二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711516029665.jpg-(394786 B)
394786 B24/03/27(水)14:07:09No.1171974537そうだねx7 16:27頃消えます
ゲームボーイアドバンスいいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/27(水)14:08:18No.1171974775そうだねx8
今やるとボタン少ないからけっこうなゲームが操作面倒だな…となる
224/03/27(水)14:11:37No.1171975537そうだねx17
バックライトなくてよく遊べてたなとなる
324/03/27(水)14:12:13No.1171975671そうだねx7
それも噂だ
424/03/27(水)14:14:19No.1171976127そうだねx1
カタスワンクリスタル
524/03/27(水)14:15:29No.1171976383+
電源スイッチを中間くらいにする
624/03/27(水)14:15:54No.1171976485+
なんかdsよりも画面が綺麗なイメージがある
724/03/27(水)14:17:53No.1171976939そうだねx5
SP以降の携帯機はABボタンの押し心地がコレジャナイ感
824/03/27(水)14:24:27No.1171978328+
十字キーがマトモだった最後の携帯機
924/03/27(水)14:24:27No.1171978331そうだねx9
起動音を作った人は天才だと思う
1024/03/27(水)14:25:44No.1171978603そうだねx3
>バックライトなくてよく遊べてたなとなる
そこで折りたたみ方でバックライト付きのアドバンスSPという最強のガジェット
布団に潜り込んで一生暮らせる気がした
そんな気がしただけだった
1124/03/27(水)14:26:33No.1171978784そうだねx3
サッと出してちょっと遊ぶには一番丁度いい携帯機だった
1224/03/27(水)14:27:19No.1171978940そうだねx3
子供だったけどファミコンの画質が携帯機で!?みたいな感じだった
携帯機で感動したのこれとPSPぐらいだ
1324/03/27(水)14:28:36No.1171979231そうだねx7
>そこで折りたたみ方でバックライト付きのアドバンスSPという最強のガジェット
フロントライトじゃなかったっけ
1424/03/27(水)14:30:44No.1171979702+
購入直後見てた親が暗くて見えないっつってて意味わからんかったけど
SP出て理解した
1524/03/27(水)14:32:35No.1171980101+
これのために単3電池たくさん買ってた小学生時代
1624/03/27(水)14:32:37No.1171980110そうだねx1
これで格ゲー結構出てたのがビビる
よくこのボタン数で戦えたな…
1724/03/27(水)14:33:32No.1171980296そうだねx3
>携帯機で感動したのこれとPSPぐらいだ
俺も同じだから分かる
据え置きの移植はパワーをダイレクトに感じられるよね
1824/03/27(水)14:33:55No.1171980380そうだねx3
SPは内蔵電池だから長い目でみたらアドバンスの方がアドバンテージ高いんだよね
1924/03/27(水)14:34:18No.1171980473+
>起動音を作った人は天才だと思う
ブィーン
2024/03/27(水)14:34:22No.1171980488そうだねx2
携帯機の持ち安さで言えばこれがトップだと思う
これ以降の携帯機なんか握りにくいよね
2124/03/27(水)14:35:41No.1171980764+
液晶だけじゃなくて
スピーカーとかも良い物に変えたり出来るのかな
2224/03/27(水)14:36:21No.1171980892+
最近買おうと思ったら結構高かった
2324/03/27(水)14:37:27No.1171981117そうだねx3
意外と現役時代が短い
2424/03/27(水)14:37:58No.1171981230そうだねx1
今思えば一番の驚きはこれが9800円な所
2524/03/27(水)14:39:29No.1171981554そうだねx6
ワンダースワンは薄すぎて電源ボタンが暴発するので持ち込み禁止の学校で授業中にブイイーーってなって取り上げられる事案が続出し…
続出するほど持ってる奴いねえんだが
2624/03/27(水)14:41:37No.1171982025+
ワンダースワンは起動時の音量固定できないからすぐに音下げてブ…ぐらいで止めないとうるさい
2724/03/27(水)14:42:36No.1171982230+
>ワンダースワンは起動時の音量固定できないからすぐに音下げてブ…ぐらいで止めないとうるさい
カラーはできたけど初代はできないんだっけ?
2824/03/27(水)14:43:12No.1171982359そうだねx1
>>ワンダースワンは起動時の音量固定できないからすぐに音下げてブ…ぐらいで止めないとうるさい
>カラーはできたけど初代はできないんだっけ?
多分初代で散々言われたのかもしれん
2924/03/27(水)14:43:17No.1171982379そうだねx2
ボタン少なくても意外とSFCの移植に困らない
SFCやっぱボタン持て余してたんだな…
3024/03/27(水)14:43:35No.1171982439+
当時は画面保護するのが吸着するフィルムじゃなくて
両面テープで貼るプラ板みたいなやつだったと思う
3124/03/27(水)14:43:57No.1171982501+
蓋のツメが壊れたまんまだ
3224/03/27(水)14:44:45No.1171982666+
バックライト無いと画面暗すぎるのは誰か開発中に突っ込まなかったのかな
3324/03/27(水)14:45:48No.1171982893+
>充電器で蓋したまんまだ
3424/03/27(水)14:45:58No.1171982937+
switchでこれのソフトやるとボタンで混乱する
3524/03/27(水)14:46:13No.1171982991+
>バックライト無いと画面暗すぎるのは誰か開発中に突っ込まなかったのかな
当時の携帯ゲームにそんなものはない
まあSPでフロントライト付いたから開発も思うところはあったんだろうが
3624/03/27(水)14:46:56No.1171983151+
ゲームボーイライトはフロントライト?
3724/03/27(水)14:47:03No.1171983179+
ゲームギアは明かりを消した部屋でも遊べて良かった
ソフトがあまり出なかったけど…
3824/03/27(水)14:47:21No.1171983234そうだねx1
デザインが良い
3924/03/27(水)14:48:02No.1171983380そうだねx3
ゲームボーイのソフトも遊べる優れもの
4024/03/27(水)14:48:42No.1171983522+
音が悪い
4124/03/27(水)14:48:43No.1171983527+
>当時の携帯ゲームにそんなものはない
>まあSPでフロントライト付いたから開発も思うところはあったんだろうが
まぁ出た頃にはガラケーがすっかりカラーでバックライトだったしねぇ
4224/03/27(水)14:48:55No.1171983561+
電池交換の必要のないSPは革命だった
ガキンチョには電池すら親にねだらなければいけなかったし
4324/03/27(水)14:54:46No.1171984807+
スレ画にも電池ケースと充電池がセットになったような周辺機器あったし
GBやGBポケットでもバッテリーパック的なの使ってたから
個人的にはSPの電池に斬新さは感じなかったな…
4424/03/27(水)14:55:22No.1171984934+
携帯ゲーム機だと初のカラー液晶だっけか
switchのご先祖様みたいなもん?
4524/03/27(水)14:55:44No.1171985006+
…アドバンスって何か名作あったっけ?
なんか移植物ばっかだったイメージがある
4624/03/27(水)14:56:08No.1171985097+
金無くてSP買えなかったからそっちの機能の感動はDSに持ち越しになったな
4724/03/27(水)14:56:54No.1171985252そうだねx3
>…アドバンスって何か名作あったっけ?
ロックマンエグゼはアドバンスだぞ
4824/03/27(水)14:57:25No.1171985374そうだねx1
>…アドバンスって何か名作あったっけ?
タクティクスオウガ外伝…と吟じたところで知るまいな…
4924/03/27(水)14:57:36No.1171985410そうだねx3
>…アドバンスって何か名作あったっけ?
>なんか移植物ばっかだったイメージがある
ファイアーエムブレム封印の剣
5024/03/27(水)14:57:47No.1171985444そうだねx2
ポケモンはルビーが一番感動した
5124/03/27(水)14:58:02No.1171985503そうだねx3
>…アドバンスって何か名作あったっけ?
逆転裁判
5224/03/27(水)14:58:21No.1171985582+
トマトアドベンチャー
5324/03/27(水)14:58:32No.1171985624そうだねx2
クラフトソード物語…3作あるけど個人的には1が好き
5424/03/27(水)14:58:42No.1171985659そうだねx1
FEも封印烈火聖魔はアドバンスだ
5524/03/27(水)14:58:58No.1171985706そうだねx2
アドバンス名作だらけだしそんなに移植作品あったか…?
5624/03/27(水)14:58:59No.1171985711そうだねx3
スパロボARDJはどれも良いぞ
5724/03/27(水)14:59:19No.1171985791そうだねx1
メトロイドフュージョンとかカービィの鏡の大迷宮とか
アンチ多いけどマザー3も好きだった
5824/03/27(水)14:59:45No.1171985879+
コロッケ!シリーズも大体アドバンスだな
後ドマイナーだけど桜国ガイスト
5924/03/27(水)14:59:57No.1171985914+
黄金の太陽
ボクらの太陽
6024/03/27(水)15:00:36No.1171986066+
ACアダプター持ってたわ電池要らずで良かった
6124/03/27(水)15:00:53No.1171986123そうだねx1
>アドバンス名作だらけだしそんなに移植作品あったか…?
マリオの王道な横スクアクションは移植ばっかだったからその辺の印象かな
6224/03/27(水)15:00:59No.1171986143+
全然壊れねえからSPに買い替えるタイミングなんて無かったよ…
DSiも同様だったな…
6324/03/27(水)15:01:10No.1171986181そうだねx1
>…アドバンスって何か名作あったっけ?
どりるれろ
6424/03/27(水)15:01:29No.1171986255そうだねx1
>アドバンス名作だらけだしそんなに移植作品あったか…?
FFなんかは3除いた1〜6全部遊べたと言いたそうだね
どれも追加要素が面白かったのだよ
6524/03/27(水)15:01:48No.1171986314そうだねx1
>アドバンス名作だらけだしそんなに移植作品あったか…?
マザー1+2とかFF4・5・6とかブレスオブファイア1・2とか
あとは夢の泉デラックスとかファミコンミニシリーズ全般とか…?
6624/03/27(水)15:01:50No.1171986323+
ボクタイやるならこれspはセンサー隠れちゃう
6724/03/27(水)15:02:02No.1171986357+
>スパロボARDJはどれも良いぞ
進化が凄かった
Aの時点で第四次より全然動いてて携帯機でこれが出来るんか!ってなってた
6824/03/27(水)15:02:08No.1171986382そうだねx2
SPにイヤホン端子ついてれば最強だった
6924/03/27(水)15:02:22No.1171986425そうだねx1
>クラフトソード物語…3作あるけど個人的には1が好き
荒削りだけど面白いよねクラフトソード1
7024/03/27(水)15:02:49No.1171986511そうだねx3
メダロットnaviってアドバンスだったっけ
7124/03/27(水)15:02:51No.1171986518そうだねx2
メイドインワリオもアドバンスから
7224/03/27(水)15:02:59No.1171986549+
ゼルダは神トラ移植で初めて触れてハマった
4剣はできなかった
7324/03/27(水)15:03:01No.1171986560+
アドバンスってミリオンヒットしたタイトル4作品しか無いんだな
7424/03/27(水)15:03:14No.1171986613+
モンスターファームがそこそこおもしろかった
7524/03/27(水)15:03:26No.1171986665+
風のクロノア夢見る帝国好きだった
7624/03/27(水)15:03:33No.1171986683そうだねx2
>ゼルダは神トラ移植で初めて触れてハマった
>4剣はできなかった
4剣の神殿遊べなかったのはかわいそうだな…
7724/03/27(水)15:03:39No.1171986705+
>…アドバンスって何か名作あったっけ?
>なんか移植物ばっかだったイメージがある
ロックマンゼロもアドバイスだ
7824/03/27(水)15:04:04No.1171986820そうだねx1
クラフトソード物語の1は何でもSOZAIにバラして新しい武器づくりに使えるのが好きだった
あれにはじまりの石のパートナー出撃が追加されたらすごく素敵だと思う
7924/03/27(水)15:04:20No.1171986880そうだねx1
>クラフトソード物語…3作あるけど個人的には1が好き
舞台がいいよね…
鍛冶師の街って感じで
8024/03/27(水)15:04:36No.1171986942そうだねx1
DSでも出来るのがえらい
8124/03/27(水)15:06:04No.1171987275そうだねx1
アドバンスガーディアンヒーローズとか
ガンスタースーパーヒーローズとか
何でそうなるって迷作も出た
8224/03/27(水)15:06:04No.1171987278+
自分で組み換えたメダロットが走る戦う弐核は感無量だった
その前にNaviがあったのを踏まえても良い思い出だ
8324/03/27(水)15:06:17No.1171987341+
初期ソフトでしかないけどくるくるくるりんは充分遊べる
8424/03/27(水)15:06:25No.1171987368+
ボクらの太陽買ってもらったけど学校から帰ってくる頃には日が傾いてるから休みの日しかボス倒せなかった
8524/03/27(水)15:06:26No.1171987369+
Gジェネアドバンスおもしろかったな
フリーダムに乗ったクルーゼとストライクに乗ったムウが相打ちになるなんて今じゃ考えられないぞ
8624/03/27(水)15:06:53No.1171987469+
リズム天国もGBAだったな
8724/03/27(水)15:07:06No.1171987518そうだねx3
>子供だったけどファミコンの画質が携帯機で!?みたいな感じだった
>携帯機で感動したのこれとPSPぐらいだ
ファミコンはGBCかな…
移植もある通りGBA=SFCの感覚が強い
8824/03/27(水)15:07:24No.1171987581+
久しぶりにGBASP起動したけど画面暗い
やっぱバックライトじゃないと駄目ね
8924/03/27(水)15:07:39No.1171987643+
FFの4から6はオマケ要素も充実していていいぞ
9024/03/27(水)15:08:26No.1171987829+
ソフト出るペースが凄かった
9124/03/27(水)15:09:21No.1171988045そうだねx1
>FFの4から6はオマケ要素も充実していていいぞ
4でイージー版ゼロムスや5でエヌオーと戦えたのはよかったよ
9224/03/27(水)15:09:42No.1171988126+
アドバンスの名作といえばワリオランドアドバンス
9324/03/27(水)15:09:43No.1171988127+
FCのソフトの移植も結構あったからそれでじゃないか
黄色いソフト結構色々出たよね
9424/03/27(水)15:09:52No.1171988162+
>ボクらの太陽買ってもらったけど学校から帰ってくる頃には日が傾いてるから休みの日しかボス倒せなかった
ポケモンは金銀でこの辺学習したのか時間イベはオミットされてたな
9524/03/27(水)15:10:17No.1171988271そうだねx1
FF6なんてオリジナル版ではそんな強くなって誰と戦うの?ってゲームだったからな
9624/03/27(水)15:12:02No.1171988665+
引っ越し時に持ってきたやつ最近起動しようとしたら電源がつかなかった
9724/03/27(水)15:12:23No.1171988756+
なりダン2ずっとやってた
9824/03/27(水)15:12:35No.1171988811+
メルカリで高値で売れる
9924/03/27(水)15:12:36No.1171988815+
スパロボAとタクティクスオウガの外伝が出るなら買うしかないじゃん!って飛びついたな…
10024/03/27(水)15:12:45No.1171988842そうだねx2
マリオの移植多かったな
でも掛け声入れるんじゃねえ鬱陶しい
10124/03/27(水)15:12:54No.1171988880そうだねx1
数出てるのもあって既存シリーズ・完全新規シリーズ共に新作も十分豊作だった
10224/03/27(水)15:14:14No.1171989178+
>…アドバンスって何か名作あったっけ?
そうよな
10324/03/27(水)15:14:16No.1171989192+
スパロボのアドバンスのやつは結構やったなぁ
Rが一番周回した気がする
10424/03/27(水)15:14:18No.1171989201+
超魔界村といい魂斗羅スピリッツといいダライアスといいグラディウスといい真っ当な移植をしろよ…!
10524/03/27(水)15:14:38No.1171989276そうだねx1
FF5は顔グラ消せたら最高だった
10624/03/27(水)15:14:48No.1171989316そうだねx1
移植も確かに多いけどなんだかんだ遊んだソフトの数ならGBAが一番だな俺は
10724/03/27(水)15:15:03No.1171989374そうだねx1
当時は携帯機にLR付いたのが革命的に感じた
10824/03/27(水)15:15:03No.1171989375そうだねx3
>FF5は顔グラ消せたら最高だった
私の顔グラが変なのだ…
10924/03/27(水)15:15:09No.1171989402+
>なりダン2ずっとやってた
音楽も良いし操作性もエターニアくらいで普通に良作だったね…
11024/03/27(水)15:15:14No.1171989413+
この頃の謎のネイビー押し
11124/03/27(水)15:15:25No.1171989459そうだねx2
>ポケモンは金銀でこの辺学習したのか時間イベはオミットされてたな
リアルタイムで昼夜が変わり出現ポケモンも変わるのが無くなったのは子供心に残念だった
ダイパで復活したけど
11224/03/27(水)15:15:37No.1171989512+
>FF5は顔グラ消せたら最高だった
シルドラーしんじゃやだー!
11324/03/27(水)15:15:59No.1171989588+
>当時は携帯機にLR付いたのが革命的に感じた
(あと二つぐらいボタン増やしてほしいな…)
11424/03/27(水)15:17:16No.1171989856+
>FF5は顔グラ消せたら最高だった
クルルだけは可愛いから…
11524/03/27(水)15:17:30No.1171989918+
ファイアレッドはリアルタイムで赤を遊んだ俺にタイミングばっちりのリメイクだった
11624/03/27(水)15:17:36No.1171989938+
なんかセガが3Dゲームを無茶移植してた記憶ある
11724/03/27(水)15:17:49No.1171989985+
マジバケやりたい
アミーゴはどうにかして
11824/03/27(水)15:19:16No.1171990276+
ルビサファ前には持っておかないとだなと思ってトルネコ2出た時に買った
初にして唯一のゲーム機画面のドット欠けに当たった…
11924/03/27(水)15:19:44No.1171990371+
リンクの冒険がこれで初めて遊べて嬉しかったけど難易度にたまげた
12024/03/27(水)15:19:57No.1171990431+
>マジバケやりたい
>アミーゴはどうにかして
VCは100人通信開放状態で遊べたけど?
12124/03/27(水)15:20:10No.1171990480+
ブラックマトリクスゼロ
12224/03/27(水)15:21:02No.1171990650+
>リンクの冒険がこれで初めて遊べて嬉しかったけど難易度にたまげた
あれでも導線やヒントがあったから優しいほうなんだよな(初代やりながら)
12324/03/27(水)15:21:38No.1171990794+
真メガテン2
4000円の時に買っておけばよかった…
12424/03/27(水)15:21:43No.1171990815そうだねx1
アドバンスウォーズ超面白い
12524/03/27(水)15:22:17No.1171990941+
カメレオンクラブでトルネコの冒険が売ってなかったから手に取ったロックマンエグゼ 2…
あの時トルネコ買ってたら生き方も違ったかもしれない…
12624/03/27(水)15:22:37No.1171991018+
海外だとDOOMとDOOM2が出ていてボタン数が無茶じゃね!?ってなる
12724/03/27(水)15:23:18No.1171991184そうだねx2
ロンチのナポレオンが謎めいていた
12824/03/27(水)15:23:37No.1171991250+
>ブラックマトリクスゼロ
懐かしい
章タイトルが格好良かったのは覚えてる
12924/03/27(水)15:24:37No.1171991499+
画面の比率が正確には4:3でも16:9でもないからSFC作品移植する際に画面おかしくなるから大変らしい
13024/03/27(水)15:24:43No.1171991521+
ボクらの太陽とかスタフィーとか意欲的な新規タイトルも多かった
13124/03/27(水)15:25:24No.1171991686+
RPGの天国かよ
13224/03/27(水)15:25:27No.1171991701そうだねx1
カスタムロボGXは名作だと個人的には思う
13324/03/27(水)15:25:56No.1171991791そうだねx1
急にメトロイドがやる気を出してきたハード
13424/03/27(水)15:26:38No.1171991958+
かまいたちの夜とかノベルゲーだって出なかったわけではない
13524/03/27(水)15:27:06No.1171992057+
遊戯王がやる気を出したり出さなかったりしたハード
13624/03/27(水)15:27:11No.1171992074そうだねx4
GBソフト差した時の無理矢理感好きだったんだ
13724/03/27(水)15:27:32No.1171992143そうだねx1
携帯機だから…っていうエクスキューズはもう必要ないという明るい未来を感じた
13824/03/27(水)15:27:36No.1171992156+
>急にメトロイドがやる気を出してきたハード
プライムと繋げると初代遊べるのいいよね
…NESだこれ!
13924/03/27(水)15:28:33No.1171992321+
>急にメトロイドがやる気を出してきたハード
GCではプライム出るしこっちではナンバリングが進んだからな
Switchで全部遊べるのは任天堂でも珍しいシリーズになってる
14024/03/27(水)15:28:50No.1171992371+
どりるれろの名前が出ていて安心した
14124/03/27(水)15:29:06No.1171992419+
キャッスルヴァニア3部作はSteamで買い直したくらいには好き
いや1は今やると色々もっさりでしんどいな
14224/03/27(水)15:29:07No.1171992423そうだねx1
>遊戯王がやる気を出したり出さなかったりしたハード
なんで5と6で紙と同じにしたのにまた7からGB時代に戻ってんだよ!
14324/03/27(水)15:29:15No.1171992460+
遥かなる時空の中でが地味に高値ついてる
14424/03/27(水)15:29:22No.1171992483そうだねx1
北米版かなんかの調整が入ったFFTAを遊んでみたいものだ
14524/03/27(水)15:30:24No.1171992710+
トルネコ2アドバンスめっちゃ面白いんだけどやっぱボタン少なすぎるわ
14624/03/27(水)15:30:26No.1171992713+
名作多いよね
のののパズルちゃいリアンとかマイナーだけど大好き
14724/03/27(水)15:30:31 ID:9DlkHN4.No.1171992741+
削除依頼によって隔離されました
常動行動自閉症ガイジの午前0時シャンと
2has 坊みたいな高卒 ガイジまんこ産まれのガイジに白血病 発症する呪い^^
馬鹿まんこ産まれの絵シャンスレガイジシャン達の底辺家族も白血病 発症する呪い^^
  
2has 坊みたいな高卒 ガイジまんこ産まれのガイジに白血病 発症する呪い^^
2has 坊みたいな高卒 ガイジまんこ産まれのガイジに白血病 発症する呪い^^
2has 坊みたいな高卒 ガイジまんこ産まれのガイジに白血病 発症する呪い^^
2has 坊みたいな高卒 ガイジまんこ産まれのガイジに白血病 発症する呪い^^
2has 坊みたいな高卒 ガイジまんこ産まれのガイジに白血病 発症する呪い^^
2has 坊みたいな高卒 ガイジまんこ産まれのガイジに白血病 発症する呪い^^
2has 坊みたいな高卒 ガイジの家族が全員重い病にかかって病死します様に強く強く呪い🙏🙏
癌癌になれ
癌発症
癌になれ
呪い癌癌癌癌呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね家族全員死ね癌家族全員癌癌癌癌呪い呪い癌呪い呪い呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺死ね呪い死にます様に🙏🙏
14824/03/27(水)15:30:56No.1171992822そうだねx2
起動画面をCMやハメ込み合成とおなじにしろ
14924/03/27(水)15:31:08No.1171992871+
牧場物語のミネラルタウンめっちゃ遊んでたけど結局別荘は買えなかったな…
15024/03/27(水)15:32:33No.1171993166+
あんまり伝わらないと思うけどタイトル画面の選択SEが良い感じのゲーム多かった気がする
15124/03/27(水)15:32:40No.1171993206そうだねx1
>トルネコ2アドバンスめっちゃ面白いんだけどやっぱボタン少なすぎるわ
マップが透過じゃなく切り替えなのが正直不便で…3は出来てるのに
15224/03/27(水)15:33:23No.1171993368+
久しぶりにやると画面が小さい!暗い!
15324/03/27(水)15:34:32No.1171993642そうだねx1
>久しぶりにやると画面が小さい!暗い!
そこでこの明るくなったSPですよ!
小さい!
15424/03/27(水)15:34:46No.1171993676そうだねx1
GBからGBA時代の周辺機器は挑戦の趣があって非常に好き
15524/03/27(水)15:35:40No.1171993853+
GBAソフトを遊びたくなっ時に使うのはもうミクロかDSLiteになった
15624/03/27(水)15:36:01No.1171993923+
(更に小さくなるミクロ)
15724/03/27(水)15:36:43No.1171994074そうだねx2
スマホ画面に見慣れるとSPは画面暗い…ってなるしPSPも画面ちっさ…ってなる
15824/03/27(水)15:37:43No.1171994286そうだねx4
さすがにスマホと比べるんじゃないよ
GBA時代はまだガラケーの時代だぞ
15924/03/27(水)15:38:34No.1171994473+
Vitaくらいになってようやくフォントのジャギとか気にならなくなるくらいだなぁ…
と思って今見るともう画質悪く感じるから慣れって怖いね
16024/03/27(水)15:38:43No.1171994507+
四人で遊ぶには通信ケーブルが3本必要だった時代か…
16124/03/27(水)15:39:51No.1171994755+
>四人で遊ぶには通信ケーブルが3本必要だった時代か…
枝分かれしてるケーブルなかったっけ
16224/03/27(水)15:39:59No.1171994783+
ニンテンドーのゲーム機頑丈だから実家にあるやつ今でも動きそうだな
16324/03/27(水)15:40:32No.1171994911そうだねx1
当時としてはスーファミが携帯機で!くらいのテンションにはなれたけど
ガラケーがあったから画面は流石にバックライト無いと見づらいよとは思った
16424/03/27(水)15:40:48No.1171994963+
今見ると画面思ったより小さいけどそれでも当時は感動したな…
16524/03/27(水)15:41:22No.1171995082そうだねx1
(ナンバリングと移植順がややこしいことになってるマリオシリーズ)
16624/03/27(水)15:41:26No.1171995097そうだねx3
PSPはすげえ大画面に感じた
2画面のDSよりも
16724/03/27(水)15:41:46No.1171995165+
スーファミレベルのゲームできるから結構色々遊べるんだよなアドバンス
ただ流石に格ゲーはキツかった…特にギルティ
16824/03/27(水)15:42:38No.1171995356+
>スーファミレベルのゲームできるから結構色々遊べるんだよなアドバンス
>ただ流石に格ゲーはキツかった…特にギルティ
スト2Xリバイバルは凄く出来良かったのだ!
16924/03/27(水)15:42:42No.1171995373+
GBのソフトというかGBC版ドラクエ3を遊ぶのに
LRで横幅を画面に合わせるかGBの比率にするか切り替えられて
それだけでしばらく楽しんでいた
17024/03/27(水)15:42:56No.1171995426+
>(ナンバリングと移植順がややこしいことになってるマリオシリーズ)
マリオアドバンス4(マリオ3)みたいな状況は混乱するよね
一発目USAなの需要あったかな…とか
17124/03/27(水)15:43:17No.1171995505+
そもそも格闘ゲームは携帯機でやるもんじゃねえ…!
17224/03/27(水)15:44:04No.1171995688+
PSPはちゃんとした3Dが手の中で動いてる感動あったな
17324/03/27(水)15:44:52No.1171995853そうだねx2
>マリオアドバンス4(マリオ3)みたいな状況は混乱するよね
>一発目USAなの需要あったかな…とか
(これマリオコレクション移植すればいいんじゃ…)
17424/03/27(水)15:44:58No.1171995877+
2001年発売で2006年には最後のソフトが出てるからめっちゃ短いわ…
17524/03/27(水)15:45:29No.1171995976そうだねx1
>2001年発売で2006年には最後のソフトが出てるからめっちゃ短いわ…
改めてエグゼがハイペースすぎる
17624/03/27(水)15:45:37No.1171996006+
こいつのお陰で今でもコントローラーに中指使えない
17724/03/27(水)15:47:04No.1171996342+
サモンナイトクソ物語!
17824/03/27(水)15:47:15No.1171996393そうだねx1
マリオの移植は初っ端USAなのが尖りすぎてる
17924/03/27(水)15:47:19No.1171996408+
パワプロクンポケットもけっこーハイペースで出てたな
開発自体はし易いんだろうか?
18024/03/27(水)15:47:22No.1171996422そうだねx1
感動で言ったらボクらの太陽はマジで唯一無二だった
18124/03/27(水)15:51:08No.1171997175+
>>2001年発売で2006年には最後のソフトが出てるからめっちゃ短いわ…
>改めてエグゼがハイペースすぎる
六年間ぶっ通しで付き合ってたので完結したら燃え尽きた気持ちになった
18224/03/27(水)15:51:25No.1171997242+
黄金の太陽のグラフィックと音は衝撃だったなあ…
18324/03/27(水)15:51:29No.1171997261+
くるくるくるりん…
18424/03/27(水)15:51:42No.1171997307+
通ぶってタクティクスオウガ外伝を最初に買ったが
なんか地味なゲームでやんした...
18524/03/27(水)15:52:10No.1171997410+
なんか暗くても画面見えるオレンジの謎ツール使ってやってたな
18624/03/27(水)15:53:03No.1171997596+
ナポレオン
18724/03/27(水)15:53:04No.1171997604+
でも普通のアクションのロックマンもやりたかったな…
18824/03/27(水)15:53:48No.1171997750+
シャイニングソウルが最高だった
協力プレイ楽しかったなぁ
18924/03/27(水)15:54:37No.1171997901+
>でも普通のアクションのロックマンもやりたかったな…
ゼロも4つも出てるだろ!
19024/03/27(水)15:54:42No.1171997914+
>シャイニングソウルが最高だった
似たようなシステムで出たPS2のシャイニングティアーズ…
19124/03/27(水)15:54:48No.1171997939そうだねx4
>でも普通のアクションのロックマンもやりたかったな…
ゼロシリーズは普通じゃないって?
そうだね
19224/03/27(水)15:55:25No.1171998068+
ゼロ楽しいけど画面が狭くて…特に1
足場が見えない中やる爆弾解除がさぁ!
19324/03/27(水)15:55:37No.1171998120+
GBA生まれで一番育ったゲームは多分逆転裁判
何回移植されたか数えてみたい
19424/03/27(水)15:55:40No.1171998126そうだねx1
ユグドラユニオン面白かった
19524/03/27(水)15:55:58No.1171998185+
一時期全然中古で見なかったけど最近充実してきた
19624/03/27(水)15:56:14No.1171998232そうだねx2
>ナポレオン
怪作
19724/03/27(水)15:56:21No.1171998262+
ゼロ2のOPBGM最高
しつこい奴らだ
19824/03/27(水)15:56:27No.1171998283+
ポケダンはDSとGBAでバージョン違いっていう訳わからんやつだった
19924/03/27(水)15:57:35No.1171998507そうだねx2
>GBA生まれで一番育ったゲームは多分逆転裁判
>何回移植されたか数えてみたい
カプコンさんウケたもんとにかく移植しまくるからな…!
20024/03/27(水)15:57:42No.1171998524+
>ゼロ2のOPBGM最高
>しつこい奴らだ
メニュー画面が前作のままになってるのいいよね
レジスタンス基地についたら急に変わるのも含めて
20124/03/27(水)15:58:39No.1171998721+
当時はSPの海外産欲しかったなぁ
日本はフロントライトだけど海外じゃバックライトになってたらしく羨ましかった
今は改造キットあるからいいけど
20224/03/27(水)16:08:25No.1172000681+
>>GBA生まれで一番育ったゲームは多分逆転裁判
>>何回移植されたか数えてみたい
>カプコンさんウケたもんとにかく移植しまくるからな…!
本当にやりたい微妙なやつは移植しないんやけどなブヘヘヘヘ
20324/03/27(水)16:09:07No.1172000807+
この頃から女児向け着せ替えゲームがそこそこ種類増えてきたんだよなあ
20424/03/27(水)16:11:36No.1172001265+
FF2デビューはGBA版の人も多そうといいたそうだね
20524/03/27(水)16:12:28No.1172001409+
パワポケめっちゃやってたなぁ
彩さん結局グッドエンドまで行けなかったや
20624/03/27(水)16:13:04No.1172001533そうだねx1
FF4初期版買ったらだいぶ荒ぶってた
凄いゲームだった
ATBバーが雰囲気だった
20724/03/27(水)16:13:41No.1172001642+
起動画面でスタートセレクト同時押しするとロゴが消える小技みたいなのあったよね
20824/03/27(水)16:14:12No.1172001734+
オリエンタルブルーめっちゃ好き
20924/03/27(水)16:15:25No.1172001935+
アドバンススパロボは全部やったなあ
Jだけはまだアドバンスのソフト挿せるタイプのDSでやったけど
アップテンポなアレンジBGM良いよね
21024/03/27(水)16:16:05No.1172002062+
>オリエンタルブルーめっちゃ好き
独特なオリエンタルの世界の雰囲気いいよね
21124/03/27(水)16:16:34No.1172002175+
影の薄いOG1・2とファミコンミニ第二次に悲しき現在…
21224/03/27(水)16:16:48No.1172002217+
>オリエンタルブルーめっちゃ好き
自由度高くていいよね…
21324/03/27(水)16:20:08No.1172002892+
でしこみゅにけーしょんを超オススメしてた当時のテキストサイトには感謝している


1711516029665.jpg