二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709506276694.jpg-(64454 B)
64454 B24/03/04(月)07:51:16No.1163989070+ 10:58頃消えます
好きなロボがあれ古臭くてダサいってそのロボのデザイナーに言われて登場作品からも抹消されるのなかなかできる経験じゃないな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/04(月)07:55:35No.1163989583そうだねx27
>好きなロボがあれ古臭くてダサいってそのロボのデザイナーに言われて
それはまぁたまにある
>登場作品からも抹消される
二度とあってたまるかレベル
224/03/04(月)07:57:51No.1163989857そうだねx19
この関節じゃ動かねぇんだよ!のそ…そげなこと言われても…感
324/03/04(月)08:00:01No.1163990103+
ガンダムみたいにちょいちょい手加えてけばよかったのに
424/03/04(月)08:04:58No.1163990757そうだねx10
>ガンダムみたいにちょいちょい手加えてけばよかったのに
やってたけど…
524/03/04(月)08:15:51No.1163992356そうだねx12
今日から既存のモビルスーツは全て新規デザインに挿げ替えます
もう古くてダサいので
モビルスーツという単語も今後はヒューマン・ドールに変更します
機体名もそれぞれ全部変わります
RX78-2ガンダムは今日からエードゥアルト・ツァラトゥストラです
624/03/04(月)08:17:05No.1163992553そうだねx13
>今日から既存のモビルスーツは全て新規デザインに挿げ替えます
>もう古くてダサいので
>モビルスーツという単語も今後はヒューマン・ドールに変更します
>機体名もそれぞれ全部変わります
>RX78-2ガンダムは今日からエードゥアルト・ツァラトゥストラです
別の世界線の話ということにしろ
724/03/04(月)08:21:35No.1163993242そうだねx4
機体デザインには飽き飽きしたがストーリー自体は飽きてないっていうパターンだったからなぁ…
824/03/04(月)08:25:09No.1163993793そうだねx6
名前まで変えられちゃあもう分からねぇぜ
924/03/04(月)08:27:55No.1163994213そうだねx7
依頼された仕事ならともかく自分の作品に何十年前のデザインを使い続けるのも酷な話だ
1024/03/04(月)08:29:27No.1163994451そうだねx1
>名前まで変えられちゃあもう分からねぇぜ
わかりやすいベルリン→ワイマール
1124/03/04(月)08:32:34No.1163994882そうだねx1
でもカレンがいきなり世界を変えちゃったって話なので…
1224/03/04(月)08:34:07No.1163995080そうだねx5
>依頼された仕事ならともかく自分の作品に何十年前のデザインを使い続けるのも酷な話だ
何十年かかっても終わらないものをやってるせいじゃないかとも思うが過去は過去で割り切ればいいのに
初代ガンダムだってアレンジしながらもそのままガンダムなのにね
1324/03/04(月)08:34:24No.1163995122そうだねx3
ストーリーのギミックにもなってるっぽいし今後が俄然楽しみではある
1424/03/04(月)08:34:41No.1163995152そうだねx3
>>ガンダムみたいにちょいちょい手加えてけばよかったのに
>やってたけど…
ごまかしごまかしやってたけどガストテンプルあたりで限界が来た
1524/03/04(月)08:39:46No.1163995851+
>ストーリーのギミックにもなってるっぽいし今後が俄然楽しみではある
壊れたアウクソーがシュペルター覚えてるっぽいのどう使うんだろうね…
1624/03/04(月)08:46:25No.1163996905+
デザインレベル落として手癖で描き続けてもカッコいいと受け止めてもらえるMHは量産出来ただろうけどそういうのはクソつまらんかったんだろうな
1724/03/04(月)08:51:27No.1163997647そうだねx7
>初代ガンダムだってアレンジしながらもそのままガンダムなのにね
0080は見た目違うだけで同じ機体というのやっぱ無理があったわ
夢のマロン社みたいに!
1824/03/04(月)08:52:38No.1163997832+
>>今日から既存のモビルスーツは全て新規デザインに挿げ替えます
>>もう古くてダサいので
>>モビルスーツという単語も今後はヒューマン・ドールに変更します
>>機体名もそれぞれ全部変わります
>>RX78-2ガンダムは今日からエードゥアルト・ツァラトゥストラです
>別の世界線の話ということにしろ
新シリーズ別作品として再起動しろ
1924/03/04(月)08:54:05No.1163998026+
再起動しても重心下げるのと末端重量増やすのごっちゃにしてるのは気になる
2024/03/04(月)08:55:26No.1163998213+
せめて未公開のモーターヘッドのデザインだけでもさあ
2124/03/04(月)08:57:12No.1163998493+
GTMのデザインはダッカス以外好きだけど
FSS終わらせたあとの次回作でやれよとは正直思ってる
2224/03/04(月)08:58:28No.1163998700そうだねx1
>>>今日から既存のモビルスーツは全て新規デザインに挿げ替えます
>>>もう古くてダサいので
>>>モビルスーツという単語も今後はヒューマン・ドールに変更します
>>>機体名もそれぞれ全部変わります
>>>RX78-2ガンダムは今日からエードゥアルト・ツァラトゥストラです
>>別の世界線の話ということにしろ
>新シリーズ別作品として再起動しろ
企画段階だとマンマシーンだったGレコはガンダムとして落ち着くところに落ち着いたんだな…
2324/03/04(月)08:58:49No.1163998770+
飽きたので今までのナシやるタイプの作家はライフワークするなよってなる
2424/03/04(月)08:58:53No.1163998783+
マンマシーンまだ忘れてなかったんだ…
2524/03/04(月)08:59:57No.1163998935+
まだ途中までなんだけどゲンブン漫画始まったり少女漫画始まったり主人公全然でなくなったりして辛くなってきた
2624/03/04(月)09:02:35No.1163999315+
>FSS終わらせたあとの次回作でやれよとは正直思ってる
いつ終わるかわかんねえからなあ
未完で終わるかもしれないし
そもそも年表作って気が向いたところをコミカライズするって企画だったっけFSSって
2724/03/04(月)09:03:20No.1163999411+
逆に序盤の話のGTM版とかも書くんかな
2824/03/04(月)09:04:48No.1163999618そうだねx6
まぁモヤモヤ抱えたまま再開の見通しつかずに休載続くより
全部変えてモチベが上がって筆が進むならそれで良いと思うぜ…実際面白いし…
2924/03/04(月)09:11:32No.1164000580+
作者一人が権利を一手に握ってるとこういう弊害も起こるんだなって対岸の火事気分で見てる
3024/03/04(月)09:13:21No.1164000890+
MH→GTM
からさらに変化する可能性も
3124/03/04(月)09:14:04No.1164001005そうだねx1
まずFSSの企画自体が特殊だからできる芸当
3224/03/04(月)09:15:28No.1164001192そうだねx5
もうGTMから10年経ってるからGTM好きも古参と言っていいな!
3324/03/04(月)09:17:18No.1164001465+
途中の半透明装甲時代が好き
3424/03/04(月)09:18:45No.1164001692+
単純に変えましたってだけじゃなくてソレを設定とストーリーにねじ込んで整合性?不整合性?を取ったからまぁそういうものか…ってなった
3524/03/04(月)09:18:49No.1164001702そうだねx2
FSSしかやってないし新しいメカデザインの方向性を示したいし……そうだ神のせいにしてFSSのメカデザイン一新してしまおう!
天才の発想はわからん……
3624/03/04(月)09:19:25No.1164001784そうだねx1
メカ好きがそっぽ向いてもキャラ好きとストーリー見る奴は残るやろ…という打算もあったから
本当に漫画描けるデザイナーで良かった
3724/03/04(月)09:20:18No.1164001902そうだねx1
>まだ途中までなんだけどゲンブン漫画始まったり少女漫画始まったり主人公全然でなくなったりして辛くなってきた
主人公って誰のことだ…?
3824/03/04(月)09:25:13No.1164002616+
永野氏による星団史の研究が進んでいろいろ変わったんだ
3924/03/04(月)09:28:26No.1164003134+
新たな発見で歴史解釈が変わる辺り考古学的だよね
ジョーカー星団史研究の第一人者が永野博士でその著書がFSSみたいな
4024/03/04(月)09:30:17No.1164003428+
>まずFSSの企画自体が特殊だからできる芸当
角川がおとぎ話とか年表と言う逃げ道用意して描かせてるってのが大きいと思う
4124/03/04(月)09:30:36No.1164003475そうだねx3
シュペルターが星団1美しいMHと思ってる俺は
デムザンバラはマジで未だに受け入れがたい
ジィッド君仕様である事を差し引いてもまだダメだ
4224/03/04(月)09:30:41No.1164003494そうだねx1
スターウォーズみたいに過去のものを書き換えたりしてないしし
4324/03/04(月)09:31:14No.1164003571そうだねx1
いろいろ思うところはあるとは思うんですけど終わらせる前に改変するのやめてくれませんか?
4424/03/04(月)09:31:30No.1164003617そうだねx2
>シュペルターが星団1美しいMHと思ってる俺は
>デムザンバラはマジで未だに受け入れがたい
>ジィッド君仕様である事を差し引いてもまだダメだ
ウォータードラゴン感ないのはダメだよね
4524/03/04(月)09:32:04No.1164003697+
正直なところGTMの大半はMHよりかっこ悪いと思ってる
デザイン的にはオリジナリティが溢れてて良いんだけど
4624/03/04(月)09:33:19No.1164003912そうだねx3
>逆に序盤の話のGTM版とかも書くんかな
完結できなくてもいいのでツァ対ダッカスは頼むから描いて下さいお願いします
カイゼリンでヤーボ・ビートだ!剣を引けスクリティ!とかはやってんだけどね
4724/03/04(月)09:33:25No.1164003935そうだねx1
>主人公って誰のことだ…?
極初期は主人公 永野護って感じだった
4824/03/04(月)09:33:28No.1164003946そうだねx1
GTMは複雑に描けるようになったら複雑に描きました感があって画としてはMHの方が綺麗なのは分かる
4924/03/04(月)09:34:25No.1164004116+
おかげでKOGはKOGのままだからいいんじゃね?
5024/03/04(月)09:36:14No.1164004405そうだねx2
>おかげでKOGはKOGのままだからいいんじゃね?
あそこで黄金の電気騎士!はずるいよ超かっこいい
5124/03/04(月)09:36:57No.1164004527+
かっこいい方のKOGいつ出るねん
5224/03/04(月)09:37:00No.1164004533そうだねx8
モーターヘッドの系列のデザインがすでにオマージュとかパクられまくったってのもデカいと思う
5324/03/04(月)09:37:17No.1164004583+
年表とDESIGNSが本編って言ってたような
5424/03/04(月)09:38:28No.1164004755+
そういえばツァラトウストラ・アプターブリンガー・パンツァー・カンプフロボーターが星団征服し始めた理由とかはもう分かったんですか?
5524/03/04(月)09:38:33No.1164004774そうだねx3
マンキンの天使ってもろ永野の影響受けてるよね
5624/03/04(月)09:38:42No.1164004796+
自称デザイナーだからありふれるようになったデザインを描き続けるのが嫌だったんだろう
FSSはあの人のライフワークだし終わらせて別でとかいうのは的外れだし
5724/03/04(月)09:38:55No.1164004832+
人型巨大ロボットとしての格好良さはMHのほうが伝わりやすいよね…
GTMがハイデザインであるのは確かだけど一般的なロボ好き層にアピールするにはまだレベルが高い奇抜さだ
5824/03/04(月)09:39:06No.1164004861+
お禿って隙あらばマンマシーンにしたがるよね
なんのこだわりなんだよ…
5924/03/04(月)09:40:08No.1164005029そうだねx1
ニュータイプが休刊しちまう!
6024/03/04(月)09:41:33No.1164005258そうだねx1
レベルは高くないだろう
ありゃジャンル違いなだけだ
6124/03/04(月)09:42:21No.1164005397+
技術が衰退しはじめてる時代なのに新型が強い(改良が進んでる)あたり謎
戦術の変化に適応するとかそういう説明にはなってるけれど……ナウシカの航空機くらいロストテクノロジーだと黄昏の時代だとわかりやすい
6224/03/04(月)09:42:35No.1164005426+
>モーターヘッドの系列のデザインがすでにオマージュとかパクられまくったってのもデカいと思う
それもエルガイムとかの古いほうじゃなくて新しい奴が
6324/03/04(月)09:42:46No.1164005451+
>今日から既存のモビルスーツは全て新規デザインに挿げ替えます
>もう古くてダサいので
>モビルスーツという単語も今後はヒューマン・ドールに変更します
>機体名もそれぞれ全部変わります
>RX78-2ガンダムは今日からエードゥアルト・ツァラトゥストラです
それを本当にやったのがフォー・ザ・バレルだが何で単行本化しなかったんだろね?
6424/03/04(月)09:44:16No.1164005729そうだねx3
頭と背骨だけになって別の宇宙に飛ばされちゃったって流れはすげぇ好き
6524/03/04(月)09:44:25No.1164005751そうだねx1
>マンキンの天使ってもろ永野の影響受けてるよね
というかMHのパロディだとばかり
デンドロみたいに
6624/03/04(月)09:45:30No.1164005939そうだねx4
>マンキンの天使ってもろ永野の影響受けてるよね
まあ影響と言うか永野ファンなの公言してるし…
何だよユンボル巻末のFSSみたいな設定資料!
このバイスくんどう見てもミラージュの一員とかですよね?
6724/03/04(月)09:45:32No.1164005948+
>そういえばツァラトウストラ・アプターブリンガー・パンツァー・カンプフロボーターが星団征服し始めた理由とかはもう分かったんですか?
明言はされていないけどギアスのルルーシュのゼロ・レクイエムみたいに全星団の戦争への憎しみとかの感情をAKDに集約しようとしていたんじゃないかと思う
6824/03/04(月)09:45:47No.1164005979+
ガンダムWでマーズスーツとかやってなかった?
6924/03/04(月)09:46:49No.1164006152+
>>マンキンの天使ってもろ永野の影響受けてるよね
>というかMHのパロディだとばかり
>デンドロみたいに
ルシフェルがアップで笑うコマ
言い訳のしようがないくらいにFSS
7024/03/04(月)09:47:02No.1164006194+
今月発売のニュータイプに永野護に対する御禿さまインタビューが載るらしく
デザイン変更について言及ないか期待してる
7124/03/04(月)09:48:05No.1164006369そうだねx1
エンプレスは珍しく他から影響受けてコレが俺のメスロボだ!って真正面から張り合いしてたの面白い
7224/03/04(月)09:48:05No.1164006370そうだねx2
>それを本当にやったのがフォー・ザ・バレルだが何で単行本化しなかったんだろね?
分かっていただろうにのう
7324/03/04(月)09:52:10No.1164007123+
>明言はされていないけどギアスのルルーシュのゼロ・レクイエムみたいに全星団の戦争への憎しみとかの感情をAKDに集約しようとしていたんじゃないかと思う
スタントも近づいてきてるし星が持たん時が来ているのになんで国境線の引き方とか争ってんの馬鹿なのじゃあもう圧倒的武力で一気に統一するわって感じじゃね?
7424/03/04(月)09:52:27No.1164007167+
>ガンダムWでマーズスーツとかやってなかった?
あれはMSなくなったって言っちゃったけど続編作りてえ!って後付けで生やしたやつだから名前が変わったわけじゃない
7524/03/04(月)09:52:56No.1164007265+
>そういえばツァラトウストラ・アプターブリンガー・パンツァー・カンプフロボーターが星団征服し始めた理由とかはもう分かったんですか?
ルースが死ぬまで待て
7624/03/04(月)09:53:58No.1164007423+
>技術が衰退しはじめてる時代なのに新型が強い(改良が進んでる)あたり謎
>戦術の変化に適応するとかそういう説明にはなってるけれど……ナウシカの航空機くらいロストテクノロジーだと黄昏の時代だとわかりやすい
単純なパワーだけなら炎の女皇帝時代のメカのほうがパワーとか圧倒的なんじゃ
7724/03/04(月)09:54:27No.1164007508+
デムザンバラの本来の姿は永遠に出てこないんだっけ
7824/03/04(月)09:56:39No.1164007896そうだねx2
騎士もダイバーもマイトも超帝国時代と比べると劣化してる時代だよね
7924/03/04(月)09:56:43No.1164007905そうだねx4
星団侵攻はルースの言ったことがきっかけって設定があったよな昔だけど
8024/03/04(月)09:56:46No.1164007918そうだねx1
>技術が衰退しはじめてる時代なのに新型が強い(改良が進んでる)あたり謎
遺伝子操作上の耐用限界と途絶で操縦者や管理者が年々衰えてきてる
漫画でやってる時代は本当に最後の輝き
8124/03/04(月)09:56:59No.1164007939+
>それを本当にやったのがフォー・ザ・バレルだが何で単行本化しなかったんだろね?
デザインは好きだけどあれをガンダムと言われるとちょっとね…
8224/03/04(月)09:57:41No.1164008055+
ファティマもGTMも超人類であるマイトがいて運用されてるから生まれなくなってきて文明がマジで終わりつつある
8324/03/04(月)09:57:59No.1164008109+
>デムザンバラの本来の姿は永遠に出てこないんだっけ
あのクソダサな牙付きマスクは変えてるっぽいけど
シュペルターマークが付いたままだから頭部はそのままっぽいのよね
8424/03/04(月)09:58:24No.1164008178+
>星団侵攻はルースの言ったことがきっかけって設定があったよな昔だけど
最年少入団のヨーン君も変わってるからまあその辺は流動的なんだろう
8524/03/04(月)09:58:29No.1164008194そうだねx3
>単純なパワーだけなら炎の女皇帝時代のメカのほうがパワーとか圧倒的なんじゃ
ナッカンドラスバース登場事に話にならんレベルで強いのは描写されてたよね
数機で国を一瞬で滅ぼしてた
8624/03/04(月)09:58:37No.1164008221+
>騎士もダイバーもマイトも超帝国時代と比べると劣化してる時代だよね
古代は金剛様くらいが普通だったんだろうな
8724/03/04(月)09:58:47No.1164008240そうだねx3
>ルースが死ぬまで待て
このままじゃ俺おじいちゃんになっちゃうよ
8824/03/04(月)09:59:15No.1164008326+
昔のデザインも新しいデザインも楽しめて二倍お得
8924/03/04(月)09:59:44No.1164008410そうだねx1
GTMはみんなもスタイリッシュ過ぎてな…
MHのときのヘルマイネやマグロウやアパッチみたいなのが期待できないのはさびしい
9024/03/04(月)10:00:25No.1164008520そうだねx1
>>ルースが死ぬまで待て
>このままじゃ俺おじいちゃんになっちゃうよ
休載中に亡くなったファンのことを思うと胸が苦しくなる
9124/03/04(月)10:00:27No.1164008523そうだねx4
>>ルースが死ぬまで待て
>このままじゃ俺おじいちゃんになっちゃうよ
永野護自身は自分がもうおじいちゃんだと言う事を全く自覚していない気がする…
9224/03/04(月)10:00:46No.1164008577+
なぜかわからないがゴティックメードの「ティ」だけが好きになれない
9324/03/04(月)10:02:03No.1164008794そうだねx2
ナイトオブゴールドとレッドミラージュはFSSの時点でも古いデザインだと感じたなぁ
9424/03/04(月)10:02:29No.1164008868+
>ナイトオブゴールドとレッドミラージュはFSSの時点でも古いデザインだと感じたなぁ
脚がやばい
9524/03/04(月)10:02:37No.1164008886そうだねx2
デザイン変えるのはまあデザイナーだしって部分で納得出きるけど長い名前にするのはやめなされやめなされ
9624/03/04(月)10:03:10No.1164009002そうだねx3
老い先もわかってるだろうしただ老いていくのなんてゴメンだぜ〜というのもあるだろうから精力的に仕事してるんじゃないの
バランシェよろしくファティマボディに乗り換えられれば良かったんだが
9724/03/04(月)10:03:10No.1164009005そうだねx1
>デザイン変えるのはまあデザイナーだしって部分で納得出きるけど長い名前にするのはやめなされやめなされ
ドイツ戦車好きの趣味性が丸出しだぁ
9824/03/04(月)10:04:16No.1164009202+
>ナイトオブゴールドとレッドミラージュはFSSの時点でも古いデザインだと感じたなぁ
ファンの度肝を抜けるようなデザインでなくなったのだからデザインを変えるのもしかたない
9924/03/04(月)10:05:31No.1164009437+
KOGとLEDはオージェとブラテンのリサイクルだろうしなあ
10024/03/04(月)10:06:43No.1164009645+
マイティーシリーズとかは古くなくてまだまだいけると思う
10124/03/04(月)10:06:46No.1164009652+
初見のときKOGの頭でっっかってびっくりしたんだけどこの頭の元ネタみたいなのあるんだろうか
キリスト教の司教の帽子とかなのかな
10224/03/04(月)10:06:54No.1164009677+
もっとエルガイム出して
10324/03/04(月)10:07:25No.1164009780+
ナンチャラカンチャラアプターブリンガーはだせえけど天照っぽいっちゃぽい
10424/03/04(月)10:07:43No.1164009839そうだねx3
>企画段階だとマンマシーンだったGレコはガンダムとして落ち着くところに落ち着いたんだな…
あれは非ガンダムで作ってたのを商業上の理由でガンダムシリーズにしないとアニメ作らせてもらえないからっていう悲しい理由ではある
10524/03/04(月)10:09:20No.1164010181そうだねx1
>初見のときKOGの頭でっっかってびっくりしたんだけどこの頭の元ネタみたいなのあるんだろうか
>キリスト教の司教の帽子とかなのかな
上から見るとマンコなんだよね…
10624/03/04(月)10:09:46No.1164010274そうだねx2
>>初見のときKOGの頭でっっかってびっくりしたんだけどこの頭の元ネタみたいなのあるんだろうか
>>キリスト教の司教の帽子とかなのかな
>上から見るとマンコなんだよね…
ちんこもついてるんじゃなかったか
10724/03/04(月)10:09:54No.1164010308+
お禿はそこらへんオリジナリティは出すけど商売なんだから注文には答えるってスタンスはずっとあるもの
10824/03/04(月)10:10:34No.1164010431+
>初見のときKOGの頭でっっかってびっくりしたんだけどこの頭の元ネタみたいなのあるんだろうか
>キリスト教の司教の帽子とかなのかな
パイレーツハットだったような
10924/03/04(月)10:10:56No.1164010502+
しっかりとしたハイヒールのロボも増え申した
MHもヒールを立てないかかとから立てるようになって最終的にヒールがなくなってたからな…
11024/03/04(月)10:11:05No.1164010539そうだねx4
>ちんこもついてるんじゃなかったか
剣の柄がちんこ
11124/03/04(月)10:11:59No.1164010702そうだねx2
>デザイン変えるのはまあデザイナーだしって部分で納得出きるけど長い名前にするのはやめなされやめなされ
錨は巻き上げられ炎の時代が始まるが正式名称のやつとかいなかったっけ
11224/03/04(月)10:12:10No.1164010733そうだねx1
>>上から見るとマンコなんだよね…
いろんなところにマンコのデザインがあるからねスレ画は
>ちんこもついてるんじゃなかったか
刀の柄がおちんぽ
11324/03/04(月)10:13:09No.1164010910+
ゴティックメードロボは正直どうかと思ってるけどマグナパレスって言うやつはかっこいい気がするよ
11424/03/04(月)10:13:15No.1164010928+
>錨は巻き上げられ炎の時代が始まるが正式名称のやつとかいなかったっけ
J型駆逐戦闘兵器の事だね
11524/03/04(月)10:13:29No.1164010973そうだねx1
頭の模様の時点でマンコに突っ込もうとしてるチンコが描いてある
11624/03/04(月)10:13:44No.1164011026+
ツァは戦闘シーンを見てみないとなんともいえないところある
アンクルクレーンだっけ?あれどうするんだろう…
11724/03/04(月)10:14:39No.1164011210+
>頭の模様の時点でマンコに突っ込もうとしてるチンコが描いてある
精子もデザインされてるしね
11824/03/04(月)10:14:55No.1164011263そうだねx2
お禿がファティマの設定キモいって怒ってて実際キモいんだけど
今のオタクコンテンツだとファティマみたいな人外で主人公やプレイヤーに服従する美少女のコンテンツが多いことに因果を感じる
11924/03/04(月)10:15:54No.1164011449+
個展行った?
12024/03/04(月)10:16:07No.1164011487+
スレ画はバイザーを下ろしてると金キラのDJに見えてしまう…
マグナパレスも似たような感じだった…
12124/03/04(月)10:16:23No.1164011545+
名前まで変えた件は本人も把握しきれなくなって互換表作ってダメだった
ミラージュマシンはブリンガーマシンと呼べばいいんだろうか
12224/03/04(月)10:16:39No.1164011600+
マグナ♂パレス
12324/03/04(月)10:17:11No.1164011692そうだねx1
フォーザバレルは禿自身による作品なら良かったんだろうけど…いやあのキャラデザでよりにもよってニュータイプ上でやるのは流石に…
12424/03/04(月)10:17:13No.1164011702+
>名前まで変えた件は本人も把握しきれなくなって互換表作ってダメだった
>ミラージュマシンはブリンガーマシンと呼べばいいんだろうか
多分マシンの部分も言い換える必要がある
12524/03/04(月)10:17:47No.1164011834+
ファティマそのままお出しされたら確かにあれキモいよ
12624/03/04(月)10:17:54No.1164011861+
ブリンガーロボーター?
12724/03/04(月)10:18:01No.1164011880+
>>>ルースが死ぬまで待て
>>このままじゃ俺おじいちゃんになっちゃうよ
>永野護自身は自分がもうおじいちゃんだと言う事を全く自覚していない気がする…
あの人自身まだまだ若々しいのよ…
コマ枠の外で帝国ホテルの期間限定スイーツ食ってきた!うめえ!漫画にも出すわ!とか感性がジョーカー星団の人
12824/03/04(月)10:18:54No.1164012062+
>個展行った?
開場時間合わせで順路ではなく即FSSのコーナーに行くのがベストだと思ったよ
12924/03/04(月)10:19:31No.1164012171そうだねx1
ファティマは永野自身こういうのは気持ち悪いだろ的なことを書いてた
永野展のエルガイム関係の設定画にあった
13024/03/04(月)10:19:54No.1164012258+
でもなんか永野護のロボってあんまりデザインのバリエーションがないっていうか
ツルンとしたマスクか唇も鼻もある笑った人形の顔か兜が浮いてるだけで中が真っ暗のどれかって気がする
13124/03/04(月)10:19:56No.1164012261そうだねx1
ファティマきもいし無人機開発しよとか本編で言われてて笑っちゃった
そういう人もいるんだ…
13224/03/04(月)10:19:59No.1164012273+
ファティマ現実にいたら抱きたくなるのか?みたいな質問ハガキに答えてたような
13324/03/04(月)10:20:03No.1164012283+
>>初見のときKOGの頭でっっかってびっくりしたんだけどこの頭の元ネタみたいなのあるんだろうか
>>キリスト教の司教の帽子とかなのかな
>パイレーツハットだったような
fu3203009.jpg
こういうやつか!確かにシルエット似てるわスッキリした
13424/03/04(月)10:20:10No.1164012308+
>ファティマそのままお出しされたら確かにあれキモいよ
最近はそういう描写や作者からのコメント多いよね
13524/03/04(月)10:20:38No.1164012410+
>技術が衰退しはじめてる時代なのに新型が強い(改良が進んでる)あたり謎
>戦術の変化に適応するとかそういう説明にはなってるけれど……ナウシカの航空機くらいロストテクノロジーだと黄昏の時代だとわかりやすい
AKDの星団侵攻とフィルモア爆発で一気に資源技術人材が欠けてくんじゃないかな
魔導大戦の時期はまだペール会長やカリギュラが色々ばら撒いてたから発展しようがある
13624/03/04(月)10:21:23No.1164012555+
>AKDの星団侵攻とフィルモア爆発で一気に資源技術人材が欠けてくんじゃないかな
>魔導大戦の時期はまだペール会長やカリギュラが色々ばら撒いてたから発展しようがある
そもそもマイトもダイバー操作で作られた人種で超帝国時代と比べると劣化しまくってる
13724/03/04(月)10:21:37No.1164012607+
キモいもんキモく描いてはいるよね
お禿的にはキモいもん作品にしちゃだめなんかな
13824/03/04(月)10:21:44No.1164012635+
>ファティマきもいし無人機開発しよとか本編で言われてて笑っちゃった
でも作中ではレイプされてるしファティマに脳を焼かれてる一般人もいるんだよなあ…
13924/03/04(月)10:21:56No.1164012680+
>>永野護自身は自分がもうおじいちゃんだと言う事を全く自覚していない気がする…
>あの人自身まだまだ若々しいのよ…
>コマ枠の外で帝国ホテルの期間限定スイーツ食ってきた!うめえ!漫画にも出すわ!とか感性がジョーカー星団の人
シアン婦人て嫁とTSした本人をまぜたようなキャラだよね
14024/03/04(月)10:22:01No.1164012699そうだねx1
ツァ!🐺ラ トゥス!☝️トラ🐯アプターブリンガー
14124/03/04(月)10:22:19No.1164012748+
>キモいもんキモく描いてはいるよね
>お禿的にはキモいもん作品にしちゃだめなんかな
お禿的には出すなら出す意味ってなんだよまで言って喧嘩しなきゃ
14224/03/04(月)10:24:05No.1164013088+
>AKDの星団侵攻とフィルモア爆発で一気に資源技術人材が欠けてくんじゃないかな
MHの資材が変質してMH自体が作られなくなっていくみたいな設定あったよね
14324/03/04(月)10:24:22No.1164013143+
スタント郵政攻防戦はアニメで観たいなぁ
14424/03/04(月)10:24:56No.1164013246+
>キモいもんキモく描いてはいるよね
>お禿的にはキモいもん作品にしちゃだめなんかな
寄稿してる文章読む感じTVアニメの世界に持ち込むと視聴者にキモくていいんだって勘違いさせるからダメみたいな点で批判してるみたい
14524/03/04(月)10:25:06No.1164013281+
緩やかに衰退していくのが魔導大戦であったり大侵攻であったりでリソース消費して急激に進むような感じだよね
そしてエルガイム編でいよいよ消費し切るという
14624/03/04(月)10:25:18No.1164013319+
性欲失くなっても隣の歳取らないねえちゃんは生き生きムラムラしてるぜ
14724/03/04(月)10:26:08No.1164013495+
永野ロボのデザインの最高峰はネリーブレンだと思う
14824/03/04(月)10:26:27No.1164013550+
>ファティマ現実にいたら抱きたくなるのか?みたいな質問ハガキに答えてたような
でもジョーカー太陽系の人達ってセンスが独特なとこあるからなあ…
エンプレスを星団一美しいとか言われる辺り美的感覚がちょっと
14924/03/04(月)10:26:38No.1164013586+
>>キモいもんキモく描いてはいるよね
>>お禿的にはキモいもん作品にしちゃだめなんかな
>寄稿してる文章読む感じTVアニメの世界に持ち込むと視聴者にキモくていいんだって勘違いさせるからダメみたいな点で批判してるみたい
でも今じゃそういうのすっかり広まっちゃったよね
15024/03/04(月)10:26:45No.1164013612そうだねx3
一年戦争の後に永野護を投入した事でこんなデザインも出して良いんだって広がったのはいいことだと思う
永野護でなくても機動戦士ガンダムの枠を飛び出す機動戦士Zガンダムのデザイナーだったら誰でも良かったのかも知れないけども
それはそれとしてキュベレイは今でも色褪せないデザインだと思う
なあブローズ?
15124/03/04(月)10:27:31No.1164013750+
>>>キモいもんキモく描いてはいるよね
>>>お禿的にはキモいもん作品にしちゃだめなんかな
>>寄稿してる文章読む感じTVアニメの世界に持ち込むと視聴者にキモくていいんだって勘違いさせるからダメみたいな点で批判してるみたい
納得性あるな…
15224/03/04(月)10:28:12No.1164013889+
最近のおなごの流行りはムチムチさらしいですぜ
15324/03/04(月)10:28:24No.1164013926+
>エンプレスを星団一美しいとか言われる辺り美的感覚がちょっと
エンプレスは女性的な美しさ全振りデザインだからそこはおかしくなくない?
他は鎧武者とか騎士とかドラゴンとかがモチーフだし
15424/03/04(月)10:28:35No.1164013970+
>でも今じゃそういうのすっかり広まっちゃったよね
そういうのと言うが大分マイルドにされてるし出すことの意味みたいなのは考えられとるぞ
15524/03/04(月)10:28:37No.1164013976+
星団三大美しいGTMの二角がアゲハとカイゼリン
こうなるとアハメスがどうなるか…やっぱ人の顔になってるのか
15624/03/04(月)10:29:05No.1164014065+
なんかキラキラしてて美しい
15724/03/04(月)10:29:38No.1164014173そうだねx2
>永野護でなくても機動戦士ガンダムの枠を飛び出す機動戦士Zガンダムのデザイナーだったら誰でも良かったのかも知れないけども
あの時代に遠慮なくそれをできたデザイナーが他にどれだけ居たかと言われると結構レアな気がする
15824/03/04(月)10:29:46No.1164014199+
>永野ロボのデザインの最高峰はネリーブレンだと思う
ブレンやアルカナサイレンみたいな積層装甲に一時期ハマってたような気がする
15924/03/04(月)10:29:49No.1164014213そうだねx1
デザイン展で本人のトークショー聞いてきたけど仮面ライダーとか毎年デザイン変わってるのになんでロボのデザインは一新しちゃいけないんだ的な事言ってたな…
何年も同じだと古いデザインになってしまうから
16024/03/04(月)10:30:52No.1164014423+
>エンプレスを星団一美しいとか言われる辺り美的感覚がちょっと
なんなら登場人物もそう思ってる
16124/03/04(月)10:31:15No.1164014488+
>デザイン展で本人のトークショー聞いてきたけど仮面ライダーとか毎年デザイン変わってるのになんでロボのデザインは一新しちゃいけないんだ的な事言ってたな…
>何年も同じだと古いデザインになってしまうから
そりゃあ別作品として出しとるからだってのは誰が言った方が良いのだと思う
16224/03/04(月)10:31:51No.1164014582そうだねx3
>デザイン展で本人のトークショー聞いてきたけど仮面ライダーとか毎年デザイン変わってるのになんでロボのデザインは一新しちゃいけないんだ的な事言ってたな…
>何年も同じだと古いデザインになってしまうから
毎年デザイン変わってる新人だからじゃねぇのかい!
1号がMH→GTMぐらい変わるのごくたまにはあるけどよ!
16324/03/04(月)10:32:24No.1164014676+
でも毎年違うロボにデザインし直せって言われたら流石の永野護もギブアップすると思う
16424/03/04(月)10:32:50No.1164014769+
>最近のおなごの流行りはムチムチさらしいですぜ
ムグミカ様とイク様の時代か…
16524/03/04(月)10:33:13No.1164014842+
>ブレンやアルカナサイレンみたいな積層装甲に一時期ハマってたような気がする
マイティシリーズも積層ウリだったよね
ハイドラミラージュのGTM版だけまだないけどどうなるんだか…
16624/03/04(月)10:33:14No.1164014850+
>デザイン展で本人のトークショー聞いてきたけど仮面ライダーとか毎年デザイン変わってるのになんでロボのデザインは一新しちゃいけないんだ的な事言ってたな…
>何年も同じだと古いデザインになってしまうから
デザイン変更に否定的なわけではないけどそのロジックはがばがばすぎんか・・・?
16724/03/04(月)10:33:26No.1164014892+
マグナパレスのほうがかっこいいし…
fu3203036.jpg
16824/03/04(月)10:33:33No.1164014913+
仮面ライダーはデザイン変えなきゃ子どもは飛び付かないよ!
って空気作れてるのが強いけど一方でそれはそれで大変なんだよな
16924/03/04(月)10:34:04No.1164014995そうだねx1
でもGTMに変わった後に作中でモーターヘッドって言葉出てきてテンション上がっちゃったから自分はちょろいよ
17024/03/04(月)10:34:36No.1164015086そうだねx1
アシリアセパレートは凄い好き
17124/03/04(月)10:34:59No.1164015163そうだねx3
MHとGTMに限らず立体になるとすごいカッコいいんだ
17224/03/04(月)10:35:15No.1164015200+
>デザイン変更に否定的なわけではないけどそのロジックはがばがばすぎんか・・・?
極端な例を出すのはちょっとしたユーモアだろう
17324/03/04(月)10:35:15No.1164015202そうだねx1
>マグナパレスのほうがかっこいいし…
>fu3203036.jpg
スレ画みたいな海賊帽子頭がかっこよくて受け容れにくかったけど
頭を上に向けたすえぞうって言われてやっと腹に落ちた
17424/03/04(月)10:35:22No.1164015229そうだねx1
プロムナードの作った時点で次が見えるからそっちに向けて走り出しちゃうが全てでしょ
17524/03/04(月)10:35:30No.1164015255そうだねx4
ロボは子ども受けしなきゃダメだって本人が言ってて
変わったあたりの時に超信者って感じの奴らが今の小学生はGTMを好む!!おれの甥もこっちを選んだ!!!ってやってたけど
ほんまか?って今も思ってる
具体的には甥の実在を疑ってる
17624/03/04(月)10:35:45No.1164015302そうだねx1
プラスチックスタイルはちょっと…って感じだった
17724/03/04(月)10:35:57No.1164015332+
>マグナパレスのほうがかっこいいし…
>fu3203036.jpg
肩の装甲減らしてもツインスイングで横幅の情報量変わらないように見えるの好きだわ
可動的な意味でも肩には最小限のアーマーでいいのかもしれん
17824/03/04(月)10:36:06No.1164015356+
新しいMHが登場する度に新しいデザインを取り入れてる
その中でKOGLED黒騎士が古いデザインになっていくのは仕方ない気がする
17924/03/04(月)10:36:08No.1164015366そうだねx1
>そういうのと言うが大分マイルドにされてるし出すことの意味みたいなのは考えられとるぞ
作中設定的な意味じゃなく出すことありきでそのために作中設定でなんやかんや言い訳を盛り込むの含めて気持ち悪いとかそういう話じゃない?
18024/03/04(月)10:36:26No.1164015430そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
前田臭えのが居るな
18124/03/04(月)10:37:32No.1164015653+
>頭を上に向けたすえぞうって言われてやっと腹に落ちた
えらいっしてるすえぞうと言われてあ…うん…ってなった
18224/03/04(月)10:37:41No.1164015678+
>作中設定的な意味じゃなく出すことありきでそのために作中設定でなんやかんや言い訳を盛り込むの含めて気持ち悪いとかそういう話じゃない?
だから出すことありきは駄目だろってのがお禿側の話じゃねぇの?
こういう理由で出さなきゃ駄目なんですだったら基本お禿って受け入れるぞ
18324/03/04(月)10:38:07No.1164015771+
ファティマスーツのデザイン追加って短期で新たに開発されたのかそれ以前から存在はしてて用途に応じて使い分けてたんだよっていう設定追加なのかよくわかんない
18424/03/04(月)10:38:09No.1164015778+
描ききってから別の作品として発表してくれるのが理想だけど作者がどうしてもやりたいって言うなら仕方ない
18524/03/04(月)10:38:42No.1164015872そうだねx1
>可動的な意味でも肩には最小限のアーマーでいいのかもしれん
あと胸部を小さくしてもまとまるようにしたのが英断すぎる
MSもHMもMHもだけど前に張り出した胸はアクションさせるのにあまりに邪魔すぎる…
18624/03/04(月)10:38:43No.1164015874+
>プラスチックスタイルはちょっと…って感じだった
ピチピチパイスーと識別のための個性出すボンネットいいじゃん!
ファティマの生体兵器感一番出せてると思う
18724/03/04(月)10:38:43No.1164015875+
GTM好きな小学生はたぶん変態だろ
18824/03/04(月)10:38:56No.1164015920そうだねx3
Aトール→バーガハリはマジで好き
コブラ正面から見ると面影残ってるのがいいんだ…
18924/03/04(月)10:39:05No.1164015942そうだねx1
ハゲの話は努力目標であってハゲ自身達成出来てない場合も結構あるので
話半分に聞いておけ
19024/03/04(月)10:39:31No.1164016044+
>プラスチックスタイルはちょっと…って感じだった
それこそなんか普通に見えてきたから…
19124/03/04(月)10:39:52No.1164016112+
プラスタのメガエラ可愛くて好き
19224/03/04(月)10:39:56No.1164016123+
>GTM好きな小学生はたぶん変態だろ
原画展は子連れや女多かったぞ
19324/03/04(月)10:40:06No.1164016169+
永野の頭の中だとフルカラーで効果音付きで様々な角度で動いてるからずるい
19424/03/04(月)10:40:07No.1164016171+
>ファティマスーツのデザイン追加って短期で新たに開発されたのかそれ以前から存在はしてて用途に応じて使い分けてたんだよっていう設定追加なのかよくわかんない
昔はファティマ規制に合わせての変化だったけど
今は用途で使い分けろになったかな…
19524/03/04(月)10:40:19No.1164016217そうだねx1
>GTM好きな小学生はたぶん変態だろ
ヨーン君みたいに拗らせた成長しそう
19624/03/04(月)10:41:01No.1164016352+
>>GTM好きな小学生はたぶん変態だろ
>原画展は子連れや女多かったぞ
何かの反論になってるのかそれ
19724/03/04(月)10:41:16No.1164016399+
メガエラは大人の雰囲気ながら表情コロコロ変わるのが良い
19824/03/04(月)10:41:16No.1164016402+
>だから出すことありきは駄目だろってのがお禿側の話じゃねぇの?
>こういう理由で出さなきゃ駄目なんですだったら基本お禿って受け入れるぞ
作品を構成する上でこれを入れる事で視聴者に何を伝えてそれが作品のテーマを語る上で必要だってちゃんと説明すれば納得させることはできそうだけどあの世界では技術的にロボットを動かすために必要だから出しますではだめな感じかな
19924/03/04(月)10:41:18No.1164016407そうだねx1
>MHとGTMに限らず立体になるとすごいカッコいいんだ
MHは絵から受け取れるカッコ良さがそのまま形になってる感じで
GTMはいまいちピンとこなかったデザイン画が立体化されてああこれこういうカッコ良さだったのかと驚かされる感じ
20024/03/04(月)10:41:26No.1164016435+
>永野の頭の中だとフルカラーで効果音付きで様々な角度で動いてるからずるい
それを手描きでお出しする頭どうなってんのって
20124/03/04(月)10:41:28No.1164016440+
>ファティマスーツのデザイン追加って短期で新たに開発されたのかそれ以前から存在はしてて用途に応じて使い分けてたんだよっていう設定追加なのかよくわかんない
プラスチックスタイルはシアンが発表したって言ってたから作中の時代に作られてるはず
20224/03/04(月)10:41:33No.1164016460そうだねx1
今時小学生と女性を「女子供」ってまとめ方してるのやばいぞ
20324/03/04(月)10:41:41No.1164016488+
>何かの反論になってるのかそれ
ゴチメにうだうだ言ってるのが老害って事だよ
20424/03/04(月)10:42:19No.1164016610+
>作品を構成する上でこれを入れる事で視聴者に何を伝えてそれが作品のテーマを語る上で必要だってちゃんと説明すれば納得させることはできそうだけどあの世界では技術的にロボットを動かすために必要だから出しますではだめな感じかな
設定だけだと駄目だろうね
作品として何伝えたいかを設定に盛り込めって人だから
20524/03/04(月)10:42:47No.1164016698+
>GTMはいまいちピンとこなかったデザイン画が立体化されてああこれこういうカッコ良さだったのかと驚かされる感じ
ハイファのランダムスレートが絵で普通に見えたのが立体物になると死ぬほど格好いいのはちょっと驚いた
20624/03/04(月)10:42:59No.1164016741そうだねx3
>>何かの反論になってるのかそれ
>ゴチメにうだうだ言ってるのが老害って事だよ
MHもMSも置いてないGTM限定原画展なんらその論も通るが
20724/03/04(月)10:43:01No.1164016745+
作中でも一般人にダサくなっちゃう言われてたな
20824/03/04(月)10:43:43No.1164016865+
>GTMはいまいちピンとこなかったデザイン画が立体化されてああこれこういうカッコ良さだったのかと驚かされる感じ
ダッカスって真正面から見ると鬼瓦みたいな顔してる…ってこの前初めて知った
20924/03/04(月)10:43:44No.1164016868そうだねx4
>>何かの反論になってるのかそれ
>ゴチメにうだうだ言ってるのが老害って事だよ
知らないのかもしれないけどそのDesigns原画展別にGTMしか飾ってない謎の祭典ではないです
21024/03/04(月)10:44:17No.1164016979+
GTMもMHも好きなのはだいたいお年をめした方よ!
21124/03/04(月)10:44:50No.1164017100+
>作中でも一般人にダサくなっちゃう言われてたな
音までだっせーMHの話かと思っちゃった
21224/03/04(月)10:45:03No.1164017142+
>ダッカスって真正面から見ると鬼瓦みたいな顔してる…ってこの前初めて知った
立体を下から見上げる仰角で観ると超威圧感あって凄い
21324/03/04(月)10:45:24No.1164017219+
>>ダッカスって真正面から見ると鬼瓦みたいな顔してる…ってこの前初めて知った
>立体を下から見上げる仰角で観ると超威圧感あって凄い
行けていいなぁ
21424/03/04(月)10:46:03No.1164017316+
ゴチメのプラモは作れる気がしない
21524/03/04(月)10:46:14No.1164017357+
>ダッカスって真正面から見ると鬼瓦みたいな顔してる…ってこの前初めて知った
黒というかあの深緑の色合いがやっぱ絵だと表現しづらいんだろうなってのが解るね
21624/03/04(月)10:46:56No.1164017472+
ツインスイングの機構ってプラスチックっで再現できるのだろうか…
21724/03/04(月)10:47:15No.1164017528+
VRとかで実物大のGTMを見上げたらまた違って見えるんだろうな
21824/03/04(月)10:47:22No.1164017550+
>メガエラは大人の雰囲気ながら表情コロコロ変わるのが良い
子供の頃に一目惚れした騎士に初めてのマスターになってもらって騎士の嫁とも仲良しってファティマの中でかなり幸せな環境だから擦れてない感じがある
21924/03/04(月)10:47:30No.1164017579+
>ツインスイングの機構ってプラスチックっで再現できるのだろうか…
もうフル稼働のカイゼリン出てるだろ?!
22024/03/04(月)10:48:16No.1164017721+
>ツインスイングの機構ってプラスチックっで再現できるのだろうか…
要は鋼鉄ジーグだから可動プラモとしては厳しいとこある
22124/03/04(月)10:49:14No.1164017884+
>子供の頃に一目惚れした騎士に初めてのマスターになってもらって騎士の嫁とも仲良しってファティマの中でかなり幸せな環境だから擦れてない感じがある
騎士で理解のある奥さんというのがウリクルといい対比になってる…
22224/03/04(月)10:49:19No.1164017903+
アブソメックも自由にグイグイっていうよりは
ポージングは出来ますよくらいが流石に限度…
22324/03/04(月)10:50:17No.1164018066+
お風呂でブンドド推奨らしいなアブソメック
22424/03/04(月)10:50:18No.1164018071+
今は幸せなだけに大統領の事はこの後子孫の代まで引きずるのが辛いな…
22524/03/04(月)10:50:28No.1164018101+
>アブソメックも自由にグイグイっていうよりは
>ポージングは出来ますよくらいが流石に限度…
でもあの関節の動き体験するにはあの構造以外だと無理だと思う
22624/03/04(月)10:50:46No.1164018162+
ZAPは白と銀メインに七色スリットと武器の赤の色合いがいいよね…
後ろのデカブツに目が行くけど素体もすごいカッコ良くない?
22724/03/04(月)10:51:30No.1164018285+
AUGEが宇宙人みたいになっとる!!
22824/03/04(月)10:51:34No.1164018298+
>ツインスイングの機構ってプラスチックっで再現できるのだろうか…
金属レールとネオジム磁石使えば再現はできそう
22924/03/04(月)10:52:05No.1164018399+
MSの話ですらなくガンプラの話になるけどもキュベレイパピヨンのデザイン好きだけどおもちゃとしてキュベレイのパーツ差し替えて新しい永野護オリジンのキュベレイ作って!って言われたらどんなデザイン出してくるか見てみたい
あと加藤先生の描いた祝式についてコメントが見たい


1709506276694.jpg fu3203036.jpg fu3203009.jpg