二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711765584851.jpg-(91357 B)
91357 B24/03/30(土)11:26:24No.1172964747そうだねx9 13:12頃消えます
いつぞや見たジン博士の影響でジンにハマっているんだけど
タンカレーとかボンベイサファイアとか何処でも買えて偉い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/30(土)11:27:20No.1172964967+
あとさっき酒屋でこれ買えてスッゴイウキウキです
fu3292732.jpeg
224/03/30(土)11:28:02No.1172965136そうだねx5
>あとさっき酒屋でこれ買えてスッゴイウキウキです
>fu3292732.jpeg
ナニコレ?!
324/03/30(土)11:29:33No.1172965540+
変な容器のお酒いいよね…置いておきたくなっちゃう
424/03/30(土)11:29:45No.1172965600そうだねx5
酒飲みの燃料はじめて見た…
524/03/30(土)11:30:27No.1172965776+
ジン博士?!
エンジンオイル!?
624/03/30(土)11:32:26No.1172966319そうだねx2
>あとさっき酒屋でこれ買えてスッゴイウキウキです
>fu3292732.jpeg
イタリアのジンじゃな
オーガニックであることを売りにして純イタリア産の小麦とボタニカル、そしてアルプスの水で仕込んだ銘品じゃぞい
スッキリとしながら香りもよくロックでもスイスイ飲めるくらいじゃよホッホッホ
724/03/30(土)11:33:11No.1172966535そうだねx22
博士!
824/03/30(土)11:33:17No.1172966557+
ジン博士!?ジン博士ジャマイカン!?
924/03/30(土)11:33:45No.1172966683+
我はテヌ・ジン好きなんじゃフォッフォーッ
1024/03/30(土)11:34:15No.1172966806+
出たなビーフィーター1年直射日光に晒した博士
1124/03/30(土)11:34:18No.1172966822+
ホッホッホ人違いじゃよ
ワシはかのジン博士のように深い造詣は持ち合わせておらぬ
人より少しだけイタリアの酒に詳しいだけじゃよ
1224/03/30(土)11:34:45No.1172966943そうだねx17
>人より少しだけイタリアの酒に詳しいだけじゃよ
それはそれで謎のスキルだな…
1324/03/30(土)11:35:33No.1172967180+
ジン博士もそうだけどなんかたまに謎の知性を持ち合わせた「」いるよな…
1424/03/30(土)11:36:27No.1172967424+
イタリアの酒に詳しいってワインに詳しいみたいなこと?
1524/03/30(土)11:36:30No.1172967437+
>人より少しだけイタリアの酒に詳しいだけじゃよ
吾輩はイタリアのワイン好きなんじゃ
オススメあるかねイタリアーノ博士
1624/03/30(土)11:37:10No.1172967621+
イタリア人もジンとエンジン掛けたダジャレ言うんだな…
1724/03/30(土)11:39:16No.1172968172そうだねx2
>酒飲みの燃料はじめて見た…
家に集まっての飲み会で出てきたらめちゃくちゃウけそう
1824/03/30(土)11:39:30No.1172968244+
>イタリアの酒に詳しいってワインに詳しいみたいなこと?
ワイン以外にもビールやハードリカーなどたくさんある国じゃからな
ワインは流石に無理じゃがそれ以外の種類の普通に輸入されて日本に出回ってるイタリアの酒ならおそらくほとんど飲んでるぞい
1924/03/30(土)11:40:07No.1172968420+
>>酒飲みの燃料はじめて見た…
>家に集まっての飲み会で出てきたらめちゃくちゃウけそう
急に懐から出してカッといったらウケそう
2024/03/30(土)11:40:29No.1172968523+
>吾輩はイタリアのワイン好きなんじゃ
>オススメあるかねイタリアーノ博士
良い趣味ですなご同輩
泡白赤とざっくり味の好みを聞かせてもらえると答えやすいぞい
2124/03/30(土)11:40:46No.1172968611+
>急に懐から出してカッといったらウケそう
スキットルをイメージしてると思うけどこれそこそこデケェよ?!
2224/03/30(土)11:41:11No.1172968728そうだねx10
>普通に輸入されて日本に出回ってるイタリアの酒ならおそらくほとんど飲んでるぞい
変態か?
2324/03/30(土)11:41:31No.1172968807+
>良い趣味ですなご同輩
>泡白赤とざっくり味の好みを聞かせてもらえると答えやすいぞい
赤の重めのヤツが好きじゃ
最近飲んだヤツじゃとインカントがよかったのう
2424/03/30(土)11:42:03No.1172968964+
沼津で買ったやつがマジでワサビ感じて面白いよ
2524/03/30(土)11:42:06No.1172968983そうだねx1
>スキットルをイメージしてると思うけどこれそこそこデケェよ?!
よくみたら750ミリリットルだったわ…
2624/03/30(土)11:42:29No.1172969080+
イタリアのお酒って言うとワインとリモンチェッロぐらいしか知らない
おすすめのお酒とかあれば教えて欲しい
2724/03/30(土)11:43:20No.1172969317そうだねx6
>>スキットルをイメージしてると思うけどこれそこそこデケェよ?!
>よくみたら750ミリリットルだったわ…
これを懐から出した時点でウケるのは間違いないと思う
2824/03/30(土)11:44:35No.1172969661+
輸入代理店なのか領事館勤務なのか…
趣味ならまごうことなき変人
2924/03/30(土)11:44:37No.1172969671+
イタリアーノ博士!リモンチェッロのおすすめおせーて!
3024/03/30(土)11:45:02No.1172969774そうだねx1
リモンチェッロって酸っぱいのかと思ったら皮漬け込むだけなんだなアレ…
3124/03/30(土)11:45:16No.1172969850+
>輸入代理店なのか領事館勤務なのか…
>趣味ならまごうことなき変人
バーテンとかかもしれん
3224/03/30(土)11:45:29No.1172969907そうだねx2
>赤の重めのヤツが好きじゃ
>最近飲んだヤツじゃとインカントがよかったのう
なるほど、マラミエーロのインカントとは良い趣味ですなぁ
まずはコテコテの定番だけど近い州で作られる「コレッツィオーネ チンクアンタ」
北イタリアで作られて少しニュアンス違うけど「カナヤ ゴールドラベル」
シチリアの「イル パッソ」
この辺はリーズナブルで手に入りやすくてしっかり目の果実味が感じられるのではないかな?
3324/03/30(土)11:47:20No.1172970429+
>まずはコテコテの定番だけど近い州で作られる「コレッツィオーネ チンクアンタ」
>北イタリアで作られて少しニュアンス違うけど「カナヤ ゴールドラベル」
>シチリアの「イル パッソ」
>この辺はリーズナブルで手に入りやすくてしっかり目の果実味が感じられるのではないかな?
こんなにしっかり答えてくれるとは…ありがたい……
チンクアンタは近所で見たことあるから買ってみますぞありがたや
3424/03/30(土)11:47:32No.1172970488+
>イタリアのお酒って言うとワインとリモンチェッロぐらいしか知らない
>おすすめのお酒とかあれば教えて欲しい
やはりグラッパ(葡萄の焼酎みたいなお酒)とアマーロ(甘苦い薬草酒)は是非試してほしいのう
メーカー毎に違いも大きいから好みを探す楽しみもあるぞい!

>イタリアーノ博士!リモンチェッロのおすすめおせーて!
自分で!仕込むんじゃよ!!
3524/03/30(土)11:48:24No.1172970712+
>>イタリアーノ博士!リモンチェッロのおすすめおせーて!
>自分で!仕込むんじゃよ!!
レシピ!博士のレシピ教えて!
3624/03/30(土)11:51:04No.1172971452+
>レシピ!博士のレシピ教えて!
まずスピリタスを買います
3724/03/30(土)11:51:07No.1172971461+
じゃあイタリアーノ博士!アヒージョに合うワインとか知りたい!
3824/03/30(土)11:52:26No.1172971845そうだねx1
>レシピ!博士のレシピ教えて!
わしの基本のレシピは
・スピリタスウォッカ1本
・普通のウォッカ100ml
・レモン5個
・ライム1個
・漬け込んだ後の酒と同量のシロップ
じゃ
これをアレンジしてシロップに使う糖の種類を変えたりレモンの代わりの材料を使ったりするぞい
果皮から香りが出る柑橘系や酒に香りを移しやすいハーブスパイス系はチェッロにしやすいから色々試してみると楽しいぞい
グレープフルーツローズマリーチェッロが昨年の大ヒットじゃ
3924/03/30(土)11:55:15No.1172972589+
ジン飲み始めて思ったのはトニックウォーターが面倒くさい
正確にはどいつもこいつも瓶だから処分と場所の専有がダルい
4024/03/30(土)11:55:19No.1172972602+
>グレープフルーツローズマリーチェッロが昨年の大ヒットじゃ
ほーローズマリーか…
ディルもよさそうだな
4124/03/30(土)11:55:50No.1172972735+
東北地方では勝手に酒造すると昔は見回り時に捕まってたもんじゃよ
4224/03/30(土)11:55:58No.1172972776+
>じゃあイタリアーノ博士!アヒージョに合うワインとか知りたい!
アヒージョはスペイン料理だからそのニンニククセェ口を閉じるんじゃよホッホッホ
ワシがこの世で最も許せんものの一つはイタリア料理店を標榜しながらアヒージョを出す店じゃ
さて、アヒージョに合うワインとのことじゃがスペインのワイン「シェリー酒」は飲んだことがあるかな?
シェリー酒の中でもマンサニーリャ(もしくはマンサニージャ)と呼ばれる種類のものはは海の物との相性が極めてよくアヒージョが好きなら是非一度試してほしい酒じゃな
4324/03/30(土)11:56:11No.1172972832+
何年か前にハクメイとミコチ見て作ったなぁリモンチェッロ
…未だに冷凍庫の中にいる
4424/03/30(土)11:57:08No.1172973071+
>ジン飲み始めて思ったのはトニックウォーターが面倒くさい
>正確にはどいつもこいつも瓶だから処分と場所の専有がダルい
スーパー行けばペットボトルのがあるよ
4524/03/30(土)11:57:21No.1172973121+
こいつもしかしてイタリア酒だけじゃなくてヨーロッパの酒に強いタイプの妖怪なのか…?
4624/03/30(土)11:58:27No.1172973420+
>ワシがこの世で最も許せんものの一つはイタリア料理店を標榜しながらアヒージョを出す店じゃ
なそ
にん
4724/03/30(土)11:58:39No.1172973467+
スペインのことも認めてはいるんだな…
4824/03/30(土)11:58:59No.1172973572+
>スーパー行けばペットボトルのがあるよ
瓶の方が種類多いし味もいいからなあ
4924/03/30(土)11:59:23No.1172973679+
多分パエリア出すイタリアンとかもダメそう
5024/03/30(土)11:59:30No.1172973716+
トスカーナのワインいいよね……大地のあじ……
5124/03/30(土)11:59:40No.1172973763+
>スペインのことも認めてはいるんだな…
あくまでイタリアンでスパニッシュ出すのが許せないんだろう
5224/03/30(土)12:00:05No.1172973863+
>我はテヌ・ジン好きなんじゃフォッフォーッ
見た目めっちゃオシャレだね…
今度買ってみようかな
5324/03/30(土)12:02:07No.1172974391+
>見た目めっちゃオシャレだね…
>今度買ってみようかな
味を言うとジンだけどボタニカル特有の癖があんまりなくて甘い香りと水のような透明感がマジで美味い高い
5424/03/30(土)12:02:14No.1172974412+
>果皮から香りが出る柑橘系や酒に香りを移しやすいハーブスパイス系はチェッロにしやすいから色々試してみると楽しいぞい
果物は輪切りで入れてる?それともちゃんと白いとこは取ってから皮と身を入れてる?
5524/03/30(土)12:02:44No.1172974544そうだねx4
俺はトニックウォーター=炭酸水と思っていたマン!
そのまま飲んでも美味しいよねトニックウォーター…なんだこのカロリー!ジュースじゃねーか!
5624/03/30(土)12:03:23No.1172974720そうだねx5
>俺はトニックウォーター=炭酸水と思っていたマン!
>そのまま飲んでも美味しいよねトニックウォーター…なんだこのカロリー!ジュースじゃねーか!
ジュースだよ!!
5724/03/30(土)12:03:46No.1172974821+
>そのまま飲んでも美味しいよねトニックウォーター…なんだこのカロリー!ジュースじゃねーか!
炭酸水もそのまま飲んでも美味しいぞ
5824/03/30(土)12:04:25No.1172974993+
>果物は輪切りで入れてる?それともちゃんと白いとこは取ってから皮と身を入れてる?
ワシは基本は果皮だけのストロングスタイルじゃ
果肉を入れるのは軟弱者の仕儀だと思ってるぞい
ただ、香りの弱い果物を使うときは補強する為に果肉も入れるのう
5924/03/30(土)12:04:37No.1172975056+
割とためになるスレだ…
6024/03/30(土)12:05:21No.1172975253+
俺はジントニックのカロリーに恐れをなしてジンリッキーを飲むマン…
6124/03/30(土)12:05:48No.1172975381そうだねx1
俺は大体の酒をロックで飲むロックマン
6224/03/30(土)12:06:41No.1172975640+
和美人オススメ
安いしうまいし
6324/03/30(土)12:07:06No.1172975766+
博士!グラッパデビューに向いてるグラッパ教えてよ!
昔サイゼで飲んで「クソマズ!」ってなってから怖くて飲めないんだ!
6424/03/30(土)12:07:18No.1172975825そうだねx1
>出たなビーフィーター1年直射日光に晒した博士
ちょっと待ってマジでこれやった博士居るの…?
何かしらの研究者で…?
6524/03/30(土)12:09:22No.1172976392+
ジン博士の研究室はマジで1室ジンで埋まってた
イタリア博士も秘蔵の酒棚晒しておくれよ
6624/03/30(土)12:10:06No.1172976570+
>安いしうまいし
最近はそれ以上の値段も多いとは言え4千円は安くは無いんだよお
6724/03/30(土)12:10:23No.1172976651+
>出たなビーフィーター1年直射日光に晒した博士
なんで…?
6824/03/30(土)12:10:43No.1172976740+
ジン博士ハチオウジンってどうなんです
6924/03/30(土)12:10:59No.1172976806+
一室か……戸棚一つ埋まってるくらいだな俺は
7024/03/30(土)12:11:18No.1172976883+
>博士!グラッパデビューに向いてるグラッパ教えてよ!
>昔サイゼで飲んで「クソマズ!」ってなってから怖くて飲めないんだ!
うーむ、サイゼのグラッパも典型的なグラッパみがあるからアレをクソマズと言われると中々難しいのう
強いておすすめするならシボーナ社のグラッパじゃな
まずボトルが可愛い
そしてカモミール風味をつけた甘いグラッパを生産しているので(これがまた美味いんじゃよ)これを試してみるのも良いかもしれんのう
7124/03/30(土)12:11:57No.1172977072+
ジンも最近高くなってきた
7224/03/30(土)12:12:42No.1172977252+
>>出たなビーフィーター1年直射日光に晒した博士
>なんで…?
>ちょっと待ってマジでこれやった博士居るの…?
>何かしらの研究者で…?
変質しないかどうか調べたらしいぞ
7324/03/30(土)12:12:56No.1172977304+
ナンバーテンのボトルは変更前の方が絶対にセンスよかったと思う
7424/03/30(土)12:13:38No.1172977502+
セコマのミントジンが好きだけど夏しか見かけない
海外にはミントジンて無いんだろうか
7524/03/30(土)12:13:52No.1172977567+
>そしてカモミール風味をつけた甘いグラッパを生産しているので(これがまた美味いんじゃよ)これを試してみるのも良いかもしれんのう
なにそれスゲェ美味そう
グラッパみたいにストレートで飲むのが良いの?
7624/03/30(土)12:14:00No.1172977613+
>>>出たなビーフィーター1年直射日光に晒した博士
>>なんで…?
>>ちょっと待ってマジでこれやった博士居るの…?
>>何かしらの研究者で…?
>変質しないかどうか調べたらしいぞ
マジモンのジン博士じゃねーか!
7724/03/30(土)12:14:28No.1172977732+
日本のトニックウォーターはなんかすげぇ甘い
7824/03/30(土)12:14:28No.1172977734+
>>出たなビーフィーター1年直射日光に晒した博士
>なんで…?
Qジンって直射日光によって味は変わるのか
A少なくとも人の感じる範囲では変わらない
ってのを証明してた
なんでやったか?…なんでだろうね…
7924/03/30(土)12:14:32No.1172977748+
>グラッパみたいにストレートで飲むのが良いの?
割と甘いからロックの方が良いかもしれんのう
ワシのおすすめは濃いめのソーダ割りじゃ
8024/03/30(土)12:15:26No.1172977993+
グラッパってグラッパグラスないしブランデーグラスじゃないとイマイチよね
8124/03/30(土)12:15:30No.1172978001そうだねx2
翠がすごい気に入ったのでこのまま定番として何年も売り続けて欲しい
翠ジンソーダが缶でそのまま売っているのもありがたい
8224/03/30(土)12:16:33No.1172978310+
>イタリア博士も秘蔵の酒棚晒しておくれよ
ワシ高い酒でも買うたびに飲み切るから酒棚にコレクション増えんのじゃ…
最近飲んだスペシャルな酒はこれじゃよ
fu3292876.jpeg
8324/03/30(土)12:17:01No.1172978439+
お土産でピンクの桜尾貰ったけどなんか牡蠣が入ってるらしいが博士は飲んだ事ある?
8424/03/30(土)12:17:04No.1172978447+
ビール飲めないから外食行くとジントニックみたいなジンベース飲むんだけどすっげえウマい店となんか芳香剤臭くて飲めない店とある
8524/03/30(土)12:17:20No.1172978532+
ビンテージカンパリ…?
8624/03/30(土)12:17:22No.1172978539+
香りが豊富なのがいいよなあ
コスパがあまりにも最強すぎるぜジンの兄貴
8724/03/30(土)12:17:51No.1172978683+
俺が知ってるのと色がもう違うような
8824/03/30(土)12:18:08No.1172978752+
>ビール飲めないから外食行くとジントニックみたいなジンベース飲むんだけどすっげえウマい店となんか芳香剤臭くて飲めない店とある
ジンが安いのかもしれん
8924/03/30(土)12:18:22No.1172978811+
>グラッパってグラッパグラスないしブランデーグラスじゃないとイマイチよね
グラッパ用のグラスはあるぞい
形も可愛いから調べてほしいぞい
9024/03/30(土)12:18:26No.1172978832+
ジンスパイア好きなんだけどジン博士にもクソミソに言われてて悲しかった…
9124/03/30(土)12:18:32No.1172978853+
ラベル的に初期カンパリかな
お高いやつだ
9224/03/30(土)12:18:51No.1172978951+
経時変化の調査はありがたい
特に直射日光とか劣悪環境でもセーフとか保存方法の幅が広がる
9324/03/30(土)12:19:28No.1172979116+
>ビンテージカンパリ…?
初代のカンパリとの話じゃ
成分も今とは違うとかなんとか
まあカンパリのレシピは創業者一族しか知らんのは有名な話なのでそこは眉唾じゃがのう
9424/03/30(土)12:19:31No.1172979134そうだねx3
トニックウォーターが案外置いてるところ少ないね…
9524/03/30(土)12:19:48No.1172979200+
古いカンパリがある事にちょっと驚いた
9624/03/30(土)12:20:50No.1172979477+
ジャパニーズジンが増えてきて嬉しい
ウィスキーより気軽に作れるからこれからもどんどん個性的なのが増えて欲しい
9724/03/30(土)12:20:55No.1172979496+
日本だとカンパリオレンジとか安酒のイメージあるからねカンパリ…
9824/03/30(土)12:21:21No.1172979608+
>ジンスパイア好きなんだけどジン博士にもクソミソに言われてて悲しかった…
ジン博士結構手厳しいからな…俺も小正ジン好きだけど厳しいコメントもらってつらみだった…
イタリアーノ博士はアヒージョ貶したけど結局合う酒教えてくれてやさしみだな…
9924/03/30(土)12:23:23No.1172980233+
コストコこスレ画500円値上げしたのつらい…
10024/03/30(土)12:23:44No.1172980350+
アヒージョ自体は貶してないからなマエストロイタリアーノ…
10124/03/30(土)12:24:00No.1172980429+
>コストコこスレ画500円値上げしたのつらい…
一番デカい瓶はコスパイカれてるぞ
10224/03/30(土)12:24:26No.1172980565+
ジンで梅酒浸けると旨いことも託す
10324/03/30(土)12:24:29No.1172980574+
>あとさっき酒屋でこれ買えてスッゴイウキウキです
>fu3292732.jpeg
シャレが効いておる
10424/03/30(土)12:25:23No.1172980816+
>ジン博士ハチオウジンってどうなんです
ドライ系ながらシトラスやハーブの各ボタニカルの風味もしっかり出ている上質なジンじゃと思うぞい
これからにも期待じゃな
10524/03/30(土)12:25:56No.1172980959+
ジン博士居るじゃねーか!
10624/03/30(土)12:26:08No.1172981012+
終売になるって聞いてスターオブボンベイ買ったけど未開封で眠ってる…
10724/03/30(土)12:26:18No.1172981062+
ふふふ…俺んちにはビーフィーターで仕込み余ってたシップスミスで継ぎ足した柚子酒があるぜ…
10824/03/30(土)12:26:49No.1172981223+
ジン博士!
ジーヴァインフロレゾン!
10924/03/30(土)12:27:14No.1172981338+
ジンは美味しいけどジン飲んだ次の日体調が最悪になるからたまにしか飲めない……
同じアルコール量でも日本酒やウイスキーだとそんなことにならないからそういう体質みたい
11024/03/30(土)12:27:54No.1172981526+
やまやで泡盛ベースにタンカンで香り付けした沖縄ジンって売ってたけど好奇心で買うにはちょっと高かった
11124/03/30(土)12:28:44No.1172981751+
博士!昨日フランスのソルジンイエローっての飲んでめちゃ美味かったんだけど博士的にはどう!?
11224/03/30(土)12:29:13No.1172981900+
ちょうど酒切らしてたからジンでも買ってくるか
11324/03/30(土)12:30:37No.1172982312そうだねx1
タンカレーって「痰🍛」ってどうしても頭で変換されてしまう
11424/03/30(土)12:30:41No.1172982335+
イタリアーノ博士ちょっと5000円以下で買えるワイン以外の変わったお酒教えてよ
イタリア料理好きなやつにお土産に持って行っても喜ばれそうなやつ
11524/03/30(土)12:30:55No.1172982397そうだねx2
>>ジンスパイア好きなんだけどジン博士にもクソミソに言われてて悲しかった…
>ジン博士結構手厳しいからな…俺も小正ジン好きだけど厳しいコメントもらってつらみだった…
すまんのう
その2つはワシの舌には合わんかったんじゃ
よければ美味しい飲み方をご教授頂けるとありがたい
あとワシはジンについて少し知ってるだけじゃから何言われてもなんだあのクソジジイと思ってほしい
最後に信じられるのは自分の鼻と舌だけじゃ
11624/03/30(土)12:32:55No.1172982973+
>イタリアーノ博士
>ジン博士
出会っちまったな…
>タンカレーって「痰🍛」ってどうしても頭で変換されてしまう
タンカレーって注文したら牛とか豚のタンカレー出す店は2件ほど知ってる
11724/03/30(土)12:33:39No.1172983224+
やっぱ詳しくなるほど沼の深さに恐れいって謙虚になるんだなぁ…
11824/03/30(土)12:33:50No.1172983272+
>博士!昨日フランスのソルジンイエローっての飲んでめちゃ美味かったんだけど博士的にはどう!?
ワシはソルジンは好きじゃ
というかブドウ系大体好きなんじゃな
あのフルーティな甘さがたまらんのう
ちなみにソルジンは元々とあるワイン商が輸入しててそこから買うと定期的に営業電話くるという呪われたジンじゃったが最近は販路が広がってそういうことも無くなったんじゃよ
ありがたいのう
11924/03/30(土)12:34:11No.1172983379+
博士2人集まるとか学会かな?
12024/03/30(土)12:34:35No.1172983501+
食べ物全般だけど名前で検索したら候補にまずいが出てくるの良くないと思う
12124/03/30(土)12:34:48No.1172983570+
やまやでウィルキンソンのトニック買ってる
12224/03/30(土)12:35:09No.1172983659+
>イタリアーノ博士ちょっと5000円以下で買えるワイン以外の変わったお酒教えてよ
>イタリア料理好きなやつにお土産に持って行っても喜ばれそうなやつ
好きなら飲んだことあるかもじゃが「ヴァルネッリ社」の「アマーロ トニコ」なんかボトルの見た目も良くて土産には良いかもしれんのう
こだわりの作り手さんで今でも銅鍋で材料を炊いて酒を仕込むそうじゃ
もちろん味は同じ酒の種類の中では抜群に良いぞい
12324/03/30(土)12:35:17No.1172983715そうだねx1
>食べ物全般だけど名前で検索したら候補にまずいが出てくるの良くないと思う
わしはサジェスト博士
サジェストはアクセスが増えるのを選ぶので基本クソじゃぞ
12424/03/30(土)12:36:02No.1172983957そうだねx1
>最後に信じられるのは自分の鼻と舌だけじゃ
いいこと言うじゃねぇかジジイ!
12524/03/30(土)12:36:05No.1172983967+
>ちなみにソルジンは元々とあるワイン商が輸入しててそこから買うと定期的に営業電話くるという呪われたジンじゃったが最近は販路が広がってそういうことも無くなったんじゃよ
(…P社かな?)
12624/03/30(土)12:37:01No.1172984255+
自分の行動圏内だとイタリアのワインは扱いが少なすぎる
真の本場と言って差し支えないはずなのに何故
12724/03/30(土)12:37:09No.1172984295+
>あとワシはジンについて少し知ってるだけじゃから何言われてもなんだあのクソジジイと思ってほしい
やいクソジジイ!
今ちょうど酒屋にいる!
瀬戸内ジン檸檬!
因伯人!
桜尾ホワイトハーブ!
12824/03/30(土)12:38:17No.1172984643+
>ヴァルネッリ社
調べたらなんか凄まじい熱量の文章が襲ってきてこれは…こだわりの生産者…
ありがとう博士通販で買ってみるよ
12924/03/30(土)12:38:32No.1172984721+
ジンは国産も色々あって楽しいよね
品揃えのいいバーに行って色々飲ませて貰ってる
13024/03/30(土)12:38:39No.1172984756+
ジンはカギ入ってるボトルのやつ好き
13124/03/30(土)12:39:07No.1172984884+
ボンベイサファイア買ったけど普段あんまり酒飲まないから減らねえ
家だと飲み過ぎちゃうし難しいね
13224/03/30(土)12:39:22No.1172984941+
季の美が美味いけど高くて買えない
13324/03/30(土)12:39:26No.1172984966+
>やいクソジジイ!
>今ちょうど酒屋にいる!
>瀬戸内ジン檸檬!
>因伯人!
>桜尾ホワイトハーブ!
その中だと桜尾のホワイトハーブが好きじゃのう
今売ってるのは5周年ボトルの復刻版じゃな
バニラの香りでこれがジン…?となること間違いなしじゃ
料理には合わせにくいからデザート的な感覚で飲むのがいいがしれんのう
13424/03/30(土)12:40:13No.1172985200+
>その2つはワシの舌には合わんかったんじゃ
>よければ美味しい飲み方をご教授頂けるとありがたい
ジンスパイアはフランシスアルバート感覚でロックで美味しく飲んでるから本当に舌の趣味が全然違うんだと思う
13524/03/30(土)12:40:31No.1172985284+
fu3292949.jpg
これはコンカフェ行って岸田メル先生にお勧めされたジン
炭っぽいなって思ったけどこういうフレーバーなんて言うんだろ
13624/03/30(土)12:41:16No.1172985498そうだねx1
>やっぱ詳しくなるほど沼の深さに恐れいって謙虚になるんだなぁ…
昔バーでバイトしてた時の店長が
「酒を作るときは謙虚に傲慢になれ」
って言ってたな…
「誰よりも俺が上手く早く作れる」って気持ちと「周りのスタッフやお客様に感謝して勉強させて貰う」気持ちを両立させろって
13724/03/30(土)12:41:40No.1172985616+
博士ー今月頭に金柑をテキーラで漬けたのを試飲してみたんですけど金柑の滋味っぽい感じとテキーラのトロピカルな感じが微妙に噛み合ってない気がするんすよ
和ジンとかに漬ければよかったんすかねー?
13824/03/30(土)12:42:05No.1172985731そうだねx1
舌の違いはあっても舌の貴賤は無い
好きな物を「いいよね…」て言えれば良いと思おます
12時から飲んでる身が言うのもアレだけど
13924/03/30(土)12:42:29No.1172985849そうだねx1
>fu3292949.jpg
>これはコンカフェ行って岸田メル先生にお勧めされたジン
>炭っぽいなって思ったけどこういうフレーバーなんて言うんだろ
実はそれリキュールなんじゃよ
後本当に植物の炭が配合されてるからその感想は正しいぞい
14024/03/30(土)12:43:16No.1172986077+
スターオブボンベイはその辺の酒屋に置いてたのに
後継?の高い方のボンベイ一度も見たことない
14124/03/30(土)12:43:21No.1172986102+
>博士ー今月頭に金柑をテキーラで漬けたのを試飲してみたんですけど金柑の滋味っぽい感じとテキーラのトロピカルな感じが微妙に噛み合ってない気がするんすよ
>和ジンとかに漬ければよかったんすかねー?
ブランコのテキーラに漬ければ良いんじゃないかのう
アネホやリゼルヴァだと喧嘩しそうじゃが
14224/03/30(土)12:43:29No.1172986154+
>「酒を作るときは謙虚に傲慢になれ」
>って言ってたな…
>「誰よりも俺が上手く早く作れる」って気持ちと「周りのスタッフやお客様に感謝して勉強させて貰う」気持ちを両立させろって
レモンハートでもそんな感じだな
14324/03/30(土)12:43:39No.1172986207+
>その中だと桜尾のホワイトハーブが好きじゃのう
サンキュージジイ!カゴ入れた!次!ちょっといいやつ!
ゴトジン?
ハーバリストヤソジン?
野沢温泉シソジン?
読めねえ!
14424/03/30(土)12:44:11No.1172986368+
スレ画これで割ると意外と美味しかったやつある?
14524/03/30(土)12:44:13No.1172986381そうだねx1
>舌の違いはあっても舌の貴賤は無い
>好きな物を「いいよね…」て言えれば良いと思おます
良いこと言うじゃない…
>12時から飲んでる身が言うのもアレだけど
台無しだよ!
14624/03/30(土)12:44:28No.1172986457+
>ブランコのテキーラに漬ければ良いんじゃないかのう
>アネホやリゼルヴァだと喧嘩しそうじゃが
これは…どっちの博士だ…!?
まさか第3のテキーラ博士か…?
14724/03/30(土)12:45:22No.1172986720そうだねx1
和美人が好き
あと赤屋根の山椒が好きだけどこれはジンじゃなくてスピリッツだわ
14824/03/30(土)12:45:34No.1172986781+
>博士ー今月頭に金柑をテキーラで漬けたのを試飲してみたんですけど金柑の滋味っぽい感じとテキーラのトロピカルな感じが微妙に噛み合ってない気がするんすよ
>和ジンとかに漬ければよかったんすかねー?
漬け酒は漬けるものと酒の親和性がモロにでるから難しいのう
和ジンはもともとシトラスが強いから漬けるならゴードンとかタンカレーみたいなシトラス感のないオーソドックスなボトルがシンプルな味変になっておすすめじゃよ
14924/03/30(土)12:45:39No.1172986809+
加熱式タバコのポイント交換で八王子のクラフトジン貰ったよ
ハチオウジンって名前は正直どうかと思ったよ
15024/03/30(土)12:48:22No.1172987632+
>>その中だと桜尾のホワイトハーブが好きじゃのう
>サンキュージジイ!カゴ入れた!次!ちょっといいやつ!
>ゴトジン?
>ハーバリストヤソジン?
>野沢温泉シソジン?
ゴトジンはオーソドックスながら丁寧なドライ系
ヤソジンはハーブとやや甘いフルーティさが光る
野沢シソジンはハーバル寄りのドライ系
気になるなら全部買うのがおすすめじゃ
15124/03/30(土)12:48:43No.1172987736そうだねx1
>まさか第3のテキーラ博士か…?
ワシは博士と言うほど達観はしとらんよ
家でメキシカン作るのが好きなメキシコ大学院生くらいじゃよ
15224/03/30(土)12:48:58No.1172987801+
また変なやつ来た!
15324/03/30(土)12:49:10No.1172987874+
猫柄のがオレンジあじがすごかったな
15424/03/30(土)12:50:04No.1172988135+
>後本当に植物の炭が配合されてるからその感想は正しいぞい
炭っぽいなと思ったら本当に炭だったのか
あと深川粒露のラベンダーも飲ませてもらったけどすんごいラベンダーだった
お花のフレーバーのジンも面白そうだけどもうちょっと柔らかい感じのやつないのかな
15524/03/30(土)12:50:31No.1172988284+
>スレ画これで割ると意外と美味しかったやつある?
意外でもなんでもないがラムネ割は夏に飲むと飛ぶぞい
15624/03/30(土)12:51:12No.1172988483+
ビール博士とか居ないのかなぁ
クラフト系増えて単価高いからなかなか冒険できないのよね
15724/03/30(土)12:51:13No.1172988484+
ENGINEは東京駅のハセガワで一目ぼれして買っちゃった
最近やまや?だかにも置いてたから割と手に入りやすくなったかも?
15824/03/30(土)12:51:33No.1172988599+
fu3292979.jpg
地元が出してるクラフトジン変わった味で気に入ったけど量の割に高いよ!
15924/03/30(土)12:51:40No.1172988628+
複数博士からご教授いただきありがたい…
サウザブルー使ったんでいい具合に馴染むことを期待してもうちょっと待ってみますねー
まだ若いけど個人的に期待できそうな組み合わせになったのは金柑inレモンハートでしたねー
16024/03/30(土)12:51:51No.1172988678+
>スレ画これで割ると意外と美味しかったやつある?
イエーガーマイスター
16124/03/30(土)12:52:10No.1172988772+
博士はカクテルとか作る?
ちょっと興味あるんだけどもし博士が知ってたらオススメのシェイカーとかあったら教えて
16224/03/30(土)12:52:23No.1172988833+
>ビール博士とか居ないのかなぁ
>クラフト系増えて単価高いからなかなか冒険できないのよね
シーズン限定品が多すぎるからなぁ…
クラフトビール結構飲んでるけど店行く度に毎回なにそれしらね…ってなる
16324/03/30(土)12:53:18No.1172989114そうだねx1
>お花のフレーバーのジンも面白そうだけどもうちょっと柔らかい感じのやつないのかな
品の良いお花系じゃとサイレントプールがおすすめじゃ
上品で華やかで口に含むと香りがさらに強くなって楽しいぞい
16424/03/30(土)12:53:43No.1172989266+
イタリア酒博士ニワトリの形したボトルの酒に心当たりない?
頭部が着脱式でグラス代わりになった覚えがあるんだけど
16524/03/30(土)12:53:55No.1172989335+
>気になるなら全部買うのがおすすめじゃ
そんな金ねえ!ヤソジンにした!
ラスト!海外!
ロンドン3!
ボビーズ!
バスタブ!
16624/03/30(土)12:54:55No.1172989653そうだねx2
国産のクラフトジン増えてるし色々試したけど
やっぱ普段は画像のとタンカレーでいいやってなりました
っていうかこの二つが完成度高すぎない?
16724/03/30(土)12:55:10No.1172989713+
>>お花のフレーバーのジンも面白そうだけどもうちょっと柔らかい感じのやつないのかな
>品の良いお花系じゃとサイレントプールがおすすめじゃ
>上品で華やかで口に含むと香りがさらに強くなって楽しいぞい
サンキュー博士!
16824/03/30(土)12:56:16No.1172990027+
>やっぱ普段は画像のとタンカレーでいいやってなりました
>っていうかこの二つが完成度高すぎない?
なんでこの安さでこんな美味いんだろうね…
16924/03/30(土)12:56:55No.1172990194+
>あとさっき酒屋でこれ買えてスッゴイウキウキです
>fu3292732.jpeg
間違えてこれ給油しちゃわない?
17024/03/30(土)12:57:06No.1172990245+
>>っていうかこの二つが完成度高すぎない?
>なんでこの安さでこんな美味いんだろうね…
偉い
本当に偉い
17124/03/30(土)12:57:26No.1172990337+
養命酒のジンが好きだけど店頭で見たこと無い
17224/03/30(土)12:57:28No.1172990345+
うちの近所の会社なんだけど飲んだことあるかい博士
https://yaso80gin.jp/
17324/03/30(土)12:57:38No.1172990386+
ビールのおすすめ聞かれたら絶対にベルチングビーバーのピーナッツバターミルクスタウト勧めてる
キワモノに見えてすげーうまい
17424/03/30(土)12:57:59No.1172990503そうだねx1
>ちょっと興味あるんだけどもし博士が知ってたらオススメのシェイカーとかあったら教えて
博士じゃないけど高級品ならBIRDY安めならユキワの買っておけばいいぞい
17524/03/30(土)12:58:18No.1172990591そうだねx1
>間違えてこれ給油しちゃわない?
エンジンにはナイショにしといてくれ
17624/03/30(土)12:59:08No.1172990825そうだねx1
>国産のクラフトジン増えてるし色々試したけど
>やっぱ普段は画像のとタンカレーでいいやってなりました
>っていうかこの二つが完成度高すぎない?
こう言うとあれじゃが10年あるかどうかな歴史の蒸留所と200年のタンカレー250年のゴードンを一緒の土俵で比べるのはちと可哀想じゃと思う
17724/03/30(土)13:00:31No.1172991297+
>>12時から飲んでる身が言うのもアレだけど
>台無しだよ!
午前中は我慢できて偉い!
17824/03/30(土)13:00:59No.1172991425+
地元の蒸留所のジンは品薄で全然買えない
アブサンも出してるけどこれもなかなか買えない
17924/03/30(土)13:01:23No.1172991541+
ジントニックうめえなーでビーフィーター飲み始めたけどやっぱり大きいボンベイサファイアが欲しい…
初めてボンベイサファイア飲んだ時の甘さが忘れられん
ボンベイサファイア系のお酒でおすすめ教えて欲しい!
18024/03/30(土)13:02:20No.1172991805+
画像のでジントニック作る時ってライムとかレモン要る?
18124/03/30(土)13:02:22No.1172991812+
クローバージンは最初飲んだ時結構感動した
18224/03/30(土)13:02:36No.1172991872+
>イタリア酒博士ニワトリの形したボトルの酒に心当たりない?
>頭部が着脱式でグラス代わりになった覚えがあるんだけど
ううむ、頭部がグラスになるとなると心当たりがないのう
一応リモンチェッロの小瓶などで鶏型のものがあったり、イタリアでは鶏はよくモチーフにされるから鶏型のデキャンタなんかはあるんじゃが…
不勉強で申し訳ないぞい
18324/03/30(土)13:02:52No.1172991948+
>地元の蒸留所のジンは品薄で全然買えない
>アブサンも出してるけどこれもなかなか買えない
長野かな?
18424/03/30(土)13:03:23No.1172992095+
こんなに楽しそうなスレを見つけたのにもう時間がない!
18524/03/30(土)13:03:28No.1172992115+
>>国産のクラフトジン増えてるし色々試したけど
>>やっぱ普段は画像のとタンカレーでいいやってなりました
>>っていうかこの二つが完成度高すぎない?
>こう言うとあれじゃが10年あるかどうかな歴史の蒸留所と200年のタンカレー250年のゴードンを一緒の土俵で比べるのはちと可哀想じゃと思う
まずは日本にはジンの文化伝統が無いからねぇ…
今は造り手も販売も飲む人も試行錯誤の最中なんだと思う
18624/03/30(土)13:04:17No.1172992358+
>>地元の蒸留所のジンは品薄で全然買えない
>>アブサンも出してるけどこれもなかなか買えない
>長野かな?
郡上の辰巳
18724/03/30(土)13:04:47No.1172992529+
>ボンベイサファイア系のお酒でおすすめ教えて欲しい!
サイレントプールジン
ヘンドリックスジン
ジェラニウムジン
ここら辺がワシのおすすめじゃな
18824/03/30(土)13:05:17No.1172992661+
ウィスキーフェスが結構ジン出展してるところもあって流行を感じる
18924/03/30(土)13:05:45No.1172992806+
桜尾ホワイトハーブのサイトみたけどなんかこのジンえろいね
19024/03/30(土)13:05:59No.1172992877+
高校の先輩が都内でジンの蒸留所作ってるらしく飲む機会が増えた
19124/03/30(土)13:06:02No.1172992895+
>>ボンベイサファイア系のお酒でおすすめ教えて欲しい!
>サイレントプールジン
>ヘンドリックスジン
>ジェラニウムジン
>ここら辺がワシのおすすめじゃな
ありがとう博士!!!今から酒屋に走るよ!
19224/03/30(土)13:06:27No.1172993025+
博士…邪道かもしれないんだけどボンベイサファイアで漬けた梅酒が美味しいからおすすめしておくね…
梅は南高梅でももちろん美味いけど他の種類にするのもオススメだよ…
19324/03/30(土)13:07:07No.1172993235+
ジュニパーベリー苦手なんだけど入ってないのでお勧めの無いかな?
山椒の香りは好き
19424/03/30(土)13:07:51No.1172993447+
>ウィスキーフェスが結構ジン出展してるところもあって流行を感じる
ウイスキーは作ってから出荷まで最低でも3年掛かる
しかしジンは違う!!
それが蒸溜所の資金繰りに重要
19524/03/30(土)13:09:20No.1172993858+
ジュニパーベリー苦手ならジンじゃないの飲んだ方が美味しく感じるかも
ジュニパーベリーがジンと言ってもいいから
19624/03/30(土)13:09:39No.1172993938+
>ジュニパーベリー苦手なんだけど入ってないのでお勧めの無いかな?
ジンの条件ってジュニパーベリー入ってることだから無いんじゃないかな…
19724/03/30(土)13:09:54No.1172994016+
>ジュニパーベリー苦手なんだけど入ってないのでお勧めの無いかな?
国産の翠だかなんだかはそんな感じらしいが
19824/03/30(土)13:10:04No.1172994063+
>ジュニパーベリー苦手なんだけど入ってないのでお勧めの無いかな?
残念ながらジュニパーベリーはジンの命というかジンのガバガバな定義の中で数少ない決まりがジュニパーベリーを使っていることなんじゃ
ただAWAGINというジュニパー使ってないけれどジンを名乗っている謎の酒もあるぞい


1711765584851.jpg fu3292732.jpeg fu3292979.jpg fu3292876.jpeg fu3292949.jpg