC時代のドラクエ販売スケジュールは無茶苦茶だがSFCPSの頃の鈍亀な販売ペースも無茶苦茶である
出したくても出せねんだわ…
ハードの進化でなまじ表現力が上がってしまった分ドラクエのままで何を見せるか開発が迷走してた
8724/05/19(日)10:47:39No.1190794061+
Switchの3まだか
8824/05/19(日)10:47:53No.1190794130+
くびかりぞくもさつじんきも伝説の勇者のナリさせて暴れさせる心理戦だとしたらなかなかだ
8924/05/19(日)10:49:34No.1190794564+
そういえばDQ3 HD-2Dももう発表から3年経つのに音沙汰ないな…
9024/05/19(日)10:51:30No.1190795059+
月末にドラクエの日あるけど正直何もなさそう
9124/05/19(日)10:52:52No.1190795392+
今スクエニ苦しいから駄目
9224/05/19(日)10:54:05No.1190795691+
そうか27日に38周年か…
9324/05/19(日)10:56:01No.1190796133+
結局ハーゴンは人間だったのか悪魔だったのかも俺はわからない
9424/05/19(日)10:56:36No.1190796285+
メチャクチャエンカウント多いし敵強いから普通に死にかけるし全然探索に集中とかできない中でのこれなんだよな…
9524/05/19(日)10:57:41No.1190796519+
>結局ハーゴンは人間だったのか悪魔だったのかも俺はわからない
正義の味方がやっつけたんだから人間じゃなかったんだ
それでいいんだ
9624/05/19(日)10:57:58No.1190796597+
ハーゴンが呼び出したのは破壊の神だから望んでたのは支配じゃなくて世界の滅亡っぽいが
なんでそれを望んでたのかもよくわからんままだな
9724/05/19(日)10:57:59No.1190796600+
>結局ハーゴンは人間だったのか悪魔だったのかも俺はわからない
昔は4本指だったんだっけ?
9824/05/19(日)10:59:11No.1190796881+
>結局ハーゴンは人間だったのか悪魔だったのかも俺はわからない
きとうし系とか悪魔神官系とかも人間か?って考えなくちゃいけなくなるから魔物で良いと思う
9924/05/19(日)10:59:31No.1190796952+
ビルダーズ2はよい補完になるよ2の
公式かは知らん
10024/05/19(日)11:00:01No.1190797071+
くびかりぞくやゴールドオークやはぐれメタルがかなり容赦なく強いんだよな
テパにたどり着く頃に魔は満身創痍でだいたい一人二人死んでる
10124/05/19(日)11:01:16No.1190797356+
子供の頃だからストーリーとか宗教戦争だとかのバックグラウンドまったく理解してなかったわ
10224/05/19(日)11:03:19No.1190797865+
3も人形の敵はいるし実際人間もいるけど盗賊とかだしな
2は完全に宗教戦争でローレシアの地下牢に悪魔神官捕らえてたりするしな
10324/05/19(日)11:04:13No.1190798095そうだねx2
>ビルダーズ2はよい補完になるよ2の
>公式かは知らん
堀井がメインにガッツリ嚙んでない非ナバリングについてはあくまで外伝的要素の一つぐらいにしか考えてないな
それにB2の話は直接的に2に関わってくる要素はそこまで多くはないしあんまり影響ないと思う
あくまで閉じた世界の中の話だしね
10424/05/19(日)11:04:54No.1190798253+
>>結局ハーゴンは人間だったのか悪魔だったのかも俺はわからない
>昔は4本指だったんだっけ?
鳥さは省略して4本指で描くこと多いからそこで判別するのはなんとも
10524/05/19(日)11:05:07No.1190798300+
シドー教ハーゴン派がルビス教ロト派に戦争ふっかけたから返り討ちにした話
10624/05/19(日)11:05:22No.1190798364+
>鳥さは省略して4本指で描くこと多いからそこで判別するのはなんとも
人間で省略したことあったか?
10724/05/19(日)11:06:09No.1190798553+
1のファンタジーから2の宗教戦争はいきなり攻めすぎでしょってなる
10824/05/19(日)11:07:20No.1190798841+
神の代理戦争だからバリバリのファンタジーだよ
10924/05/19(日)11:07:54No.1190798992+
戦争ですらないんだよな
王子を暗殺者として送り込んだテロというか…
11024/05/19(日)11:07:55No.1190798995+
>神の代理戦争だからバリバリのファンタジーだよ
そういや何でルビスって何もしねーんだろ
11124/05/19(日)11:08:07No.1190799047+
さつじんき属とかいう連中はたぶんモンスター扱いされてるだけで人間だよな……
11224/05/19(日)11:08:24No.1190799111+
闇の勢力が邪悪な魔神を復活させようと企むってだけで宗教戦争なんて考えてないと思うよ
11324/05/19(日)11:08:33No.1190799160+
あらゆる所にハーゴン教のシンパが紛れ込んでるから王子くらいしか戦力に使えなかった説
11424/05/19(日)11:10:02No.1190799533+
>さつじんき属とかいう連中はたぶんモンスター扱いされてるだけで人間だよな……
ダンジョン飯で言う所の山の民みたいな感じ
会話出来ないしこっちを狙ってくるから見つけ次第殺さなきゃいけない害悪な敵認定ね
11524/05/19(日)11:10:16No.1190799591+
>そういや何でルビスって何もしねーんだろ
戦いの神とかではないし…
創造と導きの神ではある
11624/05/19(日)11:11:39No.1190799927+
当代のロトに加護をくれるよ
11724/05/19(日)11:12:25No.1190800104+
そもそも人間とモンスターって全くの別種なのか?
11824/05/19(日)11:17:58No.1190801526+
さんぞくウルフとかいう人間ではないけど人間並の知能と言語野はありそうな奴ら
11924/05/19(日)11:19:39No.1190801924+
生物学的に言い出すとどこまで魔物かみたいになりそうだからなぁ…
魔に属する者みたいな濁した言い方したりするよね
12024/05/19(日)11:20:35No.1190802149+
7あたりから魔物と人間の境界はなし崩しになってる


1716078542415.png