二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714588329082.jpg-(142194 B)
142194 B24/05/02(木)03:32:09No.1184613852+ 09:18頃消えます
グラボ自慢して俺をんききききってさせて
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/02(木)03:33:51No.1184613952+
画像はスレ「」の?
224/05/02(木)03:34:30No.1184614003そうだねx2
>画像はスレ「」の?
ごめん見栄はった
本当は1060
324/05/02(木)03:35:10No.1184614051そうだねx72
見栄張るんならもっと盛れ
424/05/02(木)03:35:36No.1184614075+
スチームでは一番メジャーだと聞く
524/05/02(木)03:36:19No.1184614113そうだねx7
4090
624/05/02(木)03:37:16No.1184614164そうだねx6
俺は3060tiであと3年は粘る
724/05/02(木)03:37:37No.1184614188そうだねx6
4070Ti
824/05/02(木)03:38:07No.1184614222+
4070ti
評価に影響出るぐらい最適化不足らしいラスアスパート1も問題なく動く
924/05/02(木)03:38:09No.1184614224そうだねx7
俺も1060(6GB)だからそろそろ買い替えたかったんだけど
マイニングブームあたりから高止まりして値段下がんない上に
当初合わせて買う予定だったスタフィーの出来がアレだったので
特にやるもんないししばらくこのままでいっか…ってなってる
1024/05/02(木)03:39:53No.1184614336そうだねx4
最近の値段は高ぇし何よりデカ過ぎなのが…
1124/05/02(木)03:41:11No.1184614422+
1650
リリース当時のサイパンはやれたけど今のサイパンがやれないぜ
起動後ロゴが出るところで確定で落ちるぜ
1224/05/02(木)03:41:35No.1184614444+
>最近の値段は高ぇし何よりデカ過ぎなのが…
4090なんて支え棒ちゃんと付けないとスロット歪ませてマザボおかしくしちまうからな
流石にそろそろメーカーは考えて欲しい
1324/05/02(木)03:42:32No.1184614505+
4070ti
画質設定気にしなくていいの楽
1424/05/02(木)03:42:39No.1184614511そうだねx2
4070Ti SUPERでゲームあんまりやらずにエッチな絵の生成ばかりしている
1524/05/02(木)03:42:41No.1184614514そうだねx2
3060tiであと3年は頑張る
1624/05/02(木)03:43:00No.1184614530+
4090を一番安かったタイミングで買ったぜ!
1724/05/02(木)03:43:11No.1184614541+
PCでゲームやることが無くなってAPUでも買うかって考えるようになった
もうPCもブラウザと動画見るだけのものになった
ソシャゲって怖いね
1824/05/02(木)03:43:56No.1184614584+
>リリース当時のサイパンはやれたけど今のサイパンがやれないぜ
レイトレ無しでも最低1060が要るってのによく耐えたよ
早く良いグラボ買っておやり
1924/05/02(木)03:44:14No.1184614602+
2080sだけどWQHD以上に手を出さなければまだいける
2024/05/02(木)03:44:18No.1184614605+
こんだけ円安になっても出た時の価格維持してるような気はする
次の世代は多分もっと高くなる…
2124/05/02(木)03:44:29No.1184614614そうだねx4
もう終わるまで添い遂げるよ1080ti
2224/05/02(木)03:45:03No.1184614647+
A6000
2324/05/02(木)03:45:47No.1184614674+
ちょっと前に4070Ti SUPERに買い替えた
最新ゲームのグラフィック設定盛っても動作快適
2424/05/02(木)03:45:51No.1184614678+
2080はそろそろ無理かな…って気はしてきた
特にVR
2524/05/02(木)03:46:30No.1184614713+
そういや今のVRってどうなの
面白いゲームとかなんか出たりしてるの?
2624/05/02(木)03:47:25No.1184614770+
>4090を一番安かったタイミングで買ったぜ!
さすがだぜ!
2724/05/02(木)03:48:22No.1184614830+
考えても見たらVRってFPS以外のジャンルのゲームってできんのかな?
2824/05/02(木)03:48:27No.1184614835+
1660tiの調子が悪いしさすがにGTXを卒業したい
2924/05/02(木)03:48:34No.1184614844+
3070や3070Tiが6万切ってるけどもう一声安くならんかねえ
3024/05/02(木)03:48:54No.1184614857+
今のとこ1050tiの俺がトップだな
3124/05/02(木)03:49:08No.1184614872+
>そういや今のVRってどうなの
>面白いゲームとかなんか出たりしてるの?
STALKERのVR版っぽいのの中でもかなりよく出来てる新作とかソウルサクリファイススタッフが作った剣戟VRゲーとか
3224/05/02(木)03:49:20No.1184614884+
先月1070から4070に変えた
3324/05/02(木)03:49:47No.1184614917+
1060で戦ってる「」が自分以外にもいて勇気を貰える
3424/05/02(木)03:51:38No.1184615023+
まあ全体的に言えばVR=Questみたいになりつつあるのであっち専用でのリリースが段違いに多いけど
3524/05/02(木)03:52:11No.1184615050+
ELSAのS.A.C4080s先月衝動買いしちゃったんだけど
買った後に他製品より横幅広いことに気付いてこれ変換ブリッジ噛ませないとケース閉まらないのではと不安になってる
3624/05/02(木)03:53:31No.1184615122+
3070ti使ってたけど少し前にぶっ壊れて50xx系が出るまで4060を繋ぎに使ってる
就職してボーナスも出るし多少高くても金突っ込めるぜぐへへ
3724/05/02(木)03:54:08No.1184615170+
1660使ってたけど別に壊れたわけじゃないけど
RADEON-RX560にダウングレードして古井戸で動画を視聴するようになったのが今
古井戸もうないしなぁって思ってたら復活したから8700Gをマジで考えてる
ただ動画に関してはAMDじゃなくてBlueSky側上手くやってくれるかになるからそこに期待するしかない
3824/05/02(木)03:54:10No.1184615175+
俺は3070で50xxシリーズか60xxシリーズが出るまで頑張るよ
3924/05/02(木)03:54:28No.1184615184+
1060なら大抵のもの書いてもんききききってなるんじゃないの
4024/05/02(木)03:54:45No.1184615199+
お古のPCあげた兄弟はRX570で未だになんとかしている
でもスト6やりたいって言い出して流石にギリギリすぎる感じになってきた
またお古のをあげてもいいんだが渡してもいいグラボがいい感じのがなくて困る
3060や4060もう少し安くならんか?
4124/05/02(木)03:55:04No.1184615221+
>今のとこ1050tiの俺がトップだな
よう俺
しかもスリムサイズのメモリ1GBだぜ
4224/05/02(木)03:56:22No.1184615302+
出た当初に買った3090を10年くらい使うつもりだったけど最近やたらブルスク吐いて怖い
何が原因かよく分からんけどログ見たら大体グラボのドライバが原因なんだよな
4324/05/02(木)03:56:53No.1184615333+
>RX560
まさか最低性能が俺になるのか…
4424/05/02(木)03:56:58No.1184615338+
A100!!
…無論私物ではない
fu3424654.jpg
4524/05/02(木)03:57:52No.1184615394+
>…無論私物ではない
CAD屋か
4624/05/02(木)03:58:01No.1184615404+
ハイエンドパーツほど壊れやすいし不安定
4724/05/02(木)03:59:09No.1184615464+
>何が原因かよく分からんけどログ見たら大体グラボのドライバが原因なんだよな
一回DDUでグラボのドライバ完全に削除してから新しいの入れ直したら
後CPUは何使ってるん?
4824/05/02(木)04:01:19No.1184615578+
重いゲームや処理をやることはないので4000-7000円で売ってたMI25(この前スレ立てたやつ)をWX9100として動かして遊んでるよ
動かすためのガワとか素材でMI25と合わせて13000円くらいになっちゃったけどさ
4924/05/02(木)04:01:46No.1184615603+
ハイエンドは性能高い分消費電力も熱も音も価格もすごいから
割に合わなくなってきてるんだよな
5024/05/02(木)04:01:48No.1184615604+
4070くらいが程よい感じなのかな
5124/05/02(木)04:02:52No.1184615646+
しかし4070ですら84000くらいからなのがキツいわ
5224/05/02(木)04:02:52No.1184615649+
>4090なんて支え棒ちゃんと付けないとスロット歪ませてマザボおかしくしちまうからな
>流石にそろそろメーカーは考えて欲しい
縦型ケース使おうぜ!
5324/05/02(木)04:03:13No.1184615662+
NVIDIAグラボドライバ最近の不具合多すぎてな
安定版ってのがない…
5424/05/02(木)04:03:51No.1184615696そうだねx1
ゲーム用だとスペック過剰になってるように見える
そんなこと考えてると最適化不足や新しい技術でぶん殴られるんだろうな…
5524/05/02(木)04:04:35No.1184615739+
NVIDIAのドライバは最新の番台でしかテストしてない感じはある
5624/05/02(木)04:05:36No.1184615793+
前はボトルネックだなんだ言ってたけど
今となってはそこまでに至るゲーム自体やる人とやらない人がくっきり分かれたもんな…
あと低スペックでも動くようにグラボのシステムとゲーム側が最適化してきてるから
パワーのごり押し時代もずいぶん様変わりしそうではある
5724/05/02(木)04:06:54No.1184615859+
5000台は90だけ高性能で
他はリサの顔色見て怒られないギリギリまでスペック削ってくるようなこと言われてるな
5824/05/02(木)04:08:21No.1184615931そうだねx1
以前はミドルレンジのやつをホイホイ買い替えてたけど
最近は値段が高くてそうもいかなくなってしもた
5924/05/02(木)04:09:58No.1184616003+
>以前はミドルレンジのやつをホイホイ買い替えてたけど
>最近は値段が高くてそうもいかなくなってしもた
逆にいまはローレンジというかエントリーモデルのをどれだけ良いのを掴むかになってるな
値段が上がり過ぎて3万とかじゃたいしたもの手に入らないし
性能以外の部分を要求することになる
6024/05/02(木)04:10:11No.1184616015+
>もう終わるまで添い遂げるよ1080ti
搭載のPCが当時30万で高いけどいいの買ったなあとか思ってたら今は倍以上するのが当たり前になってきたね
50世代が来たらいくらになるんだろう
6124/05/02(木)04:10:11No.1184616016+
考えたら完全新作でグラフィックバカ重のゲームなんてほとんどやらないから
ハイエンドあってもしょうがないわ…って気づいてしまった
6224/05/02(木)04:10:37No.1184616032+
4KにVRにAIにでVRAMの重要性が増してきて3090がコスパ的に優秀に感じてきた
今の足元見た革ジャンからするとあの時代に24GBも積んでくれたの気前良すぎる…
6324/05/02(木)04:10:56No.1184616045+
3DCGやったりローカルAIで遊んだりするのにも使えるぞ
6424/05/02(木)04:11:00No.1184616051+
8700Gがマジですごいよなってなる
CPUと1650の性能込みで5万だもんな…
6524/05/02(木)04:11:32No.1184616072+
ゲームに関してはみんなそんな最新ゲームを最高設定とかでやらないから最新グラボの最上位とか買わんでええ!
6624/05/02(木)04:12:24No.1184616106+
4Kでゲームやってると4090でも物足りない
6724/05/02(木)04:12:25No.1184616107+
サイパン以降ゲームの進化が完全に停滞してるんだよな
6824/05/02(木)04:12:56No.1184616131+
4Kモニタ持ってないし暫く買う予定もないから4070Tiで後5〜7年は戦って行く
6924/05/02(木)04:13:25No.1184616155+
性能4060くらいでVRAM12GBあってTBP70Wくらいのカード出して♥
7024/05/02(木)04:13:37No.1184616162+
inno3Dのグラボってどう?
7124/05/02(木)04:13:59No.1184616173+
>サイパン以降ゲームの進化が完全に停滞してるんだよな
というかサイパンで最新性能一通り実験し終わった感じがある
7224/05/02(木)04:14:57No.1184616206+
グラボよくするとCPUとモニタをそれに合わせて高性能必要になるんだよな…
WQHDの27インチ144Hzで十分なんだ俺は…
7324/05/02(木)04:15:08No.1184616220+
サイパンはあれグラフィックもアップデートしていってるから
7424/05/02(木)04:15:19No.1184616227+
2019冬に35800円だったかの破格で買ったRX5700XTが今もサブPCで元気に動いてる
ほんといい買い物した
7524/05/02(木)04:15:24No.1184616233+
>>もう終わるまで添い遂げるよ1080ti
>搭載のPCが当時30万で高いけどいいの買ったなあとか思ってたら今は倍以上するのが当たり前になってきたね
>50世代が来たらいくらになるんだろう
ゲーム設定上げなかったら最近のゲームでも普通に遊べて困る
ローカルでAIやってたりすると買い替えたい気持ちもあって困る
7624/05/02(木)04:15:58No.1184616257+
1060 3GBだぜ
最近はPC起動すらしてないぜ
7724/05/02(木)04:16:34No.1184616289+
1660Tiで無理やりローカルAI生成やってる
SDXLで1枚出すのに2、3分かかる
7824/05/02(木)04:17:43No.1184616332+
>1660Tiで無理やりローカルAI生成やってる
>SDXLで1枚出すのに2、3分かかる
Forgeとか使えばいいんじゃない
7924/05/02(木)04:17:45No.1184616335+
>inno3Dのグラボってどう?
白が好みで4060買ったけど普通にしっかりしてる
なんかELSAっぽいなって思ったらほぼELSAだった…
8024/05/02(木)04:18:45No.1184616376+
>8700Gがマジですごいよなってなる
>CPUと1650の性能込みで5万だもんな…
もうちょっとCPU性能と値段下がったの出ないかな
8124/05/02(木)04:18:59No.1184616380+
というかELSAが販売代理やってないっけinno3D
8224/05/02(木)04:20:20No.1184616439+
当然だけどやっぱハイエンドが一番長持ちするんだな
8324/05/02(木)04:20:28No.1184616447+
2060無印
VRきついけど買い換える金がない
8424/05/02(木)04:22:14No.1184616537+
>もうちょっとCPU性能と値段下がったの出ないかな
8600Gもあるけどあれはグラ性能が1050くらいまで落ちるしな…
まぁそこは次のモデルに期待するしかないかと
8524/05/02(木)04:22:48No.1184616559+
4070がなんか微妙だと聞いて躊躇してる
8624/05/02(木)04:22:59No.1184616570そうだねx1
>1660Tiで無理やりローカルAI生成やってる
>SDXLで1枚出すのに2、3分かかる
無茶な
8724/05/02(木)04:23:32No.1184616595+
>4070がなんか微妙だと聞いて躊躇してる
4Kに手出さなきゃ別にそんな悪いもんでもなかろう
8824/05/02(木)04:23:41No.1184616602+
>当然だけどやっぱハイエンドが一番長持ちするんだな
ミドルクラスをアプデして使ってくやり方一時期したけど
結局どこかボトルネックになる部分出てきたり付けてたのしっかり売ってマメに入れ替えないと高く付くし
雑な性格の自分はハイエンドぽんとかって壊れるまで使うのが安くて楽だった
8924/05/02(木)04:25:37No.1184616680+
>4070がなんか微妙だと聞いて躊躇してる
FHDなら何も困ることないよ
AI用としても最低限は性能あるし
9024/05/02(木)04:25:51No.1184616690+
値段的には8600Gに780Mあれば完璧だったんだけどままならないもんだ
9124/05/02(木)04:26:15No.1184616716+
使う場合で長生きするのは極端にハイエンドにするか
極端にエントリーモデルで済ませるかだ
というか使い手側の使用用途によるから
ミドル系は使い手側が色々しだすとすぐに右往左往することになって買い直すことになりやすい
9224/05/02(木)04:26:25No.1184616727そうだねx6
>4070がなんか微妙だと聞いて躊躇してる
グラボはやたら極論で叩く奴が多いが
自分の用途にあってるかが大事なので
9324/05/02(木)04:27:03No.1184616751+
>値段的には8600Gに780Mあれば完璧だったんだけどままならないもんだ
正直CPU込みで5万なら破格だと思うぞ
CPU3万とグラボ2万みたいなもんだし
9424/05/02(木)04:27:24No.1184616767+
>4070がなんか微妙だと聞いて躊躇してる
4Kやらなきゃ文句なしよ
4Kに手出したいなら4080買いましょう
9524/05/02(木)04:27:25No.1184616768+
>考えても見たらVRってFPS以外のジャンルのゲームってできんのかな?
視点という意味でのFPSなら神の視点でユニット動かして女の子とイチャイチャする勇なまVRがある
通常コントローラー操作の3人称視点アクションゲームでも右スティックなしであちこち見れるから快適
ゲームジャンルでは剣戟やボクシングを楽しむ人たちと
電車や飛行機の雰囲気レーシングゲー楽しむ人たちと
疑似恋愛ゲーで女の子を殴り飛ばすゲームをする人と
銃撃したいけど人不足で苦しむ人たちがそれぞれ別に存在する
9624/05/02(木)04:28:16No.1184616805+
VRはゴーグル何買えばいいのか良くわかんないうちにブームが去ってしまった
9724/05/02(木)04:28:40No.1184616817+
>自分の用途にあってるかが大事なので
でも4070の値段で4Kダメなのぉ…?って思うのは仕方無いと思わなくもない
それ以外には特に不満の無い性能なだけに
9824/05/02(木)04:29:04No.1184616836そうだねx1
>AI用としても最低限は性能あるし
どんなAIかにもよるけど最低限ってほど低くもないだろ
4090が基本ってスタンスなら最低限になっちまうかもしれんが…
9924/05/02(木)04:29:09No.1184616840そうだねx1
毎年VR元年って言ってるから大丈夫
価格的に大丈夫ならQuest3買っとけば単品でもPC連携でも色々使える
10024/05/02(木)04:29:41No.1184616869+
いや4Kに手出すなら4080でも足りん4090に行け
10124/05/02(木)04:30:21No.1184616912+
RADEONというかAMDはシステム側でとにかくアシストしまくってる印象があるから
多少スペック落ちても何とかなる感がある
グラボの質自体はGeForceの方が高いのは確かなんだが
10224/05/02(木)04:30:52No.1184616932+
>>AI用としても最低限は性能あるし
>どんなAIかにもよるけど最低限ってほど低くもないだろ
>4090が基本ってスタンスなら最低限になっちまうかもしれんが…
VRAM由来の足切りの話じゃない?
ちょい前のドライバでメインRAMの方も食えるようになるまではVRAMサイズによってはそもそもロードすら出来ないやつや絶対に出力できないサイズとかあったし
10324/05/02(木)04:31:10No.1184616945+
>どんなAIかにもよるけど最低限ってほど低くもないだろ
>4090が基本ってスタンスなら最低限になっちまうかもしれんが…
生成するならいいんだけどLoraとか自作する時12GBだとちょっとギリギリかなって
4070買ったあとに4070TiS出たときはうぎぎぎってなった
10424/05/02(木)04:32:19No.1184616983+
>>自分の用途にあってるかが大事なので
>でも4070の値段で4Kダメなのぉ…?って思うのは仕方無いと思わなくもない
3080とほぼ同じ値段で併売する事前提で作られたから4Kなら3080でそれ未満なら4070って位置づけだったのだ
もうちょっと待って6月頭の5000世代の発表を待つのだ
10524/05/02(木)04:33:10No.1184617022+
8GBでも別にLora自体は作れなくないというかサブに回した3070でたまに作ってるな
速度はメインで使ってる4070ti superの方がやっぱ早いぜと実感する
10624/05/02(木)04:34:04No.1184617049+
8GBの3060tiでAIやってるよ
fp8でponyのLoRA学習してるけどやっぱり出来がびみょい
10724/05/02(木)04:34:42No.1184617070+
WQHDはどうなの4070
10824/05/02(木)04:35:27No.1184617107+
まず4Kで高fpsを望むのは贅沢な事なんだと認識するべきだ
10924/05/02(木)04:35:41No.1184617120+
まさかえっちな画像のために高性能グラボ求める時代になるとは思わなかった
11024/05/02(木)04:36:24No.1184617150+
そういや今のエントリーモデルってどんなのだろうって調べてみたが
3050と6600になるのか
11124/05/02(木)04:36:40No.1184617161+
forgeは軽いんだけど新機能追加されてく1111と比べて時代遅れになりつつあるので
そのうち4060Tiの16GBでも買うかなあと思ってる
3070からなのでゲーミング性能の上昇全然無いが
11224/05/02(木)04:37:33No.1184617207+
>WQHDはどうなの4070
それなら3080よりデカパイ強いけどディスコンにして同じ価格で4070sがきてる
11324/05/02(木)04:38:08No.1184617224+
>WQHDはどうなの4070
最高設定でも60切ることはほとんどないんじゃねえかな
11424/05/02(木)04:38:36No.1184617242+
>3050と6600になるのか
6600は補助電源指すからエントリーモデルというにはちょっとというのもあるし
性能としてはエントリー並に低いからなんともというのもある
11524/05/02(木)04:39:00No.1184617260+
>forgeは軽いんだけど新機能追加されてく1111と比べて時代遅れになりつつあるので
>そのうち4060Tiの16GBでも買うかなあと思ってる
>3070からなのでゲーミング性能の上昇全然無いが
4070ti superで妥協しようぜえ
11624/05/02(木)04:39:33No.1184617285+
グラボはRTXのいいやつにするとしてCPUはIntelかAMDどっちにしよう……
PEコアもCCD CCXもクセがありすぎる
11724/05/02(木)04:41:18No.1184617352+
先月発売されたにradeon550ロープロファイル
11824/05/02(木)04:41:50No.1184617376+
>グラボはRTXのいいやつにするとしてCPUはIntelかAMDどっちにしよう……
>PEコアもCCD CCXもクセがありすぎる
あまり話題に出して流れが荒れてもなあと思うけどintelはまたでかい不具合というかやらかしやってて
ryzenはちょっと値段上がってて時期が悪い!
11924/05/02(木)04:42:36No.1184617403+
手元でAI回すのって鯖借りて回すより色々便利だったりするの?
12024/05/02(木)04:43:29No.1184617439+
>手元でAI回すのって鯖借りて回すより色々便利だったりするの?
何出しても心配がないし…
12124/05/02(木)04:44:04No.1184617462+
>ryzenはちょっと値段上がってて時期が悪い!
6月2日にZEN5発表があるから…
12224/05/02(木)04:44:23No.1184617482+
>8GBの3060tiでAIやってるよ
>fp8でponyのLoRA学習してるけどやっぱり出来がびみょい
メモリ量でLORAの出来って変わるの?
12324/05/02(木)04:45:07No.1184617515+
そこで5700Xの安さよ
まあいまさらAM4というのもあれだが
12424/05/02(木)04:45:13No.1184617523+
>手元でAI回すのって鯖借りて回すより色々便利だったりするの?
単純に規制される心配がない
日本感覚でOKだろ……って調子こいて鯖の所在地や管理会社の現地法だとアウトだよ!!!とかの心配がない
12524/05/02(木)04:45:40No.1184617540+
>先月発売されたにradeon550ロープロファイル
あれ地味にPolarisコアだから旧古井戸使えるんだよな…
12624/05/02(木)04:45:45No.1184617548+
>手元でAI回すのって鯖借りて回すより色々便利だったりするの?
ストレージが実質無限(レンタルGPUはうっかり油断したら追加請求えらいことになる)
何作っても通報されるリスク無い
12724/05/02(木)04:47:13No.1184617628+
ロープロとかを使うのは用途的に静音とか省エネ用途が強いよな
12824/05/02(木)04:48:14No.1184617678+
Ryzen5950XとRTX3080TiからZEN5の950X3DとRTX5090に乗り換えたい
メモリも満タンにしたら100万ぐらい?
12924/05/02(木)04:48:53No.1184617711+
>Ryzen5950XとRTX3080TiからZEN5の950X3DとRTX5090に乗り換えたい
>メモリも満タンにしたら100万ぐらい?
流石にそれだけあれば十分とは思いたいが…
13024/05/02(木)04:49:58No.1184617756+
1060から3060tiに替えたよ
13124/05/02(木)04:51:19No.1184617813+
次期RTXって例の電源コネクタどうなるん?
継続か改良か巻き戻しか
13224/05/02(木)04:52:45No.1184617874+
>そのうち4060Tiの16GBでも買うかなあと思ってる
4060Tiって4060からメモリバス幅増えてないからメモリ増えてもバス幅がボトルネックになってて
8GB版と16GB版に有意な性能差無いんだけど良いのか?
むしろ16GBが負荷になって8GBより遅いまであるんだけど
13324/05/02(木)04:53:11No.1184617894+
そういやGeForceってDLSSとレイトレ以外にゲームとかのシステムアシストってほかに何かある?
13424/05/02(木)04:53:22No.1184617901+
>次期RTXって例の電源コネクタどうなるん?
あれは繋ぐ人間の方がポンコツなつなぎ方したってオチじゃなかったか
13524/05/02(木)04:53:38No.1184617909+
2022年の時点でMSIのGamingXとかいう3060が35,800円で買えてめちゃラッキーだった
13624/05/02(木)04:57:13No.1184618030+
>次期RTXって例の電源コネクタどうなるん?
>継続か改良か巻き戻しか
12VHPWRは12V-2X6に改良
PCI-Eのバージョンも上がるから12V-2X6関連の電源管理も性能向上するかも
13724/05/02(木)04:57:15No.1184618032+
>そういやGeForceってDLSSとレイトレ以外にゲームとかのシステムアシストってほかに何かある?
ReflexとかDSRとかDLAAとかDLSSのフレーム生成とか
13824/05/02(木)04:59:34No.1184618129+
RTX4060でSDXL遣い続けることはできるのかな…不安だ
13924/05/02(木)04:59:49No.1184618141そうだねx1
>>次期RTXって例の電源コネクタどうなるん?
>あれは繋ぐ人間の方がポンコツなつなぎ方したってオチじゃなかったか
コネクタ自体に複数問題があった感じかな
物理的に負荷がかかりやすい形状に半挿しな異常状態でも通電継続してさらに従来よりも高電圧
14024/05/02(木)05:01:31No.1184618221+
5000番代も下位にはあんまり期待できなさそうなのかい…?
14124/05/02(木)05:01:51No.1184618237+
というかSD3が出てるからあれオープンソースで公開される頃にはまた色々変わってる
14224/05/02(木)05:03:01No.1184618298+
1080tiをあと2年くらい使う予定だけど何に乗り換えようか迷う
14324/05/02(木)05:04:26No.1184618366+
>1080tiをあと2年くらい使う予定だけど何に乗り換えようか迷う
出てから少し経ったくらいになる5070辺りを狙って変えても劇的なパワーアップを体感出来そうだな
14424/05/02(木)05:05:59No.1184618445+
そろそろPC買い替えようと思ってるんだけど今って時期的にどう?
14524/05/02(木)05:06:44No.1184618484そうだねx1
欲しい時が買い時だ
14624/05/02(木)05:06:47No.1184618487+
グラボ側の差し込み口の位置を工夫することで
12VHPWRのコネクタに曲がる力かからないようにするとかの工夫してるメーカーもあるから
コネクタ燃えるからってのも対策進んで今更な話ではあると思う
14724/05/02(木)05:06:52No.1184618492+
未来のことは分からんしほしいと思ったときが買い時
14824/05/02(木)05:07:38No.1184618526+
時期が来るまで待つよー
って待ってる間の時間というコストをどう考えるかだ
人生は短い
14924/05/02(木)05:07:49No.1184618537+
円安がどうなるか分からんからなあ…
15024/05/02(木)05:09:32No.1184618615+
>そろそろPC買い替えようと思ってるんだけど今って時期的にどう?
買いたい時が買い時!というか当分延々と値段上がってきそうだし今買っていいんじゃね
15124/05/02(木)05:10:04No.1184618638+
4060
Chromeでたまにブラウザがバグるのなんなんぬ...
15224/05/02(木)05:11:04No.1184618679+
>4060
>Chromeでたまにブラウザがバグるのなんなんぬ...
何か一部黒くなる奴?
15324/05/02(木)05:11:09No.1184618683+
>4060
>Chromeでたまにブラウザがバグるのなんなんぬ...
市松模様が出る奴?
15424/05/02(木)05:11:34No.1184618699+
そのうち買い替えることにするよ
どうもありがとう
15524/05/02(木)05:13:46No.1184618772+
Winキー+Alt+Ctrl+Shiftでグラボドライバリセットかけて直るならグラボ由来の不具合
そうじゃなかったら他の可能性
15624/05/02(木)05:14:20No.1184618794+
キー間違えた
Winキー+Ctrl+Shift+Bだわ
15724/05/02(木)05:17:02No.1184618903+
>4060
>Chromeでたまにブラウザがバグるのなんなんぬ...
なんか去年くらいから俺も急になるようになった
ドライバの相性なのかな
15824/05/02(木)05:19:09No.1184619007+
なんかchromeのハードウェアアクセラレーション絡みで不具合があるとかどうとか
オフにすればとりあえず不具合は収まるはず
15924/05/02(木)05:21:14No.1184619103+
>グラボ側の差し込み口の位置を工夫することで
>12VHPWRのコネクタに曲がる力かからないようにするとかの工夫してるメーカーもある
どれ?
16024/05/02(木)05:31:04No.1184619479+
>>4060
>>Chromeでたまにブラウザがバグるのなんなんぬ...
>なんか去年くらいから俺も急になるようになった
>ドライバの相性なのかな
ちょろめ系の市松模様はドライバのバグ
16124/05/02(木)05:36:25No.1184619716+
RX6600XT
16224/05/02(木)05:37:46No.1184619772+
4080laptop使ってるけどVRやるとたまに厳しい
16324/05/02(木)05:38:04No.1184619785+
これ一つでps5やxboxより高いって凄いよな
16424/05/02(木)05:41:32No.1184619920+
>これ一つでps5やxboxより高いって凄いよな
それはゲーム機側が狂ってるだけ
16524/05/02(木)05:41:48No.1184619929+
清水の舞台から飛び降りる覚悟で4,070tis入りのPC買ったけど30万は結構勇気が必要だった
16624/05/02(木)05:47:27No.1184620151+
4070tiでゲームやりつつユーチューブ見つつFANZAブラゲやるとゲーム以外が処理落ちするんだけど
これ32しかないメモリのせいなのかどうか
16724/05/02(木)05:48:45No.1184620198+
ark a750
16824/05/02(木)05:50:20No.1184620278+
マイニング値上がりを察知してピークちょっと前に買った場繋ぎの中古グラボがまだ元気なのはいいけどさすがにパワー不足
16924/05/02(木)05:51:50No.1184620353+
きっと2060Sのことだ
17024/05/02(木)05:53:28No.1184620427+
2080ってなんで未だに6桁万円するの?
そんなに今でも通じる性能なの?
17124/05/02(木)05:53:28No.1184620429+
書き込みをした人によって削除されました
17224/05/02(木)05:53:54No.1184620448+
>4070tiでゲームやりつつユーチューブ見つつFANZAブラゲやるとゲーム以外が処理落ちするんだけど
>これ32しかないメモリのせいなのかどうか
グラボ自体は問題なさそうだけど本命のゲームでどれくらいメモリ食ってるかによると思う
youtubeもブラゲも結構メモリ食うから最近の最低16GB要求するようなゲームだとアウトかも
17324/05/02(木)05:56:25No.1184620543+
>4070tiでゲームやりつつユーチューブ見つつFANZAブラゲやるとゲーム以外が処理落ちするんだけど
>これ32しかないメモリのせいなのかどうか
ゲーム側でfps制限とかバッファリングしないと無限に優先してCPUGPU使い込んでる場合もあるし
メモリ疑うならモニタリングソフトやデバイスマネージャで使用量チェックしてみればいいんじゃないかな
アプリ側が調整不可でマルチタスク想定してないならそういうもんだと思うしかない
17424/05/02(木)05:57:14No.1184620588+
>これ一つでps5やxboxより高いって凄いよな
今ってps5レベルの揃えるとしたら20万ぐらいか?
17524/05/02(木)05:59:21No.1184620693+
4080をSuperが出る直前に15万で買ったのが自慢
17624/05/02(木)05:59:37No.1184620705+
>もう終わるまで添い遂げるよ980ti
17724/05/02(木)06:00:07No.1184620739+
>今ってps5レベルの揃えるとしたら20万ぐらいか?
今流通してるようなパーツ使ってるBTOで揃えるとそんくらいかも
17824/05/02(木)06:02:35No.1184620877+
ちょろめちゃん何気にメモリ莫迦食いするよね
ブラウザ5つ開いてるだけで1.5Gメモリ食ってるよ
17924/05/02(木)06:05:10No.1184621005+
3060tiだけど俺には充分かな…
あぺくす…とクリスタ3Dが動けばええ
18024/05/02(木)06:05:18No.1184621007+
昨今のブラウザはメモリあるだけ使った方が快適になりやすいんでダメなら省メモリオプション使ってねってスタンスだし
EdgeはWindowsのゲームモード入れると節約するようになったらしいね
18124/05/02(木)06:05:19No.1184621008+
>2080ってなんで未だに6桁万円するの?
>そんなに今でも通じる性能なの?
3060tiや4060あたりと戦える程度には強い
2080tiなら改造でAI性能爆上がりするので中国が買い占めてる
18224/05/02(木)06:07:09No.1184621099+
4090ti使ってるやつはいないのか
18324/05/02(木)06:08:58No.1184621183+
4070tiが高くて3070tiにしたけど言うほど文句は出てない
5000番代のリリースを楽しみに待っておきます
18424/05/02(木)06:09:54No.1184621241+
>これ一つでps5やxboxより高いって凄いよな
ゲーム機はゲーム特化かつ数千万台売れるから極限までコスパを抑えられる
18524/05/02(木)06:11:37No.1184621334+
当たり前の様に最初逆ザヤだっていうしね
18624/05/02(木)06:15:17No.1184621515+
ちょっといいのBTOで頼もうとしたら30万は超えちゃうんだよなぁ
4060ti相応のグレードに下げると安いんだけど
18724/05/02(木)06:18:35No.1184621708そうだねx2
割と4070tiの人多いな…
俺は4060ti
18824/05/02(木)06:24:45No.1184622032+
Intel ARC A750二人目だ
18924/05/02(木)06:24:52No.1184622037+
>4060ti相応のグレードに下げると安いんだけど
ついでにミニタワーにすればそれなりの値段になるけどね
19024/05/02(木)06:29:10No.1184622283+
2070Sで何も困ってない
19124/05/02(木)06:30:58No.1184622390+
昔ほどハイエンドグラボで是非遊びたい!ってゲームが多くなくなった
19224/05/02(木)06:32:36No.1184622487そうだねx1
実際最高級グラボ必要なのにゲームじゃなくAI画像生成とかマイニングとかそっちな感はある
あと4kに拘りがある人とか
19324/05/02(木)06:33:08No.1184622515+
一昨日1070から4070superに替えたぞまだインディーズゲームしかしてない
19424/05/02(木)06:34:27No.1184622591+
24万で掴んだ4090
あんまり活躍させてあげられてない!
19524/05/02(木)06:34:42No.1184622602+
何も考えずウルトラワイドにしたせいでそれなりにパワー要求されてつらい
19624/05/02(木)06:36:36No.1184622720+
MODで遊びてえ!ってんでもなければゲームは据え置きで十分だしなあ
今後はAI方面で需要高くなるだろうけど
19724/05/02(木)06:37:22No.1184622761+
>実際最高級グラボ必要なのにゲームじゃなくAI画像生成とかマイニングとかそっちな感はある
>あと4kに拘りがある人とか
結局大金かける大型タイトルってCS機に合わせて作るから
次世代機が見えてくるまではゲームの進化も止まるんやな
19824/05/02(木)06:38:04No.1184622804そうだねx1
ぶっちゃけイラストAIやるにしてもローカル必要なのって相当拘る人だろうし…
19924/05/02(木)06:38:49No.1184622861+
ps4期は割とゲーミングpcのコスパ悪くなかったと思うけどなんか今は昔のグラボも値段下がらんしps5もxboxも性能いいからな
20024/05/02(木)06:39:12No.1184622888+
AIも4070Sで十分だとは思うけどね
ソレより上はリアルタイム生成やら動画やるならになる
20124/05/02(木)06:39:14No.1184622889+
>ぶっちゃけイラストAIやるにしてもローカル必要なのって相当拘る人だろうし…
ロリとかならローカルでやるしかないんじゃない?知らんけど
20224/05/02(木)06:39:52No.1184622915+
AIでアニメ動画生成とかやるなら4090ti欲しい
20324/05/02(木)06:40:03No.1184622932そうだねx2
>ぶっちゃけイラストAIやるにしてもローカル必要なのって相当拘る人だろうし…
課金すればNAIでお手軽に作れるからね
俺もゲーム用途で持ってたPCがそのままAIにも使えたって感じでやってるわけでAIのためだけにグラボ買ったわけじゃないし
20424/05/02(木)06:41:28No.1184623007そうだねx1
まず4090Tiという製品が存在しない
20524/05/02(木)06:42:02No.1184623039+
>課金すればNAIでお手軽に作れるからね
NAIはLORAとかモデル選択がなぁ…
なんかコンシュマーとMOD使えるPCみたいな関係だなこれ
20624/05/02(木)06:43:02No.1184623109+
4090発売日に買ったけど12VHPWR問題が怖くて月イチでコネクタの臭い嗅いでる
20724/05/02(木)06:43:40No.1184623153+
4070で快適なimg生活してるよ
20824/05/02(木)06:44:25No.1184623204+
俺のゲーミングPCは多分ps5PRO以下になるよ…
20924/05/02(木)06:46:39No.1184623347+
>ちょろめ系の市松模様はドライバのバグ
マジかこれバグだったのか
対策パッチとかはまだ出て無いの?
21024/05/02(木)06:48:14No.1184623443+
8020tiだわ
21124/05/02(木)06:51:20No.1184623644+
>>ちょろめ系の市松模様はドライバのバグ
>マジかこれバグだったのか
>対策パッチとかはまだ出て無いの?
最近のドライバはデスドライバもある惨状なので期待するな
21224/05/02(木)06:51:56No.1184623687+
何も期待せずに4060のPC買ったんだけど
結構何するにもストレスなくて感心してる
もっとショボいもんかと思ってた
21324/05/02(木)06:52:40No.1184623736+
>ちょろめ系の市松模様はドライバのバグ
マジかこれバグだったのか
対策パッチとかはまだ出て無いの?>最近のドライバはデスドライバもある惨状なので期待するな
ググったらブラウザの設定で回避出来るみたいなんでさっそくやったわ
21424/05/02(木)06:53:46No.1184623824+
>もっとショボいもんかと思ってた
名機3060の最新バージョンなんだから余程ゴリッゴリの3Dゲーム(サイパンとかVR)やらん限りは問題無い
21524/05/02(木)06:57:49No.1184624124+
PS5ってもう60fps出せなくなってたりするんだろうか
ゲーミングPCならそんなことまずないけど
21624/05/02(木)07:06:24No.1184624776+
>PS5ってもう60fps出せなくなってたりするんだろうか
>ゲーミングPCならそんなことまずないけど
レイトレ次第
レイトレすると3090とかでも4k60fpsは安定しない
レイトレやらないならps5でも4k60fps安定する
21724/05/02(木)07:06:49No.1184624809そうだねx2
>ゲーミングPCならそんなことまずないけど
ゲーミングPCってもピンキリだろ
21824/05/02(木)07:09:42No.1184625057+
レイトレーシングはほんとに負荷エグいからな
21924/05/02(木)07:11:05No.1184625182+
fu3424773.gif
22024/05/02(木)07:11:39No.1184625228+
普通にゲームやるだけならいらんよまじて
AIとかエロmodとかやりたいなら欲しい
22124/05/02(木)07:12:36No.1184625307+
>ゲーミングPCってもピンキリだろ
朝から元気ですね
22224/05/02(木)07:17:17No.1184625733+
最近のだと4070superがバランスいいみたいだけど自分にとってはワンランク上のものなので見ることしかできない
22324/05/02(木)07:20:30No.1184626030+
よ、4070無印…
22424/05/02(木)07:22:55No.1184626257+
Intel のグラボ使ってるの俺くらいだろ
22524/05/02(木)07:24:43No.1184626421そうだねx2
>>ゲーミングPCってもピンキリだろ
>朝から元気ですね
何が見えてんの…?
22624/05/02(木)07:24:57No.1184626448+
>Intel のグラボ使ってるの俺くらいだろ
普通に2人くらいいた
22724/05/02(木)07:25:12No.1184626478+
>Intel のグラボ使ってるの俺くらいだろ
俺もいる
22824/05/02(木)07:25:19No.1184626486+
最近4070tiつきのゲーミングの買って色々やってると部屋がめちゃくちゃ暑くなる
クーラーつけた方が良いのか
22924/05/02(木)07:29:38No.1184626962+
4070tiSUPERからがスタートラインと聞いて震えている
23024/05/02(木)07:32:12No.1184627231そうだねx1
>4070tiSUPERからがスタートラインと聞いて震えている
何に使うんだ…
23124/05/02(木)07:33:19No.1184627358+
VRAM16GB積んどきたいよね
23224/05/02(木)07:34:40No.1184627515+
3060 12GBおじさんからしばらく脱出できなさそう
23324/05/02(木)07:37:45No.1184627836+
普通にゲームするだけならどれぐらいのグラボでいい?
23424/05/02(木)07:38:08No.1184627874+
先週1060から4070Sに替えた
でも
>ゲームあんまりやらずにエッチな絵の生成ばかりしている
23524/05/02(木)07:38:27No.1184627905+
グラボなんてやりたいゲームが快適に遊べなくなったら買うでいいよ
快適の基準は人それぞれだけどね
俺は中画質で60FPS張り付かなくなったら買い換えるようにしてる
23624/05/02(木)07:38:55No.1184627969そうだねx3
>普通にゲームするだけならどれぐらいのグラボでいい?
4060
23724/05/02(木)07:40:23No.1184628139+
ゲーム側は4K対応でボリュームが膨れ上がってるけど俺は2kかそれ以下からアプコンするから2060Sでまだ生きていたい
23824/05/02(木)07:40:58No.1184628205+
>普通にゲームするだけならどれぐらいのグラボでいい?
テラリアならオンボで普通にゲーム出来る
23924/05/02(木)07:41:53No.1184628305+
>普通にゲームするだけならどれぐらいのグラボでいい?
4060〜4070Sでいいんじゃね
24024/05/02(木)07:42:55No.1184628404+
グラボもいいけどモニタをHDR600以上に変えないといけない気がしてる
暗いところに合わせると明るい所で白とびする
24124/05/02(木)07:43:32No.1184628471+
安いと思ってmanliってメーカーの4070ti選んだら発光が7色の切り替わりフローだけしかなくて困ってるのが俺だ
24224/05/02(木)07:44:00No.1184628533そうだねx1
>普通にゲームするだけならどれぐらいのグラボでいい?
普通に(なんの)ゲームするか次第
今Steamのユーザーで一番使われてるのはGTX1660だから平均のグラボ買いたいならそれになる
24324/05/02(木)07:50:57No.1184629387そうだねx1
>今Steamのユーザーで一番使われてるのはGTX1660だから平均のグラボ買いたいならそれになる
今は3060だぞ
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
24424/05/02(木)07:58:29No.1184630361+
あれ今使ってる60hzのモニターじゃ4070tiSのスペック発揮できないのでは…
24524/05/02(木)07:58:38No.1184630383+
知識の更新してなかったからボロクソに言われてた補助電源無し3050でも1050ti以上は出るってあって俺の環境はゴミになった
24624/05/02(木)07:58:46No.1184630402+
>安いと思ってmanliってメーカーの4070ti選んだら発光が7色の切り替わりフローだけしかなくて困ってるのが俺だ
中国メーカーのはやめなよ…
24724/05/02(木)08:00:03No.1184630597+
>中国メーカーのはやめなよ…
palite選ぶね…
24824/05/02(木)08:00:22No.1184630651+
>知識の更新してなかったからボロクソに言われてた補助電源無し3050でも1050ti以上は出るってあって俺の環境はゴミになった
3050なら1660SUPER以下にはマウント取れるぞ
24924/05/02(木)08:00:32No.1184630680+
>知識の更新してなかったからボロクソに言われてた補助電源無し3050でも1050ti以上は出るってあって俺の環境はゴミになった
グラボがボロくそ言われるのは大体価格のせいなんだよな
25024/05/02(木)08:00:39No.1184630707そうだねx1
manliは別にいうほど悪くないし…
25124/05/02(木)08:01:02No.1184630772そうだねx1
>>中国メーカーのはやめなよ…
>palite選ぶね…
おまんり…はPalitでは?
25224/05/02(木)08:01:20No.1184630814そうだねx1
サイコムが採用してるメーカーだぞおまんり
25324/05/02(木)08:01:31No.1184630846+
>palite選ぶね…
台湾なら良いよ❤
25424/05/02(木)08:02:38No.1184631028+
>>安いと思ってmanliってメーカーの4070ti選んだら発光が7色の切り替わりフローだけしかなくて困ってるのが俺だ
>中国メーカーのはやめなよ…
香港だし…動作自体は全く問題なくてライティングがムカつくだけだし…
25524/05/02(木)08:02:53No.1184631073+
今ってそれこそ保証期間の違いくらいでどれがどうとかもうないでしょ
25624/05/02(木)08:03:26No.1184631161+
おまんりは水平器付いてるのがちょっとクール
25724/05/02(木)08:03:34No.1184631177+
VRAMはどれだけあれば安心できるのか
25824/05/02(木)08:04:02No.1184631254そうだねx1
>VRAMはどれだけあれば安心できるのか
やりたいゲームに聞け
25924/05/02(木)08:04:49No.1184631373そうだねx1
アリババでしか売ってないようなのはともかく
日本に正規輸入されてくるようなのは別にそんなヤバいの無いのでは
26024/05/02(木)08:05:43No.1184631512+
VRがなんか下火になったので
ゲームに関してはそんなVRAM要求されなくなった気がする
そりゃ多ければ多いほどいいが
26124/05/02(木)08:06:25No.1184631628+
UEVRとかちょっと気になるんだけどVR機器買うのがもうハードル高い
26224/05/02(木)08:06:42No.1184631676+
>VRがなんか下火になったので
>ゲームに関してはそんなVRAM要求されなくなった気がする
>そりゃ多ければ多いほどいいが
DLSSなんかにのアプコン前提にすれば意外と8GBでも足りる
26324/05/02(木)08:09:21No.1184632095+
>UEVRとかちょっと気になるんだけどVR機器買うのがもうハードル高い
Quest2なら安いしケーブルいらんしそんなにハードル高くないのでは
26424/05/02(木)08:09:49No.1184632180そうだねx1
VR別に下火になってないと思う
ずっと下火なだけ
26524/05/02(木)08:17:01No.1184633504+
4090で組んで最強のゲームマシンだうへへってしたのにFFだのケツブレイドだのやりたいゲームがPS5専売ばかりでんぎぎぎぎぎぎってなってる
26624/05/02(木)08:19:42No.1184634011+
>VR別に下火になってないと思う
>ずっと下火なだけ
一時の流行りに集った有象無象が
必要環境のハードルの高さについて行けずに脱落して
環境に適応出来た一部の人間が腰までずっぽりハマってVR空間で疑似TSホモセックスを楽しんでおるよ
26724/05/02(木)08:20:26No.1184634153そうだねx1
>4090で組んで最強のゲームマシンだうへへってしたのにFFだのケツブレイドだのやりたいゲームがPS5専売ばかりでんぎぎぎぎぎぎってなってる
何で買う前にゲームの提供プラットフォームを確認しなかった過ぎる
自業自得だ
26824/05/02(木)08:21:00No.1184634269+
>>VR別に下火になってないと思う
>>ずっと下火なだけ
>一時の流行りに集った有象無象が
>必要環境のハードルの高さについて行けずに脱落して
>環境に適応出来た一部の人間が腰までずっぽりハマってVR空間で疑似TSホモセックスを楽しんでおるよ
なんでそんな電脳ハッテン場みたいになってしまったんだ…
26924/05/02(木)08:21:28No.1184634376+
4070で組む予定だったけど2070S使ってたからグレード落とすとなんか不都合ありそうで嫌だから見栄張って4070Sにしちゃった…
27024/05/02(木)08:22:28No.1184634543+
うちのはマイニング終わりかけのころに9万で買った3060ti
PCとかグラボのスレでグラボの値段はもう絶対下がらないから今買えって言われてるの見て買った
半年くらいでぐんぐん値段下がってんききききってなったよ…
27124/05/02(木)08:22:35No.1184634561+
>必要環境のハードルの高さについて行けずに脱落して
環境っていうか単純に合う合わないだと思う
VRCとかもVRが好きでもChat部分が合わない人は多い
27224/05/02(木)08:22:57No.1184634638そうだねx1
>4090で組んで最強のゲームマシンだうへへってしたのにFFだのケツブレイドだのやりたいゲームがPS5専売ばかりでんぎぎぎぎぎぎってなってる
それ念願のPS5買ったのにマリオが遊べないと言ってるのと同じだけどマヌケすぎん?
27324/05/02(木)08:23:15No.1184634683+
>なんでそんな電脳ハッテン場みたいになってしまったんだ…
むしろVR空間が商用サービス開始する時点でその手の特殊性癖の発露の場になる事は予見されてたぞ
攻殻アニメでもあったろ電脳を芸者と交換してTSえっち遊び楽しんでた官僚の描写が
27424/05/02(木)08:23:44No.1184634768+
>PCとかグラボのスレでグラボの値段はもう絶対下がらないから今買えって言われてるの見て買った
>半年くらいでぐんぐん値段下がってんききききってなったよ…
「」なんてその場その場で聞きかじった知識をあやふやな記憶で盛って話すだけの生き物やんケ
何期待しとんねん
27524/05/02(木)08:24:26No.1184634900+
1650Sを2万円で買ってからもうずっと時期が悪い
27624/05/02(木)08:24:55No.1184634988+
相場なんて株みたいなもんだからしょうがねえと思っておけ
27724/05/02(木)08:25:09No.1184635027+
値上がりしたものは当然下がる
大事なのは来週下がるのか半年後に下がるのか3年後に下がるのか分からんだけだぞ
27824/05/02(木)08:26:01No.1184635185+
グラボの買値なんて忘れる事だ
それがなきゃゲーム楽しめなかったんだしさ
27924/05/02(木)08:26:46No.1184635337+
>>4090で組んで最強のゲームマシンだうへへってしたのにFFだのケツブレイドだのやりたいゲームがPS5専売ばかりでんぎぎぎぎぎぎってなってる
>何で買う前にゲームの提供プラットフォームを確認しなかった過ぎる
>自業自得だ
ゲームは発売前から追いかけるじゃなくてここでスレが伸びてたりyoutubeで配信者がやっててよさげなものに手を出すスタイルなので…
任天堂系のゲームはやる前から分かるけどその他のグラフィックで殴ってくるゲームでPC版ないとがっかりしちゃう
28024/05/02(木)08:27:03No.1184635391+
PC買ったあとに情報を遮断するのはマジで大事だよね…
28124/05/02(木)08:27:39No.1184635510+
3060Tiでそんなに困ってない
28224/05/02(木)08:29:53No.1184635961+
>ゲームは発売前から追いかけるじゃなくてここでスレが伸びてたりyoutubeで配信者がやっててよさげなものに手を出すスタイルなので…
なら改善点見つかって良かったじゃん
これからは発売前から追っかけて必要なハード揃えることで同じミスを防げるよ
28324/05/02(木)08:29:54No.1184635962+
1070もつらいからパソコン買い換えようかなって調べてみたらSSDがメモリみたいになってたり5インチベイがなくなってたり時代が違う
28424/05/02(木)08:31:13No.1184636202+
PC買い替えて1080Tiから4070TiSにしたけどまだスペック居るゲームやってないから全然違いが実感できない
28524/05/02(木)08:32:25No.1184636374+
4070Ti
でもやってるゲームはSkyrim!
28624/05/02(木)08:33:19No.1184636535+
MSIの4090supreme使ってる
28724/05/02(木)08:35:12No.1184636843+
2000番から4070TiSでスペックに困ること一切無くなって快適だぜ
28824/05/02(木)08:35:22No.1184636873+
550
28924/05/02(木)08:36:12No.1184637025+
1070tiでまだまだバリバリだっぜ!
29024/05/02(木)08:36:19No.1184637050+
「」はオーバースペックのPCで低スペゲーやるか試しに高スペック求められるゲームやってもすぐ飽きて積んでるイメージ
29124/05/02(木)08:37:17No.1184637243+
PCは大は小を兼ねるだから性能は盛りまくった方が安心できる
29224/05/02(木)08:38:10No.1184637413+
1060が通用しなくなる時代がきたら怖い
29324/05/02(木)08:39:20No.1184637628+
>PCは大は小を兼ねるだから性能は盛りまくった方が安心できる
グラボなんて消耗品なのにスペック活かさないならコスパ悪いよ
29424/05/02(木)08:41:07No.1184637939+
3070tiだけどコイカツスタジオでオブジェクト出しまくると流石に重いぜ
29524/05/02(木)08:42:21No.1184638157+
70TISだがUE開発以外に活用できているのかと言われると…
29624/05/02(木)08:45:53No.1184638893+
3090tiだ
税抜14万円台で超お得だった
29724/05/02(木)08:47:48No.1184639267+
>3090tiだ
>税抜14万円台で超お得だった
今にして考えると凄まじいお得感だなこれ…
29824/05/02(木)08:48:42No.1184639424そうだねx1
>1060が通用しなくなる時代がきたら怖い
もう来てない?
29924/05/02(木)08:48:53No.1184639468+
今4090買って5090出たら売り飛ばす
30024/05/02(木)08:49:52No.1184639651+
1070だとモンハンライズすら若干しんどかったけど4070Sになってサイパンパストレすら可能になって万能感が凄い
30124/05/02(木)08:50:11No.1184639721+
1060で限界を感じて4060に乗り換えた
30224/05/02(木)08:54:53No.1184640636+
4090という高すぎるハードルをNVIDIA自身で作っちゃって
前情報の時点で5080どころか5090すら精嚢比微妙
30324/05/02(木)08:56:53No.1184641016+
>精嚢比微妙
種なしみたいに言うんじゃない
30424/05/02(木)08:57:40No.1184641178+
>4090という高すぎるハードルをNVIDIA自身で作っちゃって
>前情報の時点で5080どころか5090すら精嚢比微妙
半年くらい前だと5090は4090のときより超パワーアップするって話だったけど最近はそういう風潮なのか
30524/05/02(木)08:58:03No.1184641255+
>というかSD3が出てるからあれオープンソースで公開される頃にはまた色々変わってる
公開されないよそれ
30624/05/02(木)08:58:26No.1184641345+
1080ti
流石に40xx多いな
30724/05/02(木)08:58:49No.1184641420+
3060tiだ
妻が俺の誕生日に買ってくれた形見だ
30824/05/02(木)09:00:02No.1184641666+
ゲーム基準だとサイパンレイトレウルトラが120出るくらいがいい基準な気がする
もちろんフレーム生成込みだが
30924/05/02(木)09:00:17No.1184641713+
>4090ti使ってるやつはいないのか
4090tiは存在しないがASUSが4090の価格釣り上げてレビュワーにOCモデルは実質4090tiとか言わせてて謎だった
31024/05/02(木)09:01:44No.1184641985+
4080とか4090は電源も変えないといけないのがなぁ
31124/05/02(木)09:02:22No.1184642097+
中国でもGALAXとかかなり評価高いじゃん
31224/05/02(木)09:05:57No.1184642693+
5090の何が心配って200V電源必須になりそうな事とFEの時点で簡易水冷の可能性があるって事
一般家庭で使えるグラボは5080までになりそう
31324/05/02(木)09:09:59No.1184643419+
そろそろマザボ歪むデカさになりそう


fu3424773.gif fu3424654.jpg 1714588329082.jpg