二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715872583837.jpg-(32395 B)
32395 B24/05/17(金)00:16:23 ID:DQWOPkVcNo.1189946746そうだねx4 02:50頃消えます
自分の周囲の人間があんまりにも文化に触れてなくて困る
趣味が合わないだけなのかもしれないけれど話題になってる本や映画を知ってもいない…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/17(金)00:17:21No.1189947055そうだねx10
ジョーカー話題になったとき見た人誰もいなかったな…
224/05/17(金)00:17:47No.1189947214そうだねx24
だからそういう話が多少なりともできる二次裏は貴重なんですね
324/05/17(金)00:18:25No.1189947429そうだねx4
古典派なのかもしれないし
424/05/17(金)00:18:42No.1189947515そうだねx64
話題の本や映画を知らないだけなら文化が云々というよりは趣味嗜好の差の範疇じゃね
524/05/17(金)00:21:43No.1189948679+
たぶん本読んだり美術館行ったりは誰でもしてるだろうけど
話題にしづらい職場や集まりはあるよね
624/05/17(金)00:21:54No.1189948750そうだねx9
爆サイだけ見てたら
ええ
724/05/17(金)00:22:13 ID:DQWOPkVcNo.1189948857+
>古典派なのかもしれないし
古典なら古典でも全然いいけどそれも読んだり見たりしてないよ
824/05/17(金)00:22:26No.1189948922そうだねx1
「」…文化しようや…
924/05/17(金)00:24:06No.1189949511そうだねx9
文化と言っても無限に幅があるんだからインターネットでやれよそういうのは
1024/05/17(金)00:24:27 ID:DQWOPkVcNo.1189949623+
>話題の本や映画を知らないだけなら文化が云々というよりは趣味嗜好の差の範疇じゃね
流行りすらっていう話で
名作もあんまりだよ
1124/05/17(金)00:24:50No.1189949731+
本読まないよ
テレビも新聞もないよ
ネットニュースも見ないよ
ゲームも漫画も無いよ
なんでいもげ見てるんだろ
1224/05/17(金)00:24:55No.1189949754そうだねx4
>「」…文化しようや…






1324/05/17(金)00:25:03No.1189949806そうだねx7
相手からしたらお前も流行りのファッションとかアイドルとか知らないつまらないやつだろ
1424/05/17(金)00:25:05 ID:DQWOPkVcNo.1189949815そうだねx3
>なんでいもげ見てるんだろ
コミュニケーションしたいからだろう
1524/05/17(金)00:25:40No.1189949975+
普段アニメ見てるけどナウシカ見たこと無いわ
1624/05/17(金)00:25:57 ID:DQWOPkVcNo.1189950065+
>相手からしたらお前も流行りのファッションとかアイドルとか知らないつまらないやつだろ
芸能とかファッションも文化資本に含まれるよ
1724/05/17(金)00:26:09No.1189950110+
本読んでるとインテリぶってるって思われるから隠してる
1824/05/17(金)00:26:36No.1189950245+
通ってた大学がFランだったから小説の話しようとすると全員ラノベの話しか出来なかったの思い出した
しかもニワカの俺よりあやふや知識だしよぉ…知識マウント取り合うのも嫌だけどその理解度で一体何を楽しめてたんだよ…
1924/05/17(金)00:26:41No.1189950271+
メガネしてるとインテリだと思われるから外してる
2024/05/17(金)00:26:48 ID:DQWOPkVcNo.1189950297+
>普段アニメ見てるけどナウシカ見たこと無いわ
テレビドラマとか見るけど教養として名作映画見る人は少ないからな
2124/05/17(金)00:27:25No.1189950466そうだねx15
「」は「」でだいぶ偏ってると思うけどなあ
2224/05/17(金)00:27:27No.1189950477そうだねx8
カンボジア国民の「」いない?
2324/05/17(金)00:28:00No.1189950633そうだねx1
スレ「」は何を文化と考えてるんだろう
2424/05/17(金)00:28:07No.1189950666+
でも俺小説とか有名なSFとかミステリーくらいしか読んでない
2524/05/17(金)00:28:23No.1189950752そうだねx1
俺も中学生の頃周りがJPOPの話してる中ノートにギターのコード落書きしながら洋ロックこそ最高だろ…って思ってたよ
2624/05/17(金)00:28:30 ID:DQWOPkVcNo.1189950782+
>しかもニワカの俺よりあやふや知識だしよぉ…知識マウント取り合うのも嫌だけどその理解度で一体何を楽しめてたんだよ…
話の筋の内容のあやふやさはまあそこまで気持ちが入らなかったとかなんじゃねえかな
繰り返し読むでもないしな
2724/05/17(金)00:28:32No.1189950789そうだねx15
話題作より自分が好きなもの見るのが普通では…
2824/05/17(金)00:28:40No.1189950820そうだねx2
話題になってる本や映画見ないけど
専門誌や学術書ガリガリ読んでるってオチじゃねーだろうな
2924/05/17(金)00:29:27 ID:DQWOPkVcNo.1189951011+
>「」は「」でだいぶ偏ってると思うけどなあ
往年のトレンディドラマとかはあんまり知らないわ
3024/05/17(金)00:29:51No.1189951093そうだねx5
メインストリームだけが文化じゃないしな
3124/05/17(金)00:30:01No.1189951134そうだねx9
他人と話し合わせる目的で見るものではないよね
3224/05/17(金)00:30:12No.1189951194+
>本読んでるとインテリぶってるって思われるから隠してる
華氏119度の時代から変わらない真理
3324/05/17(金)00:30:28 ID:DQWOPkVcNo.1189951280+
>話題になってる本や映画見ないけど
>専門誌や学術書ガリガリ読んでるってオチじゃねーだろうな
経済系なら話し合わせられる気がしないな
まあそれはそれで会話を回せる話題がないオタクと言えるが
3424/05/17(金)00:30:38No.1189951336そうだねx5
文化面での趣味の話するのなんか苦手
値踏みされたり見下されたり相手の地雷を踏まないように探ったりするのが疲れる
3524/05/17(金)00:30:46No.1189951373そうだねx1
周りの人享受してる文化にスレ「」も触れてないんだろうからまぁおあいこだ
3624/05/17(金)00:31:08No.1189951490そうだねx1
毎日新聞読んでる人の読書量は月に10冊本読む人の2倍くらいになるらしいぞ
3724/05/17(金)00:31:09No.1189951496そうだねx6
>華氏119度の時代から変わらない真理
温度足りなくね?
3824/05/17(金)00:31:29No.1189951593+
知識の探り合いからの軽いマウントの取り合いが始まる
3924/05/17(金)00:31:40No.1189951644+
むしろ相手の趣味に合わせてあげればいいじゃん
4024/05/17(金)00:31:41No.1189951648+
技術関係の趣味だと話しやすいんだよね…
4124/05/17(金)00:31:43No.1189951653+
価値観というか文化というか
即売会一緒に行った友人が帰り際にゴミ箱にカタログ捨てて唖然とした事がある
4224/05/17(金)00:32:04 ID:DQWOPkVcNo.1189951746+
>話題作より自分が好きなもの見るのが普通では…
文化資本話だからそもそも文化が好きじゃないやつが多いって話よ
地元と周囲の人物の話が中心の人
4324/05/17(金)00:32:07No.1189951759そうだねx3
>毎日新聞読んでる人の読書量は月に10冊本読む人の2倍くらいになるらしいぞ
うちは毎日新聞じゃないからだめだ…
4424/05/17(金)00:32:27No.1189951862+
スレ「」が言うような層は他人とコミュニケーション取るためにソシャゲスマホゲーやってるだろ
スレ「」もソシャゲスマホゲーやって話題を合わせなよ
4524/05/17(金)00:32:38No.1189951912+
文化的でもなければ健康的でも無いゴミのような暮らししてるけど楽しいよ
4624/05/17(金)00:33:05No.1189952038+
話して面白いと感じる知性やウィットは本なり映画なりを沢山見ないと蓄積できないと思う
広がりがないというか…
4724/05/17(金)00:33:18No.1189952095+
>文化資本話だからそもそも文化が好きじゃないやつが多いって話よ
>地元と周囲の人物の話が中心の人
それは純粋に困るな…俺だったら疎遠になる
4824/05/17(金)00:33:36No.1189952176そうだねx9
スレ「」はそういう話する相手だと見られてないだけという可能性も…
したくねえなら通じないと思われてる方が楽だし
4924/05/17(金)00:33:44 ID:DQWOPkVcNo.1189952210+
>価値観というか文化というか
>即売会一緒に行った友人が帰り際にゴミ箱にカタログ捨てて唖然とした事がある
貸した文庫のチラシをずらす価値観のやついたけど
今なら本を貸し借りできるだけでも貴重だなと思う
5024/05/17(金)00:33:53No.1189952251そうだねx2
ちょっとした例え話とか諺の引用とかで教養の差が出る気がする
5124/05/17(金)00:34:54No.1189952521そうだねx9
普段何やってるか教えてもらえてないだけじゃないの?
5224/05/17(金)00:35:08No.1189952580そうだねx1
Tiktokとかで名著紹介動画観るのおすすめだよ
5324/05/17(金)00:35:27No.1189952663+
>他人と話し合わせる目的で見るものではないよね
上役と趣味の話をうっかりして相手の趣味を強要されてなんとも思って無かったものが苦手になったことあるからやっぱ迂闊にするもんじゃねぇなって…
5424/05/17(金)00:35:33No.1189952692そうだねx10
まわりのやつ文化たりねえわ〜ってグチ言うの
その文化層のなかでで底辺な人だけでして…
そんな奴らと付き合うような生活層にいるってことだからね…
5524/05/17(金)00:35:41No.1189952733そうだねx1
毎日imgしてる人が触れる活字量は1ヶ月で本20冊に匹敵するって事にしちゃダメ?
5624/05/17(金)00:35:45No.1189952757そうだねx1
俺教養ないから教えてほしいんだけどチラシをズラすってどういうこと?
栞がわりにしてたチラシを挟んだページを変えられたってこと?
5724/05/17(金)00:35:46No.1189952767+
>ちょっとした例え話とか諺の引用とかで教養の差が出る気がする
中学の頃に語彙の話したら「ごいって何?」って言うやつがいてちょっと面白かった
5824/05/17(金)00:35:46No.1189952769そうだねx1
趣味合わなそうな相手とか近づきたくない相手だと何やってるのって聞かれても何もしてないですって答えるよな
5924/05/17(金)00:36:11No.1189952892+
旅行したとか料理食ったとか自分の体験の話すると合わせられるよ多分
6024/05/17(金)00:36:20No.1189952944そうだねx3
同じような趣味の間柄でもなければ雑談なんてそんなもんだぞ
スレ「」だって休憩時間に書道や古典芸能の話題を出されても困るだろ
6124/05/17(金)00:36:21No.1189952949そうだねx7
>中学の頃に語彙の話したら「ごいって何?」って言うやつがいてちょっと面白かった
あたたたたたたた
6224/05/17(金)00:36:49 ID:DQWOPkVcNo.1189953075+
>まわりのやつ文化たりねえわ〜ってグチ言うの
>その文化層のなかでで底辺な人だけでして…
>そんな奴らと付き合うような生活層にいるってことだからね…
そうじゃなきゃ愚痴にはならないからな
あとはコミュ力とか
大学で友人作っとかないとそういうとこで苦労しそう
6324/05/17(金)00:37:11No.1189953190そうだねx9
>>中学の頃に語彙の話したら「ごいって何?」って言うやつがいてちょっと面白かった
>あたたたたたたた
突然ケンシロウにならないで
6424/05/17(金)00:37:14No.1189953196+
中国だと古典を引用して話すのが頭良い人って共通認識があるから
ぶっちゃけソシャゲのシナリオ読みにくいんだよな…
6524/05/17(金)00:37:15No.1189953210そうだねx2
>毎日imgしてる人が触れる活字量は1ヶ月で本20冊に匹敵するって事にしちゃダメ?
せめて本10冊くらいにしときなよ…
6624/05/17(金)00:37:45No.1189953353+
昔は映画観てたんだけど哀しい話がちょっと耐えられなくなってきた
みたいなことを上司としてて
結局見れてないというスターウォーズのep7~9の話の粗筋をざっと話してあげたけど
よかったんだろうかって若干の後悔を感じている
6724/05/17(金)00:37:45No.1189953354+
好きな気持ちを大切に
6824/05/17(金)00:38:18No.1189953514+
我慢だけは身についたほうだと思う
6924/05/17(金)00:38:18No.1189953515そうだねx13
その香ばしいノリ卒業できてないならそりゃ趣味の話も付き合ってもらえんわ
7024/05/17(金)00:38:31No.1189953571+
>昔は映画観てたんだけど哀しい話がちょっと耐えられなくなってきた
>みたいなことを上司としてて
>結局見れてないというスターウォーズのep7~9の話の粗筋をざっと話してあげたけど
>よかったんだろうかって若干の後悔を感じている
ネタバレされてた方がいざそのコンテンツ見た時に内容を深く理解できてるらしいから…
7124/05/17(金)00:38:36No.1189953589+
「」さんって趣味の歯車かみ合うと凄い執着してきそうでヤダ
7224/05/17(金)00:38:44No.1189953632+
定型や語録ならいくらでも引用できるんだがなあ
7324/05/17(金)00:38:59No.1189953697そうだねx7
>>ちょっとした例え話とか諺の引用とかで教養の差が出る気がする
>中学の頃に語彙の話したら「ごいって何?」って言うやつがいてちょっと面白かった
中学ならわからなくてもまあ…
逆にそんなこと覚えて笑い話にしてるほうがまともな教育受けてなさそう
7424/05/17(金)00:39:13No.1189953758+
>昔は映画観てたんだけど哀しい話がちょっと耐えられなくなってきた
>みたいなことを上司としてて
>結局見れてないというスターウォーズのep7~9の話の粗筋をざっと話してあげたけど
>よかったんだろうかって若干の後悔を感じている
上司さんも感謝してるよきっと…
7524/05/17(金)00:39:28No.1189953824+
初見だとどこに注目したらいいかよく分からん映画とかもあるしな
そういうのも含めて初見にしかないものがあるってのも分かるが…
7624/05/17(金)00:39:34 ID:DQWOPkVcNo.1189953858+
>俺教養ないから教えてほしいんだけどチラシをズラすってどういうこと?
>栞がわりにしてたチラシを挟んだページを変えられたってこと?
それは教養じゃなく神経の話だからまた別よ
7724/05/17(金)00:39:36No.1189953866+
大学時代趣味の範囲3割ぐらいしかかぶらないような面子でも仲良くやれてたし全部被る様なのはそうそうないとはお互いわかってたから気が楽だった
7824/05/17(金)00:39:37No.1189953871そうだねx3
知ってても職場の人と必要以上に関わりたくない場合は知らない事にする
嫌悪感すらあるような人が延々と同じ話題振ってくるのマジ苦痛
7924/05/17(金)00:39:43No.1189953897+
>定型や語録ならいくらでも引用できるんだがなあ
それも一応教養と言えば教養だから
8024/05/17(金)00:39:49No.1189953923そうだねx3
本読むし映画もぼちぼち見るけど親しくない人に見たか聞かれても見てないって返すよ
別に話したくないし
8124/05/17(金)00:40:36 ID:DQWOPkVcNo.1189954127そうだねx1
>中学ならわからなくてもまあ…
>逆にそんなこと覚えて笑い話にしてるほうがまともな教育受けてなさそう
もうそれ言っちゃうと同じ穴のムジナだからな
性格いいやつはいないわね
8224/05/17(金)00:40:43No.1189954177そうだねx2
普通の料理の趣味程度でも嫌がる人は嫌がるし外の天気の話程度が一番気が楽
8324/05/17(金)00:41:04No.1189954272そうだねx1
タフや淫夢から引用するのと
シェイクスピアや聖書や史記から引用するののも変わらんよ
8424/05/17(金)00:41:08No.1189954287+
話題になってる本や映画じゃなく昨日自分が体験したことの話を振ってみたら?
8524/05/17(金)00:41:19No.1189954333+
映画好きって層にもサブスクで過去作漁るタイプと映画館行くタイプに分かれて
映画館行くタイプにも単館作品メインのサブカル系とか邦画はほぼ観ないとかだいぶ分かれるしむずいよね
8624/05/17(金)00:41:22No.1189954352+
地元はクソ田舎だし文化施設なんてなかったけど父親が書斎持ってたから比較的マシだったのかもしれない
司馬遼太郎とかいっばい並んでた
8724/05/17(金)00:41:39No.1189954425+
>よかったんだろうかって若干の後悔を感じている
似た様な話だけどハリーポッター長すぎて観切れないから登場人物を職場の人間に例えてあらすじ教えてくれって上司に言われて仕事の3倍脳みそぶん回して説明した事がある
8824/05/17(金)00:41:43No.1189954442+
別に本がなくても気にすんなよ…
8924/05/17(金)00:41:59No.1189954517+
>話題になってる本や映画じゃなく昨日自分が体験したことの話を振ってみたら?
やはりimgの話か…
9024/05/17(金)00:42:02No.1189954525+
田舎は植生調査が一晩楽しいのに…
9124/05/17(金)00:42:05 ID:DQWOPkVcNo.1189954535+
>話題になってる本や映画じゃなく昨日自分が体験したことの話を振ってみたら?
二次裏してた!
9224/05/17(金)00:42:13No.1189954579+
別にジャンルが違っても連想ゲーム的に話繋げればいいのよ
9324/05/17(金)00:42:33No.1189954694そうだねx2
>タフや淫夢から引用するのと
>シェイクスピアや聖書や史記から引用するののも変わらんよ
どれもできて適切に選べるなら変わんないけどタフや淫夢しか知らない人はちょっと…
9424/05/17(金)00:42:58No.1189954802そうだねx4
文化とか主語でかくして高尚ぶった言い方してんじゃねえ
アイドルトークしたいから〇坂46のCD貸すぜ
映画トークしたいからコマンドー同時視聴しようぜ
哲学トークしたいから青色本貸すぜ
みたく他人に歩み寄る姿勢がないから貴様は偏屈なぼっちなのだ
9524/05/17(金)00:42:59No.1189954815そうだねx3
ここに教養ないよねって指摘すると発狂して暴れ回る荒らしいて玩具にしてたことあったけどコンプレックスになるくらいなら今からでも勉強すればいいのにって思ってた
9624/05/17(金)00:43:01No.1189954824そうだねx2
集まりごとに色々あるよね
麻雀で呼ばれた時はパチンコの話が基礎教養みたいな扱いだった
9724/05/17(金)00:43:10No.1189954858そうだねx2
>タフや淫夢から引用するのと
>シェイクスピアや聖書や史記から引用するののも変わらんよ
全然違うでしょ…
土台としての強度が違いすぎるしそもそもシェイクスピアとか聖書とかウィリアムブレイクみたいなのは文として意味のある塊を成すけど前者はただの鳴き声じゃん
9824/05/17(金)00:43:11 ID:DQWOPkVcNo.1189954860+
>映画好きって層にもサブスクで過去作漁るタイプと映画館行くタイプに分かれて
>映画館行くタイプにも単館作品メインのサブカル系とか邦画はほぼ観ないとかだいぶ分かれるしむずいよね
でも昔映画館で見たやつを今配信でやってたら多少話できるしな
そこまで感覚共有できなくても世間話程度にはなると思う
9924/05/17(金)00:43:19No.1189954888そうだねx3
なんならimgでも別に好きな本の話なんかしたくない
定型チックな決まりきった流れにしかならんし
10024/05/17(金)00:43:25No.1189954912+
大ヒットとされてる作品でも100万人くらいがラインだから日本人の1%程度しか認知度がないんだよな
10124/05/17(金)00:43:45 ID:DQWOPkVcNo.1189954981+
>地元はクソ田舎だし文化施設なんてなかったけど父親が書斎持ってたから比較的マシだったのかもしれない
>司馬遼太郎とかいっばい並んでた
親の書棚は大事だよな
父方はそういう資本あったが母方はあんまりないのを大人になってから気づいた
10224/05/17(金)00:44:18No.1189955119+
田舎の中学校とかヤバそうだな
10324/05/17(金)00:44:26No.1189955152そうだねx6
>>中学ならわからなくてもまあ…
>>逆にそんなこと覚えて笑い話にしてるほうがまともな教育受けてなさそう
>もうそれ言っちゃうと同じ穴のムジナだからな
>性格いいやつはいないわね
いやお前が性格悪いのをこっちに擦りつけないでくれる?
そういうとこだぞ?
10424/05/17(金)00:44:41No.1189955214+
田舎は庭造りやアウトドア趣味が割と文化的趣味だと思う
10524/05/17(金)00:44:48No.1189955237そうだねx2
>土台としての強度が違いすぎるしそもそもシェイクスピアとか聖書とかウィリアムブレイクみたいなのは文として意味のある塊を成すけど前者はただの鳴き声じゃん
文脈がわからないから鳴き声にしか聞こえてないだけじゃないの
10624/05/17(金)00:44:57No.1189955276+
>>タフや淫夢から引用するのと
>>シェイクスピアや聖書や史記から引用するののも変わらんよ
>どれもできて適切に選べるなら変わんないけどタフや淫夢しか知らない人はちょっと…
しっかりと適切な場だけでならまだ理解はできるけどそういうんじゃないだろうね
10724/05/17(金)00:45:25No.1189955420+
俺の家は俺が生まれるまで本棚なかったな
自発的に本好きになったから天才だったのかもしれん
10824/05/17(金)00:45:33No.1189955460そうだねx2
>全然違うでしょ…
>土台としての強度が違いすぎるしそもそもシェイクスピアとか聖書とかウィリアムブレイクみたいなのは文として意味のある塊を成すけど前者はただの鳴き声じゃん
権威主義に偏りすぎて新しいことを学べないて自白してかわうそ
10924/05/17(金)00:46:04No.1189955592+
>>土台としての強度が違いすぎるしそもそもシェイクスピアとか聖書とかウィリアムブレイクみたいなのは文として意味のある塊を成すけど前者はただの鳴き声じゃん
>文脈がわからないから鳴き声にしか聞こえてないだけじゃないの
横レスだけど淫夢に文脈あるなら教えて欲しい
11024/05/17(金)00:46:16No.1189955645+
>集まりごとに色々あるよね
>麻雀で呼ばれた時はパチンコの話が基礎教養みたいな扱いだった
時と場所によってその時合うお作法違うしそんなもんだよね
11124/05/17(金)00:46:21 ID:DQWOPkVcNo.1189955661そうだねx1
>タフや淫夢から引用するのと
>シェイクスピアや聖書や史記から引用するののも変わらんよ
対象の社会における立ち位置ってのも大事なんじゃないかな
11224/05/17(金)00:47:06No.1189955843+
親が毎週図書館に連れて行ってくれたのは本当に有難かったなと今になって思う
おかげで文字読む事には全く抵抗がない
11324/05/17(金)00:47:24 ID:DQWOPkVcNo.1189955927+
>時と場所によってその時合うお作法違うしそんなもんだよね
自分の居場所にならないってのが一番の問題なんだろうな
疎外感とか
11424/05/17(金)00:47:46No.1189956024そうだねx4
何かしら文化資本があってもマウンティングに陥りがち
11524/05/17(金)00:48:02No.1189956108そうだねx3
でもリアルで淫夢とタフで話されたら俺はドン引きするしなんなら距離置くぞ…
11624/05/17(金)00:48:11No.1189956147そうだねx1
>自分の居場所にならないってのが一番の問題なんだろうな
>疎外感とか
プライベートと余所向きは一応分けるから…
11724/05/17(金)00:48:34No.1189956236+
>大ヒットとされてる作品でも100万人くらいがラインだから日本人の1%程度しか認知度がないんだよな
その100万の中でも流行ってるからつまみ食いだけしたやつもあれば公共施設が買って市民が共有してるやつも入るから
中身のないヤツが数を誇るにならんようにしたい
11824/05/17(金)00:48:42 ID:DQWOPkVcNo.1189956269+
>親が毎週図書館に連れて行ってくれたのは本当に有難かったなと今になって思う
>おかげで文字読む事には全く抵抗がない
俺も図書館とか触れる機会多くて高校生くらいまでは読めたけど
20代に入ってからなぜか苦手になってしまった
11924/05/17(金)00:48:55No.1189956324+
子どもの頃は家族で映画見に行ったり学校の朝の読書週間とかで本読んだりしてたけど
全くの自由になると両方とも全然見なくなっちゃった
漫画とyotubeとimgが俺の文化資本
12024/05/17(金)00:48:57No.1189956338+
マウンティング恐れすぎるのもよくないよ
多少なりとも自我は強い方がいい
12124/05/17(金)00:49:02No.1189956354+
DD論ではないけど淫夢でも史記でも事あるごとに引用してたら引かれると思う…
場の雰囲気というかレベルに合わせるのが大事なのはそう
12224/05/17(金)00:49:05No.1189956363+
割とマジで趣味なんて無いって人は結構いるんだよな
ただ呆然とSNSを見てぼんやりとしたものを投稿するくらいの人達
12324/05/17(金)00:49:23No.1189956435+
見てるけど話さないってパターンもある
12424/05/17(金)00:49:36No.1189956484+
>親が毎週図書館に連れて行ってくれたのは本当に有難かったなと今になって思う
>おかげで文字読む事には全く抵抗がない
連れて行ってもらってた図書館で原ゆたかが挿絵描いてる怪談の本ばっか読んでたけど今思うとアレ古典説話とか落語とかが元ネタの話いっぱい有ったなぁってなる
12524/05/17(金)00:49:44No.1189956513そうだねx4
淫夢だろうが聖書だろうが引用にも上手いやつと下手なやつがいる
12624/05/17(金)00:49:50No.1189956538そうだねx4
リスペクト持って相手と場に合わせた会話をこなしつつ喋りたい話題あるんだけどなぁとかならまだしも「俺の知ってる事知らないからアイツはアホ」だと物凄いアンポンタンに見えるからネット以外で言わん方がいいぞ
12724/05/17(金)00:49:52No.1189956546+
>20代に入ってからなぜか苦手になってしまった
うつ病的なものに罹ると寛解したあともマジで精神の一部死んでるから…
12824/05/17(金)00:50:10 ID:DQWOPkVcNo.1189956611+
>マウンティング恐れすぎるのもよくないよ
>多少なりとも自我は強い方がいい
嫉妬とか見下しと比較があって上に行こうとするからな
でも強すぎると挫折したとき苦しくなる
12924/05/17(金)00:50:18No.1189956639+
趣味が無いというか仕事で埋まってるだけだなって人のが大半な気もする
13024/05/17(金)00:50:40No.1189956738+
>>20代に入ってからなぜか苦手になってしまった
>うつ病的なものに罹ると寛解したあともマジで精神の一部死んでるから…
話飛びすぎだろ…
13124/05/17(金)00:50:40No.1189956740+
創作を趣味にしてるなら美術やら歴史やら知ってると捗りそう
そうじゃない場合はよくわからんが
13224/05/17(金)00:50:47No.1189956764+
>横レスだけど淫夢に文脈あるなら教えて欲しい
時々ここでも偉人コラや歴史ネタの淫夢スレが立つからそのお題に沿う改変とかじゃない?
ホモビデオと世界史両方に詳しい「」が一定数いるのは結構びっくり
13324/05/17(金)00:50:51No.1189956773そうだねx2
ドリアングレイの肖像の話でた時に「絵の中の「」だけハゲてくのか」とか返されてたのみた時ちょっと面白かった
13424/05/17(金)00:50:56No.1189956802+
俺は鬱の時こそ本が救いになったパターンだな
オーバーヒートした脳を冷却してくれる唯一のツールだった
13524/05/17(金)00:50:56No.1189956804+
>でもリアルで淫夢とタフで話されたら俺はドン引きするしなんなら距離置くぞ…
自分が引くような話を知ってる時点でそれは相手と同類なんだ
13624/05/17(金)00:50:56No.1189956805+
そういうのが好きな人の集まりに行った方がいいのはマジ
今の時代いくらでもコミュニティあるだろ
13724/05/17(金)00:51:03No.1189956834+
上手くなりたいというか好きだから追いたい感じ
13824/05/17(金)00:51:12No.1189956879そうだねx2
ドカタから教師まで色々やってきたけど本を読む人が全くいない職場って無かったから話の振り方が下手なだけだと思うよ
これ面白かったっすよーって貸すと読んでくれる人はどこでもいるし
13924/05/17(金)00:51:15No.1189956891+
こんな場末の掲示板でシェイクスピアの引用だけで喋ってみろよ滑稽ってもんじゃないぞ
でも淫夢はdelな
14024/05/17(金)00:51:34 ID:DQWOPkVcNo.1189956972+
>割とマジで趣味なんて無いって人は結構いるんだよな
>ただ呆然とSNSを見てぼんやりとしたものを投稿するくらいの人達
tiktokとかはまさに最適なんだと思う
あれも流行であると同時に今後あの流れを汲んだ文化ができてくわけだから文化はその時代の暇つぶしの歴史だな
14124/05/17(金)00:51:43No.1189957014+
壺やimgで知り合った人には淫夢とかタフの話普通にするな
会社でやったらキチガイだが
14224/05/17(金)00:52:05No.1189957096そうだねx2
>>でもリアルで淫夢とタフで話されたら俺はドン引きするしなんなら距離置くぞ…
>自分が引くような話を知ってる時点でそれは相手と同類なんだ
時と場合ってご存じ?
14324/05/17(金)00:52:17No.1189957137+
教養ってぶっちゃけエリート以外役に立たんからあんま意識せず面白いもの摂取するのが良いよ
14424/05/17(金)00:52:30 ID:DQWOPkVcNo.1189957187+
>連れて行ってもらってた図書館で原ゆたかが挿絵描いてる怪談の本ばっか読んでたけど今思うとアレ古典説話とか落語とかが元ネタの話いっぱい有ったなぁってなる
原ゆたかは本を読む入口になるよな……
ゾロリとか大人目線で解説された動画見てここまですごいもんだったのかとビックリした
14524/05/17(金)00:52:40No.1189957229そうだねx4
>自分が引くような話を知ってる時点でそれは相手と同類なんだ
その場で漏らすか漏らさないかの差はでかいんじゃなかろうか
14624/05/17(金)00:52:41No.1189957233+
>創作を趣味にしてるなら美術やら歴史やら知ってると捗りそう
>そうじゃない場合はよくわからんが
構図とか題材の理解とかする時に便利
14724/05/17(金)00:52:47No.1189957258+
ショート動画が流行るのはまさに一口文化摂取という感じがして時代を感じる
14824/05/17(金)00:53:01 ID:DQWOPkVcNo.1189957318+
>うつ病的なものに罹ると寛解したあともマジで精神の一部死んでるから…
まあまさにそれなんだが寛解してもだめだと不安だな
14924/05/17(金)00:53:19No.1189957393+
>>20代に入ってからなぜか苦手になってしまった
>うつ病的なものに罹ると寛解したあともマジで精神の一部死んでるから…
こうやってなんでもそういう話に結び付ける人は実体験なのかな
15024/05/17(金)00:53:39No.1189957493+
>田舎の中学校とかヤバそうだな
なんでそんな考え方になるのか分からないけど別に普通に読書好きもいればスポーツ好きとかいるだけだよ
15124/05/17(金)00:53:42No.1189957514+
タフは健全な漫画なんで違法アップロードされたゲイポルノと一緒くたにされたくないんスよね
15224/05/17(金)00:54:01No.1189957604+
>>20代に入ってからなぜか苦手になってしまった
>うつ病的なものに罹ると寛解したあともマジで精神の一部死んでるから…
別の「」だけど大学の研究室でメンタル病んだ後に高校の頃あれだけ読んでたラノベ読めなくなったな…
15324/05/17(金)00:54:08No.1189957632+
>教養ってぶっちゃけエリート以外役に立たんからあんま意識せず面白いもの摂取するのが良いよ
映画でも本でも元ネタを知ってると二度美味しい作品が多いし教養は自分の為になるじゃないか
他人との付き合いは二の次だよ
15424/05/17(金)00:54:09 ID:DQWOPkVcNo.1189957640+
>こんな場末の掲示板でシェイクスピアの引用だけで喋ってみろよ滑稽ってもんじゃないぞ
>でも淫夢はdelな
きたないはきれい
きれいはきたない
15524/05/17(金)00:54:16No.1189957668+
唐突に知識欲が湧いて図書館でそれについて調べる期間があってもいい
15624/05/17(金)00:54:35No.1189957737そうだねx1
海外の映画たまにキリスト教の知識知ってる前提の作品とかあってちんぷんかんぷんになるわ
15724/05/17(金)00:54:55No.1189957813そうだねx1
昔は電車で通勤中に本読んでたけど
電車通勤しなくなって全然本読まなくなってしまった…
15824/05/17(金)00:55:06No.1189957852+
小説と言ってもハードorソフトカバーの本や文庫だけでも色々ベクトルがあるというか
小説も売れてたし映画もかなりヒットしたよねと言われてもあの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。読んだ「」とか恐らく少ないだろうし
15924/05/17(金)00:55:24 ID:DQWOPkVcNo.1189957931+
>海外の映画たまにキリスト教の知識知ってる前提の作品とかあってちんぷんかんぷんになるわ
LAMBとかな
あんまよくわかってない
16024/05/17(金)00:55:30No.1189957949+
スマホが毒すぎるぜ
これが無ければ1年で30冊は読んでるよ俺
16124/05/17(金)00:55:42No.1189957989+
>自分が引くような話を知ってる時点でそれは相手と同類なんだ
あれだろ?指摘したり反応するって事は〜ていつものホモガキの寒いノリだろ?
16224/05/17(金)00:55:45No.1189957998+
>教養ってぶっちゃけエリート以外役に立たんからあんま意識せず面白いもの摂取するのが良いよ
古典はマジで面白いけど同時に眠くなるのも多いしな…
16324/05/17(金)00:55:48No.1189958014+
知らないものを知った時に不貞腐れるんじゃなくて空いた時間に調べるようにした方がいいよ
この世で最も暗いのは無知の暗闇だ
16424/05/17(金)00:55:49No.1189958018そうだねx5
時と場合に合わせて話す内容を選ぶてのも教養なんだろうね
わざわざ私これ嫌い!から話題に入られても困るから探り入れつつ話すみたいな
16524/05/17(金)00:55:51No.1189958022+
洋画に出てくる俺がゾンビになったら殺してくれ〜みたいなのは教義的に自殺がNGだからって話はほんと?
16624/05/17(金)00:56:04No.1189958070+
読書もジャンル結構分かれるよね
物語ばっかりの人と歴史書ばっかりの人とビジネス書ばっかりの人じゃ話し合わんだろうし
16724/05/17(金)00:56:12No.1189958097そうだねx8
ぶっちゃけこれ知ってる俺かっけぇよなで食指を伸ばすの全然ありだと思うんだよな
16824/05/17(金)00:56:21No.1189958127+
受け売りの小ネタやネットミーム知ってるだけでなんとなく教養ある側な感じしてたけど普通にバカだ俺と気づいて良かった
16924/05/17(金)00:56:21No.1189958128+
>>海外の映画たまにキリスト教の知識知ってる前提の作品とかあってちんぷんかんぷんになるわ
>LAMBとかな
>あんまよくわかってない
あれどっちかというと北欧神話だよ
17024/05/17(金)00:56:23No.1189958134+
逆に俺は本読んでるぜってもヒカルランドの本を毎月数冊とか言われたら
17124/05/17(金)00:56:24No.1189958138そうだねx1
>スマホが毒すぎるぜ
>これが無ければ1年で30冊は読んでるよ俺
スマホで電子書籍読めば?
17224/05/17(金)00:56:35No.1189958195+
>海外の映画たまにキリスト教の知識知ってる前提の作品とかあってちんぷんかんぷんになるわ
白鯨の登場人物の名前は聖書の人物から取られてて性格もその登場人物に近くてみたいな話があるらしいな
17324/05/17(金)00:56:52No.1189958272+
俺も本読まなくなったな…
17424/05/17(金)00:56:54No.1189958287+
楽しみにしてる本は家で集中してゆっくり読みたいし…
気付いたら積みが増えた
17524/05/17(金)00:56:57No.1189958304+
>スマホが毒すぎるぜ
>これが無ければ1年で30冊は読んでるよ俺
逆にスマホで読むようになった
何冊でも持ち歩けるのは強い
17624/05/17(金)00:57:02No.1189958317そうだねx1
悉く書を信ずれば即ち書無きに如かずってね
17724/05/17(金)00:57:16No.1189958375+
>ちょっとした例え話とか諺の引用とかで教養の差が出る気がする
例え話する人って大体へったくそでストレートに言うより逆にわかりづらいことの方が多い気もする
17824/05/17(金)00:57:20No.1189958389そうだねx4
>ぶっちゃけこれ知ってる俺かっけぇよなで食指を伸ばすの全然ありだと思うんだよな
好奇心や切っ掛けってそういうものだしね
17924/05/17(金)00:57:39No.1189958474+
その文化圏ではタブーとされてる行為だからこそラストの選択が絶望的なものになるみたいなのだと
それ知らずに観ると「いや、○○すれば良いだけでは?」みたいな事が起こる
18024/05/17(金)00:57:49No.1189958513+
>>海外の映画たまにキリスト教の知識知ってる前提の作品とかあってちんぷんかんぷんになるわ
>白鯨の登場人物の名前は聖書の人物から取られてて性格もその登場人物に近くてみたいな話があるらしいな
そこらへん詳しく調べたらエイハブを更に面白く読めるかな
18124/05/17(金)00:57:51No.1189958523そうだねx4
>>ちょっとした例え話とか諺の引用とかで教養の差が出る気がする
>例え話する人って大体へったくそでストレートに言うより逆にわかりづらいことの方が多い気もする
本当にそうか?自分の読解力の無さも考慮に入れてるか?
18224/05/17(金)00:58:03No.1189958563+
>知らないものを知った時に不貞腐れるんじゃなくて空いた時間に調べるようにした方がいいよ
>この世で最も暗いのは無知の暗闇だ
それができないと学ぶことやインテリをバカにしだすからな
親族とかがそのタイプだと自分もいつかそうなるんだ…と恐怖を覚える
18324/05/17(金)00:58:08No.1189958574+
宮部みゆき伊坂幸太郎東野圭吾辺りならまずどれかは読んでるだろと振っても
俺京極夏彦森博嗣綾辻行人辺りだったんで…みたいなすれ違いなんてよくあるしね
18424/05/17(金)00:58:14No.1189958595+
しかし人生は短いこの本を読むときあの本は読めないのだ
18524/05/17(金)00:58:14No.1189958597そうだねx2
>スマホが毒すぎるぜ
>これが無ければ1年で30冊は読んでるよ俺
>スマホで電子書籍読めば?
集中途切れて気がつくとSNS見に行っちゃうからダメ
画像動画付きの情報の濁流の方が脳の刺激が本の何倍も強くて継続できない
俺は弱い人間
18624/05/17(金)00:58:14No.1189958603+
>白鯨の登場人物の名前は聖書の人物から取られてて性格もその登場人物に近くてみたいな話があるらしいな
我が名はエイハブッ
18724/05/17(金)00:58:18No.1189958615そうだねx3
知らなくてもいいけど知らないことを誇るのは恥ずかしいなって個人的には思ってる
18824/05/17(金)00:58:33No.1189958679+
>>白鯨の登場人物の名前は聖書の人物から取られてて性格もその登場人物に近くてみたいな話があるらしいな
>我が名はエイハブッ
これが下手な引用
18924/05/17(金)00:58:38No.1189958698+
>ぶっちゃけこれ知ってる俺かっけぇよなで食指を伸ばすの全然ありだと思うんだよな
高校の時それで聖書とシュメール神話読んだわ…
19024/05/17(金)00:58:44No.1189958715そうだねx1
>例え話する人って大体へったくそでストレートに言うより逆にわかりづらいことの方が多い気もする
例え話ってそれが適切かどうかでひと悶着あって大元の話おざなりになるから
例え話をする人地雷感ある
19124/05/17(金)00:59:06No.1189958799+
>時と場合に合わせて話す内容を選ぶてのも教養なんだろうね
>わざわざ私これ嫌い!から話題に入られても困るから探り入れつつ話すみたいな
それがいわゆるコミュニケーション能力かな……
少なくとも俺はない
19224/05/17(金)00:59:11No.1189958819+
>ぶっちゃけこれ知ってる俺かっけぇよなで食指を伸ばすの全然ありだと思うんだよな
趣味に関しちゃそれスタート多いかもしれん
将棋とかポーカーとか
19324/05/17(金)00:59:13No.1189958829+
>画像動画付きの情報の濁流の方が脳の刺激が本の何倍も強くて継続できない
読むより流して聴くほうが労力少ないのは確かにある
19424/05/17(金)00:59:26No.1189958868そうだねx3
星新一っぽいなって例えが知り合いで1人も通じないとかだとちょっと寂しくはなりそうである
19524/05/17(金)00:59:33No.1189958889そうだねx2
>宮部みゆき伊坂幸太郎東野圭吾辺りならまずどれかは読んでるだろと振っても
>俺京極夏彦森博嗣綾辻行人辺りだったんで…みたいなすれ違いなんてよくあるしね
それはそれで楽しく話ができそうだな…
19624/05/17(金)00:59:46No.1189958929+
一時期本とかから知識を取り入れることによって自身の中に偏った思想が生まれるのではということに対しての恐怖で読めなくなった時期があったんだがそういうのみんな無いのかな
19724/05/17(金)00:59:54No.1189958967+
>知らなくてもいいけど知らないことを誇るのは恥ずかしいなって個人的には思ってる
ネットで著名な人のニュースとかで誰?みたいなレス見るとイラっとしちゃう
19824/05/17(金)01:00:07No.1189959020+
>>ちょっとした例え話とか諺の引用とかで教養の差が出る気がする
>例え話する人って大体へったくそでストレートに言うより逆にわかりづらいことの方が多い気もする
それは下手な例え話しか例え話として捉えられてないだけで人に物事を説明する時って基本例え話ありきだよ
教育学とか勉強してみれば分かると思う
19924/05/17(金)01:00:09No.1189959033+
どんな職場でも雑誌なら読まれるんではないかと今思った
船舶と航空と鉄道とバイクで月4冊しか雑誌読まない俺が言うのもアレだけど
20024/05/17(金)01:00:10No.1189959036+
>星新一っぽいなって例えが知り合いで1人も通じないとかだとちょっと寂しくはなりそうである
星新一が色々手広すぎて何にでも当てはまりそうな気がしてくる奴
20124/05/17(金)01:00:20No.1189959070+
例え話はどうしても元の話を自分の価値観で切断したり曲げたりするので多用すべきじゃない
20224/05/17(金)01:00:27No.1189959089+
三笠とかだいわとかPHP辺りの雑学文庫読んでへーそんなんだーな人と
講談社学術文庫だの岩波文庫だのちくま学芸文庫だの読んで勉強したぜな人でも違うだろうし
20324/05/17(金)01:00:32No.1189959108+
住んでる街に図書館や美術館あるのは大事なんすねぇ
20424/05/17(金)01:00:39No.1189959145+
昔はラノベくらいは読めてたけどもう無理
20524/05/17(金)01:00:40No.1189959150+
>ネットで著名な人のニュースとかで誰?みたいなレス見るとイラっとしちゃう
それ場違いだぞって煽られてるのでは?
20624/05/17(金)01:00:44No.1189959165+
>一時期本とかから知識を取り入れることによって自身の中に偏った思想が生まれるのではということに対しての恐怖で読めなくなった時期があったんだがそういうのみんな無いのかな
影響されすぎるのではと思ったことはあるけど
自分の中だけで捻り出しても大したものは出ないな…で無くなった
20724/05/17(金)01:00:44No.1189959166そうだねx3
>時と場合に合わせて話す内容を選ぶてのも教養なんだろうね
>わざわざ私これ嫌い!から話題に入られても困るから探り入れつつ話すみたいな
会ったことある頭いい人大体それ出来たな
モテそうだな…ってなった
20824/05/17(金)01:00:52No.1189959189+
よく分かんないからガンダムで例えてよ
20924/05/17(金)01:00:57No.1189959204+
>一時期本とかから知識を取り入れることによって自身の中に偏った思想が生まれるのではということに対しての恐怖で読めなくなった時期があったんだがそういうのみんな無いのかな
今んとこ無い
首を傾げるような主張が出てきた時に頭の中で反論を組み立てる癖が功を奏してる
21024/05/17(金)01:01:06 ID:DQWOPkVcNo.1189959235+
喩えはそれこそ経験が反映されるからその人の中で強烈な体験次第になる
同じ経験則を身につけるのが聖書などの説話
21124/05/17(金)01:01:15No.1189959250そうだねx2
ノンフィクションは読むけどフィクションは読まないな人もいるしね
21224/05/17(金)01:01:16No.1189959257+
>>ぶっちゃけこれ知ってる俺かっけぇよなで食指を伸ばすの全然ありだと思うんだよな
>高校の時それで聖書とシュメール神話読んだわ…
小学生でギリシャ神話に中学生で北欧とインド神話読んだよ
まあ全部ライトノベルの影響からなんやけどなブヘヘ
21324/05/17(金)01:01:16No.1189959258そうだねx1
>一時期本とかから知識を取り入れることによって自身の中に偏った思想が生まれるのではということに対しての恐怖で読めなくなった時期があったんだがそういうのみんな無いのかな
本の知識を全てとして信じ込むわけじゃないし
いやまあ俺が小説メインで読んでるからかもしれんが
21424/05/17(金)01:01:17No.1189959267+
田舎も別に悪くはないけど図書館行くのに車出すのは若干億劫…
21524/05/17(金)01:01:20No.1189959279+
>一時期本とかから知識を取り入れることによって自身の中に偏った思想が生まれるのではということに対しての恐怖で読めなくなった時期があったんだがそういうのみんな無いのかな
どうしたって思想汚染はされるから…本だって書いてる人によって違うし…
21624/05/17(金)01:01:30No.1189959310+
恋愛リアリティーショーとかバチュラー?とかいうのの話題さっぱりわからんし興味なさすぎる
21724/05/17(金)01:01:35No.1189959332+
>ネットで著名な人のニュースとかで誰?みたいなレス見るとイラっとしちゃう
あれも麻疹みたいなもんだから構うだけ無駄だと思う
21824/05/17(金)01:01:41No.1189959352+
現代は求められることが多すぎる
どちみち金と遺伝子に恵まれた奴らに蹂躙されるし
21924/05/17(金)01:01:43No.1189959360+
>LAMBとかな
>あんまよくわかってない
あれはカメラワークに注目しても面白いよ
22024/05/17(金)01:01:44 ID:DQWOPkVcNo.1189959363+
>一時期本とかから知識を取り入れることによって自身の中に偏った思想が生まれるのではということに対しての恐怖で読めなくなった時期があったんだがそういうのみんな無いのかな
あるからたまに上野千鶴子の本も読んだよ
22124/05/17(金)01:01:52No.1189959386そうだねx3
それこそ古典を通って批判対象にする分には良いけど触れずに権威主義扱いして軽視するのは反知性でしかないと思う
22224/05/17(金)01:02:22No.1189959487+
>田舎も別に悪くはないけど図書館行くのに車出すのは若干億劫…
大体中学校の近くに図書館とかなかった?
22324/05/17(金)01:02:53No.1189959578+
住んでる町に図書館どころか親が小説買いあさる人で家に結構な量の本があるのに
漫画ばっかり読んで育ったし結局本人の資質のような気もする
22424/05/17(金)01:02:56No.1189959585そうだねx3
>ネットで著名な人のニュースとかで誰?みたいなレス見るとイラっとしちゃう
imgでする話かなって思うと誰?ってレスするわ…
22524/05/17(金)01:03:04No.1189959620+
昼休みが本当に苦痛になる
転職してよかった
22624/05/17(金)01:03:14No.1189959664+
>>ネットで著名な人のニュースとかで誰?みたいなレス見るとイラっとしちゃう
>それ場違いだぞって煽られてるのでは?
知らない話題にわざわざそんな形で首を突っ込む発想が謎
22724/05/17(金)01:03:23No.1189959686そうだねx5
高い教養持ってる人でも結構な割合でフィクションに全く興味無い人いるからなあ
小説とか映画見てないから文化的じゃないってのもどうかと
22824/05/17(金)01:03:33No.1189959715そうだねx1
SF小説が好きでよく読んでるけどほとんどわかってない
でもその頭がぐるぐる回るような分からない感覚が好きだから別にいいかと思う
22924/05/17(金)01:03:34No.1189959719そうだねx1
割と読者層が偏ってる雑誌だからそうだよねな感じだったけど
活字倶楽部読者はハリーポッター読みました?で読んでないの方が多かったみたいなのはそんなもんだよねと感じたりもした
23024/05/17(金)01:03:55No.1189959773+
古典やらは学生時代に無理して読んで良かったと思う
おっさんになってから小難しい文学読む気しない
23124/05/17(金)01:03:56 ID:DQWOPkVcNo.1189959782+
これは贅沢なんだけどさ
ロフトプラスワンなるところでやってるようなイベントに行けるようになりたい
でも俺は田舎から出られないから周りにロフトプラスワンのイベント行ったことあるやつなどいねえだよ…
23224/05/17(金)01:04:00No.1189959798+
>三笠とかだいわとかPHP辺りの雑学文庫読んでへーそんなんだーな人と
>講談社学術文庫だの岩波文庫だのちくま学芸文庫だの読んで勉強したぜな人でも違うだろうし
光文社FN文庫…
23324/05/17(金)01:04:12No.1189959832そうだねx1
>SF小説が好きでよく読んでるけどほとんどわかってない
>でもその頭がぐるぐる回るような分からない感覚が好きだから別にいいかと思う
SFは読まないけどそういう感覚はとても大事だと思う
23424/05/17(金)01:04:24No.1189959865そうだねx6
>>>ネットで著名な人のニュースとかで誰?みたいなレス見るとイラっとしちゃう
>>それ場違いだぞって煽られてるのでは?
>知らない話題にわざわざそんな形で首を突っ込む発想が謎
良いこと教えてあげるけど誰?ってレスした奴はその0.2秒後にはスレ閉じてるよ
23524/05/17(金)01:05:10No.1189960008そうだねx2
>一時期本とかから知識を取り入れることによって自身の中に偏った思想が生まれるのではということに対しての恐怖で読めなくなった時期があったんだがそういうのみんな無いのかな
「偏った思想すらないのと偏った思想を持ってるのとどっちがマシか」とか「偏った思想を経過せずにフラットな知識や思想にたどり着けるのか」とか「そもそも偏ってない思想なんて存在するのか」とか思えば読んで悪い事はないってなるんじゃない?
23624/05/17(金)01:05:14No.1189960023そうだねx2
架空の物語に必要性感じない人って結構いるよね
23724/05/17(金)01:05:26No.1189960065+
移動中に摂取できる朗読がかなりいいということに最近気がついた。
聴覚から演技も交えて得るとこれはまた違う感覚になる
23824/05/17(金)01:05:32No.1189960083+
ウ=ス異本の文化は隠れて触れるものだからそれを大っぴらにしてる奴とは話を合わせるのも嫌
23924/05/17(金)01:05:38No.1189960101そうだねx4
パチとかの話も分野が違うだけである意味文化ではある
24024/05/17(金)01:05:41 ID:DQWOPkVcNo.1189960122+
>高い教養持ってる人でも結構な割合でフィクションに全く興味無い人いるからなあ
>小説とか映画見てないから文化的じゃないってのもどうかと
フィクションはしょせんフィクションだしな
専門書とか新書読んでるでもいいし
24124/05/17(金)01:05:45No.1189960131+
>司馬遼太郎
親父はこいつすき! 母があたしこいつきらい!(バアアアンだった
24224/05/17(金)01:05:49No.1189960140+
>大体中学校の近くに図書館とかなかった?
それでも歩きだと小一時間はかかるから結局車出すからね…
24324/05/17(金)01:06:19No.1189960237+
>住んでる町に図書館どころか親が小説買いあさる人で家に結構な量の本があるのに
>漫画ばっかり読んで育ったし結局本人の資質のような気もする
本があっても興味持つキッカケなきゃそんなもんよ
うちの親が持ってたオーケストラCDも世紀末にエヴァとガメラがキッカケになるまで置物だった
24424/05/17(金)01:06:24No.1189960256+
子供の時読んでた本がハリポタとデルトラクエストの人は多いはず
24524/05/17(金)01:06:50No.1189960326+
>パチとかの話も分野が違うだけである意味文化ではある
パチもマジでやってる人と惰性でやってる人で話の面白さ全然違うなとは思う
演出すげー語る人いる
24624/05/17(金)01:06:58No.1189960339+
中学生の頃に読んだ車輪の下っていう本あまりのつまらなさに心折れそうになりながら読んだ記憶がある
24724/05/17(金)01:07:04No.1189960354+
>>高い教養持ってる人でも結構な割合でフィクションに全く興味無い人いるからなあ
>>小説とか映画見てないから文化的じゃないってのもどうかと
>フィクションはしょせんフィクションだしな
>専門書とか新書読んでるでもいいし
こういうやつって聖書とかどう思ってんの?
24824/05/17(金)01:07:11No.1189960374+
>親の書棚は大事だよな
>父方はそういう資本あったが母方はあんまりないのを大人になってから気づいた
親父の書棚に手塚治虫のブッダ全巻とか他にも手塚治虫作品の文庫版が山ほどあってガキの頃読み漁ってたな…
母親の方は西村京太郎作品ばかり読んでてドラマもそれ系のばかり見てたけどそっちは興味持てなかった
24924/05/17(金)01:07:20No.1189960409+
>高い教養持ってる人でも結構な割合でフィクションに全く興味無い人いるからなあ
>小説とか映画見てないから文化的じゃないってのもどうかと
情報源は新聞で幅広く時事ネタ拾ってて名前とあらすじは聞いたことあるよって返せる程度でもいいもんな
そっから話広げるのに専門知識が必要って訳でもないし
25024/05/17(金)01:07:29No.1189960436+
ページをめくって能動的に情報を得る分テレビ垂れ流しにしてるよりはよっぽどマシだと思ってるよ
25124/05/17(金)01:07:36No.1189960460+
少し前ならともかくここ10年だと小学生の頃に朝読書で読んでたの…
各出版社の児童文庫かな?みたいなのが増えてるんでなかろうか
25224/05/17(金)01:07:37 ID:DQWOPkVcNo.1189960463そうだねx1
>パチとかの話も分野が違うだけである意味文化ではある
スポーツとかファッションとかも文化だしな
25324/05/17(金)01:07:46No.1189960492+
いい歳してギリシア悲劇とかに触れて新鮮で面白かった
25424/05/17(金)01:07:48No.1189960496+
>>大体中学校の近くに図書館とかなかった?
>それでも歩きだと小一時間はかかるから結局車出すからね…
近くの公民館すらろくに本無いから本屋か学校が唯一だった
25524/05/17(金)01:07:54No.1189960517+
>パチとかの話も分野が違うだけである意味文化ではある
データカウンターの読み方とか期待値高い台の探し方とか狭い分野の教養必要だしな
25624/05/17(金)01:07:55No.1189960523+
エンタメを芸術と捉えるかどうか
フィクションを現実と地続きなものとするかとか
25724/05/17(金)01:08:07No.1189960563+
ぼんやりしてるとマジ何も頭に入ってない
25824/05/17(金)01:08:26No.1189960642+
聖書って日本だと思った以上に存在は知ってるしなんか一部分はうろ覚えしてるけど
中身自体は読まれてない本だと思うぞ
25924/05/17(金)01:08:36No.1189960666そうだねx4
まあ場所によってはなんでお前サッカー選手の一人も知らんの?みたいなのありそうである
26024/05/17(金)01:08:37No.1189960668+
>こういうやつって聖書とかどう思ってんの?
宗教が文化的か?と問われると結構難しいな…
26124/05/17(金)01:08:41No.1189960683そうだねx6
>貸した文庫のチラシをずらす価値観のやついたけど
あれの初期位置気にするやつマジで始めて見た…
26224/05/17(金)01:08:47No.1189960701そうだねx1
>ぼんやりしてるとマジ何も頭に入ってない
うちの職場俺含めてうっすらメンタルやってるとおもう
26324/05/17(金)01:08:57No.1189960738+
ハリポタはあれ児童書としては凄くとっつきにくかった気がする…
26424/05/17(金)01:09:17 ID:DQWOPkVcNo.1189960796そうだねx1
子供に読ませたい本は紙がいいよな
26524/05/17(金)01:09:33No.1189960845+
>ハリポタはあれ児童書としては凄くとっつきにくかった気がする…
小学校の頃ハマったから面白いと思うけどな…
26624/05/17(金)01:09:37No.1189960855そうだねx3
昔は小説なんて読んでる奴は馬鹿だとか不良だとか言われたんだ
それが漫画になりゲームになり時代に合わせて変わってきたので要するに何が偉いってわけでもないよ
そもそも他人からの評価に重きを置くのがナンセンスだとは思うが
26724/05/17(金)01:09:46No.1189960879+
>ハリポタはあれ児童書としては凄くとっつきにくかった気がする…
1巻序盤の面白く無さ尋常ではない
26824/05/17(金)01:10:01No.1189960930+
俺野球のこと全然わかんないからあんま言えない
ラグビーはやってたからわかるけど…
26924/05/17(金)01:10:06No.1189960945+
知らないことを知らないままでも生きていけてしまうしな
27024/05/17(金)01:10:15 ID:DQWOPkVcNo.1189960971+
>エンタメを芸術と捉えるかどうか
>フィクションを現実と地続きなものとするかとか
まあ電気信号で動く肉という媒体で生きてる世界は俺の表象だから現実はフィクション
27124/05/17(金)01:10:21No.1189960986+
急に哲学書とか宗教書とか読むの面白くなったのであまり今の好き嫌いが未来永劫同じだと思わないほうが良いと思う
27224/05/17(金)01:10:25No.1189960994そうだねx2
能とか雅楽に接点ゼロだったから異国文化みたいに感じる
27324/05/17(金)01:10:43No.1189961054そうだねx5
芸能人やら話題のアーティストやらスポーツ選手やら知らないから間違いなく俺はモグリの非文化人
27424/05/17(金)01:10:45No.1189961058+
職場で誰も台風の予報円の見方知ってる奴がいなくてビックリしたことがある
27524/05/17(金)01:11:02No.1189961110そうだねx1
>宗教が文化的か?と問われると結構難しいな…
宗教の定義じゃなく文化として宗教を理解するて思考するのは大事だと思うぞ
何なら宗教を題材にした絵画や歌の文化あるのだし
27624/05/17(金)01:11:06No.1189961120+
知らないことを知ってる人と会ったらいいきっかけだからちょっと教えてもらっておく
27724/05/17(金)01:11:25No.1189961186+
指輪物語に手を出して冒頭で挫折したりダレンシャンに夢中になったりしたんでしょ知ってるんだから!
27824/05/17(金)01:11:33No.1189961205そうだねx5
ガチインテリ層や専門家でもなけりゃ文学や芸術への造詣なんてぶっちゃけ教養ってより趣味嗜好の延長線上だしそこで揉める事自体がかなり不毛にすら感じる
27924/05/17(金)01:11:38 ID:DQWOPkVcNo.1189961221+
>>貸した文庫のチラシをずらす価値観のやついたけど
>あれの初期位置気にするやつマジで始めて見た…
でもアレ捨てる人嫌だよねーっていう話をした人にズラされたからびっくりしたんだよ…
28024/05/17(金)01:11:44No.1189961242+
>>宗教が文化的か?と問われると結構難しいな…
>宗教の定義じゃなく文化として宗教を理解するて思考するのは大事だと思うぞ
>何なら宗教を題材にした絵画や歌の文化あるのだし
露骨なのに触んなくていいよ
28124/05/17(金)01:11:49No.1189961254+
>職場で誰も台風の予報円の見方知ってる奴がいなくてビックリしたことがある
こんなに勢力強まるんだーって思ってたわ…
28224/05/17(金)01:11:54No.1189961265そうだねx1
>能とか雅楽に接点ゼロだったから異国文化みたいに感じる
能とか狂言はガサラキでしか知らないって「」は結構いると思ってる
28324/05/17(金)01:12:15No.1189961328そうだねx5
>>>貸した文庫のチラシをずらす価値観のやついたけど
>>あれの初期位置気にするやつマジで始めて見た…
>でもアレ捨てる人嫌だよねーっていう話をした人にズラされたからびっくりしたんだよ…
いや捨てるのとズラすのは全く違うだろ
28424/05/17(金)01:12:17No.1189961335+
娯楽でも流行り物全部追っかけてるような人は皮肉じゃなくすげえって思うわ
28524/05/17(金)01:12:35No.1189961398+
>>宗教が文化的か?と問われると結構難しいな…
>宗教の定義じゃなく文化として宗教を理解するて思考するのは大事だと思うぞ
>何なら宗教を題材にした絵画や歌の文化あるのだし
大抵の歴史にある背景ではあるんだけど文化ともちょっと違うから悩ましい
28624/05/17(金)01:12:35No.1189961402+
宗教はよくわからんが宗教関連の昔の建造物は好き
28724/05/17(金)01:12:37No.1189961409+
鷺娘いいよね…
28824/05/17(金)01:12:38No.1189961412+
アメリカのインテリとかだと文学知識ないとクソバカにされるらしいが別に日本だとそんなんじゃないしな
28924/05/17(金)01:12:42No.1189961426そうだねx5
時勢に興味無くてもちゃんとニュースは見た方がいいと思った
後知らない事は相手の年齢問わずちゃんと素直に言って教えてもらう
29024/05/17(金)01:12:45No.1189961434+
>子供に読ませたい本は紙がいいよな
バリバリに破壊しても怒るんじゃないぞ
子供には読むこと触れること全部新鮮な刺激なんだからな
29124/05/17(金)01:12:56No.1189961472そうだねx3
自分が気になったら調べるとか触れるのはいい事だと思うけど
そこに興味ないしな人を教養が無いだの言い出したら台無しではある
29224/05/17(金)01:12:59No.1189961479+
趣味がある人の方が稀なんじゃないかと思う
酒飲んでYouTube見てるみたいな人がほとんどじゃない?
29324/05/17(金)01:13:12No.1189961524+
俺も電撃の缶詰取っておいてたよ
最近ラノベ読んでないけど…
29424/05/17(金)01:13:13No.1189961528+
あのチラシは捨てるか栞代わりにするかのどっちかだな
読んでる時に落ちないか気になってイライラするし
29524/05/17(金)01:13:18No.1189961538そうだねx5
>娯楽でも流行り物全部追っかけてるような人は皮肉じゃなくすげえって思うわ
バイタリティあるよなあ
29624/05/17(金)01:13:23No.1189961557+
チラシは捨てないけど栞代わりにするか一番前にズラすわ俺
偶に位置もそのままにしておくけど
29724/05/17(金)01:13:28 ID:DQWOPkVcNo.1189961571+
>昔は小説なんて読んでる奴は馬鹿だとか不良だとか言われたんだ
>それが漫画になりゲームになり時代に合わせて変わってきたので要するに何が偉いってわけでもないよ
>そもそも他人からの評価に重きを置くのがナンセンスだとは思うが
それもあるけど漫画の神様はそれ以前の文化をきちんと知っていたし
文豪も漢詩を知っていたと思うんだよな
ヒカキンはどうなんだろう……?
29824/05/17(金)01:13:32No.1189961581+
なんだかワインが飲みたくなってきたな…
29924/05/17(金)01:13:56No.1189961630そうだねx1
>娯楽でも流行り物全部追っかけてるような人は皮肉じゃなくすげえって思うわ
バカにされがちだけど倍速視聴しなきゃ不可能だよな
30024/05/17(金)01:14:01No.1189961650そうだねx1
チラシは栞がわりにしてあと一番最後の頁に挟んでおく
30124/05/17(金)01:14:13No.1189961685+
部屋に積んだ本のなかにチラシが挟まってたら未読なんだな…と判断している
30224/05/17(金)01:14:31No.1189961737+
多分音楽趣味の人からしたら俺はゴミカス以下だから趣味趣向はそういう部分あるよね
30324/05/17(金)01:14:36No.1189961746+
>娯楽でも流行り物全部追っかけてるような人は皮肉じゃなくすげえって思うわ
それで楽しめてるなら凄いし羨ましい
知り合いは惰性で追ってて冷笑的なことしか言わない…
30424/05/17(金)01:14:39No.1189961752+
>趣味がある人の方が稀なんじゃないかと思う
>酒飲んでYouTube見てるみたいな人がほとんどじゃない?
YouTube見るのは立派な趣味だと思うよ
俺興味無いから全然見てられないもん
30524/05/17(金)01:14:47No.1189961783+
>チラシは栞がわりにしてあと一番最後の頁に挟んでおく
俺もこれだわ
30624/05/17(金)01:15:08No.1189961861そうだねx3
チラシは何というか古いレンタルビデオ冒頭の予告と同じ趣があるからむしろ本そのものより捨て難い
30724/05/17(金)01:15:31No.1189961919そうだねx1
>娯楽でも流行り物全部追っかけてるような人は皮肉じゃなくすげえって思うわ
仕事とか人付き合いで必要だからなんだろうけど凄いよね
羨ましいとかは微塵も思わないから尊敬とかも一切なく単純に苦行めいた事してて凄いねとしか言えない感じ
30824/05/17(金)01:15:59No.1189962002+
真面目な話ヒカキンとかユーチューバーを知識として追うなら数本見て「こういうもの」ってだけ知って最新コンテンツ追う必要もない感じだと思う
あとはちゃんと最新も見てる人間に対して決めつけで語らないように気をつける
30924/05/17(金)01:16:00No.1189962007そうだねx2
そのときのチラシってなかなか再入手できないからな
コレクションする気持ちは分かる
31024/05/17(金)01:16:08No.1189962026+
>自分が気になったら調べるとか触れるのはいい事だと思うけど
>そこに興味ないしな人を教養が無いだの言い出したら台無しではある
相手からコイツ自分の知ってる話だけは早口だなて思われない程度には
相手が自分の知らない事を知っていると考えていきたい
31124/05/17(金)01:16:35No.1189962111そうだねx1
それこそ一昔前のケータイ小説なりの作者にそんな昔の文学の教養はねえけどそれでもターゲット層にはウケてたんだからYouTuberとかの教養について気にし出すのはお門違いだ
31224/05/17(金)01:16:45 ID:DQWOPkVcNo.1189962143+
DBとかガンダムとか知らないから二次裏では無教養かもしれない
31324/05/17(金)01:16:51No.1189962162+
でも流行り物全部追ってる人ってつまらないと思いながらも強迫観念に駆られて仕方なく追ってるんだろう?
31424/05/17(金)01:17:05No.1189962210そうだねx1
天気の話ですら予報見てる人と目の前の天気しかわからない人で差ができてしまう
31524/05/17(金)01:17:24No.1189962269+
母親がここ20年ほどの深夜アニメ全部観てるんだけどスタジオとか監督は全く気にしてない
でも知識としては蓄えられてないだけで感覚は研ぎ澄まされていっている気がする
31624/05/17(金)01:17:29No.1189962285そうだねx3
>でも流行り物全部追ってる人ってつまらないと思いながらも強迫観念に駆られて仕方なく追ってるんだろう?
それはそれで偏見だなぁ
31724/05/17(金)01:17:30No.1189962292+
壺でジョジョバキカイジが基礎教養とされた時代もありました
31824/05/17(金)01:17:34No.1189962302+
ケータイ小説というかあのベクトルなスターツ出版は一昔前どころか
今現在絶好調だからな
31924/05/17(金)01:17:45No.1189962327+
まあ今時のクリエイターで古典全部マスターしてますって人の方が少ないよな
32024/05/17(金)01:18:09No.1189962399そうだねx8
大前提として知識教養と同じくモラルにも重点を置いて欲しい
32124/05/17(金)01:18:10 ID:DQWOPkVcNo.1189962401+
>それこそ一昔前のケータイ小説なりの作者にそんな昔の文学の教養はねえけどそれでもターゲット層にはウケてたんだからYouTuberとかの教養について気にし出すのはお門違いだ
歌舞伎みたいに時間をかけて磨かれて行くと思ったがあんま残んなかったな
それで残ったらホンモノだよな
32224/05/17(金)01:18:11No.1189962410そうだねx2
>でも流行り物全部追ってる人ってつまらないと思いながらも強迫観念に駆られて仕方なく追ってるんだろう?
面白いと思いながら取っ替え引っ替えする人間は割といるよ
32324/05/17(金)01:18:14No.1189962418+
全部!?
32424/05/17(金)01:18:33No.1189962465+
>でも流行り物全部追ってる人ってつまらないと思いながらも強迫観念に駆られて仕方なく追ってるんだろう?
色んな人と話すのが楽しいから追うのかもしれないよ
32524/05/17(金)01:18:45No.1189962502+
>母親がここ20年ほどの深夜アニメ全部観てるんだけど怪物(モンスター)…
32624/05/17(金)01:18:49No.1189962513+
仕方なくとかではなくそれが続くか続かないかの判断含め触ってみないと分かんないからってのがあるんじゃ
そういう意味でやっぱ凄いなとなる
どうしても思い込みや見た目で決めつけがちになる…
32724/05/17(金)01:19:08No.1189962557+
>ケータイ小説というかあのベクトルなスターツ出版は一昔前どころか
>今現在絶好調だからな
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。がまんまそうだしね
32824/05/17(金)01:19:21No.1189962597+
>チラシは栞がわりにしてあと一番最後の頁に挟んでおく
古本あさりが基本な俺は最近本にチラシ挟まってるの見かけんわ
まぁ栞とか冗談じゃなく100枚くらいあるからいいけど
32924/05/17(金)01:19:35No.1189962646+
楽しかったり良いと思うから好きなんだよ
33024/05/17(金)01:19:39No.1189962658そうだねx1
母親って家事しながら意外と色んなの見てるんだよな…
33124/05/17(金)01:19:41No.1189962668そうだねx2
そもそも人によって面白さって相当差があるからな
ただ基本的に素直に楽しめる方がいいことだと思う
33224/05/17(金)01:19:48No.1189962683そうだねx1
>母親がここ20年ほどの深夜アニメ全部観てるんだけど
このスレにいる「」のほとんどよりアニメ見てそうだな…すげぇ
33324/05/17(金)01:20:15No.1189962763+
>まあ今時のクリエイターで古典全部マスターしてますって人の方が少ないよな
見える範囲が深さ広さどちらも増えたから難しいんじゃないかな
33424/05/17(金)01:20:27No.1189962786+
>まあ今時のクリエイターで古典全部マスターしてますって人の方が少ないよな
今時じゃなくてもいないだろ
どんな範囲を古典として想定してるのか聞きたいわ
33524/05/17(金)01:20:33No.1189962811そうだねx1
古典って幼少期に触れたり語らうものであって知らないのー?すると逆に幼く見えるとこある
いや三島いいよね…とかやりたいけどめっちゃやりたいけど
33624/05/17(金)01:21:07No.1189962901+
いたのか…駄ニメマイスターのゴッドマザー…
33724/05/17(金)01:21:24No.1189962958+
古典ってどこからどこまでそうなのか分からない
33824/05/17(金)01:21:37No.1189962987+
東方とかでも全部追ってる人とか一つのシリーズでもよく根気が続くなとなるわ
33924/05/17(金)01:21:41No.1189963000+
退魔忍ネタにするけど原作のゲームやったことねえって最近アサギ買って遊んだから俺は退魔忍文化初段
34024/05/17(金)01:21:46No.1189963020+
なんでうんこついてる訳?
34124/05/17(金)01:21:58No.1189963051+
古典SFとかはよく聞くカテゴリーだな
34224/05/17(金)01:22:00No.1189963061そうだねx1
流行って何かしらウケる要素があるからこそ起きる物なんでどっちかっていうとそれに乗るのを苦行と感じてしまう自分の感性の方を疑った方がいいと思う
34324/05/17(金)01:22:22No.1189963122+
>いや三島いいよね…とかやりたいけどめっちゃやりたいけど
話題に上がる度図書館で気にするがまだ読んだことない作家だ
自分が作家というより芸能人みたいな扱いしてるからかもしれない
34424/05/17(金)01:22:27No.1189963133+
俺もう10年以上ニチアサ見てないのに母親網羅してて今期は面白く無いとか言ってくるよ
34524/05/17(金)01:22:33No.1189963151+
>>まあ今時のクリエイターで古典全部マスターしてますって人の方が少ないよな
>今時じゃなくてもいないだろ
>どんな範囲を古典として想定してるのか聞きたいわ
もちろんその分野のって話よ
まあそれも東西含めてとかどこから古典かとか突っ込んだら難しいが
34624/05/17(金)01:22:37No.1189963160+
仕事の本は読むんだが
34724/05/17(金)01:22:41No.1189963180+
小さいときは小さいの向けの古典でいいよメロスとか
ある程度青年期になってから義務感で古典読むでもいいし
もっとも有意義なのは今流行の自分世代向けのものを摂取することだけど
34824/05/17(金)01:22:58No.1189963227+
>仕事の本は読むんだが
それはそれで勉強熱心ですごい
34924/05/17(金)01:23:07No.1189963251+
>古典ってどこからどこまでそうなのか分からない
なんか昔のやつ…
35024/05/17(金)01:23:10 ID:DQWOPkVcNo.1189963261そうだねx1
有意義に勝たれたからうんこでいいよ
35124/05/17(金)01:23:39No.1189963328+
>流行って何かしらウケる要素があるからこそ起きる物なんでどっちかっていうとそれに乗るのを苦行と感じてしまう自分の感性の方を疑った方がいいと思う
ウケる理由は理解できても自分の琴線に触れて楽しめるかは別なんだ
35224/05/17(金)01:23:44No.1189963346そうだねx12
>有意義に勝たれたからうんこでいいよ
お前の負けだよ
35324/05/17(金)01:23:52No.1189963369そうだねx1
三島は27まで童貞なのは才能みたいなこと言ってたからきらい
35424/05/17(金)01:23:54No.1189963376+
>でも流行り物全部追ってる人ってつまらないと思いながらも強迫観念に駆られて仕方なく追ってるんだろう?
流行モノが最高で絶対的に面白いと思って追っかけてる人らはいる
過去に流行ってたモノでも流行から外れるとそんなのあったっけ?って忘れるような価値観なタイプ
稀に研究者気質な人が居るけどそういう人は流行ってるモノの面白い部分を解説するような場設けてたりするね
35524/05/17(金)01:23:58No.1189963387+
>話題に上がる度図書館で気にするがまだ読んだことない作家だ
>自分が作家というより芸能人みたいな扱いしてるからかもしれない
意外とコメディチックな作品書いてるから作家のあれこれ器にしなきゃ手に取りやすい作家だと思う
35624/05/17(金)01:24:04No.1189963404そうだねx7
>有意義に勝たれたからうんこでいいよ
勝ち負けしか基準を持たないマウントうんこ野郎が…
35724/05/17(金)01:24:16No.1189963435+
教養でいうと世界史の知識が中学レベルなので歴史解説動画とか見て楽しいが本当に俺知識ねーなーってなる
35824/05/17(金)01:24:18No.1189963442+
>古典ってどこからどこまでそうなのか分からない
アニメの古典は桃太郎海の神兵とか初期ディズニーくらいでいいんじゃねえかな
35924/05/17(金)01:24:20No.1189963445+
売れてる大衆文学ってポップにするか含蓄深めるかからマーケティングに則して書き上げられてるもんだから内容アホだから書いてるやつもアホだぜー!はズレてるは思う
なんであんなもん流行ってんだよ!ってなるのは分かるけども
36024/05/17(金)01:24:27No.1189963458+
こんだけ多種多様な文化に触れられる時代だから趣味が合わないだけじゃねえの
逆に文化じゃないことってなんだ
36124/05/17(金)01:24:29No.1189963462+
書き込みをした人によって削除されました
36224/05/17(金)01:24:32No.1189963476そうだねx1
古典も必要に応じて摂取するでいいんだよ
源氏物語枕草紙平家物語方丈記徒然草etc…の古文ほとんど読んだわっていう人も否定はせんけど
そういう人は道楽というよりは義務感にかられて本を読んでる気がしてあんまり趣味としての読書の話をしたい気にならん
36324/05/17(金)01:24:35No.1189963485そうだねx3
>有意義に勝たれたからうんこでいいよ
特別変なこと言ってるとも思わんし別に気にしなくていいと思う
36424/05/17(金)01:24:38No.1189963497そうだねx1
>>流行って何かしらウケる要素があるからこそ起きる物なんでどっちかっていうとそれに乗るのを苦行と感じてしまう自分の感性の方を疑った方がいいと思う
>ウケる理由は理解できても自分の琴線に触れて楽しめるかは別なんだ
それを乏めたりしないなら触れないのも問題無いよな
36524/05/17(金)01:24:51No.1189963530+
>流行って何かしらウケる要素があるからこそ起きる物なんでどっちかっていうとそれに乗るのを苦行と感じてしまう自分の感性の方を疑った方がいいと思う
流行自体を毛嫌うのは逆張り的なダメな思考だけど好きだったものが流行るとこれ流行するほどのものか...?と思うことはある...
36624/05/17(金)01:24:56 ID:DQWOPkVcNo.1189963537+
>>有意義に勝たれたからうんこでいいよ
>勝ち負けしか基準を持たないマウントうんこ野郎が…
勝たれたじゃなく
語れただった
36724/05/17(金)01:25:01No.1189963544+
>>流行って何かしらウケる要素があるからこそ起きる物なんでどっちかっていうとそれに乗るのを苦行と感じてしまう自分の感性の方を疑った方がいいと思う
>ウケる理由は理解できても自分の琴線に触れて楽しめるかは別なんだ
自分が楽しめないからって苦行呼ばわりする理由にはならんでしょ
36824/05/17(金)01:25:06No.1189963560+
>ある程度青年期になってから義務感で古典読むでもいいし
最近仕事で般若心経の解説読んでるけど難しいが深いなてなってる
36924/05/17(金)01:25:30No.1189963619+
池波司馬藤沢辺りの有名作はしっかり読んだぜしてても
佐伯泰英や上田秀人の現行作も全部読んでる時代小説大好き野郎とかそれはそれでレアだろうし
37024/05/17(金)01:25:54No.1189963677+
子供のころから百人一首に親しんでたら今見える世界も違ってくるのかなと最近思った
37124/05/17(金)01:26:14No.1189963725そうだねx2
>意外とコメディチックな作品書いてるから作家のあれこれ器にしなきゃ手に取りやすい作家だと思う
ちょっと調べて読む作品当たりつけてみる
37224/05/17(金)01:26:25No.1189963750+
青空文庫だと山本周五郎あるから今かなりたのしいよ
37324/05/17(金)01:26:36No.1189963776+
>古典SFとかはよく聞くカテゴリーだな
200冊だか2000冊だかくらいあると聞く
37424/05/17(金)01:26:58No.1189963822そうだねx6
何故流行なのか理解できた上で自分には無理ってなるのは悪い事じゃ無いでしょうよ
imgでも全部のスレ受け入れられる「」なんていないでしょ
37524/05/17(金)01:26:58No.1189963823そうだねx1
苦行云々は流行りもの「全部」追ってる人の話だったからなんか段々ズレてきてる気がするぞ
37624/05/17(金)01:27:00No.1189963829+
古本屋でつい手に取ってしまったけど
国語便覧ちょー面白え!ちょー便利!
37724/05/17(金)01:27:07No.1189963848+
型月でチョイスする古典ゴシック作品が好きでさ
鯖になってるやつやネバーモアの元ネタになってるポー作品とか
魔術は優越感って話もあったが古典の引用と薀蓄は優越感を刺激される
37824/05/17(金)01:27:23No.1189963892そうだねx1
自分の向き不向きもあるんだけどいきなり否定気味に思うのはメンタルやりかけてると判断して寝たり運動したりバカ食いしたりで気分リセットしないとまずいと思ってる
37924/05/17(金)01:27:28No.1189963901+
>>古典ってどこからどこまでそうなのか分からない
>アニメの古典は桃太郎海の神兵とか初期ディズニーくらいでいいんじゃねえかな
歴史的な意味は大きいかもしれんけど今押さえておくべき作品かっていったら別にって感じだなあ…
38024/05/17(金)01:27:43No.1189963950+
SFはまだオールタイムベストやってるのかな
38124/05/17(金)01:27:44No.1189963951+
>池波司馬藤沢辺りの有名作はしっかり読んだぜしてても
>佐伯泰英や上田秀人の現行作も全部読んでる時代小説大好き野郎とかそれはそれでレアだろうし
荒山徹全部よんでるよ超好きてギャルがどのくらいレアか気になる
38224/05/17(金)01:27:47No.1189963962+
時間に対してコンテンツが多すぎる
38324/05/17(金)01:27:48No.1189963965+
オタク向けだと思ってた新海誠があんなに受けたのが信じられない…
38424/05/17(金)01:27:51No.1189963976そうだねx1
逆に「」の場合だとミステリーとかSFとか時代小説辺りは手を付けてても
瀬尾まいことか原田マハとか群ようこ辺りはとかだとかなり減りそうな気もする
俺も作者名とタイトルあらすじしか知らないけど
38524/05/17(金)01:27:58No.1189963990+
>最近仕事で般若心経の解説読んでるけど難しいが深いなてなってる
仏教系はいいよなあ
38624/05/17(金)01:28:23No.1189964049+
>魔術は優越感って話もあったが古典の引用と薀蓄は優越感を刺激される
原型のユングとかそっちも手を出すとよりリッチな気分になれる
38724/05/17(金)01:28:23No.1189964051+
>古典SFとかはよく聞くカテゴリーだな
最近サンリオSF文庫が無料開放されたんですのよ
38824/05/17(金)01:28:33No.1189964082そうだねx1
そもそも「教養」の範囲が狭すぎる「」がいるからなこのスレ…
38924/05/17(金)01:28:43No.1189964110そうだねx2
>アニメの古典はアトムとかガンダムとかエヴァくらいでいいんじゃねえかな
39024/05/17(金)01:29:00No.1189964157+
>最近サンリオSF文庫が無料開放されたんですのよ
そうなの!?
39124/05/17(金)01:29:10No.1189964188+
>自分の向き不向きもあるんだけどいきなり否定気味に思うのはメンタルやりかけてると判断して寝たり運動したりバカ食いしたりで気分リセットしないとまずいと思ってる
ラジオ体操効くよね…あれも文化か
39224/05/17(金)01:29:10No.1189964191+
>オタク向けだと思ってた新海誠があんなに受けたのが信じられない…
ボーイミーツガールちゃんとやったのが良かったとか
39324/05/17(金)01:29:19No.1189964210+
古典全部どころか3割くらいでも見ていれば多分評論家として飯食ってけるよ
39424/05/17(金)01:29:26No.1189964231+
>原型のユングとかそっちも手を出すとよりリッチな気分になれる
心理学やオカルト宗教方面は型月きっかけでハマったな
ペルソナも語れてお得
39524/05/17(金)01:29:42No.1189964271+
>型月でチョイスする古典ゴシック作品が好きでさ
>鯖になってるやつやネバーモアの元ネタになってるポー作品とか
>魔術は優越感って話もあったが古典の引用と薀蓄は優越感を刺激される
日本古典とか神話方面読むのに生きたキャラがいるのは入りやすいからな
聖闘士星矢と横山三国志もそうだった
39624/05/17(金)01:29:51No.1189964292+
>自分の向き不向きもあるんだけどいきなり否定気味に思うのはメンタルやりかけてると判断して寝たり運動したりバカ食いしたりで気分リセットしないとまずいと思ってる
いやそんなことはない
39724/05/17(金)01:30:14No.1189964342+
佐伯泰英はおお2000年代でも新しい作家が時代小説できっちり売れてると思ってたら執筆速度早すぎて凄い巻数になってた
39824/05/17(金)01:30:17No.1189964349そうだねx1
>>最近サンリオSF文庫が無料開放されたんですのよ
>そうなの!?
国会図書館の電子アーカイブでいろいろ増えたらしい
こういうのを存分に活用したいものだよねえ
39924/05/17(金)01:30:37No.1189964410そうだねx1
文学知識バチバチでもお前クラシックもジャズも聴いてねーのかよーって方面で殴られて困ったり
40024/05/17(金)01:30:45No.1189964440+
雑談のために作品見るって行為にアレルギー反応あるからな一部のオタク…
40124/05/17(金)01:30:54No.1189964473+
>最近サンリオSF文庫が無料開放されたんですのよ
マジ?エロゲに出てきた失われた部屋も読めるのか
40224/05/17(金)01:30:56No.1189964482+
別に最初から否定気味なのは良いと思う
ただ自分が否定してるからってバカにするのはダメ
40324/05/17(金)01:31:15No.1189964535+
>自分の向き不向きもあるんだけどいきなり否定気味に思うのはメンタルやりかけてると判断して寝たり運動したりバカ食いしたりで気分リセットしないとまずいと思ってる
否定するのを否定するってのは水掛け論にしかならないからそういう思考が病んでるってやつではないかな…
40424/05/17(金)01:31:18No.1189964539+
アニメの古典は恐竜ガーティとかいくのかと思った
40524/05/17(金)01:31:43No.1189964622そうだねx3
YouTuberについて詳しく知ってたり
韓国のアイドルとかに詳しく知ってたり
ちいかわについて詳しく知ってたり
そういったことで人生豊かになってる人は「無教養」だからな一部の人たちからしたら…
40624/05/17(金)01:31:46No.1189964628+
ジャンルのなかでもあんまり話題にならないものにあえて手を出す
40724/05/17(金)01:32:06No.1189964672+
俺も文化人になるんだ!あの作家みたいに!にしても
村上春樹になりたいのか村上龍になりたいのかだけでもかなりベクトル違うからな…
40824/05/17(金)01:32:09No.1189964681+
東方から民族学にどっぷり浸かった「」は多いと聞く
40924/05/17(金)01:32:16No.1189964710そうだねx1
>ペルソナも語れてお得
入り口はどこからでも繋がってる先で話せると楽しくなる
作品ごとの解釈を比べたり
41024/05/17(金)01:32:35No.1189964758そうだねx2
正当な理由がないと嫌いと言ってはいけないと思ってる人は多い気がする
ただの感想は感想でいいのにね
41124/05/17(金)01:32:35No.1189964762そうだねx2
ついて行ったり楽しむパワーが失われてるのにオタクって言う生き様に齧り付いてなんかマウントとか勝ち負け優先になるやつほんと有害
41224/05/17(金)01:32:57No.1189964823+
デルトロがオタクには2種類いてポップカルチャーをそのまま楽しむ人とそこからさらに掘り進める人がいると言ってた
文化資本とかって話なら前者でも全然いいと思うが後者だって言うことに優越感はある
41324/05/17(金)01:33:16No.1189964876+
>正当な理由がないと嫌いと言ってはいけないと思ってる人は多い気がする
>ただの感想は感想でいいのにね
TPOを弁えろってだけの話だよね…
41424/05/17(金)01:33:17No.1189964880+
倍速試聴とかにも文句言うからなオタク…
41524/05/17(金)01:33:39No.1189964942+
>仕事の本は読むんだが
収入に直結する!!!楽しい!!!
41624/05/17(金)01:33:39No.1189964943+
>正当な理由がないと嫌いと言ってはいけないと思ってる人は多い気がする
>ただの感想は感想でいいのにね
そうなんだけど言われるとショックなワードではあるから言うのも勇気いる
41724/05/17(金)01:33:44No.1189964953+
>東方から民族学にどっぷり浸かった「」は多いと聞く
民俗学も民族学もハマったと思う
資料館行くのが楽しい
41824/05/17(金)01:34:04No.1189965014+
>エロゲから民俗学にどっぷり浸かった「」は多いと聞く
41924/05/17(金)01:34:21No.1189965076そうだねx1
人に言った時点で感想ではなくコミュニケーションになるからな…
42024/05/17(金)01:34:23No.1189965084+
>倍速試聴とかにも文句言うからなオタク…
ただ見るためだけに倍速して感想も得られる物も何も無いならまあ…
42124/05/17(金)01:34:27No.1189965095+
>TPOを弁えろってだけの話だよね…
感想にTPOはあんま関係なくない?
自分の感想と他者の否定とか良し悪しをごっちゃにしてなければいいと思う
42224/05/17(金)01:34:28No.1189965101+
最近の文芸会の波に乗ろう「」
手始めにベストセラーを出してるスターツ文庫と富士見L文庫とポプラ文庫辺りから入って脳を夢見る女性に切り替えよう
42324/05/17(金)01:34:47No.1189965152+
>俺も文化人になるんだ!あの作家みたいに!にしても
>村上春樹になりたいのか村上龍になりたいのかだけでもかなりベクトル違うからな…
俺は断然荒俣先生
42424/05/17(金)01:35:04No.1189965206+
>>正当な理由がないと嫌いと言ってはいけないと思ってる人は多い気がする
>>ただの感想は感想でいいのにね
>TPOを弁えろってだけの話だよね…
まあいうやつは大抵わきまえてないから除け者にされるんだがな…
42524/05/17(金)01:35:32No.1189965287そうだねx2
>人に言った時点で感想ではなくコミュニケーションになるからな…
チラシの裏がたくさんある良い時代だよね…
42624/05/17(金)01:35:40No.1189965315+
>倍速試聴とかにも文句言うからなオタク…
何にでも文句は言って良いだろ別に
止めさせる権利は無いが
42724/05/17(金)01:35:44No.1189965325+
ただの暇潰し目的の人といろんな考えや知識を知ることが目的の人とでは溝があるからなあ
娯楽小説ばっか読んでる人とそうでない人が話し合わないのと同じ
42824/05/17(金)01:35:47No.1189965334そうだねx1
>俺は断然京極夏彦
42924/05/17(金)01:35:58No.1189965373そうだねx1
>>TPOを弁えろってだけの話だよね…
>感想にTPOはあんま関係なくない?
>自分の感想と他者の否定とか良し悪しをごっちゃにしてなければいいと思う
そうだね
そしてそういう感想を人にわざわざ言うことでもないよね?
ママにでも聞いてもらおうね
43024/05/17(金)01:35:59No.1189965384そうだねx1
>俺は断然荒俣先生
知識量が幅広過ぎて本当になんでも知ってるような人だよな…
43124/05/17(金)01:36:00No.1189965386そうだねx1
>自分の感想と他者の否定とか良し悪しをごっちゃにしてなければいいと思う
残念だが人類はそれを達成できる程の進化に至ってない
43224/05/17(金)01:36:01No.1189965390そうだねx1
>倍速試聴とかにも文句言うからなオタク…
流し読みみたいなもんかもしれんが自慢するような話じゃなかなてのと
倍速に合わせて流せてスタッフに文句垂れたやつの話聞いていい印象はない
43324/05/17(金)01:36:31No.1189965480+
>>エロゲから民俗学にどっぷり浸かった「」は多いと聞く
能登に行って鬼の痕跡探したい
43424/05/17(金)01:36:53No.1189965555+
意識してor無意識に速読みたいな感じで小説や漫画読むの早いねとか言われてた人もいるし
あんまその辺の是非でレスポンチしてるのもどうかとは思うのよね
43524/05/17(金)01:37:08No.1189965595+
>倍速試聴とかにも文句言うからなオタク…
楽しみ方は人それぞれだけどありのままで見て欲しいな
とりあえず話題についていくために流し見るってのは別にアニメに限らず違うと思うから
43624/05/17(金)01:37:12No.1189965610+
>倍速試聴とかにも文句言うからなオタク…
ながら見と同じようなもんだと思うけどやたら嫌う人いるよね
43724/05/17(金)01:37:13No.1189965611そうだねx2
自分の好きな作品が嫌いな人がいてもどうでもいいだろ!?
43824/05/17(金)01:37:13No.1189965612+
>YouTuberについて詳しく知ってたり
>韓国のアイドルとかに詳しく知ってたり
>ちいかわについて詳しく知ってたり
>そういったことで人生豊かになってる人は「無教養」だからな一部の人たちからしたら…
教養って知識を増やし視野を広げて様々な世界を知ることだと思ってるから上っ面を見て否定に入るのはどうなんだとよく思ってる
43924/05/17(金)01:37:23No.1189965641+
>俺は断然森博嗣
44024/05/17(金)01:37:32No.1189965674+
>感想にTPOはあんま関係なくない?
>自分の感想と他者の否定とか良し悪しをごっちゃにしてなければいいと思う
他人の感想を嫌いって言ってるだけなのにごっちゃにしてるの君じゃん…
44124/05/17(金)01:37:47No.1189965713+
>倍速試聴とかにも文句言うからなオタク…
映画をスマホで見るのも文句言うからなオタク…
44224/05/17(金)01:37:55No.1189965731そうだねx2
>>>TPOを弁えろってだけの話だよね…
>>感想にTPOはあんま関係なくない?
>>自分の感想と他者の否定とか良し悪しをごっちゃにしてなければいいと思う
>そうだね
>そしてそういう感想を人にわざわざ言うことでもないよね?
>ママにでも聞いてもらおうね
その君の感想はなんでママに聞いてもらおうと思えなかったの?
44324/05/17(金)01:37:55No.1189965734+
京極夏彦は中坊の俺には劇薬すぎた
44424/05/17(金)01:38:00No.1189965750そうだねx5
>そうだね
>そしてそういう感想を人にわざわざ言うことでもないよね?
>ママにでも聞いてもらおうね
そうやってすぐ煽るから駄目なんだよ
44524/05/17(金)01:38:01No.1189965751+
SNS含むネット文化の発展で感想やレビューや批評がコンテンツとして拡大してるから
素人の一個人レベルでも発表することに価値を見出しちゃうのは仕方ないんじゃね
44624/05/17(金)01:38:16No.1189965796+
スポーツとかだとハイライトだけ見て他人とお喋りするのなんて滅茶苦茶ありふれてるのにね…
倍速試聴どころじゃないぜ
44724/05/17(金)01:38:22No.1189965817+
在りし日の講談社ノベルス組が好きなオタクは思った以上に多い
44824/05/17(金)01:38:28No.1189965830+
>俺は断然北村薫
44924/05/17(金)01:38:29No.1189965833+
ネットでバカやってる人がこの人こんなのも読むんだ…!?そうだよな…俺が好きなコンテンツ作る人だもんな…ってショックを受けてたよ俺
45024/05/17(金)01:38:30No.1189965837+
>自分の好きな作品が嫌いな人がいてもどうでもいいだろ!?
それがネットの多数派でなければどうでもいいな
45124/05/17(金)01:38:33No.1189965853そうだねx2
>自分の好きな作品が嫌いな人がいてもどうでもいいだろ!?
同様にお前の言動が嫌いな人がいてもどうでもいいだろ
なんで自分にだけ都合のいい考え方してんだ?
45224/05/17(金)01:38:36No.1189965861そうだねx1
>正当な理由がないと嫌いと言ってはいけないと思ってる人は多い気がする
>ただの感想は感想でいいのにね
感想ですまずに否定の押し付けに入る輩も多いから...
45324/05/17(金)01:38:39No.1189965876+
エロいの見たさで角川ホラー漁り始めて10代の間はドップリと浸かったけど語らう場も含蓄も特にない
45424/05/17(金)01:38:46No.1189965896+
娯楽でも何でも良いから活字読んでるだけでも全然違うけどね
45524/05/17(金)01:38:51No.1189965914+
>映画をスマホで見るのも文句言うからなオタク…
映画は大画面で見たいし…
人がやってるの止めたりはしないけど
45624/05/17(金)01:39:26No.1189966033そうだねx1
>>>>TPOを弁えろってだけの話だよね…
>>>感想にTPOはあんま関係なくない?
>>>自分の感想と他者の否定とか良し悪しをごっちゃにしてなければいいと思う
>>そうだね
>>そしてそういう感想を人にわざわざ言うことでもないよね?
>>ママにでも聞いてもらおうね
>その君の感想はなんでママに聞いてもらおうと思えなかったの?
感想にTPOは関係ないって君の立場を尊重しただけだよ?
なにか刺さったかな?
45724/05/17(金)01:39:28No.1189966039+
雑誌ファウストを買ってたようなのが多いな…
45824/05/17(金)01:39:29No.1189966043+
>京極夏彦は中坊の俺には劇薬すぎた
したのか指貫きグローブ
45924/05/17(金)01:39:36No.1189966056そうだねx1
>スポーツとかだとハイライトだけ見て他人とお喋りするのなんて滅茶苦茶ありふれてるのにね…
>倍速試聴どころじゃないぜ
まずスポーツは自分がプレイするのが本道では…?
ゲーム実況エアプみたいなもんではと
46024/05/17(金)01:39:47No.1189966093+
>>自分の好きな作品が嫌いな人がいてもどうでもいいだろ!?
>同様にお前の言動が嫌いな人がいてもどうでもいいだろ
>なんで自分にだけ都合のいい考え方してんだ?
作品否定されるとそれを支持してる自分まで否定されたと思っちゃうタイプか
46124/05/17(金)01:39:52No.1189966108+
俺の地元のイオンではなまるうどん食いながらハードボイルド小説考えてる小説家にはこれからも頑張ってほしいと思っています
46224/05/17(金)01:39:59No.1189966137+
>ただの暇潰し目的の人といろんな考えや知識を知ることが目的の人とでは溝があるからなあ
>娯楽小説ばっか読んでる人とそうでない人が話し合わないのと同じ
娯楽作品は結局自分の好みでしか追わないからね
何か知った気になっても近しい範囲でしか感じ取れてないからエコーチェンバー起こす
46324/05/17(金)01:40:00No.1189966139+
14インチくらいのテレビで映画観るの好きだったのを思い出した
46424/05/17(金)01:40:04No.1189966157+
なんか可哀想な感じになってきた
46524/05/17(金)01:40:18No.1189966213+
>>京極夏彦は中坊の俺には劇薬すぎた
>したのか指貫きグローブ
そっちかよ!
46624/05/17(金)01:40:30No.1189966252そうだねx3
こことかでも感想にTPOは必要になる
中原中也がクソコテみたいなネタで盛り上がってるスレに詩の話しても仕方ないだろうし
46724/05/17(金)01:40:31No.1189966254+
>自分の好きな作品が嫌いな人がいてもどうでもいいだろ!?
考えは自由だけど赤の他人にそれを伝えるのは
自分が嫌われる事もあるのだとを作品から教えられたので教養としている
46824/05/17(金)01:40:32No.1189966257+
>俺は断然北村薫
覆面作家シリーズはわりとアニメ化して欲しいなと思うことがる
46924/05/17(金)01:40:55No.1189966335そうだねx1
>>>自分の好きな作品が嫌いな人がいてもどうでもいいだろ!?
>>同様にお前の言動が嫌いな人がいてもどうでもいいだろ
>>なんで自分にだけ都合のいい考え方してんだ?
>作品否定されるとそれを支持してる自分まで否定されたと思っちゃうタイプか
作品の否定を否定してるだけなのに自分まで否定されたと思っちゃうタイプか
47024/05/17(金)01:40:59No.1189966342+
>>したのか指貫きグローブ
>そっちかよ!
カッコいいじゃん!
47124/05/17(金)01:41:01No.1189966348そうだねx2
俺は小林泰三が好きだぜ…このメジャーマイナー感…っていつの間にこんな有名作家に
とかそんな思い出があってもいいじゃない
47224/05/17(金)01:41:24No.1189966423+
>作品否定されるとそれを支持してる自分まで否定されたと思っちゃうタイプか
お母さんを馬鹿にされても怒っちゃうような人間だぜ俺は
47324/05/17(金)01:41:38No.1189966465+
>俺の地元のイオンではなまるうどん食いながらハードボイルド小説考えてる小説家にはこれからも頑張ってほしいと思っています
周りとか関係なしに自分を持ってる人はいいよな
田舎で貧乏でも文化活動してる人は純粋さがあると思う
47424/05/17(金)01:41:47No.1189966492+
ネットでも人が評価しているやつは評価した方がいいし叩かれてる奴は一緒に叩いた方がいいからな
周りに合わせるのは大事だ
47524/05/17(金)01:41:53No.1189966518そうだねx1
今のオタクってなんか自分の感想とか主観で話したがらないよね
感想検索してわかりみわかりみって言いながら引用リポストするかコピペする
47624/05/17(金)01:42:04No.1189966565+
>自分の好きな作品が嫌いな人がいてもどうでもいいだろ!?
根本的に話が合わないから近くにいて欲しくないって意味では勘弁してほしい
47724/05/17(金)01:42:07No.1189966583そうだねx5
>>作品否定されるとそれを支持してる自分まで否定されたと思っちゃうタイプか
>お母さんを馬鹿にされても怒っちゃうような人間だぜ俺は
お前は正しいよ
47824/05/17(金)01:42:12No.1189966594そうだねx3
>>>>自分の好きな作品が嫌いな人がいてもどうでもいいだろ!?
>>>同様にお前の言動が嫌いな人がいてもどうでもいいだろ
>>>なんで自分にだけ都合のいい考え方してんだ?
>>作品否定されるとそれを支持してる自分まで否定されたと思っちゃうタイプか
>作品の否定を否定してるだけなのに自分まで否定されたと思っちゃうタイプか
これ完全論破でダメだった
47924/05/17(金)01:42:12No.1189966599+
>なんか可哀想な感じになってきた
こんなスレに引き寄せられるのは中層以下だからな
元から文化資本ある人は近づかない
そしてコンプレックスを刺激された後付の文化資本を身に着けようともがいて中途半端で終わってる人だけがここで暴れる
おれは毎日シコってればいいよおちんちんびろーん
48024/05/17(金)01:43:16No.1189966838+
宗教の聖典とかでもないただの作品をカーチャンと同列に置いちゃダメだよ!
48124/05/17(金)01:43:17No.1189966842+
そういや何で指貫グローブしてるの?
漫画家が指貫白手袋してるのと同じ理由?
48224/05/17(金)01:43:25No.1189966876+
>>なんか可哀想な感じになってきた
>こんなスレに引き寄せられるのは中層以下だからな
>元から文化資本ある人は近づかない
>そしてコンプレックスを刺激された後付の文化資本を身に着けようともがいて中途半端で終わってる人だけがここで暴れる
>おれは毎日シコってればいいよおちんちんびろーん
スレとかじゃなくて匿名掲示板なんてゴミしかいないっしょ!
48324/05/17(金)01:43:38No.1189966918+
>これ完全論破でダメだった
何も考えてないから話が繋がってないんだよ
おそらく何の話から始まったのかも理解してないと思う
48424/05/17(金)01:43:50No.1189966957+
>俺は小林泰三が好きだぜ…このメジャーマイナー感…っていつの間にこんな有名作家に
>とかそんな思い出があってもいいじゃない
一発屋の様なそうでもない様な…って感じだったのがビッグネームに変わってったからなんか応援しがいはあった
初期のホラー大賞受賞者大体他方面でも売れてってたから尚更
48524/05/17(金)01:43:57No.1189966982+
>俺は断然上遠野浩平 森博嗣 京極夏彦 清涼院流水 笠井潔
48624/05/17(金)01:44:01No.1189966993+
シコるのもだけど最近の官能小説の新刊コーナーとか見てると
フランス書院は相変わらず頑張って色んなシチュ作ってるなぁとも思いつつweb小説から引っ張ってきたかみたいなのも混ざってて
なんだかんだで時流に合わせてるなとは感じたりします
48724/05/17(金)01:44:06No.1189967008そうだねx2
>作品の否定を否定してるだけなのに自分まで否定されたと思っちゃうタイプか
批判意見の内容に対して何か反論があるってのはよくあることだと思うけどその批判という行為自体を否定するってのは何か意味があることなの?
48824/05/17(金)01:44:15No.1189967038+
妖怪を殴るために決まってんだろ
48924/05/17(金)01:44:16No.1189967039+
>今のオタクってなんか自分の感想とか主観で話したがらないよね
>感想検索してわかりみわかりみって言いながら引用リポストするかコピペする
だーれも俺の主観に興味持ってくれないんだもん
インフルエンサーかロビー活動したやつの感想がエラいんだ
49024/05/17(金)01:44:20No.1189967055+
どんな立派な文化や教養もポンチの棒っきれに成り下がるのはネットの文化だね
49124/05/17(金)01:44:27No.1189967073+
>娯楽作品は結局自分の好みでしか追わないからね
>何か知った気になっても近しい範囲でしか感じ取れてないからエコーチェンバー起こす
好悪で見る作品とそれ以外は別だよね…
49224/05/17(金)01:44:27No.1189967075+
人間国宝だけど何か質問ある?
49324/05/17(金)01:44:34No.1189967095+
>今のオタクってなんか自分の感想とか主観で話したがらないよね
>感想検索してわかりみわかりみって言いながら引用リポストするかコピペする
エモいとかで片付ける方わざわざ語彙捻り出したり具体的に挙げなくてよくて楽だし
49424/05/17(金)01:44:35No.1189967104+
深夜のこの手のスレは駄目だな…
いや俺は楽しいからいいけど
49524/05/17(金)01:44:50No.1189967150+
>宗教の聖典とかでもないただの作品をカーチャンと同列に置いちゃダメだよ!
だがクルアーンと母ちゃんなら…?
49624/05/17(金)01:44:59No.1189967182+
>今のオタクってなんか自分の感想とか主観で話したがらないよね
>感想検索してわかりみわかりみって言いながら引用リポストするかコピペする
俺の場合は大抵良いと思った部分の言語化ができないから共感できた他人の感想に乗っかることが多いわ
自分で考えた言葉って絶望的に意味が他人に伝わらない
49724/05/17(金)01:45:05No.1189967206そうだねx2
>何も考えてないから話が繋がってないんだよ
>おそらく何の話から始まったのかも理解してないと思う
みた感じ何も考えずに俺の感想は正当だから言わせろ!って人だからそりゃそうなるわな
49824/05/17(金)01:45:13No.1189967232+
>深夜のこの手のスレは駄目だな…
>いや俺は楽しいからいいけど
一部のがダメなだけで割と楽しい話はしてたとおも
49924/05/17(金)01:45:15No.1189967235そうだねx1
>人間国宝だけど何か質問ある?
こんなスレ見てないでさっさと寝てくれ
50024/05/17(金)01:45:16No.1189967238+
>批判意見の内容に対して何か反論があるってのはよくあることだと思うけどその批判という行為自体を否定するってのは何か意味があることなの?
反射でレスしてるだけだから伝わらないと思うよ
50124/05/17(金)01:45:19No.1189967245+
>今のオタクってなんか自分の感想とか主観で話したがらないよね
昔も都合いいエコチェンサークルするやつややたら感情的に反論するやついたんで人類は愚かみたいな話だ
そんな事より色んな作家のエッセイ集という名の語り読もう
50224/05/17(金)01:45:30No.1189967278そうだねx1
怪奇!
家に楽器が無い子供…
50324/05/17(金)01:45:38No.1189967304+
こいつの感想俺より的を射てるな
俺が言ったことにしよう
50424/05/17(金)01:45:39No.1189967307+
>だーれも俺の主観に興味持ってくれないんだもん
>インフルエンサーかロビー活動したやつの感想がエラいんだ
今まで発信してた?
何もしてないなら誰も興味持ってくれないよ?
50524/05/17(金)01:45:39No.1189967309+
>これ完全論破でダメだった
横からだけど「お前の言動が嫌い」はもう作品関係ないただの個人攻撃では?
50624/05/17(金)01:45:49No.1189967339+
無限後退はやめろ!
50724/05/17(金)01:45:54No.1189967358+
>妖怪を殴るために決まってんだろ
白手袋に五芒星書いてそう
50824/05/17(金)01:46:41No.1189967512そうだねx2
>俺の場合は大抵良いと思った部分の言語化ができないから共感できた他人の感想に乗っかることが多いわ
>自分で考えた言葉って絶望的に意味が他人に伝わらない
自分の中でもやもやしてることをスパッと言語化してくれてる人に出会えるとちょっと感動する
同時に自分の低能さが悲しくなる
50924/05/17(金)01:46:45No.1189967527+
むしろTiktokでこの小説読んで見て!ネタバレはしないけど読み終わった後こんな感じになるから!
みたいな書評というかおすすめ本案内で人気出てこの人が紹介すると昔の作品もみたいなのが出てる辺り
一時期より読書へのきっかけ自体は増えてるんでなかろうか
51024/05/17(金)01:46:46No.1189967533+
>批判意見の内容に対して何か反論があるってのはよくあることだと思うけどその批判という行為自体を否定するってのは何か意味があることなの?
批判の批判だから批判に意味があるかって話になるね
作品の批判って意味あることなの?
51124/05/17(金)01:46:52No.1189967548そうだねx1
そもそも感想は自分の思考を文字にまとめて整理するもので別に他人に見せるために書いてるわけじゃないと思ってるわ
反応もらったら嬉しいのはそうだけど
51224/05/17(金)01:46:59No.1189967568+
こっちの文化の方が優れてるんだ…分からせないと…は過去いくつもの悲劇を生んだのに懲りないよね人間
51324/05/17(金)01:47:03No.1189967578+
>横からだけど「お前の言動が嫌い」はもう作品関係ないただの個人攻撃では?
そんな事どこにも書いてないんやなw
51424/05/17(金)01:47:10No.1189967606+
ハナクソみたいなその辺にいる何もないおっさんAの主張なんて誰が聞いてくれるかよ
51524/05/17(金)01:47:14No.1189967625+
>怪奇!
>家に楽器が無い子供…
学校の授業でリコーダーやカスタネット買わされたりもしなかったのか
51624/05/17(金)01:47:17No.1189967632+
>横からだけど「お前の言動が嫌い」はもう作品関係ないただの個人攻撃では?
上からだけど言動に対する感想してもいいだろ
51724/05/17(金)01:48:02No.1189967791+
>深夜のこの手のスレは駄目だな…
>いや俺は楽しいからいいけど
会話できる「」が皆無なことは少ないからそれ以外はノイズとして無視するだけだぜ!
51824/05/17(金)01:48:04No.1189967797そうだねx1
SNS関連でこれは凄いよね読んどきたいよねな話が広まって
なんかここ数年で十角館がまた売れてますありがとうby綾辻行人とかもしてるしね
51924/05/17(金)01:48:14No.1189967829そうだねx1
>今のオタクってなんか自分の感想とか主観で話したがらないよね
>感想検索してわかりみわかりみって言いながら引用リポストするかコピペする
「意見が違う」を病的に怖がってる
当たり前だけど特に若い子はそれが顕著
52024/05/17(金)01:48:20No.1189967847+
ゆっくりの歴史解説とか聴かせとけば文化面はそれなりになるよ
52124/05/17(金)01:48:22No.1189967857+
>むしろTiktokでこの小説読んで見て!ネタバレはしないけど読み終わった後こんな感じになるから!
>みたいな書評というかおすすめ本案内で人気出てこの人が紹介すると昔の作品もみたいなのが出てる辺り
>一時期より読書へのきっかけ自体は増えてるんでなかろうか
元々人気作で売れてるタイミング紹介しただけなのをその人の手柄だと思い込んでるかそういう誘導されてるだけじゃないかな…
52224/05/17(金)01:48:24No.1189967866そうだねx1
>>横からだけど「お前の言動が嫌い」はもう作品関係ないただの個人攻撃では?
>上からだけど言動に対する感想してもいいだろ
それ誹謗中傷っていう立派な犯罪なんですよ
52324/05/17(金)01:48:28No.1189967890+
>横からだけど「お前の言動が嫌い」はもう作品関係ないただの個人攻撃では?
君の理屈だと感想だから当然でしょ?
君がどう思おうとも関係ないよね?
自分の唾は飲み込もうな
52424/05/17(金)01:48:37No.1189967919+
この時間にチョココロネ食ってやったわ
って俺がレスしても誰も気にも留めないけど大谷翔平が言ったらすごい反応あるのずるくない?
52524/05/17(金)01:48:55No.1189967988+
>批判の批判だから批判に意味があるかって話になるね
>作品の批判って意味あることなの?
批判の批判じゃなくて批判の否定の話だろ
52624/05/17(金)01:48:59No.1189968005+
>今まで発信してた?
>何もしてないなら誰も興味持ってくれないよ?
してちょっといいねもらえて嬉しかった
52724/05/17(金)01:49:04No.1189968020+
>今のオタクってなんか自分の感想とか主観で話したがらないよね
>感想検索してわかりみわかりみって言いながら引用リポストするかコピペする
自分が話さないだけならともかく他人に噛み付いてくるのはね…
「お前の感想だろ」って言われても俺の感想だよ…
52824/05/17(金)01:49:05No.1189968022そうだねx1
>>怪奇!
>>家に楽器が無い子供…
>学校の授業でリコーダーやカスタネット買わされたりもしなかったのか
学校に置いてあるってオチなんでは?
52924/05/17(金)01:49:15No.1189968050+
>この時間にチョココロネ食ってやったわ
>って俺がレスしても誰も気にも留めないけど大谷翔平が言ったらすごい反応あるのずるくない?
それは地力も顔の広さも違うんだから諦めろよ…
53024/05/17(金)01:49:20No.1189968071+
>それ誹謗中傷っていう立派な犯罪なんですよ
やっぱり下の人間はダメだな
誹謗中傷の構成要件まるで満たしてないよ
53124/05/17(金)01:49:22No.1189968077+
売れてる作品大体面白い
大体面白すぎて毎回面白いと感じるあまりにも浅いんじゃないかって心配になってきた
53224/05/17(金)01:49:33No.1189968115+
>>>横からだけど「お前の言動が嫌い」はもう作品関係ないただの個人攻撃では?
>>上からだけど言動に対する感想してもいいだろ
>それ誹謗中傷っていう立派な犯罪なんですよ
好き嫌いの表明は誹謗中傷じゃないですよ
53324/05/17(金)01:49:33No.1189968117+
>してちょっといいねもらえて嬉しかった
victory!
53424/05/17(金)01:50:02No.1189968207+
>>横からだけど「お前の言動が嫌い」はもう作品関係ないただの個人攻撃では?
>君の理屈だと感想だから当然でしょ?
>君がどう思おうとも関係ないよね?
>自分の唾は飲み込もうな
横って書いてるのに君…?どこから来たのかな?
53524/05/17(金)01:50:02No.1189968208そうだねx3
俺は批判するけど俺への批判は許さないする「」おすぎ
53624/05/17(金)01:50:03No.1189968210+
>元々人気作で売れてるタイミング紹介しただけなのをその人の手柄だと思い込んでるかそういう誘導されてるだけじゃないかな…
出版社が直々に今の時代に残像に口紅をの重版しまくる事になるなんてありがとうとか言ってるのを穿ってもしょうがない
53724/05/17(金)01:50:09No.1189968233+
誰かの意見じゃなくてお前の感想が聞きたいんだよ!って友達説得したことはあるな…
53824/05/17(金)01:50:12No.1189968243+
>元々人気作で売れてるタイミング紹介しただけなのをその人の手柄だと思い込んでるかそういう誘導されてるだけじゃないかな…
そいつがすごいかどうかは置いといて
人気作を手に取るきっかけになったならいいだろう
53924/05/17(金)01:50:20No.1189968274+
嫌いって言われたから誹謗中傷!って小学生レベルの教養じゃない?
54024/05/17(金)01:50:23No.1189968283+
「批判」って言葉の意味をそもそも間違えて覚えてるのかなこれ…
54124/05/17(金)01:50:28No.1189968296そうだねx1
いや別にこれが嫌いというお前の感想が嫌いは別にいいと思うよ
だからこれが嫌いっていってはいけないとか言い出さなければ
元々そういう話だし
54224/05/17(金)01:50:51No.1189968389+
>>>横からだけど「お前の言動が嫌い」はもう作品関係ないただの個人攻撃では?
>>君の理屈だと感想だから当然でしょ?
>>君がどう思おうとも関係ないよね?
>>自分の唾は飲み込もうな
>横って書いてるのに君…?どこから来たのかな?
横からだけど?
54324/05/17(金)01:50:56No.1189968409+
>宗教の聖典とかでもないただの作品をカーチャンと同列に置いちゃダメだよ!
冗談抜きでそういう人多いんだと思うよ
54424/05/17(金)01:50:59No.1189968421そうだねx1
>売れてる作品大体面白い
>大体面白すぎて毎回面白いと感じるあまりにも浅いんじゃないかって心配になってきた
面白いものは浅い深い関係なくそのまま面白いって思った方が間違いなくいいよ
半端に捻くれてると周りとの意見の差に苦しむし他人見下し始めるから
自分がそうだけど
54524/05/17(金)01:51:14No.1189968481+
>「意見が違う」を病的に怖がってる
>当たり前だけど特に若い子はそれが顕著
上の世代がやたら成功と進歩と正しさを妄信してのもあるかもね
未来の21世紀はその世代が考えるほどバラ色でも灰色でもなかったけど信じたものを今更否定できないみたいな
54624/05/17(金)01:51:18No.1189968496+
>売れてる作品大体面白い
>大体面白すぎて毎回面白いと感じるあまりにも浅いんじゃないかって心配になってきた
気持ちはわかるが話題だけど面白さわかんねー合わねーなはモヤモヤするだけだからそれが一番だと思うわ
54724/05/17(金)01:51:18No.1189968497+
>俺は批判するけど俺への批判は許さないする「」おすぎ
一人だろ…
54824/05/17(金)01:51:31No.1189968550+
批判と否定の違いが理解できないんだろうか
54924/05/17(金)01:51:31No.1189968553そうだねx3
これこれこうだから私は嫌い!なら良いよ
これ嫌い!ゴミ!とかは教養が無い
55024/05/17(金)01:51:36No.1189968574そうだねx2
>いや別にこれが嫌いというお前の感想が嫌いは別にいいと思うよ
>だからこれが嫌いっていってはいけないとか言い出さなければ
>元々そういう話だし
でも発言者は自分に対しての嫌いはダメってよくわからないこと言ってるし…
55124/05/17(金)01:51:42No.1189968601+
エスパー魔美のパパの言葉を思い出すんだ
55224/05/17(金)01:51:44No.1189968607+
>自分の中でもやもやしてることをスパッと言語化してくれてる人に出会えるとちょっと感動する
>同時に自分の低能さが悲しくなる
それでも他人の言語化できてる感想ってそのまま自分の言いたかったことの表現として教養にできるから無駄であるとは思わないかな
でもそれを適切に引き出すのがまた難しいんだなこれが
55324/05/17(金)01:51:47No.1189968613+
>ゆっくりの歴史解説とか聴かせとけば文化面はそれなりになるよ
俺の親父は本読まずにYouTube見るようになった
教科書が教えない日本の本当の歴史っていうの
55424/05/17(金)01:51:51No.1189968630+
誹謗中傷してそうなやつほど誹謗中傷がなんなのか知らずに匿名掲示板で誹謗中傷されたって言い出す
55524/05/17(金)01:52:12No.1189968684+
十角館はすごかったなぁ
なんというか人間が書いてる感じがしなかった
俺は面白いもの読んでるときって大体作者のこと頭から消えるタイプだけど
55624/05/17(金)01:52:21No.1189968719+
アルジャーノンとか筒井康隆とか超有名だけど10代が触れる機会そんなにある?みたいな小説が
SNS通して触れられてなんか売れてるな流れは誰も困らんし
55724/05/17(金)01:52:32No.1189968757+
コミュニケーションは相手があるものだから
それを考慮しなきゃ爪弾きにされるのも仕方ないんだよ
55824/05/17(金)01:52:39No.1189968781そうだねx1
>怪奇!
>家に楽器が無い子供…
このスレで音楽や歌や曲についてまったくと言っていいほど話題になってないの怖いよね…
55924/05/17(金)01:52:44No.1189968805+
このやりとりは懐かしすぎるインターネット…
56024/05/17(金)01:52:49No.1189968825+
>売れてる作品大体面白い
>大体面白すぎて毎回面白いと感じるあまりにも浅いんじゃないかって心配になってきた
世に出てるもののほとんどは誰かが面白いと思ったから世に出てきたんだ
56124/05/17(金)01:52:53No.1189968841そうだねx1
>教科書が教えない日本の本当の歴史っていうの
もしかして元々そういう本読んでたんじゃないか?
56224/05/17(金)01:53:18No.1189968923+
>エスパー魔美のパパの言葉を思い出すんだ
懲らしめるのは否定したけど魔美くんが怒ったことは否定してないよ
56324/05/17(金)01:53:34No.1189968974+
>俺の親父は本読まずにYouTube見るようになった
>教科書が教えない日本の本当の歴史っていうの
若干の危うさを感じる!
56424/05/17(金)01:53:42No.1189969009そうだねx2
>このスレで音楽や歌や曲についてまったくと言っていいほど話題になってないの怖いよね…
本の話だしな
56524/05/17(金)01:53:45No.1189969018そうだねx1
アルジャーノンなんてラノベ聞いたこともない
56624/05/17(金)01:53:50No.1189969039+
>アルジャーノンとか筒井康隆とか超有名だけど10代が触れる機会そんなにある?みたいな小説が
>SNS通して触れられてなんか売れてるな流れは誰も困らんし
世にも奇妙な物語から入る人もいればエロ小説から入る人もいる筒井康隆
56724/05/17(金)01:53:56No.1189969064そうだねx1
>十角館はすごかったなぁ
>なんというか人間が書いてる感じがしなかった
>俺は面白いもの読んでるときって大体作者のこと頭から消えるタイプだけど
これはすごい小説なんだな!!っていうのはいろんな人の話で理解してたからめちゃくちゃ期待値上がってるわ
読めてないけど
買ったの忘れて2冊目買ったわ
56824/05/17(金)01:53:59No.1189969076+
推しの子…面白かった
フリーレンも…面白かった…
薬屋のひとりごと…良かった…
ダイヤモンドの功罪…俺の息子…
最近売れてる作品みんな面白かった…
怪獣8号だけはつまんなくて逆に安心した…
56924/05/17(金)01:54:01No.1189969082+
>俺の親父は本読まずにYouTube見るようになった
>教科書が教えない日本の本当の歴史っていうの
一昔前にテレビで人気だったようなやつだから馴染みがあるんだろうね
57024/05/17(金)01:54:01No.1189969084そうだねx1
>でも発言者は自分に対しての嫌いはダメってよくわからないこと言ってるし…
いや元の発言者は俺だ
それは横からの人でしょ
57124/05/17(金)01:54:06No.1189969099+
教科書に乗ってない歴史だの人物だのなら書籍の世界でもド王道な分野だし
その辺コピペな感じで語ってる動画なのかよく分からない電波論なのかでもまた違う
57224/05/17(金)01:54:06No.1189969101+
俺の親父はタブレット買ってから暇さえあれば孤独のグルメリピートしてるな
57324/05/17(金)01:54:16No.1189969124+
俺もモーツァルトでも聞いて育てばもっと瑞々しくなったかもしれないんだけどな…
57424/05/17(金)01:54:18No.1189969130+
音楽全般で話すと多分収拾つかなくなる
57524/05/17(金)01:54:26No.1189969150+
>怪奇!
>家に楽器が無い子供…
ウチはピアノはあったけど姉貴しか触ってなかったな
俺は小学生くらいかI'veとかのエロゲの曲ばかり聴いてた
57624/05/17(金)01:54:29No.1189969160+
>このスレで音楽や歌や曲についてまったくと言っていいほど話題になってないの怖いよね…
レス読まれてなくて悲しい…
57724/05/17(金)01:54:47No.1189969216+
>もしかして元々そういう本読んでたんじゃないか?
読んでなくてもそういう方向に行っちゃう人は多いよ
実家に配信サービス入ってもらうのは大事だ
57824/05/17(金)01:54:47No.1189969218+
>いや元の発言者は俺だ
>それは横からの人でしょ
それも横からだよ
57924/05/17(金)01:55:11No.1189969301+
>音楽全般で話すと多分収拾つかなくなる
クラシックあるからどうしてもね…
58024/05/17(金)01:55:23No.1189969327+
このスレ三人くらいしかいないのか…?
58124/05/17(金)01:55:54No.1189969404そうだねx3
全部母ちゃんの自演なんよ…
58224/05/17(金)01:55:54No.1189969406+
>このスレ三人くらいしかいないのか…?
俺とお前と
58324/05/17(金)01:55:57No.1189969417+
ボタン押しても同じものしか出せない自販機みたいな人はまあいるわね…
58424/05/17(金)01:56:02No.1189969435そうだねx1
>でも発言者は自分に対しての嫌いはダメってよくわからないこと言ってるし…
そういう人は思考が幼稚なんだろうね
情緒が発達してないとも言える
58524/05/17(金)01:56:16No.1189969475そうだねx2
>俺とお前と
大五郎
58624/05/17(金)01:56:16No.1189969479そうだねx1
なんなら動画より本の方がその手の商売に関してなら先人というか
ハードカバーでも新書でもなんだこれみたいな本常に出てる
58724/05/17(金)01:56:24No.1189969506そうだねx1
>俺の親父はタブレット買ってから暇さえあれば
きっと陰謀論動画とかまさはる系動画だろうな…気の毒に…
>孤独のグルメリピートしてるな
よかった…
58824/05/17(金)01:57:09No.1189969634+
>>ゆっくりの歴史解説とか聴かせとけば文化面はそれなりになるよ
>俺の親父は本読まずにYouTube見るようになった
>教科書が教えない日本の本当の歴史っていうの
その親父にこういうの見せたらどんな反応するか気になる
fu3483522.jpg
58924/05/17(金)01:57:24No.1189969689+
>音楽全般で話すと多分収拾つかなくなる
音楽はさあ
本以上に家柄が出るよお
59024/05/17(金)01:57:31No.1189969704+
また同租界か壊れるなぁ
59124/05/17(金)01:57:51No.1189969758+
>その親父にこういうの見せたらどんな反応するか気になる
>fu3483522.jpg
まんま架空戦記のノリでない?
59224/05/17(金)01:57:57No.1189969782+
イラッとした相手には容赦するな
ってノリがめっちゃ強いからな今のネット…
「カチンと来たけん」とメンタルの根っこが同じ人がマジで多い
59324/05/17(金)01:58:09No.1189969813+
俺の父は動画で株の勉強をし始めたぞ!
59424/05/17(金)01:58:23No.1189969862+
>その親父にこういうの見せたらどんな反応するか気になる
>fu3483522.jpg
こっから架空戦記にハマればいいけどなぁ
59524/05/17(金)01:58:31No.1189969894+
>俺の父は動画で株の勉強をし始めたぞ!
今すぐ止めろ
59624/05/17(金)01:58:49No.1189969930+
>俺の父は動画で株の勉強をし始めたぞ!
今流行りの投資詐欺の入り口のヤツ!
59724/05/17(金)01:58:58No.1189969956+
>俺の父は動画で株の勉強をし始めたぞ!
大体取り返しが付かなくなるやつ!
59824/05/17(金)01:59:04No.1189969975+
>>俺とお前と
>大五郎
こういうのも教養に入るんだろうか
59924/05/17(金)01:59:07No.1189969987+
>俺の父は動画で株の勉強をし始めたぞ!
俺の親父ももう10年も生きねえくせに投資の勉強を始めやがった!!
60024/05/17(金)01:59:10No.1189969997+
本が云々ってスレで文章や文脈読まずに単語だけに反応する「」が出てくるの怖すぎるだろ…
60124/05/17(金)01:59:46No.1189970083+
スレ蟲負けちゃって何も語らなくなっちゃったね
60224/05/17(金)01:59:55No.1189970105+
>イラッとした相手には容赦するな
>ってノリがめっちゃ強いからな今のネット…
>「カチンと来たけん」とメンタルの根っこが同じ人がマジで多い
日本の歴史的に考えると日本人自体がそういう気質が強いはずだけどね
60324/05/17(金)02:00:05No.1189970142+
>本が云々ってスレで文章や文脈読まずに単語だけに反応する「」が出てくるの怖すぎるだろ…
疲れてると怒りっぽくなっちゃうものなんだよ多分
60424/05/17(金)02:00:24No.1189970201+
>俺の父は動画で株の勉強をし始めたぞ!
殴ってでも止めろ!
60524/05/17(金)02:00:29No.1189970213+
>スレ蟲負けちゃって何も語らなくなっちゃったね
こういう奴な
60624/05/17(金)02:00:38No.1189970245+
>>>俺とお前と
>>大五郎
>こういうのも教養に入るんだろうか
学びの要素皆無だと教養って感じはしないな…
60724/05/17(金)02:00:52No.1189970292+
自分の関係ない2人が延々とレスポンチしてる流れじゃスレ「」も語りたくもないだろう
60824/05/17(金)02:00:52No.1189970293+
結局本で株を学ぶにしても丁寧に解説してるやつなのか
誰でもあっという間に億り人!みたいなやつなのかでも変わるし
億り人ってまた分かりやすい単語作ったなとも思ったけど
60924/05/17(金)02:00:53No.1189970294+
>>>俺とお前と
>>大五郎
>こういうのも教養に入るんだろうか
特定の世代しか知らないようなのは入らない
61024/05/17(金)02:00:56No.1189970302+
>娯楽作品は結局自分の好みでしか追わないからね
>何か知った気になっても近しい範囲でしか感じ取れてないからエコーチェンバー起こす
よっぽどでもない限り正反対の作品も読んであっちこっちに軸足移せた方がいいよね
って大前提から共有できてないってことだからね
だから「娯楽小説は読書じゃない」みたいな言説が出てくるわけで
61124/05/17(金)02:01:01No.1189970316+
それこそ母ちゃんの自演とかここの定型とかも教養といえなくもない…のか?
61224/05/17(金)02:01:21No.1189970369+
>日本の歴史的に考えると日本人自体がそういう気質が強いはずだけどね
世界史的に考えると人類自体がそういう気質強いと思いますね
61324/05/17(金)02:01:22No.1189970374+
>>>>俺とお前と
>>>大五郎
>>こういうのも教養に入るんだろうか
>学びの要素皆無だと教養って感じはしないな…
一応知識だな
61424/05/17(金)02:01:25No.1189970379そうだねx1
>アルジャーノンなんてラノベ聞いたこともない
これ理解できるのもハイコンテクストすぎる…
61524/05/17(金)02:01:26No.1189970384+
>>スレ蟲負けちゃって何も語らなくなっちゃったね
>こういう奴な
おっルーパチスレ蟲か?
61624/05/17(金)02:01:32No.1189970397+
虹裏学初級
61724/05/17(金)02:02:14No.1189970544+
まずは陛下が回ったところからか
61824/05/17(金)02:02:30No.1189970591+
>ボタン押しても同じものしか出せない自販機みたいな人はまあいるわね…
話しててめっちゃつまらない!!
61924/05/17(金)02:02:31No.1189970594+
知ってる
アルジャーノンってヒゲのガンダムに出てたやつでしょ
62024/05/17(金)02:02:56No.1189970657+
だから仏教を学ぶべきなんすよ
寂静を知らぬものを情弱と言う
62124/05/17(金)02:02:58No.1189970662+
>>その親父にこういうの見せたらどんな反応するか気になる
>>fu3483522.jpg
>まんま架空戦記のノリでない?
架空戦記に架空戦記を重ねた無茶苦茶さをどう感じるかなって...
62224/05/17(金)02:03:11No.1189970698+
全員好き勝手言える社会が凄い貴重って言われればまあそれはそう
62324/05/17(金)02:03:15No.1189970712+
>>ボタン押しても同じものしか出せない自販機みたいな人はまあいるわね…
>話しててめっちゃつまらない!!
あっ!これ全てが憎いおじさんのことか!
62424/05/17(金)02:03:25No.1189970744+
後は多順のレスポンチ会場
62524/05/17(金)02:03:35No.1189970766+
>知ってる
>アルジャーノンってヒゲのガンダムに出てたやつでしょ
それボルジャーノン
62624/05/17(金)02:03:38No.1189970777+
>>ボタン押しても同じものしか出せない自販機みたいな人はまあいるわね…
>話しててめっちゃつまらない!!
しかも何回か押してやっと1個出てくる
62724/05/17(金)02:04:25No.1189970913+
>全員好き勝手言える社会が凄い貴重って言われればまあそれはそう
でも人は自分とは違う意見を排除しようとするんですね
62824/05/17(金)02:04:47No.1189970992+
口汚くなかったらなんでもいいわよ
62924/05/17(金)02:05:01No.1189971029+
こんなスレに2時間張り付きっぱなしでさ
そんなの本読む時間もねえよってんだ
63024/05/17(金)02:05:05No.1189971042+
あのイタリアチーズの王様と言われる
63124/05/17(金)02:05:22No.1189971080+
好きな作品こそいろんな感想や意見が知りたい
って思うオタクはもう少数派だよ
63224/05/17(金)02:05:30No.1189971100+
>>>>俺とお前と
>>>大五郎
>>こういうのも教養に入るんだろうか
>特定の世代しか知らないようなのは入らない
教養に該当するかどうかって知名度の広い情報であるかどうかで決まるの?
63324/05/17(金)02:05:59No.1189971162そうだねx1
>あのイタリアチーズの王様と言われる
パルミジャーノ
63424/05/17(金)02:06:32No.1189971255そうだねx1
>後は多順のレスポンチ会場
なんか気に入らないことあった?
レスポンチ敗北の宣言として受け取っておくね
負け犬お疲れ!
63524/05/17(金)02:06:38No.1189971269そうだねx1
imgのスレでもいつも違う話するスレとなんか鉄道みたいに同じことぐるぐるしてるスレの二種類あるからな…
63624/05/17(金)02:06:44No.1189971289そうだねx1
西欧諸国の常識は教養
アジアの田舎の常識はエキゾチックイベント
63724/05/17(金)02:07:39No.1189971416+
>好きな作品こそいろんな感想や意見が知りたい
>って思うオタクはもう少数派だよ
そうかなあ
「SNSで感想漁る!」みたいな子多いよ
好きな感想しか求めてないだろそういう子と言われたらまあそうなんだけど…
63824/05/17(金)02:08:08No.1189971485+
子供は親からあれ読めこれ見ろ言われたらふつーに敬遠の対象になる
63924/05/17(金)02:08:25No.1189971541+
>教養に該当するかどうかって知名度の広い情報であるかどうかで決まるの?
ここで言ってるのは知名度と言うより歴史的文化的な体系みたいな話じゃないかね
横というよりは縦の話
64024/05/17(金)02:08:32No.1189971560+
imgの実況文化もぶっちゃけ倍速視聴と同レベルに理解できない
64124/05/17(金)02:08:51No.1189971607+
家庭毎の文化レベルが違うとマジで話が噛み合わない事あるよね
64224/05/17(金)02:08:51No.1189971611そうだねx2
>子供は親からあれ読めこれ見ろ言われたらふつーに敬遠の対象になる
それは君が捻くれた子供だっただけかと…
64324/05/17(金)02:09:17No.1189971672+
歌を聞くだけに飽き足らず演奏を聞くことにも興味が湧いてきたけど知識が無さすぎて感想の言語化が出来ないのがもどかしい
64424/05/17(金)02:09:29No.1189971701+
>imgの実況文化もぶっちゃけ倍速視聴と同レベルに理解できない
別に必修でも無いしそれでいいよ
64524/05/17(金)02:09:44No.1189971728+
>>子供は親からあれ読めこれ見ろ言われたらふつーに敬遠の対象になる
>それは君が捻くれた子供だっただけかと…
いや…
64624/05/17(金)02:10:43No.1189971870+
>子供は親からあれ読めこれ見ろ言われたらふつーに敬遠の対象になる
教養でなく強要ってか!
64724/05/17(金)02:10:54No.1189971898+
>歌を聞くだけに飽き足らず演奏を聞くことにも興味が湧いてきたけど知識が無さすぎて感想の言語化が出来ないのがもどかしい
そのとき感じたことをとにかく文章化してあとで専門書なりの解説と合わせて翻訳してみるというのは
64824/05/17(金)02:11:01No.1189971910+
全部の世代に通じるものってなんだよ…
64924/05/17(金)02:11:04No.1189971918+
どんなジャンルでも同好の士と定期的に会ってワイワイ喋るのが一番楽しいし深く読み込めてレベル上がると思う
特撮や漫画の話する仲間はいたから良かったけど芸術や文学の話できるやつはいなかったから残念だ
65024/05/17(金)02:11:25No.1189971977+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止  
65124/05/17(金)02:12:03No.1189972081+
>全部の世代に通じるものってなんだよ…
文化になってるもの
65224/05/17(金)02:12:06No.1189972092+
>imgの実況文化もぶっちゃけ倍速視聴と同レベルに理解できない
まああれは実況板爆破されて流れてきたのが居ついちゃってるから虹裏の文化とは別もんだしな
65324/05/17(金)02:12:36No.1189972174+
>>>子供は親からあれ読めこれ見ろ言われたらふつーに敬遠の対象になる
>>それは君が捻くれた子供だっただけかと…
>いや…
いや…
65424/05/17(金)02:12:44No.1189972192+
>全部の世代に通じるものってなんだよ…
65524/05/17(金)02:12:49No.1189972201+
そもそも比較する人間がいないわ
65624/05/17(金)02:12:56No.1189972224+
>ここで言ってるのは知名度と言うより歴史的文化的な体系みたいな話じゃないかね
>横というよりは縦の話
ごめん全然意味がわからんのだ
歴史とか文献で意味などが現代まで伝承されてる情報のことをさすのか?
65724/05/17(金)02:13:28No.1189972298+
>全部の世代に通じるものってなんだよ…
羅生門はどうかな教科書に長く載っている
65824/05/17(金)02:13:55No.1189972371+
>>それは君が捻くれた子供だっただけかと…
>いや…
その言動だけで十分捻くれたやつなのわかるから気をつけた方がいいよ
65924/05/17(金)02:14:08No.1189972405+
>全部の世代に通じるものってなんだよ…
今だと義務教育に置き換わってるけど親から子へ連綿と教えられてるようなもの
教養って普遍的に教えられる物事を指す事が多い
66024/05/17(金)02:14:09No.1189972411+
>全部の世代に通じるものってなんだよ…
無いよね…
通じない人がいるなら駄目理論は厳しすぎる…
66124/05/17(金)02:14:10No.1189972415+
>全部の世代に通じるものってなんだよ…
百年前の民も百年後の民も、神州無敵と問われて答えるは麻呂の名であろう
66224/05/17(金)02:14:14No.1189972422+
健康と飯の話だけしてようや
聖書の引用でもするのか?
66324/05/17(金)02:14:37No.1189972469+
文化の違いでいつまで争うつもりなんだ人類は!
66424/05/17(金)02:15:02No.1189972522+
>imgの実況文化もぶっちゃけ倍速視聴と同レベルに理解できない
感想の共有化とかで別の楽しみ方をしてるだけの話だと思う
実況に夢中になるあまりさっき言ったこと聞いてねえのかテメーってなることも多いけど
66524/05/17(金)02:15:21No.1189972580+
>全部の世代に通じるものってなんだよ…
山月記とか少年の日の思い出とかこころとか?
66624/05/17(金)02:15:24No.1189972587+
俺は昔話が大好きだ
66724/05/17(金)02:15:40No.1189972622+
>そのとき感じたことをとにかく文章化してあとで専門書なりの解説と合わせて翻訳してみるというのは
そのやり方良さそうね、参考にしてみるわ
66824/05/17(金)02:15:50No.1189972655そうだねx1
>子供は親からあれ読めこれ見ろ言われたらふつーに敬遠の対象になる
プラトンも言っているな
強要された学問に意味はないと
これも教養だな
66924/05/17(金)02:15:54No.1189972662+
>羅生門はどうかな教科書に長く載っている
知的障害者や認知症の老人とかそういう世代というか層には通じないんじゃないかな
67024/05/17(金)02:16:25No.1189972732+
>知的障害者や認知症の老人とかそういう世代というか層には通じないんじゃないかな
犬に通じないからダメって言ってるのと同じじゃん
67124/05/17(金)02:16:28No.1189972743+
健康界隈は毎日宗教戦争してるし…
67224/05/17(金)02:16:42No.1189972764+
まず義務教育で習うもんが教科書の出版社や時代によってちまちま違うからな…
67324/05/17(金)02:16:48No.1189972783+
>知的障害者や認知症の老人とかそういう世代というか層には通じないんじゃないかな
世代であって人じゃないから
67424/05/17(金)02:16:50No.1189972786そうだねx1
>>羅生門はどうかな教科書に長く載っている
>知的障害者や認知症の老人とかそういう世代というか層には通じないんじゃないかな
逆にその層に通じる教養ってなんだよ!
67524/05/17(金)02:17:01No.1189972813+
具体的にって言われると難しいが教養はまあサブカルの反対のメインカルチャーだと思えばいい
67624/05/17(金)02:17:03No.1189972817+
大学芸術系だったんだしトモダチいっぱい作ればよかった
67724/05/17(金)02:17:13No.1189972844+
>健康界隈は毎日宗教戦争してるし…
医者がバチバチやってるから救えない…
67824/05/17(金)02:17:14No.1189972848+
映画は金ロー履修してれば十分
67924/05/17(金)02:17:17No.1189972856+
>実況に夢中になるあまりさっき言ったこと聞いてねえのかテメーってなることも多いけど
そいつ一斉に殴るのも楽しみ方のひとつか
68024/05/17(金)02:17:44No.1189972921+
>知的障害者や認知症の老人とかそういう世代というか層には通じないんじゃないかな
それ世代じゃなくて個人だから話すり替わってる
68124/05/17(金)02:18:03No.1189972971+
狗子仏性みたいな話?
68224/05/17(金)02:18:40No.1189973068+
実況スレは金ローがクソ字幕解説やってた時でさえ今何やってんの?とかいう奴だらけでダメだった
68324/05/17(金)02:18:41No.1189973070+
>ごめん全然意味がわからんのだ
>歴史とか文献で意味などが現代まで伝承されてる情報のことをさすのか?
一般的に教養と言われるものは要は後世に伝える価値アリとして残されてきたものじゃないかなとは思う
大五郎のコピーが後世価値あるものとされて教養扱いされる可能性はあるけど現状はそうではない
68424/05/17(金)02:19:00No.1189973107+
俺以上の文化人そうそういない
一つの町に1000人くらい
68524/05/17(金)02:19:08No.1189973133+
>まず義務教育で習うもんが教科書の出版社や時代によってちまちま違うからな…
義務教育じゃさわりを一通りなでるだけで終わりだしな
昔ならそれこそ四書五経を全部読んでるとか珍しくなかったわけだし
68624/05/17(金)02:19:22No.1189973168+
>好きな作品こそいろんな感想や意見が知りたい
>って思うオタクはもう少数派だよ
「好きな作品の色んな感想や意見が見れて嬉しい!」ってならずになんか見てて気の毒なくらい動揺したりパニック起こす人はいるわね
口汚い言葉とか使ってるとか語調が荒いとかそういう論外な書き込みじゃなくて普通に穏やかな書き込みでもなんかスイッチ入っちゃうっぽい
68724/05/17(金)02:19:56No.1189973238+
>実況スレは金ローがクソ字幕解説やってた時でさえ今何やってんの?とかいう奴だらけでダメだった
それ画面見てないから分かってないのか見てる上で理解力が及んでないのか普通の理解力を持ってても何やってんのってなるのかどれだ
68824/05/17(金)02:20:44No.1189973360そうだねx1
>昔ならそれこそ四書五経を全部読んでるとか珍しくなかったわけだし
いや…
68924/05/17(金)02:20:55No.1189973389+
好きなアニメをたまたま実況スレ立ってたから開いてみたら重箱の隅をしゃぶり尽くすような勢いで叩かれてた
69024/05/17(金)02:21:14No.1189973439+
世代で括るならまあそれこそ障害者への教育というか福祉はちょっとホットというか燃える話題すぎるからな…
69124/05/17(金)02:21:56No.1189973528+
>逆にその層に通じる教養ってなんだよ!
だから無いよねって話だ
>特定の世代しか知らないようなのは入らない
ってレスから始まってるから
69224/05/17(金)02:21:56 ID:DQWOPkVcNo.1189973529+
四書五経に興味を向ける層と知り合いたい
69324/05/17(金)02:22:00No.1189973539+
障害者に伝わる教養ってどんなの?
69424/05/17(金)02:22:05No.1189973552+
>知的障害者や認知症の老人とかそういう世代というか層には通じないんじゃないかな
そんなこと言い出したらちんちん弄ると気持ち良いくらいしかなくなるだろ
69524/05/17(金)02:22:12No.1189973567+
その社会のメイン層が共有してるハイカルチャーでええんでないかな
ヨーロッパなら聖書を始めとした神学がメインだし
69624/05/17(金)02:22:19 ID:DQWOPkVcNo.1189973587+
>好きなアニメをたまたま実況スレ立ってたから開いてみたら重箱の隅をしゃぶり尽くすような勢いで叩かれてた
かわいそう
69724/05/17(金)02:22:56No.1189973670+
「」は加減知らないからな…
69824/05/17(金)02:23:13No.1189973716+
>>逆にその層に通じる教養ってなんだよ!
>だから無いよねって話だ
>>特定の世代しか知らないようなのは入らない
>ってレスから始まってるから
マウント取りたいだけじゃん
しょうもな
69924/05/17(金)02:23:43No.1189973782そうだねx2
文化人はこんな時間にこんなとこでID出すやつと仲良くなりたくないと思う
70024/05/17(金)02:24:09No.1189973834+
>>昔ならそれこそ四書五経を全部読んでるとか珍しくなかったわけだし
>いや…
江戸時代では庶民ですら寺子屋で論語を読んでたんだぞ
暗記までしてるのはそうはいなかったろうけど
70124/05/17(金)02:24:25No.1189973871+
文化的な暮らしは早寝早起きからか…
70224/05/17(金)02:24:46No.1189973916+
そもそも義務教育で学ばされるのは"教養"と正反対だからな…
70324/05/17(金)02:24:56No.1189973936+
>文化人はこんな時間にこんなとこでID出すやつと仲良くなりたくないと思う
img文化人にとって深夜のid開帳は誉と呼ばれておりうんぬんかんぬん
70424/05/17(金)02:25:29No.1189974014+
>四書五経に興味を向ける層と知り合いたい
大学の漢文科とか…
社会人でも公開講座とかあるよ
70524/05/17(金)02:25:54No.1189974066+
>そんなこと言い出したらちんちん弄ると気持ち良いくらいしかなくなるだろ
ちんちん無い人もおるんよ「」ちゃん
70624/05/17(金)02:25:58No.1189974075そうだねx1
>>逆にその層に通じる教養ってなんだよ!
>だから無いよねって話だ
>>特定の世代しか知らないようなのは入らない
>ってレスから始まってるから
そもそも特定の世代ってのどこからどこまでなんだよって幅がはっきりしてないからおかしいってのは置いといて特定の世代の反対の言葉って全ての世代じゃなくね?
70724/05/17(金)02:26:19No.1189974123+
>江戸時代では庶民ですら寺子屋で論語を読んでたんだぞ
>暗記までしてるのはそうはいなかったろうけど
多分いやいやしてる人は昔の定義が30年前とか遠くても50年前とかで理解できないんだと思うよ
70824/05/17(金)02:26:25No.1189974135+
>そもそも義務教育で学ばされるのは"教養"と正反対だからな…
リベラルアーツではないよね…
なんかそこらへんから同意が取れてなさそうで不安だった…
70924/05/17(金)02:26:33No.1189974145+
>ちんちん無い人もおるんよ「」ちゃん
こころのペニスを奮い立たせろ
71024/05/17(金)02:26:49No.1189974176+
>>そんなこと言い出したらちんちん弄ると気持ち良いくらいしかなくなるだろ
>ちんちん無い人もおるんよ「」ちゃん
ちっちゃいちんちんあるだろ
71124/05/17(金)02:27:13No.1189974225+
さてそろそろオナニーして寝るか
71224/05/17(金)02:27:24No.1189974238+
サラッと上から見てきたけど俺の教養力がここじゃ1番高いな
71324/05/17(金)02:28:14No.1189974331+
教養の中心層は社会のメイン層…中年〜老年男性じゃね
すげー保守的な定義になるけど
71424/05/17(金)02:28:32No.1189974366+
教養とは個人の人格や学習に結びついた知識や行いのこととあるから
学校で学んだことを後の人生で活かせれば教養になるのでは
71524/05/17(金)02:28:42No.1189974390+
私の教養力は53万です
71624/05/17(金)02:28:57No.1189974420+
世代を超えて通じる価値観だなんてそんなこと考えるのは自然法学者の領分だからなぁ…
71724/05/17(金)02:29:12No.1189974446+
>一般的に教養と言われるものは要は後世に伝える価値アリとして残されてきたものじゃないかなとは思う
>大五郎のコピーが後世価値あるものとされて教養扱いされる可能性はあるけど現状はそうではない
意味はよく分かったわありがとう
そう言う意味だとネットミームやRTAの歴史を知ろうとして汚いけど淫夢が教養扱いされるのかな...
71824/05/17(金)02:29:32No.1189974480そうだねx7
他人の教養を批判するとか知性はあっても品性は無いんだな
71924/05/17(金)02:29:35No.1189974487+
セクハラがリベラルアーツだと思ってた世代がどんどん吊し上げ食らってるからな今…
72024/05/17(金)02:30:12No.1189974557+
>世代を超えて通じる価値観だなんてそんなこと考えるのは自然法学者の領分だからなぁ…
性質的には世代を超えて通じるというか社会の共通認識として強要されるもんだから…
サラリーマンが接待でゴルフおぼえさせられるようなもん
72124/05/17(金)02:30:22No.1189974579+
結局
>No.1189964622
これなんだよな
72224/05/17(金)02:30:34No.1189974599+
もうネット文化史と淫夢は切っても切り離せなくなってしまってると思う…
72324/05/17(金)02:30:45No.1189974623+
短歌は作りやすいし少し始めてみようかな
若者もいるらしいよ
72424/05/17(金)02:31:00No.1189974653+
自分の権威主義とかを補強するために教養って言葉を使ってる「」はこれ無自覚なのかな…
72524/05/17(金)02:31:37No.1189974720そうだねx1
書物リストのよう教養はもうないと既に中教審が言っているからなあ
72624/05/17(金)02:32:03No.1189974760+
教養を強要するのはやめような!
72724/05/17(金)02:32:12No.1189974778+
>世代を超えて通じる価値観だなんてそんなこと考えるのは自然法学者の領分だからなぁ…
あったら教えて欲しいわな
72824/05/17(金)02:32:49No.1189974845+
>自分の権威主義とかを補強するために教養って言葉を使ってる「」はこれ無自覚なのかな…
教養って概念自体がその社会の保守的権威的なものなのは確かだと思うよ
極論するとその社会に参加するコードとかプロトコルだもん
72924/05/17(金)02:33:08No.1189974886+
>世代を超えて通じる価値観だなんてそんなこと考えるのは自然法学者の領分だからなぁ…
百年単位で通じるのだと絵画や食器とかだな
73024/05/17(金)02:33:48No.1189974948+
現代ではネットカルチャーはくだらないものとされてるけど100年後も残ってたら教養になるのかな
73124/05/17(金)02:33:56No.1189974967そうだねx6
自分が興味ない分野の話いきなりされて
最近の人はこういうのに興味持たないの?低俗(笑)なんて言われたら
もう二度とそいつとコミュニケーション取る必要ないだろ
73224/05/17(金)02:35:24No.1189975127+
>現代ではネットカルチャーはくだらないものとされてるけど100年後も残ってたら教養になるのかな
百年後の近現代文化史とかの集団なら代表的なのは教養に入ってると思う
73324/05/17(金)02:35:27No.1189975134+
教養は自分の人生を豊かにするもので他人を蔑むことに使うことのないようにしたい
73424/05/17(金)02:36:00No.1189975190+
どんな教養を身につけたら他者を蔑むことが出来るんだろうな
そんな教養なら要らないよ
73524/05/17(金)02:36:01No.1189975192+
スレごとの教養よ
73624/05/17(金)02:36:16No.1189975222+
アホが周囲にマウント取るためだけに使われる文化なんて
産み出した人からしたらやるせないだろう
73724/05/17(金)02:36:42No.1189975261+
>スレごとの教養よ
定型!句読点!レス番引用!
73824/05/17(金)02:36:51No.1189975278+
これからは大丈夫だな
73924/05/17(金)02:36:56No.1189975290+
>現代ではネットカルチャーはくだらないものとされてるけど100年後も残ってたら教養になるのかな
歴史に残るような事柄があればって感じだろうかね
ネットを発端とした犯罪行為やそれに類する迷惑行為が多発してるからそういうので残りそうだとは思う
74024/05/17(金)02:37:06No.1189975313+
>プラトンも言っているな
>強要された学問に意味はないと
>これも教養だな
フフッと来た
74124/05/17(金)02:38:07No.1189975414+
>現代ではネットカルチャーはくだらないものとされてるけど100年後も残ってたら教養になるのかな
20年くらい前ならネットは一部の界隈でしかない雰囲気はあったと思うけど今や現代社会に大きく食い込んでる存在だから好き嫌いはあれど現在の時点で無かったことにはできない存在感がある物だと思う
74224/05/17(金)02:38:55No.1189975505+
>スレごとの教養よ
判事を回ったか...
74324/05/17(金)02:40:06No.1189975634+
自身を豊かにすることが目的なら別になんでも好きなものでいいしな
なにも条件づけないいわゆる教養ってのがその集団で最もコモンなものだし
ビートルズだって最初は反社会的な若者のムーブメントだったけど時代が下ってその層が社会の主要層になったら知らない方が無教養扱いされるし
74424/05/17(金)02:40:29No.1189975679+
淫夢の話が文化教養としてNHKで特集組まれたりする未来か…
74524/05/17(金)02:41:25No.1189975782+
>淫夢の話が文化教養としてNHKで特集組まれたりする未来か…
映像が確実に流れる特集になるけど著作権とか大丈夫なんですかね...?
74624/05/17(金)02:41:37No.1189975803+
未来では淫夢がLGBTの社会的認知の拡大の切欠の一つとして教科書に載ってるかもしれん…
74724/05/17(金)02:41:51No.1189975830+
このスレよりカードゲーのスレが伸びてるからここの教養なんてそんなもん
74824/05/17(金)02:42:14No.1189975866+
>淫夢の話が文化教養としてNHKで特集組まれたりする未来か…
日本の文化ではなく中国の反体制の人らが隠れ蓑に使ってる部分ピックアップされて語られるのはありそうだな…
74924/05/17(金)02:42:39No.1189975910+
お前たちもう寝なさい
…はもう廃れたふたばの教養
75024/05/17(金)02:42:48No.1189975929そうだねx1
>このスレよりカードゲーのスレが伸びてるからここの教養なんてそんなもん
大河ドラマとかもよく伸びてるからいもげは一般的な教養があると考えられる
75124/05/17(金)02:43:41No.1189976020+
歴史とか科学とかすげー専門的な話題で盛り上がるスレもあるからやめられない
75224/05/17(金)02:44:57No.1189976145+
>日本の文化ではなく中国の反体制の人らが隠れ蓑に使ってる部分ピックアップされて語られるのはありそうだな…
いい世 来いよ!
75324/05/17(金)02:45:39No.1189976223+
>このスレよりカードゲーのスレが伸びてるからここの教養なんてそんなもん
レスポンチあるとはいえこんだけスレ伸びるのも大したもんだ
75424/05/17(金)02:45:45No.1189976232+
>歴史とか科学とかすげー専門的な話題で盛り上がるスレもあるからやめられない
パッと思い出すのだと海上風力発電のスレとかだな...
明らかにオメー関係者だろみたいなのとか
75524/05/17(金)02:46:33No.1189976306+
>もうネット文化史と淫夢は切っても切り離せなくなってしまってると思う…
匿名掲示板とかSNSとかの俗っぽい側ならともかく
なんか使ってる単語は見かけるけどさっぱり触れてないの方が圧倒的に多いのは変わらんというか
それはそれで過大評価しすぎだと思うぞ
75624/05/17(金)02:47:18No.1189976393+
イケメンとかゲイ用語もNHKで当然のように流してるし時代が変わればそんなもんなのかもしれん
75724/05/17(金)02:47:32No.1189976417+
誰目線だよ…
75824/05/17(金)02:48:35No.1189976508そうだねx1
>誰目線だよ…
淫夢の関係者かな…?
75924/05/17(金)02:49:08No.1189976573+
淫夢も割と一時期の壺とかVIPに近い状況にはなってるというか
あのネタが好きな世代とか人はいるよねな認識になってたりもするというか
あいつらあのフレーズや画像見るだけですぐ騒ぎ出すよねと思われてたりもする
76024/05/17(金)02:49:26No.1189976599+
淫夢とかはネット史上で残る事はあるだろうけど一般的な歴史には残らんよね


fu3483522.jpg 1715872583837.jpg