二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715958180161.jpg-(19323 B)
19323 B24/05/18(土)00:03:00No.1190295742そうだねx15 01:28頃消えます
このゲーム面白い!マイナーなのに人気高いのも納得する
それにしても同一人物には見えないな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)00:04:20No.1190296214+
さすがにGBくらいのドットだと限界もあるからね
224/05/18(土)00:05:10No.1190296481+
セリフ表示が割と唯一無二なゲーム感ある
324/05/18(土)00:06:27No.1190296927そうだねx4
主人公が黒すぎる
424/05/18(土)00:09:37No.1190298060そうだねx1
なにーっ!(ダンダンダン!)
524/05/18(土)00:09:42No.1190298099+
>主人公が黒すぎる
カラーでやったからアラビア系ぐらいの色黒でしかないじゃん…?って思った
モノクロはなるほどこれはこくじん…
624/05/18(土)00:10:11No.1190298269そうだねx11
BGMが良すぎる…
724/05/18(土)00:10:45No.1190298484そうだねx3
わさびがやたら美味そうに見える
824/05/18(土)00:11:17No.1190298689+
おぢさま!
924/05/18(土)00:11:56No.1190298927そうだねx4
ギャグとシリアスの塩梅がいい
1024/05/18(土)00:12:27No.1190299117そうだねx6
>さすがにGBくらいのドットだと限界もあるからね
むしろ全体的にドットの出来すげーって思った
あと主人公の性格的に右の方がイメージ通り感がある…
左があんなことやってるギャップもいいんだけどね
1124/05/18(土)00:13:48No.1190299650+
結局姫は魔女とどっちが本当の姿なんだよ
1224/05/18(土)00:13:49No.1190299663+
正直パッケージとドットはもう少し似せてくれ!ライバルの方かと思ったぞ!
1324/05/18(土)00:14:26No.1190299841そうだねx1
勝ち確の相手なら戦闘すら入らず蹴り飛ばすのが最高
1424/05/18(土)00:14:50No.1190299965+
GBのスペックとマップの広さのまとまりがちょうどいい…
1524/05/18(土)00:15:24No.1190300158+
>勝ち確の相手なら戦闘すら入らず蹴り飛ばすのが最高
ドロップなし!
まあこのゲームちょっとリソース過剰なぐらいだけど…
1624/05/18(土)00:15:39No.1190300230そうだねx4
>正直パッケージとドットはもう少し似せてくれ!ライバルの方かと思ったぞ!
むしろリチャード王子はドットもイラストも雰囲気にてる
1724/05/18(土)00:16:01No.1190300357+
鏡の盾で負けるのかーい!って驚いて
調伏展開になって金塊をどうやって運ぶ?って伏線に繋がるのにまた驚いた
1824/05/18(土)00:17:02No.1190300690そうだねx6
ハ ッ ハ ッ ハ ッ ハ
1924/05/18(土)00:17:27No.1190300864+
音楽もだけどSEも好き
蹴飛ばした時の音とか戦闘時のダンダンダンとか
2024/05/18(土)00:18:19No.1190301143+
リチャードがヒロインじゃなかったら
ラストシーンの涙の説明がつかないんだよなあ…
2124/05/18(土)00:19:04No.1190301373+
城めっちゃ広いし何度も行くことになるけど動線が計算されつくされてるよね…
2224/05/18(土)00:19:19No.1190301474そうだねx3
リチャードはゼルダにも出れたしな…
2324/05/18(土)00:19:26No.1190301506+
https://youtu.be/Fit41t5PSMo?si=osgCJEy5HfRx5pRa
CMも見よう
2424/05/18(土)00:24:14No.1190303093+
まだHPがある
https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/okj/index.html
2524/05/18(土)00:25:24No.1190303507そうだねx1
マンドラでもまあまあシコれる気がする
2624/05/18(土)00:26:45No.1190303969+
イケイケ玉って名前がこう
90年代よね…
2724/05/18(土)00:27:05No.1190304088+
>まだHPがある
>https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/okj/index.html
ははーんトップページだけ残ってるやつだな?って思ったらリンク先も画像も全部ちゃんと生きてる…
2824/05/18(土)00:27:21No.1190304208+
亀とタコでるとこで金を自力で貯めようとしてた
2924/05/18(土)00:28:24No.1190304552+
>リチャードはゼルダにも出れたしな…
DXで写真屋さんがショボい城って言うの好き
3024/05/18(土)00:29:19No.1190304832そうだねx1
fu3487104.mp4
ここしばらく悩んだけど気づいて感心した
3124/05/18(土)00:29:30No.1190304888+
最初のお化けの木に対してノコギリで戦うのが思いつかなくてずっと詰まってた思い出
3224/05/18(土)00:29:43No.1190304960+
>亀とタコでるとこで金を自力で貯めようとしてた
俺もやったわ…
いくらまで頑張ったっけな…
3324/05/18(土)00:30:25No.1190305238そうだねx1
このゲームはプレイ前はそんなに惹かれる感じじゃなかったんだけど
従兄弟に借りて遊んだらめちゃめちゃ面白くて衝撃受けたんだよな
いろんな楽しいが詰め込まれたおもちゃ箱みたいなゲーム
3424/05/18(土)00:31:42No.1190305796+
東京コミックショーとかカザンオールスターズとか
小学校低学年にはちょっとわからなかった
3524/05/18(土)00:32:26No.1190306054そうだねx1
カザンオールスターズで笑った
てか時事ネタ多いよね
3624/05/18(土)00:32:35No.1190306103そうだねx2
>東京コミックショーとかカザンオールスターズとか
>現代人にはちょっとわからなかった
3724/05/18(土)00:33:02No.1190306323+
カザンオールスターズと糸井重里はわかった
3824/05/18(土)00:33:11No.1190306400そうだねx1
思いの外ボリュームあるんだよなGBだけど
3924/05/18(土)00:33:17No.1190306431+
性格クソ悪だった主人公が他の奴らにお前俺たちを騙してたのか!!って疑われたときに違う…違うんだ…ってなるのいいよね辛い
4024/05/18(土)00:33:29No.1190306494+
ゲロベップ温泉はわかるだろ
4124/05/18(土)00:33:50No.1190306601+
もしかしてだけどこのゲームの基礎の作りって夢島に流用されてる?
4224/05/18(土)00:33:53No.1190306619そうだねx1
ボリューム自体はそれほどだけど密度高くて飽きないって思った
4324/05/18(土)00:34:40No.1190306987+
>性格クソ悪だった主人公が他の奴らにお前俺たちを騙してたのか!!って疑われたときに違う…違うんだ…ってなるのいいよね辛い
主人公ちょっとアホっぽいけど別に最初から性格いいやつだろ!
4424/05/18(土)00:34:48No.1190307045そうだねx2
ぐんて をてにいれた
4524/05/18(土)00:34:57No.1190307092+
>>東京コミックショーとかカザンオールスターズとか
>>現代人にはちょっとわからなかった
埋蔵金を掘るコピーライターは?
4624/05/18(土)00:35:19No.1190307239そうだねx2
俺がバカ王子が成長していくみたいな話が好きなのはこのゲームのせい
4724/05/18(土)00:36:50No.1190307867そうだねx4
不意に特定のジャンルに縛られない自由さみたいなものを見せてきたりする
4824/05/18(土)00:36:59No.1190307924+
>>>東京コミックショーとかカザンオールスターズとか
>>>現代人にはちょっとわからなかった
>埋蔵金を掘るコピーライターは?
現代でも活躍してるやつはまあ…
4924/05/18(土)00:37:50No.1190308331そうだねx9
根はいい子だけどちょっと王子様らしいヤな所があるのを
外に出て色々知ってちょっと成長するって普遍的なのを
肩肘張らないコメディたっぷりにやるのがいいのよ
5024/05/18(土)00:39:20No.1190308966+
木の化け物をのこぎりで切り倒すってわかなかった人たぶん大量にいそう
5124/05/18(土)00:39:21No.1190308975+
基本的にアイテム全回収が前提だけどラスダンのハート一個だけは取らなくていいんだよね
5224/05/18(土)00:39:33No.1190309063+
この 私を みよ!!
巨万のとみをもつ 王子でありながら、
カネの力に たよったコトなど
いちども なかったぞ!!
5324/05/18(土)00:40:57No.1190309748+
>基本的にアイテム全回収が前提だけどラスダンのハート一個だけは取らなくていいんだよね
最後の一騎打ちの勝敗予想レートが変わる
5424/05/18(土)00:41:30No.1190309954そうだねx2
マンモスのとこのフラグも結構分かりづらかった
まず戦闘中で操作ができることを知らなかった
5524/05/18(土)00:42:57No.1190310550そうだねx6
一貫して性格はいいだろ
いい性格してるだけで
5624/05/18(土)00:44:43No.1190311273+
大金持ちだからそういう金に頼ったやり方してるだけなんじゃないかと思った
オープニングでわざわざリチャードとはおつむの程度も同じと言ってるし
5724/05/18(土)00:45:03No.1190311417+
>ゲロベップ温泉はわかるだろ
田舎者のガキだから普通になんかおもしれー名前って認識してた
5824/05/18(土)00:47:22No.1190312386そうだねx2
この始まり方でちゃんと真面目にラスボス戦して締めることができるのが凄いと思う
5924/05/18(土)00:47:34No.1190312505+
まだいい子ちゃんまたは熱血漢のゲーム主人公が全盛期だった時代に
コミカルな主人公だったから印象に残ったな
6024/05/18(土)00:48:44No.1190312906+
>この始まり方でちゃんと真面目にラスボス戦して締めることができるのが凄いと思う
このナンテンドウの人だけど…
6124/05/18(土)00:48:48No.1190312927そうだねx3
すんごい勢いで減るお金→すんごい勢いで増えるおかねとか
ああいうシステム側で行う演出はゲームならではだよなって
演出の方向性は違うけどFF5のけして倒れないガラフとかみたいに
6224/05/18(土)00:48:58No.1190312993そうだねx3
雑魚になったムカデをところどころ食うのが楽しい
6324/05/18(土)00:49:26No.1190313162+
いい子ちゃんでも熱血漢でもあるだろう
6424/05/18(土)00:49:36No.1190313233+
>>この始まり方でちゃんと真面目にラスボス戦して締めることができるのが凄いと思う
>このナンテンドウの人だけど…
トドメさしたのは主人公だからヨシ!
6524/05/18(土)00:49:45No.1190313283そうだねx2
メニュー画面への移行の仕方が斬新
6624/05/18(土)00:50:17No.1190313463+
タイトルしか知らなかったけどこういうの昔インターネットでやった事ある!ってジャンルのゲームだった
6724/05/18(土)00:50:37No.1190313592+
無限に金が出てくるかと思いきややはり限界がある財力
6824/05/18(土)00:51:02No.1190313798+
隠れた名作扱いするには有名だがやった人数というとそこまで多くないだろう名作
6924/05/18(土)00:51:03No.1190313808+
もう色々と都合がいいんだろうけど最後の決闘の後リチャードがキミがなぜボクに勝てないのか?を語る所が好きすぎる
多分今でも見返したら泣く
7024/05/18(土)00:51:19No.1190313919そうだねx2
リチャードもカエルになっても全然諦めないから大概タフだよなコイツ
7124/05/18(土)00:51:33No.1190314026+
>メニュー画面への移行の仕方が斬新
ここの演出が現代的なんだよな…EDでもめちゃ使った
7224/05/18(土)00:51:55No.1190314173+
これとカードヒーローとフュージョンひらがなモードを知らないから外人はメトロイドを勘違いしてんだ
7324/05/18(土)00:52:06No.1190314240+
リチャード…お前姫の真相知っててではなかろうな…?
7424/05/18(土)00:52:06No.1190314250+
パッケイラストとグラフィックが全然違うのはよくある事だった
中古でソフトだけ持ってたゲームのパッケ見たらやたら絵柄が濃かったりした
7524/05/18(土)00:52:09No.1190314281そうだねx2
…ちょっと待ったぁ!?って思考が追いつく所でthe endの幕がどーんなのが最後まで愉快
7624/05/18(土)00:52:50No.1190314625+
>雑魚になったムカデをところどころ食うのが楽しい
うーん楽しいけど深く考えるとグロいことになっているなぁと眺める
7724/05/18(土)00:52:55No.1190314665そうだねx3
 同    じ
ではありませんか!
7824/05/18(土)00:53:50No.1190315068そうだねx2
GBでここまでシナリオ組まれてるゲームやったの初めてだったから衝撃的だった
7924/05/18(土)00:54:29No.1190315307そうだねx1
パッケージのビジュアルとかで訴求してくる感じではないんだけど
実際やってみた人にはだいぶ楽しい思い出を残してくれるゲーム
8024/05/18(土)00:54:30No.1190315317そうだねx1
>雑魚になったムカデをところどころ食うのが楽しい
頭ないのに動いてるこわ〜…ってなってしまった
子供なら泣くレベルで怖いのでは
8124/05/18(土)00:54:42No.1190315384+
>GBでここまでシナリオ組まれてるゲームやったの初めてだったから衝撃的だった
やっておいたほうがいいですよ…DTローズオブゲノムは…!
8224/05/18(土)00:55:57No.1190315783+
モンスターワールド4とかに近い感触
評価のされ方が穏やかかつ一定規模に広がってくれてた
8324/05/18(土)00:57:02No.1190316296そうだねx3
このゲーム…思ったよりずっと面白いぞ!みたいな感動がある
8424/05/18(土)00:57:24No.1190316457+
パッケージとタイトルの印象はサラダの国のトマト姫みたいなテキストアドベンチャーかな?って思った
スマブラのアシストを見て一気に気になった
8524/05/18(土)00:57:36No.1190316523そうだねx2
このゲームやってなくてもゼルダでリチャード王子を見た人はいるだろうし是非元ネタをやってくれ
8624/05/18(土)00:58:08No.1190316701+
リチャードがマジで良い奴だしEDが本当にいいんだ…
ミルフィーユマジックいいよね…
8724/05/18(土)00:58:20No.1190316763+
最初はRPGかと思ってたけどRPG風のADVって感じだったな
当時はかなり新鮮で面白かった
ちゃんと手順踏まないと成長できないし詰まる…詰まった
8824/05/18(土)00:58:35No.1190316859そうだねx1
アクションステージは一撃死の床が多すぎる
8924/05/18(土)00:59:03No.1190317017+
> 同    じ
>ではありませんか!
これは結構目からウロコだった
いや本当にそういう考えがあるのか…!って驚いた
9024/05/18(土)00:59:51No.1190317284そうだねx2
スマブラのアシストの声がかわいいけどアホっぽくて良い感じにぴったり
9124/05/18(土)00:59:58No.1190317309そうだねx1
>モンスターワールド4とかに近い感触
ペペログゥ可愛い!
リメイクで若干キモくなった気がする!!
9224/05/18(土)01:00:40No.1190317534そうだねx1
宮殿がめちゃくちゃ広大のように見えるんだけど
何周かすると思ったよりも広くないぞ!って気づく
事ある毎に宮殿出直すさせる事で広く感じさせる手法がマジで凄い
9324/05/18(土)01:00:48No.1190317575+
>スマブラのアシストの声がかわいいけどアホっぽくて良い感じにぴったり
ルキナと同じ声だと思うと興奮するよね
9424/05/18(土)01:00:58No.1190317624+
ヘビとカエルを使ってナメクジは入れなかったの英断だと思う
9524/05/18(土)01:01:01No.1190317642そうだねx1
俺はこういう出会ってきた皆の力で巨悪を倒す展開に弱いんじゃ
9624/05/18(土)01:01:12No.1190317704+
押し出す効果音とか好きだな
9724/05/18(土)01:01:57No.1190317912+
>アクションステージは一撃死の床が多すぎる
Switch Onlineは巻き戻しができるけどここは相当ストレスだろうなって…
どこでもセールできるからって手間はあるし
9824/05/18(土)01:02:11No.1190317975そうだねx1
>ヘビとカエルを使ってナメクジは入れなかったの英断だと思う
一番弱いザコがナメクジとして見てた
9924/05/18(土)01:02:18No.1190318016+
毎回ハート一個足りないままクリアしてたけどラスダンにもう一個あったのか…
10024/05/18(土)01:03:29No.1190318339+
カザンオールスター強過ぎね?こいつらだけで敵追い出せたんじゃね?
10124/05/18(土)01:04:13No.1190318572そうだねx1
ラストバトルでわざと負けるのいいよね
10224/05/18(土)01:04:42No.1190318704そうだねx1
メインテーマが名曲すぎる…
何度も耳にするフィールド曲が良いのは名作の条件だな
10324/05/18(土)01:05:38No.1190318976そうだねx3
>メニュー画面への移行の仕方が斬新
ズァッ!シャッ!ってSEがやたら耳に心地いい
10424/05/18(土)01:07:00No.1190319383+
デザインだけはすっごい主人公してるサブレ王子
あの見た目であの言動してると思うとだいぶかわいいな
10524/05/18(土)01:07:03No.1190319393そうだねx1
ラスボスBGM未だに好きだわ
ぐぎゃあみたいなSEとセットな所もあるけど
10624/05/18(土)01:07:36No.1190319582+
https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/okj/chara/index.html
ティラミス姫金髪だったんだ…ゲーム内どう見ても黒髪だった
10724/05/18(土)01:07:47No.1190319645+
>メインテーマが名曲すぎる…
>何度も耳にするフィールド曲が良いのは名作の条件だな
各地でのアレンジもいい…
10824/05/18(土)01:08:04No.1190319730+
地味にサントラ出てない
10924/05/18(土)01:08:16No.1190319787そうだねx1
飲み込まれた兵士達も戦うのがマジで総力戦感ある
11024/05/18(土)01:08:20No.1190319809そうだねx2
配信版で修正されてたのしらそん
https://x.com/youarehoehoe/status/1791448961133490426
11124/05/18(土)01:08:52No.1190319973そうだねx1
>地味にサントラ出てない
地味にっていうかニンテンドーはサントラ出てないゲームのほうが圧倒的に多い
11224/05/18(土)01:09:39No.1190320226+
小1の時に買ってもらったはいいが東西南北の概念がわからず迷いの森で詰んで
10年くらいして押し入れから発掘してクリアした思い出
11324/05/18(土)01:12:13No.1190321008+
ゲーム開始時の音もイヤホンするととてもいい
11424/05/18(土)01:13:07No.1190321279+
わさびの正確な使い方ってなんなの…
大人の味しか感じなかった
11524/05/18(土)01:13:15No.1190321315+
>小1の時に買ってもらったはいいが東西南北の概念がわからず迷いの森で詰んで
>10年くらいして押し入れから発掘してクリアした思い出
そもそも「画面の上方向」が「北」であるなんてどこでも言われてないんだよなあの謎解き
11624/05/18(土)01:13:59No.1190321522+
特徴的なジングル→ワクワクする前奏→爽やかなメインメロディ→春を告げる鐘の音→疾走感のある中盤
とか構成が豪華なフィールド曲
11724/05/18(土)01:14:05No.1190321551そうだねx2
初代GBのゲームはステレオ音声の物が多くていい音出すんだ
下手なGBAのゲームでもモノラル多いのに
11824/05/18(土)01:14:07No.1190321566そうだねx1
地図の上側を北にするってのは北半球の常識だからな…
11924/05/18(土)01:14:17No.1190321622そうだねx2
>配信版で修正されてたのしらそん
>https://x.com/youarehoehoe/status/1791448961133490426
JASRACよ いくらほしいのだ?ん?
12024/05/18(土)01:16:29No.1190322267+
>https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/okj/chara/index.html
>ティラミス姫金髪だったんだ…ゲーム内どう見ても黒髪だった
途中に出てくるそっくりさんは黒髪だった気がする
12124/05/18(土)01:17:31No.1190322574+
>途中に出てくるそっくりさんは黒髪だった気がする
そっちはむしろちゃんと金髪なんだよ…
12224/05/18(土)01:18:24No.1190322818+
昔のゲームなのに笑いのセンスが今でも通じるのが凄いと思うんだ
12324/05/18(土)01:21:01No.1190323550そうだねx1
なんで黒くしたんだろうな
画面における主人公の分かりやすさかな?
12424/05/18(土)01:22:18No.1190323960+
そっくりさんは黒肌金髪だっけ
12524/05/18(土)01:23:16No.1190324222+
作曲とたけけだったのを知ったのは大分後の事…
12624/05/18(土)01:23:52No.1190324400+
>なんで黒くしたんだろうな
>画面における主人公の分かりやすさかな?
背景が基本白いしな


1715958180161.jpg fu3487104.mp4