二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711911055563.jpg-(57772 B)
57772 B24/04/01(月)03:50:55No.1173713027そうだねx1 09:45頃消えます
ストロング系チューハイが規制の流れだけどさ
ウイスキー350ml飲むってなるときっつ…ってなるのに35mlに対して炭酸165mlで作ったハイボール10杯=2L飲めって言われたらつまみがあれば全然余裕で行けるから悪さしてるのストロング系チューハイというより炭酸だよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/01(月)03:55:00No.1173713260+
ブラックニッカラッパ飲みしちまうからもうストロング系には戻れねえ
224/04/01(月)04:10:11No.1173713999+
そりゃ口当たりは大事だよ
324/04/01(月)04:30:54No.1173714939+
炭酸の方が腹膨れてきついよ…
424/04/01(月)04:38:11No.1173715261+
コーラハイボール飲もうぜ!
524/04/01(月)04:50:30No.1173715734そうだねx2
悪さしてるのは糖質だよ
糖類でもない謎の甘い物質
624/04/01(月)04:54:53No.1173715906+
規制の流れなの!?
724/04/01(月)05:01:04No.1173716187+
自主規制ね
824/04/01(月)05:02:56No.1173716279+
画像のウイスキー40%だから350飲んだら140mlだしロング缶ストロング系を3本飲むより多いんだけど
924/04/01(月)05:22:14No.1173717106+
今日はジャパニーズウィスキーの日か
1024/04/01(月)05:40:29No.1173717843+
>規制の流れなの!?
ほんと終わってるよこの国
近い未来にはアメリカみたいに庶民は自作の密造酒を飲むのが当たり前な社会になるんだろうな
1124/04/01(月)05:43:40No.1173717975+
ストロング系は度数に対するコスパが高いわけじゃないから別にそういう話じゃないよ
1224/04/01(月)05:45:32No.1173718059+
いつか砂糖と塩にも規制入るんじゃないか
1324/04/01(月)05:45:42No.1173718066+
>自主規制ね
競争に負けた一部のメーカーが撤退の言い訳の自主規制だね
1424/04/01(月)05:47:30No.1173718145+
>いつか砂糖と塩にも規制入るんじゃないか
塩は分からないけど砂糖は規制かかる可能性ありそう
1524/04/01(月)07:55:04No.1173727798そうだねx1
砂糖より人工甘味料規制しろよ…
1624/04/01(月)07:57:34No.1173728131+
塩も万病の元なのに味濃くするのに使われまくってるから規制かかっても仕方ないところはある
1724/04/01(月)08:09:36No.1173729910+
砂糖と人工甘味料だとどっちが健康被害のリスク高いんだろう?
1824/04/01(月)08:17:01No.1173731043+
>砂糖より人工甘味料規制しろよ…
なぜ…?
1924/04/01(月)09:11:09No.1173738306+
人工甘味料は結局肥満や糖尿病を促進するとか言われてるな


1711911055563.jpg