二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715144533424.jpg-(197131 B)
197131 B24/05/08(水)14:02:13No.1186932361そうだねx1 16:22頃消えます
>今こんな心情
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/08(水)14:03:05No.1186932555そうだねx29
噴火したのか
224/05/08(水)14:04:25No.1186932812そうだねx54
天地人全てに見放されたのか
324/05/08(水)14:08:48No.1186933647そうだねx17
お元気で
424/05/08(水)14:09:54No.1186933862+
信頼できる部下が全滅して信頼できない奴らだけ無駄にいっぱいいるのか?
524/05/08(水)14:17:20No.1186935301そうだねx9
世代交代した時点で終わってた人
624/05/08(水)14:18:39 ID:wmApcWJINo.1186935521+
そもそもなんで諏訪のクソガキが武田継いでるんだよ
724/05/08(水)14:19:03No.1186935591そうだねx61
>そもそもなんで諏訪のクソガキが武田継いでるんだよ
諏訪のクソガキの心境
824/05/08(水)14:19:39No.1186935690そうだねx17
>世代交代した時点で終わってた人
ちゃんと後継者育成してなかった親の問題ですね…
924/05/08(水)14:19:54No.1186935732そうだねx3
負けた派閥に味方しちゃったのか?
1024/05/08(水)14:21:06No.1186935916+
img見てる場合か
1124/05/08(水)14:22:51No.1186936208そうだねx6
天地人に見捨てられたらもうimgみて現実逃避するしかないな
1224/05/08(水)14:24:28No.1186936509+
最後は運
1324/05/08(水)14:25:23No.1186936705そうだねx5
後継者については上杉もどっこいなので…
1424/05/08(水)14:26:07No.1186936837そうだねx20
武田勢「諏訪のクソガキが」
諏訪勢「武田のクソガキが」
1524/05/08(水)14:28:31No.1186937303+
親族衆が真っ先に逃げ出した?
1624/05/08(水)14:30:29No.1186937688+
日本の神社仏閣から呪詛を受けてるのか?
1724/05/08(水)14:30:36No.1186937706そうだねx1
うちに逃げてきてって言われたのに閉め出された?
1824/05/08(水)14:31:24No.1186937850そうだねx11
この漫画のせいで信玄より勝頼好きになってしまった
1924/05/08(水)14:32:23No.1186938014そうだねx3
本来の継嗣義信のメンタリティがなんか今川のクソガキでしてね…
蟄居させた上に翻意を説得したのにダメなのでアレしました
2024/05/08(水)14:32:59No.1186938120そうだねx7
>後継者については上杉もどっこいなので…
本当に仕方なくであっても一応なんとか後継者定めたこの人の親よりも酷いけど
この人ほど全てに見放されてるわけじゃないし…
2124/05/08(水)14:33:10No.1186938157そうだねx1
>本来の継嗣義信のメンタリティがなんか今川のクソガキでしてね…
>蟄居させた上に翻意を説得したのにダメなのでアレしました
クソ信玄がよぉ…
2224/05/08(水)14:34:29No.1186938394そうだねx4
戦績とか獲得した領地とかは実は結構すごい
継いですぐに滅んだんじゃなくて散々頑張ったんだよ
2324/05/08(水)14:34:35No.1186938419そうだねx2
>信頼できる部下が全滅して信頼できない奴らだけ無駄にいっぱいいるのか?
片手千人斬り
2424/05/08(水)14:34:43No.1186938449そうだねx6
上杉の養子はまあ…上手くやったとは言えないにしてもお家を残すことには成功したから…
そこそこ謙信の後継者としてのメンツも立てたし…
2524/05/08(水)14:35:13No.1186938533+
クソガキが佞臣の跡部と長坂にたぶらかされたのが悪い
2624/05/08(水)14:35:28No.1186938582+
>この漫画のせいで信玄より勝頼好きになってしまった
せいとはなんじゃ
2724/05/08(水)14:36:42No.1186938807+
新府城も完成しなかったけど企画としては良かった
2824/05/08(水)14:36:44No.1186938810+
上杉の後継者争いで賭ける方を誤ったのが原因?
2924/05/08(水)14:36:55No.1186938846そうだねx8
>戦績とか獲得した領地とかは実は結構すごい
>継いですぐに滅んだんじゃなくて散々頑張ったんだよ
内部がバラバラだから外を攻めることでしか配下をまとめられなかったということでもあるし
攻め取った国を維持できないくらい膨張して自滅したとも言えるからそこまで褒められたものでもない
ただし武力については疑いようもなくすごかった
3024/05/08(水)14:38:22No.1186939096+
>上杉の後継者争いで賭ける方を誤ったのが原因?
そもそも北条勢がロクに兵を送れない状況で必死になる必要がない
のらりくらりと引き伸ばしていればよかった
3124/05/08(水)14:40:34No.1186939509+
>甲陽軍艦
虚妄多き事
3224/05/08(水)14:41:04No.1186939616+
御館の乱は上杉との交渉担当が黄金で買収されたという陰謀論になっている
勝頼の選択はすべて間違っていたという甲陽軍鑑の筋書きが影響強いんだろうけども
3324/05/08(水)14:42:15No.1186939825+
富士山の方にも一応配下はいたから勢力だけはでかい
3424/05/08(水)14:42:38No.1186939898+
>御館の乱は上杉との交渉担当が黄金で買収されたという陰謀論になっている
>勝頼の選択はすべて間違っていたという甲陽軍鑑の筋書きが影響強いんだろうけども
交渉担当は跡部と信豊だし長坂に関してはそこに介入する余地はなかったと思うんだがなぁ…
3524/05/08(水)14:46:49No.1186940648+
信長包囲網が成功してればなぁ
3624/05/08(水)14:48:28No.1186940982+
死ね!クソ信玄!
3724/05/08(水)14:48:43No.1186941031そうだねx2
>武田勢「諏訪のクソガキが」
>諏訪勢「武田のクソガキが」
>信玄「クソガキが」
3824/05/08(水)14:48:44No.1186941037そうだねx2
一時期長篠はその後の武田の拡大路線に大して影響無いよ説が出てきて
その後戦死者の内訳が勝頼にとっちゃ致命的だよに戻ってきた感じがある
3924/05/08(水)14:52:07No.1186941680+
三段撃ちなんかないよーってのが出たり時代によって変わるよなぁ
4024/05/08(水)14:53:31No.1186941971+
諏訪に送られた時点で武田と縁切っとけば
4124/05/08(水)14:54:31No.1186942205そうだねx9
>死ね!クソ信玄!
死んだよ!
4224/05/08(水)14:54:56No.1186942313そうだねx6
>>甲陽軍艦
>虚妄多き事
織田信長に仕えた料理人が一時期信玄の下に送られて
タルタルステーキを食べさせたとかどう考えても後世の捏造だよなあ!
4324/05/08(水)14:56:29No.1186942636そうだねx9
>信玄「クソガキが」
「クソガキが」
4424/05/08(水)14:56:36No.1186942667+
>三段撃ちなんかないよーってのが出たり時代によって変わるよなぁ
三段撃ちなんてなくても防柵張った野戦陣地と鉄砲集中運用だけで充分強いからな
4524/05/08(水)14:57:47No.1186942902そうだねx9
>>信玄「クソガキが」
>「クソガキが」
この親子酷くない!?
4624/05/08(水)14:59:54No.1186943344そうだねx6
>>死ね!クソ信玄!
>死んだよ!
あとのこと何も準備してない状態でくたばりやがった!!
4724/05/08(水)15:00:09No.1186943395そうだねx2
>防柵張った野戦陣地
馬が得意なところでこれやられると大変だしな…
4824/05/08(水)15:00:50No.1186943537+
駿河侵攻で海を確保したあたりまでは良かった
4924/05/08(水)15:01:26No.1186943663そうだねx4
信長の野望やると長篠の戦いで有能家臣死にまくってビビる
5024/05/08(水)15:01:52No.1186943763+
日本住血吸虫「甲斐は良い所です」
5124/05/08(水)15:02:10 ID:wmApcWJINo.1186943834そうだねx1
信玄は逆に上田原で重臣いっぱい死んだおかげで自由に動けるようになって得したんだっけ
5224/05/08(水)15:02:34No.1186943921+
あれだけイケイケしといて死にかけで撤兵して病床で我が死は3年隠しておけよな!は無理に決まってんだろすぎる
5324/05/08(水)15:02:40No.1186943948そうだねx1
>駿河侵攻で海を確保したあたりまでは良かった
念願の海を手に入れたぞ!
三国同盟崩壊!
全方位に敵!
後継者は殺す羽目に!
5424/05/08(水)15:03:06No.1186944049そうだねx2
才能も実力もあるし絶対また這い上がれるよ
だから今のうちに死んでくれ
5524/05/08(水)15:04:04No.1186944264+
三代続けて超有能な当主出したのに全てが噛合わなかった…
5624/05/08(水)15:04:40No.1186944404そうだねx3
>>駿河侵攻で海を確保したあたりまでは良かった
>念願の海を手に入れたぞ!
嫡男の正室の実家を攻めるって何考えてんだ!?
5724/05/08(水)15:05:04No.1186944482そうだねx3
せっかく確保した商都駿府は侵攻時に今川館焼いたり線引き問題で怒らせた徳川にゲリラ的に焼かれるわけだが…
5824/05/08(水)15:05:53No.1186944677そうだねx3
甲斐みたいなクソ辺鄙な場所からなんとかしようってのが無理なんだよ
今川にでも下っとけばよかった
5924/05/08(水)15:06:02No.1186944711そうだねx1
>才能も実力もあるし絶対また這い上がれるよ
>だから今のうちに死んでくれ
死んだよ!
6024/05/08(水)15:06:09No.1186944747そうだねx6
>嫡男の正室の実家を攻めるって何考えてんだ!?
うるせー!!しらねーー!!港ほしーーー!!
6124/05/08(水)15:06:23No.1186944793+
>嫡男の正室の実家を攻めるって何考えてんだ!?
弱ってるからいいかなって…
6224/05/08(水)15:06:44No.1186944881+
三河に攻め込んだけど三河には津具金山と睦平の鉛鉱山と抱負な鉱山があった訳だが
それを目当てにしても時すでに遅し
6324/05/08(水)15:06:50No.1186944898そうだねx3
>>信玄「クソガキが」
>「クソ親父が」
6424/05/08(水)15:06:50No.1186944902そうだねx4
>信玄は逆に上田原で重臣いっぱい死んだおかげで自由に動けるようになって得したんだっけ
信玄の頃は自分の手駒に差し替えてもまだ余裕があったからな…
勝頼の頃はもう周りがこのまま殺すモードな上に差し替える人員がいねえ…
6524/05/08(水)15:07:06No.1186944967そうだねx4
>三代続けて超有能な当主出したのに全てが噛合わなかった…
まず親子関係をどうにかするべきじゃないですかね…
6624/05/08(水)15:07:18 ID:wmApcWJINo.1186945012+
義信が結婚した時に今川が引き出物として港寄越せばよかったんじゃ?
6724/05/08(水)15:07:44No.1186945122そうだねx2
全方位不義理で仏恥義理!
6824/05/08(水)15:08:36No.1186945308そうだねx10
>義信が結婚した時に今川が引き出物として港寄越せばよかったんじゃ?
頭信玄かよ
6924/05/08(水)15:08:40No.1186945328そうだねx2
>義信が結婚した時に今川が引き出物として港寄越せばよかったんじゃ?
私の土地あげるね!なんて色んな利権絡んでる港でそんなホイホイ出来ないんじゃねえかな…
7024/05/08(水)15:09:43No.1186945588+
途中までしか読んでないんだけど読み進めればスレ画の好感度高くなるの?
7124/05/08(水)15:10:00No.1186945666+
>三河に攻め込んだけど三河には津具金山と睦平の鉛鉱山と抱負な鉱山があった訳だが
>それを目当てにしても時すでに遅し
長篠まで行ったけどもう病気でダメダメだったんだよな信玄
7224/05/08(水)15:10:00No.1186945673+
今川は桶狭間の大チョンボが後引きすぎるから北条にすり寄ろうぜ
7324/05/08(水)15:10:12No.1186945718そうだねx9
>途中までしか読んでないんだけど読み進めればスレ画の好感度高くなるの?
好感度と言うか不憫に思うようになるはず
7424/05/08(水)15:11:03No.1186945920+
謙信らの小田原包囲を邪魔するでなく加担してれば
旧守護って正統を据えたがる謙信の趣味でも該当者見当たらなくて相模の辺りゲットできたんじゃ
7524/05/08(水)15:11:13No.1186945961+
>今川は桶狭間の大チョンボが後引きすぎるから北条にすり寄ろうぜ
別に雨は降っていなかったらしいな…
7624/05/08(水)15:11:47No.1186946112そうだねx3
戦国時代どころか紀元前の匈奴ですら「土地が無ければ国は成り立たないから欲しがる奴は同盟相手でも殺せ」と考えてたのに…
7724/05/08(水)15:11:50No.1186946138+
>今川は桶狭間の大チョンボが後引きすぎるから北条にすり寄ろうぜ
まず織田に報復戦して
7824/05/08(水)15:12:14No.1186946232+
辺鄙な土地を継がされ部下は裏切りお山は火を噴いた
7924/05/08(水)15:12:20No.1186946255+
ケンに料理作らせるとロクなことにならんからダメするのずるいよこいつ
8024/05/08(水)15:12:53No.1186946387そうだねx1
駿河侵攻は嫡男キレて当然だし
その結果実績も血筋も確かな嫡男切る羽目になるのはマジで悪手すぎる…
まあ信玄がやらなかった場合国人衆がやらかす可能性が極めて高いけど
8124/05/08(水)15:13:09No.1186946464+
勝頼のざまを見ろ
8224/05/08(水)15:13:34No.1186946553+
>途中までしか読んでないんだけど読み進めればスレ画の好感度高くなるの?
勝頼も光秀も家康も信盛もみんなお辛い…
8324/05/08(水)15:13:49No.1186946610+
>辺鄙な土地を継がされ部下は裏切りお山は火を噴いた
真っ先に裏切るのが信頼して国境に据えた親族だから救えない
親族じゃない配下は従ってくれない
8424/05/08(水)15:14:17No.1186946716そうだねx4
武田というか信玄のツケを全部背負うことになったのがあまりにもヒドい
8524/05/08(水)15:14:26No.1186946749そうだねx3
>ケンに料理作らせるとロクなことにならんからダメするのずるいよこいつ
ある意味一番の理解者である
8624/05/08(水)15:14:35No.1186946774+
この漫画の上の方に立つ奴は宣教師も含めて基本苦労人だ
8724/05/08(水)15:14:37No.1186946784そうだねx1
武田はなんか評価高いけど地方豪族のまとめ役から抜け出れてないんだよなぁ
8824/05/08(水)15:15:44No.1186947041+
多分ケンが一番気安く接してた武将
次点で秀吉さん
8924/05/08(水)15:15:45No.1186947048そうだねx4
全然知らなかったけど信玄も地盤まとめるまでめちゃくちゃ苦労してるんだな…
というか信玄でも完全にまとめれてない?
9024/05/08(水)15:17:02No.1186947331+
>多分ケンが一番気安く接してた武将
同じ人を好きになった仲だからなぁ…
9124/05/08(水)15:17:41No.1186947474+
穴山がへんなところで横死さえしてなきゃ
ちゃっかりと甲斐信濃方面のまとめ役として重宝されたかもしれない
9224/05/08(水)15:18:06No.1186947571+
>今川は桶狭間の大チョンボが後引きすぎるから北条にすり寄ろうぜ
いやー国内が大混乱で織田への復讐なんて無理だから三河は独力でなんとかしてね!
なんとか兵を掻き集めたからちょっと遅れたけど織田を攻めるよ!
あっ北条さん大変なんすか!同盟国の危機を放置したらこっちもヤバいんですぐ援軍を送ります!織田攻めはキャンセルね!
ブチ切れた家康くんは今川を裏切りましたとさ
9324/05/08(水)15:18:47 ID:wmApcWJINo.1186947738そうだねx2
信州の豪族に慕われた弟が川中島で死んで地盤が揺らいでたんだっけ信玄
9424/05/08(水)15:19:10No.1186947835そうだねx2
義信切腹が分かれ目な気がする
9524/05/08(水)15:19:16No.1186947857+
>というか信玄でも完全にまとめれてない?
川中島でうるさい重臣処理できてよかったね
9624/05/08(水)15:19:35No.1186947931そうだねx1
おい…どうして…織田があんなに強くなっている…?
9724/05/08(水)15:20:06No.1186948054+
>その後戦死者の内訳が勝頼にとっちゃ致命的だよに戻ってきた感じがある
これってどういうこと?
長篠で戦死した重臣に諏訪時代からの直属だったり勝頼にも協力的なのが多かった感じ?
9824/05/08(水)15:20:51No.1186948229+
真田昌幸はもうノブに勝てないから群馬の方に逃げて立て直せやってちゃんと進言してたのに
勝頼は聞かなかったのもダメ
9924/05/08(水)15:21:35No.1186948381そうだねx6
>これってどういうこと?
>長篠で戦死した重臣に諏訪時代からの直属だったり勝頼にも協力的なのが多かった感じ?
敗戦でも頑張って戦う部下は敗戦なので死ぬんだ
10024/05/08(水)15:21:52No.1186948447そうだねx1
>おい…どうして…織田があんなに強くなっている…?
貿易港があって肥沃な土地があって下地としてはかなりいいよね
10124/05/08(水)15:22:13No.1186948530そうだねx7
>真田昌幸はもうノブに勝てないから群馬の方に逃げて立て直せやってちゃんと進言してたのに
>勝頼は聞かなかったのもダメ
でも昌幸なら勝頼を織田に差し出すくらいはしそうだしなぁ…
10224/05/08(水)15:22:22No.1186948566そうだねx2
>ブチ切れた家康くんは今川を裏切りましたとさ
最初は元康が裏切るなんて!!ってキレてたけどこっちが悪いわと気付いたのか落ち着いてからは瀬名と信康返したり味方に「もう援軍出せんから松平に降っていいよ」するくらいには真っ白になるうじまくん
10324/05/08(水)15:23:15No.1186948791+
>>おい…どうして…織田があんなに強くなっている…?
>貿易港があって肥沃な土地があって下地としてはかなりいいよね
(肥沃すぎてよくクソデカ川が氾濫する)
10424/05/08(水)15:23:45No.1186948915+
>でも昌幸なら勝頼を織田に差し出すくらいはしそうだしなぁ…
うちの城なら守れますから!って勝頼を説得してる裏で北条におてがみ送ってた大名ですらない父上…
10524/05/08(水)15:23:47No.1186948920そうだねx2
>でも昌幸なら勝頼を織田に差し出すくらいはしそうだしなぁ…
大名じゃない父上は武田家に関してはめっちゃ忠臣じゃね?
10624/05/08(水)15:24:48No.1186949141+
>大名じゃない父上は武田家に関してはめっちゃ忠臣じゃね?
そうだね信玄には忠実だったね
10724/05/08(水)15:25:14No.1186949245そうだねx5
>>今川は桶狭間の大チョンボが後引きすぎるから北条にすり寄ろうぜ
>いやー国内が大混乱で織田への復讐なんて無理だから三河は独力でなんとかしてね!
>なんとか兵を掻き集めたからちょっと遅れたけど織田を攻めるよ!
>あっ北条さん大変なんすか!同盟国の危機を放置したらこっちもヤバいんですぐ援軍を送ります!織田攻めはキャンセルね!
>ブチ切れた家康くんは今川を裏切りましたとさ
家康は氏真のことを結構好きだから今川の迷走のことはだいぶ我慢した方というのが酷い
10824/05/08(水)15:25:25No.1186949283+
もし勝頼が真田に逃げてたらどうなってたんだろ
真田ごと潰されてたから、第一次上田合戦が早まるだけなのか……
10924/05/08(水)15:25:35No.1186949322+
>>おい…どうして…織田があんなに強くなっている…?
>貿易港があって肥沃な土地があって下地としてはかなりいいよね
堺や大津や草津とか重要拠点を先に制圧してた信長は300万石ある大大名に対して
武田は100万石で3倍の経済格差があったと言われてるな
11024/05/08(水)15:28:33No.1186950021そうだねx6
>大名じゃない父上
かなりの名作・名演だったとは思うけど真田丸の父上「」の心にずっと色褪せずに居座ってるよね
俺も好き
11124/05/08(水)15:28:49No.1186950074+
>最初は元康が裏切るなんて!!ってキレてたけどこっちが悪いわと気付いたのか落ち着いてからは瀬名と信康返したり味方に「もう援軍出せんから松平に降っていいよ」するくらいには真っ白になるうじまくん
家康くんも北条の弟も同世代で今川館で暮らした仲だったからその後も駿河奪還の旗印にしたり城主にしたりと色々便宜を図ってくれたし徳川の天下になってからは度々家康くんのおうちへ遊びに来ては昔話をしていく氏真くん
もう来るな!と言いたくても言いにくい家康くん
11224/05/08(水)15:29:56No.1186950308+
配下との関係が今風じゃなかったのがだめ
11324/05/08(水)15:31:50No.1186950741そうだねx2
>堺や大津や草津とか重要拠点を先に制圧してた信長は300万石ある大大名に対して
>武田は100万石で3倍の経済格差があったと言われてるな
鉄砲三段撃ちはなかった!とは言われてるし実のところ武田も長篠ではかなりの数の鉄砲を揃えてたのよね
でも火薬と弾丸は織田が三倍以上持ってたから撃ち合ったら止まらない止められない
11424/05/08(水)15:33:12No.1186951031そうだねx2
>でも火薬と弾丸は織田が三倍以上持ってたから撃ち合ったら止まらない止められない
だから港が欲しかったし新しい拠点とする新府城は水運を考えられた立地にあった
11524/05/08(水)15:33:14No.1186951038+
終わりじゃねえか
11624/05/08(水)15:33:18No.1186951059そうだねx3
弾丸も火薬も輸入せんといかんのに港はないし堺との伝もない
もう銅銭潰して弾にするかぁ
11724/05/08(水)15:33:51No.1186951183そうだねx1
武田も騎馬が有名だけど長篠の頃には鉄砲の方が数多かったしな
ただ火薬が少ないから混ぜ物してるせいで飛距離も威力も落ちすぎて…
11824/05/08(水)15:34:13No.1186951274+
>もし勝頼が真田に逃げてたらどうなってたんだろ
>真田ごと潰されてたから、第一次上田合戦が早まるだけなのか……
なんとかなんとかあっちこっちにすり寄って名跡だけでも残せなかったかね…
小寺かくまった黒田みたいなのはちょっと武田が名門過ぎるか…
11924/05/08(水)15:34:48No.1186951424+
>鉄砲三段撃ちはなかった!とは言われてるし実のところ武田も長篠ではかなりの数の鉄砲を揃えてたのよね
>でも火薬と弾丸は織田が三倍以上持ってたから撃ち合ったら止まらない止められない
スレ画の長篠でも経済力と交易地の差による鉄砲の所持数とその習熟度の差が明暗を分けた扱いになってたな
12024/05/08(水)15:34:54No.1186951448そうだねx1
すげえやどんどん人がいなくなってくって感想です
12124/05/08(水)15:35:42No.1186951650そうだねx4
>家康くんも北条の弟も同世代で今川館で暮らした仲だったからその後も駿河奪還の旗印にしたり城主にしたりと色々便宜を図ってくれたし徳川の天下になってからは度々家康くんのおうちへ遊びに来ては昔話をしていく氏真くん
>もう来るな!と言いたくても言いにくい家康くん
氏真が文化人ガチ勢だから変に不仲だと双方にとって不幸おきかねないの割と針の筵
12224/05/08(水)15:36:01No.1186951723そうだねx2
長篠は野戦なのに城攻めさせられてるんですお!!が強過ぎた
12324/05/08(水)15:36:34No.1186951838そうだねx4
>氏真が文化人ガチ勢だから変に不仲だと双方にとって不幸おきかねないの割と針の筵
京都でお公家さん相手にロビー活動できる教養なんて戦闘力よりよっぽど貴重だもの
12424/05/08(水)15:36:58No.1186951921そうだねx2
>すげえやどんどん人がいなくなってくって感想です
戦争で死にすぎなんだよ
普通そこまで行く前にどっちかが撤退する
12524/05/08(水)15:37:16No.1186951991そうだねx1
>すげえやどんどん人がいなくなってくって感想です
戸石崩れに川中島に長篠と有能な人材が死ぬ敗北に事欠かないよね武田家
12624/05/08(水)15:37:17No.1186951994そうだねx1
>すげえやどんどん人がいなくなってくって感想です
国境の城は信頼できる親族衆に任せるものだけれどその親族が次々に離反していった…
まあ自分より血統で劣る諏訪のガキを当主として盛り立てろと言われたらそうなるのも仕方ないが…
12724/05/08(水)15:38:06No.1186952211+
織田と松平も一向宗との戦いでガンガン人材消費しとる…
12824/05/08(水)15:38:34No.1186952311そうだねx1
昌幸は峠越えは危ないし我が城に是非と言ってるしあの時点では間違いなく忠臣
よりによって頼ったやつが裏切り続けるの酷いよなぁ
12924/05/08(水)15:39:23No.1186952496そうだねx6
>織田と松平も一向宗との戦いでガンガン人材消費しとる…
クソ坊主が悪い
13024/05/08(水)15:40:10No.1186952679そうだねx1
>>織田と松平も一向宗との戦いでガンガン人材消費しとる…
>クソ坊主が悪い
そりゃ信長もキレるわ
13124/05/08(水)15:41:06No.1186952895+
武田はともかく「」頼は何があったんだよ
13224/05/08(水)15:41:17No.1186952930+
>>氏真が文化人ガチ勢だから変に不仲だと双方にとって不幸おきかねないの割と針の筵
>京都でお公家さん相手にロビー活動できる教養なんて戦闘力よりよっぽど貴重だもの
蹴鞠ばかり言われることが多いけど和歌でもお茶でも香道でも何でもござれで剣術も習ってたからな氏真くん
個人としては優秀すぎるくらい優秀
今川家の当主として駿遠三の三国を治める才能はなかったけど…まあこれは支える側の部下の問題もあったから…
13324/05/08(水)15:41:37No.1186953013そうだねx4
>武田はともかく「」頼は何があったんだよ
良い意味で強すぎたから念入りに潰された
13424/05/08(水)15:41:47No.1186953047+
>>>織田と松平も一向宗との戦いでガンガン人材消費しとる…
>>クソ坊主が悪い
>そりゃ信長もキレるわ
だから神体ワシの神社作るね
13524/05/08(水)15:43:08No.1186953350+
真田くんはこの状況どう思う?
13624/05/08(水)15:43:12No.1186953366そうだねx6
信長「勝頼強くね?」
13724/05/08(水)15:43:14No.1186953376+
おい竹千代なんでお前は神君化に成功してる…?
13824/05/08(水)15:43:18No.1186953392そうだねx2
弓取り死ななきゃマジで今川天下取れてた筈だからな
13924/05/08(水)15:43:24No.1186953429そうだねx1
>だから神体ワシの神社作るね
びっくりするほど流行らない
14024/05/08(水)15:44:22No.1186953628そうだねx3
>戸石崩れに川中島に長篠と有能な人材が死ぬ敗北に事欠かないよね武田家
これだけ負けても神君をボコボコにしたってことで最強格の扱いなんだから印象に残る1戦って大事
負けても建て直せるのもまた強さではあるけどね
14124/05/08(水)15:44:23No.1186953633+
>>だから神体ワシの神社作るね
>びっくりするほど流行らない
(阿呆を見る目の本願寺さま
14224/05/08(水)15:44:40No.1186953683+
ここで啖呵切れば雰囲気で押せたかもしれないのに
14324/05/08(水)15:44:53No.1186953731+
>おい竹千代なんでお前は神君化に成功してる…?
家光「お祖父様はさいこうなんですけおおおおおお!」
14424/05/08(水)15:45:37No.1186953882そうだねx2
信の息子もクソ強いじゃん
14524/05/08(水)15:45:56No.1186953955+
>まあ自分より血統で劣る諏訪のガキを当主として盛り立てろと言われたらそうなるのも仕方ないが…
勝頼が生き残るにはそもそも当主を辞退するしかない?
14624/05/08(水)15:46:43No.1186954143そうだねx3
>勝頼が生き残るにはそもそも当主を辞退するしかない?
それすら出来ないんじゃなかった?
14724/05/08(水)15:47:17No.1186954258+
>信の息子もクソ強いじゃん
強いね
novからお前侵攻早いよちょっと待てと言う書状残ってるしな…
14824/05/08(水)15:47:21No.1186954274+
>>まあ自分より血統で劣る諏訪のガキを当主として盛り立てろと言われたらそうなるのも仕方ないが…
>勝頼が生き残るにはそもそも当主を辞退するしかない?
信玄の他の息子は病弱で瀕死だったり盲目で寺に入れられたりしてるんですが…
14924/05/08(水)15:48:12No.1186954467+
>>信の息子もクソ強いじゃん
>強いね
>novからお前侵攻早いよちょっと待てと言う書状残ってるしな…
裏臭いが腹切れはよ切れ言わなければなー!
15024/05/08(水)15:48:23No.1186954512+
なんですかじゃあ跡継ぎを穴山にしとけばよかったっていうんですか
15124/05/08(水)15:48:35No.1186954547+
>勝頼が生き残るにはそもそも当主を辞退するしかない?
若くて継げない正統後継者が育つまでの中継ぎでしかないからとりあえず当主の座に座ってろなるだけじゃないかな
15224/05/08(水)15:48:41No.1186954576+
ノブが武田家を滅ぼすぞーで出陣して2か月で勝頼死んで武田家滅亡してるから凄いスピード感だな…
15324/05/08(水)15:48:50No.1186954605そうだねx6
>裏臭いが腹切れはよ切れ言わなければなー!
こいつ生き残ってるのほんま…
15424/05/08(水)15:49:07No.1186954668そうだねx5
>ノブが武田家を滅ぼすぞーで出陣して2か月で勝頼死んで武田家滅亡してるから凄いスピード感だな…
信忠が頑張った
15524/05/08(水)15:50:13No.1186954904+
スレ画の信忠も油断して兵も少ないのに親父の近くに居て一網打尽にされた…って感じの反省してるもんね
15624/05/08(水)15:50:19No.1186954920+
>裏臭いが腹切れはよ切れ言わなければなー!
大坂の陣
15724/05/08(水)15:52:06No.1186955282そうだねx1
>>勝頼が生き残るにはそもそも当主を辞退するしかない?
>それすら出来ないんじゃなかった?
詰んでる…
15824/05/08(水)15:52:16No.1186955311+
>信忠が頑張った
最初あたりは武田側も作戦的に早期撤退してたりもするけど
明らかに突破されると武田側が不味い所までノンストップで食い込んでるの強い
15924/05/08(水)15:53:48No.1186955598+
いわゆる歴史ゲーってほぼやったことないんだけどこういう武将のイフ達成ってやっぱ難易度高いもんなの?
16024/05/08(水)15:55:38No.1186955987+
>>>勝頼が生き残るにはそもそも当主を辞退するしかない?
>>それすら出来ないんじゃなかった?
>詰んでる…
一応当主に形だけでもしたのが慈悲まである
いややっぱクソかも
16124/05/08(水)15:55:53No.1186956052+
>いわゆる歴史ゲーってほぼやったことないんだけどこういう武将のイフ達成ってやっぱ難易度高いもんなの?
始まる時期によるけど勝頼はまだ自身がネタ抜きに強いからマシというか楽
房総半島にいるアイツとか近畿の落ち目が難易度的には高くされてる
16224/05/08(水)15:56:08No.1186956118+
>いわゆる歴史ゲーってほぼやったことないんだけどこういう武将のイフ達成ってやっぱ難易度高いもんなの?
戦国時代もので武田は大抵勢力として扱いがいいので
勝頼で天下統一とかはそこまで難しくない
ほんとに難易度上がるのはそもそも無名なキャラ
16324/05/08(水)15:56:17No.1186956141+
>いわゆる歴史ゲーってほぼやったことないんだけどこういう武将のイフ達成ってやっぱ難易度高いもんなの?
武田で言うなら1575年の長篠で敗北しても余裕
1582年の武田滅亡寸前からだと慣れが必要
16424/05/08(水)15:56:43No.1186956228+
>いわゆる歴史ゲーってほぼやったことないんだけどこういう武将のイフ達成ってやっぱ難易度高いもんなの?
のぶやぼの勝頼は当主も家臣も強いので作品毎の戦闘の仕方にになれれば結構余裕
大抵は上杉以外からひたすら攻められるのを捌き続けて行く感じになる
16524/05/08(水)15:57:10No.1186956335そうだねx1
信長が今川に勝ったのがイフルートじゃないかなと偶に思う
16624/05/08(水)15:58:25No.1186956585+
トップがいなくなってチャンスの時に襲いかかるのは北条もやってるし…なぁ滝川さん
16724/05/08(水)15:58:45No.1186956669+
たまに武田家滅亡寸前だと真田が別勢力で武田家と同盟みたいになってて
そうなってるとちょっと辛い
16824/05/08(水)15:58:57No.1186956715そうだねx2
ゲームは家臣の忠誠心がパラメータで表示されてるから
離反されないようにコントロールできるしな
16924/05/08(水)15:58:59No.1186956727+
歴史ゲーだと有名処の大名家なら人材自体は落ち目の時でも質はともかく数はそれなりにいるから大丈夫
問題は指示だしして動かせる人材自体が少ないマイナー大名家
17024/05/08(水)15:59:57No.1186956905+
いくら何でもあそこまでタイミング最悪で最悪な出来事ばかり起きるか?
17124/05/08(水)16:00:15No.1186956976+
>いくら何でもあそこまでタイミング最悪で最悪な出来事ばかり起きるか?
呪詛が聞いてるな
17224/05/08(水)16:00:25No.1186957009+
領地が海に近いってだけでイージーモード過ぎませんか?
17324/05/08(水)16:01:51No.1186957322そうだねx2
>いくら何でもあそこまでタイミング最悪で最悪な出来事ばかり起きるか?
天運はあるよ
上洛が比較的楽にできる地勢的なメリットと肥沃な大地がnovにあってそれを活かせる才覚と天運があった
勝頼もタイミングがなぁ…せめてもうちょい早ければなぁ…
17424/05/08(水)16:01:58No.1186957345+
>信長が今川に勝ったのがイフルートじゃないかなと偶に思う
あれだけはラッキーパンチ以外の答え今後も出なさそうだしな…
17524/05/08(水)16:02:03No.1186957364+
ノブヤボの大名は完全に中央集権体制になってるからな…
適当に戦争しても逆らって出てこないやつがいないし勝手に帰るやつもいない
17624/05/08(水)16:02:10No.1186957397+
野望だと家臣がちゃんということ聞いてくれるからね…
17724/05/08(水)16:02:23No.1186957441+
俺にとって生の日本史を見ているようなモンだよ…
17824/05/08(水)16:03:00No.1186957599そうだねx2
なんで言う事聞かないの?と言われてもや!としか返ってこない子はゲームに出せないんだ
17924/05/08(水)16:04:04No.1186957861そうだねx1
>野望だと家臣がちゃんということ聞いてくれるからね…
豪族の集合体みたいシステムを信長の野望で表現したらずっとイライラしそう
18024/05/08(水)16:04:04No.1186957865+
>領地が海に近いってだけでイージーモード過ぎませんか?
実際には整備された港があってそこを支配してる勢力を追い出すか支配下に置いて交易ルートを手中に収めないと駄目だから結構大変
全部親父がやってくれました!とかいう幸運でもないとね…
18124/05/08(水)16:04:59No.1186958072+
>豪族の集合体みたいシステムを信長の野望で表現したらずっとイライラしそう
合議制はちょっと…・
18224/05/08(水)16:05:10No.1186958123+
NPCが勝手に滅亡する場合は武将死亡せず浪人になってリリースされるから取り放題みたいな作品もある
18324/05/08(水)16:05:23No.1186958176+
>勝頼も親がなぁ…せめてもうちょいマシならなぁ…
18424/05/08(水)16:05:44No.1186958280+
>豪族の集合体みたいシステムを信長の野望で表現したらずっとイライラしそう
ギレンの野望でそういうのあったな…
18524/05/08(水)16:05:47No.1186958296+
>豪族の集合体みたいシステムを信長の野望で表現したらずっとイライラしそう
国人衆はシステムで再現されてるのもある
序盤から中盤はうざいことこの上ないぞ
18624/05/08(水)16:06:04No.1186958369そうだねx1
>全部親父がやってくれました!とかいう幸運でもないとね…
信がこれなんだよね
親父が港掌握してそのアガリで京都にお金送ってたし
18724/05/08(水)16:06:26No.1186958456+
陸軍としては海軍の提案に反対である
18824/05/08(水)16:06:44No.1186958525+
>合議制はちょっと…・
小田原評定が有名だけど半端に民主主義やってるから一切話がまとまらずに何週間も過ぎる
18924/05/08(水)16:06:58No.1186958596+
>>全部親父がやってくれました!とかいう幸運でもないとね…
>信がこれなんだよね
>親父が港掌握してそのアガリで京都にお金送ってたし
商業の強さ含めてノッブの素地作ってるよね親父
19024/05/08(水)16:07:03No.1186958609+
>NPCが勝手に滅亡する場合は武将死亡せず浪人になってリリースされるから取り放題みたいな作品もある
弱小国から上杉が出て来たりするの笑う
19124/05/08(水)16:07:55No.1186958807そうだねx1
信秀が地盤作ってくれたのは僥倖だけど弟含めた親戚みんなシメて尾張統一したのはノブの力だよ
19224/05/08(水)16:08:48No.1186959016そうだねx3
尾張と美濃統一するのに10年
本願寺潰すのに10年
織田信長です
19324/05/08(水)16:08:51No.1186959026+
>信秀が地盤作ってくれたのは僥倖だけど弟含めた親戚みんなシメて尾張統一したのはノブの力だよ
赤母衣衆みたいな専業軍人集団組織できたのすごい
19424/05/08(水)16:09:13No.1186959120+
本願寺よく10年で行けたなって…
19524/05/08(水)16:09:52No.1186959281+
>信秀が地盤作ってくれたのは僥倖だけど弟含めた親戚みんなシメて尾張統一したのはノブの力だよ
大うつけと言われるような真似してなかったらいくらか穏便に終わったんじゃないですかね…
19624/05/08(水)16:10:36No.1186959459+
国人連中言う事聞かねえし隙あらば寝返るしもう出家するね…
19724/05/08(水)16:11:03No.1186959575+
やっぱ怖えなあいつ
しかも次代への引き継ぎもちゃんと終わらせてたし…
19824/05/08(水)16:11:59No.1186959795そうだねx1
諏訪勝頼として一戦闘ユニットやれてたら凄い猛将扱いだったんだろうなぁ
19924/05/08(水)16:12:02No.1186959806+
>国人連中言う事聞かねえし隙あらば寝返るしもう出家するね…
もう絶対寝返ったりしないし命令にも従いますから戻ってきてください!
20024/05/08(水)16:12:54No.1186960042そうだねx3
>諏訪勝頼として一戦闘ユニットやれてたら凄い猛将扱いだったんだろうなぁ
武田義信の懐刀としてそんな未来もあったかもしれん…
20124/05/08(水)16:13:12No.1186960096+
>尾張と美濃統一するのに10年
>本願寺潰すのに10年
こっから2年弱で本能寺だからマジであっというまに天下統一が見えてきてる
20224/05/08(水)16:13:36No.1186960187そうだねx1
信忠が信長の指示を無視して武田にトドメ刺したのは本当に信忠が親父の予測を超えたのか2代目として信長が演出したのかってとこだが
どっちにしても引き継ぎとして完璧だと思う
なんでぇ…
20324/05/08(水)16:13:56No.1186960268そうだねx1
>>豪族の集合体みたいシステムを信長の野望で表現したらずっとイライラしそう
>ギレンの野望でそういうのあったな…
部下が過激な提案しまくってきて拒否すると部下の謀反ゲージが貯まるのクソゲーすぎるけど現実だと普通にあるからな…
20424/05/08(水)16:15:12No.1186960563+
独裁者のギレンといち将軍のレビルどっちにしてもそのシステム合わねえだろ!ってのはともかく国の運営システムとしては面白かったと思うアレ
20524/05/08(水)16:15:38No.1186960659+
>なんでぇ…
???「チャンスチャンス謀反チャンス!軍勢出払っていて嫡流が近くにいるとか一網打尽だゾ☆」
20624/05/08(水)16:16:42No.1186960945+
武田信玄も太田道灌も頼りになる片腕の弟が死んで
頼りにならない親族間のいざこざに加えて後継者問題が起きると
いくらその時代最強格の名将とされててもダメになっちゃうのね
20724/05/08(水)16:17:00No.1186961025+
桶狭間にはじまり本能寺で終わるのマジ信長のサイコロの出目狂ってる


1715144533424.jpg