二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714754320697.jpg-(426930 B)
426930 B24/05/04(土)01:38:40No.1185309941+ 05:38頃消えます
サモンナイトの5以降ってどうだったの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/04(土)01:40:03No.1185310244+
トドメ刺したのはわかるでしょ
224/05/04(土)01:40:04No.1185310245そうだねx4
無かった事にしよう?
324/05/04(土)01:41:00No.1185310487そうだねx2
1周はまあ遊べる
2周3周とやってるとこれクソゲーだなってなる
424/05/04(土)01:41:21No.1185310601+
UX全巻買ってるのに未だに読んでない…
524/05/04(土)01:42:33No.1185310909+
6ってなんか旧キャラ出てくるんだよね?
624/05/04(土)01:43:40No.1185311176そうだねx12
世界設定がゲームをする上での邪魔にしかならなくなってしまったのでもうおわりだねこの世界
724/05/04(土)01:44:48No.1185311479+
>6ってなんか旧キャラ出てくるんだよね?
新キャラはスレ画の3人だけであとみんなオールスターだよ
824/05/04(土)01:45:32No.1185311634そうだねx17
>>6ってなんか旧キャラ出てくるんだよね?
>新キャラはスレ画の3人だけであとみんなオールスターだよ
お祭りオールスターをナンバリングでしちゃダメだよ!
924/05/04(土)01:46:17No.1185311806そうだねx5
なんでそんな楽しそうな作品が…
1024/05/04(土)01:46:24No.1185311847そうだねx6
スレ画かナンバリングじゃなくてファン向けのお祭りゲーとしてなら…みたいな扱い受けてるのがひたすら不満
メインキャラ以外絵柄が違うのは百歩譲って良いとしてもキャラの性格やら口調まで違う上にDLCだらけなのは控えめに言ってクソ
1124/05/04(土)01:46:54No.1185311950そうだねx1
公式サイトが!公式サイトが死んでいる!
1224/05/04(土)01:47:18No.1185312043そうだねx6
お祭りゲーとしてもお粗末すぎるのがな…
1324/05/04(土)01:47:19No.1185312045+
アムちゃんのおっぱいは好き
1424/05/04(土)01:47:29No.1185312076+
>なんでそんな楽しそうな作品が…
変に女性受けするとこうなることが多い気がする
1524/05/04(土)01:48:00No.1185312193+
すげえ好きな女主人公デザインから
なんとも主人公いる必要が感じられない物足りないストーリー
1624/05/04(土)01:48:42No.1185312360+
エルゴと間違えられるほどの存在だった魔王様が結局普通のサプレスの魔王になっちゃって残念た
1724/05/04(土)01:49:02No.1185312426そうだねx4
PSP版3と4が名リメイク過ぎてハードル上げた5がスベってそのままズルズルと
1824/05/04(土)01:50:38No.1185312763+
5はなんだかんだ遊べたけど6は途中で投げた
1924/05/04(土)01:51:17No.1185312937+
5はキャラは超好きだけど他の要素がね…
2024/05/04(土)01:52:22No.1185313178そうだねx12
言い方悪いかもしれないけど滅ぶべくして滅んだとしか言えない末路
2124/05/04(土)01:52:51No.1185313272そうだねx9
だいたい無限増援がクソだった5
2224/05/04(土)01:52:56No.1185313290そうだねx3
今更振り返ってふと思ったが
本格SRPGとして評価された事なんてあったっけ?
2324/05/04(土)01:53:41No.1185313458+
これをナンバリング扱いしたから話担当はブチ切れて縁切りみたいになってたはず
2424/05/04(土)01:54:09No.1185313571+
>言い方悪いかもしれないけど滅ぶべくして滅んだとしか言えない末路
個人的に最悪評価だった紙芝居会話イベントのシステムが
以外にも生き残ってるのが理解できない
2524/05/04(土)01:55:00No.1185313792そうだねx4
当時のスタッフが集結!みたいに書いてあってそっかぁ…って思った記憶がある
2624/05/04(土)01:55:38No.1185313961+
vitaはナンバリング1〜6遊べるサモンナイト先進ハードだあ…
2724/05/04(土)01:55:46No.1185313993+
「……ッ!」
「……ッ!」
が多くて気になる
2824/05/04(土)01:56:11No.1185314093+
>「……ッ!」
>「……ッ!」
>が多くて気になる
ワイルドアームズかよ
2924/05/04(土)01:56:12No.1185314098そうだねx1
5は王の書増殖がなければ周回しなかっただろうな…
3024/05/04(土)01:57:23No.1185314359そうだねx1
Vitaなんだ6…もうそんな昔なんだ…
3124/05/04(土)01:57:33No.1185314402そうだねx8
>当時のスタッフが集結!みたいに書いてあってそっかぁ…って思った記憶がある
地雷確定なやつだこれ
3224/05/04(土)01:57:47No.1185314460そうだねx6
人気出たキャラに頼り続けると大体シリーズがろくな末路迎えない気がする
3324/05/04(土)01:58:18No.1185314604そうだねx5
5は微妙なゲームではあったがそこそこ楽しめた
6はクソゲー
3424/05/04(土)01:59:05No.1185314784そうだねx1
>>「……ッ!」
>>「……ッ!」
>>が多くて気になる
>ワイルドアームズかよ
「行くぞッ!」とか『〇〇がパーティーインッ!』とかじゃなくて会話シーンで言葉に詰まったら「……ッ!」「……ッ!」なんだよな
3524/05/04(土)02:01:17No.1185315292+
>>当時のスタッフが集結!みたいに書いてあってそっかぁ…って思った記憶がある
>地雷確定なやつだこれ
当時のスタッフでも当時のような作品を作る事ができないとはこのリハクの目をもってしても…
3624/05/04(土)02:01:53No.1185315427そうだねx1
>だいたい無限増援がクソだった5
敵が湧くポイント塞げば終わる奴はまあいい
討伐数指定すんな…
3724/05/04(土)02:03:10No.1185315726+
>当時のスタッフでも当時のような作品を作る事ができない
よくある
3824/05/04(土)02:03:18No.1185315752そうだねx1
なんの面白味もない泥をしばき続けなきゃいけないの虚無すぎるよな
3924/05/04(土)02:03:30No.1185315800そうだねx9
無限湧きで即行動はまあクソだよね
4024/05/04(土)02:04:49No.1185316091そうだねx1
PS2の3は無色やって来たくらいからブレイブ条件クリア無理だろ…ってなった
4124/05/04(土)02:05:13No.1185316191そうだねx1
狂界戦争を小説じゃなくてゲームでやればよかったのに
4224/05/04(土)02:05:26No.1185316225+
その時その時に全力で作ってるから後からまたやろうとしても同じことやれるとは限らないんだ
そういうノウハウを技術として蓄積出来てる会社が生き残ってるんだろうなって
4324/05/04(土)02:05:43No.1185316287そうだねx3
PSP3と4のやる気が謎だった程度にはそれ以外がひどい
4424/05/04(土)02:06:01No.1185316346+
5は慣れたら爆速で周回できてキャラ可愛いから好きだよ
1ステージ以外ほぼ無限湧楽勝で潰せるし
4524/05/04(土)02:06:50No.1185316566+
スレ画がゲーム的にダメだったのは前衛を使う価値が無いこと
クリア評価Sを取らなければ入手できないアイテムとかあるのに
きついとこは敵に攻撃対象にされたら回避しようがもう減点になる
そして術をアシスト付きで撃つほど加点になる
4624/05/04(土)02:07:09No.1185316631そうだねx5
世界が混ざったから5はもうサモンナイトって感じがしなかった
というか混ざったなら混ざったなりに世界旅させろよ!ってなった
4724/05/04(土)02:07:44No.1185316801そうだねx5
5はサモンナイトの良いところ全部潰してなんか平凡なラノベみたいになってた
4824/05/04(土)02:08:01No.1185316861+
>当時のスタッフでも当時のような作品を作る事ができないとはこのリハクの目をもってしても…
当時の人にとっては同じものを作るくらいなら新しい何かをしたいってのがあるんじゃない?
そして出来上がるコレジャナイ・・・
4924/05/04(土)02:08:51No.1185317022+
この後サモンナイトの新作かと言われてぜんぜん違うの出たな
5024/05/04(土)02:09:31No.1185317178そうだねx4
>この後サモンナイトの新作かと言われてぜんぜん違うの出たな
なんかそれっぽいの何回か出たけど全部微妙だったよね
5124/05/04(土)02:09:48No.1185317252そうだねx6
5は当時目新しかったLive2Dで動く黒星絵とか結構良かったから6にもそういうの期待してたんだけど
なんかしょぼいポリゴンになっちゃってて…
5224/05/04(土)02:09:55No.1185317273+
>PS2の3は無色やって来たくらいからブレイブ条件クリア無理だろ…ってなった
3人の将軍と戦う所は地形すらあまりにも酷すぎる
このゲームの敵高台で待ち伏せばっかりで萎えるわ
5324/05/04(土)02:09:56No.1185317278+
シリーズ作品ってシナリオは好みだからともかくナンバリング進むごとにシステムは絶対進化しなきゃいけないのに
5はあらゆる面が手抜きっていう
5424/05/04(土)02:10:07No.1185317319+
やっぱ123だけでいいやってなる
5524/05/04(土)02:10:23No.1185317384そうだねx1
>PS2の3は無色やって来たくらいからブレイブ条件クリア無理だろ…ってなった
基本相手の方が装備の性能やら良いからな
物理型同士で正面から戦えば打ち負ける程度には強い
麻痺か暗闇かけるの前提
5624/05/04(土)02:10:43No.1185317455+
フライトプラン空中分解後の流れよく知らない
5724/05/04(土)02:11:28No.1185317629+
>フライトプラン空中分解後の流れよく知らない
夜逃げっぽいから詳細知ってる人の方が稀だろ
5824/05/04(土)02:11:35No.1185317659+
まあソシャゲもあたらなかったのがすべて
5924/05/04(土)02:12:01No.1185317761そうだねx1
>フライトプラン空中分解後の流れよく知らない
突然会社がもぬけの殻になってて謎だった…
6024/05/04(土)02:12:36No.1185317876そうだねx3
>基本相手の方が装備の性能やら良いからな
>物理型同士で正面から戦えば打ち負ける程度には強い
>麻痺か暗闇かけるの前提
敵の弓兵に遠距離攻撃無効なんてチートスキルついてる時点でこのゲームあかんわってなったわ
6124/05/04(土)02:12:59No.1185317950そうだねx2
PSPのリメイクは良かったのにどうしてこうなった…
6224/05/04(土)02:13:02No.1185317962+
スレ画も加点要素がないわけではないが総合的には落第
6324/05/04(土)02:13:16No.1185318035+
普通にゲームがおもんないのに追い打ちかけてくる
6424/05/04(土)02:13:30No.1185318095そうだねx7
>敵の弓兵に遠距離攻撃無効なんてチートスキルついてる時点でこのゲームあかんわってなったわ
そんなもんないだろ
何も間違えてんだ
6524/05/04(土)02:13:42No.1185318139+
書き込みをした人によって削除されました
6624/05/04(土)02:13:59No.1185318198そうだねx1
まぁ元から絵以外の評価は微妙な作品だったからなぁ
6724/05/04(土)02:14:02No.1185318205+
>普通にゲームがおもんないのに追い打ちかけてくる
アドベンチャーゲームにしちゃだめだったのかな
6824/05/04(土)02:14:26No.1185318305そうだねx3
難易度調整は常にクソだった覚えがある
6924/05/04(土)02:14:43No.1185318373+
>敵の弓兵に遠距離攻撃無効なんてチートスキルついてる時点でこのゲームあかんわってなったわ
なんのこっちゃ
見切りなら回避率25%アップくらいだろ
7024/05/04(土)02:14:48No.1185318391そうだねx3
ゲーム性以外だと5はプレイヤー視点だとあんま知らん人なのにいきなり主人公とめっちゃ仲のいいキャラばっかなのもなんかしっくりこなかった
そこまでの仲になる過程を見せて…
7124/05/04(土)02:15:09No.1185318472そうだねx2
アドベンチャーゲームにしたらそれはそれでシナリオの人が暴走してクソ鬱話になって客離れそうなのがな
7224/05/04(土)02:15:16No.1185318494そうだねx9
絵とキャラと世界観設定は好きよ
7324/05/04(土)02:15:36No.1185318554そうだねx1
ブレイブクリアは序盤しかやらない
7424/05/04(土)02:16:28No.1185318761+
>難易度調整は常にクソだった覚えがある
稼ぎのランダムバトルで金かアイテムかどちらかしか手に入らなかったんでめんどい
召喚石も地道に集めないといけない
とにかくめんどい
7524/05/04(土)02:16:45No.1185318817+
>絵とキャラと世界観設定は好きよ
シナリオとシステムと演出がね
7624/05/04(土)02:17:08No.1185318900+
スレ画もマグラムロードも初見はちょっと良さげに見えていざ遊んでみるとアレなのが…
7724/05/04(土)02:17:18No.1185318941+
4のブレイブは簡単だったな
3は暗闇頼りだった
7824/05/04(土)02:17:40No.1185319024そうだねx1
世界観はあんまり…
7924/05/04(土)02:18:13No.1185319153+
だいぶカスで詰んでる世界
8024/05/04(土)02:18:14No.1185319157そうだねx1
3は麻痺と移動力1にするやつがとにかく強かった
8124/05/04(土)02:18:26No.1185319205そうだねx1
シナリオの人もなんかやたら鬱展開好きな爆弾抱えてる割に話面白くないのがな…
8224/05/04(土)02:18:50No.1185319295そうだねx3
旧来の召喚術が同意取らずに呼び出して奴隷化って紛れもなくクソなんだけど
だからって5でそんな外道なことしてたのかよみたいな感じになるのはなんだかなぁって
8324/05/04(土)02:19:35No.1185319437そうだねx2
回避しまくるから盲目にしてやらないと手も足も出ないのは何考えたらそんな調整になるのか
8424/05/04(土)02:19:53No.1185319510+
そりゃ数百年したら価値観も変わるし
8524/05/04(土)02:20:20No.1185319670そうだねx1
ライターがどんどん微妙になってくのもだが開発もフライトプランの絞りカスみたいな残党だったのが…
8624/05/04(土)02:21:22No.1185319975そうだねx1
OP曲は好き
8724/05/04(土)02:22:00No.1185320134そうだねx1
アティ先生を生んだだけでもシリーズが生まれた意味はあった
5以降の設定は見ないこととする
8824/05/04(土)02:22:43No.1185320311そうだねx1
>ブレイブクリアは序盤しかやらない
1週クリアしたら2週目以降はやらなくてもいいとかあればな…
8924/05/04(土)02:22:59No.1185320370そうだねx3
世界観っていうか絵だと思う
9024/05/04(土)02:24:00No.1185320552+
>シナリオの人もなんかやたら鬱展開好きな爆弾抱えてる割に話面白くないのがな…
5の前日譚的小説で過去作に泥塗りつけるような展開始めてちゃんと手綱握れる人いないとダメなんだなってなった
9124/05/04(土)02:24:25No.1185320634+
いうて生みの親のライターを外してできたのが6だからなぁ
もうどうにもならんね
9224/05/04(土)02:25:00No.1185320752そうだねx3
>旧来の召喚術が同意取らずに呼び出して奴隷化って紛れもなくクソなんだけど
>だからって5でそんな外道なことしてたのかよみたいな感じになるのはなんだかなぁって
そこは初代の時点で召喚術はクソってテーマだったし
9324/05/04(土)02:25:02No.1185320759+
6は評価低いけどファンなら遊んどいた方が良いと思う
ナンバリングだけどオールスター作品だし
9424/05/04(土)02:25:18No.1185320816そうだねx4
派生作品造るより本編に力入れればいいのになとは思ってた
クソは好きだけど
9524/05/04(土)02:25:24No.1185320830そうだねx1
死者蘇生からの再埋葬のコンボはもう勘弁だぜ!
9624/05/04(土)02:25:45No.1185320894+
嫌という程言われてるだろうけどナンバリングでお祭りゲーやめてくれ…
9724/05/04(土)02:26:14No.1185321001そうだねx1
>5の前日譚的小説で過去作に泥塗りつけるような展開始めてちゃんと手綱握れる人いないとダメなんだなってなった
過去作に泥ってなんのことだ…?
9824/05/04(土)02:26:41No.1185321105そうだねx3
毎度お約束みたいになってるミニゲームがいらない
9924/05/04(土)02:26:48No.1185321129+
定期的に墓の下から掘り出されるやつ
10024/05/04(土)02:26:52No.1185321143+
6から8年経つし公式サイトも消えて久しいし
とっくに死んでるシリーズ
10124/05/04(土)02:26:59No.1185321160+
絵以外微妙なのにスタッフがイキってたイメージしかないわ
10224/05/04(土)02:27:41No.1185321280+
>派生作品造るより本編に力入れればいいのになとは思ってた
>クソは好きだけど
ナンバリングシリーズだけじゃ会社として食っていけないから他に主力を作ろうっていう判断だったと思うよ
それらが尽く外れてるのはなんとも言えないけど
10324/05/04(土)02:27:49No.1185321302+
ミニゲーム誰が喜んでたんだろあれ…
10424/05/04(土)02:27:55No.1185321318そうだねx11
ファンも一枚岩じゃないからダメ出しが見当違いに見えることも多々ある
サモンナイトが死んだのは事実だけどファンが語る死因は事実とは限らない
10524/05/04(土)02:28:04No.1185321362+
>3は麻痺と移動力1にするやつがとにかく強かった
スライムの移動1は行動不可じゃねぇのかよと思わせつつ状態異常入らない的にも効くからブレイブクリアで役に立つ
10624/05/04(土)02:28:10No.1185321383+
ユークロスもずいぶん難産だったなあ
最終巻まで間空きすぎてスレ画もあったからポシャったと思ったら出たときびっくりした
10724/05/04(土)02:28:49No.1185321525+
キャラ人気はあるはずだしソシャゲと相性良さそうってのも当の昔に複数出てて全部死んでるからそういう道も無いのよな…
10824/05/04(土)02:29:05No.1185321602そうだねx1
>毎度お約束みたいになってるミニゲームがいらない
無駄に難易度高いのはなんなんだろう
10924/05/04(土)02:29:05No.1185321606そうだねx2
フライトプランはまあブラックマトリクスの頃から結構アレなとこあったからな…
ミニゲームに凝りまくるのもプレイヤーに苦労させるのが嬉しい的な感じだったし
ガーデンパズルどんだけ本気出してんだよ
11024/05/04(土)02:29:24No.1185321730そうだねx4
>ファンも一枚岩じゃないからダメ出しが見当違いに見えることも多々ある
ここだと鬱展開がってよく言われるけど4の雑な親父周り以外はシリーズの暗い要素も当時そこそこウケてたからな
11124/05/04(土)02:29:38No.1185321785そうだねx1
>毎度お約束みたいになってるミニゲームがいらない
ソシャゲのデイリーみたいだよねあれ
11224/05/04(土)02:29:55No.1185321852+
>いうて生みの親のライターを外してできたのが6だからなぁ
>もうどうにもならんね
ライターが6のプロデューサーとは金輪際関わらないって言ってたなあ
11324/05/04(土)02:30:20No.1185321931+
>フライトプランはまあブラックマトリクスの頃から結構アレなとこあったからな…
ステイエンは俺の嫁
11424/05/04(土)02:30:41No.1185321996そうだねx3
ミニゲーム自体は別にいいけど周回する度にやり直しになるのは流石におかしい…
11524/05/04(土)02:31:40No.1185322185そうだねx1
周回で武器防具アクセサリくらい引き継ぎさせて欲しかった昔
11624/05/04(土)02:32:04No.1185322269+
Xとかツインエイジみたいな謎スピンオフ出してたのは何だったの…
11724/05/04(土)02:32:19No.1185322337そうだねx1
>ファンも一枚岩じゃないからダメ出しが見当違いに見えることも多々ある
DSの1から入ってクラソとかps2のやつ含めて6までやったけど
シナリオの出来が一番アレだった3が最高傑作扱いされながら他のはシナリオ叩かれてて理不尽だと思った
11824/05/04(土)02:32:34No.1185322378そうだねx1
引き継ぎ要素ゼロなのおかしいよな
11924/05/04(土)02:32:51No.1185322447+
ソシャゲはソシャゲで独自のノウハウ必要だからな
買い切りタイトルもコンスタントに生産出来ない所にソシャゲ開発や運営とか無理無理
12024/05/04(土)02:32:59No.1185322472そうだねx4
fu3432096.png
ユーザーが求めてるモノはこれだよ!
12124/05/04(土)02:32:59No.1185322473そうだねx1
>引き継ぎ要素ゼロなのおかしいよな
ゼロなの1だけだろ
12224/05/04(土)02:33:13No.1185322530+
>ユークロスもずいぶん難産だったなあ
>最終巻まで間空きすぎてスレ画もあったからポシャったと思ったら出たときびっくりした
メルギトスがトリスをあっさり捨てたり予定より短くまとめた感じあるよね
12324/05/04(土)02:33:20No.1185322558+
Xは好きだった
12424/05/04(土)02:34:25No.1185322779+
ソシャゲの2つ目の奴は酷かった
初っ端からまともにゲーム進められないくらい不具合一覧のあまりの多さに
殆どのユーザーは初見で離れてそのまま死んだ
12524/05/04(土)02:34:58No.1185322865+
エクステーゼの新作はまだですかのう
12624/05/04(土)02:35:05No.1185322892+
ユークロスは待たせ過ぎだけど面白かったからまあ許す
12724/05/04(土)02:36:09No.1185323118+
4のシナリオは親父さえ居なければって言うけど親父がシナリオの色んなところで擦られる上にグッドエンドでも出張ってくるから不可逆の存在なんだよな
12824/05/04(土)02:36:23No.1185323162+
>ゼロなの1だけだろ
おかしいな
引継ぎも無いのに一番快適なの1だぞ
12924/05/04(土)02:36:57No.1185323277そうだねx1
人気あったときも世界観やストーリーが評価されてたけど
ゲーム部分はいまいちって感じだったなSRPGとしてあまりに普通過ぎて
地味だったし
13024/05/04(土)02:37:00No.1185323299そうだねx2
>fu3432096.png
>ユーザーが求めてるモノはこれだよ!
fu3432100.jpg
SRPG風だった後発のメモリーズより古式ゆかしいカードバトルソシャゲのサモコレの方が作中if絵とか多くてファンサの質が高かったよね…
13124/05/04(土)02:37:23No.1185323397+
>エクステーゼの新作はまだですかのう
でてるのさえ今知ったくらいグランテーゼの記憶がない…
13224/05/04(土)02:37:56No.1185323511+
5はシナリオ薄いことより何よりボリューム不足すぎるキャラは良いのに惜しい
6は何やっとんねんでしかなかった…
13324/05/04(土)02:38:31No.1185323609そうだねx2
主人公のキャラ立ってたしシリーズ通して声ありでも良かったよね
13424/05/04(土)02:38:33No.1185323613そうだねx3
アティ先生が超えっちだった記憶しかない
ゲームはやってない申し訳ない
13524/05/04(土)02:39:04No.1185323715そうだねx1
>人気あったときも世界観やストーリーが評価されてたけど
>ゲーム部分はいまいちって感じだったなSRPGとしてあまりに普通過ぎて
>地味だったし
SRPGとしてだと4のブレイブクリアの難易度バランスでやっと評価されてた印象
13624/05/04(土)02:39:30No.1185323779そうだねx2
むしろ5でゲームシステム継承しなかったからあかんかったんだろう
4リメで期待させてコレかよって
13724/05/04(土)02:40:04No.1185323871そうだねx1
ビフォアー
>fu3432100.jpg
アフター
fu3432106.jpg
13824/05/04(土)02:40:12No.1185323886+
キャラゲーSRPGとして評価されてたからお手軽SRPGでよかったのになぁ
無理に3D化してテンポ悪化してもうね…
13924/05/04(土)02:40:23No.1185323919+
最初から最後まで召喚術で削って物理で倒すって戦法
14024/05/04(土)02:40:25No.1185323927そうだねx1
4までしかやってないが正解だった気はしている
14124/05/04(土)02:40:30No.1185323940+
5のデカパイ女剣士が二回行動スキルもらってこれ強すぎないか?って思ったら案の定強すぎた
14224/05/04(土)02:40:52No.1185324006そうだねx7
>アティ先生が超えっちだった記憶しかない
>ゲームはやってない申し訳ない
ゲームやってないならそれしか記憶ないのは当たり前じゃねえかな…
アティ先生以外は外部で使われることもファンサイト以外での二次創作が多く描かれることもなかったし
14324/05/04(土)02:41:00No.1185324025そうだねx1
>お手軽SRPGでよかったのになぁ
実は全然お手軽でも何でもなかっただろ
14424/05/04(土)02:41:05No.1185324040+
召喚術というギミック使ったギャルゲ風シミュレーションRPGで良かったのにね…
変にストーリー重視しちゃうから…
14524/05/04(土)02:41:07No.1185324049そうだねx3
3Dにしてユニット同時描画数が激減するのはなあ
14624/05/04(土)02:41:57No.1185324179そうだねx3
歴史の長いシリーズの3D化には嫌な思い出が多い
出てみたらいい感じじゃんってのも無くは無いけど大体イマイチな3Dモデルでテンポ悪くなってるだけとかあるからな
14724/05/04(土)02:42:08No.1185324211+
1のころのアピールポイントが別のゲームでも標準になっちゃったから
これじゃなきゃって要素どんどんなくなっていった感じ
14824/05/04(土)02:42:52No.1185324315+
>歴史の長いシリーズの3D化には嫌な思い出が多い
ポポロクロイスとか
14924/05/04(土)02:43:00No.1185324336+
>1のころのアピールポイントが別のゲームでも標準になっちゃったから
>これじゃなきゃって要素どんどんなくなっていった感じ
召喚システムがどんどんオマケに追いやられていった感じはある
その結果どこにでもあるSRPGになってしまったというか
15024/05/04(土)02:43:07No.1185324358+
>1のころのアピールポイントが別のゲームでも標準になっちゃったから
そんなの何かあったっけ?
15124/05/04(土)02:43:09No.1185324364そうだねx6
正直従来の召喚獣は駄目だから1人につき同意を得た召喚獣1体って言われてもただのキャラ数の節約だろ…としか思えんかった
15224/05/04(土)02:43:13No.1185324373そうだねx4
櫻井レックスと川澄アティは後付にしてもくぅ〜これこれ!で好きな声だった
あれで本編やりたいくらい
15324/05/04(土)02:43:44No.1185324473+
5からはバトルのコツが掴めなかったな
なのでシリーズ作なのに急に防具システム捨てるのやめろよ!みたいな浅い感想になる
15424/05/04(土)02:43:52No.1185324489+
>>歴史の長いシリーズの3D化には嫌な思い出が多い
>ポポロクロイスとか
エストポリスの話はよせ…
15524/05/04(土)02:44:33No.1185324599+
夜会話と個別エンドの事じゃないのん?
個別エンドとかだいたいのSRPGで標準化した気がするする
15624/05/04(土)02:44:53No.1185324653そうだねx3
>そんなの何かあったっけ?
フルボイスとか当時はだいぶ珍しくて売りになったけど
いまじゃ売りにならないだろ
15724/05/04(土)02:45:16No.1185324715そうだねx2
クラフトソードの続編出して
15824/05/04(土)02:46:02No.1185324826+
>フルボイスとか当時はだいぶ珍しくて売りになったけど
>いまじゃ売りにならないだろ
会話シーンのテンポが悪くなってイライラするあれか
15924/05/04(土)02:46:43No.1185324918+
>5からはバトルのコツが掴めなかったな
>なのでシリーズ作なのに急に防具システム捨てるのやめろよ!みたいな浅い感想になる
5は割とクォータービューのSLGである必要がない戦闘パートだしRPGでよくねってなる
16024/05/04(土)02:48:01No.1185325130そうだねx7
>会話シーンのテンポが悪くなってイライラするあれか
PS2以降のキャラゲー遊べなそう…
16124/05/04(土)02:48:57No.1185325244+
パートボイスでブチギレてそう
16224/05/04(土)02:49:06No.1185325276そうだねx1
>PS2以降のキャラゲー遊べなそう…
ソシャゲのパートボイスですらイライラしてるのに今更すぎる…
16324/05/04(土)02:49:08No.1185325278+
>歴史の長いシリーズの3D化には嫌な思い出が多い
>出てみたらいい感じじゃんってのも無くは無いけど大体イマイチな3Dモデルでテンポ悪くなってるだけとかあるからな
ディスガイアも6で3D化したとき否定意見多かったね
でも6と7は過去より快適要素多いし面白いからおすすめなんだ
16424/05/04(土)02:49:26No.1185325312+
>櫻井レックスと川澄アティは後付にしてもくぅ〜これこれ!で好きな声だった
>あれで本編やりたいくらい
カルマルートで迫真の狂化演技してほしい…
16524/05/04(土)02:52:29No.1185325775そうだねx2
5はストーリー上で昔の召喚はよくないかもう使われてませんはいいんだけどシステムまでそうすることは無いだろと
16624/05/04(土)02:54:07No.1185326048そうだねx1
5のアルカはかなり好き
16724/05/04(土)02:54:29No.1185326107+
>5はストーリー上で昔の召喚はよくないかもう使われてませんはいいんだけどシステムまでそうすることは無いだろと
アイテムで誓約の儀式は無くさなくてよかったよな…
16824/05/04(土)02:54:57No.1185326172+
6そんなダメなんだ
16924/05/04(土)02:55:10No.1185326206+
3-4リメが最高の出来からどうしてこうなった
17024/05/04(土)02:56:06No.1185326349そうだねx3
>6そんなダメなんだ
んーまぁぶっちゃけ言うとお祭りゲーならまだ遊べる範囲だった
ナンバリングにしたのが最低最悪のミスだった
17124/05/04(土)02:58:00No.1185326636+
6はシリーズ随一の召喚ゲーだったのか…てなった
17224/05/04(土)02:59:59No.1185326927+
>5のアルカはかなり好き
スカートと呼んでいいか怪しいレベルで短いスカートいいよね
17324/05/04(土)03:00:03No.1185326935+
>3-4リメが最高の出来からどうしてこうなった
新スキルシステムでただでさえ優位性ある自軍がとんでもねえ事になったけど傀儡でめっちゃ遊べるのが最高だった
17424/05/04(土)03:00:23No.1185326993+
6は不満はあれどまあまあ遊びはした
トリスが他キャラの劣化になりがちなのは悲しかったが
17524/05/04(土)03:00:34No.1185327025そうだねx2
5と6は4以前の2dの頃より戦闘のテンポ悪くなってて眠くなりがちだった
あと召喚演出がしょぼいのも個人的に嫌
17624/05/04(土)03:01:23No.1185327163+
4でカルマED無いのを気にしてたのかユークロスで並行世界活用してまでカルマED描写してダメだった
そりゃ正直見たかったけど!
17724/05/04(土)03:02:27No.1185327326+
でも楽しかったでしょう?特定のステータスを伸ばさないとたどり着けない特殊クラス
17824/05/04(土)03:03:24No.1185327455+
1と2は流石に戦闘すっとろいけど3から4でテンポ良くなってたのになあ
17924/05/04(土)03:06:41No.1185327921+
>5と6は4以前の2dの頃より戦闘のテンポ悪くなってて眠くなりがちだった
>あと召喚演出がしょぼいのも個人的に嫌
あくまで印象なんだけどPS3Vitaぐらいの時代なら良くなりそうなもんだけど…やっぱり技術力?
18024/05/04(土)03:15:01No.1185329146+
岐阜に会社作ってるしフェリステラはフライトプラン残党なの?
18124/05/04(土)03:19:29No.1185329766+
4の移動力インフレ物理ゲーは否定意見もありそうだけど俺は楽しかったな
18224/05/04(土)03:27:36No.1185330747+
エンディング見たいけどエンディング集動画とか少ないあたりみんなやってられないんだな…
18324/05/04(土)03:32:54No.1185331366+
>エンディング見たいけどエンディング集動画とか少ないあたりみんなやってられないんだな…
数だけは多いからな
18424/05/04(土)03:35:16No.1185331669+
6ハヤト使えるの楽しみにしてたのに終盤な上にあんま強くないなって
18524/05/04(土)03:37:30No.1185331908+
スレ画のキャラよく知らないけど
太ももはシコれる?
18624/05/04(土)03:42:15No.1185332365+
必死にレベル守ってたらもはやステージ10くらいで既に手詰まりしてやーめたってなった
才能が無い…俺にはちまちま削りの
18724/05/04(土)03:55:44No.1185333735+
4のミニゲームがうんこすぎた記憶
レストランの注文とるやつ
18824/05/04(土)04:18:39No.1185335558+
5はゲーム性がクソバランスってだけで結構楽しめる
…そのバランスが致命的だったかもしれんが
18924/05/04(土)04:25:17No.1185335975そうだねx1
シナリオは4の時点でうーん…ってなるところ多かったから…
19024/05/04(土)04:27:17No.1185336095そうだねx1
3がめちゃくちゃ刺さったけど124はそんなに…って感じだったな
5はすぐ投げちゃったし6はやれてねえ
19124/05/04(土)04:35:37No.1185336596+
5でライター交代で6に至ってはシナリオ会社に外注だったのか…
19224/05/04(土)04:35:47No.1185336606+
シリーズじゃなくて3が好きって人が多い印象はある
19324/05/04(土)04:37:16No.1185336671+
当時は4は駄作って言われてたけど3がすげえウケた反動ではあると思う
5は3主に声つけたのは評価できるけど他は...当時護衛獣がホント可哀想で途中でプレイやめた記憶がある
19424/05/04(土)04:48:59No.1185337371+
太陽が呼んでるから
19524/05/04(土)05:25:15No.1185339209+
ソシャゲはやたら紅白エミュ上手い人いたな
19624/05/04(土)05:27:42No.1185339324+
5はキャラ多いのに味方の出撃可能数少なすぎだろとなった
19724/05/04(土)05:31:39No.1185339495+
34のリメイクは良く出来ていたと思うんだけどな
どうしてああなっちゃったんだろうか


1714754320697.jpg fu3432100.jpg fu3432106.jpg fu3432096.png