二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712678358149.jpg-(58914 B)
58914 B24/04/10(水)00:59:18No.1176721252そうだねx11 07:30頃消えます
めちゃくちゃ面白かったのにシリーズ続かなかった作品貼って寝る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/10(水)01:00:57No.1176721680そうだねx10
OPが好き
224/04/10(水)01:02:12No.1176722005+
DSで出たけどそこから繋がらなかったのははい
324/04/10(水)01:02:58No.1176722165そうだねx18
ゲームに余り拡張性がない…
424/04/10(水)01:03:54No.1176722392+
スピード限定で出してたのは案外好評だったな俺は通常ルールがいいからやらなかったけど
524/04/10(水)01:04:18No.1176722486そうだねx2
カードプールが増えるとAIがね…
624/04/10(水)01:04:39No.1176722583+
歌詞に無理がありすぎる
724/04/10(水)01:04:39No.1176722587そうだねx8
最初から完成度高かったけどその分カードゲームとしての拡張性が無かったな…
824/04/10(水)01:04:56No.1176722659そうだねx6
にわか的にはカードというよりボードゲームあじが強いなと感じてもうこれで完成してるなって
924/04/10(水)01:07:11No.1176723188+
攻略本で詰将棋みたいな問題集載ってるくらいだからなこれ
1024/04/10(水)01:08:37No.1176723503そうだねx3
ゲームとしてはとても面白かったけどモンスターにいまいち魅力がなくて跳ねない理由もわかってしまう…
1124/04/10(水)01:10:43No.1176724005+
これトレーディングカードゲームってより将棋とか囲碁に近いからなあ
シリーズって感じのゲームじゃないよな
1224/04/10(水)01:11:55No.1176724276そうだねx9
主人公が唯一喋るセリフにシビれた思い出
1324/04/10(水)01:11:55No.1176724279+
メイクストーン
メイクストーン
メイクストーン
1424/04/10(水)01:13:35No.1176724668そうだねx2
ポリゴマ強すぎ
1524/04/10(水)01:14:44No.1176724915そうだねx1
先行が余りにも有利すぎるゲーム
1624/04/10(水)01:14:53No.1176724949そうだねx1
DSよりGBの方が敵が強かった気がする
たぶん気のせい
1724/04/10(水)01:17:05No.1176725375+
ドラフト戦とかやってみたかった
1824/04/10(水)01:17:35No.1176725457そうだねx5
>DSよりGBの方が敵が強かった気がする
>たぶん気のせい
気のせいじゃないよ
明確にGB版の方が賢い
1924/04/10(水)01:17:43No.1176725479+
>DSよりGBの方が敵が強かった気がする
>たぶん気のせい
ハードの制約でGBは最効率かためおレベルの極端なCPU設定しかできなかったから合ってる
それでデッキの完成度で強弱付けるからシニアのアミが設定上の強さに反して滅茶苦茶強くなる
2024/04/10(水)01:18:00No.1176725556+
俺はトリゴミー育てるの大好きマン
2124/04/10(水)01:18:20No.1176725618そうだねx18
ぼくは……
ぼくはうまれてはじめて
ほんきでおこった!
2224/04/10(水)01:19:23No.1176725810+
CPUが強弱しかないってことか…しらそん
2324/04/10(水)01:23:08No.1176726511そうだねx5
CPUが長考し出すとほぼ死の宣告
2424/04/10(水)01:23:23No.1176726569そうだねx1
ポリゴマ(速攻)とシゴトにん(ほぼ速攻)とジャレス(大器晩成)っていう偏った三択
2524/04/10(水)01:23:40No.1176726617+
GB版が細かい調整できなくてみんな賢いっていうのはまあいいとして
DS版は強い相手でもそんなに賢くないからなあ…
2624/04/10(水)01:24:11No.1176726710そうだねx2
DS版もマスターX戦とかGB版のキャラの近況とかチラっと出るのマジいいんすよ
ガッツリ出てるこまいはお前さぁ…
2724/04/10(水)01:24:15No.1176726726+
>それでデッキの完成度で強弱付けるからシニアのアミが設定上の強さに反して滅茶苦茶強くなる
最近やりなおしたらシニアのアミちゃんにだけ負けたけどやっぱりあれ強かったのか
2824/04/10(水)01:24:24No.1176726757そうだねx1
ジュニアシニアはシゴトにんがいい仕事するんだ
2924/04/10(水)01:24:37No.1176726803そうだねx2
シゴトニンの特技がこのゲーム仕様にマッチし過ぎ
3024/04/10(水)01:25:25No.1176726948そうだねx1
リアルカードまだ持ってるな…
3124/04/10(水)01:25:28No.1176726954そうだねx1
>シゴトニンの特技がこのゲーム仕様にマッチし過ぎ
ストーン帰って来るんだからもっと消費重くしないとダメだよ!
3224/04/10(水)01:26:21No.1176727109そうだねx3
大事なことはみんなボムぞうが教えてくれた…
3324/04/10(水)01:26:43No.1176727164そうだねx1
DSi版めちゃくちゃ面白かったな
3424/04/10(水)01:26:59No.1176727215+
ブラックマスターでレイラとかヤンペロンにバーサクパワーでジェネリックシゴトニンにしてた
3524/04/10(水)01:26:59No.1176727216そうだねx3
ラオンレオンが好きだった
ローテーションやめろや!
3624/04/10(水)01:27:33No.1176727307+
ライフ5だと速攻が強いから運ゲーになりやすいよな
3724/04/10(水)01:27:46No.1176727348そうだねx3
>大事なことはみんなボムぞうが教えてくれた…
自ら消えることの大切さ
3824/04/10(水)01:29:06No.1176727584そうだねx1
逆にプロだと速攻あんまり強くないのにDS版でナーフされてしまった
3924/04/10(水)01:29:22No.1176727627そうだねx1
おそらくプレイヤーの8割はブラックマスターを選んだと思われる
4024/04/10(水)01:29:28No.1176727650+
ラスボスに負けるとみんなが駆けつけてポリゴマ盛ったえげつないデッキとかを使わせてくれるの
熱いんだけど今思うと救済措置としても身もふたもないような
4124/04/10(水)01:29:50No.1176727723+
エジプト風のやつがなかなか嫌らしい
4224/04/10(水)01:30:17No.1176727796+
これカードのパックついてたよね
4324/04/10(水)01:31:09No.1176727963+
GB版が完結し過ぎてた
別に続編必須ということはないけど
4424/04/10(水)01:31:20No.1176727996+
ポリゴマにパーティアタックして気合バーサク退場する戦法を後年ネットで知った
4524/04/10(水)01:31:51No.1176728092+
とりあえずダイン3つ積むね
4624/04/10(水)01:32:00No.1176728129+
DS版のキャラ可愛くていいよね
4724/04/10(水)01:32:25No.1176728206+
ダインの対になってる格闘家みたいなやつが明らかに釣り合ってなかった記憶
4824/04/10(水)01:33:03No.1176728313そうだねx3
>ポリゴマにパーティアタックして気合バーサク退場する戦法を後年ネットで知った
自動カウンターする奴をガァガで2回殴るとか自傷は結構強いんだ
4924/04/10(水)01:33:12No.1176728352そうだねx2
>おそらくプレイヤーの8割はブラックマスターを選んだと思われる
スーパーカードで決めるとボーナスだったかでシールドで守れるホワイトのほうがよく使ってた
5024/04/10(水)01:34:14No.1176728552+
長考フリーズ対策で隠し降参コマンドあるのすごい
5124/04/10(水)01:34:17No.1176728563+
>エジプト風のやつがなかなか嫌らしい
ナイリーだった
レベルに応じたダメージ出す奴でスーパーカードキラー
5224/04/10(水)01:34:20No.1176728572+
>ダインの対になってる格闘家みたいなやつが明らかに釣り合ってなかった記憶
1て
5324/04/10(水)01:36:09No.1176728894+
もう言われてるけどどちらかというとボードゲーム的な面白さなんだよな
TCGらしくここから何か延々と追加していこうってなると難しい
5424/04/10(水)01:36:16No.1176728910そうだねx1
たまにはシゴトニンだけじゃなくチュトロの事も思い出してあげてほしい
5524/04/10(水)01:36:39No.1176728977+
黒が速攻っていうのはそうなんだけど白は殲滅っていうのこう…物騒
5624/04/10(水)01:37:21No.1176729100+
とどめはサンダー!
5724/04/10(水)01:40:15No.1176729600+
3作品全部楽しんでたよ
今でも定期的にやり直す
5824/04/10(水)01:40:19No.1176729617+
黒は速攻のイメージあるけど大地を起点にレベル上げて盤面取るタイプのデッキもあるよね
5924/04/10(水)01:41:07No.1176729743+
俺の名はDS版全カード使い込みマックスでリミテッドモーガンを貰ったマン
6024/04/10(水)01:41:14No.1176729764+
CPUが使うガサッツが怖い
6124/04/10(水)01:41:21No.1176729786+
>黒が速攻っていうのはそうなんだけど白は殲滅っていうのこう…物騒
他のカードゲームもいわゆる赤より白のほうが派手なリセットボタン持ってる事多いし…
6224/04/10(水)01:41:44No.1176729855+
>黒が速攻っていうのはそうなんだけど白は殲滅っていうのこう…物騒
だって当時のMTG考えたら白はラスゴとゲドンだし…
6324/04/10(水)01:41:57No.1176729902+
ワンダーでローテーションを使いこなせると楽しいんだろうなとは思いつつブラック選ぶ
6424/04/10(水)01:42:32No.1176729990+
バランスとるのって難しいね
6524/04/10(水)01:43:10No.1176730091そうだねx1
モーガンがあまりにも大人気ない性能だったけどDS版はさすがにナーフされてた
6624/04/10(水)01:43:14No.1176730104+
このゲームのリセットは黒の方なんだよなあ
6724/04/10(水)01:43:37No.1176730149+
パッとしないけどコワイルワイルダーとかガンタードガンターが好きだ
6824/04/10(水)01:43:56No.1176730207+
お嬢様いけませんぞ
6924/04/10(水)01:44:22No.1176730283+
ハッスル大地いいよね
7024/04/10(水)01:44:25No.1176730296+
ギャンブルばっかりしてた
7124/04/10(水)01:44:33No.1176730313+
きあいだめがめちゃくちゃ好きだったな…
7224/04/10(水)01:45:52No.1176730542そうだねx3
気合だめのルールがこのゲーム凄く面白くしてるんだよね
7324/04/10(水)01:47:44No.1176730835+
エルゴマすんげぇ〜
7424/04/10(水)01:48:40No.1176730999+
ヤンペロンは当時あまり分かってなかったが今だとストーンないと何もできないゲームでストーン奪うなバカ!って言いたくなる
7524/04/10(水)01:48:41No.1176731001そうだねx1
DSの方もめちゃくちゃ楽しかったな
7624/04/10(水)01:48:51No.1176731024+
ただのラッティじゃないぞド級のラッティ…ドラッティだ!
7724/04/10(水)01:49:49No.1176731195+
>気合だめのルールがこのゲーム凄く面白くしてるんだよね
攻撃アップ兼ダメージ軽減っていうのが本当に強い
7824/04/10(水)01:49:57No.1176731220+
続編で殆ど追加カード無かったのが残念だった
7924/04/10(水)01:50:27No.1176731296+
ヤミーってそんな強えんかなあって思いながら使ってた
8024/04/10(水)01:51:21No.1176731436+
ドロー5設定できるワンダー使ってたけど思ったよりドロー使わん…
8124/04/10(水)01:51:50No.1176731517+
ラッティは再現度高めなのにドラッティのドット犬みたいだよね
8224/04/10(水)01:51:56No.1176731534+
パワー2とローテーションが攻守に使えて好きだった
8324/04/10(水)01:52:28No.1176731610+
電池切れのこいつが二つある
8424/04/10(水)01:52:43No.1176731655+
最初から最後まで気持ちよく遊べた
記憶消してもう一回やりたいゲームの一つ
8524/04/10(水)01:53:32No.1176731778そうだねx1
>パワー2
なにがなんでもパワー2!
8624/04/10(水)01:54:22No.1176731903+
コンボのリフレワンダー
ロックのリターンワンダー
白いじめのウェイクワンダー
8724/04/10(水)01:54:33No.1176731925そうだねx1
ジーコでだれかクローンゲー出してくれねえかなあ
8824/04/10(水)01:54:49No.1176731954そうだねx1
カードショップでパックを買ったりトイレで賭けゲームできたりバトル以外の部分も面白かった
8924/04/10(水)01:55:27No.1176732040そうだねx8
このカードゲームを何も無いところからポンとお出ししたのマジで凄い
アプデとか無しで最初からプロルールとかいろんなマスターまで入れてるって
9024/04/10(水)01:55:30No.1176732046そうだねx2
クラマメダル貰い始めたあたりのワクワク感やばいよね
しかも別途お小遣いもあるのがこのゲームの最高なところだと思う
9124/04/10(水)01:56:20No.1176732156+
電池切れてないソフト探して秋葉原中の新品未開封を買い漁った
全部切れてたのでハンダ使って電池交換した
9224/04/10(水)01:57:24No.1176732312+
>このカードゲームを何も無いところからポンとお出ししたのマジで凄い
>アプデとか無しで最初からプロルールとかいろんなマスターまで入れてるって
今ならDLCでじわじわ拡張して長くやれるよね
9324/04/10(水)01:58:15No.1176732446そうだねx1
前久しぶりに最初からやったら最初のチュートリアルかためおで手順ミスって負けて自分でもびっくりした
9424/04/10(水)01:58:44No.1176732510+
ナイリーは言わずもがなだが対スーパーカードに割りと使えるラブレー
9524/04/10(水)01:59:07No.1176732561そうだねx4
死ぬほどラストバトルでデッキ燃やされたよ
9624/04/10(水)01:59:11No.1176732575+
OP大好きで説明書片手に歌ってた
唸るぜ切り札
サンダー!
9724/04/10(水)01:59:22No.1176732599+
3DSVC買ったから電池切れ気にしなくてよくなったしどこでもセーブでワンダーマスター選択前セーブを残せるようになった
9824/04/10(水)01:59:32No.1176732629+
ワンダーマスターの特技設定が一度きりなのはさすがに攻めすぎだった
案の定DS版は何度も選べるようになったけど
9924/04/10(水)02:00:30No.1176732776+
当時は珍しい腹黒女装関西弁敵キャラが出るゲーム
10024/04/10(水)02:00:30No.1176732778+
かわいい女の子が関西弁野郎だなんて……俺は拗らせた
10124/04/10(水)02:00:37No.1176732799+
主人公パッケのやつじゃないのかよ!って始まりから最高に主人公してるストーリーなのがいい
10224/04/10(水)02:00:41No.1176732806+
>案の定DS版は何度も選べるようになったけど
グレートも選び直せるようにしてくれよ!
10324/04/10(水)02:00:54No.1176732836+
>モーガンがあまりにも大人気ない性能だったけどDS版はさすがにナーフされてた
ノータッチの上にエッチになってるヤミーお前なんなんだよ!!
10424/04/10(水)02:00:59No.1176732846そうだねx2
マナトットたけー!売っちゃお!
10524/04/10(水)02:02:14No.1176733019+
ワイルダーの地味さ
10624/04/10(水)02:02:41No.1176733078+
カードの数が少ないのに完全上位互換がわりとあるのはもうちょっとこう
10724/04/10(水)02:02:47No.1176733091そうだねx2
>当時は珍しい腹黒女装関西弁敵キャラが出るゲーム
今でも珍しくないかな…
10824/04/10(水)02:02:59No.1176733112+
>マナトットたけー!売っちゃお!
あくらつなまるひげや
10924/04/10(水)02:03:09No.1176733148+
DS版はデザインとか色々変わってたな
ラッコのラッティが犬のラッフィーになってたり
11024/04/10(水)02:03:13No.1176733158+
ヤンバルにはずっとお世話になる
11124/04/10(水)02:03:48No.1176733247+
どんなときもポリゴマヴァルテルだぞ俺
11224/04/10(水)02:03:53No.1176733261+
>ワイルダーの地味さ
同時期に遠距離攻撃にコストいらないラッティがいるからね…
11324/04/10(水)02:03:58No.1176733274+
>カードの数が少ないのに完全上位互換がわりとあるのはもうちょっとこう
ビヨンドヤンバルとマナトットタコッケーぐらいじゃない?
ビヨンドはそれでもデッキに入ったりするし
モーガンは帰ってくれないか
11424/04/10(水)02:04:12No.1176733306そうだねx1
子供の遊び場に混ざってる大人ってまあまあアレだよなというのを地味に表現してるのもすごい
11524/04/10(水)02:04:19No.1176733324+
ためおいいやつだよね…
それはそうとタコッケーとマナトット交換しねぇか
11624/04/10(水)02:04:51No.1176733407+
他のと比べてエルゴマだけ強すぎない?
11724/04/10(水)02:04:54No.1176733417+
タコッケーはまあ諦めるとしてビヨンドはバーサクで2ターン退場できるのはある種利点になってる
11824/04/10(水)02:05:08No.1176733450+
ガスキンはどうあればダインについていけたのか…せめて136?
11924/04/10(水)02:05:26No.1176733490+
これ以上完璧なチュートリアル備えたゲーム知らない
12024/04/10(水)02:05:40No.1176733519+
そもそもビヨンドとマナトットは明確に下位互換として作られてるしな
12124/04/10(水)02:05:42No.1176733524+
クミちゃんとジュンは結構時代を先取りしてる
12224/04/10(水)02:05:57No.1176733551+
マナトットタコッケーはまとめてダインに食われてる
コワイルもラッティのほぼ下位互換だけど
12324/04/10(水)02:06:39No.1176733667+
リアルカードでパパトット当てたのが自慢だ
12424/04/10(水)02:06:49No.1176733687+
コワイルは石余るジュニアだと結構強いし…
12524/04/10(水)02:06:53No.1176733695+
>クミちゃんとジュンは結構時代を先取りしてる
クミちゃんは飼い犬に俺と同じ名前つけてるの倒錯し過ぎだよ…
そりゃ犬も俺の事嫌いで追いまわすよ…
12624/04/10(水)02:07:06No.1176733719+
>これ以上完璧なチュートリアル備えたゲーム知らない
チュートリアルめっちゃ長いよねこのゲーム
12724/04/10(水)02:07:14No.1176733744+
ビヨンドはモーガンいない場合プロルールだとヤンバルだけだと足りないからガンターと選択にはなる
12824/04/10(水)02:07:34No.1176733799+
>>ワイルダーの地味さ
>同時期に遠距離攻撃にコストいらないラッティがいるからね…
同時期じゃなくて次弾なんだけど★3が★1に負けスーパーだとさらに差が開くの泣ける
ダメージ減らないのが利点になったりはするが
12924/04/10(水)02:07:50No.1176733829+
左右で2体揃うと必殺技出せる奴好きだった
でも出せるまで手間かかりすぎじゃね?
13024/04/10(水)02:08:08No.1176733871+
マジで名作だしDSとDSiのやりこんだけど
上手い人間同士でやると笑えるぐらい時間かかるんだよね…
プロ戦で2先やると1時間半普通にかかるの
当時メトロイドとカードヒーローの産みの親がインタビュー受けてたけど
・最初に考案したルールはプロ
・それが長過ぎる難し過ぎるで引き算でシニアができてそれでも難しいからジュニアができた
って話は覚えてる
13124/04/10(水)02:08:20No.1176733896+
コワイルラッティの関係はDS版でも是正されてなくてかわいそ…ってなった
13224/04/10(水)02:08:39No.1176733957+
マスターがダメージ食らうとストーンが増えて反撃できるのも駆け引きあって面白かった
地震で盤面一掃されるとかザラだったけど
13324/04/10(水)02:08:44No.1176733966+
カードゲームモチーフの作品で主人公のカード燃やすってなかなか悪人すぎる
13424/04/10(水)02:09:06No.1176734018+
>そもそもビヨンドとマナトットは明確に下位互換として作られてるしな
続編でスーパー得たから
バランスは続編の方が好きだな
スーパーがそもそもデッキに要らないとは思うけども
13524/04/10(水)02:09:15No.1176734031+
友人にとしおにカード燃やされることなく勝ったって言っても信じてもらえなかったな
13624/04/10(水)02:09:25No.1176734054+
>コワイルラッティの関係はDS版でも是正されてなくてかわいそ…ってなった
スピードルールだとその関係完全に逆転するし…
13724/04/10(水)02:09:35No.1176734077+
ジャレットをなんとか使おうとして苦しむのは誰しも通る道
13824/04/10(水)02:09:45No.1176734093+
>左右で2体揃うと必殺技出せる奴好きだった
>でも出せるまで手間かかりすぎじゃね?
レオンとラオンどっちがどっちだか分からなくなる問題
13924/04/10(水)02:10:18No.1176734168+
>コワイルラッティの関係はDS版でも是正されてなくてかわいそ…ってなった
1pと2pだから石消費あるもののなんだかんだ差別化はされてるとは思う
特にジュニアは石余るから
14024/04/10(水)02:10:19No.1176734170+
紙のイラストの雰囲気がすごく好きだった
14124/04/10(水)02:10:28No.1176734186+
敵に半端にストーン与えると反撃が怖いのもよく出来てるね
14224/04/10(水)02:10:47No.1176734228+
>友人にとしおにカード燃やされることなく勝ったって言っても信じてもらえなかったな
手札運いいとイカサマナルシーに勝てたりもするよね
14324/04/10(水)02:10:49No.1176734232+
>ガスキンはどうあればダインについていけたのか…せめて136?
そもそも最初のレベルアップするためのダメージ調整が面倒
14424/04/10(水)02:11:00No.1176734252+
>続編でスーパー得たから
>バランスは続編の方が好きだな
DS追加のスーパーは結構無法なの多い
ビヨンドのもおやこだまのもちょっと荒らし回れ過ぎる
14524/04/10(水)02:11:16No.1176734279+
DS版エルゴマいないのか…ってしょんぼりしてたらちゃんといて嬉しかったね
14624/04/10(水)02:11:24No.1176734303+
アニメに合わせて新弾と新能力とか新要素による複雑化とか店がカード一本になったりシングル買いができるようになったり
今思うとカードゲームの成長を自然にストーリーに盛り込んでるの制作者が重度のオタクだわこれ
14724/04/10(水)02:11:50No.1176734350そうだねx3
マナトットはかなりロマン性能だけどパパトットいるから完全下位互換ではなくない?
14824/04/10(水)02:12:38No.1176734457+
DS版もすげぇ良いゲームなんすよ…3Dへちょいけど
14924/04/10(水)02:12:56No.1176734496+
デッキ調整の為にPCと戦ったらスレ画出て来てビックリした記憶
15024/04/10(水)02:13:07No.1176734522+
ゲームボーイカラー当時も友達と対人戦してたけど
極まると4〜7程度一気に殴って反撃許さずにゲームエンドできる盤面になるまでは殴らずに気合いだめする方がいいってゲームになっちゃって
それ含めて奥が深いけど消極戦法が強いゲームって所に問題点があるとは感じた
ポケモンカードが積極的に相手を倒すとハンドアドバンテージ得られるようにしたのも頷ける
15124/04/10(水)02:13:16No.1176734536+
ポリゴマ使ってるのにプロに居ないやつ
15224/04/10(水)02:13:26No.1176734548+
速攻デッキ組んでるととしおとかマジシャンに勝てたりするね
15324/04/10(水)02:13:51No.1176734602+
パパトットの入手法がわからなくてにゃあおとてんしのラッパとマナトットをブレンドくんに突っ込んでレイババが出てきた思い出
15424/04/10(水)02:14:15No.1176734652+
イカサマナルシーはルースターで相手のモンスター叩き起こして相手の盤面ガタガタにして勝ったな
15524/04/10(水)02:14:16No.1176734655+
CPUがちゃんと強い
ので負けるとムキー!てなる
15624/04/10(水)02:14:16No.1176734656+
GBは処理遅いから間が空くと嫌な予感がするんだ
あ…まさかスーパーカード持ってるのかやめろー!
15724/04/10(水)02:15:02No.1176734747+
>イカサマナルシーはルースターで相手のモンスター叩き起こして相手の盤面ガタガタにして勝ったな
ケッコウとかで後衛潰したりしてた
15824/04/10(水)02:15:41No.1176734819+
>敵に半端にストーン与えると反撃が怖いのもよく出来てるね
それがシニア以降で機能しすぎてて
ボードアドバンテージゲーに完全になってたと思う
もちろんストーン与えるとウェイクアップやローテーションやマスターアタックでなんでもできちゃうからなんだけど
15924/04/10(水)02:16:21No.1176734891+
最近やったけど洗脳シロウが一番苦戦した
それ以外はだいたい一回で勝てたけど洗脳シロウだけ5回ぐらい負けた…
16024/04/10(水)02:16:23No.1176734894+
イカサマナルシーに負けても戦績に1敗がつくのは納得出来なかった
16124/04/10(水)02:17:00No.1176734969+
俺以外ホワイトマスターばっか使ってた思い出
16224/04/10(水)02:17:35No.1176735032そうだねx1
リアルカードのガスキンのイラスト好き
fu3337697.jpg
16324/04/10(水)02:17:44No.1176735051+
>敵に半端にストーン与えると反撃が怖いのもよく出来てるね
リソース管理に頭使うよねこれ…
今やってるTCGにもそのへんの経験生きてる
16424/04/10(水)02:17:48No.1176735060+
ブラック息切れするんだもん
特にタイ人だと
16524/04/10(水)02:18:04No.1176735088+
当時ブラックつえーホワイトつえーを一生ぐるぐるしてたわ
ワンダーはテクニカルすぎてキッズの時分には無理だった
16624/04/10(水)02:18:11No.1176735102+
>CPUがちゃんと強い
>ので負けるとムキー!てなる
GBCのがCPU強いんだよな
負けるぐらいならついほう使っての引き分けとかも狙うし
DSのは勝てるルートあっても単純な動かし方してギリギリキワキワの勝ち筋を攻めない
開発者によるとそこまで読ませるとゲームが高速ではなくなるからだそうな
16724/04/10(水)02:18:55No.1176735182+
ローテーションが上手く使えると自分が凄腕になったように思えるから良い
16824/04/10(水)02:19:13No.1176735214+
>>カードの数が少ないのに完全上位互換がわりとあるのはもうちょっとこう
>ビヨンドヤンバルとマナトットタコッケーぐらいじゃない?
>ビヨンドはそれでもデッキに入ったりするし
>モーガンは帰ってくれないか
入手性を無視したらテレポ(HP4ワープのコスト3)とにゃあお(HP5ワープのコスト2)も
16924/04/10(水)02:19:31No.1176735253+
>リアルカードのガスキンのイラスト好き
>fu3337697.jpg
何パックか買ったことあるわ…今は無きハローマックで
17024/04/10(水)02:19:41No.1176735266+
DSはもうネット対戦できたからそっちでガチればいいだろって事なんだろう
17124/04/10(水)02:19:45No.1176735274+
>ブラック息切れするんだもん
>特にタイ人だと
プロもシニアも初代だと圧倒的にブラックが最強
ワンダー全種よりブラックが強い
リアルカードとDSでホワイトが強化された
17224/04/10(水)02:20:22No.1176735349+
リアルカードだと色々めんどくさいんだよねカードヒーロー…
17324/04/10(水)02:20:33No.1176735368+
>>カードの数が少ないのに完全上位互換がわりとあるのはもうちょっとこう
>ビヨンドヤンバルとマナトットタコッケーぐらいじゃない?
>ビヨンドはそれでもデッキに入ったりするし
>モーガンは帰ってくれないか
テレポとにゃあおとか
あとバニラ系の前衛はみんなダインの下位互換
17424/04/10(水)02:20:54No.1176735412そうだねx1
ビターでガツガツしてた
17524/04/10(水)02:21:18No.1176735459+
>リアルカードだと色々めんどくさいんだよねカードヒーロー…
それはそう
まず気合いだめカウンター置くのも
後列を前列に移動するの忘れがち
17624/04/10(水)02:21:52No.1176735528+
>ブラック息切れするんだもん
>特にタイ人だと
息切れする様な戦い方するからでは?
17724/04/10(水)02:21:55No.1176735535+
マナトットポンカーは一応スーパーあるから純粋なバニラ前衛ってタコッケーくらいじゃないか
17824/04/10(水)02:21:57No.1176735538+
前線の死にそうだから下げて前に壁役出すか…
した後にローテーションされてぶっ殺されるとビキビキくる
17924/04/10(水)02:22:41No.1176735630そうだねx1
>ビターでガツガツしてた
ホワイトであいつ使うの好きだった
スイートは別に…
18024/04/10(水)02:23:07No.1176735687そうだねx3
デジタルだからこそではある管理する要素が多すぎる
18124/04/10(水)02:23:12No.1176735699そうだねx1
ヤンバルがずっと一線級なのすごいバランスだと思う
18224/04/10(水)02:24:13No.1176735795+
3、4手先まで読みならがやるのしんどいけど楽しい
慣れたらCPUにはほぼほぼ負けなくなった
18324/04/10(水)02:24:38No.1176735841+
>ヤンバルがずっと一線級なのすごいバランスだと思う
コイツがスタンダードな後衛モンスターなんだなーって思ったらなんか…意外とコイツの後続に出来るような性能の奴居ないぞ…?ってなる
18424/04/10(水)02:24:39No.1176735844+
>デジタルだからこそではある管理する要素が多すぎる
ストーンとかな…
18524/04/10(水)02:24:42No.1176735852+
ブラックは何が強いってマスターアタック2回分で盤面全部に3p与えるだいちのいかりがぶっ壊れ
さらにドンチャンで盤面4pになるし
バーサクパワーもかまいたちも両方かなり実用的でハンド問わず使えるのがね(かまいたちはやや劣るけど)
ホワイトはだいちのいかり使えないのが最大の弱みまである
18624/04/10(水)02:24:43No.1176735853+
DSが初めてだったけど2体召喚スペースあるルール楽しかったのに5体召喚スペースあるルールに変わって難しくなってやめた
18724/04/10(水)02:25:14No.1176735905+
モーガン入手するまではビヨンドも使ってた
18824/04/10(水)02:25:44No.1176735958+
ブラックつええけどホワイトで粘り勝ちした時の脳汁ヤバいんだよな…
18924/04/10(水)02:25:44No.1176735959+
>DSが初めてだったけど2体召喚スペースあるルール楽しかったのに5体召喚スペースあるルールに変わって難しくなってやめた
そのスピードルール洗練させたiウェアのバランスはシリーズ最高峰
19024/04/10(水)02:25:57No.1176735977+
ヤンバル使わざるを得ないというか…
ビヨンドは弱いしガンターは石食うしガァガは便利で強くて弱い
19124/04/10(水)02:26:24No.1176736019+
スピードオンリーの奴はルージュがノワールの下位互換じゃないもんな…
19224/04/10(水)02:26:28No.1176736025+
リフレしまくってエルゴマにしてバーサクつけてワンパンするのがメチャクチャ強い
19324/04/10(水)02:26:36No.1176736035+
1〜6あたりの数字でひりひりするのが楽しい
19424/04/10(水)02:27:05No.1176736089+
ブラックで強いのバーサクパワーの方じゃね?
残り1まで追い詰めればあと前衛だけで詰み確定するもんあれ
19524/04/10(水)02:28:03No.1176736191+
>>デジタルだからこそではある管理する要素が多すぎる
>ストーンとかな…
ストーンはバトスピがコアとしてもっと色々やってるのでアナログでもいい
陣形周りとHPのが管理がめんどい
19624/04/10(水)02:28:52No.1176736273+
>カードゲームモチーフの作品で主人公のカード燃やすってなかなか悪人すぎる
カードゲーム漫画の祖でも海に捨てられたりするし…
19724/04/10(水)02:29:14No.1176736307+
スライの桂馬の攻撃が好きだったな
19824/04/10(水)02:29:27No.1176736330+
バーサクが本体かと思ったら大地がめちゃめちゃ強いのが黒
シールドが本体かと思ったらウェイクが一番重要なのが白
っていうイメージ
19924/04/10(水)02:29:43No.1176736359+
モーガンの身も蓋もない強さよ
20024/04/10(水)02:30:18No.1176736414+
>コワイルは石余るジュニアだと結構強いし…
ほぼジュニア用だよなあれ
20124/04/10(水)02:30:28No.1176736430+
クミちゃんがカード燃やされて泣いちゃうのは興奮するよね
20224/04/10(水)02:30:29No.1176736431そうだねx1
バーサクの1ダメ自傷がデメリットになってないのがひどい
20324/04/10(水)02:31:13No.1176736500+
>子供の遊び場に混ざってる大人ってまあまあアレだよなというのを地味に表現してるのもすごい
ゴメン…
20424/04/10(水)02:31:32No.1176736530+
>ブラックで強いのバーサクパワーの方じゃね?
>残り1まで追い詰めればあと前衛だけで詰み確定するもんあれ
バーサクパワーも当然強いよ
でもプロルールって突き詰めるといかに盤面にレベルアップしたモンスター揃えて総攻撃で殺すかっていう盤面構築ゲーになるから(最終ターンはHP7or8から殺しきるから残り1まで追い詰めるって状況が存在しない)
相手にレベル3倒されただけで使えるだいちのいかりがゲームを大きく支配しちゃってるの
HP7or8から死ぬってのもチマチマ削りあうんじゃなくてお互いの大地の怒りのダメージで削れてるだけだし
20524/04/10(水)02:32:36No.1176736622+
>バーサクの1ダメ自傷がデメリットになってないのがひどい
ニンジャやボムゾウが盤面から消えてくれるのすごいいい…
ボムゾウは常に3積みしてた
20624/04/10(水)02:33:41No.1176736741+
最終的に詰め将棋みたいになるよねこれ
20724/04/10(水)02:33:48No.1176736751+
モーガン無双になるのやめろ
20824/04/10(水)02:34:28No.1176736818+
攻略本がカード一枚一枚に使い方の例の盤面と解説がついててやたら凝ってたな
20924/04/10(水)02:34:35No.1176736827+
モーガンを持たぬカードバトラーはカードバトラーにあらず
21024/04/10(水)02:34:39No.1176736836+
>シールドが本体かと思ったらウェイクが一番重要なのが白
このせいでワンダーが上位互換になりうるのが哀しいところ
でもウェイクアップを使いこなすのは点取りでなくカードゲームやってる感じがしてスゲエ楽しい
21124/04/10(水)02:35:23No.1176736905+
マスターに1とか2とか普通に殴ってダメージ与えると盤面崩壊されるようになってるから
相手の顔殴るの基本的にゲームエンド確定してるターンだけ
21224/04/10(水)02:35:49No.1176736941+
紙のTCGを経験した今から見ると1:1交換どころかストーン奪取までしてくるランデスがマジで頭おかしい効果してるなって
21324/04/10(水)02:36:25No.1176736994そうだねx2
>シールドが本体かと思ったらウェイクが一番重要なのが白
それは言うまでもなくそうじゃね…?
21424/04/10(水)02:36:32No.1176737004+
>ウェイクが本体かと思ったらやっぱりウェイクが一番重要なのが白
21524/04/10(水)02:37:08No.1176737052+
対人で考えてるのとCPUで考えてる「」で齟齬が出てると思う
21624/04/10(水)02:37:14No.1176737066+
よく人権とかどういう意味だと腑に落ちなかったけどモーガン見て理解した
持ってないとモーガン持ち相手にそもそも土台にすら立てねぇ
人権ってそういう事かぁ〜…
21724/04/10(水)02:38:02No.1176737128+
>最終的に詰め将棋みたいになるよねこれ
ウェイクやローテで崩すのも含めて
いかに勝利盤面構築するかカッパラーロックで特殊勝利するかって所になるよね
21824/04/10(水)02:38:34No.1176737178+
レベルチェンジでリセットするのは女々か?
21924/04/10(水)02:38:43No.1176737194+
戦い方としてはホワイトの方が好きだ
地味に妨害しつつ粘り勝つコントロールデッキのが性に合っててすき
22024/04/10(水)02:38:43No.1176737195+
序盤の方でポリゴマが良かったのにジャレスが出てがっかりしたのを覚えとる
22124/04/10(水)02:38:43No.1176737196+
ジャレスはひろし風とか素朴なキャラデザしてんのに紙とDSのジャレットはさぁ
22224/04/10(水)02:39:41No.1176737275+
なぞえもん
22324/04/10(水)02:39:57No.1176737294+
>対人で考えてるのとCPUで考えてる「」で齟齬が出てると思う
対人は定石がCPU戦と別物になっていくもんなアレ
22424/04/10(水)02:40:01No.1176737302+
ジャレスもジャレットもデザイン好きだよ
22524/04/10(水)02:40:58No.1176737394+
ホワイトはヒーリングとかいうクソスキルいらねえだろ…ストーン消費する大技でいいからもっとマシな奴よこせ
22624/04/10(水)02:41:20No.1176737431+
強いカードと言えばアレ
パワー2とドロー5
22724/04/10(水)02:41:57No.1176737485+
攻撃して消えるやつの強さを理解したときひとつ大人になった気がした
22824/04/10(水)02:42:09No.1176737500+
>ホワイトはヒーリングとかいうクソスキルいらねえだろ…ストーン消費する大技でいいからもっとマシな奴よこせ
リアルカードからウルトラマンみたいなやつの実装でようやく陽の目を見たもんな
22924/04/10(水)02:42:36No.1176737543+
>攻撃して消えるやつの強さを理解したときひとつ大人になった気がした
しごとにんマジしごとにん
23024/04/10(水)02:43:02No.1176737575+
パワー2が攻めにも守りにも強い強い
前列に来た後衛が殴るのにも使えるし
23124/04/10(水)02:43:05No.1176737583+
スーパーは全体的にあんま強くない
23224/04/10(水)02:43:58No.1176737663+
実TCGだとウィクロスがこれに近い要素あるかも
ライフやモンスターがコストに変換されたり盤面に置けるクリーチャーの数、配置が決まってたり
23324/04/10(水)02:45:25No.1176737761+
DS版のデスシープがぶっ壊れだった記憶
23424/04/10(水)02:45:54No.1176737800+
マジでモーガン持ってないと持ってるやつ相手にろくに戦えねぇ…
モーガン使いたくない…使うしかない…
あぁ…なんて楽なんだ…
って子どもに人権カードを使う抵抗を無くす罪深いゲーム
23524/04/10(水)02:46:46No.1176737858+
>スーパーは全体的にあんま強くない
限られた状況でないと死にカードにしかならないからよっぽど強くないとなあ…
23624/04/10(水)02:46:55No.1176737881+
>スーパーは全体的にあんま強くない
スーパーで倒すとコインウハウハ!
23724/04/10(水)02:48:04No.1176737965そうだねx1
モーガンは前衛としても十分強いのがすごいよね
エリカ様に出されたときなんだよそれ!?ってなったよ
あとへんしんミラーも
23824/04/10(水)02:48:36No.1176738005+
>スーパーは全体的にあんま強くない
封殺に特化したカッパラー
ゲームエンド火力を出せるエルゴマとガブッチョ
後衛から狙えるボムノスケやドガンター
そして何よりも倒されてもストーン3帰ってくるから大地の怒りで逆襲が容易だからドロー5入れててハンドに余裕できるならなぞえもんと合わせて1枚入れてると詰み盤面に繋げられてパワー2とかの対処札ないと詰むから出されて守られると結構困る
23924/04/10(水)02:48:58No.1176738041+
エリカ様はデッキパワー高いからな…
やだ…長考してる…
24024/04/10(水)02:48:59No.1176738043+
>DS版のデスシープがぶっ壊れだった記憶
HP6はアホでしょアレ
24124/04/10(水)02:50:53No.1176738171+
序盤だとウォータにもお世話になった
24224/04/10(水)02:50:55No.1176738175+
ウェイクアップ強かったな
盤面有利取って敵の出したてを強制排除するの
24324/04/10(水)02:52:37No.1176738315+
ジャレスはLv2の強さが麻薬みたいなもんだからずっと使ってた
1撃で片面か後衛ゴミに出来るの気持ち良すぎ
24424/04/10(水)02:52:40No.1176738319+
>ウェイクアップ強かったな
>盤面有利取って敵の出したてを強制排除するの
反面リターンがそんなでもないんだよな
レベルアップ機会失うし
ストーン消費1多いだけなのにえらい使い勝手悪く感じた
24524/04/10(水)02:53:31No.1176738380+
ペンスキーつよ
24624/04/10(水)02:53:48No.1176738417+
人権という言葉はモーガンのためにある
24724/04/10(水)02:53:54No.1176738427+
マジックカードは自分ではなく相手にも使うってカードゲームの概念はカーヒーから学んだ
24824/04/10(水)02:53:58No.1176738429+
ウェイクアップは実質的に後衛引っ張り出す副次効果も強い…
24924/04/10(水)02:54:17No.1176738444+
>ペンスキーつよ
バーサクと相性良すぎる
25024/04/10(水)02:54:57No.1176738488+
>マジックカードは自分ではなく相手にも使うってカードゲームの概念はカーヒーから学んだ
レベルダウンとパワー2だな
25124/04/10(水)02:56:16No.1176738586+
HP5
アタック2
どこでもアタック2
25224/04/10(水)02:56:18No.1176738589+
モーガンは素材に初期の最弱キャラなマナトットが必要なのがいいよね…
最弱が最強を手に入れるために必要
25324/04/10(水)02:57:20No.1176738662+
>HP5
>けとばし3
>きゅうこうか3
25424/04/10(水)02:58:00No.1176738719+
DSではロストーンってカードが猛威をふるってたな
1消費で相手のストーン半減させる
25524/04/10(水)02:59:12No.1176738802そうだねx1
モーガンはまさに最強
相手のヤンバルを狩ったりするとカードパワーの暴力を感じる
25624/04/10(水)02:59:37No.1176738836+
なんでただのヒリがこんなつえぇんだよ!
25724/04/10(水)02:59:39No.1176738839+
あっかんべってマジックが強かったな
DSだと挑発ってカード
25824/04/10(水)03:01:17No.1176738946+
>モーガンは素材に初期の最弱キャラなマナトットが必要なのがいいよね…
>最弱が最強を手に入れるために必要
一応トレードでも貰えるぜ
25924/04/10(水)03:01:17No.1176738947+
>DSではロストーンってカードが猛威をふるってたな
>1消費で相手のストーン半減させる
アレはマジでおもんないから無かったほうが良かったと思う
26024/04/10(水)03:01:35No.1176738971+
マナトットとダイン(と★4スーパーカード)を融合したらモーガンになるの謎すぎる
26124/04/10(水)03:02:30No.1176739022+
>>DSではロストーンってカードが猛威をふるってたな
>>1消費で相手のストーン半減させる
>アレはマジでおもんないから無かったほうが良かったと思う
ヤミー含めて開発が影響度合い測り損ねてたカードよね
26224/04/10(水)03:02:36No.1176739040+
いないと分かってる上でスレ画と戦いたかったんですけお!
26324/04/10(水)03:02:54No.1176739055そうだねx1
ドラクエライバルズが似てたなーと
26424/04/10(水)03:02:58No.1176739062+
ラオンとレオンで速攻かけるの好きだった
ローテーションやめろ!
26524/04/10(水)03:03:00No.1176739065+
バトルで
ケリつけるぜ
26624/04/10(水)03:03:41No.1176739110そうだねx1
>いないと分かってる上でスレ画と戦いたかったんですけお!
シミュレーターは燃えるよね
同じデッキ同士でやるから最終的に入り浸ってた
26724/04/10(水)03:04:51No.1176739196+
クロノマギアもカードヒーローの派生みたいなシステムだったな
多分触った「」あんまりいないと思われるが
26824/04/10(水)03:05:02No.1176739209+
知らんかったけどCPUが最強モードしかなれないならシミュが最強の敵になるのか
26924/04/10(水)03:05:20No.1176739238+
>バトルで
>ケリつけるぜ
あの時の主人公は間違いなくスレ画になっていた
27024/04/10(水)03:06:30No.1176739332そうだねx2
言われてみればスレ画の人アニメの主人公でしかないのか
なんでパッケージにしたんだよ
27124/04/10(水)03:08:38No.1176739479+
スレ画と戦えるとワクワクしながらワンダーヒーローを倒して思えば遠くに来ちまったもんだ…
ってなりながらスレ画は…?ってなった「」少年もいたに違いない
27224/04/10(水)03:09:18No.1176739522+
ワンダーヒーローじゃなくワンダーマスターだった…
俺の記憶力って…
27324/04/10(水)03:11:21No.1176739661そうだねx1
DS版で前作のBGM流れた時は痺れたよ
特にOPの方
27424/04/10(水)03:14:03No.1176739812+
あそこでブチ切れてラスボス倒せちゃった時点でひろしはもうマサルになっちゃってるんだよな擬似的に…
だからマサルと戦えない
27524/04/10(水)03:14:43No.1176739849+
タクミさんいいとこ持っていきすぎじゃない?という気持ちがちょっとある
27624/04/10(水)03:23:07No.1176740364そうだねx3
完成度は高いけど下位互換みたいなカードがゴロゴロあってカードプール狭すぎる
27724/04/10(水)03:27:06No.1176740556+
ストーン管理が最重要なのに1コストで半減とかアホなのか
27824/04/10(水)03:27:37No.1176740591+
ルールはまあまあ覚えてるけどシナリオは全く覚えてないゲーム
27924/04/10(水)03:28:41No.1176740648+
ヒロシパッケージにいてもだし…
28024/04/10(水)03:30:09No.1176740717+
にゃあおは開発してる時にわかるだろ!
28124/04/10(水)03:35:54No.1176740974そうだねx4
コピーデッキ使うマサルとデロデーロじゃなくて劇中劇再現デッキみたいなのとはやってみたかったな…
28224/04/10(水)03:38:57No.1176741122+
クミちゃんのカードが破られてヒロシがブチ切れた時にスレ画のBGMが鳴るのいいよね…
28324/04/10(水)03:58:54No.1176741979+
リアルカードゲームあったけどストーンの処理を自力でやるの面倒臭すぎて流行るわけないだろと思った
28424/04/10(水)04:04:05No.1176742189+
ラスボスに負けたらみんなでカード持ってくる展開は熱いっちゃ熱いんだが
さすがに敵がアウェー過ぎて可哀想だなって子供ながらに思った
28524/04/10(水)04:06:34No.1176742295そうだねx1
プロルールだと一戦が長いからずっとブラックでシニアに籠もってたな…
28624/04/10(水)04:11:39No.1176742512そうだねx3
>ラスボスに負けたらみんなでカード持ってくる展開は熱いっちゃ熱いんだが
>さすがに敵がアウェー過ぎて可哀想だなって子供ながらに思った
人のカード燃やすようなやつだし…
28724/04/10(水)04:25:11No.1176743091+
GBでやったけど楽しいより難しいってなってやめちゃったな…
28824/04/10(水)04:37:30No.1176743482+
>ラスボスに負けたらみんなでカード持ってくる展開は熱いっちゃ熱いんだが
>さすがに敵がアウェー過ぎて可哀想だなって子供ながらに思った
そりゃあまともなやつならそうだけど
結構歳上の割に小学生のカード平気で破ったり燃やしたりする見た目不良のやべーやつだぞ…
28924/04/10(水)05:19:11No.1176744712+
中学生だっけ?としお
29024/04/10(水)05:26:55No.1176744899+
これをTCGとか拡張性あるとか勘違いしてる人が多いけどそうじゃないからな
29124/04/10(水)05:27:26No.1176744913+
TCGはあっただろ
29224/04/10(水)05:30:07No.1176744987+
>TCGはあっただろ
TCG「風」に話の進行に合わせてカードが増えていっただけで最終形が完成形の固定カードゲームだよコレ
だからそっからさらにエクスパンション的な増やし方なんてできないという
29324/04/10(水)05:32:07No.1176745032そうだねx4
>TCG「風」に話の進行に合わせてカードが増えていっただけで最終形が完成形の固定カードゲームだよコレ
それはスレ画でTCG自体はあっただろって話だろ
29424/04/10(水)05:33:25No.1176745060+
こまいもポリゴマ使いこなせるくらいやり込んでればクラブの皆を泣かせることもなかったかも
所詮はジュニアクラブでチヤホヤされ自惚れてた程度のガキ
29524/04/10(水)05:37:22No.1176745155+
実カードも原作にないカードほんの数枚とかだったんだよな増やせたの
コンピュータ処理してるルールだから手作業でやるとだるい部分も多いし
29624/04/10(水)05:41:29No.1176745259+
リアルカードめっちゃ投売りされてて俺しか持ってなかった…
イラストが画風バラバラで独特なの多くてポケカあたり意識したのかなって感じだった
29724/04/10(水)05:43:38No.1176745307+
>リアルカードめっちゃ投売りされてて俺しか持ってなかった…
スターターがゴミみたいな値段で売られてて付属のストーンとダイスを他のゲームでも使える安いグッズ扱いされてたぜ!
29824/04/10(水)05:51:50No.1176745516+
書き込みをした人によって削除されました
29924/04/10(水)05:52:02No.1176745525+
リアルカード当時雑誌でしか見たこと無かったな
実物欲しかった…ルール覚えて遊んでくれそうな相手いないの置いといても…
30024/04/10(水)05:55:38No.1176745637+
まあヒットしないとどうしてもな……
DSもなんか単発で出して止まったし
30124/04/10(水)06:05:18No.1176745945+
DS版リアルカードもあったの調べて初めて知った
一般販売しなかったのか
30224/04/10(水)06:09:59No.1176746087+
こまアンがいないスレだから有意義に語れたよ
30324/04/10(水)06:35:21No.1176747167+
スレ画って移植とかない?
セーブできないのがあまりにも
30424/04/10(水)07:01:06No.1176748686+
>スレ画って移植とかない?
>セーブできないのがあまりにも
3DSのダウンロード販売に有った気がする
30524/04/10(水)07:07:57No.1176749159+
リーサル逃さない敵AIがよくできている
30624/04/10(水)07:11:24No.1176749418+
同時期の遊戯王のゲーム考えたらよくできてるよ
30724/04/10(水)07:17:37No.1176749952+
ソフトについてた未開封のパックまだ引き出しに残ってると思う


1712678358149.jpg fu3337697.jpg