二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714180134859.jpg-(110702 B)
110702 B24/04/27(土)10:08:54No.1182744991そうだねx12 12:10頃消えます
勘違いされやすいが4070はめっちゃ強いんだ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/27(土)10:10:14No.1182745300そうだねx1
でもみんな雑魚扱いしてるし…
224/04/27(土)10:11:31No.1182745603+
スレッドを立てた人によって削除されました
4070がいくらするか値段を見てみろ
PS5は?switchは?
324/04/27(土)10:12:33No.1182745839そうだねx3
GTX1070がもう限界に来たかもしれん
424/04/27(土)10:13:41No.1182746088+
2070よりはだいぶ強くて3070tiよりだいぶ省電力な4070さんだ
524/04/27(土)10:14:11No.1182746191そうだねx1
FHDだと持て余すしWQHDにはちょっと物足りない気がする…
624/04/27(土)10:16:38No.1182746763+
700gぐらいで軽いよ
724/04/27(土)10:17:23No.1182746933そうだねx40
グラボの性能とか値段の話する時にCS機で比較してくるやつ
全員バカです
824/04/27(土)10:18:14No.1182747116そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>4070がいくらするか値段を見てみろ
>PS5は?switchは?
PS5とswitchで俺のやりたいことはできない
924/04/27(土)10:18:30No.1182747177+
スレッドを立てた人によって削除されました
>グラボの性能とか値段の話する時にCS機で比較してくるやつ
>全員バカです
あいつそもそも2060相当だぜ?
1024/04/27(土)10:20:17No.1182747641+
全部強いよ
1124/04/27(土)10:20:27No.1182747688そうだねx24
でもよう
5万のグラボ見て安い方と認識する世の中は狂ってるぜ
1224/04/27(土)10:20:43No.1182747748+
性能ってそれだけではないんだが3060のメモリ量見ちゃうと少ない最新版が気分的に選択肢に上がって来にくい
1324/04/27(土)10:21:20No.1182747895+
スレッドを立てた人によって削除されました
>あいつそもそも2060相当だぜ?
違うOSで比べるのも意味がない
AIだけ回すって言うならベンチマークもろに効くだろうけどそもそもRadeonだし
1424/04/27(土)10:21:48No.1182748000+
>5万のグラボ見て安い方と認識する世の中は狂ってるぜ
物価のせいでそれも壊れた…
1524/04/27(土)10:22:53No.1182748256+
4080もコスパがどうとか言われるけど
去年夏以降に買う3060なんかよりよっぽどコスパ良いからな
1624/04/27(土)10:23:50No.1182748464そうだねx1
俺がやるのはおもにFPSで
FPSだとフレームレート安定のために描画品質は落とすことになるので
俺にとって3060以上は不要になる
1724/04/27(土)10:24:28No.1182748615+
でもsuperだかtiになるだけで10超えちゃうからノーマル4070で勘弁してくれんか
1824/04/27(土)10:24:28No.1182748616+
AIでMacのユニファイドメモリの容量が注目されて
100万のMacStudioでもグラボより割安と言われたり用途に寄りけりだぜ?
1924/04/27(土)10:25:54No.1182748989+
>でもよう
>5万のグラボ見て安い方と認識する世の中は狂ってるぜ
2年前に3050を4万で買っちゃったんだぜ
今買うと3070tiで5万円台なんだぜ…
2024/04/27(土)10:26:51No.1182749237+
4070君は大きさとか色々考えなくても積めるのがありがたい
2124/04/27(土)10:27:35No.1182749444+
4070でもCPUとかメモリ強くすればカバーできるとかそういう話ではない?
2224/04/27(土)10:29:01No.1182749790+
コスパは上へ行くほど悪くなるもんだけど
4000シリーズは4060があれだったのでコスパNo.1だとこれになるのか?
2324/04/27(土)10:30:38No.1182750170+
今現行品で売られているグラボの最底辺が3万だからなぁ…
2424/04/27(土)10:31:15No.1182750326そうだねx4
FHDやるならまず不便はない
ぐらいのポジションは3万越えないで欲しい
2524/04/27(土)10:32:07No.1182750535そうだねx3
まさか今は時期が悪いがさらに進行するとは思わないじゃん…
2624/04/27(土)10:32:20No.1182750591+
5000番台はやく
2724/04/27(土)10:33:08No.1182750782+
書き込みをした人によって削除されました
2824/04/27(土)10:33:24No.1182750834+
これより上はサイズがデカイんだよ小さくしろ
2924/04/27(土)10:33:36No.1182750885+
>俺がやるのはおもにFPSで
>FPSだとフレームレート安定のために描画品質は落とすことになるので
>俺にとって3060以上は不要になる
逆だろ
3060程度だから品質下げないとフレームレート安定しないんだよ
グラボのスペック上げれば画質も解像度も安定ライン上げられる
3024/04/27(土)10:33:42No.1182750912+
ミニタワーなのに4090入れてる人はどうやって収めてるんだ…
3124/04/27(土)10:33:47No.1182750928+
マイニングと違ってAIは長期トレンドになる可能性が高いから
円安が終わっても時期は悪いと思われる
3224/04/27(土)10:33:52No.1182750943そうだねx1
>俺がやるのはおもにFPSで
>FPSだとフレームレート安定のために描画品質は落とすことになるので
>俺にとって3060以上は不要になる
そりゃFHDでやるやつは4070買わないでしょ…
ターゲット違うよ
3324/04/27(土)10:34:20No.1182751042+
ファン2個で大丈夫?
3424/04/27(土)10:34:21No.1182751046+
FPSでやるなら残像やら描写で360hzぐらいのモニターほしくない?
3524/04/27(土)10:34:24No.1182751057+
DLSS3に頑張ってもらう
3624/04/27(土)10:34:43No.1182751121+
>ファン2個で大丈夫?
こいつ使ってるけどだいじょうぶよ
3724/04/27(土)10:35:18No.1182751252+
fps120ていどに押さえれば画質も大丈夫だろ
3824/04/27(土)10:35:36No.1182751321そうだねx11
昔は7、8万のグラボを買った日には大分奮発したな!って雰囲気だったのじゃ…
3924/04/27(土)10:36:04No.1182751431+
>昔は7、8万のグラボを買った日には大分奮発したな!って雰囲気だったのじゃ…
画像も8万ちょいじゃないっけ
4024/04/27(土)10:36:16No.1182751471+
4070ってドグマ2で4K60fpsでる?
4124/04/27(土)10:36:38No.1182751569+
>4070ってドグマ2で4K60fpsでる?
行けるよ
4224/04/27(土)10:37:01No.1182751655+
>4070ってドグマ2で4K60fpsでる?
あいつはそもそもCPUも強くないときつそう
後4k60はあのゲーム無理じゃねえかなあ…
4324/04/27(土)10:37:27No.1182751757そうだねx2
>>昔は7、8万のグラボを買った日には大分奮発したな!って雰囲気だったのじゃ…
>画像も8万ちょいじゃないっけ
8万ちょいだけどミドルレンジって話でしょ
4424/04/27(土)10:38:08No.1182751908+
時期が悪いを越えて4080tiを使う用途がなければグラボ買うな状態…
4524/04/27(土)10:38:39No.1182752051+
>4070ってドグマ2で4K60fpsでる?
4090でも街中30fpsに落ちるから無理
4624/04/27(土)10:38:41No.1182752059+
5070はまだ?
4724/04/27(土)10:39:10No.1182752165+
4070ぐらいだと今フルHDでもつらいと思う
4824/04/27(土)10:39:21No.1182752202+
在庫処分の3070を6万くらいで買ったからそのくらいの値段で買わせてくれ
4924/04/27(土)10:39:46No.1182752294そうだねx9
でも更に円安進んでいるし合わせてね上がる未来しか見えないぜ?
相対的に見れば今が一番時期が良いんじゃない?
5024/04/27(土)10:40:09No.1182752377+
60fpsって今となってはガクガクに見えるからきついとおもうんだが・・・
5124/04/27(土)10:40:14No.1182752390そうだねx2
性能と価格の比率ってのは理解しつつも10万円台の機種がコスパ最高!って紹介されるとんん!?ってなるときがある
5224/04/27(土)10:41:00No.1182752550そうだねx9
>>俺がやるのはおもにFPSで
>>FPSだとフレームレート安定のために描画品質は落とすことになるので
>>俺にとって3060以上は不要になる
>そりゃFHDでやるやつは4070買わないでしょ…
>ターゲット違うよ
だから「俺にとって」っていってるのに
5324/04/27(土)10:41:21No.1182752650+
>在庫処分の3070を6万くらいで買ったからそのくらいの値段で買わせてくれ
ポイント還元含めれば7万ぐらいまで見られる
1万はスペックアップ分だと思うしか
5424/04/27(土)10:41:21No.1182752651そうだねx1
今で言うtitanや90番台に相当する8800ultraが10万越えでヤベー…ってなってたんだよなあ
5524/04/27(土)10:41:57No.1182752778+
3万で買えるグラボって3050だろ?FHDでも60fpsすら辛くない?
5624/04/27(土)10:42:02No.1182752793+
俺の部屋に置いたら埃で半年中に死にそう
5724/04/27(土)10:42:03No.1182752797+
3万円のグラボしか買ったことない
5824/04/27(土)10:42:38No.1182752955+
>60fpsって今となってはガクガクに見えるからきついとおもうんだが・・・
今度Switchで出るペーパーマリオRPGリメイクはGC版の60fpsから30fpsに変わってるから
普通の人にとってはむしろ30fpsが最適解
5924/04/27(土)10:42:55No.1182753023+
3070Tiが5万円台ってのはなんかこううーん…
6024/04/27(土)10:43:05No.1182753057+
VRAM少なすぎなの何とかならないんだろうか
できれば24GBほしい
6124/04/27(土)10:43:07No.1182753063+
3万のグラボ買ってPCでやるぐらいなら家庭用機買えば良くない?
家庭用機で達成できないスペックがPCのウリでは
6224/04/27(土)10:43:11No.1182753082そうだねx1
価格についてはもう認識をアップデートするしかないよ…
昨日と今日でまた見える景色が変わってしまった
6324/04/27(土)10:43:26No.1182753151+
今Steamで一番多いのは3060なんだよな
6424/04/27(土)10:43:31No.1182753169そうだねx4
>3万のグラボ買ってPCでやるぐらいなら家庭用機買えば良くない?
>家庭用機で達成できないスペックがPCのウリでは
全く的外れだね
6524/04/27(土)10:43:44No.1182753222そうだねx1
>3万のグラボ買ってPCでやるぐらいなら家庭用機買えば良くない?
>家庭用機で達成できないスペックがPCのウリでは
そもそもCSに出てないゲームが多いから比較に出してもしょうがないぞ
6624/04/27(土)10:44:14No.1182753331+
>今Steamで一番多いのは3060なんだよな
みんなそんなに最新ゲームやらなくて6年前くらいのゲームが今でもプレイされてるみたいな状態なのも合わせると
それで充分にもなるなって
6724/04/27(土)10:44:45No.1182753447+
5090は40万か50万くらいなのかな…
6824/04/27(土)10:44:56No.1182753496+
どうせなら80に行きたくなっちゃう
6924/04/27(土)10:45:24No.1182753618+
4070でいいって言ってる人はVRやらないの?
7024/04/27(土)10:45:36No.1182753656+
>>今Steamで一番多いのは3060なんだよな
>みんなそんなに最新ゲームやらなくて6年前くらいのゲームが今でもプレイされてるみたいな状態なのも合わせると
>それで充分にもなるなって
あと最新ゲームでもウルトラ設定にしなきゃいいからね
7124/04/27(土)10:45:54No.1182753726+
え…1070Suってもうだめな感じ……?
7224/04/27(土)10:46:31No.1182753864+
>え…1070Suってもうだめな感じ……?
うちのサブ機の1080ですらとっくに限界超えてる…
7324/04/27(土)10:46:34No.1182753872そうだねx4
自分がええと思ってるならええよ
いや煽りでもなんでもなく
7424/04/27(土)10:47:06No.1182753982+
まず最近はスーパーハイエンドを要求するようなゲームがそんなに出ないよね
一時期は大作になると最高設定は次世代GPUを前提にしたみたいな要求スペックだったりしたし
7524/04/27(土)10:47:25No.1182754050+
来年のモンハンがどのくらい要求してくるかだな
7624/04/27(土)10:47:33No.1182754077+
>4070でいいって言ってる人はVRやらないの?
VRやったことあるの?
7724/04/27(土)10:47:42No.1182754110+
グラボ壊れるときって兆候ある?
不足は感じてないんだけど今の1070なんだよね
7824/04/27(土)10:47:45No.1182754127そうだねx7
>グラボのスペック上げれば画質も解像度も安定ライン上げられる
どうせ銃打ってる時に景色の綺麗さとか見れないからさ
敵が判別できてラグが出ないなら低くていいんだよ
7924/04/27(土)10:47:56No.1182754174そうだねx1
FHD環境なら1060でもまあゲームやれてるからなぁ
8024/04/27(土)10:48:03No.1182754204+
NVIDIA GeForce RTX 4070の価格が判明。 日本円で約9万円でRTX 3070 Ti並み2023/03/31
8124/04/27(土)10:48:45No.1182754366+
4Kでゲームしないから4060で満足してる
8224/04/27(土)10:48:46No.1182754370+
>>>今Steamで一番多いのは3060なんだよな
>>みんなそんなに最新ゲームやらなくて6年前くらいのゲームが今でもプレイされてるみたいな状態なのも合わせると
>>それで充分にもなるなって
>あと最新ゲームでもウルトラ設定にしなきゃいいからね
そんな極端な話じゃないよ
3060くらいなら画質中設定でFHD60Hzなら大体何とかなる
WHDにしたいとか120Hzにしたいとかすると最低設定ならなんとなるかなくらい
もちろんゲームにもよるけど
8324/04/27(土)10:49:01No.1182754419+
>まず最近はスーパーハイエンドを要求するようなゲームがそんなに出ないよね
>一時期は大作になると最高設定は次世代GPUを前提にしたみたいな要求スペックだったりしたし
crysisが全然動かなくてなんだよこれ!ってなった思い出
8424/04/27(土)10:49:59No.1182754643そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
グラボが高く思えるのは低成長で賃金が低いままなのと円安を容認した国民のせいだぜ
8524/04/27(土)10:49:59No.1182754646+
安心してほしいCrysisは今の最強ハードでも性能出ない
8624/04/27(土)10:50:12No.1182754709+
pvpのfpsなんて低スペでもフレームレート出やすいようになってるね
8724/04/27(土)10:50:39No.1182754804+
PvP中心のタイトルはより多くの人にやってもらわないとだからな…
8824/04/27(土)10:50:46No.1182754833+
昔はタイタンが10万超えだったよな
今はそれが当たり前になってきてる
8924/04/27(土)10:51:04No.1182754903+
>pvpのfpsなんて低スペでもフレームレート出やすいようになってるね
まずプレイヤーが増えないとどうしようもないからな…
9024/04/27(土)10:51:12No.1182754946+
2080sであと4年は頑張りたいけど
モンハン次第で買い替えそう
9124/04/27(土)10:51:14No.1182754956+
>来年のモンハンがどのくらい要求してくるかだな
だいぶ上がっちゃいそうな予感はする
9224/04/27(土)10:51:28No.1182755013そうだねx1
>安心してほしいCrysisは今の最強ハードでも性能出ない
なそ
にん
9324/04/27(土)10:51:30No.1182755024+
>グラボ壊れるときって兆候ある?
ないと思っていい
重い処理で落ちるとかメモリ破損で画面の一部がぶっ壊れたりはそう言えるかもしれないけど
そうなるともう使うのは現実的じゃない
9424/04/27(土)10:52:01No.1182755143+
>まず最近はスーパーハイエンドを要求するようなゲームがそんなに出ないよね
>一時期は大作になると最高設定は次世代GPUを前提にしたみたいな要求スペックだったりしたし
10年前のアセットコルサに首都高MOD入れて一般車をいい感じに100台ぐらいポップさせて
最高画質のVRで120fpsを目指そうとするとどうしても4090が必要になってしまう
9524/04/27(土)10:52:30No.1182755250+
スレッドを立てた人によって削除されました
現行ゲームは箱SSがいる限り最低環境が高くできないからそこまで極端に重いゲームは出ないだろ
箱に出さないゲームってなると話変わってくるけど
9624/04/27(土)10:52:30No.1182755252+
>>来年のモンハンがどのくらい要求してくるかだな
>だいぶ上がっちゃいそうな予感はする
REエンジンだからリリース当初のワールドよりはいい感じの最適化だといいね
9724/04/27(土)10:52:44No.1182755306そうだねx1
わざわざMOD使うような条件持ち出してレスされても困る気がする
9824/04/27(土)10:52:49No.1182755328+
ケースに興味持って自作やろうと思ってるけど最高に時期悪いらしくて泣いてます
9924/04/27(土)10:52:55No.1182755353そうだねx2
そこまで上がらんだろう
上がっても4060を基準にって感じじゃないかな
それ以上は持ってる人少なくて売れねーだろうし
10024/04/27(土)10:52:59No.1182755367+
コンシューマーの人の最適化頑張ってくれてありがとう…
10124/04/27(土)10:53:06No.1182755394そうだねx3
>4070ぐらいだと今フルHDでもつらいと思う
さすがにない4060でいける
10224/04/27(土)10:53:19No.1182755440そうだねx1
>ケースに興味持って自作やろうと思ってるけど最高に時期悪いらしくて泣いてます
やりたいことがあるときが良い時期だ
10324/04/27(土)10:53:31No.1182755489そうだねx4
FHDってだけ言われて辛いも辛くないもわかんねーよ
10424/04/27(土)10:53:36No.1182755515+
>REエンジンだからリリース当初のワールドよりはいい感じの最適化だといいね
ワールドはREエンジンじゃないって最後のMTFだって
10524/04/27(土)10:53:54No.1182755578+
円安でさらに値上がる!悩む前に買っとけ!
10624/04/27(土)10:54:02No.1182755616そうだねx2
>ケースに興味持って自作やろうと思ってるけど最高に時期悪いらしくて泣いてます
逆だよ
今は最高に時期が良い
10724/04/27(土)10:54:02No.1182755618+
グラボはわりと突然壊れる
昨日まで兆候無しに使えてたのに翌日ファンが止まってて映らなくなってた
10824/04/27(土)10:54:03No.1182755623+
4070はフルHDだと過剰
2Kだとちょっと足んない
10924/04/27(土)10:54:10No.1182755646そうだねx2
>ケースに興味持って自作やろうと思ってるけど最高に時期悪いらしくて泣いてます
たぶんもう2年はいい時期来ないから買いたい時に買うのが正解
11024/04/27(土)10:54:21No.1182755706+
カプコンはそんな重くならんでしょと思ったがバイオやドグマ2は最適化不足できついんだったか
11124/04/27(土)10:54:21No.1182755707+
>>REエンジンだからリリース当初のワールドよりはいい感じの最適化だといいね
>ワールドはREエンジンじゃないって最後のMTFだって
ごめんMTFのワールドと比べてREエンジンのワイルズは最適化されてるといいねって意味だった
11224/04/27(土)10:54:46No.1182755786+
>グラボ壊れるときって兆候ある?
>不足は感じてないんだけど今の1070なんだよね
経年劣化の場合は負荷が急激に上がった時に数秒画面が消えてまた点くみたいな症状が出る場合がある
11324/04/27(土)10:54:50No.1182755803そうだねx2
今常に最高で一時間たつたびに悪くなってるよマジで
11424/04/27(土)10:54:50No.1182755804+
新しいGPU買った時とりあえずCRYSISを遊んでみるの未だにやめられない
11524/04/27(土)10:55:00No.1182755837+
時期で言えば次に5090が出た時ぐらいになるし
もう買っちゃえよってなる
11624/04/27(土)10:55:01No.1182755842そうだねx2
時期が良いとき読み切れたら相場で飯食えるよ
我々にできることは高止まりを掴まないよう下がってきた時に買うようにすること
そしてそれ以降はどれだけ安くなっても「先に必要なものを買ったので差分は減価償却」の精神性を持つことぐらいだ…
11724/04/27(土)10:55:11No.1182755887そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>現行ゲームは箱SSがいる限り最低環境が高くできないからそこまで極端に重いゲームは出ないだろ
>箱に出さないゲームってなると話変わってくるけど
なんで消したの…?
11824/04/27(土)10:55:14No.1182755899+
性能もインフレしてるから急がなくても大丈夫よ
それならドル買ったほうがいい
11924/04/27(土)10:55:16No.1182755910+
>>>REエンジンだからリリース当初のワールドよりはいい感じの最適化だといいね
>>ワールドはREエンジンじゃないって最後のMTFだって
>ごめんMTFのワールドと比べてREエンジンのワイルズは最適化されてるといいねって意味だった
REエンジンのドグマ2が最悪に等しいからマジで怖い
12024/04/27(土)10:55:38No.1182755991+
APUのstrix haloがデスクトップRTX4060波とかいう眉唾過ぎる記事が流れてきた
12124/04/27(土)10:55:41No.1182756002+
3060であと5年は引っ張れると思っている
12224/04/27(土)10:55:57No.1182756058+
貧乏人は大人しくAMDにしとけ
ゴミみたいな価格で転がってるInstinct MI25を複数枚積め
12324/04/27(土)10:55:59No.1182756070+
ゲームメーカーも正直最低3080くらいにした方が最適化楽だと思うんよ
PCゲーマーって基本ひたすらに粘るし
12424/04/27(土)10:56:01No.1182756078+
4070SuperでNVENC一個抜いた4070Tiって感じだから2Kならそのへんが理想かな
より快適にやるなら4070TiSuperって感じで…TiSuperってなんだよ!
12524/04/27(土)10:56:05No.1182756095+
4060tiと4070ならどっいが良いかって言われたら4070なんだよな
12624/04/27(土)10:56:15No.1182756136+
今どきのミドルクラスのグラボ買っても長く戦えそうな気はする
12724/04/27(土)10:56:16No.1182756149+
時々シティスカ2みたいな馬鹿みたいなスペック要求する最適化不足ゲーが出てくるからそいつをやりたいとか言うんだったら俺は知らん
12824/04/27(土)10:56:18No.1182756157+
モンハンの次回作のウリが環境変化と雑魚モンスターの大規模な群れっぽいから
GPUの性能と真っ向対決な感じなんだ
12924/04/27(土)10:56:45No.1182756255+
未だに1080だと1070だとで頑張ってるのはなんなんだろうね……
13024/04/27(土)10:56:49No.1182756273+
今日は間違いなく明日より時期が良い
って状態なので早く買えば早く買うほど良いよ
グラボなんてもう何年もまともに値下がってない
13124/04/27(土)10:56:54No.1182756287+
俺は年末の5090を狙う
…40万で足りるか?50万とかになったらキツいんだが?
13224/04/27(土)10:57:03No.1182756317+
>REエンジンのドグマ2が最悪に等しいからマジで怖い
いくら積んでも最適化がイマイチだと重くなるからそこは祈るしかないんだよな…
13324/04/27(土)10:57:12No.1182756353+
日本人が自作PCを安く楽しめる時期はだいぶ前に終わったんだ
13424/04/27(土)10:57:14No.1182756361+
>今どきのミドルクラスのグラボ買っても長く戦えそうな気はする
今なら4080あたり買えば当分は持つと思う
13524/04/27(土)10:58:05No.1182756548+
https://x.com/_akhaliq/status/1783713294601138383?s=61&t=X0z0v_rERbeCFPFGZqW2rQ
こういうちょっとした街を映像から立体化する技術出てきて
オラが町を気軽にモデル化してMODにできる時代が近い
なのでグラボのスペックは高ければ高いほどいい
13624/04/27(土)10:58:17No.1182756600+
PS5Proが4070クラスの性能なるって噂
ただ6nmのままで作るって話もあってその場合凄まじいAPUになりそう
13724/04/27(土)10:58:22No.1182756621+
スレッドを立てた人によって削除されました
目的がゲームだけなら据え置きで遊んだほうがマシだな
13824/04/27(土)10:58:23No.1182756625+
スレッドを立てた人によって削除されました
なんとかならんのだろうか台湾も韓国も元々日本なのに
13924/04/27(土)10:58:33No.1182756662+
1080はお得な買い物だった
14024/04/27(土)10:58:41No.1182756697+
そもそもゲーミングPCの買い替えを渋りすぎな気がする
CSだって5年経てば次世代機が見えてくる時代でやんすよ
14124/04/27(土)10:59:04No.1182756793+
>未だに1080だと1070だとで頑張ってるのはなんなんだろうね……
今1番主流の3060が1080より僅かに上くらいだから…
14224/04/27(土)10:59:06No.1182756806+
>1060はお得な買い物だった
14324/04/27(土)10:59:42No.1182756934+
>目的がゲームだけなら据え置きで遊んだほうがマシだな
ゲーム以外に使える方がでかいんだけどねグラボ
14424/04/27(土)10:59:45No.1182756945+
1660superはgeforce最後の名機
14524/04/27(土)10:59:45No.1182756947+
>PS5Proが4070クラスの性能なるって噂
>ただ6nmのままで作るって話もあってその場合凄まじいAPUになりそう
価格予想が599ドルだから大体8万-9万くらいかね
マジだったら相当お得な買い物になるな
14624/04/27(土)10:59:46No.1182756948+
正直これ以上性能伸ばしても宝の持ち腐れ的な感じになる
映像が綺麗になっても俺の頭と目の処理が追い付かない
14724/04/27(土)10:59:51No.1182756974+
スレッドを立てた人によって削除されました
1080なんてSwitchより1年先輩なんですよ
Switchも次世代機早く出せーみたいに言われてるのに
14824/04/27(土)10:59:52No.1182756977+
ゲームっていうほどスペック要求しないでしょ
動画とか3D作る人用だと思ってる
14924/04/27(土)11:00:18No.1182757076+
スレッドを立てた人によって削除されました
>そもそもゲーミングPCの買い替えを渋りすぎな気がする
>CSだって5年経てば次世代機が見えてくる時代でやんすよ
そのCSだって前世代用ソフトも出してるじゃないっすか
15024/04/27(土)11:00:22No.1182757101+
値段これ以上下がりそうになさそうだったから7600XT買っちゃった
afmf楽しんでみるぜ
15124/04/27(土)11:00:24No.1182757107そうだねx2
バカ向けの性能アピールだと真っ先に隠されるメモリ帯域幅という数字
15224/04/27(土)11:00:33No.1182757142+
>ゲームっていうほどスペック要求しないでしょ
>動画とか3D作る人用だと思ってる
求める性能が別方向なんよ
15324/04/27(土)11:00:50No.1182757211+
フルHDで十分なおじいちゃんだからあんまりモンスターなPCにしてもしょうがないんだよな
15424/04/27(土)11:00:57No.1182757232+
予算重視なら6600xtとかが悪くない選択肢と聞いた
15524/04/27(土)11:00:58No.1182757237+
>正直これ以上性能伸ばしても宝の持ち腐れ的な感じになる
>映像が綺麗になっても俺の頭と目の処理が追い付かない
60hz→144hzが思ったより変わんなくて悲しかった
15624/04/27(土)11:01:03No.1182757259+
メモリは32GBは要るおじさん「メモリは32GBは要る」
15724/04/27(土)11:01:06No.1182757266+
ノリで4070TiS買ったけど悪くないんでしばらくこれで頑張る
15824/04/27(土)11:01:10No.1182757276+
>ゲーム以外に使える方がでかいんだけどねグラボ
今まで40ー50万してたreality captureも今週になって無料化されたしね
ゲーム遊んでる場合じゃない
15924/04/27(土)11:01:14No.1182757299+
俺の3060くんはもう戦いについて行けなくなってるのを感じる
割と新しい子のはずなのに
16024/04/27(土)11:01:15No.1182757300+
>価格予想が599ドルだから大体8万-9万くらいかね
>マジだったら相当お得な買い物になるな
お得だけどもうCSの値段じゃねえ!
16124/04/27(土)11:01:31No.1182757370+
出た…フルHDで十分…
16224/04/27(土)11:01:47No.1182757431そうだねx2
>>正直これ以上性能伸ばしても宝の持ち腐れ的な感じになる
>>映像が綺麗になっても俺の頭と目の処理が追い付かない
>60hz→144hzが思ったより変わんなくて悲しかった
120→144ならともかく60からの変化がわからないのは流石に…うn…
16324/04/27(土)11:02:31No.1182757619+
>バカ向けの性能アピールだと真っ先に隠されるメモリ帯域幅という数字
最近はキャッシュメモリ内蔵してるからぱっと見メモリ帯域だけじゃ判断出来ないけどね
16424/04/27(土)11:02:35No.1182757630そうだねx2
>60hz→144hzが思ったより変わんなくて悲しかった
うそだーめちゃくちゃ変わるだろ
16524/04/27(土)11:02:42No.1182757665+
ハイエンド出るたびに買って新しいの出たらヤフオクで新品同様ノンクレームノンリターンで売るのが結局一番安いんよ
16624/04/27(土)11:02:53No.1182757700+
144hzはやってるゲーム次第だと思う
RPGやってた時はうーん?だったけどFPSやアクションやったら明らかに違ったし
16724/04/27(土)11:02:55No.1182757710+
目腐ってるか設定間違えてんじゃねえの
16824/04/27(土)11:03:05No.1182757741+
>俺の3060くんはもう戦いについて行けなくなってるのを感じる
>割と新しい子のはずなのに
この辺なってくるとDLSS前提って感じ
16924/04/27(土)11:03:21No.1182757809+
4070だけどFTLには十分すぎる
17024/04/27(土)11:03:31No.1182757845+
60から144はだいぶ変わるだろう
それこそFHDから4Kくらいの変化はあると思うが
17124/04/27(土)11:03:35No.1182757879そうだねx2
>出た…フルHDで十分…
フルHD(360Hz)で十分
17224/04/27(土)11:03:40No.1182757894+
スレッドを立てた人によって削除されました
でも今FHDでも240fps当たり前だから単位時間あたり処理してるピクセルの数だけでいえば4K60fpsと変わらないんでキツいぞゲーム
17324/04/27(土)11:03:54No.1182757962+
グラボもモニタも高フレームレート対応してるけどPC側の設定が60hzのままはあるある
17424/04/27(土)11:04:18No.1182758041そうだねx1
流石に240Hzオーバーが当たり前は競技シーンだけじゃない?
17524/04/27(土)11:04:22No.1182758067+
>4070だけどFTLには十分すぎる
内蔵グラで十分じゃねーか!
17624/04/27(土)11:04:25No.1182758079そうだねx6
>でも今FHDでも240fps当たり前だから単位時間あたり処理してるピクセルの数だけでいえば4K60fpsと変わらないんでキツいぞゲーム
なんかちょいちょい平行世界に生きてる子がレスしにくるよね
17724/04/27(土)11:04:27No.1182758089+
ゲーム開発者曰くゲーミングモニター買って60Hzで使ってるやつは結構多いらしいからな
17824/04/27(土)11:04:28No.1182758092+
60は対人ゲー無理だよ・・・
17924/04/27(土)11:04:30No.1182758105+
>>60hz→144hzが思ったより変わんなくて悲しかった
>うそだーめちゃくちゃ変わるだろ
Windowsの設定変えないとディスプレイが60hz以上出さないの知らん奴は多いんだ
18024/04/27(土)11:04:49No.1182758179+
円安がどんどん進行するなら最も良い時期は今
正確には今から見れば今が1番マシ
18124/04/27(土)11:05:02No.1182758247そうだねx2
144はマウスの動きが既に違うからな…
18224/04/27(土)11:05:10No.1182758280+
2070くんだとこれ性能足りてなくね?ってのが増えてきたから変えたいけど4070でもいいかなぁ!
18324/04/27(土)11:05:37No.1182758382+
>144はマウスの動きが既に違うからな…
imgのスクロールもめっちゃ見やすくなるのにな…
18424/04/27(土)11:05:40No.1182758395+
競技シーンでも240当たり前ではないんじゃないかなあ…
18524/04/27(土)11:06:22No.1182758574+
使っていれば240と144の違いも気づくらしいが
オーバースペック感もある
18624/04/27(土)11:06:23No.1182758580+
>2070くんだとこれ性能足りてなくね?ってのが増えてきたから変えたいけど4070でもいいかなぁ!
私は良いと思う
18724/04/27(土)11:07:13No.1182758777そうだねx3
リフレッシュレート60Hzを144にしたときより144から60に戻したときのほうがわかりやすかった
18824/04/27(土)11:07:15No.1182758785そうだねx3
物流円安製造コスト…向かい風しかない…
18924/04/27(土)11:07:32No.1182758857+
ゲームやるうえで応答速度と描写速度は割と露骨にゲームの成績やらに関わるけど
高い解像度は正直そこまで…みたいなとこ有る
19024/04/27(土)11:08:18No.1182759045+
>使っていれば240と144の違いも気づくらしいが
>オーバースペック感もある
プロになると見た目分からなくても感覚で分かるんじゃ
19124/04/27(土)11:08:24No.1182759075そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
CS機でいいだろを消すのは良いけどスペック比較でCS機出しても消すスレ「」はちょっと繊細過ぎる…
今時の大手ソフトなんか大体マルチで出すんだら性能の比較で出すにはいいだろ
19224/04/27(土)11:08:30No.1182759092+
4070くらいの性能なら贅沢言わなければ5年以上は戦えると思ってる
19324/04/27(土)11:08:34No.1182759111+
今こそ国産チップ
19424/04/27(土)11:08:39No.1182759128+
ゲームの要求スペック高くなったら客もゲーム開発メーカーも負担が大きくなるのになんでスペック高くするんだろう
もう十分キレイなグラフィックだしこのあたりで頭打ちにして良いと思う
出費が持たんのだ
19524/04/27(土)11:08:43No.1182759144+
このままいくと5000代が怖い
19624/04/27(土)11:09:11No.1182759245+
スマホですら90Hz以上が当たり前になってきてる
19724/04/27(土)11:09:18No.1182759280+
>このままいくと5000代が怖い
50万用意しとけば買えるはず
19824/04/27(土)11:09:28No.1182759326+
>>>60hz→144hzが思ったより変わんなくて悲しかった
>>うそだーめちゃくちゃ変わるだろ
>Windowsの設定変えないとディスプレイが60hz以上出さないの知らん奴は多いんだ
そのへんの設定周りは全部やりつくしたんだけどな
実際にでてるかどうかって分かる方法ないんだろうか
19924/04/27(土)11:09:50No.1182759428+
>>>>60hz→144hzが思ったより変わんなくて悲しかった
>>>うそだーめちゃくちゃ変わるだろ
>>Windowsの設定変えないとディスプレイが60hz以上出さないの知らん奴は多いんだ
>そのへんの設定周りは全部やりつくしたんだけどな
>実際にでてるかどうかって分かる方法ないんだろうか
UFOでも見ようぜ
20024/04/27(土)11:10:12No.1182759521+
最近は幅削ったけどキャッシュあるから実効帯域では上回るんですけおおおとかほざいてるけど
そもそもdGPU持ち出してメモリ帯域幅が必要な用途だとそんな小手先通用しないんだよな
20124/04/27(土)11:10:15No.1182759534+
https://www.testufo.com
20224/04/27(土)11:10:21No.1182759561+
円安も相まって5060tiあたりは7万超えてきそう
20324/04/27(土)11:11:11No.1182759759+
>物流円安製造コスト…向かい風しかない…
まあそれでもお賃金が2倍3倍になればいいんだけどな
ならないからな日本
20424/04/27(土)11:11:19No.1182759796+
エルデンリングi7 3770kと1060でトロコンしたけどいい加減変えたい
20524/04/27(土)11:11:23No.1182759816そうだねx4
>CS機でいいだろを消すのは良いけどスペック比較でCS機出しても消すスレ「」はちょっと繊細過ぎる…
>今時の大手ソフトなんか大体マルチで出すんだら性能の比較で出すにはいいだろ
このスレの大まかな話題の流れでCS機と直接比較する意味がないと思うが…
20624/04/27(土)11:11:38No.1182759879そうだねx4
ハゲを擁護する第三者なんて居ねえよ
20724/04/27(土)11:11:39No.1182759887+
SteamだとFPS表示機能あったはずだが
20824/04/27(土)11:11:41No.1182759898そうだねx1
Radeonくんも悪い子じゃないんです
20924/04/27(土)11:12:00No.1182759968+
OS側の設定とゲーム側の設定とそれぞれあったりする時もあるよね
21024/04/27(土)11:12:01No.1182759971+
blendaのモデル作成ととlive2dやりたいけどどれ買えばいいかよくわかんね
21124/04/27(土)11:12:04No.1182759981+
>使っていれば240と144の違いも気づくらしいが
FPSのプロプレイヤーすらはっきりとはわからない
けどなぜかスコアが上がるという程度と聞いたけど
21224/04/27(土)11:12:41No.1182760138そうだねx1
>Radeonくんも悪い子じゃないんです
むしろめちくちゃ良い子だと思う
21324/04/27(土)11:12:51No.1182760173+
>実際にでてるかどうかって分かる方法ないんだろうか
NVでGeForceExperience入ってればAlt+Rでパフォーマンスオーバーレイ出るよ
21424/04/27(土)11:13:17No.1182760269そうだねx2
むしろNvidiaがちょっと悪い子だと思う
21524/04/27(土)11:13:27No.1182760298+
AFMFめっちゃいいらしいな
21624/04/27(土)11:13:50No.1182760414+
>今で言うtitanや90番台に相当する8800ultraが10万越えでヤベー…ってなってたんだよなあ
あの頃はそれを二枚三枚載せるやつも居たりしてあれはあれでヤベー時代だった
21724/04/27(土)11:14:17No.1182760546+
レイテンシーで言うと120fps以上はもうフレームの間隔が狭すぎて誤差レベルになる
21824/04/27(土)11:14:33No.1182760600+
今年もノート用のRADEON6600Mで乗り切る
21924/04/27(土)11:14:43No.1182760643+
1070でもまだブルプロ動くからGTA6までは頑張ってもらう
22024/04/27(土)11:14:50No.1182760685+
>AFMFめっちゃいいらしいな
DLSSはピクセル補間でAFMFはフレーム補間なんだったか
同時に使えるけど同時に使うと処理性能足りなくなって下がるとは聞いた
22124/04/27(土)11:15:11No.1182760776+
贅沢言わないから3080ぐらいのスペックを3万ぐらいで出してほしい
ラデくん頼んだぞ
22224/04/27(土)11:15:35No.1182760856+
>贅沢言わないから3080ぐらいのスペックを3万ぐらいで出してほしい
>ラデくん頼んだぞ
贅沢すぎる…
22324/04/27(土)11:16:19No.1182761055+
>Radeonくんも悪い子じゃないんです
ほぼゲームにしか使えないのが悪い
22424/04/27(土)11:16:23No.1182761075+
>贅沢言わないから3080ぐらいのスペックを3万ぐらいで出してほしい
>ラデくん頼んだぞ
謙虚なやつだぜ…
22524/04/27(土)11:16:27No.1182761094+
10年後とかなら3080相当のものが三万円くらいになってるかもしれんぞ
22624/04/27(土)11:16:49No.1182761189+
>ゲームの要求スペック高くなったら客もゲーム開発メーカーも負担が大きくなるのになんでスペック高くするんだろう
>もう十分キレイなグラフィックだしこのあたりで頭打ちにして良いと思う
>出費が持たんのだ
90年代からずっと同じ事言われてるな
22724/04/27(土)11:16:59No.1182761232そうだねx2
5700XTの再来を待つ
やはりCEOが握らないと…
22824/04/27(土)11:17:28No.1182761355そうだねx2
>ほぼゲームにしか使えないのが悪い
AIシコはあまり気持ちよくシコれないから個人的にはゲーム用途だけでいいかなって
22924/04/27(土)11:18:08No.1182761499+
>90年代からずっと同じ事言われてるな
プレステ2すら出てない時代にんなこと言われてねーよ
23024/04/27(土)11:18:12No.1182761522+
>>Radeonくんも悪い子じゃないんです
>ほぼゲームにしか使えないのが悪い
基本的な用途はそれだろ
23124/04/27(土)11:18:19No.1182761549+
比較動画とか見ると60と144じゃ全然違いますよっていうのを説明してるのは分かるんだが
対戦動画見てると何が違うのこれ?って印象しかないんだよな
やっぱ実際に触ってみないと実感湧かないかね
23224/04/27(土)11:18:20No.1182761554+
>10年後とかなら3080相当のものが三万円くらいになってるかもしれんぞ
10年後なら4090相当でも型落ちくらいになってくれないと…
今の10年前はGTX980Tiだぜ
23324/04/27(土)11:18:22No.1182761565+
>10年後とかなら3080相当のものが三万円くらいになってるかもしれんぞ
マジで「かもしれない」なのが…
性能は上がり続けているんだけど同じ性能でも値段があまり下がらないからな
23424/04/27(土)11:18:25No.1182761581+
リフレッシュレートが高くなればそれだけ速く対戦相手の姿を視認できるから有利になってるのは間違いない
23524/04/27(土)11:18:51No.1182761683そうだねx3
>比較動画とか見ると60と144じゃ全然違いますよっていうのを説明してるのは分かるんだが
>対戦動画見てると何が違うのこれ?って印象しかないんだよな
>やっぱ実際に触ってみないと実感湧かないかね
そもそも動画サイトが60 fpsまでだ
23624/04/27(土)11:18:53No.1182761698+
対戦動画ってその動画は144fpsで配信されてるものなのか?
23724/04/27(土)11:18:54No.1182761706+
新しい古井戸が気になる
説明だけ見るとFPS重視の人にはかなり刺さりそうなんだけど
どうなんだろ
23824/04/27(土)11:18:57No.1182761717+
>5700XTの再来を待つ
>やはりCEOが握らないと…
結構お世話になった上に高く売れたありがたい存在だった
23924/04/27(土)11:19:38No.1182761893+
きれいなグラフィックを軽々と動かすところまでは行ってないからスペック向上は必要
24024/04/27(土)11:19:48No.1182761933+
画質優先でべつにアクションが求められてないゲームならフレーム生成で幸せになれるのだろうか
24124/04/27(土)11:20:06No.1182762015+
60fpsと120〜が分からないって多分もう個人の性能差だろ
24224/04/27(土)11:20:08No.1182762019+
ゲームだといまいち違いがわからないのにufotestだと240と300ではっきり違いを体感できるから不思議
24324/04/27(土)11:20:16No.1182762060+
NVはソフトウェアセットで売るからハードだけ買おうすると割高なんすよ
24424/04/27(土)11:20:40No.1182762167+
最近新しい世代のグラボ出ないな
24524/04/27(土)11:20:46No.1182762192+
>そもそも動画サイトが60 fpsまでだ
そういやそうだな
分かるわけねえわ
24624/04/27(土)11:21:24No.1182762366+
動画でそういうのを説明する時はちゃんとスローにしてコマ割りするから…
24724/04/27(土)11:21:33No.1182762398+
>>そもそも動画サイトが60 fpsまでだ
>そういやそうだな
>分かるわけねえわ
これとかPCの設定で周波数上げてないとか
このくらいの感覚で使ってたりする人結構いるんだろうなと思う
24824/04/27(土)11:21:55No.1182762496+
サイトの仕様上検証比較の動画なんの参考にもならない気がする
24924/04/27(土)11:22:06No.1182762551+
ゲーミングモニタは実店舗行ってうわすっげ…ってならなかったら買わなかった買い物だわ
25024/04/27(土)11:22:17No.1182762597+
演算性能では2世代もしたらとっくに超えてるけど
なんだかんだ各所ケチって削ってるからローは1080超えられない
25124/04/27(土)11:22:20No.1182762618+
しかも容量節約の為に30fpsで動画上げてるパターンも多い
25224/04/27(土)11:22:27No.1182762647+
モニタはまったく設定とか触らないで白いだの黄色いだの抜かす輩がたくさんいるからな
25324/04/27(土)11:22:27No.1182762649+
144と60はデスクトップ真っ暗にしてからマウスカーソルぐるぐる動かすと軌道の細やかさで一発でわかる
25424/04/27(土)11:23:09No.1182762828+
>ゲーミングモニタは実店舗行ってうわすっげ…ってならなかったら買わなかった買い物だわ
リフレッシュレート高いモニターはTNだったりすること多いから画質としてはイマイチ…ってパターン多いんだわ
25524/04/27(土)11:23:23No.1182762896+
FHD→4kは映像美的にどんなもん変わるんだろ
25624/04/27(土)11:23:49No.1182763006+
>これとかPCの設定で周波数上げてないとか
>このくらいの感覚で使ってたりする人結構いるんだろうなと思う
便利だと思って買ったHDMLとかディスプレイポートの切り替え機がそれ通すと60fpsまでしか出ませんとかもあったりしそう
25724/04/27(土)11:24:02No.1182763051+
まあ実際何がすげえのか知りたいなら店舗の宣伝動画とかで確認するしかないんだろうな
25824/04/27(土)11:24:04No.1182763061+
>リフレッシュレート高いモニターはTNだったりすること多いから画質としてはイマイチ…ってパターン多いんだわ
TNパネル選ばなきゃ良いだけだろ
25924/04/27(土)11:24:06No.1182763070+
>FHD→4kは映像美的にどんなもん変わるんだろ
あんまり…
26024/04/27(土)11:24:10No.1182763086+
>FHD→4kは映像美的にどんなもん変わるんだろ
そこはだいぶ前にテレビが通ってる道だからそっちで実感しやすいと思うな
26124/04/27(土)11:24:11No.1182763095+
>FHD→4kは映像美的にどんなもん変わるんだろ
まあ当然解像度が上がる分細かい所の描写が変わってくる
26224/04/27(土)11:24:17No.1182763128+
5000番台が過去最高の世代間差とか言われてるせいで手を出しにくいところある
26324/04/27(土)11:24:26No.1182763172+
同時配信とかで比較するとyoutubeはなんか画質悪かったりする
26424/04/27(土)11:24:28No.1182763179+
>FHD→4kは映像美的にどんなもん変わるんだろ
これもモニターの大きさ次第でめっちゃ変わるんだよなぁ
26524/04/27(土)11:24:35No.1182763217そうだねx1
>>ゲーミングモニタは実店舗行ってうわすっげ…ってならなかったら買わなかった買い物だわ
>リフレッシュレート高いモニターはTNだったりすること多いから画質としてはイマイチ…ってパターン多いんだわ
5年くらい前から書き込んでらっしゃる…?
26624/04/27(土)11:24:37No.1182763222そうだねx1
>>90年代からずっと同じ事言われてるな
>プレステ2すら出てない時代にんなこと言われてねーよ
なんならスーパーファミコンですら言われたんだぞこれ
26724/04/27(土)11:24:56No.1182763303+
>まあ実際何がすげえのか知りたいなら店舗の宣伝動画とかで確認するしかないんだろうな
店舗のモニタも設定変な弄り方されてたりしてあんま参考にならない…
26824/04/27(土)11:25:01No.1182763329+
ファミコンで止まってるわ俺
26924/04/27(土)11:25:02No.1182763330そうだねx2
>>これとかPCの設定で周波数上げてないとか
>>このくらいの感覚で使ってたりする人結構いるんだろうなと思う
>便利だと思って買ったHDMLとかディスプレイポートの切り替え機がそれ通すと60fpsまでしか出ませんとかもあったりしそう
まあHDMLだとしたらそれパチモンだからな…
27024/04/27(土)11:25:31No.1182763453+
今どきTNパネルのモニタってそんなある?
27124/04/27(土)11:25:34No.1182763466+
>リフレッシュレート60Hzを144にしたときより144から60に戻したときのほうがわかりやすかった
PC買い替えた時に性能上がったのに何か前よりしょぼいな?
ってなった時これだった
27224/04/27(土)11:25:37No.1182763477+
HDML?
新しい規格かな?
27324/04/27(土)11:25:38No.1182763480+
FHDと4Kは結構違うけどWQHDと4KだとあんまかわらんのでWQHDでいいと思う
27424/04/27(土)11:25:41No.1182763495+
>ファミコンで止まってるわ俺
ケータイから書き込んでるの?
27524/04/27(土)11:25:43No.1182763505そうだねx1
>>>90年代からずっと同じ事言われてるな
>>プレステ2すら出てない時代にんなこと言われてねーよ
>なんならスーパーファミコンですら言われたんだぞこれ
「頭打ちにしていいと思う」なんて言われてなかったと思うけどなあ…
27624/04/27(土)11:25:47No.1182763529+
>TNパネル選ばなきゃ良いだけだろ
IPS選んでも画質軽視なんで視野角広いけど画質自体は微妙…ってなる
27724/04/27(土)11:26:08No.1182763617+
>今どきTNパネルのモニタってそんなある?
激安モニタでちょっとあるくらい
27824/04/27(土)11:26:20No.1182763674そうだねx3
>5年くらい前から書き込んでらっしゃる…?
今だってTNのゲーミングモニターいくらでも売ってない!?
27924/04/27(土)11:26:42No.1182763796そうだねx1
>>TNパネル選ばなきゃ良いだけだろ
>IPS選んでも画質軽視なんで視野角広いけど画質自体は微妙…ってなる
そもそもそんなんTNだのIPSだのってところだけで一律に語れなくね?
28024/04/27(土)11:26:44No.1182763811+
>FHDと4Kは結構違うけどWQHDと4KだとあんまかわらんのでWQHDでいいと思う
それだとFHDとWQHDもあんまかわらん感じにならないか
28124/04/27(土)11:26:47No.1182763826+
PCモニタのサイズだとWQHDで十分感はかなりある
28224/04/27(土)11:26:49No.1182763833+
>「頭打ちにしていいと思う」なんて言われてなかったと思うけどなあ…
まだまだ進化するって想像の余地あったから頭打ちにしていいって声なんてほぼなくて期待の声ばっかだったよね
28324/04/27(土)11:26:51No.1182763843そうだねx5
>>TNパネル選ばなきゃ良いだけだろ
>IPS選んでも画質軽視なんで視野角広いけど画質自体は微妙…ってなる
ただ文句言いたいだけじゃんもう
28424/04/27(土)11:26:53No.1182763854+
>「頭打ちにしていいと思う」なんて言われてなかったと思うけどなあ…
SFCの頃はまだ上にアーケードゲームあったしな
28524/04/27(土)11:27:00No.1182763894+
5090いくらになんだろうなあ
40とか付きそうで恐ろしい
28624/04/27(土)11:27:09No.1182763937+
300Hzで遊んでるけどあんまり違いがわからん
28724/04/27(土)11:27:22No.1182763977+
>今どきTNパネルのモニタってそんなある?
ガチでゲームやる層はTNなんじゃない?
IPSで低遅延謳ってるやつは下駄履かせてるやつばっかだし
28824/04/27(土)11:27:30No.1182764008+
>それだとFHDとWQHDもあんまかわらん感じにならないか
FHDとWQHDが結構違う
28924/04/27(土)11:27:43No.1182764073+
頭打ちになってんのはお前の頭だよ
29024/04/27(土)11:27:47No.1182764096+
>FHDと4Kは結構違うけどWQHDと4Kだとあんまかわらんの​でWQHDでいいと思う
今WQHDモニタめっちゃ増えてる上に安いよね…
27インチWQHDが3万〜4万で選択肢豊富に買えるの嬉しい
29124/04/27(土)11:27:50No.1182764113+
>今どきTNパネルのモニタってそんなある?
高リフレッシュレートならいくらでもある
VAは全然なくてIPSは144までが多いからそれ以上狙うと大体TN
有機ELはノートPCの大きさまで
29224/04/27(土)11:27:53No.1182764135そうだねx3
ゲームとかPCパーツの話題話してると思い込み激しい人が多くて…
29324/04/27(土)11:27:57No.1182764150+
バカは死んどけ
29424/04/27(土)11:27:59No.1182764157+
zowieなんかはまだTNかもしれない
29524/04/27(土)11:28:04No.1182764167+
>5000番台が過去最高の世代間差とか言われてるせいで手を出しにくいところある
それは眉唾ものだぞ
4000世代と基本設計が据え置きで微細化も過去1で微妙なんだ
29624/04/27(土)11:28:06No.1182764180+
故人的に27インチだとFHDは何となくぼやけてるように見えたからWQHDにしたことはある
29724/04/27(土)11:28:10No.1182764206そうだねx1
>ゲームとかPCパーツの話題話してると思い込み激しい人が多くて…
「」のことか…?
29824/04/27(土)11:28:18No.1182764243+
これ以上円安が進む前に買い替えた方がいいのかな
29924/04/27(土)11:28:24No.1182764262+
>今どきTNパネルのモニタってそんなある?
つい最近白っぽさが改善された540HzのTNが発表されてた
30024/04/27(土)11:28:34No.1182764314+
>ただ文句言いたいだけじゃんもう
いや全然違うから仕方ないだろ…
30124/04/27(土)11:28:41No.1182764344+
フルHDで十分とかないわーとか思いつつも自分もWQHDで十分って思ってるからあんまり変わらない気がしてきた
30224/04/27(土)11:28:51No.1182764393+
>いや全然違うから仕方ないだろ…
じゃあもう黙ってなよ鬱陶しい
30324/04/27(土)11:29:01No.1182764432そうだねx2
俺がPC買う時だけ1円80ドルの時代に戻ってくれ!!!
30424/04/27(土)11:29:02No.1182764435+
>>それだとFHDとWQHDもあんまかわらん感じにならないか
>FHDとWQHDが結構違う
FHDと4kが結構違うでFHDとWQHDも結構違うなのか
30524/04/27(土)11:29:03No.1182764441+
4070買うくらいならもう少し出して4090買おうぜ
30624/04/27(土)11:29:11No.1182764477+
FHDで困ることないよね
30724/04/27(土)11:29:12No.1182764482+
>300Hzで遊んでるけどあんまり違いがわからん
144以上はマジで体感出来ない
俺の人間スペックが低いせいで144まででいいから買う時その分安くできるところはあるけど
30824/04/27(土)11:29:21No.1182764527+
こういう流れは一切消そうと思わないのなぜ?
30924/04/27(土)11:29:28No.1182764555+
>540Hz
すげえ
31024/04/27(土)11:29:33No.1182764580+
人間の目ってリフレッシュレートいくらなん
31124/04/27(土)11:29:33No.1182764581+
>4070買うくらいならもう少し出して4090買おうぜ
20万を少しって言うのか?
31224/04/27(土)11:29:37No.1182764600+
FHDとWQHDは全然違う
WQHDと4kから人間の目では判別が厳しくなる
31324/04/27(土)11:29:38No.1182764601そうだねx1
つまり4090で十分…?
31424/04/27(土)11:29:39No.1182764612そうだねx1
>4070買うくらいならもう少し出して4090買おうぜ
PCがもう一台買える少しだなあ!
31524/04/27(土)11:29:53No.1182764678+
>人間の目ってリフレッシュレートいくらなん
100-140ぐらい
31624/04/27(土)11:29:57No.1182764695+
だから画面の大きさ次第だっての
4kの相場は40インチ以上って大体言われてる
31724/04/27(土)11:30:06No.1182764742+
今は時期が悪い
31824/04/27(土)11:30:17No.1182764779+
>FHDで困ることないよね
流石に最近は困ること増えてきた
画面大きくするとちょっと微妙な感じになる
24インチまでは多分問題ない
31924/04/27(土)11:30:22No.1182764804+
次期も悪い
32024/04/27(土)11:30:27No.1182764822+
>FHDと4kが結構違うでFHDとWQHDも結構違うなのか
なのでWQHDと4Kは大して違わない
32124/04/27(土)11:30:37No.1182764863+
>FHDで困ることないよね
困る困らないじゃない
より快適にするかどうかだ
32224/04/27(土)11:30:50No.1182764917+
>WQHDと4kから人間の目では判別が厳しくなる
いやわからんだろって思った8Kがマジ立体感ヤバいから解像度は高いほど良い
32324/04/27(土)11:30:59No.1182764952そうだねx1
24インチFHDのデュアルが一番無難
32424/04/27(土)11:31:17No.1182765027そうだねx1
タブレットくらいのサイズならFHDで困ることはないしPCモニターならWQHDでリビングに置く50インチ以上のモニターなら4kって感じかねえ
32524/04/27(土)11:31:24No.1182765055+
50インチの4kでいい
32624/04/27(土)11:31:37No.1182765116+
FHDはないわ
普段使いの文字のスケーリング込みで27インチ4Kが最低ラインやわ
Macでは27インチ5K使ってる
32724/04/27(土)11:31:50No.1182765181+
>FHDはないわ
>普段使いの文字のスケーリング込みで27インチ4Kが最低ラインやわ
>Macでは27インチ5K使ってる
念すぎる
32824/04/27(土)11:31:51No.1182765185そうだねx1
>いやわからんだろって思った8Kがマジ立体感ヤバいから解像度は高いほど良い
まぁ音響関連のオカルトと同じで数値は出かければデカいほどいい理論なのはそれはそう
32924/04/27(土)11:31:52No.1182765190そうだねx2
>50インチの4kでいい
PCの場合画面デカすぎると死ぬほど使いにくくなる
33024/04/27(土)11:32:27No.1182765340+
WQHDはなんか妥協感が出ちゃうのよな
4k映像とかあるのに勿体ない感じ
33124/04/27(土)11:32:31No.1182765356+
サイズ上がると結局視聴距離も取らざるを得ないからなぁ…
33224/04/27(土)11:32:31No.1182765357+
使い続けてたら人間の目の方が鍛えられて限界超えてわかるように進化していったりして…
33324/04/27(土)11:32:33No.1182765360+
デスクトップでFPSやる分には27インチが限界かなと思ってはいるけど
一度はウルトラワイドを使ってみたい欲もある
33424/04/27(土)11:32:46No.1182765425そうだねx3
ここで言ってるのはゲームプレイに際しての解像度とかフレームレートとかかと思ってた
そりゃ仕事とか映像鑑賞とか範囲を広げたら話変わってくるよね
33524/04/27(土)11:33:11No.1182765512+
>FHDと4kが結構違うでFHDとWQHDも結構違うなのか
FHDが今だとだいぶしょぼい
とはいえ音質とかと一緒で気にしない人ならどうでもいい部分
それこそFPSなら画質最低設定でFPSとるとかザラだし
33624/04/27(土)11:33:24No.1182765571+
解像度よりppiで語れよ!
33724/04/27(土)11:33:39No.1182765636+
ゲームも種類によって割と欲しいモニタのサイズ変わるんだよな
33824/04/27(土)11:33:55No.1182765705+
FPSは画面デカすぎると不利になるから27インチくらいが限度になる
理想は一目で全て目に入ることだし
33924/04/27(土)11:34:07No.1182765758+
>4000世代と基本設計が据え置きで微細化も過去1で微妙なんだ
うける
34024/04/27(土)11:34:08No.1182765761+
>人間の目ってリフレッシュレートいくらなん
平均だと70程度と言われているけど周辺視野だと90-100くらいでそれもナマモノだから完全に等間隔じゃないんで最も密なタイミングの間隔を基準に見ると120-140くらいまでは人によっては判別できるんじゃね
34124/04/27(土)11:34:10No.1182765765+
4Kは映像どうこうよりフォントがマジでクッキリして綺麗になるよ
モニター使いなら32インチが限界とは思うが
34224/04/27(土)11:34:23No.1182765820+
fpsやるなら24インチ1択じゃね
27インチからでもけおる人たくさんいる
34324/04/27(土)11:34:34No.1182765869+
>使い続けてたら人間の目の方が鍛えられて限界超えてわかるように進化していったりして…
ジジイだから目がつかれてしんどい
34424/04/27(土)11:34:45No.1182765908+
WQHDだと4070s買っとくでいいと思う
34524/04/27(土)11:34:48No.1182765920+
>ここで言ってるのはゲームプレイに際しての解像度とかフレームレートとかかと思ってた
>そりゃ仕事とか映像鑑賞とか範囲を広げたら話変わってくるよね
用途によって求められるもんマジで違うからな…
34624/04/27(土)11:34:53No.1182765932+
人の目が140程度ならそれ以上は意味なくねえか
34724/04/27(土)11:35:07No.1182765984+
>一度はウルトラワイドを使ってみたい欲もある
シャオミのが120でて4万じゃん買おう
34824/04/27(土)11:35:12No.1182766006+
4000シリーズ自体OC耐性高いから2000→3000みたいな盛り方で性能上げることもできそう
まあちょうど爆盛した者の末路をintelが見せてくれたんだがな
34924/04/27(土)11:35:13No.1182766009+
どのグラボを買いたい?
4090以外で
35024/04/27(土)11:35:17No.1182766026+
>>ここで言ってるのはゲームプレイに際しての解像度とかフレームレートとかかと思ってた
>>そりゃ仕事とか映像鑑賞とか範囲を広げたら話変わってくるよね
>用途によって求められるもんマジで違うからな…
でも最高のものを揃えておけば色々適応できるぜ!
35124/04/27(土)11:35:18No.1182766027+
FHDは縦幅足りない
せめてWUXGA
35224/04/27(土)11:35:30No.1182766068+
>人の目が140程度ならそれ以上は意味なくねえか
革ジャン曰くプロゲーマーだと480でも成績違うらしい
35324/04/27(土)11:35:45No.1182766132+
>どのグラボを買いたい?
>4090以外で
5090
35424/04/27(土)11:35:51No.1182766161そうだねx1
身も蓋もない話をするととことん自分の感覚次第だな
35524/04/27(土)11:35:51No.1182766162+
>どのグラボを買いたい?
>4090以外で
もう4090持ってるから今からなら5090…
35624/04/27(土)11:35:59No.1182766183+
>>どのグラボを買いたい?
>>4090以外で
>5090
値段は?
35724/04/27(土)11:36:10No.1182766226+
>用途によって求められるもんマジで違うからな…
50インチデスクに置いて使う人と24インチを離れて観る人が居てくれれば…
35824/04/27(土)11:36:14No.1182766245+
ネトフリも最上位プランで4Kだから普通にもう画質は4Kメインよね
テレビですら32インチFHDは一人部屋用ってカテゴリだし
35924/04/27(土)11:36:21No.1182766272+
プロゲーマーやってるけど200以上は欲しい
36024/04/27(土)11:36:42No.1182766365+
>どのグラボを買いたい?
>4090以外で
自分の予算内で買うなら4070tiかRX7900GREがほしい
36124/04/27(土)11:36:47No.1182766379+
>>5090
>値段は?
予想では37万くらい?
36224/04/27(土)11:36:49No.1182766385+
俺は3Dだと60fpsと120fpsの違いがわからない
2Dとここのスクロールはわかる
36324/04/27(土)11:36:50No.1182766389そうだねx2
今からなら5000番台出てから判断したほうがいいと思う
さらに進む円安に5000番台の性能にそれに応じて4000番台の値下げやら様子見しておいたほうがいいことが多い
36424/04/27(土)11:37:01No.1182766437+
>プロゲーマーやってるけど200以上は欲しい
プロ「」…存在していたのか
36524/04/27(土)11:37:05No.1182766450+
steam deckは800pだけどあの大きさならまだそれでも通用するんだ
36624/04/27(土)11:37:08No.1182766464そうだねx2
>ネトフリも最上位プランで4Kだから普通にもう画質は4Kメインよね
>テレビですら32インチFHDは一人部屋用ってカテゴリだし
では地上波を4Kにしてくれ
36724/04/27(土)11:37:11No.1182766475+
>>>5090
>>値段は?
>予想では37万くらい?
軽自動車買うようなものか
36824/04/27(土)11:37:27No.1182766533+
>平均だと70程度と言われているけど周辺視野だと90-100くらいでそれもナマモノだから完全に等間隔じゃないんで最も密なタイミングの間隔を基準に見ると120-140くらいまでは人によっては判別できるんじゃね
流石に165までは誰でもわかる程度には差がわかるよ……一番わかり易いのはマウスカーソルと画面スクロール
200以上とかは認識できない人のほうが多い
36924/04/27(土)11:37:36No.1182766571+
プロを名乗るってことは企業所属ってこと?そういう基準ではない?
37024/04/27(土)11:37:51No.1182766617+
>では地上波を4Kにしてくれ
見ないからどうでもいいし…
37124/04/27(土)11:37:54No.1182766626+
>プロゲーマーやってるけど200以上は欲しい
お仕事なら経費で落とせるしいいんじゃないか
37224/04/27(土)11:38:07No.1182766676+
>プロを名乗るってことは企業所属ってこと?そういう基準ではない?
企業所属じゃなくてもスポンサーついてたらプロよ
37324/04/27(土)11:38:08No.1182766681+
今は時期が悪いと唱え20年が経過した…
20年後の現在…今買うのは…時期が悪い…
37424/04/27(土)11:38:09No.1182766689そうだねx1
>>>>5090
>>>値段は?
>>予想では37万くらい?
>軽自動車買うようなものか
そんな安いわけないだろ!
37524/04/27(土)11:38:11No.1182766702+
>4000世代と基本設計が据え置きで微細化も過去1で微妙なんだ
5090は消費電力が4090と一緒で性能ほぼ倍になるよ
ってIRリリース出てるけど投資家に嘘ついてるってコト?
37624/04/27(土)11:38:39No.1182766825+
>見ないからどうでもいいし…
都合の悪いことはナイナイ
37724/04/27(土)11:38:47No.1182766866+
>プロを名乗るってことは企業所属ってこと?そういう基準ではない?
一応所属はしているがコーチングメインだ
37824/04/27(土)11:38:54No.1182766910+
>>プロを名乗るってことは企業所属ってこと?そういう基準ではない?
>企業所属じゃなくてもスポンサーついてたらプロよ
ああそうか企業所属とスポンサー付きは別の概念か…なるほど
37924/04/27(土)11:39:13No.1182767011+
>>プロを名乗るってことは企業所属ってこと?そういう基準ではない?
>企業所属じゃなくてもスポンサーついてたらプロよ
スポンサーまでいかなくても金もらって自分で名乗る気があるならプロで良い気がする
38024/04/27(土)11:39:13No.1182767012そうだねx1
4000シリーズも出る前は色々言われてたの思い出した
38124/04/27(土)11:39:14No.1182767013+
GPUよりCPUの性能倍にしてくれ
38224/04/27(土)11:39:15No.1182767018+
>>>>>5090
>>>>値段は?
>>>予想では37万くらい?
>>軽自動車買うようなものか
>そんな安いわけないだろ!
ドスパラなら35万
それ以外ならそれぐらいでは
38324/04/27(土)11:39:15No.1182767019+
人間の目は処理予測で精度上げてるからこう動くのがわかってるものに対してはFPS高めの認識するけど
予想外の動きとか視点変更に対しては認識そのものが雑になるんだ
38424/04/27(土)11:39:16No.1182767026+
60→144にしたらマルファイトのultがすげえゆっくりに見える
38524/04/27(土)11:39:22No.1182767046+
自分の必要とするものを選びなさい
38624/04/27(土)11:39:23No.1182767050+
>身も蓋もない話をするととことん自分の感覚次第だな
それと気分もね
機材が肉体の限界を確実に超えてるなら悪い部分は自分の方って追い込める
38724/04/27(土)11:39:23No.1182767052+
imgのプロになる
38824/04/27(土)11:39:30No.1182767082+
>5090は消費電力が4090と一緒で性能ほぼ倍になるよ
>ってIRリリース出てるけど投資家に嘘ついてるってコト?
IRって公式のプレスリリースってこと?どれ?
38924/04/27(土)11:39:31No.1182767087+
コーチング枠ってますます限定されてくるな…
39024/04/27(土)11:39:48No.1182767156+
6年前に買った1080tiが思ったよりずっと強かった
PCが壊れちゃったけど
39124/04/27(土)11:39:48No.1182767157+
>人間の目は処理予測で精度上げてるからこう動くのがわかってるものに対してはFPS高めの認識するけど
>予想外の動きとか視点変更に対しては認識そのものが雑になるんだ
DLSSみたいだな
39224/04/27(土)11:40:06No.1182767237+
ディスプレイの解像度とリフレッシュレートの話絶対荒れるのなんなんだろうな
39324/04/27(土)11:40:08No.1182767250+
>スポンサーまでいかなくても金もらって自分で名乗る気があるならプロで良い気がする
スポンサーでもなく企業に所属もせず金をもらうってどんなんだ?パトロン?
39424/04/27(土)11:40:10No.1182767258そうだねx1
>imgのプロになる
10000人単位でいそう…
39524/04/27(土)11:40:17No.1182767277+
人間の目の限界はあるけどそれ以上の高fpsに設定するとPCの処理とかその辺で恩恵があるらしい
俺には遠い世界すぎてわからんけど
39624/04/27(土)11:40:17No.1182767278+
>流石に165までは誰でもわかる程度には差がわかるよ……一番わかり易いのはマウスカーソルと画面スクロール
それはただの残像だ
39724/04/27(土)11:40:20No.1182767284+
ちなみに最近40fpsとか出てきたけど30fpsと比較してマシ?あんまり変わらん?
39824/04/27(土)11:40:20No.1182767286そうだねx3
>>>>>>5090
>>>>>値段は?
>>>>予想では37万くらい?
>>>軽自動車買うようなものか
>>そんな安いわけないだろ!
>ドスパラなら35万
>それ以外ならそれぐらいでは
そっちじゃなくて軽自動車そんな安くねーだろって意味だと思うの
39924/04/27(土)11:40:32No.1182767318そうだねx1
imgやって金もらえるなら喜んでやるぜ!
40024/04/27(土)11:40:44No.1182767378+
>4000シリーズも出る前は色々言われてたの思い出した
為替とそもそもの原価上昇の値段面と70ti以上の12VHPWRコネクタのことで叩かれてたな
実際は順当に性能あがってるんだけどな
40124/04/27(土)11:40:51No.1182767402そうだねx5
>ちなみに最近40fpsとか出てきたけど30fpsと比較してマシ?あんまり変わらん?
どういうこと…?
40224/04/27(土)11:40:54No.1182767417そうだねx1
5000番台待つのは今使ってるPCでも暫くは持つ人の話で今使ってるのが限界来てたら現行に手出してもいい…?
40324/04/27(土)11:40:56No.1182767426そうだねx2
4070は電力とのバランスが丁度よい
40424/04/27(土)11:41:08No.1182767477+
>スポンサーでもなく企業に所属もせず金をもらうってどんなんだ?パトロン?
いま投げ銭とかいくらでもあるしだいたいゲームの大会で賞金だって出るだろう
40524/04/27(土)11:41:10No.1182767488+
>ディスプレイの解像度とリフレッシュレートの話絶対荒れるのなんなんだろうな
荒れてる?うに?
40624/04/27(土)11:41:27No.1182767553+
スパチャの収入でもプロ名乗れるのか
40724/04/27(土)11:41:39No.1182767599+
結局えっちなゲームしかやってないから30買わないで750のままでよかったわってなる
40824/04/27(土)11:41:39No.1182767600そうだねx1
>為替とそもそもの原価上昇の値段面と70ti以上の12VHPWRコネクタのことで叩かれてたな
>実際は順当に性能あがってるんだけどな
いや性能はいいけど12VHPWRはどうだろう
4070人気なのは従来の8ピン1本でいいからってのも大きいよ
40924/04/27(土)11:41:41No.1182767614+
>5000番台待つのは今使ってるPCでも暫くは持つ人の話で今使ってるのが限界来てたら現行に手出してもいい…?
せっかくなら5000番台買えば?
新しい技術体験出来そうだし
41024/04/27(土)11:41:43No.1182767624+
>5000番台待つのは今使ってるPCでも暫くは持つ人の話で今使ってるのが限界来てたら現行に手出してもいい…?
待ってる間に円安進むし待っててもいいことないよ
41124/04/27(土)11:41:44No.1182767631そうだねx2
>4070は電力とのバランスが丁度よい
この性能で補助電源8pinの200ワットはびっくりする
41224/04/27(土)11:41:49No.1182767648+
>どういうこと…?
400と300の打ち間違いだろ流石に…
そうだよね…?
41324/04/27(土)11:41:49No.1182767649+
>スパチャの収入でもプロ名乗れるのか
ツイッチとかだと結構おるね
41424/04/27(土)11:41:51No.1182767657+
>>流石に165までは誰でもわかる程度には差がわかるよ……一番わかり易いのはマウスカーソルと画面スクロール
>それはただの残像だ
残像を認識できるってことは画面更新周期より視認周期のほうが早いってことだぞ
41524/04/27(土)11:41:51No.1182767658そうだねx1
一番売れてるSwitchが最大で30fps出るか出ないかなんだからそれ以上は必要ない
41624/04/27(土)11:42:02No.1182767701+
>では地上波を4Kにしてくれ
コーデックを変えて4Kにするとデジタル化の時と同じくテレビ全部買い替えになるよ?
俺はそれでもいいけど
41724/04/27(土)11:42:05No.1182767713+
>imgやって金もらえるなら喜んでやるぜ!
俺プロのいもゲーマーだから貰えてるぜ…
41824/04/27(土)11:42:08No.1182767724+
>>どういうこと…?
>400と300の打ち間違いだろ流石に…
>そうだよね…?
うむ
41924/04/27(土)11:42:28No.1182767802+
>コーデックを変えて4Kにするとデジタル化の時と同じくテレビ全部買い替えになるよ?
脅しか?
やれよ
42024/04/27(土)11:42:28No.1182767803+
>そっちじゃなくて軽自動車そんな安くねーだろって意味だと思うの
中古で車検入れても50万以下だからな軽は
本体は40万かどうか
42124/04/27(土)11:42:33No.1182767828そうだねx7
なんか明らかに口汚い変な子がいる
42224/04/27(土)11:42:37No.1182767843そうだねx2
いもげでお金稼ぎ!
夢があるなぁ…
42324/04/27(土)11:42:39No.1182767848+
>>4000シリーズも出る前は色々言われてたの思い出した
>為替とそもそもの原価上昇の値段面と70ti以上の12VHPWRコネクタのことで叩かれてたな
>実際は順当に性能あがってるんだけどな
性能向上以上に値段上がってるからボロクソだったでしょ最初は
出て2年経ってるから選択肢これしかなくなって何も言われなくなっただけで
42424/04/27(土)11:42:44No.1182767874+
4070と4070Sの乗ってるPCってそんなに値段変わらない気がするけど性能はどんなもんなんだろ
42524/04/27(土)11:42:50No.1182767897+
>どういうこと…?
コンシューマーが60fps無理だけど30fpsは余裕ある時に出してきた解像度
スパイダーマン2が40fps
42624/04/27(土)11:42:59No.1182767927そうだねx1
グラボのスレでゲハやろうとするなハゲ
42724/04/27(土)11:43:03No.1182767937+
>なんか明らかに口汚い変な子がいる

>いる?うに?
42824/04/27(土)11:43:11No.1182767970+
放送電波をいじれる人来てる…
42924/04/27(土)11:43:22No.1182768024+
>No.1182745603
こいつかな?
43024/04/27(土)11:43:33No.1182768060そうだねx1
>4070と4070Sの乗ってるPCってそんなに値段変わらない気がするけど性能はどんなもんなんだろ
2割くらい違う
43124/04/27(土)11:43:37No.1182768077+
>グラボのスレでゲハやろうとするなハゲ
任天堂賛美やり出してから言え
43224/04/27(土)11:43:40No.1182768088+
>>どういうこと…?
>コンシューマーが60fps無理だけど30fpsは余裕ある時に出してきた解像度
>スパイダーマン2が40fps
もうまるで関係ない話じゃん…なんだよ…
43324/04/27(土)11:43:42No.1182768101+
>残像を認識できるってことは画面更新周期より視認周期のほうが早いってことだぞ
画面の更新しきれず複数表示されてる状態が残像
43424/04/27(土)11:43:45No.1182768110+
>4070は電力とのバランスが丁度よい
8pin×1モデルのスッキリさがとてもうれしい
性能のわりに省電力っぷりがすばらしい
43524/04/27(土)11:43:47No.1182768124+
>コンシューマーが60fps無理だけど30fpsは余裕ある時に出してきた解像度
>スパイダーマン2が40fps
そんなことあんのか…
43624/04/27(土)11:43:55No.1182768161そうだねx2
とりあえずうにとか言ってるのが変な子か
43724/04/27(土)11:44:09No.1182768208+
見えないものと戦う子が来てしまった
43824/04/27(土)11:44:26No.1182768273+
>とりあえずうにとか言ってるのが変な子か
あ、ああ…
こいついつものだろうかねぇ
43924/04/27(土)11:44:30No.1182768285+
見えないものを見ようとして
imgを覗き込んだ
44024/04/27(土)11:44:33No.1182768301そうだねx3
>ってIRリリース出てるけど投資家に嘘ついてるってコト?
IRリリースどこ?はやくだして
44124/04/27(土)11:44:37No.1182768321+
>>どういうこと…?
>コンシューマーが60fps無理だけど30fpsは余裕ある時に出してきた解像度
>スパイダーマン2が40fps
そういうのは40固定じゃなくて60上限の可変fpsじゃないの
44224/04/27(土)11:44:39No.1182768331そうだねx1
円安を勧めた岸田と自民党を選んだ自分を恨むんだな
44324/04/27(土)11:44:46No.1182768365そうだねx2
疑心暗鬼を誘うパターンの荒らし
44424/04/27(土)11:44:49No.1182768379そうだねx3
id出たら面白そう
44524/04/27(土)11:44:52No.1182768393+
>いもげでお金稼ぎ!
>夢があるなぁ…
AIでレスをキュレーションして清書して貰えばまとめサイトになるし
AIで要約してずんだもんに読んでもらえばまとめ動画になるのだ
44624/04/27(土)11:44:54No.1182768405+
>いや性能はいいけど12VHPWRはどうだろう
>4070人気なのは従来の8ピン1本でいいからってのも大きいよ
4070sが2本変換だけどその理由であえて4070にする奴そんないるか……?
44724/04/27(土)11:44:57No.1182768417+
>見えないものを見ようとして
>imgを覗き込んだ
imgを覗き込んでいる時
imgもまたお前を覗いてきている
44824/04/27(土)11:45:00No.1182768423+
>>4070は電力とのバランスが丁度よい
>この性能で補助電源8pinの200ワットはびっくりする
パワーリミット開放してOCする廃人向けには12VHPWRコネクタで225W以上のやつもあるけどOCって非効率だし8ピンでもPCIeと合わせて75+150=225Wだから割と十分なんだよね
44924/04/27(土)11:45:05No.1182768443そうだねx1
どんどんグラボの話から脱線してない?
45024/04/27(土)11:45:07No.1182768449+
本当はのんびり5060とか待ちたかったのに円安の加速が全てを狂わせてきてる
45124/04/27(土)11:45:21No.1182768516そうだねx3
>どんどんグラボの話から脱線してない?
それが目的だろうねぇ…いつもの手口よ
45224/04/27(土)11:45:38No.1182768578そうだねx1
id出たら1人だろう
45324/04/27(土)11:45:43No.1182768601+
>4070と4070Sの乗ってるPCってそんなに値段変わらない気がするけど性能はどんなもんなんだろ
BTOだと4070Sのほうがお得だったりする
単品購入だと性能も値段も20%ぐらい違うからお好みで
45424/04/27(土)11:45:46No.1182768608+
コンシューマーはTVに映すのが前提だからどうしても60で頭打ちになる
HDMI2.1は120まで対応とはいえ
PCは最低60fpsないと動いてるとは言わないことが多い
45524/04/27(土)11:45:46No.1182768611そうだねx2
どうしてもハゲやりたがるのいるよね…
45624/04/27(土)11:45:54No.1182768642そうだねx1
あーこれ
45724/04/27(土)11:45:55No.1182768648そうだねx1
ドル円120円の時に
今すぐ戻れたらグラボ今すぐ買えって俺の頭を張り倒したいね
あのときは238700円だったから輸入すれば4090が
45824/04/27(土)11:46:00No.1182768667そうだねx1
>いもげでお金稼ぎ!
>夢があるなぁ…
メよりひどいBOT天国になる
45924/04/27(土)11:46:06No.1182768697そうだねx2
たぶんシャンクスの仕業
46024/04/27(土)11:46:13No.1182768727+
>そういうのは40固定じゃなくて60上限の可変fpsじゃないの
40固定だよ
60行かない
46124/04/27(土)11:46:17No.1182768740+
>4070と4070Sの乗ってるPCってそんなに値段変わらない気がするけど性能はどんなもんなんだろ
わりと違うけど用途レベルで考えると出来ることがいきなり増えたりはしないくらいの性能アップ
46224/04/27(土)11:46:20No.1182768759+
>IRリリースどこ?はやくだして
会社のPCにあるからURLは探さないと出ないけど
開発中チップの進捗状況説明の英文資料は一般公開されてるから探せば出ると思うよ
46324/04/27(土)11:46:35No.1182768818そうだねx1
>>いもげでお金稼ぎ!
>>夢があるなぁ…
>AIでレスをキュレーションして清書して貰えばまとめサイトになるし
>AIで要約してずんだもんに読んでもらえばまとめ動画になるのだ
…YouTubeで流した方が稼げるな!
46424/04/27(土)11:46:37No.1182768825そうだねx1
12VHPWRは燃えるとか以前に3cmあけて曲げろよな!!って設計がケースの中ですごい邪魔
46524/04/27(土)11:46:55No.1182768894そうだねx2
>どうしてもハゲやりたがるのいるよね…
頭にレイトレーシング
46624/04/27(土)11:46:57No.1182768898+
>会社のPCにあるからURLは探さないと出ないけど
>開発中チップの進捗状況説明の英文資料は一般公開されてるから探せば出ると思うよ
いいから
だして
46724/04/27(土)11:47:04No.1182768925+
IRが会社のPCにある!?NVIDIA「」ってこと…!?
46824/04/27(土)11:47:17No.1182768993+
>だして
めんどい
46924/04/27(土)11:47:24No.1182769029そうだねx2
>4070と4070Sの乗ってるPCってそんなに値段変わらない気がするけど性能はどんなもんなんだろ
値段変わらんならS1択じゃね?
47024/04/27(土)11:47:30No.1182769053+
そうだよ
47124/04/27(土)11:47:33No.1182769071+
>会社のPCにあるからURLは探さないと出ないけど
>開発中チップの進捗状況説明の英文資料は一般公開されてるから探せば出ると思うよ
それBlackwellかなんかと混同してない?
47224/04/27(土)11:47:43No.1182769107+
Switch次世代機はグラショボビチグソ使用
47324/04/27(土)11:47:43No.1182769109+
アメリカの消費者物価の伸びが鈍ったって絶好のチャンスに利上げ見送り為替介入なしとか馬鹿かよってなった
円安の影響はあまりないからとかフザケンナ
PC組んだことねえのか日銀!
47424/04/27(土)11:47:45No.1182769114そうだねx1
>>だして
>めんどい
じゃあないんだね
ありがと
47524/04/27(土)11:48:06No.1182769186そうだねx3
>PC組んだことねえのか日銀!
なさそう
47624/04/27(土)11:48:07No.1182769194そうだねx5
    1714186087432.png-(29280 B)
29280 B
>画面の更新しきれず複数表示されてる状態が残像
47724/04/27(土)11:48:22No.1182769270+
>40固定だよ
>60行かない
それどのモードの話だ?
47824/04/27(土)11:48:25No.1182769290+
やっぱり円安がきついよね
将来もっと良いグラボが出てもそれが適切な価格で買えるとは思えない
金に糸目をつけない人ならいいんだろうけど
47924/04/27(土)11:48:38No.1182769350+
4070Sは10万超えるし12ピンなのがなぁ
これ買うならもうちょっと上がいいよねってなる
48024/04/27(土)11:48:42No.1182769363+
>No.1182769194
ひどいwww
48124/04/27(土)11:48:42No.1182769366+
>アメリカの消費者物価の伸びが鈍ったって絶好のチャンスに利上げ見送り為替介入なしとか馬鹿かよってなった
雇用関係の指数が好調過ぎるし...
48224/04/27(土)11:49:08No.1182769463そうだねx4
>ひどいwww
間抜けは見つかったようだが
48324/04/27(土)11:49:21No.1182769513+
グラボの補助電源pinの規格って結局どうなるのん
48424/04/27(土)11:49:31No.1182769545+
この前安売りしてたタイミングでASUSの4070S買った
48524/04/27(土)11:49:32No.1182769550+
>Switch次世代機はグラショボビチグソ使用
流石に60fpsには対応してくるんじゃないの?
48624/04/27(土)11:49:36No.1182769563+
4060で十分だろう
48724/04/27(土)11:49:37No.1182769565+
その程度の間抜けならこのスレ見りゃいくらでもいんだろ
48824/04/27(土)11:49:37No.1182769566+
ここ12から13年ほどで円の価値が倍変わってるのってすげぇな…
PCパーツみたいに全部外国産のものはモロに影響うけるね
48924/04/27(土)11:49:42No.1182769583+
>それBlackwellかなんかと混同してない?
してるかもしれない
49024/04/27(土)11:49:56No.1182769642そうだねx2
>4070Sは10万超えるし12ピンなのがなぁ
>これ買うならもうちょっと上がいいよねってなる
その理屈の終着点は80sだしそこまで来たら90買うかになるぞ!!
49124/04/27(土)11:49:58No.1182769651そうだねx2
かもしれないって…
49224/04/27(土)11:50:08No.1182769705+
>やっぱり円安がきついよね
>将来もっと良いグラボが出てもそれが適切な価格で買えるとは思えない
>金に糸目をつけない人ならいいんだろうけど
車買うつもりでやるしかないな
これAI産業にも地味に影響するだろうね
ITだけじゃなくAI産業も遅れる
49324/04/27(土)11:50:09No.1182769709+
間抜けと毛抜けが蔓延るスレ
49424/04/27(土)11:50:12No.1182769727+
12VHPWRはこっそり消滅して12Vx6になったけどあれで曲げやすさ変わるんかな
49524/04/27(土)11:50:24No.1182769780+
>間抜けと毛抜けが蔓延るスレ
ワラタ
49624/04/27(土)11:50:25No.1182769785+
ハイスペPC買おうとするとグラボ待ちになるのなんかもにょる
49724/04/27(土)11:50:28No.1182769794+
>流石に60fpsには対応してくるんじゃないの?
Switchは性能低いから半導体レスで動いてるからどうだろう?
49824/04/27(土)11:50:33No.1182769821+
>流石に60fpsには対応してくるんじゃないの?
今更60www
49924/04/27(土)11:50:59No.1182769924+
ブリュッポンブリュッポン
50024/04/27(土)11:51:11No.1182769973+
>12VHPWRはこっそり消滅して12Vx6になったけどあれで曲げやすさ変わるんかな
線の太さが変わらない以上たぶん変わらない
ただ検出信号ピンの長さが変わったから中途半端な刺し方して壊す対策にはなると思う
50124/04/27(土)11:51:15No.1182769989+
多順って感じ
50224/04/27(土)11:51:16No.1182769994+
>>それBlackwellかなんかと混同してない?
>してるかもしれない
Blackwellが5090だとか誤認してるやつ多いんだよね
あれVoltaとかHopperの後継でGeForce関係ないのに
50324/04/27(土)11:51:21No.1182770012+
>かもしれないって…
2ヶ月ぐらい前にサラッと読んだ資料なんてうろ覚えだよ
50424/04/27(土)11:51:22No.1182770014+
あーあマイクソももう終わりだね
50524/04/27(土)11:51:27No.1182770041+
低スペ「」と高スペ「」の意地の張り合い
50624/04/27(土)11:51:43No.1182770112+
ソニー様にいますぐマリオとゼルダを引き渡せ
50724/04/27(土)11:51:44No.1182770117+
>間抜けと毛抜けが蔓延るスレ
なんだいつものimgじゃん!
50824/04/27(土)11:51:47No.1182770126+
>40固定だよ
>60行かない
スパイディ2って設定がfps優先とかVRRの上限ありなしとか120hzモードとかあるんだが40固定になる組み合わせってどれだ?
50924/04/27(土)11:51:50No.1182770140+
糞虫スレ落ちたからこっちに来たのかな
51024/04/27(土)11:52:04No.1182770190+
CPU変えた方がFPS出たわ
51124/04/27(土)11:52:07No.1182770207+
>あーあマイクソももう終わりだね
パルワールド罪だからなぁ…
51224/04/27(土)11:52:18No.1182770258そうだねx2
>>かもしれないって…
>2ヶ月ぐらい前にサラッと読んだ資料なんてうろ覚えだよ
じゃあうろ覚えの資料探させたの?なんでそんなに自信満々だったの?謝ってよ
51324/04/27(土)11:52:19No.1182770262そうだねx2
>>かもしれないって…
>2ヶ月ぐらい前にサラッと読んだ資料なんてうろ覚えだよ
いやお前の記憶力自体はどうでもいいけど
うろ覚えの知識でレスポンチしてんじゃねえって話
51424/04/27(土)11:52:25No.1182770288+
安くなんねえかなあ…
51524/04/27(土)11:52:26No.1182770294+
>>あーあマイクソももう終わりだね
>パルワールド罪だからなぁ…
ダメだった
51624/04/27(土)11:53:27No.1182770560+
>スパイディ2って設定がfps優先とかVRRの上限ありなしとか120hzモードとかあるんだが40固定になる組み合わせってどれだ?
https://www.techno-edge.net/article/2023/02/04/820.html
51724/04/27(土)11:53:33No.1182770586+
>じゃあうろ覚えの資料探させたの?なんでそんなに自信満々だったの?謝ってよ
ごめん
51824/04/27(土)11:53:44No.1182770633+
>ごめん
だめ
51924/04/27(土)11:53:57No.1182770689+
>ごめん
いいから死にな
52024/04/27(土)11:53:59No.1182770699+
>CPU変えた方がFPS出たわ
ゲームによってはCPU結構重要
最新世代の8コアで十分だとは思うが
52124/04/27(土)11:54:14No.1182770760+
CPUは特に拘りがないなら5700x+B550マザーでいいんだろうか
52224/04/27(土)11:54:22No.1182770799+
性能あげるより省スペース化しろ
52324/04/27(土)11:54:24No.1182770815そうだねx2
>>ごめん
>いいから死にな
いいすぎ
52424/04/27(土)11:54:50No.1182770931そうだねx3
何でPCスレでハゲが湧くんだろう
52524/04/27(土)11:55:02No.1182770992+
>https://www.techno-edge.net/article/2023/02/04/820.html
もしかして自分でプレイして試した訳じゃない…?
52624/04/27(土)11:55:14No.1182771041+
>何でPCスレでハゲが湧くんだろう
スレあきも管理しないしなんなんやろ
52724/04/27(土)11:55:14No.1182771043+
次のGeForceは過去最高の性能向上
次のGeForceは革新的な性能向上
次のGeForceは過去最高の性能向上と言われたxxに匹敵する向上
52824/04/27(土)11:55:41No.1182771153そうだねx1
>スレあきも管理しないしなんなんやろ
削除権剥奪やろ
52924/04/27(土)11:55:42No.1182771161+
>もしかして自分でプレイして試した訳じゃない…?
そいつもうほっとけ…多分何が言いてえのかわかんなくなってる
53024/04/27(土)11:55:46No.1182771183+
>>https://www.techno-edge.net/article/2023/02/04/820.html
>もしかして自分でプレイして試した訳じゃない…?
何を言っているんだ
53124/04/27(土)11:55:59No.1182771227+
>CPUは特に拘りがないなら5700x+B550マザーでいいんだろうか
安さで選ぶならそう
ゲームで高FPS出したいなら7800X3D+B650か B550でも5700X3Dや5800X3Dという選択肢もある
53224/04/27(土)11:56:03No.1182771243+
>次のGeForceは過去最高の性能向上
>次のGeForceは革新的な性能向上
>次のGeForceは過去最高の性能向上と言われたxxに匹敵する向上
そして価格も最高
53324/04/27(土)11:56:10No.1182771282+
レスバ民集まってきた
53424/04/27(土)11:56:12No.1182771289+
そのURLの文章の中にスパイダーマン2のフレームレートが40固定っていう情報はない気がするが…
53524/04/27(土)11:56:13No.1182771295+
>何を言っているんだ
いやだからスパイダーマンで40固定の設定ってどれよ
53624/04/27(土)11:56:21No.1182771330そうだねx1
大体フラグシップは毎回チップ面積増加のゴリ押しで性能倍近くなってるけど普通のモデルはいつも1.3〜1.5倍位なのがいつもだと思う
53724/04/27(土)11:56:22No.1182771333そうだねx2
>次のGeForceは過去最高の性能向上
>次のGeForceは革新的な性能向上
>次のGeForceは過去最高の性能向上と言われたxxに匹敵する向上
ボジョレーグラボー
53824/04/27(土)11:56:34No.1182771401+
>何を言っているんだ
回答になってねえURL貼って何がしてえんだよ
53924/04/27(土)11:56:48No.1182771445+
やっぱ円安が悪いよなぁ…
54024/04/27(土)11:57:08No.1182771526+
アメリカに任せるとアメ車みたいに際限なく上がっていくんだろうな価格が
コスパは悪くなっていく
54124/04/27(土)11:57:12No.1182771542+
>そのURLの文章の中にスパイダーマン2のフレームレートが40固定っていう情報はない気がするが…
自信満々でソースとしてURL貼り付けてくるのにそこにソースがない人たまにいるけど頭がおかしくなりそう
54224/04/27(土)11:57:26No.1182771607+
猫の国
54324/04/27(土)11:57:41No.1182771670+
どこらへんがハゲのキチガイスイッチだったんだろう
54424/04/27(土)11:57:49No.1182771703+
>何を言っているんだ
お前だーーー!!!?(ガビーン
54524/04/27(土)11:58:05No.1182771763そうだねx1
>アメリカに任せるとアメ車みたいに際限なく上がっていくんだろうな価格が
>コスパは悪くなっていく
サイズもあがっていくぜ!
54624/04/27(土)11:58:10No.1182771786+
>どこらへんがハゲのキチガイスイッチだったんだろう
Switch次世代でなくて任天堂の負けが確定したところ
54724/04/27(土)11:58:21No.1182771834+
>Switch次世代でなくて任天堂の負けが確定したところ
あー…
54824/04/27(土)11:58:23No.1182771845+
>どこらへんがハゲのキチガイスイッチだったんだろう
最後に残っていた一本の毛
54924/04/27(土)11:58:49No.1182771946+
>アメリカに任せるとアメ車みたいに際限なく上がっていくんだろうな価格が
>コスパは悪くなっていく
価格に関してはむしろインフレ率の割りには安くなってるけどねグラボ
4060とか2060より50ドル安いし4090もコロナ禍真っ最中に出たのに3090比で10%も値上がりしてないし
55024/04/27(土)11:58:55No.1182771982+
>一部のPS5ゲームでは、システムがVRRに対応する前から、120Hz対応テレビでのみ選べる「40fps」モードを用意していました。
>120Hzならば40fpsで割り切れる、つまり均等に3コマごとに書き換えれば引っかかりなく表示できることを利用したもので、
>いわゆるグラフィック優先モードに近いゴージャスな画面で、知覚上は30fpsよりもかなり滑らかに感じられる40fpsで遊べます
って書いてあるね
スパイダーマン2も対応してる
55124/04/27(土)11:59:27No.1182772129+
岸田殺せばええんか!
55224/04/27(土)11:59:30No.1182772146そうだねx2
値段の話は結局円安が悪いって話に降りていくのでハゲよりめんどくさいことになってくる
55324/04/27(土)11:59:32No.1182772151+
>何を言っているんだ
いや自信持って40fps固定って言ってるんだから当然持ってて検証したんじゃないの?
まさなその記事だけでPS5のゲームの120fpsモードは全て40fps固定モードだと?
まず仁王2の120fpsモードはMAX120fps出るぞ
55424/04/27(土)11:59:45No.1182772214+
>Switch次世代でなくて任天堂の負けが確定したところ
Switchは半導体使ってないからグラボスレ関係ないだろ
55524/04/27(土)12:00:04No.1182772291そうだねx2
>岸田殺せばええんか!
ほい犯罪予告
55624/04/27(土)12:00:05No.1182772300+
>まさなその記事だけでPS5のゲームの120fpsモードは全て40fps固定モードだと?
>まず仁王2の120fpsモードはMAX120fps出るぞ
いやそんなことも言ってない気がする
お互いもう少し落ち着いて相手のレスを読んでほしい
55724/04/27(土)12:00:22No.1182772367+
>>何を言っているんだ
>いや自信持って40fps固定って言ってるんだから当然持ってて検証したんじゃないの?
>まさなその記事だけでPS5のゲームの120fpsモードは全て40fps固定モードだと?
>まず仁王2の120fpsモードはMAX120fps出るぞ
こういう時に誤字ると色々台無しなので落ち着いてレスをして欲しい
55824/04/27(土)12:00:29No.1182772395+
>値段の話は結局円安が悪いって話に降りていくのでハゲよりめんどくさいことになってくる
ハゲはひたすら任天堂ソフトタダで配布しろって叫んでるだけだ
55924/04/27(土)12:00:57No.1182772521+
>こういう時に誤字ると色々台無しなので落ち着いてレスをして欲しい
誤字ったのでお前のレスは無効とし無視するってか?
56024/04/27(土)12:01:00No.1182772532+
>岸田殺せばええんか!
敗戦処理投手おろしても二人目が必要になるだけだ
56124/04/27(土)12:01:07No.1182772580そうだねx1
貧乏人がガジェット遊びすること自体間違ってるからな
円安で日本全体がそうなっただけで
56224/04/27(土)12:01:20No.1182772639+
>敗戦処理投手おろしても二人目が必要になるだけだ
だから次の選挙は自民党以外に入れようね
56324/04/27(土)12:01:25No.1182772664+
>>こういう時に誤字ると色々台無しなので落ち着いてレスをして欲しい
>誤字ったのでお前のレスは無効とし無視するってか?
落ち着けていないようだね
56424/04/27(土)12:01:43No.1182772734+
>貧乏人がガジェット遊びすること自体間違ってるからな
>円安で日本全体がそうなっただけで
まあそれはある
56524/04/27(土)12:01:55No.1182772787+
IDが出ないということは俺の意見は認められたということだ
56624/04/27(土)12:02:06No.1182772833+
去年8万くらいで特価で買えたのは運がよかったってことか
56724/04/27(土)12:02:10No.1182772856+
>>岸田殺せばええんか!
>ほい犯罪予告
断定してない時点で要件満たしてないんだよゔぁーーーか
56824/04/27(土)12:02:13No.1182772874+
>って書いてあるね
>スパイダーマン2も対応してる
スパイダーマン2はどこに書いてあるんだ
56924/04/27(土)12:02:17No.1182772890+
自民党でさえなければ素晴らしい日本になるって思ってる人結構いるけど
夢見がちなお年頃なのか?
57024/04/27(土)12:02:17No.1182772892+
>まあそれはある
だよな
来世に期待して自殺しよう
57124/04/27(土)12:02:22No.1182772916そうだねx1
40fpsに関してはPS5専用の特殊モードなんでここで話す内容では全くない
57224/04/27(土)12:02:30No.1182772946+
バカあきの論破ごっこスレ
57324/04/27(土)12:02:40No.1182772988+
とりあえずグラボは買う
PCが壊れたからスマホでこの数ヶ月書き込んでるんだけど
目が悪くなってしまってね
57424/04/27(土)12:03:09No.1182773117+
>スパイダーマン2はどこに書いてあるんだ
PS5 40fps modeでググれ
57524/04/27(土)12:03:43No.1182773273+
日本人に最新グラボなんて贅沢品ということだ
57624/04/27(土)12:03:54No.1182773327+
スパイダーマンの検証だけどパフォーマンスの120のvrrで普通に可変じゃね?
57724/04/27(土)12:04:47No.1182773593+
>スパイダーマンの検証だけどパフォーマンスの120のvrrで普通に可変じゃね?
グラフィック優先モードで尚且つある程度フレームレート欲しい人向けの設定
HDMI2.1に対応したディスプレイに繋いでないとそもそも出ないのでは
57824/04/27(土)12:05:02No.1182773663そうだねx1
>PS5 40fps modeでググれ
ここプレステのスレじゃないんですよマグナキッドくん
57924/04/27(土)12:05:12No.1182773723+
おやおや
58024/04/27(土)12:05:44No.1182773873+
>ここプレステのスレじゃないんですよマグナキッドくん
だからここで話すことじゃない
40fpsモードはガセでも何でもなくあるってだけ
58124/04/27(土)12:05:56No.1182773916+
ちょっと前まで84800円だったASUSの白4070OCが今は85980円になってるな
黒のはなぜかそれより高いけど
金ちょっと多めに出す余裕があるやつはPROARTってついてるやつが87980円 こいつはかなり静かだ
58224/04/27(土)12:06:30No.1182774067+
40fps固定ってPCでも120hzモニタならできたりすんのかな
58324/04/27(土)12:06:48No.1182774147+
スレ「」もういないのか
まあすぐ落ちるけど


1714180134859.jpg 1714186087432.png