二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712044555468.jpg-(339247 B)
339247 B24/04/02(火)16:55:55No.1174159198+ 18:49頃消えます
魚のイメージしかなかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/02(火)16:59:41No.1174160007そうだねx40
でっけ
224/04/02(火)16:59:54No.1174160066そうだねx1
カルパッチョって口に出して言うと楽しい気分になるよね
324/04/02(火)17:00:30No.1174160186+
カルパッチョという単語をメニュー初めて見たのがダチョウだった
424/04/02(火)17:00:39No.1174160219そうだねx1
なんかFFのキャラみたいな立ち絵だ
524/04/02(火)17:00:50No.1174160271+
牛肉カルパッチョおっぱい
624/04/02(火)17:00:58No.1174160302そうだねx6
牛肉の生はちょっと…
724/04/02(火)17:01:53No.1174160484+
トルコ人のひじ塩おじさんも牛肉をハンマーで叩いて潰してカルパッチョ作ってたが
あっちも生で食べるんだなってなった
824/04/02(火)17:02:42No.1174160666そうだねx1
肉の方食べてみたい
924/04/02(火)17:04:55No.1174161152そうだねx4
だめよ
1024/04/02(火)17:05:40No.1174161304+
寄生虫とかヤバいんじゃない?
1124/04/02(火)17:05:41No.1174161306+
いいだろ…牛肉だぜ?
1224/04/02(火)17:05:57No.1174161376+
カルおっぱい
1324/04/02(火)17:06:40No.1174161541+
日本にも鶏の刺身とかあったような
1424/04/02(火)17:10:42No.1174162427+
まあ焼肉のタレつけて焼いた方がうまいな…ってなるよ
1524/04/02(火)17:12:02No.1174162717+
こんなもん食えるかい
1624/04/02(火)17:12:33No.1174162810そうだねx5
火を通したほうがうまインパラ
1724/04/02(火)17:13:07No.1174162930+
日本人は肉の食べ方を知りまセーン
1824/04/02(火)17:13:17No.1174162963そうだねx2
ドイツやフランスや地中海側には焼いてない生肉ステーキの文化あるから馴染みやすいのは分かる
1924/04/02(火)17:14:07No.1174163144+
>あっちも生で食べるんだなってなった
ハンバーグのタネを生のまま食うようなチーキョフテって料理がある
2024/04/02(火)17:14:18No.1174163184+
ユッケのイタリアVerみたいなもんだしそんなビビるよう料理でもないと思うが…
2124/04/02(火)17:14:25No.1174163209そうだねx2
せめてハムとかで…
2224/04/02(火)17:14:34No.1174163238そうだねx4
生肉を食べてる文化圏なら生魚より安全な気がする
2324/04/02(火)17:15:12No.1174163369+
>生肉を食べてる文化圏なら生魚より安全な気がする
そりゃそうだろ
むしろ生魚を刺身で食ってるほうがこんなん食えるかって突き返される
2424/04/02(火)17:15:19No.1174163396+
欧州は半生肉食うところ多いね
2524/04/02(火)17:16:46No.1174163697そうだねx5
オランダも生魚を食べる文化があるけど漁港いっぱいあって新鮮な魚が手に入るからである
2624/04/02(火)17:17:44No.1174163911+
日本も牡蠣とかは内陸だと生で食わなかったらしい
さすがに採れる場所では生でも食ってたが
2724/04/02(火)17:17:54No.1174163942+
中国も古来から沿岸部は刺身を食っている
2824/04/02(火)17:19:12No.1174164213+
肉は新鮮な内よりも落としてから一週間ぐらいが食べごろになるから
一週間もしたら痛んで腐る魚とは真逆なんだよ
2924/04/02(火)17:19:19No.1174164240+
オランダあたりもお祭りとかで生魚食ってたかも
3024/04/02(火)17:20:28No.1174164483そうだねx12
>日本も牡蠣とかは内陸だと生で食わなかったらしい
さすがにそれは当たり前だろとしか言えねえや
3124/04/02(火)17:22:07No.1174164824+
まあ寄生虫とかノロとか考えるとできるだけ加熱したいというのはわかる
3224/04/02(火)17:22:56No.1174164987そうだねx2
牛ならいいんじゃね
3324/04/02(火)17:23:11No.1174165043そうだねx1
今では逆輸入されて魚のも出てるらしいイタリア
3424/04/02(火)17:29:08No.1174166353+
魚も寄生虫いるだろ
3524/04/02(火)17:29:18No.1174166381+
そういえば子供のころはおふくろが手術室の看護師だったもんで
刺身とか寿司とか生ものはあまり食べた記憶がないな
食卓に上がるのは大体火を通してあるものだった気がする
家族に何かあっても急には休めないのでというのはあったかもしれないなあ
3624/04/02(火)17:29:34No.1174166440+
>まあ寄生虫とかノロとか考えるとできるだけ加熱したいというのはわかる
生でしか食えない味もあるからな
なぜかこちら加熱用の鳥の刺身ですが七輪は別途でお頼みください
3724/04/02(火)17:31:20No.1174166845そうだねx2
むしろ魚のほうが寄生虫多いからあっちでは嫌がられるぞ
畜産は寄生虫いたとしても肉として加工してるときに見つかるし
そもそも寄生虫が胃や腸にいたら牛とかめちゃくちゃ具合悪くなってすぐ分かるからな
3824/04/02(火)17:36:35No.1174168022+
エチオピアは外で肉食う時は基本生
肉屋の店頭でこれとこれって頼んだらそのまま奥行って調味料つけて食う
3924/04/02(火)17:40:37No.1174169025+
高野秀行の本かな
4024/04/02(火)17:42:06No.1174169433+
なんで外国料理の店に来て外国料理出されたのを突き返すんだよ
4124/04/02(火)17:42:08No.1174169441+
馬刺しとか牛のたたき美味いからこれも美味いとおもうよ
4224/04/02(火)17:46:20No.1174170516+
>>日本も牡蠣とかは内陸だと生で食わなかったらしい
>さすがにそれは当たり前だろとしか言えねえや
生魚西洋食わんと言っても地中海に面してる辺りの国は食うしな
4324/04/02(火)18:00:53No.1174174723そうだねx1
食肉の生は寄生虫じゃなくてカビやウイルスだよ
解体と衛生の切り分けはすごく難しい話だし
4424/04/02(火)18:00:59No.1174174751+
食えばうまいんだろうけども
4524/04/02(火)18:02:05No.1174175081+
ドイツ人は生で豚肉を食ってるぜ
伝統料理としてあるし
4624/04/02(火)18:03:27No.1174175493そうだねx6
ごめんおっぱいの事考えてて何の話か聞いてなかった
4724/04/02(火)18:05:26No.1174176067+
デカパイ感謝
4824/04/02(火)18:10:40No.1174177657+
牛肉の生は普通だよ
4924/04/02(火)18:12:58No.1174178318+
生の牛肉と生の魚ならアニさんの分後者の方が危険だろ
5024/04/02(火)18:14:50No.1174178856+
牡蠣の生食が日本に入ってきたのは明治だよ
5124/04/02(火)18:17:22No.1174179598+
>なんで外国料理の店に来て外国料理出されたのを突き返すんだよ
コース料理だったんじゃね
5224/04/02(火)18:17:47No.1174179727+
ユッケ禁止になったのもう10年以上前か
5324/04/02(火)18:19:07No.1174180091+
今は生用じゃないユッケがお出しされてるよね
5424/04/02(火)18:21:39No.1174180800+
オーストラリアだとユッケも生レバーも食べられるけど自己責任なのがニュースになっている
5524/04/02(火)18:22:21No.1174181014+
牛や馬ならまあ
鶏は絶対にNO!
5624/04/02(火)18:22:44No.1174181116+
まぁ日本でやるならローストビーフだよね
5724/04/02(火)18:23:38No.1174181359+
現代ならともかく凍らせも酢漬けにもせずに生で食う文化って案外少ないんじゃねえかな
5824/04/02(火)18:25:09No.1174181817+
火を通した方が100倍安全だからな
100倍は比喩表現じゃない
5924/04/02(火)18:25:24No.1174181905+
>現代ならともかく凍らせも酢漬けにもせずに生で食う文化って案外少ないんじゃねえかな
これ日本に刺さると思ってるのかもしれんが韓国を一番馬鹿にした発言
6024/04/02(火)18:27:20No.1174182478そうだねx6
>これ日本に刺さると思ってるのかもしれんが韓国を一番馬鹿にした発言
煽りとかじゃなくてマジで言ってることが良く分からない
すまんが解説してくれないか?
6124/04/02(火)18:27:56No.1174182651+
牡蠣ってそもそも当たるかどうかと鮮度関係ないしなあ…
6224/04/02(火)18:29:20No.1174183060+
牛の生食禁止になったきっかけの腸管出血性大腸菌も極論どの家畜の肉でもリスクはあるもんだからな
生肉の場合特にリスクが高いからやめようってなっただけで牛が特異的な宿主って訳ではない
6324/04/02(火)18:29:29No.1174183107+
韓国焼肉は食中毒事件起きても気にしないし生レバーとユッケ出してるからだろ…
6424/04/02(火)18:29:41No.1174183154+
そもそも日本も本当の生魚食が文化として定着したのってだいぶ後の方じゃね
6524/04/02(火)18:30:09No.1174183312そうだねx6
>韓国焼肉は食中毒事件起きても気にしないし生レバーとユッケ出してるからだろ…
>マジで言ってることが良く分からない
6624/04/02(火)18:30:32No.1174183435+
>牡蠣ってそもそも当たるかどうかと鮮度関係ないしなあ…
とりあえず変な味したらもどしたほうがいいよね
6724/04/02(火)18:31:02No.1174183591+
>まぁ日本でやるならローストビーフだよね
普通に肉のたたきあるだろ…
6824/04/02(火)18:31:07No.1174183617+
朝鮮は生肉食べても問題ない文化を愚弄するのか?
6924/04/02(火)18:31:08No.1174183622+
でもタルタルステーキとかうまいよ
あのねっちょりした感じがいいよね
7024/04/02(火)18:31:24No.1174183703そうだねx3
>煽りとかじゃなくてマジで言ってることが良く分からない
>すまんが解説してくれないか?
何でもお国事情と結びつけてしか考えられない普段からそういう事ばっかで脳がいっぱいになってるような異常者の解説なんて聞いても余計訳分からなくなるだけだろ
7124/04/02(火)18:32:11No.1174183968そうだねx1
韓国は食中毒事件が起きても生レバー食べられるってだけだろ…
7224/04/02(火)18:32:14No.1174183992+
せめて欧州の話しろよ…
7324/04/02(火)18:32:22No.1174184039+
保健所の許可ありでユッケ出してくれる店あるっちゃあるよね
7424/04/02(火)18:32:27No.1174184066そうだねx3
まさはるで目曇ってるから相手も自分と敵対してる政治的なスタンスから話してるはずみたいな妄想に取り憑かれてんのかな
7524/04/02(火)18:33:15No.1174184333+
ユッケうまいよね
マグロユッケもいいけどやっぱ肉は違うよ
7624/04/02(火)18:33:22No.1174184362+
日本で言うなら馬刺しとかあるじゃん
7724/04/02(火)18:34:15No.1174184665+
おっぱいのカルパッチョ
7824/04/02(火)18:34:15No.1174184666+
レバ刺しうまいから規制されたとき悲しかったな
7924/04/02(火)18:34:30No.1174184759+
外周火が通ってりゃいいよ
完全に生は衛生状態含めて怖いかな
ツアー旅行した時ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナが中心赤かったら他のツアー客は半分ぐらい追加で火を通して欲しいって頼んでたな
勿体ない
8024/04/02(火)18:34:37No.1174184795+
アメリカ人が貝を生で食ってるのを見てあいつら頭おかしい…って言ってたのが幕末の日本人
8124/04/02(火)18:35:02No.1174184928+
>日本で言うなら馬刺しとかあるじゃん
うまいよね にんにく乗せて食うの
8224/04/02(火)18:35:32No.1174185099そうだねx1
どうでもいいけどドレッシングって野菜だけじゃなくて魚も畜肉もいけるよね
イタリアンドレッシングで和えてカルパッチョと言い張る
8324/04/02(火)18:35:52No.1174185199+
中がつめてえレアステーキはよくないけどあったかいレアは好き
8424/04/02(火)18:37:16No.1174185682+
ごま油と塩でね
角の立ったレバーをこう
8524/04/02(火)18:38:41No.1174186130そうだねx1
>アメリカ人が貝を生で食ってるのを見てあいつら頭おかしい…って言ってたのが幕末の日本人
今でもアカガイなんかは普通に輸入禁止品目にしてたりする国多いからな
肝炎ウイルスのリスクがかなり高い貝だから
8624/04/02(火)18:38:45No.1174186152+
鳥わさもうまいよ
焼酎に合う
8724/04/02(火)18:38:52No.1174186189+
>韓国は食中毒事件が起きても生レバー食べられるってだけだろ…
そこは結局ラインの問題だからね
九州人も未だに生で鶏肉食ってるし
8824/04/02(火)18:40:39No.1174186769+
>鳥わさもうまいよ
カンピロって以降一度も食ってない
8924/04/02(火)18:41:46No.1174187137+
ブルーレアのステーキ食いたい
9024/04/02(火)18:42:17No.1174187317+
生肉食文化と言えばここで見たドイツの生肉サンドイッチは衝撃的だったな
一部地域の週間であって流石にドイツ全域では食ってないらしいけど
9124/04/02(火)18:42:25No.1174187358+
生卵の中毒が起きても日本人はまるで気にしないしな…
9224/04/02(火)18:45:31No.1174188343+
>生卵の中毒が起きても日本人はまるで気にしないしな…
流石に生卵禁止は日本の食文化にダメージデカすぎるしな
0.000…1%くらいの確率でしか中らないならまあいいだろ


1712044555468.jpg