二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715957650897.jpg-(15673 B)
15673 B24/05/17(金)23:54:10No.1190292862そうだねx13 01:18頃消えます
あなたは日本の戦車開発者です
なかなかの自走砲を開発しました
ノモンハン事件で日本軍の新型自走砲にしこたま撃たれたソ連軍
1.直ぐに日本軍が弾切れになったから数でゴリ押し
2.75mm級の野砲の榴弾じゃダメだから更にデカい榴弾砲を引っ張り出す
3.史実だと参加していなかった師団直轄の重砲部隊のカノン砲に支援砲撃を要請
4.空襲で破壊すればヨシ
5.戦車と歩兵かき集めて日本軍の砲兵陣地に突撃
dice1d5=4 (4)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/17(金)23:55:00No.1190293157+
空襲か
224/05/17(金)23:55:27No.1190293314+
図画コンクールに彫刻出品して手直しされた上に賞もらったみたいな感じのやつ
324/05/17(金)23:56:30No.1190293653そうだねx8
空襲で破壊
1.した
2.50kg爆弾じゃダメだから250〜500kg爆弾でなんとか至近弾で擱座させた
3.損傷したっぽいが…小破だから翌日には復帰
4.制空権取れないんですけおお!!!
dice1d4=2 (2)
424/05/17(金)23:57:28No.1190293985+
装甲厚かったんだな
524/05/17(金)23:57:52No.1190294109+
飛行機作ったら別スレ案件だから…
作るか和製ヴィルベルヴィント
624/05/17(金)23:58:32No.1190294313そうだねx15
擱座しました
紛争自体は
1〜2.史実通りソ連軍の勝ち
3.空襲の手間のせいでギリギリソ連軍の判定勝ち
4.痛み分け
5.日本軍が退却しなかったからギリギリ日本軍の判定勝ち
6.大規模紛争に発展
dice1d6=5 (5)
724/05/17(金)23:58:48No.1190294382+
制空権取られとるやんけ〜!
824/05/17(金)23:58:53No.1190294407+
にほんへとしては虎の子だがソ連的にはたかだか10台に砲兵陣地がやられたらたまったもんじゃない
924/05/17(金)23:59:17No.1190294542+
強い!日本海…陸軍は強いぞ!
1024/05/17(金)23:59:58No.1190294733+
勝っちゃった…
1124/05/18(土)00:00:05No.1190294787+
書き込みをした人によって削除されました
1224/05/18(土)00:01:27No.1190295220+
戦術的勝利だ
1324/05/18(土)00:01:41No.1190295307そうだねx8
ノモンハン
擱座したホハ2自走砲を回収するためホハ自走砲
満州の工廠で修理する予定のようだ
1424/05/18(土)00:01:53No.1190295364そうだねx14
ギリッギリ日本有利で決着
ソ連軍
1.あんな僻地いらないもん!
2.うちもあんな自走砲が欲しい
3.戦術爆撃機で破壊するのアレだから対地攻撃機を作らないと…
4.シベリア軍団に更に砲兵を送るか
5.増援を送るから絶対に国境地帯を抑えろ
dice1d5=1 (1)
1524/05/18(土)00:02:05No.1190295416そうだねx8
戦車部隊はすぐに姿を消した…だが砲兵管轄のこいつは共に戦ってくれたんだ…
1624/05/18(土)00:03:20No.1190295847+
名実ともに日本のである
1724/05/18(土)00:03:21No.1190295860+
か…勝った…?
1824/05/18(土)00:03:25No.1190295876+
あきらめてくれたので日本の勝利である
1924/05/18(土)00:03:45No.1190296000+
まぁ取ってもうまあじは…
2024/05/18(土)00:03:54No.1190296062+
歴史が変わった
2124/05/18(土)00:04:04No.1190296138そうだねx15
日本陸軍がノモンハン事件の教訓から特に予算を投入したのは
1.航空機
2.戦車
3.歩兵火器
4.野戦砲
5.自走砲
6.対戦車砲
dice1d6=5 (5)
2224/05/18(土)00:04:20No.1190296219+
自走砲やるじゃん
最初は戦車作ってたような気がするけど…
2324/05/18(土)00:04:29No.1190296269+
まあさておき確かに歴史は変わった
2424/05/18(土)00:04:37No.1190296307そうだねx2
>戦車部隊はすぐに姿を消した…だが砲兵管轄のこいつは共に戦ってくれたんだ…
牽引車がなくてなかなか活躍の機会がなかった14年式10センチカノン砲くんも自ら走り出し涙を流して喜んでいるでしょう
2524/05/18(土)00:04:51No.1190296380+
>日本陸軍がノモンハン事件の教訓から特に予算を投入したのは
>5.自走砲
>dice1d6=5 (5)
えっ
2624/05/18(土)00:05:19No.1190296533+
なんか戦訓になったぞ
2724/05/18(土)00:05:22No.1190296554そうだねx5
脳が…
2824/05/18(土)00:05:48No.1190296711+
砲弾いっぱい作れる?
2924/05/18(土)00:05:49No.1190296712+
移動する野砲とか便利すぎるからな
3024/05/18(土)00:06:09No.1190296827+
89式15センチ砲が思うように活躍できない中正面から砲兵陣地ぶっ潰したからな…
3124/05/18(土)00:06:41No.1190297029そうだねx5
自走砲もっと欲しい
1.師団を削って金を捻出したいなぁ…
2.金にならん中国との戦争やめっか
3.戦車あんまいらないかも
4.歩兵の消火器の更新予算削るね
5.通常の野戦砲の定数は削るね
6.航空機の予算削るしかないね…
7.海軍をジャンプさせるか
dice1d7=6 (6)
3224/05/18(土)00:06:59No.1190297125+
>砲弾いっぱい作れる?
鉄と火薬は海軍から盗めばええ!
3324/05/18(土)00:07:01No.1190297141+
南に持ってけるんです?
3424/05/18(土)00:07:08No.1190297171そうだねx8
そこ削るなんて
3524/05/18(土)00:07:14No.1190297209そうだねx9
おばか!
3624/05/18(土)00:07:22No.1190297250そうだねx10
それはだめでしょ
3724/05/18(土)00:07:28No.1190297295そうだねx3
違うそうじゃない
3824/05/18(土)00:07:34No.1190297333+
>6.航空機の予算削るしかないね…
それを削ったらアカン……
3924/05/18(土)00:08:05No.1190297516そうだねx7
>6.航空機の予算削るしかないね…
その航空機にやられたのに何故そこから削る
4024/05/18(土)00:08:08No.1190297535そうだねx8
でもこれ北進論優勢じゃない?
4124/05/18(土)00:08:41No.1190297724そうだねx3
これで身の程を知ってアメリカに喧嘩売らずに済むかもしれん
4224/05/18(土)00:09:17No.1190297935そうだねx1
非常重大なる時であります。
4324/05/18(土)00:09:18No.1190297940+
自走砲増やして航空機減らすのは大博打すぎる…
4424/05/18(土)00:09:51No.1190298139+
制空権は海軍が取れよ
4524/05/18(土)00:10:00No.1190298204+
>自走砲もっと欲しい
>1.師団を削って金を捻出したいなぁ…
>2.金にならん中国との戦争やめっか
>3.戦車あんまいらないかも
>4.歩兵の消火器の更新予算削るね
>5.通常の野戦砲の定数は削るね
>6.航空機の予算削るしかないね…
>7.海軍をジャンプさせるか
>dice1d7=6 (6)
そこかー…
4624/05/18(土)00:10:00No.1190298207そうだねx6
航空機の予算削減
自走砲を増やすなら砲兵の機械化が必要ですが
1.あくまで防御力がメインだから歩く速度に合わせて…
2.自走砲に弾薬トレーラー引っ張らせて他の砲兵は車体に載せるか
3.比較的…あくまで比較的安いトラック増やすね
4.頑張って牽引車を増やすね
5.半軌道車を導入しまくるね…
dice1d5=3 (3)
4724/05/18(土)00:10:19No.1190298323+
米英と戦争とかするわけないし近くにまともな海軍持ってる国などないので
海軍の予算はいくら削っても良い
4824/05/18(土)00:10:20No.1190298326そうだねx2
>89式15センチ砲が思うように活躍できない中正面から砲兵陣地ぶっ潰したからな…
下手くそなのとなかなか移動しないのがノモンハン事件のにほんへの砲兵の問題だったからこいつが大活躍すると歴史が変わってもおかしくないんだよな…
4924/05/18(土)00:11:04No.1190298602そうだねx7
>非常重大なる時であります。
貞夫ちゃんは座ってて
5024/05/18(土)00:11:04No.1190298606+
まあトラックなら使い道はいくらでもあるが…
5124/05/18(土)00:11:22No.1190298714+
機械化部隊を増やすのは利に適ってはいるが…
5224/05/18(土)00:12:01No.1190298976そうだねx3
トラックはなんぼあっても良いですからね
5324/05/18(土)00:12:40No.1190299210そうだねx10
トラック増えました
史実だとドイツ式に10cmと15cmの火砲に砲兵は統一する予定の日本軍
1.それはそれでやるよ
2.トラックで牽引できる75mm級の火砲を主力にするしかないね
3.片っ端から自走化したいいい!!!予算が無いいいい!!!
4.量より質で定数1/4にして自走砲を増やそう
dice1d4=4 (4)
5424/05/18(土)00:13:01No.1190299374+
火薬の量で飛距離が変わる砲を運用していた我々にとって新型砲を敵陣地に当てるのは赤子の手をひねるより容易だった
5524/05/18(土)00:13:27No.1190299528+
Z作戦とかフライングタイガースでボロクソにやられるフラグじゃ
5624/05/18(土)00:13:40No.1190299601+
1/4…1/4かあ…効率的に投射できてもどうなんだろう…?
5724/05/18(土)00:13:42No.1190299612+
>トラックはなんぼあっても良いですからね
ないよお…あぶらないよお…
5824/05/18(土)00:14:16No.1190299796そうだねx5
>1/4…1/4かあ…効率的に投射できてもどうなんだろう…?
実はノモンハン事件でも弾がなくて終盤反撃できてないから問題ないんだ
5924/05/18(土)00:14:25No.1190299834そうだねx12
量より質
ノモンハン事件で優勢だった日本軍の方針
1.北進かな
2.南進かな
dice1d2=1 (1)
6024/05/18(土)00:14:49No.1190299959そうだねx4
これならアメリカ君が黙っててくれるかもしれない
6124/05/18(土)00:14:51No.1190299972+
ウラジオストク狙う?
6224/05/18(土)00:15:09No.1190300085そうだねx4
まあそれならいいよ
6324/05/18(土)00:15:16No.1190300119+
北へ。
6424/05/18(土)00:15:18No.1190300130+
皇道を征く
6524/05/18(土)00:15:37No.1190300220そうだねx3
>量より質
>ノモンハン事件で優勢だった日本軍の方針
>1.北進かな
>2.南進かな
>dice1d2=1 (1)
歴史が変わってしまった
6624/05/18(土)00:15:47No.1190300278+
いうて向かうところあるか?
6724/05/18(土)00:16:12No.1190300416そうだねx18
北進だと肩身が狭い海軍さん
1.それはそれとして予算くれ
2.第二次ロンドン海軍軍縮条約には参加
3.新型空母か新型戦艦の予算を削らなきゃ…下手したら両方…駆逐艦の予算も…
4.死んだ
dice1d4=1 (1)
6824/05/18(土)00:16:26No.1190300485そうだねx1
そうだね
6924/05/18(土)00:16:27No.1190300490+
欧州諸国の植民地利権には手を出さないか
7024/05/18(土)00:16:37No.1190300532+
砲撃が下手くそなのと弾がないのと移動しないのが弱点のノモンハンにほんへがパーフェクトになっちまった
7124/05/18(土)00:16:44No.1190300576+
>1.それはそれとして予算くれ
>dice1d4=1 (1)
まだ絞れる
7224/05/18(土)00:16:45No.1190300581+
第2次シベリア出兵
7324/05/18(土)00:16:48No.1190300607+
チンギスハーンの正体は源義経!
ウラルでドイツと握手しようぜ!
7424/05/18(土)00:16:53No.1190300634+
傑作自走砲も海軍の協力があって完成したからな
7524/05/18(土)00:16:56No.1190300651+
陸軍としては海軍の提案に反対である
7624/05/18(土)00:17:27No.1190300868そうだねx3
>傑作自走砲も海軍の協力があって完成したからな
協力(強奪)
7724/05/18(土)00:17:29No.1190300879+
お金ほちい
7824/05/18(土)00:17:34No.1190300904+
皇祖皇宗の神霊、冀くば照覧冥助を垂れ給はんことを
7924/05/18(土)00:17:39No.1190300930そうだねx3
1940年
航空機予算を減らされた結果ノモンハンや中国戦線で撃墜したI-15やI-16を回収鹵獲し戦列に加えていた
8024/05/18(土)00:17:42No.1190300944そうだねx14
>傑作自走砲も海軍の協力があって完成したからな
ものは言いようだな…
8124/05/18(土)00:17:45No.1190300960+
海軍には航空機を作らせておかないといけないからな…
8224/05/18(土)00:18:14No.1190301107+
どっかの馬鹿が航空機減らしたせいでうちの予算が足りないんだけど
8324/05/18(土)00:18:37No.1190301234+
>いうて向かうところあるか?
前ににほんへが死ぬほど頑張ったらソ連くんをドイツと一緒にペチャンコしたことあるからやってみる価値はありますぜ!
餓死しかかってた気がするけど
8424/05/18(土)00:18:39No.1190301241+
>砲撃が下手くそ
量より質で精鋭にします
>弾がない
量より質で砲の数減らします
>移動しない
量より質で自走砲増やします
8524/05/18(土)00:18:59No.1190301344+
南行かなくても日本海あるしね
8624/05/18(土)00:20:24No.1190301825+
オホーツク海戦が起きるのかな
8724/05/18(土)00:21:05No.1190302039+
ソ連の価値ある部分はほぼ西にしかないのに日本対策で無駄に東の果てに軍張り付けるストレスたるや
8824/05/18(土)00:21:17No.1190302095そうだねx6
条約から脱退しました
日本陸軍の戦略
1.北樺太と沿海州だけ落としたら日露戦争みたいに講和できるよ多分
2.ハバロフスクまで進出して極東は抑えよう
3.シベリア出兵みたいにイルクーツクまで行かなきゃダメかな…
4.ウラルまで行くから作戦を考えろ!?
dice1d4=3 (3)
8924/05/18(土)00:21:28No.1190302150そうだねx4
1940年 満州
日本陸軍航空隊に編入されたI-16戦闘機
8機で編成を組んで飛行しているがこれは陸軍の航空機予算が削られた結果であった
9024/05/18(土)00:22:29No.1190302492そうだねx4
>1940年 満州
>日本陸軍航空隊に編入されたI-16戦闘機
>8機で編成を組んで飛行しているがこれは陸軍の航空機予算が削られた結果であった
ビア樽ならぬ菰樽か…
9124/05/18(土)00:22:35No.1190302538そうだねx11
>1940年
>航空機予算を減らされた結果ノモンハンや中国戦線で撃墜したI-15やI-16を回収鹵獲し戦列に加えていた
>1940年 満州
>日本陸軍航空隊に編入されたI-16戦闘機
>8機で編成を組んで飛行しているがこれは陸軍の航空機予算が削られた結果であった
悲しい写真とキャプションがどんどんでてくる
9224/05/18(土)00:22:48No.1190302606そうだねx7
漁船すら取り締まれないこの頃のソ連太平洋艦隊に海戦挑むの鬼畜では?
9324/05/18(土)00:23:27No.1190302813+
「」ルゴノート社ライターの次は「」人社の丸のライターかな…
9424/05/18(土)00:23:40No.1190302873+
イルクーツク行くまでにドイツ死んでるわ
9524/05/18(土)00:24:08No.1190303055+
イルクーツクまでいくの?
遠いよ?すごく
9624/05/18(土)00:24:39No.1190303232そうだねx4
とりあえずバイカル湖まで行く予定
ソ連側の想定
1.スパイが日本は南進するって言ってるから…
2.とりあえず極東軍には日本の侵攻に備えておけよ!って連絡は
3.ザバイカル管区とシベリア管区も主力は極東に移動
4.ヒトラーは来ないだろうからヨーロッパ方面の主力も東に
dice1d4=3 (3)
9724/05/18(土)00:24:51No.1190303310+
ドイツがバトルオブブリテン回避してバルバロッサ作戦1年早めればチャンスはあるのか?
9824/05/18(土)00:24:58No.1190303354そうだねx5
1940 満州
飛行場警備にあたるホハ自走砲
後ろには日の丸をつけ白く塗られたI-16が複数並んでいる
ノモンハンや中華戦線以外からもイタリア経由でスペインから購入していたとも噂されている
9924/05/18(土)00:25:02No.1190303380+
なんにせよ喉元は抑えないといけないから初手は樺太と沿海州かな…
10024/05/18(土)00:25:05No.1190303397+
実際どうなったは知らんけどソ連はドイツに合わせて日本が来るのかなりビビってたし…
10124/05/18(土)00:25:11No.1190303432そうだねx6
大戦前の日本陸軍航空隊の秘蔵写真!とか軍事雑誌の宣伝されて載ってるのが
>1940年 満州
>日本陸軍航空隊に編入されたI-16戦闘機
>8機で編成を組んで飛行しているがこれは陸軍の航空機予算が削られた結果であった
とかやだなぁ!
10224/05/18(土)00:25:53No.1190303701+
零戦も奪っちゃえば?
10324/05/18(土)00:27:01No.1190304054+
一式戦産まれなさそう…
10424/05/18(土)00:27:42No.1190304322+
いずれ参戦するにしろ真珠湾がなくてアメリカ世論があれだから西部戦線も難しいのでは?
10524/05/18(土)00:27:57No.1190304412+
ソ連極東軍の方針
1.とりあえず国境線で粘っている間にチタから戦車部隊で南満州に侵攻して反撃
2.鉄道による補給が可能なシベリア鉄道沿線と都市部に集中して兵力を集める
3.焦土作戦をしながら冬季まで退くだけ退いて冬将軍が来たら総反撃
4.大粛清後なんで…
dice1d4=1 (1)
10624/05/18(土)00:28:05No.1190304443そうだねx3
>零戦も奪っちゃえば?
零式…百式戦闘機!
10724/05/18(土)00:28:23No.1190304540そうだねx3
1940 静岡
新しく編成された爆撃部隊の機材はソ連製SB爆撃機であった
ドイツがチェコスロヴァキアから接収した機材から予備部品を確保したという
10824/05/18(土)00:28:48No.1190304668そうだねx1
>1940 満州
>飛行場警備にあたるホハ自走砲
>後ろには日の丸をつけ白く塗られたI-16が複数並んでいる
>ノモンハンや中華戦線以外からもイタリア経由でスペインから購入していたとも噂されている
(遠目で砲兵を睨んでるように見えるげっそりした航空兵)
10924/05/18(土)00:28:52No.1190304687+
日華事変無しBoB無しだとレンドリースも無くなってドイツとサンドイッチしてソ連を押し倒せる目も出てくる?
11024/05/18(土)00:29:30No.1190304886+
ソ連が極東に戦力張り付ける時点でナチスドイツ有利になるんだよな
11124/05/18(土)00:29:53No.1190305019そうだねx4
>日華事変無しBoB無しだとレンドリースも無くなってドイツとサンドイッチしてソ連を押し倒せる目も出てくる?
徐州の攻撃に参加したので日中戦争はもうやってます…
11224/05/18(土)00:30:02No.1190305061+
諸国が反応してどれだけソ連に肩入れするかが気になる
11324/05/18(土)00:30:11No.1190305126+
ソ連は苦しくなるけど結局ドイツは西止められないから
押し出すのは無理なんじゃないか
11424/05/18(土)00:30:21No.1190305217+
大粛清あったのか怪しい冷静さだ
11524/05/18(土)00:30:39No.1190305338そうだねx6
日本軍に備えて集まったソ連極東軍の数※史実は大体90〜120万
1.150万
2.200万
3.250万
4.300万
5.350万
dice1d5=3 (3)
11624/05/18(土)00:31:07No.1190305571+
ニバイニバーイ
11724/05/18(土)00:31:08No.1190305584+
おおすぎ
11824/05/18(土)00:31:08No.1190305585+
>3.250万
>dice1d5=3 (3)
…終わりでは?
11924/05/18(土)00:31:09No.1190305589+
蜂の巣突いちゃったな…
12024/05/18(土)00:31:14No.1190305618+
2倍!
12124/05/18(土)00:31:14No.1190305620+
>ソ連は苦しくなるけど結局ドイツは西止められないから
>押し出すのは無理なんじゃないか
それがマジヤバイからさっさと攻撃しろ!ってスターリンが西側に度々ブチギレてるから割と可能性あるんだな
12224/05/18(土)00:31:17No.1190305648+
舐められてるな
12324/05/18(土)00:31:28No.1190305724そうだねx3
戦局はドイツの動き次第だけどどのみちにほんへは死にそう
12424/05/18(土)00:31:38No.1190305774+
いつぞみたいにみんなでアカ狩ろうぜ!な世界もありえるからな…
12524/05/18(土)00:31:53No.1190305863+
大丈夫?ホハ自走砲以外強化入ってなさそうな日本戦車で押し返せる気が全くしないんだけど?
12624/05/18(土)00:32:02No.1190305921+
シベリアでその人数維持できる気がしねぇ
12724/05/18(土)00:32:07No.1190305952そうだねx3
>舐められてるな
むしろ日本軍の脅威を最大限に評価してるぞ
12824/05/18(土)00:32:35No.1190306105そうだねx5
史実の倍ってことは戦力減った西側地味にヤバくない?
12924/05/18(土)00:33:36No.1190306523+
ソ連はにほんへ警戒でシベリア疎開できないから割とやばいぞ
13024/05/18(土)00:33:39No.1190306545+
ドイツ東部は楽になるな
13124/05/18(土)00:34:35No.1190306955そうだねx3
大体史実の倍
史実と違ってホントにソ連侵攻に備えた兵力移動の為の関東軍特種演習
参加兵力は?※史実だと70万
1.機械化の弊害で50万
2.史実通り70万
3.予備役に召集かけて内地師団まで引っ張り出して90万
4.北支からも兵力転用して130万
5.支那戦線は捨ててかき集めて150万
dice1d5=2 (2)
13224/05/18(土)00:34:44No.1190307019そうだねx5
1940 兵庫
ソ連の戦力増加に備え新たに編成された航空隊
機材はI-15系で12機ほどが並んでいる
資料によれば偵察や爆撃を主としていたらしい
13324/05/18(土)00:35:15No.1190307204+
ンンーン…
13424/05/18(土)00:35:26No.1190307285そうだねx1
勝ち目がねぇ
13524/05/18(土)00:35:38No.1190307383+
あとは海軍さんに任せた!
13624/05/18(土)00:35:50No.1190307449+
ドイツでもポーランドでもなんでもいいから誰か殴れ
13724/05/18(土)00:35:58No.1190307487+
4倍のキルレでなんとか勝てる数
13824/05/18(土)00:36:01No.1190307514+
3倍以上…
13924/05/18(土)00:36:21No.1190307658+
史実通りでも結構すごいんだけどねぇ
14024/05/18(土)00:36:38No.1190307752そうだねx7
70万人
海軍は
1.日本海の制海権だけ取ればいいでしょ
2.北樺太の攻撃くらいは
3.カムチャッカの沿岸部の攻略も
4.虎の子の陸攻隊でシベリア鉄道や極東の都市を爆撃
dice1d4=2 (2)
14124/05/18(土)00:36:58No.1190307919+
ちなみに史実的にこっちにいるのが精鋭だぞ
14224/05/18(土)00:37:04No.1190307958+
戦争は女の顔をしていないの極東方面の話が増えそう
14324/05/18(土)00:37:19No.1190308080+
艦隊で出来ることなら何でもできるでしょ
14424/05/18(土)00:37:56No.1190308375+
うちらアメリカさん睨んでるんで…
14524/05/18(土)00:38:10No.1190308452+
>戦争は女の顔をしていないの極東方面の話が増えそう
戦後に日本人がコミカライズするのが問題視されそう…
14624/05/18(土)00:39:12No.1190308909そうだねx7
ソ連軍がマジで日本軍が来ると気付いたのは
1.スパイから作戦書が届いてから
2.本土の港から輸送船に乗り込む兵士達が冬服を着てるのをスパイが見て
3.演習の筈なのに南満州鉄道の列車を後方に下げてから
4.日本軍が国境を越えてから
dice1d4=2 (2)
14724/05/18(土)00:39:14No.1190308924+
航空機は海軍航空隊頼みになりそうだなあ
14824/05/18(土)00:39:31No.1190309048+
賢い
14924/05/18(土)00:40:35No.1190309559+
冬季戦の準備をしっかりやってるから信頼度高い情報だ
15024/05/18(土)00:40:52No.1190309717+
それじゃドイツ君あとはよろしく頼むよ
15124/05/18(土)00:41:36No.1190309987+
スパイ君仕事してる
15224/05/18(土)00:41:47No.1190310062+
>航空機は海軍航空隊頼みになりそうだなあ
九七式戦闘機に九五式戦闘機新鋭の一式戦闘機
後は鹵獲したI-16やI-15にその他位は
15324/05/18(土)00:42:04No.1190310143+
シベリア出兵の経験があるからな…
15424/05/18(土)00:42:16No.1190310217そうだねx10
南進したり支那に行くなら平服か夏服
緒戦でのソ連極東軍と関東軍の戦局
ソ連軍は兵力は多いが大粛清の余波と二方面作戦で補正無し
ソ連 日本
dice2d100=85 13 (98)
15524/05/18(土)00:42:28No.1190310303+
この上なくドイツに嬉しい展開だけど日和って不発したら日本ボロクソになるな…
15624/05/18(土)00:42:42No.1190310411+
ボロボロ
15724/05/18(土)00:42:47No.1190310463+
死ィ〜
15824/05/18(土)00:42:52No.1190310520そうだねx6
はい負けー
15924/05/18(土)00:43:08No.1190310639+
まさか二方面作戦でここまでボロクソに…
16024/05/18(土)00:43:39No.1190310871+
補正なし真っ向勝負なのにきっちり負けるとは…
16124/05/18(土)00:43:59No.1190311017+
シベリアの土になりました…
16224/05/18(土)00:44:07No.1190311061+
ま、まだ緒戦だから…
16324/05/18(土)00:44:13No.1190311097そうだねx7
日本軍…
1.数の差で無理!
2.制空権取られたんですけお!
3.国境の脆弱だと思っていた部分に敵部隊が集中
4.機械化率の差とドクトリンの差で敵軍の移動に追いつけない
5.ハバロフスクまで行けたがもう補給がヤバすぎる
dice1d5=5 (5)
16424/05/18(土)00:44:29No.1190311181そうだねx9
ハバロまで行ったの…
16524/05/18(土)00:44:33No.1190311204+
でしょうね
16624/05/18(土)00:44:46No.1190311301そうだねx4
行ったの!?
16724/05/18(土)00:44:56No.1190311380+
足らぬ足らぬは
16824/05/18(土)00:45:03No.1190311421そうだねx4
そりゃ極東は勝てるだろうけど独ソ戦41年のソ連軍268万人が単純計算で100万人くらいしかいなかったらやばくね
16924/05/18(土)00:45:20No.1190311495そうだねx4
>足らぬ足らぬは
補給がたらぬ
17024/05/18(土)00:45:24No.1190311521+
がんばりすぎだよ
17124/05/18(土)00:45:44No.1190311676+
まぁろしあくんお得意の引き込んで潰すをやりますよね…
17224/05/18(土)00:46:16No.1190311893そうだねx8
めっちゃ補給ヤバい
自走砲部隊
1.弾が無いです
2.燃料が無いです
3.数倍…下手したら十数倍のソ連砲兵と砲戦して編成表だけの存在に
4.出し惜しみしてまだ北満州に
dice1d4=2 (2)
17324/05/18(土)00:46:23No.1190311937+
その数差でハバロフスクまで行ったのは…
17424/05/18(土)00:46:26No.1190311961+
引きずり込むというか勝手に死にに来てない?
17524/05/18(土)00:46:31No.1190312000+
そりゃそう
17624/05/18(土)00:46:33No.1190312016+
>5.ハバロフスクまで行けたが
思ったより善戦してるのか…?
>もう補給がヤバすぎる
待て日本海すぐそこだよな…
17724/05/18(土)00:47:01No.1190312211+
西部戦線
400〜550万人vs100万〜150万人
極東戦線
70万人vs250万人(にほんへがハバロフスクまでは行った)

詰みでは?
17824/05/18(土)00:47:09No.1190312267そうだねx6
海軍なんとかしろー
17924/05/18(土)00:47:28No.1190312456+
ハバロフスクがスターリングラードみたいになるのかな
18024/05/18(土)00:48:35No.1190312855そうだねx2
>もう補給がヤバすぎる
待て日本海すぐそこだよな…
地図上だと近いけど間に山だか森があってまっすぐ運べないんだよな…
HoIでおぼえた
18124/05/18(土)00:48:43No.1190312903+
北進版牟田口みたいな立案者がいそう
18224/05/18(土)00:49:02No.1190313022そうだねx10
もう無理
西側のドイツ軍
1.めっちゃ寒いから大体史実
2.モスクワで市街戦になってそのまま地獄に
3.モスクワでの市街戦は続いているがレニングラードは陥落
4.モスクワに入城して鉄道網を抑えたから越冬中
5.AA線に到達
dice1d5=3 (3)
18324/05/18(土)00:49:10No.1190313067+
極東で決戦してて工場疎開してる場合じゃないから実はドイツさんが進撃するだけで補給が止まるんだ
18424/05/18(土)00:49:34No.1190313219+
やるじゃんドイツまぁ勝ちは見えないけど
18524/05/18(土)00:50:14No.1190313450+
>3.モスクワでの市街戦は続いているがレニングラードは陥落
史実変わったか?
18624/05/18(土)00:50:40No.1190313613+
いやもう勝ちだろ
アメリカ参戦してないしシベリアは戦場だし
18724/05/18(土)00:50:45No.1190313640+
レニングラード落ちたらもうだいぶ取り返しつかないラインじゃない?
18824/05/18(土)00:51:02No.1190313795+
やはり勝つのは無理か
18924/05/18(土)00:51:13No.1190313868+
>詰みでは?
40年中に最大戦力で極東の日本軍を消滅させるのだ同志
19024/05/18(土)00:51:25No.1190313961+
これ日本負けたというより上手く引き付けたのか?
19124/05/18(土)00:51:30No.1190313994そうだねx1
閣下…それが…
日本軍がハバロフスクで暴れているようで…
我々にとっては最高の好機です
19224/05/18(土)00:51:44No.1190314091そうだねx6
極東のソ連軍
1.動けないですううう!!!
2.シベリア軍管区の60〜70万はモスクワ方面へ
3.ザバイカル軍管区の兵力も合わせて150万は引き抜き
4.極東軍だけになっちゃった上に動員した兵力も持っていかれてギリギリ80万くらい
dice1d4=3 (3)
19324/05/18(土)00:52:04No.1190314227そうだねx1
Смерть за смерть, Кровь за кровь
19424/05/18(土)00:52:08No.1190314273+
>閣下…それが…
>日本軍がハバロフスクで暴れているようで…
>我々にとっては最高の好機です
ドイツにはこの上ない好機だよね
19524/05/18(土)00:52:17No.1190314322+
レニングラード陥落はデカいなあ
19624/05/18(土)00:52:20No.1190314342+
引き抜いた極東軍が反撃の虎の子だから極東が終わらないとソ連は反撃も難しい
19724/05/18(土)00:52:37No.1190314475+
ソ連が右往左往してる…
19824/05/18(土)00:52:38No.1190314488+
これで極東がガラ空きになった訳だが…
19924/05/18(土)00:53:02No.1190314712+
残り100万か
70万との差は誤差だから勝てるな
20024/05/18(土)00:53:43No.1190315010そうだねx10
ソ連向けのレンドリース
1.太平洋ルートは無理
2.太平洋と北極海ルートは無理
3.ペルシアルートならギリギリ
4.今ちょっと北アフリカで忙しいから全部アメリカに頼んで!
dice1d4=4 (4)
20124/05/18(土)00:53:48No.1190315055+
ぶっちゃけ増員したのが無駄に行ったり来たりして本来の数に戻っただけだしなぁ…
20224/05/18(土)00:54:06No.1190315166そうだねx6
>4.今ちょっと北アフリカで忙しいから全部アメリカに頼んで!
死ねーっ!スターリン=サン!死ね!
20324/05/18(土)00:54:46No.1190315404+
ル大統領は露助に肩入れしないはず…!
20424/05/18(土)00:54:53No.1190315448+
無駄に兵を動かしまくってる
移送もリソース必要なのに
20524/05/18(土)00:55:08No.1190315526+
ドイツがモスクワまで来てて極東はハバロフスクまで取られたけどアメリカはどっからレンドリースすんの?
20624/05/18(土)00:55:31No.1190315649+
もしかしてロンメル頑張ってる?
20724/05/18(土)00:55:52No.1190315756+
>ドイツがモスクワまで来てて極東はハバロフスクまで取られたけどアメリカはどっからレンドリースすんの?
21世紀になってもまだ無理北極海航路?
20824/05/18(土)00:56:02No.1190315813そうだねx4
工場疎開
1.日本軍がウラルまで来るわけないしやるよ
2.半分はウラルへ 残りはモスクワ近辺の大都市に
3.半分はウラルへ 残りはカスピ海沿岸部に
4.疎開しなかったから工業地帯ががが
dice1d4=3 (3)
20924/05/18(土)00:56:42No.1190316154+
>ドイツがモスクワまで来てて極東はハバロフスクまで取られたけどアメリカはどっからレンドリースすんの?
イギリス経由で北極海からとインド経由でペルシアから
21024/05/18(土)00:58:00No.1190316654+
シベリア鉄道でのんびりほろ酔い横断の旅?
21124/05/18(土)00:58:10No.1190316710+
まぁ日本がウラルまで行くのは補給的な意味で無理だが…
21224/05/18(土)00:58:18No.1190316751+
バクーあるから元々攻撃してたのに(失敗)余計にドイツ来るな…
21324/05/18(土)00:58:55No.1190316977そうだねx7
疎開しました
補給切れの日本軍
1.現地調達しようね!
2.兵士の生存に必要な最低限は鉄道でなんとか
3.ソ連軍が減ったからなんとかじわじわ回復中
4.ハバロフスク捨てて北満州と沿海州まで後退
dice1d4=3 (3)
21424/05/18(土)00:59:04No.1190317030+
だいぶ前に気合で踏破した日独がウラルで握手した気がする
21524/05/18(土)00:59:28No.1190317160+
>3.ソ連軍が減ったからなんとかじわじわ回復中
いかん!
21624/05/18(土)00:59:42No.1190317242そうだねx6
>バクーあるから元々攻撃してたのに(失敗)余計にドイツ来るな…
まぁカスピ海沿岸部が落ちてバクー失ったら終わりだから合理的ではある
21724/05/18(土)00:59:56No.1190317299+
じわわじわ?
21824/05/18(土)01:00:14No.1190317397+
海軍さんがせっせと輸送してるんだろうか
21924/05/18(土)01:00:18No.1190317409+
もしかしてちょっとだけ枢軸勝てそうになってきた?
22024/05/18(土)01:00:37No.1190317513+
レンドリースさんのご機嫌次第ですなぁ
22124/05/18(土)01:00:40No.1190317532+
二正面作戦で150万を行ったり来たりすると移動中全軍から150万マイナスした状態で双方と戦う羽目になるといういい例
22224/05/18(土)01:00:57No.1190317619+
>もしかしてちょっとだけ枢軸勝てそうになってきた?
アメリカさん次第
22324/05/18(土)01:01:05No.1190317660そうだねx8
回復中
日本軍には関係ないモスクワ戦の行方
ドイツ軍 ソ連軍 
dice2d100=12 2 (14)
22424/05/18(土)01:01:27No.1190317769+
泥仕合!
22524/05/18(土)01:01:29No.1190317779+
モスクワに入る!入る!
22624/05/18(土)01:01:31No.1190317786+
どっちも寒さでやられてるな
22724/05/18(土)01:01:37No.1190317823そうだねx6
これもう互いに壊滅してるだろ
22824/05/18(土)01:01:38No.1190317830+
泥仕合してんじゃないよドイツさん
22924/05/18(土)01:01:46No.1190317868そうだねx3
低レベルな争い!
23024/05/18(土)01:01:49No.1190317882+
2て
23124/05/18(土)01:02:08No.1190317958そうだねx3
兄さん
これが戦争なのか
23224/05/18(土)01:02:09No.1190317967+
これソ連壊滅したか?
23324/05/18(土)01:02:11No.1190317979そうだねx1
多分スターリングラードより酷い
23424/05/18(土)01:02:18No.1190318014そうだねx2
地獄みたいな戦いしてそう
23524/05/18(土)01:02:23No.1190318037そうだねx2
だんだん戦争目的が情けないものになってきた
23624/05/18(土)01:03:42No.1190318399+
ソ連2ってあんた1945年8月の日本くらいバキバキじゃん
23724/05/18(土)01:05:00No.1190318790+
>ソ連2ってあんた1945年8月の日本くらいバキバキじゃん
ベルリンと比べたらその時の日本12くらいはあるよ
23824/05/18(土)01:05:11No.1190318844そうだねx7
ギリギリ陥落しましたが…
1.ドイツ軍もズタボロで追撃とかもう無理
2.モスクワ目指した奴らはズタボロだけどレニングラード包囲してた奴らと合流して一息
3.臨時首都だったゴーリキーも落としてソ連軍はスヴェルドロフスクに首都移転
4.カスピ海沿岸部を失ったら終わりだからスターリングラードに首都移転
dice1d4=4 (4)
23924/05/18(土)01:05:14No.1190318866+
戦略目標ではなく薪や食料を取り合って戦ってそう
24024/05/18(土)01:05:38No.1190318975+
決戦の地スターリングラード…!!!
24124/05/18(土)01:06:55No.1190319360そうだねx6
いい感じに共倒れしそうで周りニッコニコじゃない?
24224/05/18(土)01:07:11No.1190319447そうだねx3
はよ死ね
24324/05/18(土)01:07:26No.1190319523そうだねx10
アメリカさん
1.講和の斡旋とかくらいならやるが…
2.ペルシア経由のレンドリース増やすよ
3.イギリス側で義勇軍が参加するのは仕方ないよね
4.ドイツの潜水艦が客船沈めたから参戦します
dice1d4=3 (3)
24424/05/18(土)01:07:57No.1190319701+
真珠湾がないのでなかなか参戦しないさん
24524/05/18(土)01:08:06No.1190319751+
真珠湾ないから参戦は世論がね
24624/05/18(土)01:08:12No.1190319768+
孤立堅持ルートか…?
24724/05/18(土)01:08:15No.1190319786+
>いい感じに共倒れしそうで周りニッコニコじゃない?
英国はそうかもしれんがアメリカさんソ連とずっ友だからなぁ
24824/05/18(土)01:08:28No.1190319852+
イギリスもソ連が潰れてくれる分には嬉しいはずなんだけどな
24924/05/18(土)01:08:40No.1190319912+
ソ連戦線には影響なさそうかな…?
25024/05/18(土)01:09:05No.1190320041+
北アフリカどんだけ激戦なんだよ
25124/05/18(土)01:09:09No.1190320058+
>イギリスもソ連が潰れてくれる分には嬉しいはずなんだけどな
ドイツも同時に死んでくれんと困るからな
25224/05/18(土)01:09:32No.1190320193+
>ソ連戦線には影響なさそうかな…?
影響すんのはロンメルの所だろうねぇ
25324/05/18(土)01:09:46No.1190320269+
>イギリスもソ連が潰れてくれる分には嬉しいはずなんだけどな
アカとナチでアカのがマシみたいになったかそれとも最低限ソ連に恩を売りつけておけばワンチャン後で強請れるとか
25424/05/18(土)01:09:51No.1190320291そうだねx7
義勇軍なら仕方ない
1.航空隊が
2.歩兵も数個師団
3.機械化した部隊が数個師団
4.20個師団以上の義勇兵が許されるのはゲームだけ
5.退役してから一ドルで自分が乗っていた軍艦を買った退役軍人がイギリスを手伝いたいって言うから仕方ないよね
dice1d5=5 (5)
25524/05/18(土)01:10:12No.1190320413+
すげえ
25624/05/18(土)01:10:23No.1190320469そうだねx4
えらいマニアックな展開
25724/05/18(土)01:11:05No.1190320692+
へえーそんな退役軍人がいたなら仕方ないかあ…
25824/05/18(土)01:11:14No.1190320727そうだねx6
ぶっちゃけイギリスからしたら軍艦より陸軍のが嬉しくない?
25924/05/18(土)01:11:25No.1190320787+
ワンダラーシップ
26024/05/18(土)01:11:31No.1190320816+
欺瞞!それ空母やら戦艦だと日本も売るぞ
26124/05/18(土)01:12:09No.1190320979そうだねx3
退役軍人がたくさん来ました
ソ連
1.耐えれば勝てるもん!
2.極東の兵力が到達したからとりあえず大丈夫
3.更に動員が進んだから損失分は戻ったよ
4.大量のレンドリースおいしいね
dice1d4=3 (3)
26224/05/18(土)01:12:28No.1190321083+
良くも悪くも戦線に影響なさそうだね
26324/05/18(土)01:12:30No.1190321095+
シャーマンくれシャーマン
26424/05/18(土)01:12:34No.1190321114+
>ぶっちゃけイギリスからしたら軍艦より陸軍のが嬉しくない?
一番欲しいのは人だろうね
26524/05/18(土)01:12:35No.1190321117そうだねx2
人が畑から取れる国はこれだからよォ
26624/05/18(土)01:12:40No.1190321145そうだねx3
まだ畑が残っているのか…
26724/05/18(土)01:12:41No.1190321150+
死には死を
血には血を
26824/05/18(土)01:12:55No.1190321218+
畑から取れるやつ
26924/05/18(土)01:13:00No.1190321239+
戦後の中央アジアの人口動態がおかしなことになる
27024/05/18(土)01:13:14No.1190321310そうだねx4
銃は
1.割とあるよ
2.旧式をかき集めればあるよ
3.2人に1丁あるよ
4.今作ってる
dice1d4=2 (2)
27124/05/18(土)01:13:20No.1190321339そうだねx2
戦後大丈夫?
27224/05/18(土)01:13:45No.1190321446+
でも今のソ連中央アジアなんだよな…
27324/05/18(土)01:13:46No.1190321454そうだねx2
>戦後大丈夫?
今日さえよければいいズラ
27424/05/18(土)01:14:11No.1190321583そうだねx2
だいぶマシなほう
27524/05/18(土)01:14:26No.1190321664+
余力はある
27624/05/18(土)01:14:35No.1190321713そうだねx3
今だぞインド独立運動しろ
27724/05/18(土)01:14:56No.1190321823+
史実通り42年が戦局の分かれ目になりそうだ
27824/05/18(土)01:15:37No.1190322027+
モシンナガンがどこからかジャブジャブ
27924/05/18(土)01:15:45No.1190322057そうだねx5
あるからヨシ
ドイツ軍
1.勝ったなガハハ
2.どうしてモスクワ落としたのに降伏しないんですか?
3.北アフリカ捨てれば余裕出来るから…
4.まだ割と余裕あるからあと1回くらいは大作戦出来るよ
5.普通にまだまだあと3年は余裕
dice1d5=5 (5)
28024/05/18(土)01:15:56No.1190322114そうだねx3
>>戦後大丈夫?
>今日さえよければいいズラ
今だけを見て戦争するからソ連ロシアは強いんだ
未来に負債が残ろうと知った事では無いんだ
28124/05/18(土)01:16:08No.1190322168+
これはゲルマニア
28224/05/18(土)01:16:11No.1190322185+
おいこのちょびヒゲ強いぞ
28324/05/18(土)01:16:17No.1190322210+
フィンランド君もちょっと欲張っていいのよ
28424/05/18(土)01:16:17No.1190322213+
強すぎない?
28524/05/18(土)01:16:32No.1190322272+
どっちも思ったより出血戦闘してねぇな
モスクワ戦の数値が低かったのはそういうことか?
28624/05/18(土)01:16:33No.1190322277+
大ドイツ来たな
28724/05/18(土)01:16:40No.1190322305+
対米戦してないからのう
28824/05/18(土)01:16:59No.1190322396+
そりゃ開幕が150万少なかったし
28924/05/18(土)01:17:33No.1190322586+
(甘い読みで)3年だとしてもなかなか…
29024/05/18(土)01:17:45No.1190322649+
イタリアさんはなにしてんだろう
29124/05/18(土)01:17:49No.1190322665+
>そりゃ開幕が150万少なかったし
それでにほんへにハバロフスク行かれたらおしまいだよ
29224/05/18(土)01:17:52No.1190322679+
北アフリカはかなりドンパチしてるみたいだけどフランス行ってるかも怪しい


1715957650897.jpg