二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710691680778.jpg-(96852 B)
96852 B24/03/18(月)01:08:00No.1168717449+ 07:19頃消えます
趣味で動画編集始めたけど無料ソフト使ってるからか機能がなかったり不満が出るようになってきてそろそろ有料ソフト導入したいんだけど買い切りで5千円未満くらいのおすすめ動画編集ソフトってある?そんな安いの存在しないってなら最低いくらいのやつ使えば幸せになれるか教えてほしい!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/18(月)01:09:07No.1168717659そうだねx2
blenderありゃ何でも出来るよ
224/03/18(月)01:09:52No.1168717817そうだねx16
3DCGソフトで動画編集は無理だろ
324/03/18(月)01:10:13No.1168717892そうだねx5
>blenderありゃ何でも出来るよ
ブレンダーって動画編集できるんだね…
424/03/18(月)01:10:55No.1168718013そうだねx12
>Blenderはオープンソースの統合型3DCG製作、2Dアニメーション製作、VFX向けデジタル合成、動画編集ソフトウェアである。
はえ〜
524/03/18(月)01:11:27No.1168718113そうだねx1
パワーディレクターの買い切り版
624/03/18(月)01:11:41No.1168718160そうだねx15
使おう!davinci resolve!
724/03/18(月)01:11:48No.1168718189+
ダヴィンチリゾルブじゃだめなん?
824/03/18(月)01:11:48No.1168718191+
マスターするか…blender!
924/03/18(月)01:12:23No.1168718300そうだねx2
俺はAdobe ccマン
少し高くても結局AEとPremiereがあったほうが早い気がする
だが高い…高いのはもう本当にそう…
俺は使ったこと無いからどんなのかさえしらんけど一時期はdavinci resolveの名前をよく聞いたわね…
1024/03/18(月)01:12:41No.1168718362+
blenderあれば3D動画も2D動画もなんでも編集できるぞ
1124/03/18(月)01:12:52No.1168718388+
だびんちしかしらない…
1224/03/18(月)01:12:59No.1168718404+
davinci resolveは?
1324/03/18(月)01:13:10No.1168718451+
書き込みをした人によって削除されました
1424/03/18(月)01:13:46No.1168718585+
>パワーディレクターの買い切り版
2万くらいのやつ?やっぱそんんくらいはするもんなのかね〜
1524/03/18(月)01:14:01No.1168718617+
セール狙えばVegasとか?使ったことないからわからんけど
1624/03/18(月)01:14:28No.1168718721+
チリガイ5連davinci resolve
1724/03/18(月)01:14:56No.1168718799+
いこうぜadobe
1824/03/18(月)01:15:49No.1168718970+
davinci resolveはフリーソフトなのか…老舗で使いやすそうだしいったん試してみようかな…
1924/03/18(月)01:16:37No.1168719126そうだねx16
僕はaviutlまん
2024/03/18(月)01:17:13No.1168719248+
clipchamp
2124/03/18(月)01:17:22No.1168719273そうだねx4
どんな編集してるかによるんじゃない?
2224/03/18(月)01:19:08No.1168719605+
動画編集なんてしんどいことよく趣味でやるなぁ
2324/03/18(月)01:20:26No.1168719817+
>どんな編集してるかによるんじゃない?
基本的にはゲーム実況とか解説動画とか作りたい感じだから特殊なことはあんまりしないんだよね…今使ってるフリーソフトに盛ってる不満はUIが使いにくいのと細かい調節がしにくいことくらいだから基本的な操作を使いやすく高精度で出来ればなんでもいいや
2424/03/18(月)01:21:28No.1168720033そうだねx1
>動画編集なんてしんどいことよく趣味でやるなぁ
日記替わりみたいなところはあるよ対戦ゲームであーそういえばこんなことあったなぁとか思い出して部屋で一人ニヤニヤしてる
2524/03/18(月)01:22:11No.1168720155+
ちなみに今どのフリーソフト使ってるの?
2624/03/18(月)01:22:57No.1168720309+
VSDCって奴の無料版
2724/03/18(月)01:24:55No.1168720631そうだねx1
色々と設計が時代に対して古くなってるのは(悪口でなく事実古株のソフトとして)否めないけど
今でもAviutlだけで戦ってる人は結構いるから試してみたら
まあ色々と古いのは否定はしないが…
2824/03/18(月)01:26:11No.1168720811+
とりあえずここでみんなからもらったソフトメモってあとで精査してみる!
2924/03/18(月)01:27:15No.1168720991そうだねx1
Davinci Resolveは無料だから試してみるのはアリだと思う
AdobeのPremiereは買いきりではないけど
Amazonのセールでコンプリートプランの1年版が安売りしてる時があるから
そのタイミングで買うのがいいと思う
3024/03/18(月)01:30:24No.1168721497そうだねx5
くそっ動画編集とかしてないけどスレ覗いたせいでdavinci resolveとやらが気になってきたぜ
3124/03/18(月)01:30:30No.1168721519そうだねx6
Davinchは金払ったとしても5万円で永続ライセンスなの安いよね
聞いてるかAdobe
3224/03/18(月)01:34:01No.1168722049そうだねx2
AEは動画編集とはちょっとジャンル違うと思う
3324/03/18(月)01:43:09No.1168723653+
前にセールでVegas Pro買ったけどソフトの使い勝手はあまり良くなかったな
どうも古いバージョンが定期的に安売りされてる感じだから最新のは良いのかもしれない
3424/03/18(月)01:44:15No.1168723828+
メインに据えるかどうかはともかくとしてResolveは使えるようになって損はない
元がカラーグレーディングソフトだから仕上げ用にもしてもいい
3524/03/18(月)01:48:17No.1168724506+
>メインに据えるかどうかはともかくとしてResolveは使えるようになって損はない
>元がカラーグレーディングソフトだから仕上げ用にもしてもいい
ハリウッドでもdavinci resolveはカラーグレーディングのシェア1位なの凄いよね
3624/03/18(月)01:52:10No.1168725115そうだねx3
Aviutlのプラグイン全部載せみたいな有料版を出してくれれば買うんだけどな
3724/03/18(月)01:52:26No.1168725149そうだねx1
aviutilは趣味のお手軽動画界隈でそれなりに人気ソフトなだけあって困った時にググると解決策が出てきやすいのはありがたい…と友人が言ってた
俺は確かめてないから知らんけど友人はずっと使ってるみたいだからきっと悪くはないんだろう
3824/03/18(月)01:53:38No.1168725323+
Aviutl使い続けてたけどいろいろ動画作ってるうちにレイヤー数100だと物足りなくなってきた
有料のだともっとたくさん配置できたりするのかな
3924/03/18(月)01:55:12No.1168725537+
shotcut
4024/03/18(月)01:57:06No.1168725818+
あちこちからプラグイン集めたりで環境作るのがめどいではあるなaviutl
4124/03/18(月)01:57:17No.1168725850+
UIそのものを変えるスクリプトとかも出てたような気もする
4224/03/18(月)01:59:13No.1168726092+
Avid Media Composerの無料版ってどうなの?
4324/03/18(月)02:03:52No.1168726688+
ゲーム実況ならaviutilで十分に思えるけど…とりあえずダヴィンチ使ってみたら良いかも
4424/03/18(月)02:04:26No.1168726738+
かつてWindowsムービーメーカーを使ったことあるくらいなんだけど有料ソフトってどんくらい凄いの?
4524/03/18(月)02:04:35No.1168726769+
仕事でやむにやまれず動画作ったけど
ダビンチ何とかってヤツ使ってるわ
4624/03/18(月)02:05:06No.1168726835+
なんで5000円で済まそうとするんだ…
4724/03/18(月)02:05:13No.1168726849+
有料の利点って軽いぐらいしか長所思い使わん
4824/03/18(月)02:05:21No.1168726874+
パワポ使ってる
4924/03/18(月)02:06:59No.1168727055+
ずんだもんみたいなの使うならYMM4あれば不便無い
立ち絵動かすのも簡単だし
5024/03/18(月)02:08:11No.1168727190+
実況的な動画ならpremiereだなテロップも入れやすいし
モーショングラフィックスやりたいんならaftereffectsも買うといい
adobeのソフト間ならファイルの連携あるからフォトショとかイラレとかの素材も入れやすいぞ
5124/03/18(月)02:09:26No.1168727367+
aviutil使ってたけどエンコの遅さが流石にもうしんどくてadobeに乗り換えた
5224/03/18(月)02:10:38No.1168727513+
一時的にどこかの学生になればPremier Elementsが学割買い切りで売ってるぞ
バイナウ!
5324/03/18(月)02:11:38No.1168727626+
放送大学はいいぞ
5424/03/18(月)02:15:19No.1168728004そうだねx1
>Davinchは金払ったとしても5万円で永続ライセンスなの安いよね
>聞いてるかAdobe
分かるけどAdobeのは割られまくって割れと言えばAdobeソフトな部分もあったから
5524/03/18(月)02:17:13No.1168728200+
アドビストックってマジで商用の背景で使っていいの?
鬼滅で検索したら鬼滅の画像が出てくるんだけど
5624/03/18(月)02:20:14No.1168728547+
WMMから10年ぶりくらいにDavinciで動画編集したけど
割と違和感なく直感的に操作できて楽だったな
5724/03/18(月)02:33:43No.1168729997そうだねx1
ウィンドウズムービーメーカー返して
5824/03/18(月)02:35:34No.1168730207+
blenderのこと全部わかってる人っているの?
5924/03/18(月)02:36:48No.1168730369+
blenderで動画編集するのはblenderで動画編集したい人向けだよね
6024/03/18(月)02:37:55No.1168730504+
blenderはカクカクしたクソ猿に脳を焼かれた奴らのためのソフトだから近寄ったらダメだよ
6124/03/18(月)02:39:20No.1168730688+
>アドビストックってマジで商用の背景で使っていいの?
>鬼滅で検索したら鬼滅の画像が出てくるんだけど
いいよ
クリスタが広告に使った素材がAI生成で揉めたことあったけど生成素材や盗作混じってるんで使うは画像検索してみたら安心かもね
写真なんかは撮影者が他にも預けてることあるから素性が確認できたりする
6224/03/18(月)02:44:53No.1168731290+
動画編集って花とか動物を撮影したやつを編集してるの?
6324/03/18(月)02:47:36No.1168731545+
今時は4Kで編集してたりするんだろうか…
6424/03/18(月)02:49:25No.1168731722+
何を目指してるか知らんけどアドビ以外ありえないよ
わからない事があったらYoutubeで調べれば一発で分かるし
何より有料無料で素材が無限に転がってるからアセットだけでプロみたいな動画も作れる
6524/03/18(月)03:04:37No.1168733222+
俺はAdobeCC環境でポスプロやってたけど何よりも価格の条件があるならDavinciが良いと思う
もちろんCC契約すればできること超広いし開発元が1本化されてる分色々フローも楽なんだけどよっぽど気合い入れて何でもやりたいとかじゃなければ普通に持て余すし動画を編集するって範囲で見れば無料から使えるからってDavinciに大きな弱みがあるわけではない
別にいくら払ってもいいぜ!って感じならくじ引きで決めよう
6624/03/18(月)03:08:11No.1168733587+
格ゲーで見せコンTwitterに動画あげてるだけなので
Win11標準で入ってる動画編集ソフトで十分だぜ
6724/03/18(月)03:11:27No.1168733922+
ダヴィンチって無料なんだっけ
数年前に知ってそんなことある?って思ったが
まあ結局色々制限はあるんだろうけど
6824/03/18(月)03:12:04No.1168733982+
>ダヴィンチって無料なんだっけ
>数年前に知ってそんなことある?って思ったが
>まあ結局色々制限はあるんだろうけど
4Kに手出さないならほぼ無制限とかじゃなかったっけ
6924/03/18(月)03:13:28No.1168734099+
今はもう無償版でも4K扱える
7024/03/18(月)03:18:10No.1168734491+
ダヴィンチはDLする時に個人情報を色々入れないといけないのが抵抗ある
7124/03/18(月)03:22:27No.1168734820+
davinciのStudio版はそんな気にしなくても大丈夫というかそもそも実写やる人じゃないなら大抵の違いは関係ない
一つ挙げるとすればGPUの扱いくらい
7224/03/18(月)03:22:32No.1168734823そうだねx1
adobe覚えたらプロになれる道が開けるぜ
7324/03/18(月)04:04:39No.1168737624+
blenderも一応動画編集は出来るんだっけ?
なんか一回触った記憶がある気はするけどダヴィンチでいいと思う
7424/03/18(月)04:10:34No.1168737934そうだねx1
古株のソフトなら解決策がいっぱいネット上にあるからな
それもソフトの強みって言えるだろう
7524/03/18(月)04:10:45No.1168737947+
大事なのはソフトウェアそのものよりフレームレート、カラースペース、コーデック、コンテナとかの知識
7624/03/18(月)04:33:14No.1168739072+
aviutlは出来ることはいっぱいでも効率が最悪なんで…
7724/03/18(月)04:59:34No.1168740230+
無料ダヴィンチでGPUエンコさせてくれないのは趣味には大して困らないけど仕事じゃ使い物にならなく成る良い制限だろうか
7824/03/18(月)05:10:53No.1168740685+
困った時に解決策を日本語で検索できるのはいいことだよね
シェア率正義だ
7924/03/18(月)05:13:45No.1168740789+
blenderは宇宙人かサルが作ったソフトだから宗教上使えないんだ
8024/03/18(月)05:17:18 ID:.fWjsoB2No.1168740942+
aviutilをある程度使えたらdavinchもadobeも入りやすくなるもんなんです?
8124/03/18(月)05:25:28No.1168741278+
仕様の違いはともかくやること自体は一緒だからな
8224/03/18(月)05:34:45No.1168741674+
Blenderで猫ミーム動画作れるの!?
8324/03/18(月)06:07:54No.1168743023+
premiere値上げで月5000円は高く感じる
8424/03/18(月)06:25:42No.1168743847そうだねx1
俺はPowerDirectorとFilmoraの二刀流
どっちも5000円は超えるけど一万円は越えないエントリーソフトって感じでガチガチのMV作るんじゃなきゃ正直充分な性能
Filmoraは何よりもサクサク編集出来て昔は足りなかった性能も盛られてるから解説だとかゲーム実況ならこれだけでもいい
PowerDirectorはもうちょい細かい編集が出来てモリサワフォント使えたりフィルターなんかも豊富だけどFilmoraの後に使うと堅苦しく感じる
Blenderもモデリングで使ってるけどアレ動画編集で使ってる人そもそもいねぇだろ!
8524/03/18(月)07:04:08No.1168746082+
edius


1710691680778.jpg