二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713457377363.jpg-(69574 B)
69574 B24/04/19(金)01:22:57No.1179833091+ 06:22頃消えます
4080Superもウンコラボ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/19(金)01:24:08No.1179833383そうだねx10
Unko Lab.
224/04/19(金)01:28:15No.1179834481+
もうちょっと安くして社長
324/04/19(金)01:28:31No.1179834547そうだねx3
前のも人気があったということかしら
424/04/19(金)01:32:20No.1179835539そうだねx2
絶妙にダサいな…黒のうんこもあっただろう
524/04/19(金)01:34:34No.1179836142+
>絶妙にかっこいい…
624/04/19(金)01:37:11No.1179836947+
色合い的にはチョコパフェなんだが
724/04/19(金)01:38:46No.1179837475+
老人が好きそうなカラーリング
824/04/19(金)01:39:29No.1179837684そうだねx2
LEDでピカピカ光らないのが欲しい
924/04/19(金)01:42:07No.1179838369そうだねx1
うんこファンの黒選ぶ人いるの!?
1024/04/19(金)01:42:44No.1179838541そうだねx1
うんことは言え4080sなら三連は欲しい
1124/04/19(金)01:44:01No.1179838864+
ウンココラボは確かメッチャ分厚かったような気がするから三連は多分無理
1224/04/19(金)01:44:52No.1179839103+
PCにとってうんこ色はステータス
1324/04/19(金)01:48:05No.1179839925+
今まで通りなら普通の3連より冷えるし…
ケース用12cmだから普通のグラボに使ってる奴より厚みあって静圧高い
1424/04/19(金)01:49:15No.1179840197+
3連って大体9pの薄型×3だけど
これ12pの25o厚×2だから冷却力はあまり変わらないと思う
1524/04/19(金)01:49:28No.1179840244+
保証切れるけど自作はできる
どう考えてもスレ画買ったほうがメリットある
1624/04/19(金)01:50:47No.1179840546+
120mm3連はPCIeに付けられるものではない
2連とはいえ120x240だからグラボで一般的な100x300とも表面積はそんなに変わらないしね
1724/04/19(金)01:50:48No.1179840549+
冷却より静音性だろう
1824/04/19(金)01:51:59No.1179840870+
かっこいいしリム駆動が定番にならないかなー
1924/04/19(金)01:52:30No.1179841006+
https://www.gdm.or.jp/crew/2024/0412/534317
趣旨からはだいぶ外れるけど自作するならいっそこれくらい行きたい
2024/04/19(金)01:56:11No.1179841870+
>「ASUS GeForce RTX 4080 SUPER 16GB GDDR6X Noctua OC Edition」(型番:RTX4080S-O16G-NOCTUA)について、
>国内市場向け新規取り扱い開始を発表した。
>価格はオープンプライス(市場想定売価税込229,800円)で、4月19日より販売が開始される。
流石になかなかのお値段だな
2124/04/19(金)01:56:18No.1179841901+
12cmファンなのでケース選ぶグラボ
2224/04/19(金)01:59:10No.1179842490+
たぶんトップクラスに重さがヤバいグラボというのも躊躇する
2324/04/19(金)01:59:51No.1179842622+
5スロット分なのも忘れるな
2424/04/19(金)02:00:19No.1179842699そうだねx13
>5スロット分なのも忘れるな
加莫
2524/04/19(金)02:00:49No.1179842794+
支えてくれる棒がちゃんとあれば重くたって耐えられますよ
この棒の設置が面倒くさいが…
2624/04/19(金)02:01:03No.1179842832+
なぜウンコ色
茶プラが余っていたか?
2724/04/19(金)02:03:01No.1179843218+
これ載せたらキャプボとか外付けにしないと
2824/04/19(金)02:03:05No.1179843246そうだねx1
>なぜウンコ色
>茶プラが余っていたか?
ブランドカラー
2924/04/19(金)02:04:00No.1179843420+
理想の素材選んだらこの色になったんだよ
3024/04/19(金)02:05:14No.1179843673そうだねx7
この会社とコラボしてこの色以外だったコラボした意味ないし
3124/04/19(金)02:07:51No.1179844191そうだねx1
>5スロット分なのも忘れるな
スロットはまだ良い
問題は12VHPWR端子がこの12cmに合わせて置かれてるので入らないケースも多い
3224/04/19(金)02:09:44No.1179844581+
そろそろグラボ支え棒もATX規格の中に組み込んでもいいんじゃないかな
3324/04/19(金)02:10:50No.1179844765そうだねx1
何回目か覚えてないがグラボもファンをカスタムさせてくれい
3424/04/19(金)02:11:21No.1179844885+
ファンだけがこの色だから悪目立ちしてうんこに見える気がするんだよ
3524/04/19(金)02:20:41No.1179846609そうだねx1
>問題は12VHPWR端子がこの12cmに合わせて置かれてるので入らないケースも多い
しかも12VHPWRは曲げられないしな…
3624/04/19(金)02:22:39No.1179846940+
fu3372133.jpg
fu3372136.jpg
引っぺがすとこんな感じだからほぼ冷却ファンのサイズだよRTXのサイズは
気に食わないなら自分で剥いて改造してファン付けちゃえばいい
ちなみに4090だとこのくらい
fu3372145.jpg
3724/04/19(金)02:22:56No.1179846986そうだねx1
>問題は12VHPWR端子がこの12cmに合わせて置かれてるので入らないケースも多い
対策としてライザーケーブルで縦設置するのも怖い重さだ
3824/04/19(金)02:33:28No.1179848507+
ウンコのこと考えてたからスロットが別の文字列に見えた
3924/04/19(金)02:35:18No.1179848754+
なんで毎回80なのん?
4024/04/19(金)02:36:34No.1179848926+
>引っぺがすとこんな感じだからほぼ冷却ファンのサイズだよRTXのサイズは
つまりこれ半分以上ヒートシンクなん…?
4124/04/19(金)02:41:34No.1179849545+
>>引っぺがすとこんな感じだからほぼ冷却ファンのサイズだよRTXのサイズは
>つまりこれ半分以上ヒートシンクなん…?
そうだよ
4224/04/19(金)02:45:45No.1179850017+
ヒートシンクマジでかいよね
4324/04/19(金)02:47:03No.1179850176+
>そうだよ
へー昔はほぼ基盤のサイズでその上にヒートシンクとファン乗っかってる感じだったのに時代は変わったね
4424/04/19(金)02:49:31No.1179850489+
サイコムも作り出したしやっぱり静かなのかな
4524/04/19(金)02:52:41No.1179850852+
厚みがね…
4624/04/19(金)02:53:49No.1179850961+
    1713462829744.png-(7732 B)
7732 B
支え棒といえば昔のWS用とかについてた緑の取っ手とかいつのまにか見なくなったぁ
4724/04/19(金)03:02:38No.1179851812そうだねx1
ほかのgpuメーカーもヒートシンクの横幅を伸ばして120mmファンを着ければいいのに…
4824/04/19(金)03:04:55No.1179852012+
そのうちヒートシンクがサイドフローのグラボが出そうな勢いで大型化してるな
4924/04/19(金)03:10:26No.1179852515+
というかもう簡易水冷のグラボあるし
5024/04/19(金)03:17:47No.1179853178+
今やってるゲーム人が多いマップに来てから急にクラッシュするようになったんだけどやっぱりグラボ替えたら一発解決するのかな?
…今メモリ安いよね?メモリじゃダメ?
5124/04/19(金)03:24:52No.1179853796+
>今やってるゲーム人が多いマップに来てから急にクラッシュするようになったんだけどやっぱりグラボ替えたら一発解決するのかな?
>…今メモリ安いよね?メモリじゃダメ?
リソースモニタかなんか見て考えたら
5224/04/19(金)03:26:30No.1179853956+
というか重さも8割は肥大化したヒートシンクのせいだ
バックプレートもつけてさらにドン
5324/04/19(金)03:40:08No.1179855166+
>支え棒といえば昔のWS用とかについてた緑の取っ手とかいつのまにか見なくなったぁ
グラボ側に取り付け穴は残ってるからケース側で用意しろって感じじゃないかな
5424/04/19(金)03:43:14No.1179855405+
まあ支えは長尾が出してる1000円つっかえ棒使えばいいから…
足りないと思うなら2個買えばいいし…
5524/04/19(金)03:48:09No.1179855752+
底面が全面吸気のケース増えて来たからファンの取り付け穴を利用するステーも考えてもらいたい
5624/04/19(金)03:48:57No.1179855800+
書き込みをした人によって削除されました
5724/04/19(金)03:49:45No.1179855863+
>今やってるゲーム人が多いマップに来てから急にクラッシュするようになったんだけどやっぱりグラボ替えたら一発解決するのかな?
>…今メモリ安いよね?メモリじゃダメ?
intelの13~14世代のK付きはクラッシュする不具合があってintelが二月から調査してるからintel使ってるなら電力制限したほうがいいかも
5824/04/19(金)03:50:32No.1179855914+
>まあ支えは長尾が出してる1000円つっかえ棒使えばいいから…
>足りないと思うなら2個買えばいいし…
Torrent使ってるから両サイドから支える形式にしてたけど荷重でマザボがイカレた件見て怖くなって普通の支え棒も買っちゃったよ…
5924/04/19(金)03:51:04No.1179855957+
>今やってるゲーム人が多いマップに来てから急にクラッシュするようになったんだけどやっぱりグラボ替えたら一発解決するのかな?
>…今メモリ安いよね?メモリじゃダメ?
VRAM不足ですナ
6024/04/19(金)03:51:57No.1179856022+
サイコムの長岡製作所製造のとどんぐらい違うんだろうか
6124/04/19(金)03:52:09No.1179856034そうだねx1
>今やってるゲーム人が多いマップに来てから急にクラッシュするようになったんだけどやっぱりグラボ替えたら一発解決するのかな?
>…今メモリ安いよね?メモリじゃダメ?
エスパー検定2級だな
使用環境とゲーム書いて
6224/04/19(金)03:54:59No.1179856209+
ラデかゲフォかも不明だがRTXだろうか
他のゲームかベンチソフト使ってゲーム固有の問題か特定してみればいいのでは
6324/04/19(金)03:56:26No.1179856307+
ノクチュアは底側ならいいけどピークアタックには向いてなくない?
6424/04/19(金)03:57:51No.1179856410+
>intelの13~14世代のK付きはクラッシュする不具合があってintelが二月から調査してるからintel使ってるなら電力制限したほうがいいかも
なぜかVRAMたりなくなるからグラボの不具合っぽく見えるのが厄介だよねアレ
6524/04/19(金)04:00:20No.1179856567+
>サイコムの長岡製作所製造のとどんぐらい違うんだろうか
専用ヒートシンクのasusの方がいいとは思うけど
そもそもチップが違うので比較する事自体間違いかもしれない
6624/04/19(金)04:01:56No.1179856655+
冷却の問題で大型化してんのか
6724/04/19(金)04:13:17No.1179857231+
intelのクラッシュってほとんど周波数分しか性能向上してないもんを新製品として出す&本来耐えられない石混ぜてるから負荷かかってクロック上がるとハングしてるだけでしょ
6824/04/19(金)04:19:30No.1179857555+
>intelのクラッシュってほとんど周波数分しか性能向上してないもんを新製品として出す&本来耐えられない石混ぜてるから負荷かかってクロック上がるとハングしてるだけでしょ
実際症状が発生しているCPUもクロック制限するか電圧を下げると安定するようになったという報告がある
最初は症状が発生しないので異常な高クロックでCPUが劣化しているのではと推測されているな
6924/04/19(金)04:32:24No.1179858236+
グラボがよっぽど古いとかならともかくそうじゃないならそのゲーム自体に問題あるケースがほとんどだと思うけどね
7024/04/19(金)04:41:57No.1179858669+
グラボも120mmとか90mm普通に使えるようになれば交換も楽になるのにね
7124/04/19(金)06:17:11No.1179862774+
>サイコムの長岡製作所製造のとどんぐらい違うんだろうか
ASUSのはフクロウ顔してる点で獲得ポイントが高すぎる


1713457377363.jpg fu3372133.jpg fu3372136.jpg fu3372145.jpg 1713462829744.png