二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710839276312.jpg-(57990 B)
57990 B24/03/19(火)18:07:56No.1169190143+ 19:39頃消えます
カインズに売ってる謎のウイスキーを飲んでいます
なんとこちら原材料がモルト・グレーンのみ(カラメル色素は入ってますが…)でお値段748円という破格
怖いもの見たさで買ってみたのですがやはりスピリッツ入り特有の胸焼けするような嫌な感じはありません
カラメル臭さはやはり気になり当然アルコール刺激もビリビリ来ますが同価格帯ではストレートで飲んでも余韻に甘さが香ってくるという時点でかなりのコスパを誇るのではないかと思いますね
なにせどう価格帯はブラックニッカクリア、トリスクラシック、そして悪名高い凛ちゃんに香薫にトプバウイスキーくらいですから…
私は個人的にはニッカクリアよりも好きですね、ハイボールとして消費することを考えると常飲酒入りしてもいい完成度です
ちなみに4Lだとなんと3380円とかいう意味不明な安さです
いもげウイスキーの称号はこのWIZにこそ相応しいでしょう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/19(火)18:09:06No.1169190433そうだねx16
最後の一行いらねえんじゃねえかな…
224/03/19(火)18:09:53No.1169190641そうだねx12
>いもげウイスキーの称号はこのWIZにこそ相応しいでしょう
Img を訴えます
324/03/19(火)18:10:08No.1169190712+
お前のレビューには文学性が足りない
「化学実験室の香り」程度のひょうげんしてみろ
424/03/19(火)18:10:45No.1169190897+
カインズはハイボールも普通に人気あったな
終売したとか聞いたけど
524/03/19(火)18:11:10No.1169191008+
>いもげウイスキーの称号はこのWIZ、ブラックニッカクリア、トリスクラシック、そして悪名高い凛ちゃんに香薫にトプバウイスキーにこそ相応しいでしょう
624/03/19(火)18:11:46No.1169191166+
>4Lだとなんと3380円
ちょっとまともな甲類焼酎かよ
724/03/19(火)18:12:06No.1169191247+
ドンキに税抜き798のスコッチあるけど普通に1000円スコッチの味だったぞ
824/03/19(火)18:12:24No.1169191315そうだねx1
>カインズはハイボールも普通に人気あったな
>終売したとか聞いたけど
人づてに聞くとハイボール缶になると急にスピリッツ入りになるという罠が仕込まれていたらしいですね
安いハイボール缶は大抵何かしら混ぜ物されてリキュールと化して元のウイスキーを単にハイボールにするのとは別物になっていることが多いです
924/03/19(火)18:14:06No.1169191766そうだねx2
>ドンキに税抜き798のスコッチあるけど普通に1000円スコッチの味だったぞ
アターニーですね
あれも安さの割には全然美味しく飲めるやつだとは思いますがなにせドンキにしか売ってないのとハイボールにすると割り負けしますね
個人的にはWIZの方が甘い感じのハイボールになって風味が割り負けしてない感じがします
先生のハイボールと交互に飲めば無限に飲めます
1024/03/19(火)18:19:17No.1169193039+
ハイボールにした方が風味が増すお酒ってあるよね
1124/03/19(火)18:20:20No.1169193331+
>ハイボールにした方が風味が増すお酒ってあるよね
個々人的には癖強のアーリータイムズなんかはストレートよりハイボール向きだとは思う
1224/03/19(火)18:21:08No.1169193566+
バスカーとかもストレートよりハイボールの方が香りが開いてるね
1324/03/19(火)18:22:10No.1169193877+
>>ハイボールにした方が風味が増すお酒ってあるよね
>個々人的には癖強のアーリータイムズなんかはストレートよりハイボール向きだとは思う
俺にとってはニッカ・ザ・麦焼酎がそれだったウィスキーではないが
1424/03/19(火)18:23:47No.1169194307+
740円あったらトリスやニッカが買えちゃうんだけど
1524/03/19(火)18:25:08No.1169194700+
>740円あったらトリスやニッカが買えちゃうんだけど
個人的にはそれらより好きですね
さほどお財布が痛む価格でもないので一度試してみるといかがか
1624/03/19(火)18:26:13No.1169195018そうだねx3
>お前のレビューには文学性が足りない
>「化学実験室の香り」程度のひょうげんしてみろ
伝わるんだからそんなもんいらねえよ
くだらねえいちゃもん
1724/03/19(火)18:26:57No.1169195263+
>740円あったらトリスやニッカが買えちゃうんだけど
ハイボールにするには両者共に「素直過ぎる」のがなー?
これも個々人的印象ではあるんだけど
1824/03/19(火)18:28:54No.1169195809そうだねx1
お財布は痛まないが飲み切れないと後悔が付きまとうからな…って感じでなかなか安酒試せない
1924/03/19(火)18:32:30No.1169196827+
トリスクラシックの独特な風味はスピリッツのものなの?
2024/03/19(火)18:32:33No.1169196840+
大手でもないのにモルトグレーンのみで750円ってどういう手使ってるんだ…?
2124/03/19(火)18:33:17No.1169197057+
>トリスクラシックの独特な風味はスピリッツのものなの?
あれ一応スピリッツ入ってないんだけどね…
スピリッツ入ってないのにスピリッツ入りと風味が同じクラスなのは逆に凄いと思う
2224/03/19(火)18:35:16No.1169197606+
カインズ…遠い…
2324/03/19(火)18:37:59No.1169198392+
>大手でもないのにモルトグレーンのみで750円ってどういう手使ってるんだ…?
アルコール度数が低いからその分酒税が安いんじゃね?
2424/03/19(火)18:38:17No.1169198462そうだねx1
ちょっと違う価格帯の話になるけどイオンで売ってる2000円ぐらいの謎シングルモルトとかも気になる
2524/03/19(火)18:42:07No.1169199627+
>ちょっと違う価格帯の話になるけどイオンで売ってる2000円ぐらいの謎シングルモルトとかも気になる
ロッホローモンドシグネチャーだっけ
酒系YouTuberの反応見る限りそんなに悪くはなさそう
2624/03/19(火)18:47:46No.1169201449+
安酒情報ありがたい…
2724/03/19(火)18:55:55No.1169204053+
ブランデーのナポレオン飲んでうめーってなってサントリーブランデーVOが安かったから買って飲んでみたら流石に敵わないなでも不味くは無い…って常飲するようになった
2824/03/19(火)19:32:37No.1169217585+
大学の研究室の教授がカインズの黄金って発泡酒がコスパ良くていいぞって事あるごとに言ってたのを思い出した


1710839276312.jpg