二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712911126849.jpg-(125465 B)
125465 B24/04/12(金)17:38:46No.1177504362+ 19:13頃消えます
今どうなってんの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/12(金)17:40:09No.1177504728+
羽とか生えるんじゃねえかな
224/04/12(金)17:41:33No.1177505127そうだねx13
そもそも羽生えてるとかが全部まともな論文じゃなくてただの願望とかファンアートってことがほとんどだったから…
324/04/12(金)17:41:50No.1177505195+
直立!
424/04/12(金)17:42:12No.1177505305そうだねx3
唇ってなんだよ…
524/04/12(金)17:42:23No.1177505354+
唇て…
624/04/12(金)17:44:25No.1177505906そうだねx7
キレイな色してたんだね
知らなかったよ
724/04/12(金)17:47:22No.1177506730+
824/04/12(金)17:49:37No.1177507413+
(チンポの事だろうか…)
924/04/12(金)17:53:42No.1177508521+
>唇ってなんだよ…
従来はワニをイメージして歯を剥き出しにしたイラストが多かったけれど
陸生で剥き出しだと歯槽膿漏になるのではってことでオオトカゲを参考に歯を隠すようになったらしい
1024/04/12(金)17:54:28No.1177508744+
戦隊でモチーフになるたび変わってる感じする
1124/04/12(金)18:00:13No.1177510356+
歯槽膿漏で悩んでるのは所十三のマンガだったか
1224/04/12(金)18:01:43No.1177510754+
羽毛に関しては多分象みたいな感じでふさふさってことはない
そもそもはっきりとはしない
1324/04/12(金)18:03:06No.1177511118+
恐竜って今何種類いるんだろう
1424/04/12(金)18:11:08No.1177513362+
毛が生えてる爬虫類いねえからなあ
1524/04/12(金)18:13:26No.1177514014そうだねx5
毛が生えてたのとカラフルなのは種類によってはちゃんと化石周りで証拠出てるからまぁ…
当然全種類そうだとは限らんけども
1624/04/12(金)18:13:31No.1177514044+
子供の頃どうしても体の色はわからん!って聞いた気がするけど今は違うのかな
1724/04/12(金)18:16:28No.1177514917そうだねx3
カラフルだったんだろうってのは所謂南国系で別にどんな環境でもカラフルだったって話ではない
毛が生えてる系も一緒で種類によってはって限定されて発表されてるんだが
何故か一部の場所で全種類がそうだったみたいな論調で語られてたりする
1824/04/12(金)18:17:38No.1177515282+
センセーショナルだからな…
1924/04/12(金)18:18:08No.1177515431そうだねx1
ティラノ君の場合はスレ画以前に強いんだか強くないんだかどっちなだよって毎回思う
まあ種としてそれなりに反映してた時点で狩りは出来てただろうし弱いはずはないんだけども
2024/04/12(金)18:19:26No.1177515824+
羽毛は見た目スゲーかっこ悪いからムジーナくらい流行りないと思った
2124/04/12(金)18:19:32No.1177515850+
スーパー戦隊で恐竜がモチーフになるたびに赤いティラノサウルスが増えるが時代ごとに全然違う姿してるから面白い
2224/04/12(金)18:19:42No.1177515908+
おててのちっちゃさはあんまり変わってない気がする
2324/04/12(金)18:19:49No.1177515932+
当時の地層状況から寒冷だった場所にも恐竜種の化石が出てきてて
こいつらはある程度羽毛あったりしないとダメだよなって話がまず最初だったっけ
それ以降で象とか人間くらいの産毛みたいにまばらに生えてる種が見つかったとかはあるけど
2424/04/12(金)18:21:13No.1177516338+
そもそも恐竜自体ただの爬虫類かつ変温動物でいいのかも確定ではないから
2524/04/12(金)18:21:14No.1177516341+
唇があったかもしれねえ…はまあガッカリするわ…
2624/04/12(金)18:22:28No.1177516667+
恐竜ってカッコいい呼称に騙されてる雰囲気がある
恐竜学者ちょっと盛ってるだろって先入観が生まれる
2724/04/12(金)18:22:56No.1177516779+
体表にコケとか生えてるって話も聞いた
2824/04/12(金)18:23:25No.1177516925+
羽毛が生えている種類もいるだけというか
2924/04/12(金)18:23:31No.1177516956そうだねx3
骨格から本来の姿を予想するのなんて
現存する動物ですら無理なんだから…
3024/04/12(金)18:23:40No.1177516993そうだねx3
羽毛説にも一部に生えてるだけとか幼体だけとか色々あるけど鳥みたいにフサフサな説は確か有力な説にはない
それがセンセーショナルに話題にされたあと「もし鳥みたいに生えてたら…」というファンアートがいくつも描かれて
それが第三者によって「これが最新の学説に基づく正しい復元図!」と拡散される
3124/04/12(金)18:25:13No.1177517429+
>骨格から本来の姿を予想するのなんて
>現存する動物ですら無理なんだから…
脂肪で覆われてる哺乳類が難易度高いだけで他は結構イメージ通りの骨格してない?
3224/04/12(金)18:25:40No.1177517559+
人間の骨だけ見て人間のおぺにす予想できるかといえば無理だもんな…
3324/04/12(金)18:25:41No.1177517566そうだねx6
>骨格から本来の姿を予想するのなんて
>現存する動物ですら無理なんだから…
カバとかシャチとか骨格からは全然予想つかんよな
3424/04/12(金)18:25:54No.1177517634+
>脂肪で覆われてる哺乳類が難易度高いだけで他は結構イメージ通りの骨格してない?
してない
3524/04/12(金)18:25:55No.1177517639+
歴代のティラノサウルスモチーフの戦隊ロボ見ると放映当時の有力説反映しててちょっと面白い
3624/04/12(金)18:26:02No.1177517673そうだねx7
>脂肪で覆われてる哺乳類が難易度高いだけで他は結構イメージ通りの骨格してない?
ペンギンの復元図作れって言われたらちょっと無理かな
3724/04/12(金)18:26:26No.1177517796+
ほんとは居なかったんだろ!全部アメリカの捏造なんだろ!
3824/04/12(金)18:26:59No.1177517973+
爬虫類はまだ復元予想楽な方ではあるけどそれでもある程度まで絞れるって程度でしかないよ
3924/04/12(金)18:27:48No.1177518211+
ペンギンの骨ばらばらにして正確な姿の配置にしろとか俺には絶対無理だよ
4024/04/12(金)18:27:56No.1177518253+
>毛が生えてる爬虫類いねえからなあ
爬虫類と恐竜はかなり昔に分岐してるので…
つーか恐竜の子孫が鳥類よ
4124/04/12(金)18:29:32No.1177518762そうだねx2
>恐竜って今何種類いるんだろう
滅んでますよ
4224/04/12(金)18:30:10No.1177518974+
ペンギンの骨の配置の曲がり方はどう考えても正気じゃない
4324/04/12(金)18:30:16No.1177519010+
恐竜はそもそも爬虫類と鳥類の間って説がもう主流で
種によって鳥類側に傾いて一部に羽毛得てたとか変温ではなく恒温になってる種も居たって説が一番有力
とはいえそれが本当かどうかは化石だけでは確定とも言えないんだが
4424/04/12(金)18:30:24No.1177519048+
>ティラノ君の場合はスレ画以前に強いんだか強くないんだかどっちなだよって毎回思う
>まあ種としてそれなりに反映してた時点で狩りは出来てただろうし弱いはずはないんだけども
むしろティラノとトリケラばっか出てくる地層とかなかったっけ
やはりこいつらが肉食と草食の完成形だったのは
4524/04/12(金)18:30:25No.1177519054+
ヒリの先祖なんだからレグホンみたいにモサモサよ
4624/04/12(金)18:30:58No.1177519245そうだねx8
>>恐竜って今何種類いるんだろう
×滅んでますよ
○鳥の種類だけいます
4724/04/12(金)18:31:41No.1177519474+
恐竜外骨格説は無理?
4824/04/12(金)18:32:06No.1177519605+
映画ドラえもんとか同じシリーズなのに扱いめっちゃ変わる…
4924/04/12(金)18:32:54No.1177519897そうだねx1
まあ羽毛なんて小さいサイズの恐竜にしか生えてねえよだったのが9mぐらいで全身羽毛の痕跡ある肉食恐竜が見つかったのは確かなので
それが=ティラノにも生えてるってことにはつながらないが
5024/04/12(金)18:33:24No.1177520080+
外皮含めたきれいな化石が見つかっちゃってまた大きく変わったって聞いたけど違ったの
5124/04/12(金)18:33:27No.1177520098+
まあ骨格からすれば爬虫類よりはその次の鳥類に傾いてるのは確かだからな…
どちらかと言えば飛んで哺乳類の方が近い骨格もあるから一概にも言えんけど
5224/04/12(金)18:34:20No.1177520384+
ティラノは一番有名な恐竜だから新要素を真っ先に付け加えられるよね
5324/04/12(金)18:34:28No.1177520435そうだねx1
つまり鶏は恐竜…
5424/04/12(金)18:34:46No.1177520548+
>外皮含めたきれいな化石が見つかっちゃってまた大きく変わったって聞いたけど違ったの
その辺で一部の羽毛生えてる説とかカラフル説が間違ってなかった査証にはなった
それはそれとして恐竜の全種類がそうだったと決まった訳じゃないってだけで
5524/04/12(金)18:35:35No.1177520817そうだねx1
>つまり鶏は恐竜…
東南アジアの脚がとんでもなく凶悪に成長する種を見おると強ち間違いじゃないなって思う
5624/04/12(金)18:35:38No.1177520831+
時がいつか
5724/04/12(金)18:35:55No.1177520927+
999でも虫歯で悩んでたな
5824/04/12(金)18:36:15No.1177521058+
>映画ドラえもんとか同じシリーズなのに扱いめっちゃ変わる…
https://ajaidesu.hatenablog.com/entry/2022/02/14/220350
まとめてる人いて駄目だった
5924/04/12(金)18:36:54No.1177521287そうだねx2
プテラノドンは恐竜じゃねえとか海竜は恐竜じゃねえとかのが面倒臭いかな…
6024/04/12(金)18:37:06No.1177521354+
>外皮含めたきれいな化石が見つかっちゃってまた大きく変わったって聞いたけど違ったの
そもそも皮膚そのものがミイラみたいに残ることはない
通常の化石にしても勘違いがあるけどあれは骨じゃなくて骨と入れ替わった鉱物なので皮膚の外形がわかることはあっても色がわかることはほぼない
ただの骨や皮膚の形をした石なので同じように化石からDNAが採取されることもない
6124/04/12(金)18:37:06No.1177521355そうだねx2
極端な話カバが赤い汗かくのが判明したからって他の種類まで全部赤い汗かくって訳じゃないのと一緒
恐竜だと何故か全種一緒くたに新種の新特徴や新発見が何故か盛られる
6224/04/12(金)18:38:10No.1177521689+
ティラノサウルス最強!が最強じゃなかったとか屍肉漁りメインとか知りたく無かった
6324/04/12(金)18:38:19No.1177521729そうだねx3
>骨格から本来の姿を予想するのなんて
>現存する動物ですら無理なんだから…
fu3347206.jpeg
いいよねゾウの骨格
ここからあの鼻と耳は絶対出てこねえよ
6424/04/12(金)18:39:00No.1177521948+
ただワニよりは唇のあるトカゲっぽい顔してたんじゃね?説はわりと信憑性あるんだよな…
6524/04/12(金)18:39:08No.1177521989+
>ここからあの鼻と耳は絶対出てこねえよ
鼻は鼻孔があるからある程度予測はできるだろうけど耳は無理だな…
6624/04/12(金)18:39:14No.1177522026+
fu3347209.jpeg
こいつが世界最大の鶏らしいので大体こんな奴がドシーンドシーンしてたのかな
なかなか格好良いじゃん…
6724/04/12(金)18:39:16No.1177522032+
化石の骨って骨じゃなかったんだ…知らなかったそんなの…
6824/04/12(金)18:39:37No.1177522141+
>fu3347206.jpeg
サイクロプス!
6924/04/12(金)18:39:58No.1177522257+
羽毛生えてるにしてももふもふな感じで頼むぜとは思う
7024/04/12(金)18:40:24No.1177522397+
学会にもいるんだよなティラノアンチ
7124/04/12(金)18:40:37No.1177522465+
なんか恐竜は鳥類ってなってえぇっ…てなったけど今もそうなの?
7224/04/12(金)18:41:26No.1177522742そうだねx2
>ティラノサウルス最強!が最強じゃなかったとか屍肉漁りメインとか知りたく無かった
実はライオンよりハイエナの方が狩りが上手いみたいな話だな!
7324/04/12(金)18:41:37No.1177522785+
>スーパー戦隊で恐竜がモチーフになるたびに赤いティラノサウルスが増えるが時代ごとに全然違う姿してるから面白い
ジュウレンジャーはいいぞ
7424/04/12(金)18:41:41No.1177522808そうだねx2
羽毛は一度獲得すれば失われない形質であるはずなので(全ての鳥に羽毛がある)
ティラノサウルスより古いティラノサウルス科であるユウティラヌスに羽毛の証拠があるという事は
それ以降のティラノサウルス科には必ず羽毛があるはずでは?というのが
羽毛ティラノサウルスの根拠になる
7524/04/12(金)18:42:03No.1177522943そうだねx2
>なんか恐竜は鳥類ってなってえぇっ…てなったけど今もそうなの?
鳥類が恐竜なのであって恐竜が鳥類ではないんじゃない
7624/04/12(金)18:42:34No.1177523124+
>ティラノサウルス最強!が最強じゃなかったとか屍肉漁りメインとか知りたく無かった
ぶっちゃけスカベンジャーもハンターもどっちかに絞る必要がないというかどっちもやってるんじゃないの
ハイエナだってそうだし
7724/04/12(金)18:42:41No.1177523154+
今日は恐竜の腿肉で一杯やるか
塩とタレのどっちにするかな
7824/04/12(金)18:42:54No.1177523241そうだねx3
>ティラノサウルス最強!が最強じゃなかったとか屍肉漁りメインとか知りたく無かった
それは知ったんじゃなくて
噂で聞いただけでしょ
7924/04/12(金)18:43:10No.1177523336+
>なんか恐竜は鳥類ってなってえぇっ…てなったけど今もそうなの?
確定が最近なだけで三十年前のジュラシックパークでも鳥が恐竜の子孫である話は劇中に出てくるほどです
8024/04/12(金)18:43:50No.1177523538+
誰もまだオレのうんこの色を知らない
8124/04/12(金)18:43:55No.1177523567そうだねx2
象とか骨格だけならめちゃくちゃ恐ろしい化け物みたいだなと思う
8224/04/12(金)18:43:58No.1177523584+
ティラノサウルスは通風
8324/04/12(金)18:44:35No.1177523795+
ちなみに草食獣の化石にティラノに襲われてから治癒した痕跡もちゃんと見つかってるので腐肉食メイン説もただの妄想というか…
8424/04/12(金)18:45:15No.1177524019+
>ちなみに草食獣の化石にティラノに襲われてから治癒した痕跡もちゃんと見つかってるので腐肉食メイン説もただの妄想というか…
ティラノ信者!
8524/04/12(金)18:45:22No.1177524055+
今は恐竜は羽が生えてたみたいな説になってるんだな
昔読んだ「伝染るんです。」でジュラシック・パークみた人たちが
恐竜の皮ってすごいにがそうだよなと言ってたの覚えてる
8624/04/12(金)18:45:26No.1177524074+
こいつらが鳥類に近いのか
鳥類が思ってるより爬虫類に近いのか
8724/04/12(金)18:45:28No.1177524083+
>ちなみに草食獣の化石にティラノに襲われてから治癒した痕跡もちゃんと見つかってるので腐肉食メイン説もただの妄想というか…
良かった強いティラノサウルスはいたんだね
8824/04/12(金)18:45:41No.1177524165+
書き込みをした人によって削除されました
8924/04/12(金)18:46:01No.1177524270そうだねx1
ギガノトサウルスくん
君にはガッカリだよ…
9024/04/12(金)18:46:17No.1177524352+
発掘して喜んで骨格からそげ落とした土の中に心臓のあとやらがあったりしたがわからなかったとかとか発掘業界って大変だなあって思う
9124/04/12(金)18:46:24No.1177524400そうだねx6
最近は化石の埋まってる岩を丸ごとCTスキャンに掛けて
骨の周りに残る軟組織の痕跡を発見したりできるから
「骨だけの情報で恐竜のことなんか〜」ってのは完全な素人意見だぞ
9224/04/12(金)18:46:27No.1177524420+
鳥に近いから声帯が無くて映画みたいにガオーって鳴けないらしいね
9324/04/12(金)18:46:48No.1177524522+
>ギガノトサウルスくん
>君にはガッカリだよ…
ディノクライシス2やったなお前…
9424/04/12(金)18:46:49No.1177524528+
ペンギンの骨格とかクビナガリュウだしな
9524/04/12(金)18:46:54No.1177524565+
毛に関しては生えてる人も生えてない人もいるしそんなもんなのかな
9624/04/12(金)18:47:41No.1177524812そうだねx5
>毛に関しては生えてる人も生えてない人もいるしそんなもんなのかな
急にこっち攻撃してくんな
9724/04/12(金)18:47:56No.1177524900そうだねx1
実際ティラノ見てから他の獣脚類見ると横幅うっす…となるのでフィジカル的には間違いなく強い
スピードは遅い説とそこそこ速い説が混在しててよくわからない
9824/04/12(金)18:48:23No.1177525034+
ブロントサウルス…お前は今どこで戦っている…
9924/04/12(金)18:48:48No.1177525198+
じゃあ恐竜ってピヨピヨとかコケーッとかカーとかアホーとかブッポーソーって無くのか
10024/04/12(金)18:48:53No.1177525227+
>ブロントサウルス…お前は今どこで戦っている…
スーパーサウルスとウルトラサウルス…
10124/04/12(金)18:49:25No.1177525407+
ティラノとか顎で噛み砕かれる以前に脚の爪で死ぬよね
10224/04/12(金)18:49:25No.1177525409+
トロサウルス…お前と戦いたかった…
10324/04/12(金)18:49:51No.1177525558+
どれたけ技術が進んでも専門家同士のレスポンチは終わらないんだな…
10424/04/12(金)18:50:02No.1177525620+
>唇ってなんだよ…
fu3347267.jpg
10524/04/12(金)18:50:38No.1177525823+
DNAから逆算とかできないの
10624/04/12(金)18:51:20No.1177526065そうだねx1
>>唇ってなんだよ…
>fu3347267.jpg
ブッサコミュ抜けるわ
10724/04/12(金)18:51:22No.1177526080+
ワニの鳴き声とか可愛いし恐竜も似たようなもんだと思う
10824/04/12(金)18:51:30No.1177526117+
>じゃあ恐竜ってピヨピヨとかコケーッとかカーとかアホ​ーとかブッポーソーって無くのか
鳥の鳴き声を野太く加工すればそれっぽくなると思う
10924/04/12(金)18:51:49No.1177526215+
>>ブロントサウルス…お前は今どこで戦っている…
>スーパーサウルスとウルトラサウルス…
ブロントよりブラキオサウルスの方がでかい!いやでかくない!とかやってたガキの俺はなんだったんだ…
11024/04/12(金)18:51:51No.1177526226+
ティラノはアンチがいるというか人気がありすぎるが故に逆張りしただけで目立てるから
薄い根拠でイメージ下げようとするやつが多いってアイドルみたいな話をよく聞く
11124/04/12(金)18:51:57No.1177526267+
>DNAから逆算とかできないの
完全なDNA見付かったら世界中が大騒ぎなんじゃない?
11224/04/12(金)18:52:21No.1177526413+
俺にはまだデイノケイルスがいる…!
11324/04/12(金)18:52:24No.1177526424+
翼竜や海竜は何で恐竜にカウントされないんだ?
11424/04/12(金)18:52:41No.1177526531+
恐竜の化石の発掘できてない部分って想像なんでしょ?
中にはほとんど想像みたいな骨格標本とかありそう
11524/04/12(金)18:53:04No.1177526657そうだねx2
>じゃあ恐竜ってピヨピヨとかコケーッとかカーとかアホーとかブッポーソーって無くのか
でも巨大生物のアホーだぞ
ア゛オ゛オ゛ォ゙ ォ゙ ォ゙とかそんなんだぜ絶対
11624/04/12(金)18:53:05No.1177526668+
>>唇ってなんだよ…
>fu3347267.jpg
色付けなきゃここまでブサくないような…
11724/04/12(金)18:53:36No.1177526843+
個人的にはペンギンの鳴き声がかなり恐竜度高い
11824/04/12(金)18:53:45No.1177526901+
スピノサウルスがちょっとカッコ悪くされたのはショックだった…
11924/04/12(金)18:53:47No.1177526910+
恐竜に何で唇なんて必要なんだよ
12024/04/12(金)18:54:00No.1177526981+
>>唇ってなんだよ…
>fu3347267.jpg
ちょっとえっちかも
12124/04/12(金)18:54:22No.1177527116+
>ワニの鳴き声とか可愛いし恐竜も似たようなもんだと思う
そうなの?一度水族館でデカいワニがゴゴゴゴゴ!って感じのすごい音で鳴いたことがあってあまりの迫力に縮み上がったよ
12224/04/12(金)18:54:38No.1177527205+
>スピノサウルスがちょっとカッコ悪くされたのはショックだった…
逆に唯一無二感あっていいじゃん今のスピノ
だって16Mもある不気味なやつがずっと川に潜んでるんだぜ
12324/04/12(金)18:54:40No.1177527215そうだねx1
>中にはほとんど想像みたいな骨格標本とかありそう
死ぬほどいるわ
12424/04/12(金)18:55:00No.1177527362+
ブロントサウルスって一時期アパトサウルスと同じじゃね?ってなってたのに今はまた別種になってるんだな
12524/04/12(金)18:55:03No.1177527377+
ヒクイドリの鳴き声やべえから恐竜も割と普通に怖い感じだと思うよ
12624/04/12(金)18:55:05No.1177527389+
でもよお結局骨だけのほうが一番かっこよくない?
12724/04/12(金)18:55:16No.1177527455+
大型ネコ科の鳴き声がかっこよすぎるのが期待を捨てられない理由の何割かはあると思う
12824/04/12(金)18:55:25No.1177527499そうだねx1
ピンクの唇はどう考えてもティラノでシコってるやつが描いてるだろ
12924/04/12(金)18:55:39No.1177527584+
今のスピノサウルス全体的に長いワニみたいな感じだよな
アレはあれで好きだけども
13024/04/12(金)18:56:03No.1177527728そうだねx5
恐竜に関して「」に限らずオタクは
オレの方が学者より解ってる!って言いがち
13124/04/12(金)18:56:56No.1177528047+
>でもよお結局骨だけのほうが一番かっこよくない?
人間も骨だけの方がかっこいいしな
13224/04/12(金)18:57:01No.1177528073+
フェラチオザウルスも実在したってこと?
13324/04/12(金)18:57:20No.1177528206そうだねx1
>フェラチオザウルスも実在したってこと?
それはした
13424/04/12(金)18:57:24No.1177528234+
Googleだと鳴き声も聞けるんだな…
13524/04/12(金)18:57:36No.1177528312+
>恐竜に関して「」に限らずオタクは
>オレの方が学者より解ってる!って言いがち
そもそもネットで雑談してるやつなんて九分九厘ネットで見た情報そのまま喋ってるだけだろ
13624/04/12(金)18:57:38No.1177528320+
モササウルスやっぱりワニよりクジラっぽい造形じゃない?ってなっちゃった…
13724/04/12(金)18:57:54No.1177528432+
ティラノサウルスに噛みついてた塩漬けの原人いたよね
13824/04/12(金)18:58:20No.1177528621+
>翼竜や海竜は何で恐竜にカウントされないんだ?
古いところで系統分化してるから
形態で分けられてるわけじゃないから一見恐竜っぽいけど翼竜の仲間ってのも存在するぞ
13924/04/12(金)18:59:15No.1177529001+
タイムマシン早く作りなよ
14024/04/12(金)18:59:18No.1177529019+
鳥の脚ってめちゃくちゃ爬虫類感あるよね
14124/04/12(金)18:59:36No.1177529136+
パキケファロは…頭突き出来ないの…?
14224/04/12(金)18:59:47No.1177529201+
>>恐竜に関して「」に限らずオタクは
>>オレの方が学者より解ってる!って言いがち
>そもそもネットで雑談してるやつなんて九分九厘ネットで見た情報そのまま喋ってるだけだろ
見た情報そのまま喋るのと見た情報より自分の思い込みを重視するのは別問題じゃないかな…
14324/04/12(金)19:00:23No.1177529435+
色は想像なんだからもっとかっこいい色にしてくれよ!って思う
14424/04/12(金)19:00:27No.1177529463+
>ティラノはアンチがいるというか人気がありすぎるが故に逆張りしただけで目立てるから
>薄い根拠でイメージ下げようとするやつが多いってアイドルみたいな話をよく聞く
実際恐竜界のアイドルというかアイコンというか
14524/04/12(金)19:01:26No.1177529884+
>パキケファロは…頭突き出来ないの…?
わからん
耐えられる構造になっていない事が
頭突きをしない理由にはならないからだ
14624/04/12(金)19:01:56No.1177530100+
キツツキとか構造的に脳みそ守ってるからあんなに木つついても平気なんだぜ!→平気じゃなかったよ…なオチだったし
構造的に厳しいと言われても普通に頭突きしててもいいと思う
14724/04/12(金)19:02:14No.1177530230+
>実際恐竜界のアイドルというかアイコンというか
マノスポンディルス相手にズルしたからね
14824/04/12(金)19:02:37No.1177530399そうだねx2
>キツツキとか構造的に脳みそ守ってるからあんなに木つついても平気なんだぜ!→平気じゃなかったよ…なオチだったし
>構造的に厳しいと言われても普通に頭突きしててもいいと思う
保護する機能があるとないとではえらい違いだ
14924/04/12(金)19:02:44No.1177530454+
頭突きで喧嘩する動物調べたらバッチリ脳に後遺症あったって話あったよね
15024/04/12(金)19:03:51No.1177530978+
動物って実はそれでも平気な合理的な構造!行動!かと思ったら普通にダメなんですねそれ…って割とあるからな
15124/04/12(金)19:04:33No.1177531267+
野生生物は今死ぬか?後で死ぬか?だし…
15224/04/12(金)19:04:35No.1177531285+
寧ろキツツキの場合保護してなおって感じなんだと思うアレ
15324/04/12(金)19:05:09No.1177531545+
>わからん
>耐えられる構造になっていない事が
>頭突きをしない理由にはならないからだ
うっすい頭蓋骨の中に脳みそパンパンに詰めてる人間の中にも頭突きするバカ居るもんな
15424/04/12(金)19:05:22No.1177531645+
ハチクマがスズメバチに刺されるの我慢してるだけって言われ出してるけど
我慢できてる時点で作りが違うと思う…
15524/04/12(金)19:05:31No.1177531709+
>うっすい頭蓋骨の中に脳みそパンパンに詰めてる人間の中にも頭突きするバカ居るもんな
美大生?
15624/04/12(金)19:07:03No.1177532384+
>>うっすい頭蓋骨の中に脳みそパンパンに詰めてる人間の中にも頭突きするバカ居るもんな
>美大生?
アメフト選手


fu3347206.jpeg 1712911126849.jpg fu3347209.jpeg fu3347267.jpg