二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711535877098.jpg-(136343 B)
136343 B24/03/27(水)19:37:57No.1172059014そうだねx3 20:51頃消えます
旧戸河内がたまたまスーパーに売られていたので現行戸河内と比較してみたくて思わず買ってしまいました
fu3282351.jpg
この画像をご覧いただくとわかるように旧戸河内は「ジャパニーズブレンデッドウイスキー」
現行戸河内は「ブレンデッドジャパニーズウイスキー」となっています
前者はジャパニーズウイスキーの要件を満たしておらず後者は満たしているんですねぇ
このおいしくなって新登場ばりの欺瞞に一部界隈は燃えていました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/27(水)19:38:25No.1172059207+
fu3282364.jpg
ボトルデザインはこんな感じです
fu3282369.jpg
これの一つ前はこう言うボトルデザインでした
中身は旧旧ボトルと同じでデザインは現行と同じと言う過渡期の時代のボトルであると言えます

fu3282378.jpg
背面には原材料名が記載されています
旧戸河内の方は海外のグレーン原酒が含まれているのが記載されていますね
224/03/27(水)19:38:58No.1172059392+
さてテイスティングで比較してみたのですが
fu3282387.jpg
こちらが旧戸河内
fu3282392.jpg
こちらが現行戸河内です
……いや色の濃さの違いすごいな!?
ウイスキーは大抵どこも着色が認められていますから色の濃さが熟成年数を表す指標に使えるわけではないのですが
同じボトルデザインでこうして色が全く違うのを見せつけられると困惑が大きいです
324/03/27(水)19:39:27No.1172059562+
まず旧戸河内のテイスティングレビューです
開封したてと言うこともあるのでしょうがまず香ってくるのはアルコール刺激で原酒がかなり若いことが察せられますね…
口に含んでみると意外にもアルコール刺激は控えめでグレーン由来かはわかりませんが甘さが主体の味わい
香りよりは味が想像を上回ったと言う感想になりますね

そして現行戸河内
こちらは何度もリピートしているので知っていますが香りにアルコール刺激はほとんどなくバニラのような甘さが主体の味わいとなっています
それほど熟成している原酒ではないと思うのですが口に含んでもやはりアルコール刺激はほとんど感じず円熟味すら感じる味わい
トワイスアップするとバーボンにも似た濃厚な甘味が引き立ちます
424/03/27(水)19:39:58No.1172059738そうだねx3
結論から申し上げると現行戸河内の圧勝と言わざるを得ません!
旧戸河内はスーパーで2300円ほどで売っていましたが現行戸河内はたいていの店で3000円以内で購入できます
正直言って味わいにはジョニ赤とジョニ黒くらいの隔たりを感じます…
ジャパニーズの新興蒸留所であるにもかかわらずこのクオリティのウイスキーを3000円以内で購入できる現行戸河内はなんでそんな安いのぉ…?という感想しか抱けません!
とは言え旧戸河内も別に不味いウイスキーではありませんし
旧戸河内を通じての資金集めが現行戸河内につながっている側面もあると思うので一概に否定するものではないのかなと思います
総括:ウイスキーおいちい
524/03/27(水)19:41:56No.1172060447+
エセジャパニーズウイスキー実在したのか…
624/03/27(水)19:42:32No.1172060644そうだねx4
色の濃さの違いが本当にすごいな…
724/03/27(水)19:42:48No.1172060738+
ながっ
824/03/27(水)19:43:19No.1172060968+
とごうちって広島っぽいと思ったら広島だった
924/03/27(水)19:43:22No.1172060992+
現行銘柄自体はどこと似てるの?
3000円なら試してみるかな
1024/03/27(水)19:44:14No.1172061338そうだねx3
旧戸河内がわりかしあくらつな表記をしていたのに今めちゃくちゃ優良なジャパニーズウイスキーを供給してくれていることを考えると
新興蒸留所を買い支えることは思った以上に大切なのかもしれません
ちなみに個人的には余市宮城峡竹鶴白州山﨑響あたりより全然コスパはいいと思いますね、まあプレ値のジャパニーズなんてコスパの対極にいる存在ですが…
1124/03/27(水)19:45:33No.1172061880+
>現行銘柄自体はどこと似てるの?
>3000円なら試してみるかな
私個人としては書いてある通りバーボンのようなバニラ香が主体なのかなと思います
バーボンほどガツンと香ってはきませんがその代わりエステリーな香りもしませんので誰でも親しめる風味なのかなと思いますね
1224/03/27(水)19:46:58No.1172062428そうだねx2
コスパ考えると似たような味わいでワンランク上の味わいなデュワーズ12年が強すぎる
1324/03/27(水)19:47:18No.1172062561+
新興も色々だからね
問題はどこを買い支えるかだなー
1424/03/27(水)19:47:45No.1172062739+
ブレンデッドどシングルモルトのコスパ比べたらそりゃ前者の方が良いでしょうよ
1524/03/27(水)19:49:36No.1172063504+
俺もブレンドのが好き
値段も好き
1624/03/27(水)19:49:45No.1172063569+
戸河内はマジで頑張ってると思う
1724/03/27(水)19:50:45No.1172063987そうだねx4
>この画像をご覧いただくとわかるように旧戸河内は「ジャパニーズブレンデッドウイスキー」
>現行戸河内は「ブレンデッドジャパニーズウイスキー」となっています
あくらつな
ライフハック
1824/03/27(水)19:51:01No.1172064091+
日本だけでブレンドが成立するほど原酒が色々あるかってーと…
変に定義にこがだわらずワールドブレンドでもいいと思うけどな
1924/03/27(水)19:51:07No.1172064152+
桜尾ジンはよく飲むけどウイスキーだとそんなアコギなこと前はやってたのか
2024/03/27(水)19:51:12No.1172064173+
新興の国内蒸留所全然分からないから
他にもお勧めあったら教えて欲しい
2124/03/27(水)19:52:40No.1172064785+
>新興の国内蒸留所全然分からないから
>他にもお勧めあったら教えて欲しい
お勧めできないのなら県内にあるがニューポットしか出てないから判断しようがない
2224/03/27(水)19:53:06No.1172064957+
>新興の国内蒸留所全然分からないから
>他にもお勧めあったら教えて欲しい
三郎丸蒸留所のスモーキーハイボール缶おいしいよ
2324/03/27(水)19:54:04No.1172065327+
ふるさと納税しようか迷ってたやつだ
2424/03/27(水)19:54:15No.1172065411+
ポットスチルにはちゃんと銅使ってないとダメみたいな話は聞いた
2524/03/27(水)19:54:22No.1172065473そうだねx2
>あくらつな
>ライフハック
あくらつというか
ジャパニーズウイスキーの定義前だったんだよ旧
2624/03/27(水)19:54:34No.1172065550+
こういう新興和イスキーは評判聞いても良くないから尻込みする
2724/03/27(水)19:54:40No.1172065578+
>日本だけでブレンドが成立するほど原酒が色々あるかってーと…
>変に定義にこがだわらずワールドブレンドでもいいと思うけどな
まあ別にジャパニーズの要件を要件を満たしてることが重要なわけではないですからね…
旧戸河内はそもそも原酒が相当若そう&グレーン比率高そう…という身も蓋もない感想が浮かびました
ハイボールでも飲んでみたのですがハイニッカをちょっと上等にしたくらいのイメージでしょうか…
2824/03/27(水)19:54:54No.1172065672+
冒険して新興買うより
安定したスコッチ買う方がという気持ちが
2924/03/27(水)19:55:36No.1172065967+
>コスパ考えると似たような味わいでワンランク上の味わいなデュワーズ12年が強すぎる
デュワーズ12年はちょっと無敵過ぎる
3024/03/27(水)19:56:35No.1172066374+
まぁコスパ極めるならスコッチが強いけどそれはそれとして色々飲みたいしね
3124/03/27(水)19:56:39No.1172066408+
厚岸とかは?
なんか新興のジャパニーズはどれもお高いイメージしかないな
3224/03/27(水)19:58:08No.1172067015+
>厚岸とかは?
>なんか新興のジャパニーズはどれもお高いイメージしかないな
厚岸は流石に高すぎる
3324/03/27(水)20:00:25No.1172067944+
こいつ水割りにするとストレートじゃ全然感じなかったキュウリ味出てきて面白いよ
3424/03/27(水)20:02:51No.1172068945+
戸河内は反省してからめちゃくちゃ良くなったからな…
3524/03/27(水)20:04:42No.1172069670+
ワールドブレンデッドモルトだと越百がかなりいい
名前とロゴが気持ち悪いけどセッションとAOの間ぐらいの価格でセッションやAOより美味いと思う
3624/03/27(水)20:06:39No.1172070509+
山崎12年を最近飲んだが
価格に見合うとまでは言えないが評価されるだけのことはあると感じた
十年明とか越百とかほかのジャパニーズも飲んでみたが足元にも及ばん
結局山崎、響の幻影を追い求めてるだけなのでは?
3724/03/27(水)20:06:42No.1172070534+
微妙な国産ウィスキーで思い出したけど倉吉はあんまりよくならないな…
3824/03/27(水)20:07:00No.1172070661+
松井酒造のも気になるけどなんか評判あんまり良くない
3924/03/27(水)20:07:30No.1172070861そうだねx2
山崎と白州の12年はプレどころかそもそも定価でもめちゃくちゃ美味しくないと困る値段だろ
4024/03/27(水)20:08:15No.1172071196そうだねx1
まあ買い支えるとか妄言みたいなもんですからね
そうまでして維持しないと困るわけでもなし
4124/03/27(水)20:09:31No.1172071701+
350mlの方買って試すか
4224/03/27(水)20:09:46No.1172071810+
バーで飲んだ白州18年はそんなに美味しくなかったっていうか12年の方が良かったな…
4324/03/27(水)20:10:15No.1172072016+
新旧あったのか…
こないだ行ったイベントで戸河内飲んでうまいじゃんって思ってたから微妙に評価低いのなんでだろって思ってたところだ
4424/03/27(水)20:11:16No.1172072444+
長熟で必ず良くなるってこともないからね
有名なとこだとスプリングバンクとか15年より10年の方が好きって人いっぱいいる
4524/03/27(水)20:11:31No.1172072542+
>なんか新興のジャパニーズはどれもお高いイメージしかないな
高いのは生産量が少ないから必然的に高くならざるを得ないのだ
4624/03/27(水)20:12:32No.1172072929+
戸河内は値段も流通量もえらすぎる
おいしい
デュワーズ12年はボトル変わったけど味も変わったと聞く
4724/03/27(水)20:13:02No.1172073138+
一回だけスプリングバンク18年飲んだけどいまだに一位の味だった
とはいえ結構ウィスキーって飲む場所とかでも味違ったりするし今飲んだらどうかはわからんけど
4824/03/27(水)20:14:08No.1172073584そうだねx2
>一回だけスプリングバンク18年飲んだけどいまだに一位の味だった
>とはいえ結構ウィスキーって飲む場所とかでも味違ったりするし今飲んだらどうかはわからんけど
気候体調温度とかによって全然違ってくるからねえ
4924/03/27(水)20:14:18No.1172073645+
>デュワーズ12年はボトル変わったけど味も変わったと聞く
デュワーズ12年の変更は上位下位って感じではなくそもそも別のウィスキーだなって思った
どっちも質自体は良いと思う
5024/03/27(水)20:16:34No.1172074566+
>山崎と白州の12年はプレどころかそもそも定価でもめちゃくちゃ美味しくないと困る値段だろ
改訂前ですら安いスコッチなら15〜18年もの買える値段だしな…
5124/03/27(水)20:17:15No.1172074853+
デュワーズの四角い瓶に入ってるすげえ高いやつとかなんか思ったほどでもない味だよな
12年とか18年はめっちゃうまいのに
5224/03/27(水)20:20:18No.1172076054+
画像が人生初ウイスキーだったわ
初めてでも飲みやすい…と思う
オススメの飲み方とかあるかい?
5324/03/27(水)20:21:27No.1172076525+
現行の方が美味しいとかちゃんと意気込みがあって良いね
5424/03/27(水)20:21:35No.1172076584+
>画像が人生初ウイスキーだったわ
>初めてでも飲みやすい…と思う
>オススメの飲み方とかあるかい?
戸河内はストレートでも美味いからストレートかトワイスアップかなあ
5524/03/27(水)20:22:47No.1172077074+
あかしとかずっと新興蒸留所だと思ってたら実は山崎の次に操業開始してる超古参だった
味は……なんか普通……
5624/03/27(水)20:23:44No.1172077472+
>あかしとかずっと新興蒸留所だと思ってたら実は山崎の次に操業開始してる超古参だった
>味は……なんか普通……
あかしは高いの飲まないとだめだよ
5724/03/27(水)20:24:14No.1172077656+
シングルモルトあかしはなんか評判いいよね
5824/03/27(水)20:24:37No.1172077814+
えっ美味しくなって新登場しちゃったの!?
5924/03/27(水)20:25:08No.1172078002+
>えっ美味しくなって新登場しちゃったの!?
はい!!!
6024/03/27(水)20:25:12No.1172078028+
あかしってそんな古参だったんだ……
6124/03/27(水)20:25:13No.1172078033そうだねx1
戸河内って広島の戸河内?
6224/03/27(水)20:25:29No.1172078147+
あかしの古さと地味さは覚えきれないほどあるグレン〜シリーズの末席みたいな印象がある
6324/03/27(水)20:26:14No.1172078461+
>あかしってそんな古参だったんだ……
なんなら免許取得は山崎より先だったりする(操業は山崎の方が先)
6424/03/27(水)20:26:48No.1172078733+
デュワーズとスレ画で悩むなぁ
どっちもまだ飲んだことない
6524/03/27(水)20:26:57No.1172078797そうだねx4
マジでこれは美味しくなって新登場してるからすごいよ
6624/03/27(水)20:27:01No.1172078829+
黒い方のあかしは美味しいよね
6724/03/27(水)20:27:10No.1172078886+
あかしの高いやつも複数あるよな
6824/03/27(水)20:27:19No.1172078958+
>デュワーズとスレ画で悩むなぁ
>どっちもまだ飲んだことない
どっちも買っても5000円ちょっとだしどっちも買えばええ!
6924/03/27(水)20:28:15No.1172079374+
あかしはちゃんと寝かせたやつはすごくうまいんだけど3年とか5年をよく出すしサントリーレッドみたいなランクのやつを定番に置いてるから平均点が低い
7024/03/27(水)20:28:33No.1172079537+
>デュワーズの四角い瓶に入ってるすげえ高いやつとかなんか思ったほどでもない味だよな
>12年とか18年はめっちゃうまいのに
ダブルダブルの32年めっちゃうまかったんだけどなぁ…
7124/03/27(水)20:29:48No.1172080097+
厚岸は知人が飲んで発狂してたのを知ってる
味も値段も聞いてるだけで俺には無理だ
7224/03/27(水)20:30:51No.1172080564+
変な名前でもすごかったりするから難しいよね
イチローズモルトとか名前だけならメチャクチャ弱そうなのに
7324/03/27(水)20:31:02No.1172080642+
コーラで割って美味しいか教えて欲しい
サンレッドで見てまさかと思いながら山崎でコークハイ一杯だけ作って嵌ったからこちらも美味しくなるかも知れない
…いやマジでホンの一口二口分でいいからね?試飲程度でいいから…
7424/03/27(水)20:32:42No.1172081318+
>厚岸は知人が飲んで発狂してたのを知ってる
良い意味なのか悪い意味なのか
7524/03/27(水)20:32:48No.1172081366+
>コーラで割って美味しいか教えて欲しい
>サンレッドで見てまさかと思いながら山崎でコークハイ一杯だけ作って嵌ったからこちらも美味しくなるかも知れない
>…いやマジでホンの一口二口分でいいからね?試飲程度でいいから…
バニラ香のウイスキーはだいたいコークハイ合うんじゃないかな
バーボンもそうだけどキャプテンモルガンスパイスドラムで作ったキューバリブレが美味すぎてビビったし
7624/03/27(水)20:33:07No.1172081501+
だって厚岸って18000円ぐらいするでしょ…
7724/03/27(水)20:33:21No.1172081588+
>変な名前でもすごかったりするから難しいよね
>イチローズモルトとか名前だけならメチャクチャ弱そうなのに
中学生みたいなネーミングセンスでゆうめいなハイランドパークも味はうまいですからね
7824/03/27(水)20:34:53No.1172082195+
厚岸は当たり外れでかいけど
総じて値段ほどの味ではないよ
大寒みたいなぶっ壊れ以外は飲む価値なし
7924/03/27(水)20:36:12No.1172082770+
戸河内プレが2000円ぐらいのが売ってたから安いなーって思ってたけどもしかして旧版だったのかな
8024/03/27(水)20:37:01No.1172083107+
年始にシングルモルトを福袋で手に入れたな
8124/03/27(水)20:37:04No.1172083125+
厚岸はそもそもアイラモルトを目指した味わいって言ってるのはいいけどアイラモルトの2倍から3倍の値段で売ってるのが…
それならそりゃアイラモルト買うわ
8224/03/27(水)20:37:12No.1172083186+
国産系だと津貫が9000円台で割と味安定してるなって思う
8324/03/27(水)20:37:18No.1172083229そうだねx1
>中学生みたいなネーミングセンスでゆうめいなダークストームも味はうまいですからね
8424/03/27(水)20:37:41No.1172083403+
戸河内って飲んだことないな…
マルスウイスキーをなんとなく試して結局ニッカに戻った
8524/03/27(水)20:37:50No.1172083474+
>戸河内プレが2000円ぐらいのが売ってたから安いなーって思ってたけどもしかして旧版だったのかな
たぶんそう
旧戸河内は「戸河内」で現行は「戸河内premium」なのでまあ箱見ればわかるけど
8624/03/27(水)20:38:10No.1172083619+
戸河内のコーヒーウィスキーがあったけど美味しいのかな
8724/03/27(水)20:39:08No.1172084023+
ずっとエドラダワーを愛していたが最近値上がりの傾向がある
8824/03/27(水)20:39:35No.1172084245+
山桜ってのが1年ぐらい前に1500円ぐらいで見切りで売ってたんですけど買っといたほうが良かったんですかね…
8924/03/27(水)20:39:39No.1172084275+
>戸河内のコーヒーウィスキーがあったけど美味しいのかな
それウイスキーじゃなくて多分リキュールじゃないか
9024/03/27(水)20:40:30No.1172084668+
ウイスキー専門かってくらいウィスキー置いてるバーのマスターに一番好きなウィスキーなんですか?って聞いたらジェムソンですって言われた
9124/03/27(水)20:41:07No.1172084926+
コーヒーリキュールって消費が難しいほど不味いものに当たった記憶が無いからまあ不味いことは無いんじゃないか
9224/03/27(水)20:41:16No.1172084992+
一時期のクソ高新興ジャパニーズか名ばかりジャパニーズかとキツい二択を強いられてた頃からとうとう変わったんだなあ
9324/03/27(水)20:42:13No.1172085378+
>ウイスキー専門かってくらいウィスキー置いてるバーのマスターに一番好きなウィスキーなんですか?って聞いたらジェムソンですって言われた
ブッシュミルズよりジェムソンの方が好きな人珍しいな…
9424/03/27(水)20:43:11No.1172085759+
>ウイスキー専門かってくらいウィスキー置いてるバーのマスターに一番好きなウィスキーなんですか?って聞いたらジェムソンですって言われた
色々飲んでると安くて上手いの最高ってなるひとそこそこいる
通ってたバーのマスターもブラックニッカ最高って言ってたし
9524/03/27(水)20:43:53No.1172086053+
量を飲む人だと高いのは続けられないからな…
9624/03/27(水)20:44:19No.1172086250+
>戸河内のコーヒーウィスキーがあったけど美味しいのかな
ロックでゆっくり飲むといい
牛乳割りしたらあっさりしたカルーアミルクみたいなのができる
9724/03/27(水)20:44:25No.1172086286+
うちの地元のやつが海外原酒な上にロゴが山崎そっくりっていう役満感すごいやつだからとても買い支えようとは…
9824/03/27(水)20:44:32No.1172086326+
廿日市に戸河内こと桜尾の蒸留所で見学ツアーあるんよ
ゆめタウン廿日市の近くだから毎度行こう行こうと思うけどいつでも行けると思うと行くのが億劫になってしまうのよね
予約めどいし
地元民でした
9924/03/27(水)20:44:41No.1172086391+
よく行ってたバーで標準はジェムソンだったな
ハイボールとか
10024/03/27(水)20:46:48No.1172087210+
>うちの地元のやつが海外原酒な上にロゴが山崎そっくりっていう役満感すごいやつだからとても買い支えようとは…
値段の割にたいして美味しくないことで有名な倉吉と見た
10124/03/27(水)20:47:19No.1172087441+
長濱ってどうなの?クラフトビールはイマイチな印象だった
10224/03/27(水)20:47:24No.1172087481+
六甲山が今年で3年だから発売あるのかちょっと気になってる
10324/03/27(水)20:47:44No.1172087616+
>長濱ってどうなの?クラフトビールはイマイチな印象だった
あまはがん美味しいよ
値段は高め
10424/03/27(水)20:48:49No.1172088056+
長濱は普通としか言いようがない
あとコラボウィスキーをキャラクター性優先の挑戦的なブレンドするからそれはかなり楽しい


fu3282387.jpg fu3282369.jpg fu3282364.jpg 1711535877098.jpg fu3282378.jpg fu3282351.jpg fu3282392.jpg