二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714983341686.png-(117367 B)
117367 B24/05/06(月)17:15:41No.1186289415そうだねx1 18:41頃消えます
MODマルチやりてぇ!!!!!
やってくれる友達いねぇ!!!!!
この話終わり!!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/06(月)17:17:46No.1186290226+
終わらせるな!!!!
224/05/06(月)17:18:57No.1186290607+
>終わらせるな!!!!
ならやってくれるんか!?!?
サーバー管理の経験3日分くらいしか無いぞ!?!?
324/05/06(月)17:19:16No.1186290728そうだねx12
友達を追加するmodはないんやな…
424/05/06(月)17:19:49No.1186290900+
1.7.10なら…
524/05/06(月)17:21:16No.1186291424+
1.19でCreateとImmersive Engineeringを軸にやりたい所存
624/05/06(月)17:21:57No.1186291720そうだねx2
鯖開いてくれるならやるよ
724/05/06(月)17:22:09No.1186291796そうだねx1
鯖あるなら行くけど…
824/05/06(月)17:22:37No.1186291969+
マルチで黄昏したい
924/05/06(月)17:22:38No.1186291974+
ダンジョン追加ならみんなでやると楽しい
工業は個人個人でやることになる
1024/05/06(月)17:22:52No.1186292065+
1.7.10のGTNHを何も無いワールドから始める苦行(garden of grind)がちょっと面白そうだと思ったけど楽しめる人そんなにいなそう…
1124/05/06(月)17:24:11No.1186292552+
atherとか黄昏を大人数でやりたくはなる
1224/05/06(月)17:24:51No.1186292829+
今ってforge?fabric?
1324/05/06(月)17:25:01No.1186292903そうだねx3
バックパック系は絶対に入れてくれ
1424/05/06(月)17:25:29No.1186293073そうだねx1
一括伐採系は頼む
1524/05/06(月)17:26:17No.1186293359+
黄昏だと若干やり飽きてる人もいるだろうからこういうマップ系のMODパックなら楽しめるんじゃないかと思う
https://www.curseforge.com/minecraft/modpacks/material-energy-5-entity
1624/05/06(月)17:27:19No.1186293721+
なんか割とマジで鯖立てたくなってきた
工業:CreateとIM
魔術: iron's spells 'n spellbooks
ダンジョン:The otherside(古代都市からスカルク世界に行けるやつ)
その他便利系を少々って感じでどうだろう
1724/05/06(月)17:27:32No.1186293822+
Dragon Survivalしたい
1824/05/06(月)17:28:35No.1186294203+
1.7.10ってもう10年前だぞ
1924/05/06(月)17:28:40No.1186294235+
黄昏ソロは何度かやったけどマルチではやったことない
2024/05/06(月)17:29:01No.1186294422+
なんかforgeも新しく分家なかったっけ
2124/05/06(月)17:29:01No.1186294426+
某犬が今やってるあのMODパックも面白そうなんだけどああいうのというか最近のバージョンのMODパック皆重いんだよな
MODバカスカぶち込むなら1.7.10ぐらいにしないとそれなりの人が重くて振るいにかけられる
2224/05/06(月)17:30:06No.1186294911+
バックパック系はほぼ必須だろ…
2324/05/06(月)17:30:43No.1186295123+
みんなで遊ぶ!が前提なら黄昏でも別に構わないぞ
ただ勝手に一人で全部攻略とかされるとへこむ
2424/05/06(月)17:31:12No.1186295286+
いっそ最新のバージョンで本家バニラスカイブロック(L字の土しかない奴)かほぼそれを踏襲した無に近い派生でもやってみたいがトラップ作りか建築好きな人以外残らなそう
2524/05/06(月)17:31:27No.1186295384+
オバーワールドで資源集めて!
MODの追加ワールドはみんなで遊ぶ!
そんなんでいいんだよ
2624/05/06(月)17:31:35No.1186295432+
Javaか…
2724/05/06(月)17:31:57No.1186295574+
>なんかforgeも新しく分家なかったっけ
NeoForgeあるけど1.20.4〜だからマイクラバージョン的にもあまり対応modないな
2824/05/06(月)17:32:06No.1186295650+
When Dundeons Ariseあるとちょっと嬉しい
2924/05/06(月)17:32:16No.1186295700+
modpackでよくない?
3024/05/06(月)17:32:26No.1186295759+
建築物追加系は楽しいけどやや重たくなるんだよね…
3124/05/06(月)17:32:47No.1186295881+
CtE2がマルチ対応してくれれば…
3224/05/06(月)17:32:57No.1186295953+
>某犬が今やってるあのMODパックも面白そうなんだけどああいうのというか最近のバージョンのMODパック皆重いんだよな
>MODバカスカぶち込むなら1.7.10ぐらいにしないとそれなりの人が重くて振るいにかけられる
今俺が使ってるこれくらいのスペックのが60Fps出るくらいに収める
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-1165G7 @ 2.80GHz 2.80 GHz
RAM16GB
鯖は有料のやつ借りるつもり
3324/05/06(月)17:32:58No.1186295962+
>Javaか…
バニラでほぼコマンド使ってない配布ワールドとかの鯖なら専用のプラグイン使えば統合版勢も呼べたりする
3424/05/06(月)17:33:02No.1186295991+
移動系とインベントリ系さえされば問題ないわ
3524/05/06(月)17:33:46No.1186296265+
逆に駄目なMODって…?
3624/05/06(月)17:33:46No.1186296267+
家庭用のTNTバックは酷かった
周囲が消し飛ぶ
3724/05/06(月)17:33:59No.1186296326そうだねx1
銃火器系はだいたいバランス壊れる
あと空飛べちゃう系
3824/05/06(月)17:34:17No.1186296421+
>建築物追加系は楽しいけどやや重たくなるんだよね…
バニラのブロックとmobしか建材に使ってないMODなら鯖側だけで良かったりする
The Lost Citiesとか
3924/05/06(月)17:34:51No.1186296648+
好きなMOD貼っちゃってもいいの?
4024/05/06(月)17:35:20No.1186296819+
地図系がありかなしかだな…
4124/05/06(月)17:36:10No.1186297128+
村人を1ブロックのケースに閉じ込めて取引できるようになる奴好き
あとトレード更新ボタンあるやつ
4224/05/06(月)17:36:25No.1186297222そうだねx3
見切り発車だけどDiscordで鯖作っちゃった
貼っていいかな
4324/05/06(月)17:36:44No.1186297337そうだねx1
貼れ!
4424/05/06(月)17:37:07No.1186297474+
MODマルチは色んなところで何回かやったことあるけどスペックの問題に加えて工業系は英語読めない勢+煩雑なの好まない勢が早期離脱しがちで結局2,3人しか残らないっていうのはあった
まだ参加したことないのはバニラ配布ワールド系とスカイブロック系ぐらいだけどどんな感じになるんだろう
4524/05/06(月)17:37:15No.1186297531+
装備の追加系は慎重にやらないと一気にバランス壊れるからな…
4624/05/06(月)17:37:19No.1186297553+
>地図系がありかなしかだな…
MapAtlasesっていうのがバランス取れてて程よく便利だし見た目も良いのでそれ入れたい
4724/05/06(月)17:37:47No.1186297710+
わけのわからん工業には触らずに探索だけする
そんなんでいいんだよ
4824/05/06(月)17:37:51No.1186297744そうだねx1
https://discord.gg/ueR7cBry
これでいける?
4924/05/06(月)17:38:16No.1186297928+
早くトライアルチェンバー来てほしい
5024/05/06(月)17:38:42No.1186298092そうだねx1
ソロでやるならテレポートとか飛行装備とかほしくなるけど
マルチならないほうが情緒あるのもわかる
5124/05/06(月)17:38:47No.1186298128そうだねx3
工業は人の作った配管やら機械いじるわけにもいかないし
5224/05/06(月)17:39:22No.1186298333そうだねx4
俺がマルチに望むのは寝るときに全員じゃなくて半分くらい寝たら夜あけるようにする設定
5324/05/06(月)17:39:55No.1186298559+
Villager Hatsとか何の役にも立たないけど見た目だけ…みたいなMOD好きでごめん
5424/05/06(月)17:40:09No.1186298643+
>マルチならないほうが情緒あるのもわかる
でも初期スポーンから離れて拠点を作りたい場合は
利用してほしい
5524/05/06(月)17:40:21No.1186298737+
>俺がマルチに望むのは寝るときに全員じゃなくて半分くらい寝たら夜あけるようにする設定
morpheusだね
最近のバージョンならバニラのゲームルールにもあるとかないとからしいけどどうなんだっけ
5624/05/06(月)17:40:41No.1186298866そうだねx3
どんなマルチでも期間を決めてやるのがダレないとは思う
5724/05/06(月)17:40:44No.1186298892+
バックパック必須というか
無いとまずはエンドラ倒してエンチェス&シュルカーボックスね、ってなっちゃうからな…
5824/05/06(月)17:40:54No.1186298975+
>ソロでやるならテレポートとか飛行装備とかほしくなるけど
>マルチならないほうが情緒あるのもわかる
交通インフラの線路整える作業も楽しいからな…
5924/05/06(月)17:41:32No.1186299258+
村人の取引はTrade Cyclingかな
実際職業ブロック何度も設置とかただの無駄だしこれは欲しい
6024/05/06(月)17:42:10No.1186299582+
一回スカイブロックで「」の作った浮島がどんどん九龍城になってくの見てみたいとは思ったことがある
6124/05/06(月)17:42:17No.1186299643+
Castle Dungeons好き
6224/05/06(月)17:42:31No.1186299736+
>最近のバージョンならバニラのゲームルールにもあるとかないとからしいけどどうなんだっけ
/gamerule playerssleepingpercentage 0
でひとり寝ると朝になるかと
6324/05/06(月)17:42:39No.1186299769+
黄昏遊んだことあるけどクリアというかボスは倒したことないわ…
6424/05/06(月)17:43:37No.1186300129+
>黄昏遊んだことあるけどクリアというかボスは倒したことないわ…
黄昏ラスボス倒したことのあるプレイヤーこの世に存在しないと思う
6524/05/06(月)17:43:56No.1186300247+
>黄昏遊んだことあるけどクリアというかボスは倒したことないわ…
>黄昏遊んだことあるけどクリアというかボスは倒したことないわ…
一度やるとわかるけどマルチでやると誰かしら経験者がいるってのと数の暴力になるってのもあって2,3日で全クリしがち
6624/05/06(月)17:44:13No.1186300332+
>黄昏ラスボス
どこにいるんだ…いつ来るんだ…
6724/05/06(月)17:45:16No.1186300740+
>>黄昏ラスボス
>どこにいるんだ…いつ来るんだ…
あの赤くて四角い中身豚(WIP)じゃないの?
6824/05/06(月)17:45:20No.1186300763+
2〜3日かかるならエンドラより遅いな!
6924/05/06(月)17:45:30No.1186300832+
…エンドラって2〜3日で倒されちゃうの?
7024/05/06(月)17:45:30No.1186300835そうだねx2
工業系もだけど経験者が混ざると初心者が調べてわちゃわちゃしてる間にどんどんどんどん先行っちゃうからね…
7124/05/06(月)17:45:50No.1186300931+
関係ねぇ
穴掘りてぇ
7224/05/06(月)17:46:21No.1186301094そうだねx3
経験上言い出しっぺが率先してやらないと大体グダる
7324/05/06(月)17:46:27No.1186301122+
建築家「」がいると建物がすごくなる
7424/05/06(月)17:46:42No.1186301214+
>…エンドラって2〜3日で倒されちゃうの?
そんなにかからないよ グダっても数時間でおわるんじゃないか
7524/05/06(月)17:46:47No.1186301252+
バニラのマルチなら慣れてる人数人いりゃ日どころか時間で終わっちゃうから…
はやすぎる!
7624/05/06(月)17:47:16No.1186301428+
YUNG's Better Dungeonsとか好きでごめん…
7724/05/06(月)17:47:32No.1186301610+
バニラの建築物を変える系は楽しいんだけど
たまにエラー吐くんだよな
7824/05/06(月)17:47:43No.1186301692+
>工業系もだけど経験者が混ざると初心者が調べてわちゃわちゃしてる間にどんどんどんどん先行っちゃうからね…
シンプルで各々が好き勝手できる構成なら比較的長続きするけどそれってバニラなんだよね
なのでちょっとスパイスを求めるならスカイブロックぐらいが限度なのかもしれない
もっと人が集まるところならガッツリ工業系のMODパックでも長続きするんだけどね
7924/05/06(月)17:47:54No.1186301751+
discordって名前「」のほうがいいとかある?
8024/05/06(月)17:48:05No.1186301828そうだねx1
>村人を1ブロックのケースに閉じ込めて取引できるようになる奴好き
Easy Villagersか
あれ取引ばかり注目されがちだけど自動農業とか自動繁殖とかゾンビ治療すら1ブロックで完結するの地味に強いんだよな…
更には自動製鉄所まで1ブロックで済むどころか鉄5個と石と板ガラスがあれば作れちゃう…鉄がすごい早期に無限資源になるんだよな
8124/05/06(月)17:48:51No.1186302077+
っていうかeast villagersないと私設面倒なんだよ
8224/05/06(月)17:49:27No.1186302257+
Sophisticated Backpacksとかが有名どころかね
8324/05/06(月)17:49:33No.1186302301+
>discordって名前「」のほうがいいとかある?
特にルール整備されてなさそうだし好きにやればええ!
8424/05/06(月)17:50:20No.1186302594+
最初からエンドラ倒したい人がいるなら数時間
そろそろエンドラ倒したいなという人が現れるのに数日
8524/05/06(月)17:50:23No.1186302608そうだねx1
トラブル回避のために名前「」にしてしまってすまない…
8624/05/06(月)17:50:26No.1186302624+
>っていうかeast villagersないと私設面倒なんだよ
大体何かしらのスポナーが追加されるMODが入ってればそれで村人増やせるから簡単になりはする
なりはするけど大体工業か魔術で結構中盤ぐらいまで進めないと使えない
8724/05/06(月)17:51:13No.1186302874+
EasyVillagersは場所取らないのが最高に助かる
8824/05/06(月)17:51:47No.1186303089そうだねx1
エンドラ倒したいというかエリトラとシュルカーボックスが欲しいんじゃ
8924/05/06(月)17:52:04No.1186303171+
なのでバックパックがあると助かる
9024/05/06(月)17:52:26No.1186303308そうだねx1
>>村人を1ブロックのケースに閉じ込めて取引できるようになる奴好き
>Easy Villagersか
>あれ取引ばかり注目されがちだけど自動農業とか自動繁殖とかゾンビ治療すら1ブロックで完結するの地味に強いんだよな…
>更には自動製鉄所まで1ブロックで済むどころか鉄5個と石と板ガラスがあれば作れちゃう…鉄がすごい早期に無限資源になるんだよな
手間と鯖負荷を抑える力はすさまじいよね
9124/05/06(月)17:53:09No.1186303562+
Trade Cyclingないと司書ガチャ面倒くせぇ…
9224/05/06(月)17:54:03No.1186303868+
マルチやっているとへんぴな所に建物を建てているから驚く
9324/05/06(月)17:54:40No.1186304068そうだねx4
自分でも調べてるけどこれって自前でもforgeとかMOD入れなきゃいけない感じなの?
9424/05/06(月)17:55:21No.1186304378+
まあ入れるMODに関してはDiscordのほうで
これ入れてーってURLとか貼られるので問題ないかと
Forge事態触ったことないとちょっと大変だけど
9524/05/06(月)17:55:48No.1186304531+
マイクラ自体久々だなー
9624/05/06(月)17:55:52No.1186304560そうだねx2
銃火器系いれるならそれこそゲリラとかのmobも追加するやつじゃないと一方的になる
9724/05/06(月)17:56:11No.1186304674+
Castle Dungeons好き
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/castle-dungeons
9824/05/06(月)17:56:54No.1186304913そうだねx1
>まあ入れるMODに関してはDiscordのほうで
>これ入れてーってURLとか貼られるので問題ないかと
>Forge事態触ったことないとちょっと大変だけど
最近はリスト作ればランチャーで指定したMODを勝手に落とせるみたいな事もできるからだいぶ楽になったとは思う
9924/05/06(月)17:56:55No.1186304921+
バックパック系だと上であがってるSophisticated Backpacks以外にTraveler's Backpackも割と有名かな
結構好み分かれるからか両方入ってるMODパックもあるし
あと前者の同作者のでSophisticated Storageっていうバックパックと同じような機能をチェストに付与できるようになるやつもあるわね
10024/05/06(月)17:57:24No.1186305096そうだねx1
サーバーの主目的をまず決めたいところ
いい建築を作るなら建築ブロック追加MOD中心になるし
バトルが主目的なら強い敵の出てくるMODが中心になるし
発展が主目的なら工業系MODが中心になるし
メインワールドをバニラにするかスーパーフラットにするかスカイブロックにするかでも変わってくるしどれがいい?
10124/05/06(月)17:59:20No.1186305707+
ん?マルチやるの?
10224/05/06(月)17:59:30No.1186305766+
>サーバーの主目的をまず決めたいところ
>メインワールドをバニラにするかスーパーフラットにするかスカイブロックにするかでも変わってくるしどれがいい?
まだやったことがないからという単純な理由でスカイブロックやってみたいがこれにすると必然的に探検系のMODとバトル系のMODと素材が地下からしか取れない工業系のMODが死ぬ…
10324/05/06(月)17:59:33No.1186305784+
やるのかーと思ってDiscord招待開いたら一人しかいなかったんですけお!
10424/05/06(月)18:00:35No.1186306098+
>やるのかーと思ってDiscord招待開いたら一人しかいなかったんですけお!
まだサーバーの話が進んでなくて実際に建ってるわけでもないからURLだけコピーして様子を観てる…
10524/05/06(月)18:01:05No.1186306238+
>>サーバーの主目的をまず決めたいところ
>>メインワールドをバニラにするかスーパーフラットにするかスカイブロックにするかでも変わってくるしどれがいい?
>まだやったことがないからという単純な理由でスカイブロックやってみたいがこれにすると必然的に探検系のMODとバトル系のMODと素材が地下からしか取れない工業系のMODが死ぬ…
MOD入りスカイブロックってだいたいディメンション追加系MODも入れるから
オーバーワールドにダンジョン生成することしかしない探検MOD以外は死なないと思う
10624/05/06(月)18:01:51No.1186306461+
>やるのかーと思ってDiscord招待開いたら一人しかいなかったんですけお!
俺から見たら6人いるように見えるけど何見てるの
10724/05/06(月)18:03:04No.1186306819+
>まだやったことがないからという単純な理由でスカイブロックやってみたいがこれにすると必然的に探検系のMODとバトル系のMODと素材が地下からしか取れない工業系のMODが死ぬ…
素材は鯖サイドのコンフィグ弄ったりKubeJSとかで入手手段指定したりでまだやりようはある
前者はともかく後者はMODパック作るくらいの気概がないと設定が大変そうな印象はあるが…
10824/05/06(月)18:03:22No.1186306924そうだねx2
>>やるのかーと思ってDiscord招待開いたら一人しかいなかったんですけお!
>俺から見たら6人いるように見えるけど何見てるの
多分実際参加してる人数と門前のダイアログが同期してないんだなこれ
初めて知った
10924/05/06(月)18:04:47No.1186307340+
>多分実際参加してる人数と門前のダイアログが同期してないんだなこれ
>初めて知った
へ〜
11024/05/06(月)18:16:37No.1186310881+
やはり黄昏の森か
11124/05/06(月)18:16:41No.1186310902+
書き込みをした人によって削除されました
11224/05/06(月)18:17:11No.1186311079+
When Dungeons Ariseを入れてくれー!
11324/05/06(月)18:17:19No.1186311117+
友人のマルチに参加してるけど
もうここずっとログインしてるのウリだけ
11424/05/06(月)18:18:55No.1186311634+
Dragon Survival入れて世界壊すか
11524/05/06(月)18:19:28No.1186311804+
Castle Dungeonsも楽しいぞ
難易度は低いが
11624/05/06(月)18:19:40No.1186311891+
>エンドラ倒したいというかエリトラとシュルカーボック​スが欲しいんじゃ
それなら別にエンドラ倒さなくても大丈夫だな!
11724/05/06(月)18:19:53No.1186311976+
バックパックが欲しいというか
エンダーチェストとシュルカーボックスが欲しい、だからな…
11824/05/06(月)18:21:06No.1186312347+
ボートチェストは女々か?
11924/05/06(月)18:21:20No.1186312433+
まあエンドラは既プレイヤーだと序盤ボスって感じのやつだしな…
12024/05/06(月)18:21:38No.1186312534+
俺ウィザーと戦った事ないわ
12124/05/06(月)18:22:31No.1186312826+
ソロだとSimple PlanesとかPortable Tablesとかいれるけどマルチだとどうかなぁ…
12224/05/06(月)18:22:44No.1186312891+
>それなら別にエンドラ倒さなくても大丈夫だな!
MODによってはそうか…
12324/05/06(月)18:22:56No.1186312960+
こないだ初めてエンドラとバニラで一騎討ちしたが
あれ序盤ボスにしては結構辛かったなあ…
12424/05/06(月)18:23:06No.1186313030+
俺はMajo's Broomを入れる
違うんだキャラが好きなんだ
12524/05/06(月)18:23:19No.1186313100+
飛行手段あると嬉しい!
12624/05/06(月)18:23:53No.1186313299+
昔AncientWarfareってmob働かせて戦争もできるMOD使ってて「これで一領地立ち上げて運営するマルチ楽しそうだけど管理とか面倒くさそうだな」って思った事ある
12724/05/06(月)18:25:02No.1186313695+
村人関連がマジ面倒臭いからeasy villagerとtrade cyclingあると嬉しい
12824/05/06(月)18:25:07No.1186313725+
>こないだ初めてエンドラとバニラで一騎討ちしたが
>あれ序盤ボスにしては結構辛かったなあ…
慣れるとクリスタル壊さずにベッド爆破で撃ち落とせたりする
12924/05/06(月)18:25:44No.1186313926+
日本語解説あるMODならいいのかって話なんだけど前知り合いとThaumcraftやった時研究要素が初心者バイバイ要素だったらしくて手取り足取り四六時中貼り付いてようやく何とかなったみたいなことがあるからな…
13024/05/06(月)18:26:17No.1186314124+
MODでアイテム追加されるとインベントリあふれるからバックパック必須かと
13124/05/06(月)18:26:35No.1186314229+
>MODによってはそうか…
バニラでも延々と外の島へルート作れば先にエリトラ取ってエンドラと空中戦出来るようになるはず…
13224/05/06(月)18:26:38No.1186314243+
黄昏の森が強すぎる…
13324/05/06(月)18:27:30No.1186314540+
黄昏以外で思いつくのだとbetweenlandとかもあるけど結構見た目グロ目な上にシステム的に初心者バイバイ要素があるんだよね
13424/05/06(月)18:27:56No.1186314693+
何なら黄昏も本物の初心者はバイバイするからな…
13524/05/06(月)18:29:02No.1186315086+
メイン2つは選んでくれてるから今はそこを肉付けする感じなのかな?
13624/05/06(月)18:29:04No.1186315097そうだねx1
黄昏も行けるバイオームの順番決まってたり未完成だったりするからな…
13724/05/06(月)18:29:19No.1186315213+
黄昏は雰囲気が良すぎる
13824/05/06(月)18:29:40No.1186315353+
だからこうしてオーバーワールドに建造物を追加する
13924/05/06(月)18:30:09No.1186315529+
雰囲気が好きなのはエーテル
落ちてやりなおしは面倒臭え
14024/05/06(月)18:31:01No.1186315852+
バニラの建造物を改造する系いっぱい入れて冒険しまくってもいいんだ
14124/05/06(月)18:31:52No.1186316165+
初期スポが砂漠とかじゃなければいいぜ
14224/05/06(月)18:33:33No.1186316775そうだねx1
微妙に怪しいっちゃ怪しいけどマルチ鯖できるmodあるよ


1714983341686.png