二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709254707508.jpg-(22923 B)
22923 B24/03/01(金)09:58:27 ID:ejGWDHgINo.1162928816そうだねx15 12:38頃消えます
ちょっと前までこんな感じのスレ画で頑張ってたのにスレも頑張ってた人も消えちゃったね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
124/03/01(金)10:00:50No.1162929136そうだねx16
そもそも世界からAI開発やめさせるって具体的にどうすればいいの
224/03/01(金)10:01:30No.1162929216+
>そもそも世界からAI開発やめさせるって具体的にどうすればいいの
お前が世界一の大富豪になって主要企業全部買収しなきゃ無理だと思う
324/03/01(金)10:01:50No.1162929268そうだねx7
コナミとか松本もそうだけど
「」って負けるの得意だよね
424/03/01(金)10:02:10No.1162929305+
荒らしには勝てる
524/03/01(金)10:03:06No.1162929430そうだねx14
マジでこの頃に語気強めにAI叩いてたやつらどこいったんだよ
624/03/01(金)10:03:09No.1162929434+
なら十分だな
724/03/01(金)10:03:37No.1162929506そうだねx12
掌返しが早いのはいいことだよ
負け戦にこだわるよりはね
824/03/01(金)10:04:09No.1162929596そうだねx9
ずっと思ってたけど薄眼で見るとめちゃくちゃゴーストバスターズ
924/03/01(金)10:04:35No.1162929654そうだねx17
開発やめさせろは極端なバカかレスポンチしか考えてない奴の戯言だぜ
作ったものの権利関係と簡単に使える分悪質な行為をした時の罰則を厳しくする法を作る方が建設的だ
1024/03/01(金)10:05:10No.1162929748+
絵描きとか声優はマジでかわいそうだけど時代の移り変わりだししゃーないよな…
1124/03/01(金)10:05:27No.1162929790+
手のひら返せないよりは返せた方がいいからな
1224/03/01(金)10:05:43No.1162929825そうだねx5
見たことない画像だ
1324/03/01(金)10:05:45No.1162929833そうだねx9
単に次のレス乞食ネタに移っただけじゃないの?
1424/03/01(金)10:05:59No.1162929884そうだねx4
>作ったものの権利関係と簡単に使える分悪質な行為をした時の罰則を厳しくする法を作る方が建設的だ
それ既存法でいいですよね
1524/03/01(金)10:06:11No.1162929920+
マナーとかモラルがダメなやつは強めに駄目だできる仕組みは要るね…
1624/03/01(金)10:06:18No.1162929942そうだねx17
>見たことない画像だ
確かに似たような画像も全く思い当たらないな
反AI的なスレは見かけたがこの手の画像で見たこと全く無いマジで
1724/03/01(金)10:06:30No.1162929968そうだねx3
もうすっかり許されたな
1824/03/01(金)10:06:46No.1162930014+
そりゃスレ「」の脳内では立ってた事になってるんだろ
1924/03/01(金)10:07:10No.1162930072+
>もうすっかり許されたな
静かに…
2024/03/01(金)10:07:20No.1162930090そうだねx14
>もうすっかり許されたな
初めから別に世間的には許されてたけど変な人たちが謎の反対運動してたってだけだしな…
2124/03/01(金)10:07:43No.1162930133そうだねx1
AIにはストーリーは難しいんで今までもバズの主流だった1ページ漫画とか描いてた人は大丈夫
1番気の毒なのは二次創作の一枚絵だけ描いてた人だな…
2224/03/01(金)10:07:46No.1162930143+
>>作ったものの権利関係と簡単に使える分悪質な行為をした時の罰則を厳しくする法を作る方が建設的だ
>それ既存法でいいですよね
技術や手口が進歩してやりやすくなってんだから法改正は当然だと思うが?
2324/03/01(金)10:07:49No.1162930147+
許すとか許さないとか最初に言い出したのは誰なんやなw
2424/03/01(金)10:07:52No.1162930153+
論破できるジャンルに移動したんだろう…
負け戦なんてやってられんでしょ
2524/03/01(金)10:07:57No.1162930162+
転職する時の面接のセリフとか考えてもらってるわAIに
会議もAIに録音して内容まとめてもらってる
俺いらねー……
2624/03/01(金)10:08:38No.1162930273そうだねx1
>技術や手口が進歩してやりやすくなってんだから法改正は当然だと思うが?
どういう方向で改正するの?
AI使ったら厳罰ってこと?
2724/03/01(金)10:08:49No.1162930299+
書き込みをした人によって削除されました
2824/03/01(金)10:09:00No.1162930324そうだねx3
真っ当な人はAIを活用して成功してるからな…
2924/03/01(金)10:09:14No.1162930359+
>転職する時の面接のセリフとか考えてもらってるわAIに
>会議もAIに録音して内容まとめてもらってる
>俺いらねー……
AIから「」が職を奪ってるんだよ
誇れ
3024/03/01(金)10:09:39No.1162930426そうだねx3
>それ既存法でいいですよね
別にもともとの法律で全然対処できるよな…学習は合法だけど生成物の責任は生成者にあるよってだけだし
3124/03/01(金)10:09:48No.1162930443+
>>技術や手口が進歩してやりやすくなってんだから法改正は当然だと思うが?
>どういう方向で改正するの?
>AI使ったら厳罰ってこと?
いや?例えばの話偽造写真や偽造音声に対しての罰則重くするのと開示しやすくするだけで済む
既存のものも含めて
3224/03/01(金)10:09:59No.1162930478そうだねx5
>>技術や手口が進歩してやりやすくなってんだから法改正は当然だと思うが?
>どういう方向で改正するの?
>AI使ったら厳罰ってこと?
とにかく叩きたくてウズウズしてるのが伝わってくる
3324/03/01(金)10:10:19No.1162930532そうだねx1
>いや?例えばの話偽造写真や偽造音声に対しての罰則重くするのと開示しやすくするだけで済む
>既存のものも含めて
なんでだよw
3424/03/01(金)10:10:23No.1162930546そうだねx1
反AI「」…おまえは今どこで戦ってる…
3524/03/01(金)10:10:36No.1162930584+
>反AI「」…おまえは今どこで戦ってる…
X
3624/03/01(金)10:10:44No.1162930608+
>反AI「」…おまえは今どこで戦ってる…
メにいっぱいいるだろう
3724/03/01(金)10:10:56No.1162930647そうだねx1
>いや?例えばの話偽造写真や偽造音声に対しての罰則重くするのと開示しやすくするだけで済む
>既存のものも含めて
何も変わらんと思うぞそれ
3824/03/01(金)10:10:58No.1162930649そうだねx9
ここの連中はNAIのせいで脳を破壊されたのでもうダメだ
3924/03/01(金)10:11:10No.1162930674そうだねx8
この手の推進派も規制はも実際はどうでもよくてただ何かにつけて何かを叩きたい雰囲気しか見えてこない
4024/03/01(金)10:11:25No.1162930698+
>反AI「」…おまえは今どこで戦ってる…
最初から声がでかい10人くらいが熱心に親のスマホとか使って頑張ってたんじゃないかなって思うわ…今はもうその熱量がなくなっちゃったんじゃない?
4124/03/01(金)10:11:59No.1162930798+
AIを持て囃す「」はよく見るけど正直AIは性質的に格差社会を助長して金持ち有利にする機械だから歓迎するもんではなくないか?とは思ってる
4224/03/01(金)10:12:13No.1162930840そうだねx4
反AIは学習を禁止もしくは制限したいっていう普通の頭で考えたら絶対無理な目標を掲げてるのでそのうち空中分解すると思う
4324/03/01(金)10:12:24No.1162930866そうだねx3
絵描き「」とかが反対するのはまぁわかるんだけどここで反AIしてた連中は別に何も作ってない無産「」が多かったのはあれなんだったんだ…
4424/03/01(金)10:12:54No.1162930940+
>AIを持て囃す「」はよく見るけど正直AIは性質的に格差社会を助長して金持ち有利にする機械だから歓迎するもんではなくないか?とは思ってる
何言ってんだおまえ
4524/03/01(金)10:12:56No.1162930948+
関係ねぇ
こねくりまわして賢くなった気分になりてぇ
4624/03/01(金)10:13:14No.1162931009+
>AIを持て囃す「」はよく見るけど正直AIは性質的に格差社会を助長して金持ち有利にする機械だから歓迎するもんではなくないか?とは思ってる
サービスとして提供されない独占状態のAIとかね
4724/03/01(金)10:13:47No.1162931093そうだねx2
>絵描き「」とかが反対するのはまぁわかるんだけどここで反AIしてた連中は別に何も作ってない無産「」が多かったのはあれなんだったんだ…
AIで金儲けするやつ許せねえ!!!
4824/03/01(金)10:13:50No.1162931100そうだねx2
こういうの好きそうな人らって勝ち馬に乗る方が好きそうだよね
4924/03/01(金)10:14:11No.1162931152そうだねx3
>>AIを持て囃す「」はよく見るけど正直AIは性質的に格差社会を助長して金持ち有利にする機械だから歓迎するもんではなくないか?とは思ってる
>何言ってんだおまえ
これはAI研究者が言ってた事であって俺も大きく外れてはないと思うがどこかおかしいか?
5024/03/01(金)10:14:38No.1162931219+
>サービスとして提供されない独占状態のAIとかね
OpenAIの内部には公開されてない超高性能AIがあってそれにサービス開発させてるみたいな話はあり得るよな
5124/03/01(金)10:14:46No.1162931237+
AI絵をトレスするの絵の練習にすげぇいいんだけどなぁ
5224/03/01(金)10:15:07No.1162931285そうだねx1
パブリックコメントへの国の返答酷かったね
5324/03/01(金)10:15:12No.1162931296+
目的を見失って何年も粘着やってるよりは消えた方が健全
5424/03/01(金)10:15:14No.1162931302そうだねx2
>これはAI研究者が言ってた事であって俺も大きく外れてはないと思うがどこかおかしいか?
ソースはネットですか…
5524/03/01(金)10:15:23No.1162931324そうだねx2
絵のaiだけ騒いでるオタクくんの視野がね…
5624/03/01(金)10:15:37No.1162931367そうだねx2
>ソースはネットですか…
これネットの情報で学習してるAIアンチだろ
5724/03/01(金)10:15:55No.1162931415そうだねx1
生成AI反対の署名にご協力お願いします
https://change.org/AI-kisei_creator
5824/03/01(金)10:16:03No.1162931434そうだねx1
一生同じスレを立てないと気が済まないキチ外
5924/03/01(金)10:16:20No.1162931475+
被害を受けたって言うんなら訴えろよって国も言ってる
6024/03/01(金)10:16:34No.1162931510+
>>これはAI研究者が言ってた事であって俺も大きく外れてはないと思うがどこかおかしいか?
>ソースはネットですか…
素人であるお前一人の感想よりは当てになるが…
6124/03/01(金)10:16:35No.1162931515そうだねx2
>パブリックコメントへの国の返答酷かったね
遠回しにパブコメに馬鹿が投書するなっていってんだよ
6224/03/01(金)10:16:37No.1162931516+
AI終了のお知らせみたいなスレは何度も見たけど
いつ終了くるんだろうな
6324/03/01(金)10:16:38No.1162931520+
規制しろったって法律作るのは国だしな
素人が喚いても何にもならないと気付いたのでは
6424/03/01(金)10:16:38No.1162931525+
>絵描き「」とかが反対するのはまぁわかるんだけどここで反AIしてた連中は別に何も作ってない無産「」が多かったのはあれなんだったんだ…
ああいうのは成功体験が一切無いからもう世界そのものが憎いのだろうな
6524/03/01(金)10:16:44No.1162931547+
>AIを持て囃す「」はよく見るけど正直AIは性質的に格差社会を助長して金持ち有利にする機械だから歓迎するもんではなくないか?とは思ってる
インターネット黎明期にもおなじ話しあったね情報格差とかいってな
6624/03/01(金)10:16:54No.1162931569+
🫵🤣プギャー
6724/03/01(金)10:17:12No.1162931618+
>絵のaiだけ騒いでるオタクくんの視野がね…
縁にしか騒がないから他の分野のAI規制派と手組めないの終わってて笑う
6824/03/01(金)10:17:16No.1162931635そうだねx1
絵描きが大好きな𝕏がAI開発に積極的なのに見て見ぬふりしてる時点で説得力がないんだよね
6924/03/01(金)10:17:36No.1162931679+
>ソースはネットですか…
ネットで真実に目覚めたお方だぞ!頭が高い!
7024/03/01(金)10:17:46No.1162931697そうだねx3
>>AIを持て囃す「」はよく見るけど正直AIは性質的に格差社会を助長して金持ち有利にする機械だから歓迎するもんではなくないか?とは思ってる
>インターネット黎明期にもおなじ話しあったね情報格差とかいってな
…実際インターネットで格差社会が激化してるから合ってるんじゃね?
7124/03/01(金)10:17:47No.1162931699そうだねx5
時間の浪費してる人たちの動向を気にするのは時間の浪費だね…
7224/03/01(金)10:17:59No.1162931720+
AI推進派とかAI反対派とか極端なのは少なくなってきたイメージはある
というか声大きくするメリットがねぇ
7324/03/01(金)10:18:26No.1162931780+
絵師が絵師がと言うけど写真屋もかなりダメージだろうになんでそっちばかりなんだろな
7424/03/01(金)10:18:45No.1162931838そうだねx6
小説書きだけどAI小説の時は何も騒がなかったくせに
アニメイラストの時だけAIがどうだの絵師を殺すなだの
結局自分の好きなモノにしか興味ねぇだけじゃねぇかってなったから応援できない
7524/03/01(金)10:18:49No.1162931851+
エッチなAIとイチャラブHチャットを楽しんでる
7624/03/01(金)10:18:51No.1162931854そうだねx1
まあ絵描きや声優や音楽家みたいな学習素材にされうる人たちは反対したほうが良いと思うわ
7724/03/01(金)10:18:57No.1162931867そうだねx2
今朝からAIがどうのってスレが何度も立って隔離されてるんだが月が変わってアク禁解除でもあったんだろうか
7824/03/01(金)10:19:09No.1162931906+
>…実際インターネットで格差社会が激化してるから合ってるんじゃね?
使えない奴が淘汰されるべきだろ
7924/03/01(金)10:19:12No.1162931913+
大体3Dプリンタと近い感じになったな
8024/03/01(金)10:19:14No.1162931916そうだねx2
ぶっちゃけイーロンとかも自社が遅れを取ってる現状遅れを取り戻すまでは先行企業の足を引っ張るためにAI反対とか言ってただけだし…
8124/03/01(金)10:19:24No.1162931947そうだねx7
格差社会が広がるから技術研究やめましょうってアホじゃねーの
原始時代にでも戻るんか?
8224/03/01(金)10:19:33No.1162931964+
>>…実際インターネットで格差社会が激化してるから合ってるんじゃね?
>使えない奴が淘汰されるべきだろ
お前も淘汰される側やぞ
8324/03/01(金)10:19:37No.1162931969そうだねx1
>今朝からAIがどうのってスレが何度も立って隔離されてるんだが月が変わってアク禁解除でもあったんだろうか
パブコメへの回答資料が文化庁から出たよ
8424/03/01(金)10:19:45No.1162931986+
学習データ使ったエロ音声作る人もっと増えて欲しいよね
8524/03/01(金)10:19:52No.1162932002そうだねx4
その理屈を適用したら手書きも死ぬし二次創作も死ぬが?ってツッコミをされるような理屈を振り回すんじゃないよ本当に
8624/03/01(金)10:19:53No.1162932007そうだねx1
>>使えない奴が淘汰されるべきだろ
>お前も淘汰される側やぞ
おれはバリバリ使ってるけど?
8724/03/01(金)10:20:09No.1162932047+
>ぶっちゃけイーロンとかも自社が遅れを取ってる現状遅れを取り戻すまでは先行企業の足を引っ張るためにAI反対とか言ってただけだし…
酷かったねAI開発競争に歯止めとか言っておきながら裏で半導体買い占めてたの
8824/03/01(金)10:20:15No.1162932063そうだねx3
権利者守るための法整備嘆願とかすりゃいいのに
禁止とかファンタジーに走るからおかしくなる
8924/03/01(金)10:20:19No.1162932073そうだねx1
>格差社会が広がるから技術研究やめましょうってアホじゃねーの
>原始時代にでも戻るんか?
やめろじゃなくて歓迎するもんではなくないか?って言ってるんだが
9024/03/01(金)10:20:32No.1162932100+
ネットから離れたらAI見なくて済むよ
9124/03/01(金)10:20:57No.1162932151+
>絵師が絵師がと言うけど写真屋もかなりダメージだろうになんでそっちばかりなんだろな
AI使った超高性能写真拡大アプリに世話になってるからな…100万くらいするけど
9224/03/01(金)10:21:06No.1162932169そうだねx3
>おれはバリバリ使ってるけど?
どうせエロ画像作りまくってるみたいな感じだろ?
9324/03/01(金)10:21:13No.1162932187そうだねx1
そもそも既にAI自体は生活に浸透してる
9424/03/01(金)10:21:18No.1162932204+
暇なんやなとしか思わない
9524/03/01(金)10:21:24No.1162932224+
>今朝からAIがどうのってスレが何度も立って隔離されてるんだが月が変わってアク禁解除でもあったんだろうか
反AIがみんなで送ろうパブコメ!して呼びかけてDoS攻撃かよって規模の25000件の投書が文化庁から一蹴された
9624/03/01(金)10:21:28No.1162932233そうだねx3
>やめろじゃなくて歓迎するもんではなくないか?って言ってるんだが
俺は恩恵を受けるから嬉しいけど
お前だって恩恵受けてるだろ
スマホなんかAI技術だらけだぞ
9724/03/01(金)10:21:31No.1162932239そうだねx1
>やめろじゃなくて歓迎するもんではなくないか?って言ってるんだが
おれは大歓迎です
9824/03/01(金)10:21:40No.1162932259+
AIに学習されたくないならまずXの絵は削除するかXやめた方がいいんだけどね…
9924/03/01(金)10:22:06No.1162932315そうだねx1
>絵師が絵師がと言うけど写真屋もかなりダメージだろうになんでそっちばかりなんだろな
スマホ関連だと
AIが勝手に写真に補正掛けてしまい事件の証拠にならないなんて話も出てきてたな
10024/03/01(金)10:22:09No.1162932323+
AIに流れ込んでる投資額がめちゃんこすごいから
AIを潰すと経済そのものが冷えるそして科学に関してはAI発展の効果は計り知れない
割とマジで経済と科学がAIの発展を心から望んでる
つまりAIの発達はもはやほぼ世界の総意だ
法律だけが意地を張ってもしょうがないしそれは法律の正しい有り様ではない
10124/03/01(金)10:22:24No.1162932364+
>そもそも世界からAI開発やめさせるって具体的にどうすればいいの
nVidiaを買収する
10224/03/01(金)10:22:30No.1162932379そうだねx3
>AIに学習されたくないならまずXの絵は削除するかXやめた方がいいんだけどね…
AI反対の絵師が二次創作で人様のキャラクターをせっせとGrokに教え込んでるのすげえグロテスクだと思う
10324/03/01(金)10:23:10No.1162932467+
nVidia以外だいたいボコボコなんすけどいいんすかコレ…
10424/03/01(金)10:23:11No.1162932468そうだねx1
初めて見た
10524/03/01(金)10:23:16No.1162932479+
日本は今年制定されるEUの規定に追随するって声明出してるんで
それまではまぁ絵師レイプ祭りは終わらない
10624/03/01(金)10:23:24No.1162932491+
>法律だけが意地を張ってもしょうがないしそれは法律の正しい有り様ではない
そもそもその法律も別に意地張ってないしな…
EUのAI規制もドイツのせいで有耶無耶になったし
10724/03/01(金)10:23:25No.1162932493+
>AIが勝手に写真に補正掛けてしまい事件の証拠にならないなんて話も出てきてたな
設定切ろ
10824/03/01(金)10:23:36No.1162932518そうだねx7
>絵師が絵師がと言うけど写真屋もかなりダメージだろうになんでそっちばかりなんだろな
メ見てると文や写真や絵画はOKなのにオタクイラストになると急に発狂するやつ多いから要するに絵師が頂点のオタクヒエラルキーを守りたいだけ
10924/03/01(金)10:23:43No.1162932535+
>>AIに学習されたくないならまずXの絵は削除するかXやめた方がいいんだけどね…
>AI反対の絵師が二次創作で人様のキャラクターをせっせとGrokに教え込んでるのすげえグロテスクだと思う
あれホント愚かでバカだよな…自分さえよければいいって思ってそう
11024/03/01(金)10:23:58No.1162932584+
出た出たドイツきらいマン
11124/03/01(金)10:23:58No.1162932585そうだねx1
>小説書きだけどAI小説の時は何も騒がなかったくせに
絵界隈だとモロ〇〇氏の絵柄じゃね?騒動はあるけどテキスト系でそういうのあったかな
11224/03/01(金)10:24:04No.1162932602+
>絵描きとか声優はマジでかわいそうだけど時代の移り変わりだししゃーないよな…
文章書きがまっさきに学習されててかわいそうなんですけお!
絵や声だけじゃなく文も利用されてるという意識ほしいね
11324/03/01(金)10:24:09No.1162932620+
>メ見てると文や写真や絵画はOKなのにオタクイラストになると急に発狂するやつ多いから要するに絵師が頂点のオタクヒエラルキーを守りたいだけ
そんなヒエラルキー存在しないだろ…
11424/03/01(金)10:24:09No.1162932622+
AIといえば絵を出す機能ですよね!みたいな話も聞き飽きたんだが
生活に使われてるAIと画像生成AIは同列ではないだろ
11524/03/01(金)10:24:21No.1162932648+
GAFAがAIに乗り気なのにEUが規制なんてできるわけねー
11624/03/01(金)10:24:21No.1162932650そうだねx2
生成AIとデジタル写真の補正を結び付けてるやつは流石にアホ過ぎて笑った
11724/03/01(金)10:24:34No.1162932682+
出力速度の差で負けるから同じ同じ
11824/03/01(金)10:24:52No.1162932731+
なんだかわかんないけど僕の好きな絵師が悲しんでるので!って文化庁にパブコメ爆撃しかける奴らだぞ
11924/03/01(金)10:24:58No.1162932758+
>AI反対の絵師が二次創作で人様のキャラクターをせっせとGrokに教え込んでるのすげえグロテスクだと思う
そこじゃなくてXの規約で学習に同意して利用してるのに学習禁止!なんて言われても…って話
お気持ちしたいだけなら別にそれでもいいんだけど
12024/03/01(金)10:25:08No.1162932782+
いずれAIで生成した絵でめちゃくちゃバズれるようになるはず…
今ってなんであんなに伸びないんだろう?
12124/03/01(金)10:25:14No.1162932803そうだねx1
>メ見てると文や写真や絵画はOKなのにオタクイラストになると急に発狂するやつ多いから要するに絵師が頂点のオタクヒエラルキーを守りたいだけ
やたら絵を描くことを信奉してる人がそうなりがちだよな
12224/03/01(金)10:25:21No.1162932824+
今や絵描きなんかよりAIで絵出してたりAI加筆の人の方が反応もフォローも多いし勝敗見えちゃった感あるよな
12324/03/01(金)10:25:25No.1162932834そうだねx3
ユーザーによる乱造でマーケット荒らされたのは嫌だけど
AI自体はもっと進歩が見たい
12424/03/01(金)10:25:36No.1162932865+
>>メ見てると文や写真や絵画はOKなのにオタクイラストになると急に発狂するやつ多いから要するに絵師が頂点のオタクヒエラルキーを守りたいだけ
>そんなヒエラルキー存在しないだろ…
絵師叩きしたい連中の妄想だからな…
12524/03/01(金)10:25:48No.1162932891+
写真の発明で写実主義が終わったみたいなもんだろ
12624/03/01(金)10:25:49No.1162932892そうだねx5
なんか絵師への憎しみが溢れてるレスが有って怖いよ
12724/03/01(金)10:25:54No.1162932906+
>いずれAIで生成した絵でめちゃくちゃバズれるようになるはず…
>今ってなんであんなに伸びないんだろう?
あたたかみがないから
12824/03/01(金)10:26:06No.1162932946+
20000を超えるパブリックコメントにひとつずつ回答した文化庁はとても仕事をしているね
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
12924/03/01(金)10:26:08No.1162932951そうだねx2
>なんか絵師への憎しみが溢れてるレスが有って怖いよ
今までの行いがね…
13024/03/01(金)10:26:09No.1162932953そうだねx1
>>メ見てると文や写真や絵画はOKなのにオタクイラストになると急に発狂するやつ多いから要するに絵師が頂点のオタクヒエラルキーを守りたいだけ
>そんなヒエラルキー存在しないだろ…
イモげはその最右翼だったろ
13124/03/01(金)10:26:11No.1162932960そうだねx1
>AIといえば絵を出す機能ですよね!みたいな話も聞き飽きたんだが
>生活に使われてるAIと画像生成AIは同列ではないだろ
バーカ
学習してるのは同じことなんだから後者の学習を制限する法案出せば当然前者にも影響が出る
13224/03/01(金)10:26:21No.1162932989+
頭ななせが多すぎ
13324/03/01(金)10:26:24No.1162933002+
>いずれAIで生成した絵でめちゃくちゃバズれるようになるはず…
>今ってなんであんなに伸びないんだろう?
2024年の世にもなって今更マスピ立ち絵量産している妄想龍クローン達のせいじゃね?
13424/03/01(金)10:26:36No.1162933026+
>絵界隈だとモロ〇〇氏の絵柄じゃね?騒動はあるけどテキスト系でそういうのあったかな
本質的な権利意識じゃなく騒動で騒いでるやつだけなんだなってことよ
13524/03/01(金)10:26:44No.1162933038そうだねx1
>いずれAIで生成した絵でめちゃくちゃバズれるようになるはず…
>今ってなんであんなに伸びないんだろう?
バズってるAI絵もいくらでもあるけどな…自分が見抜けてないだけだと思う
13624/03/01(金)10:26:44No.1162933039+
もう完全AI生成品で学習させても大丈夫そうなくらいレベル上がってる気がするけど
そういうのって法で縛れるんだろうか
13724/03/01(金)10:26:46No.1162933044そうだねx4
>いずれAIで生成した絵でめちゃくちゃバズれるようになるはず…
>今ってなんであんなに伸びないんだろう?
AIだろうが手描きだろうが母数から見ればバズらないものが殆どだぞ
13824/03/01(金)10:26:57No.1162933067そうだねx1
>>おれはバリバリ使ってるけど?
>どうせエロ画像作りまくってるみたいな感じだろ?
どうせやってる事は既存作の擬態や模造だろうな
13924/03/01(金)10:27:05No.1162933089そうだねx5
>20000を超えるパブリックコメントにひとつずつ回答した文化庁はとても仕事をしているね
>https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
ほんとに可愛そうだよ
ネット民はハブコメをコイルの投票と同一視してるよね
数で押せば通ると思ってる
14024/03/01(金)10:27:09No.1162933098そうだねx3
一時期のimgは絵師至上主義の過激派だったろ
14124/03/01(金)10:27:09No.1162933102+
記号の塊と意味の連続性からも過学習に弱いAIは文章は割とあかんので…
DBが完全に全身ケツマンコ状態になってるであろうとりん様…
14224/03/01(金)10:27:13No.1162933113そうだねx2
翻訳AIはネット上の文章も利用してるよな?
14324/03/01(金)10:27:21No.1162933134+
生成AI自体にそこまで変な感情はないけどAI使ってる側に対してはうわぁ…みたいになったりする
14424/03/01(金)10:27:27No.1162933146+
この手のスレも大概偏向してるというかうにが多い
14524/03/01(金)10:27:34No.1162933161そうだねx2
>DBが完全に全身ケツマンコ状態になってるであろうとりん様…
かわうそ…
14624/03/01(金)10:27:36No.1162933169そうだねx2
>生成AI自体にそこまで変な感情はないけどAI使ってる側に対してはうわぁ…みたいになったりする
ばっかじゃねーのw
14724/03/01(金)10:27:39No.1162933177+
>もう完全AI生成品で学習させても大丈夫そうなくらいレベル上がってる気がするけど
>そういうのって法で縛れるんだろうか
文化庁の回答
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
14824/03/01(金)10:27:42No.1162933183+
いやXにはまだまだAIに反対してる人いるけどどこ見てるの?
14924/03/01(金)10:27:47No.1162933191+
>バズってるAI絵もいくらでもあるけどな…自分が見抜けてないだけだと思う
例えば?
15024/03/01(金)10:27:52No.1162933207+
https://img.2chan.net/b/res/1162907457.htm
15124/03/01(金)10:27:53No.1162933208そうだねx3
>jNcK.mXA
15224/03/01(金)10:27:54No.1162933213+
あと映像方面も一皮むいたらやっぱりぶっ壊れたグロ画像とか宇宙画像になっていくんでまだまだではある
15324/03/01(金)10:28:09No.1162933255そうだねx5
>一時期のimgは絵師至上主義の過激派だったろ
あー今必死になってるのはそれで差別されたと思い込んでる無産か
15424/03/01(金)10:28:12No.1162933271+
>どうせやってる事は既存作の擬態や模造だろうな
そうでない芸術家いる?
15524/03/01(金)10:28:16No.1162933279そうだねx5
>この手のスレも大概偏向してるというかうにが多い
そうだよ
だから文化庁のちゃんとした見解と回答を読もうね!
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
15624/03/01(金)10:28:20No.1162933287+
ソシャゲの運営にお気持ち送りつけるのと同じノリでパブコメ爆撃してたからな
それもソースよく読まずにこのままだと文化庁にクリエイターが殺される!みたいな切り抜きだけ読んで
15724/03/01(金)10:28:27No.1162933314+
>>もう完全AI生成品で学習させても大丈夫そうなくらいレベル上がってる気がするけど
>>そういうのって法で縛れるんだろうか
>文化庁の回答
>https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
長いよぉ…
15824/03/01(金)10:28:29No.1162933319+
>例えば?
原神のAI生成なんて万いいねポコポコあるぞ
15924/03/01(金)10:28:39No.1162933341そうだねx3
たまに絵描きでAI推進してるやつ居るけど正直屠殺業者に尻尾ふる豚にしかなってないけど大丈夫?って思ってる
まあ黙って素材になってくれるなら俺は歓迎だが
16024/03/01(金)10:29:02No.1162933403+
>文化庁の回答
>https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
米!
16124/03/01(金)10:29:03No.1162933404そうだねx3
だから模倣はダメ!は人類の首をしめるだけだよ!
16224/03/01(金)10:29:04No.1162933412+
>かわうそ…
とりん様より大規模で優秀なAIにしたところでたぶん別の汚染にさらされること間違いないのヤバくない?
16324/03/01(金)10:29:05No.1162933413+
文化庁が反AIの意見に呆れ気味かのが可視化されただけ
16424/03/01(金)10:29:11No.1162933432そうだねx1
>例えば?
ブルアカとかFateのセイバーとかで10万いいね行ってる奴ほとんどAIだよ
16524/03/01(金)10:29:11No.1162933434そうだねx3
AIでも人間が描いた真似絵でも似すぎてあなたの商売の邪魔になるようだったら類似性で裁判しましょうねって事だよね
16624/03/01(金)10:29:21No.1162933464そうだねx3
>長いよぉ…
文化庁さんはその長い長い内容を読んでわざわざ全部回答したんだよ!!
16724/03/01(金)10:29:23No.1162933472そうだねx1
>いずれAIで生成した絵でめちゃくちゃバズれるようになるはず…
>今ってなんであんなに伸びないんだろう?
ツールも素材もプロンプトもネットから拾ってくるだけで開拓心ゼロ
ゲーミングチンポ華道とデカパイ鉄道がピークだったな
16824/03/01(金)10:29:34No.1162933494そうだねx4
>文化庁さんはその長い長い内容を読んでわざわざ全部回答したんだよ!!
お疲れ様です…
16924/03/01(金)10:29:42No.1162933522そうだねx3
>長いよぉ…
お前のようなソシャゲのお知らせも読めないようなやつが人類を衰退させるんだ!
17024/03/01(金)10:30:06No.1162933582そうだねx1
>ツールも素材もプロンプトもネットから拾ってくるだけで開拓心ゼロ
>ゲーミングチンポ華道とデカパイ鉄道がピークだったな
認識古すぎだろ…
17124/03/01(金)10:30:15No.1162933598+
>今ってなんであんなに伸びないんだろう?
言ったらなんだけどただのうまい絵でしかないから
ちゃんとメッセージ性があるやつは伸びてる
17224/03/01(金)10:30:16No.1162933600そうだねx2
無断i2i時代のAIを使った嫌がらせもひどすぎたけど今の反AIもっとひどいよぉ…
どっちも関わりたくない…
17324/03/01(金)10:30:19No.1162933613そうだねx5
>文化庁さんはその長い長い内容を読んでわざわざ全部回答したんだよ!!
それが仕事なんだよお…
17424/03/01(金)10:30:21No.1162933618+
>文化庁さんはその長い長い内容を読んでわざわざ全部回答したんだよ!!
本当に可哀想
17524/03/01(金)10:30:22No.1162933622そうだねx5
AI推進だろうが反対だろうがどっちのベクトルでも極端で口の悪いやつは邪魔なんだって…
17624/03/01(金)10:30:31No.1162933641+
>ゲーミングチンポ華道とデカパイ鉄道がピークだったな
これらに比べて熱意が無いんだよね
17724/03/01(金)10:30:31No.1162933643+
>AIでも人間が描いた真似絵でも似すぎてあなたの商売の邪魔になるようだったら類似性で裁判しましょうねって事だよね
プロンプトに絵描きの名前使えるのは割とダメだされそうな感じはする
17824/03/01(金)10:30:42No.1162933666そうだねx8
>たまに絵描きでAI推進してるやつ居るけど正直屠殺業者に尻尾ふる豚にしかなってないけど大丈夫?って思ってる
>まあ黙って素材になってくれるなら俺は歓迎だが
今有害なのはこの手の「絵師はAIと対立するべき」という偏見だから
これのせいで本来もっともAIを活用できる立場にいる絵師がAIを活用する事による他の絵師との差別化を積極的にアピールできない
生産性と創造性に対する障害になっている
17924/03/01(金)10:30:44No.1162933672そうだねx4
>>長いよぉ…
>文化庁さんはその長い長い内容を読んでわざわざ全部回答したんだよ!!
ゴミみたいな感想に全レスしてるって公務員はすごい大変だな
18024/03/01(金)10:30:45No.1162933676そうだねx3
みんなでどんどんパブコメ送ろう!テンプレはこれ!とかもうスパムなんよ
18124/03/01(金)10:30:54No.1162933695+
今のところの応答型AIはさっき言ったことを秒で否定する小理屈系荒らしみたいな文章なの人間の業の深さが伺えて好き
18224/03/01(金)10:30:56No.1162933700そうだねx3
>>生成AI自体にそこまで変な感情はないけどAI使ってる側に対してはうわぁ…みたいになったりする
>ばっかじゃねーのw
うわぁ…ってなる実例を即出してくれて助かる
18324/03/01(金)10:31:09No.1162933733そうだねx4
>>>もう完全AI生成品で学習させても大丈夫そうなくらいレベル上がってる気がするけど
>>>そういうのって法で縛れるんだろうか
>>文化庁の回答
>>https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
>長いよぉ…
長いし書いてあることの90%以上は無駄というか「現行の法律で対応可能」なのであんまし読む価値はない…
いや読んだ上で理解を深めるのはいいけどマジでお気持ちにコピペにならざるを得ない回答してくれてるだけなので
18424/03/01(金)10:31:23No.1162933774そうだねx3
AI悪用するような奴には消えて欲しいけどAI利用した技術には別に罪はないし…
文章書くけどとりんさま使うし絵を描くけどNovelAI使うし
あとwaifu2xには長いことお世話になってたし
18524/03/01(金)10:31:53No.1162933837+
>>AIでも人間が描いた真似絵でも似すぎてあなたの商売の邪魔になるようだったら類似性で裁判しましょうねって事だよね
>プロンプトに絵描きの名前使えるのは割とダメだされそうな感じはする
これのことなら絵描きの名前というよりポケモンとかドラえもんとかの版権名のことだと思う
fu3192645.jpg
18624/03/01(金)10:31:53No.1162933838+
不可能だけどこれからスクレイピング始めまーす!嫌な人は言ってくださーいが出来れば一番良かったんだろうな…
18724/03/01(金)10:32:02No.1162933857そうだねx2
あれだけ荒れたソシャゲが定着するまで何年掛かったっけ?こっちもたぶん10年は行かないと思う
18824/03/01(金)10:32:07No.1162933872そうだねx2
>みんなでどんどんパブコメ送ろう!テンプレはこれ!とかもうスパムなんよ
有意な論調を募集する場であって有象無象のバカの感想は必要とされてないんだよなパブコメ
18924/03/01(金)10:32:08No.1162933873+
いずれはskebも生成AI絵認めるようになるのかな?
だいぶ前に突破方法書いてた人がいたけど
19024/03/01(金)10:32:09No.1162933875そうだねx2
>みんなでどんどんパブコメ送ろう!テンプレはこれ!とかもうスパムなんよ
何がひどいってメで拡散されてたテンプレはパブコメの様式に合ってないからそのままコピペするとおそらくほぼ確実に無視されるところ
19124/03/01(金)10:32:19No.1162933905+
>プロンプトに絵描きの名前使えるのは割とダメだされそうな感じはする
使えること自体を縛るのは無理じゃね
使って出力したものがどういう結果をもたらしたかでしか争えないと思う
19224/03/01(金)10:32:24No.1162933920+
>>>生成AI自体にそこまで変な感情はないけどAI使ってる側に対してはうわぁ…みたいになったりする
>>ばっかじゃねーのw
>うわぁ…ってなる実例を即出してくれて助かる
「うわぁってなる」と「バッカじゃねーの」は完全に同じ意味の言葉だぞ
19324/03/01(金)10:32:30No.1162933938そうだねx2
>文章書くけどとりんさま使うし絵を描くけどNovelAI使うし
とりんさまもNaiもお前さっき言ったことと違うだろぉ!と叱り飛ばしたり途中で狂ったら話の切り上げしないといけなかったりでポンコツ具合すごいよな
19424/03/01(金)10:32:44No.1162933964+
反反AIしてるのってどうしてこういう臭いレスしかできないの?
19524/03/01(金)10:32:44No.1162933967そうだねx1
文化庁の回答にも書いてるんだけど結局は何がセーフで何がアウトかは線引きが難しいのでそれぞれケースバイケースで対応しますという至極真っ当な回答が答えなんだよね…
そしてそれは現行でも行われてることだから法改正は必要ないのだ…
fu3192647.jpg
19624/03/01(金)10:32:47No.1162933972+
大体「現行法で対処可能高は自分で訴えてくれ」「それはAIと関係ない」に収斂してる気がする
19724/03/01(金)10:32:59No.1162933993そうだねx3
極端な意見でわざわざ二極化させて対立構造を作ろうとしている奴は何考えてんだか
19824/03/01(金)10:33:01No.1162933998+
>>AIでも人間が描いた真似絵でも似すぎてあなたの商売の邪魔になるようだったら類似性で裁判しましょうねって事だよね
>プロンプトに絵描きの名前使えるのは割とダメだされそうな感じはする
声優のAI盗用セットは名前を使わず番号管理にしたらセーフになったらしいよ
アホらし…
19924/03/01(金)10:33:08No.1162934020そうだねx2
>>たまに絵描きでAI推進してるやつ居るけど正直屠殺業者に尻尾ふる豚にしかなってないけど大丈夫?って思ってる
>>まあ黙って素材になってくれるなら俺は歓迎だが
>今有害なのはこの手の「絵師はAIと対立するべき」という偏見だから
>これのせいで本来もっともAIを活用できる立場にいる絵師がAIを活用する事による他の絵師との差別化を積極的にアピールできない
>生産性と創造性に対する障害になっている
いや一時的に有利取れても最終的には絵師よりAIの扱いに長けた技術者のほうがどう考えても強いんだから屠殺される豚にしかならんでしょ
順番が少し後ろになるだけで
20024/03/01(金)10:33:22No.1162934050+
自分の生業が侵される懸念や恐怖はわかるけど下品な蔑称や口汚いスローガン使ったら社会活動としては終わりだなって感じる
20124/03/01(金)10:33:24No.1162934053+
「コメントがデータの切り貼りじゃないと承知していますで終わってるのどうなってんだ」

仕組みが
明確に
「データの切り貼り」では
ないからよ
20224/03/01(金)10:33:25No.1162934055そうだねx1
文章とかプログラムの生成AIは既存とほぼ同じものができちゃって裁判沙汰とかになることはありそう
プログラムだとOSSライセンス違反になるだろうし
20324/03/01(金)10:33:34No.1162934083そうだねx5
ここじゃとっくに当事者いなくなってるのにお外の話持ってきて延々と擦ってる方がアレ
Xでやれば?
20424/03/01(金)10:33:38No.1162934092+
>何がひどいってメで拡散されてたテンプレはパブコメの様式に合ってないからそのままコピペするとおそらくほぼ確実に無視されるところ
あの弁理士弁護士と法解釈でレスポンチしててその度胸はすげえなと思うよ
20524/03/01(金)10:33:48No.1162934126そうだねx2
とにかくAIはコラージュだ!ってところから一歩も進んでない人が文化庁自体を敵視する方向に進んでてワクワクしてる
20624/03/01(金)10:33:58No.1162934145そうだねx1
ゲーミングチンポ華道とか手掴みラーメンとか、あんな物しか出せないなら自分達の敵じゃないと思ってたら凄い精度上がってきて狼狽えてるんだろうか
20724/03/01(金)10:33:59No.1162934148そうだねx1
便利なものを淘汰することは不可能
20824/03/01(金)10:34:00No.1162934151そうだねx6
>いや一時的に有利取れても最終的には絵師よりAIの扱いに長けた技術者のほうがどう考えても強いんだから屠殺される豚にしかならんでしょ
>順番が少し後ろになるだけで
絵師がAIを扱う技術者になれないと思ってるのが「絵師とAIは対立すべき」という偏見なんだよ
20924/03/01(金)10:34:12No.1162934173そうだねx1
ちょうどいい気持ち手加減めのAI出たらプロもみんな使うと思う
加筆編集できるAI絵が1番伸びてるんだから手描きプロがちょうどいいAI使ったらただの神様
そして消費サイクルが爆速になってAI使わないのがただのバカになる
21024/03/01(金)10:34:12No.1162934175そうだねx1
>文章とかプログラムの生成AIは既存とほぼ同じものができちゃって裁判沙汰とかになることはありそう
>プログラムだとOSSライセンス違反になるだろうし
コメントアウトそのまま持ってきたりとかありそう
21124/03/01(金)10:34:20No.1162934192+
>自分の生業が侵される懸念や恐怖はわかるけど下品な蔑称や口汚いスローガン使ったら社会活動としては終わりだなって感じる
このスレ見るに下品な言葉使っているのはどっちも…
1人で対立煽り頑張ってるパターンかもしれないけど
21224/03/01(金)10:34:21No.1162934196+
>極端な意見でわざわざ二極化させて対立構造を作ろうとしている奴は何考えてんだか
レビュー数を増やせば儲かるようなシステム作ってる人
21324/03/01(金)10:34:25No.1162934206そうだねx1
>とりんさまもNaiもお前さっき言ったことと違うだろぉ!と叱り飛ばしたり途中で狂ったら話の切り上げしないといけなかったりでポンコツ具合すごいよな
とりんさまマジで結構頑張って書いてさらに軌道修正もしないと全然違うもん出力してくるし知らないキャラが無から生えてくるし急に謎のあとがき出力してくるから参るよね…
21424/03/01(金)10:34:32No.1162934224+
>文章とかプログラムの生成AIは既存とほぼ同じものができちゃって裁判沙汰とかになることはありそう
>プログラムだとOSSライセンス違反になるだろうし
それ人力のプログラムでも同じ羅列が数行あったらだめとかになるし通んないと思うよ
21524/03/01(金)10:34:43No.1162934256そうだねx3
文化庁の回答には太刀打ちできないので今は「AI利用者は嫌われる」「気持ち悪い」などのガチのお気持ちに移行してるのがもうなんだか残念だよね…
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
21624/03/01(金)10:34:46No.1162934265+
そもそも文句言ってるやつらに権利主張できるような絵を持ってるやつほとんどいなくない?
21724/03/01(金)10:34:51No.1162934281そうだねx4
手描きでも特定の作家風ファンアートが存在してる時点でプロンプト規制なんて出来る訳ないだろ
21824/03/01(金)10:35:17No.1162934333+
>今有害なのはこの手の「絵師はAIと対立するべき」という偏見だから
>これのせいで本来もっともAIを活用できる立場にいる絵師がAIを活用する事による他の絵師との差別化を積極的にアピールできない
>生産性と創造性に対する障害になっている
「クリエイターなのにAIと戦わないってことはお前も敵ってことだ!」みたいなの多いよね
小学館と戦ってる人らもこれ
大体誹謗中傷してる
21924/03/01(金)10:35:30No.1162934365そうだねx1
>加筆編集できるAI絵が1番伸びてるんだから手描きプロがちょうどいいAI使ったらただの神様
>そして消費サイクルが爆速になってAI使わないのがただのバカになる
ちょっと古いモデルの方が下絵には良いだとか既に色々模索されてるね
22024/03/01(金)10:35:39No.1162934388+
>大体「現行法で対処可能高は自分で訴えてくれ」「それはAIと関係ない」に収斂してる気がする
そもそもどんなに法改正されようが権利者が行動しないと何もならねえんだよな
親告罪/非親告罪以前に第三者からは許諾を得ているのか否かはわからないんだから
勝手に取り締まりようがないんだよ
あからさまな海賊版は許諾してるわけがないから別ってだけで
22124/03/01(金)10:35:40No.1162934389+
AI系の話題でノーコメント貫いてる絵師ってなんなの?
せめて賛成か反対かくらい言っておいた方がいいんじゃ…
22224/03/01(金)10:35:56No.1162934431+
我々「」の個々の個人的な意見なんて素人の小競り合いにしかならないのでとにかく頑張って文化庁の回答を読んでみてね!!

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
22324/03/01(金)10:35:57No.1162934435+
>ゲーミングチンポ華道とか手掴みラーメンとか、あんな物しか出せないなら自分達の敵じゃないと思ってたら凄い精度上がってきて狼狽えてるんだろうか
そういえばとしあきはウィキ作ったり連日スレ立てて楽しく高めあってる中
こっちは相撲取り作るくらいしかしてなくて乗り遅れた感が凄かったな
22424/03/01(金)10:35:58No.1162934440そうだねx1
>とにかくAIはコラージュだ!ってところから一歩も進んでない人が文化庁自体を敵視する方向に進んでてワクワクしてる
性格悪そう
22524/03/01(金)10:35:58No.1162934441そうだねx2
>そもそも文句言ってるやつらに権利主張できるような絵を持ってるやつほとんどいなくない?
賛同してる奴らにもいなくない?
22624/03/01(金)10:36:05No.1162934458そうだねx2
>プロンプトに絵描きの名前使えるのは割とダメだされそうな感じはする
文化庁の基本方針として画風に著作権を認めてないし悪用したらダメよとは言ってるから基本問題ない
22724/03/01(金)10:36:05No.1162934459そうだねx7
>AI系の話題でノーコメント貫いてる絵師ってなんなの?
>せめて賛成か反対かくらい言っておいた方がいいんじゃ…
1番賢いじゃん
22824/03/01(金)10:36:05No.1162934460そうだねx2
>AI系の話題でノーコメント貫いてる絵師ってなんなの?
>せめて賛成か反対かくらい言っておいた方がいいんじゃ…
お前がなんなんだよ
22924/03/01(金)10:36:14No.1162934478+
絵柄の類似性だとこれとかやばい?
https://shonenjumpplus.com/episode/9324074615362173498

https://tonarinoyj.jp/episode/2550668105999144363
23024/03/01(金)10:36:17No.1162934484そうだねx2
神経質な俺だけが感じてる事かも知れんけど
AI絵を楽しんでいたら「人間の描いてるエロ絵」にちょっとだけ嫌悪感を感じる様な気がしてきた
なんつーか他人のエロ妄想に感じる嫌悪感というか
いわゆる「知らない人が握ったおにぎり問題」と同じで機械(AI)が作った物の方が余分な性欲を感じなくて綺麗に思える
「このエロ絵って人間のおっさんが描いてるんだよなぁ…そのエロ妄想で抜いてる俺って」という雑念が無い
これからの若い層にもこういう考えが増えそうな気がする
23124/03/01(金)10:36:25No.1162934502+
一度生まれたものは簡単には消えない
23224/03/01(金)10:36:25No.1162934504そうだねx9
>AI系の話題でノーコメント貫いてる絵師ってなんなの?
>せめて賛成か反対かくらい言っておいた方がいいんじゃ…
出たよ…表明しないやつは敵理論…
23324/03/01(金)10:36:33No.1162934525そうだねx3
>>いや一時的に有利取れても最終的には絵師よりAIの扱いに長けた技術者のほうがどう考えても強いんだから屠殺される豚にしかならんでしょ
>>順番が少し後ろになるだけで
>絵師がAIを扱う技術者になれないと思ってるのが「絵師とAIは対立すべき」という偏見なんだよ
確かに技術者になれる人は大丈夫だね
ただ既存の絵師でAIを扱う技術者になれるのって相当少数じゃね
23424/03/01(金)10:36:33No.1162934526+
>ちょうどいい気持ち手加減めのAI出たらプロもみんな使うと思う
>加筆編集できるAI絵が1番伸びてるんだから手描きプロがちょうどいいAI使ったらただの神様
>そして消費サイクルが爆速になってAI使わないのがただのバカになる
描き込みの手間と労力かかりがちな背景とかはAI使うのが当たり前くらいにはなりそうね
23524/03/01(金)10:36:43No.1162934559そうだねx1
>文化庁の回答には太刀打ちできないので今は「AI利用者は嫌われる」「気持ち悪い」などのガチのお気持ちに移行してるのがもうなんだか残念だよね…
このスレでも「バカ」とか「嫌い」を「うわぁってなる」に言い換えてるだけの下品なお気持ちしかないからな…
自分が何を言っているのかすら分からなくなっているのかそれで騙せると他人を侮ってるのかは分らんが
23624/03/01(金)10:36:48No.1162934572そうだねx1
アニメキャプだの漫画の切り抜きだの人様の著作物勝手に上げてキャッキャしてるのには殴りかからないあたりお笑いというか自分の感情でしか動いてないんだよね
23724/03/01(金)10:36:58No.1162934596+
より多くの人が使えるようにというのが言語だから
権利が色々うるさいイラストやデザインと同列にはできない
23824/03/01(金)10:37:02No.1162934607そうだねx1
imgではとにかくレス稼ぎとか反応が欲しい粘着が好んで使うネタすぎて…
23924/03/01(金)10:37:03No.1162934610そうだねx1
>AI系の話題でノーコメント貫いてる絵師ってなんなの?
>せめて賛成か反対かくらい言っておいた方がいいんじゃ…
意訳(意見出してくれれば炎上させられるのになー)
24024/03/01(金)10:37:17No.1162934646そうだねx4
匿名掲示板における個々人の個人的な意見は何の参考にもならないのでとにかく文化庁の正式回答であるこの文書をよく読んでみてね!
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
24124/03/01(金)10:37:23No.1162934662そうだねx1
>長いし書いてあることの90%以上は無駄というか「現行の法律で対応可能」なのであんまし読む価値はない…
>いや読んだ上で理解を深めるのはいいけどマジでお気持ちにコピペにならざるを得ない回答してくれてるだけなので
そしていつも思うんだよ
法律が完璧に対応しきれてないからグレーゾーンのお目溢しが許されてんだなって
24224/03/01(金)10:37:23No.1162934663+
これはディープフェイク系だったと思うけど今回のパブコメも考慮されるんかね?
https://www.jimin.jp/news/information/207671.html
24324/03/01(金)10:37:25No.1162934669そうだねx1
岸田メルとかどれだけ絵柄が盗まれたのやら
24424/03/01(金)10:37:39No.1162934694そうだねx1
>絵柄の類似性だとこれとかやばい?
>https://shonenjumpplus.com/episode/9324074615362173498
>https://tonarinoyj.jp/episode/2550668105999144363
お前は目しか見てないだろ?
24524/03/01(金)10:37:42No.1162934698+
20年したら産まれた時からAIでレベリングした絵師が存在してそうでそれはちょっと楽しみだし怖いかも
神絵師のハードルは上がる一方
24624/03/01(金)10:37:58No.1162934734そうだねx2
学習させないように頑張ろう!ってやったところで無断転載の学習もさることながらサイクルの速度が人間と隔絶してるから使う側に回ったほうがいいのはそう
あと経費周りで素人が自由に使えるのは今くらい
24724/03/01(金)10:38:20No.1162934784そうだねx2
>>とにかくAIはコラージュだ!ってところから一歩も進んでない人が文化庁自体を敵視する方向に進んでてワクワクしてる
>性格悪そう
こういう奴らが暴れているのが現状なのがね…
関わらないのが1番ってことになる
24824/03/01(金)10:38:24No.1162934801+
つまりよぉ…
生成AIを使えばイラストレーターになれてそういう仕事ができるってことだろ?
24924/03/01(金)10:38:26No.1162934805そうだねx4
日本がAI禁止です!ってなっても他所の国は辞めないわけだし出し抜かれて置いて行かれるだけになるよなぁ
25024/03/01(金)10:38:46No.1162934855そうだねx4
クソスレ乱立や口汚いレスポンチやめろって意見も反AIの仕業になるから無敵だよな
25124/03/01(金)10:38:48No.1162934858そうだねx2
>せめて賛成か反対かくらい言っておいた方がいいんじゃ…
反対派も推進派もクソしかいねーな!とか言えないし…
25224/03/01(金)10:38:51No.1162934870+
最初に目の敵にしたのがAI絵師だからか
AI作ってるのはお絵描き好きな人じゃなくて絵が欲しいなと思ってるプログラマーってのを考えてないお気持ち多いよね
自分と同種にしか訴えてない
25324/03/01(金)10:38:57No.1162934884+
今は学習させる研究途上だからはした金で使えるけれどAI維持して使うよりは人間に描かせたほうが早いし安いってなりつつある
25424/03/01(金)10:39:00No.1162934903+
>imgではとにかくレス稼ぎとか反応が欲しい粘着が好んで使うネタすぎて…
さっきまで隔離されてたのにこのスレ画に変えただけで隔離されないから「」チョロいよね
25524/03/01(金)10:39:06No.1162934915+
>>絵柄の類似性だとこれとかやばい?
>>https://shonenjumpplus.com/episode/9324074615362173498
>>https://tonarinoyj.jp/episode/2550668105999144363
>お前は目しか見てないだろ?
客である素人が見て似ていると感じてそれが商売の邪魔になるってことならそれでよくない?
25624/03/01(金)10:39:07No.1162934918そうだねx1
>匿名掲示板における個々人の個人的な意見は何の参考にもならないのでとにかく文化庁の正式回答であるこの文書をよく読んでみてね!
>https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
よんだけどよくわからない!文化庁はAIを滅ぼすべきなのに日和ってる!AIの手先!!!しね!!!!!
25724/03/01(金)10:39:08No.1162934922+
3D系の人とかのが柔軟に取り入れてるのが面白いよね
自前でグラボ持ってるのも関係あるだろうけど
25824/03/01(金)10:39:11No.1162934930そうだねx1
沈黙が一番賢い、なんか良識派ぶった事を言うのが一番ダメ
25924/03/01(金)10:39:13No.1162934937+
>日本がAI禁止です!ってなっても他所の国は辞めないわけだし出し抜かれて置いて行かれるだけになるよなぁ
それがわかってるから文化庁もAI規制する方向は欠片も考えてないっぽいね
26024/03/01(金)10:39:17No.1162934949そうだねx4
二次創作しかやってない奴が絵柄盗まれた!AI禁止!とか騒いでるのxで見かけたけどどの口が言ってるんだよとは言わずに黙っておいた
26124/03/01(金)10:39:19No.1162934956+
>確かに技術者になれる人は大丈夫だね
>ただ既存の絵師でAIを扱う技術者になれるのって相当少数じゃね
君がそれを判断できるほどAIに通暁してる様には見えんが
まぁそれはともかく生成ソフトを作成するエンジニアにはならなくても生成ソフト利用のエキスパートになれば良いんだよ
今フォトショップ使うのが上手い方が有利ってのと大して変わらん
26224/03/01(金)10:39:28No.1162934976そうだねx3
弁理士が細かい手続きの話以外で弁護士に勝てるわけないだろ!
っていうのは素人ならともかく著作権が収入に直結している絵師には知っておいて欲しい
26324/03/01(金)10:39:29No.1162934978そうだねx5
>沈黙が一番賢い、なんか良識派ぶった事を言うのが一番ダメ
巣に帰って
26424/03/01(金)10:39:41No.1162935018+
学習も生成もこれからどんどん軽量化高速化していくだろうしな
26524/03/01(金)10:39:41No.1162935019+
正直どっちもどっち
26624/03/01(金)10:39:45No.1162935026+
>客である素人が見て似ていると感じてそれが商売の邪魔になるってことならそれでよくない?
法廷でそれが通じるといいね
26724/03/01(金)10:39:50No.1162935040+
https://twitter.com/FutabaKanri2/status/1552809979404763136
26824/03/01(金)10:40:01No.1162935072そうだねx6
>学習させないように頑張ろう!
これを学習してもいいよ!って規約の場所でやるのが一番のギャグ
26924/03/01(金)10:40:04No.1162935077そうだねx4
対立煽りが困るからなDD論は
27024/03/01(金)10:40:06No.1162935085+
>今は学習させる研究途上だからはした金で使えるけれどAI維持して使うよりは人間に描かせたほうが早いし安いってなりつつある
高性能なのを大規模に動かすと電力コストがヤバいと聞いた
27124/03/01(金)10:40:18No.1162935121そうだねx3
まあ権利者がこのまま黙ってるようなら誰も配慮なんかしてくれるわけ無いしそのまま素材にするだけよ
絵師の発言見てると放っておけばいい感じのルールができると思ってるみたいだけど今のルールからは相当強く働きかけないと変わらんし
27224/03/01(金)10:40:22No.1162935128+
パブコメの残念具合が凄まじかった
27324/03/01(金)10:40:24No.1162935134そうだねx1
>つまりよぉ…
>生成AIを使えばイラストレーターになれてそういう仕事ができるってことだろ?
結局細かい調整は効きにくいから同じギャラなら手書き出来る人の方が良いってなると思うよ
AIも使えつつ描けるって人が生産性的に強いし
27424/03/01(金)10:40:27No.1162935145+
>沈黙が一番賢い、なんか良識派ぶった事を言うのが一番ダメ
必ず思想が滲み出てくるから
27524/03/01(金)10:40:28No.1162935149+
>二次創作しかやってない奴が絵柄盗まれた!AI禁止!とか騒いでるのxで見かけたけどどの口が言ってるんだよとは言わずに黙っておいた
黙ってなさそう
27624/03/01(金)10:40:38No.1162935174+
>弁理士が細かい手続きの話以外で弁護士に勝てるわけないだろ!
>っていうのは素人ならともかく著作権が収入に直結している絵師には知っておいて欲しい
多分区別がついてない
27724/03/01(金)10:40:43No.1162935182そうだねx5
AIじゃなくてAIで殴ってくる悪人が問題だってもうバレてるし…
27824/03/01(金)10:40:51No.1162935202そうだねx3
今から創作系に入るなら自分で手を動かすよりAI使いこなす方が効率良いってこと?
27924/03/01(金)10:40:59No.1162935226そうだねx1
そもそも特定界隈のお気持ちだけで文明の発展を止められる訳ないだろ…
28024/03/01(金)10:41:00No.1162935227そうだねx1
>日本がAI禁止です!ってなっても他所の国は辞めないわけだし出し抜かれて置いて行かれるだけになるよなぁ
実際は外国はAI関連で法整備始めたのに日本は既存法だけでどうにかしようとしてるとこじゃないか
28124/03/01(金)10:41:05No.1162935237そうだねx1
>絵柄の類似性だとこれとかやばい?
>https://shonenjumpplus.com/episode/9324074615362173498
>
>https://tonarinoyj.jp/episode/2550668105999144363
それこそこんなの真島ヒロとかめっちゃ言われてたろ
28224/03/01(金)10:41:11No.1162935255そうだねx1
>対立煽りが困るからなDD論は
過激なこと言うやつはダメっていうことになると両方で荒らしてる奴が1番困るから…
28324/03/01(金)10:41:12No.1162935258+
パブコメにしれっとグーグルが殿様コメントしてたのが駄目だった
28424/03/01(金)10:41:26No.1162935292そうだねx4
>君がそれを判断できるほどAIに通暁してる様には見えんが
この文章を最初に持ってくる辺り喧嘩したいだけの人なのは分かりました
もう良いです
28524/03/01(金)10:41:46No.1162935359+
生成AIは全面規制すべきだとか言ってる人が自分は反AIじゃないって言ってるのは無理があるといつも思う
28624/03/01(金)10:41:47No.1162935362+
自分自身の損得を超えてマクロ的な視点を持ってしまう人哀しすぎる
お前は搾取される側だと言うのにどうして体制側の肩を持つのか
28724/03/01(金)10:41:58No.1162935396+
なんでも新しい技術が導入されるときは反発が起きるもんだ
工業機械の導入期すらラダイト運動とかあったし
28824/03/01(金)10:41:59No.1162935400そうだねx1
>パブコメにしれっとグーグルが殿様コメントしてたのが駄目だった
JASRACもそうだけどちゃんとこういう場で主張するのは強かだとおもう
28924/03/01(金)10:42:04No.1162935414+
>高性能なのを大規模に動かすと電力コストがヤバいと聞いた
技術的ブレイクスルーが来ると一気に改善する可能性はある
昨今話題の1ビット量子化とかが本当に成功すると電力消費は大幅に改善しそう
29024/03/01(金)10:42:05No.1162935419+
物事の決まりが曖昧な感じなのはその方が楽だし応用効くからなので
取り締まろうと思えば重箱の隅をつつくようにあれもこれも実は駄目でしたってなるようになってる
29124/03/01(金)10:42:05No.1162935420そうだねx1
AI持って暴れてる悪人は多分少し前ならコロナ持って暴れてたような人間だと思う
ただ争いたいだけのカスよ!
29224/03/01(金)10:42:07No.1162935427+
俺は今でも反AI絵だけど…
29324/03/01(金)10:42:08No.1162935430+
AI流行る前から塗り方とか影の付け方とか有名絵師のやつが速攻で流行ってたよなイラスト界隈
29424/03/01(金)10:42:13No.1162935445+
>今から創作系に入るなら自分で手を動かすよりAI使いこなす方が効率良いってこと?
AI修正してただけなのに何も練習しなくても手癖でイラスト描けちゃった!なんて話も
29524/03/01(金)10:42:15No.1162935451そうだねx6
誰かを叩きたいマウント取りたい臭が強すぎなんだよ
少しは隠せ
29624/03/01(金)10:42:17No.1162935457そうだねx2
AI絵出力してる人はそのうち学習元も全てAI絵になって自滅するだけだけど大丈夫?って意見みた時は何を言ってるんだろうとなった
29724/03/01(金)10:42:38No.1162935519そうだねx1
>いや一時的に有利取れても最終的には絵師よりAIの扱いに長けた技術者のほうがどう考えても強いんだから屠殺される豚にしかならんでしょ
>順番が少し後ろになるだけで
そもそもどれだけ進化しようが最終的に本人のセンス次第なんだから技術者だろうが有利にはならんだろ
汚なくて下手寄りでもバズりまくる絵描きと綺麗で繊細なだけで見向きもされない底辺の絵描きがいるのが現実だろ?
29824/03/01(金)10:42:43No.1162935531+
>俺は今でも反AI絵だけど…
がんばれ
29924/03/01(金)10:42:43No.1162935534+
>>今は学習させる研究途上だからはした金で使えるけれどAI維持して使うよりは人間に描かせたほうが早いし安いってなりつつある
>高性能なのを大規模に動かすと電力コストがヤバいと聞いた
実際そういう議論はある
核融合頑張ろうって言い出してるのはopenaiだったか
30024/03/01(金)10:42:55No.1162935570+
>>君がそれを判断できるほどAIに通暁してる様には見えんが
>この文章を最初に持ってくる辺り喧嘩したいだけの人なのは分かりました
>もう良いです
君の論には問題点が二つある
一つは判断できない物を判断する重大な過失
一つはAI利用を単純化している軽度の過失
より重大な過失を先に指摘しただけだよ
30124/03/01(金)10:42:57No.1162935574+
>実際は外国はAI関連で法整備始めたのに日本は既存法だけでどうにかしようとしてるとこじゃないか
整備自体は検索エンジンの時にしたから既存法中心に注釈つけてく事でどうにかなるんだろ
30224/03/01(金)10:43:04No.1162935597そうだねx1
>アニメキャプだの漫画の切り抜きだの人様の著作物勝手に上げてキャッキャしてるのには殴りかからないあたりお笑いというか自分の感情でしか動いてないんだよね
imgに馴染めてなさそう
30324/03/01(金)10:43:11No.1162935617そうだねx8
AIを使って描けることそのものが学習された絵師への還元!ってのはちょっと暴論な気がする…
30424/03/01(金)10:43:21No.1162935638+
SNSって文化自体がどっかでAIに破壊されて終わりそうだなって最近思ってる
30524/03/01(金)10:43:22No.1162935641+
反AIはAI絵を見抜く力を身に着けてAIはそれを欺く力をみにつけてそうして互いに成長していけばいいんでないかな
30624/03/01(金)10:43:34No.1162935675そうだねx1
もう逆に苦手な分野だけAIに頼りたいけどそういうものに限って描いて欲しいものを出力できねえ
元ネタのないものを出力させようとするとどうにも外見の一貫性がまだ弱い
やっぱり俺が描けるようになって食わせてやるしかないのか…ってなる
30724/03/01(金)10:43:36No.1162935679+
>JASRACもそうだけどちゃんとこういう場で主張するのは強かだとおもう
ジャスラックはまだ日本の団体だけどグーグルとか海外の良いようにさせると日本製AIが育たない気もする
30824/03/01(金)10:43:37No.1162935682そうだねx1
そもそも初めから日本はAIに寛容だったっていうか
一部の界隈だけが騒いでたっていうか
30924/03/01(金)10:43:57No.1162935753そうだねx1
>やっぱり俺が描けるようになって食わせてやるしかないのか…ってなる
初めの第一歩ができないからな…
31024/03/01(金)10:44:07No.1162935784そうだねx1
>「このエロ絵って人間のおっさんが描いてるんだよなぁ…そのエロ妄想で抜いてる俺って」という雑念が無い
フィルター一枚挟んでるだけで学習先はおっさんだろ
31124/03/01(金)10:44:08No.1162935790そうだねx1
>SNSって文化自体がどっかでAIに破壊されて終わりそうだなって最近思ってる
悲しみしか産んでないから壊れた方がいいと思う
31224/03/01(金)10:44:10No.1162935796そうだねx2
>実際は外国はAI関連で法整備始めたのに日本は既存法だけでどうにかしようとしてるとこじゃないか
海外と違って事前に法整備してたのが我が国ですので
31324/03/01(金)10:44:16No.1162935811+
>AI絵出力してる人はそのうち学習元も全てAI絵になって自滅するだけだけど大丈夫?って意見みた時は何を言ってるんだろうとなった
もし手描きする人間が完全に居なくなったらAI絵の進化が止まるのは間違いないだろう
31424/03/01(金)10:44:17No.1162935812そうだねx1
>>パブコメにしれっとグーグルが殿様コメントしてたのが駄目だった
>JASRACもそうだけどちゃんとこういう場で主張するのは強かだとおもう
というかパブコメって元々そういうもんだからね
一般人のお気持ちがこんなに集まるのがおかしいんであって
31524/03/01(金)10:44:23No.1162935831+
>ジャスラックはまだ日本の団体だけどグーグルとか海外の良いようにさせると日本製AIが育たない気もする
単純に金出さんだけや
31624/03/01(金)10:44:24No.1162935836+
>SNSって文化自体がどっかでAIに破壊されて終わりそうだなって最近思ってる
既にメはインプレゾンビにだいぶ破壊されてんじゃん
トレンドとかトレンドになった時点でゾンビに群がられて死ぬ
31724/03/01(金)10:44:38No.1162935887そうだねx1
絵がOKになると必然的に声もOKになるからありがたいよね
31824/03/01(金)10:44:45No.1162935905+
>AIを使って描けることそのものが学習された絵師への還元!ってのはちょっと暴論な気がする…
そんなもんはない絵柄の形成そのものが大きな発展という流れの中の出来事で
個人が占有するべきものではないんだ
占有できないから当然還元もないよ
この世の絵師が手塚治虫の方法論にタダ乗りした時に彼に何も還元させなかったのと同じよ
31924/03/01(金)10:44:47No.1162935909そうだねx1
AIから使用料取ろうとしてた赤松議員が反AIに叩かれまくってるの意味がわからない
32024/03/01(金)10:44:48No.1162935920+
>実際は外国はAI関連で法整備始めたのに日本は既存法だけでどうにかしようとしてるとこじゃないか
そもそも件のパブコメは著作権って限定的な事柄に対してのものだし
32124/03/01(金)10:44:52No.1162935931+
いずれ生成AIがクリエイターを淘汰してくれるんだろうな…
32224/03/01(金)10:44:56No.1162935944+
パブコメを送ろう的なのあったよな
パブコメってそういうもんなの?
fu3192664.jpg
32324/03/01(金)10:44:59No.1162935956+
>>日本がAI禁止です!ってなっても他所の国は辞めないわけだし出し抜かれて置いて行かれるだけになるよなぁ
>実際は外国はAI関連で法整備始めたのに日本は既存法だけでどうにかしようとしてるとこじゃないか
都合のいいときは外国を持ち出すけどじゃあ外国並みにエロ規制するかって言うと怒る
32424/03/01(金)10:45:00No.1162935961+
確かに致しました。で総理がもっと危機感持ってたら実写素材のAI学習規制は強まってただろうな
32524/03/01(金)10:45:07No.1162935981+
ただ活版印刷の頃に産まれた著作権の概念を色々後載せしてややこしいことになってるのでインターネットやAIの事前提に一から作り直せっていうなら筋は通ると思う
めんどくさすぎるから誰もやらないと思うけど
32624/03/01(金)10:45:09No.1162935989そうだねx2
>もし手描きする人間が完全に居なくなったらAI絵の進化が止まるのは間違いないだろう
そうなったら手描きの絵の価値は爆上がりするだろうからまた手描きの絵が増えるだろうね
なので安心してください
32724/03/01(金)10:45:10No.1162935994+
>そもそも初めから日本はAIに寛容だったっていうか
>一部の界隈だけが騒いでたっていうか
赤松とかAIどうでもいいみたいなスタンスだしなあ
32824/03/01(金)10:45:11No.1162936000+
>>俺は今でも反AI絵だけど…
>がんばれ
何を頑張るんだろう?
好きな絵描きがAI嫌いって言うから自分ではAI作成イラストに手を出さない事くらいしかしてないけど
32924/03/01(金)10:45:13No.1162936007そうだねx3
パブコメは人気投票じゃないんだ
書式ぐらい守って投稿してくれ
33024/03/01(金)10:45:22No.1162936035+
これってディープフェイクとかOKってこと?
33124/03/01(金)10:45:22No.1162936038+
法整備って簡単に言うけど使いやすくするためであって禁止になる国はどこもねえと思うぞ…
33224/03/01(金)10:45:27No.1162936052そうだねx1
ぶっちゃけAIを通すと学習素材から一方的にメリットを得られて学習素材にされた側は一方的に損をする構造になってるのはヤバいと思うよ
AIが普及するならこれがあらゆる分野で起きるわけだしそれで問題が起きないとは思えん
33324/03/01(金)10:45:32No.1162936067そうだねx7
ここで嫌われているのがAIでも反AIでもなく極論で何かを罵ったり馬鹿にしたりしてレスポンチに繋げようとする奴だというのに本人はあまり気づけていない
33424/03/01(金)10:45:35No.1162936077そうだねx1
今でもAI絵のスレ荒らされるからまだ反AI「」はいるよ
33524/03/01(金)10:45:38No.1162936087+
>なんでも新しい技術が導入されるときは反発が起きるもんだ
>工業機械の導入期すらラダイト運動とかあったし
芸術だと写真の登場で印象主義に劇的な変化が起きたり最近でもIT革命で職場にPCあるのが当たり前になったり結局人の方が変わらざるを得ないのよね
33624/03/01(金)10:45:41No.1162936093+
>単純に金出さんだけや
金出さないのは政府がやる気があるのか無いのか…
33724/03/01(金)10:46:02No.1162936161そうだねx1
>一般人のお気持ちがこんなに集まるのがおかしいんであって
じゃあ
>事前に、広く一般から意見を募り、その意見を考慮することにより、行政運営の公正さの確保と透明性の向上を図り、国民の権利利益の保護に役立てることを目的としている。
国がバカってことじゃん!!
33824/03/01(金)10:46:02No.1162936162+
ペンを持って手で描くことに異常なまでにこだわりを持ってる人があんなに多いとは思ってなかった
発想を視覚的に表現するにしたってその手のものを持たずに作り上げる方法なんていくらでもあるしその中に生成AIが加わるだけだろうに…
33924/03/01(金)10:46:04No.1162936163そうだねx4
>AIから使用料取ろうとしてた赤松議員が反AIに叩かれまくってるの意味がわからない
そもそもAI使うなって話だから当然だろ
34024/03/01(金)10:46:06No.1162936169+
>絵がOKになると必然的に声もOKになるからありがたいよね
たまに声はダメ!とか意味不明の理屈おしつけてくるバカいるけど声がダメな理由とか普通にないよな…
声真似してるのと同じだし
34124/03/01(金)10:46:08No.1162936172+
>ぶっちゃけAIを通すと学習素材から一方的にメリットを得られて学習素材にされた側は一方的に損をする構造になってるのはヤバいと思うよ
>AIが普及するならこれがあらゆる分野で起きるわけだしそれで問題が起きないとは思えん
技術発展なんだから仕方ないでしょ
34224/03/01(金)10:46:11No.1162936180そうだねx1
fu3192668.jpg
パブコメはお気持ち投票箱ではない…
34324/03/01(金)10:46:13No.1162936189+
>パブコメを送ろう的なのあったよな
>パブコメってそういうもんなの?
オタクはソシャゲのご意見募集と同じだと思ってるから…
34424/03/01(金)10:46:21No.1162936221+
>>>俺は今でも反AI絵だけど…
>>がんばれ
>何を頑張るんだろう?
>好きな絵描きがAI嫌いって言うから自分ではAI作成イラストに手を出さない事くらいしかしてないけど
それでいいんじゃない
34524/03/01(金)10:46:22No.1162936226+
>もし手描きする人間が完全に居なくなったらAI絵の進化が止まるのは間違いないだろう
止まるのはAIの進化じゃなくてイラスト作成技術だ
ろう
34624/03/01(金)10:46:27No.1162936239そうだねx7
>これってディープフェイクとかOKってこと?
手作業でアウトなものはAI製でもアウトじゃい
34724/03/01(金)10:46:28No.1162936242+
>そもそも初めから日本はAIに寛容だったっていうか
>一部の界隈だけが騒いでたっていうか
過去情報の二次利用に厳しくて国産情報サービスが海外に負けちゃったから法律を緩くしたんで今は寛容に見えるというか
34824/03/01(金)10:46:28No.1162936244+
未だにAIにお気持ち表明してくれる絵師さんは信頼できる
34924/03/01(金)10:46:30No.1162936248+
>ぶっちゃけAIを通すと学習素材から一方的にメリットを得られて学習素材にされた側は一方的に損をする構造になってるのはヤバいと思うよ
AI使えばいいじゃねーか
35024/03/01(金)10:46:32No.1162936252+
>これってディープフェイクとかOKってこと?
それは法整備検討するって前ニュースあった
35124/03/01(金)10:46:34No.1162936259そうだねx4
便利な道具だけど使う人間次第で大迷惑だから規制(完全な禁止ではない)でがんじがらめになってる道具はいっぱいあるし
使う人間次第である事とだからその道具に何の制約もかからないままでいられるかは別の話なんだけどね
なんでかどっちの側もその前提でどうなるかの部分は考えないふりしてて不思議
35224/03/01(金)10:46:36No.1162936272そうだねx1
結局AIは道具だからな
35324/03/01(金)10:46:39No.1162936283そうだねx3
>そもそもAI使うなって話だから当然だろ
無理だろ!
35424/03/01(金)10:46:54No.1162936316そうだねx1
>ぶっちゃけAIを通すと学習素材から一方的にメリットを得られて学習素材にされた側は一方的に損をする構造になってるのはヤバいと思うよ
損って言うけど具体的になんの損害が?ってのはよく議論に上がるけど誰も答えたことない気がする
ズルとか努力が取られたとか言うだけで
35524/03/01(金)10:46:55No.1162936321+
>SNSって文化自体がどっかでAIに破壊されて終わりそうだなって最近思ってる
翻訳がもう少しできるようになって世界と繋がれるようになると思ってるけど俺は
35624/03/01(金)10:46:56No.1162936326+
>もし手描きする人間が完全に居なくなったらAI絵の進化が止まるのは間違いないだろう
そうなっても進化は止まらないだろ…
35724/03/01(金)10:46:58No.1162936333+
ディープフェイクとか絵柄使った絵師騙りとかは潰してくれたらええよ
現行法で対応できる範囲だけど
35824/03/01(金)10:46:59No.1162936336そうだねx3
>AIから使用料取ろうとしてた赤松議員が反AIに叩かれまくってるの意味がわからない
民衆は愚かなので0か100しか認めないのだ
35924/03/01(金)10:47:02No.1162936348そうだねx2
>もし手描きする人間が完全に居なくなったらAI絵の進化が止まるのは間違いないだろう
止まらないでしょ
AIで生成した絵食わせるだけで解決じゃん
36024/03/01(金)10:47:06No.1162936355+
ここでもずっとパブコメパブコメ言ってたやついたけどどんな気持ちなんだろう今
36124/03/01(金)10:47:19No.1162936392+
>>好きな絵描きがAI嫌いって言うから自分ではAI作成イラストに手を出さない事くらいしかしてないけど
>それでいいんじゃない
「絵師とAIは対立するべきだ」と言わなければ良いと思う
36224/03/01(金)10:47:25No.1162936410+
>未だにAIにお気持ち表明してくれる絵師さんは信頼できる
本当にお気持ち表明するだけなのがなぁ…
36324/03/01(金)10:47:28No.1162936427+
>もし手描きする人間が完全に居なくなったらAI絵の進化が止まるのは間違いないだろう
将棋や囲碁のAIは昔人間の棋譜を使って学習してた
今は人間の棋譜で学習するのなんて効率悪くて使わない
その上で昔のAIより最新のAIのほうが圧倒的に強い
36424/03/01(金)10:47:44No.1162936465+
>そうなっても進化は止まらないだろ…
対策せんかぎり入力が偏っていくから学習の…いわば遺伝子プールが腐って奇形化していくぞ
36524/03/01(金)10:47:46No.1162936473そうだねx1
>>事前に、広く一般から意見を募り、その意見を考慮することにより、行政運営の公正さの確保と透明性の向上を図り、国民の権利利益の保護に役立てることを目的としている。
>国がバカってことじゃん!!
個人の意見は大体企業などの所属団体を通してまとめられて提出されるから個人が直接コメント投げるのはあんまり想定されてない
36624/03/01(金)10:47:51No.1162936489+
>>AIから使用料取ろうとしてた赤松議員が反AIに叩かれまくってるの意味がわからない
>民衆は愚かなので0か100しか認めないのだ
0から100までのグラデーションがあるだけでは?
36724/03/01(金)10:47:52No.1162936491そうだねx1
誹謗中傷や嫌がらせがーって言うならそれを支えてるインターネットって技術を憎んだ方がいいんじゃない?
36824/03/01(金)10:47:53No.1162936495+
>>ぶっちゃけAIを通すと学習素材から一方的にメリットを得られて学習素材にされた側は一方的に損をする構造になってるのはヤバいと思うよ
>>AIが普及するならこれがあらゆる分野で起きるわけだしそれで問題が起きないとは思えん
>技術発展なんだから仕方ないでしょ
法律的に規制が極めて難しいのはわかるよ
ただ仕方ないや規制が難しいで問題が消えてくれる訳じゃないからここんとこどう解決してくつもりなんかねと思ってる
36924/03/01(金)10:48:03No.1162936518そうだねx2
>AIから使用料取ろうとしてた赤松議員が反AIに叩かれまくってるの意味がわからない
そりゃ例えば昔あった漫画村を認めて掲載料を取ろうって言ったら叩かれるだろ
37024/03/01(金)10:48:13No.1162936545+
寛容どころか日本はAI推進派の方か
37124/03/01(金)10:48:15No.1162936553+
>>AIから使用料取ろうとしてた赤松議員が反AIに叩かれまくってるの意味がわからない
>民衆は愚かなので0か100しか認めないのだ
何と言ってもAIが止まらないの著者だからな
どう考えてもAIを止めろと言っている反AIの敵だ
37224/03/01(金)10:48:16No.1162936558そうだねx2
>ここでもずっとパブコメパブコメ言ってたやついたけどどんな気持ちなんだろう今
「文化庁を潰す…!」
37324/03/01(金)10:48:18No.1162936563+
絵柄がどうこう言い出すとジョジョの作者とかどれだけ絵柄の盗用とやらをされたんだろうなってなる
37424/03/01(金)10:48:27No.1162936595そうだねx4
>ここで嫌われているのがAIでも反AIでもなく極論で何かを罵ったり馬鹿にしたりしてレスポンチに繋げようとする奴だというのに本人はあまり気づけていない
毎日極論レスポンチで暴れてる癖して内容薄くて新しい話がないのが一番ダメ
コピペ荒らしと大差ない
37524/03/01(金)10:48:28No.1162936598+
>対策せんかぎり入力が偏っていくから学習の…いわば遺伝子プールが腐って奇形化していくぞ
人間がそれでシコれるように適応するさ!
37624/03/01(金)10:48:34No.1162936615+
>個人の意見は大体企業などの所属団体を通してまとめられて提出されるから個人が直接コメント投げるのはあんまり想定されてない
じゃあ組織団体って明記して制限しとけやオラー!
37724/03/01(金)10:48:35No.1162936623そうだねx1
>「文化庁を潰す…!」
ロックすぎる…
37824/03/01(金)10:48:38No.1162936633そうだねx3
レベルファイブとか自分でAI活用してますって発表するまでAI使ってることに誰も気付かなかったしなーって…
使い所にもよるけど背景にちょっと活用してるとか高解像度化に使ってる程度だともう気付きようがないじゃんね
37924/03/01(金)10:48:40No.1162936637+
日本製のAIは無いけど餌はあるよ!だからAI開発は日本に来て!
そしてAI技術は分けて貰えずに外国に食い散らかされてるだけになってる
38024/03/01(金)10:48:41No.1162936642+
>誹謗中傷や嫌がらせがーって言うならそれを支えてるインターネットって技術を憎んだ方がいいんじゃない?
誹謗中傷や嫌がらせ投稿を削除しないSNSに怒りが向かないのは不思議である
38124/03/01(金)10:48:42No.1162936646+
>>AIから使用料取ろうとしてた赤松議員が反AIに叩かれまくってるの意味がわからない
>民衆は愚かなので0か100しか認めないのだ
むしろ反AIで一括りにしているのが悪くない?
38224/03/01(金)10:48:45No.1162936650+
AIイラストだのインプレゾンビだのだけならまだしも動画とかサイトとかしっちゃかめっちゃか作られまくったらそこら中ゴミだらけになるよな…
38324/03/01(金)10:48:45No.1162936654そうだねx1
>誹謗中傷や嫌がらせがーって言うならそれを支えてるインターネットって技術を憎んだ方がいいんじゃない?
刃物が悪い理論
38424/03/01(金)10:48:51No.1162936670+
>>もし手描きする人間が完全に居なくなったらAI絵の進化が止まるのは間違いないだろう
>止まるのはAIの進化じゃなくてイラスト作成技術だ
>ろう
よくわからんね
新しい技術が生まれたんだから新しい技術に合わせた制作テクが生まれるだろう
皆デジタルに移ってアナログでの技法がもう生まれなくなったことで制作技術が衰退したと言えるのか?
38524/03/01(金)10:49:02No.1162936702そうだねx3
赤松とかも漫画家だからイラストだけの絵師とは違うのに絵師の味方しないってことはクリエイターの敵だみたいに言われてて可哀想
38624/03/01(金)10:49:03No.1162936704+
不正競争防止とかそっちで攻めろよと推進派も言っている
38724/03/01(金)10:49:09No.1162936718+
AI学習に関してGPT3.5が世界的に話題になるはるか以前から日本は緩和の方向で法整備進めててとにかく他国から一歩抜きん出ようと言う意思があった
まあ思惑に反して国内企業は不甲斐なくて国産のモデルは大して跳ねず今はOpenAIにおんぶにだっこなのが悲しい
38824/03/01(金)10:49:12No.1162936723そうだねx1
>0から100までのグラデーションがあるだけでは?
中央辺りの人は静観するから煩いのは0とか100に近いやつばっかなんだよな
38924/03/01(金)10:49:12No.1162936726+
文化庁も大分軟化してるとは思うけどね素案を追記したり
39024/03/01(金)10:49:18No.1162936740+
>AI流行る前から塗り方とか影の付け方とか有名絵師のやつが速攻で流行ってたよなイラスト界隈
その頃から問題なのは性格の悪いやつだったように思う
39124/03/01(金)10:49:26No.1162936768+
例え絶対無理でも
AI根絶を掲げて国会で泣きながら反AIを訴える議員がいたら結果関係無く反AIの票集まるよ
39224/03/01(金)10:49:32No.1162936785+
絵柄パクって成りすましはアウトなんだっけ?
いやそういう意図はありませんよ?って姿勢貫いててもダメなの?
39324/03/01(金)10:49:33No.1162936787そうだねx2
証拠捏造やディープフェイク系だけしっかり処してくれたらそれでいいよ
39424/03/01(金)10:49:36No.1162936793+
技術なんて使うやつ次第なんだし発展させられるなら発展させとけばいいんだよ
AIで絵師の権利を大きく損ねられたらどうする?わざわざ裁判までやらせる気か?とか言われてるけどさ
今まであったパクリやトレス問題だって本当なら裁判沙汰だけど9割がた裁判以前にお気持ち袋叩きでやらかしたやつを叩き潰して筆折らせて解決してたわけじゃん
だから今後もAIでやらかした奴が出たら今まで通りみんなで殴りつけてAI使う腕も叩き折れば良いだけだ
39524/03/01(金)10:49:38No.1162936797+
>>もし手描きする人間が完全に居なくなったらAI絵の進化が止まるのは間違いないだろう
>止まらないでしょ
>AIで生成した絵食わせるだけで解決じゃん
仕組みもわかってないのになんでレスしたの?
39624/03/01(金)10:49:39No.1162936798+
いまは進化の混乱に酔っ払っている感覚
過程は良いから神絵くれって人たちだけがAIに感激している
まだクリエイターや絵師が望んでいるAIは生まれてない
絵を描くという行為を肯定しサポートする相棒のようなAIツールが生まれたら今の反対派も手のひら大回転する
39724/03/01(金)10:50:07No.1162936869+
>絵柄がどうこう言い出すとジョジョの作者とかどれだけ絵柄の盗用とやらをされたんだろうなってなる
スクライドの人くらいしか浮かばないな…
39824/03/01(金)10:50:07No.1162936871+
>刃物が悪い理論
AIだってその刃物側だしな
39924/03/01(金)10:50:11No.1162936881+
>人間がそれでシコれるように適応するさ!
特化して極端化するから消えていきますね、はい
40024/03/01(金)10:50:11No.1162936882+
>なんでかどっちの側もその前提でどうなるかの部分は考えないふりしてて不思議
絵柄を占有する権利の合法化は業界を焦土化する規制だよ
「〇〇先生みたいな漫画」を規制するのは漫画を作る人とそのファン全体が困る自殺的な効果しかない
それに創造性の阻害は著作権の意義である創造性の保護と真っ向から反する
だから絵柄を学習できるのは当然であるべきなんだ
40124/03/01(金)10:50:12No.1162936883そうだねx1
>絵柄パクって成りすましはアウトなんだっけ?
>いやそういう意図はありませんよ?って姿勢貫いててもダメなの?
意図の無い成りすましって難しくないか?
40224/03/01(金)10:50:26No.1162936918そうだねx1
>AI学習に関してGPT3.5が世界的に話題になるはるか以前から日本は緩和の方向で法整備進めててとにかく他国から一歩抜きん出ようと言う意思があった
>まあ思惑に反して国内企業は不甲斐なくて国産のモデルは大して跳ねず今はOpenAIにおんぶにだっこなのが悲しい
今のAI理論だと結局は金がモノを言うから純粋な性能で勝つのは無理だよ
40324/03/01(金)10:50:36No.1162936938そうだねx3
>絵柄パクって成りすましはアウトなんだっけ?
>いやそういう意図はありませんよ?って姿勢貫いててもダメなの?
絵柄パクリは別にいいだろうけどそれで成りすますのはアウトじゃない?
40424/03/01(金)10:50:46No.1162936971+
>絵柄パクって成りすましはアウトなんだっけ?
>いやそういう意図はありませんよ?って姿勢貫いててもダメなの?
プロンプトに作者だか作品だか入れてると駄目な可能性があるよと言ってるな
そもそも成りすましは駄目だと思うが
40524/03/01(金)10:50:54No.1162936988+
実際パブコメの応答でハッキリしたこともあってよかったよ
40624/03/01(金)10:50:56No.1162937003そうだねx2
どういう形であってもAIの存在を認めるやつは敵だ
だから赤松も敵なんだ
40724/03/01(金)10:51:00No.1162937014+
>>人間がそれでシコれるように適応するさ!
>特化して極端化するから消えていきますね、はい
既にマスピに飽きたって言ってるのがそれだよね
40824/03/01(金)10:51:05No.1162937028+
>今のAI理論だと結局は金がモノを言うから純粋な性能で勝つのは無理だよ
そもそも設計できるやつおる?
金にならなくて職もなかったからいねえよなあ!
40924/03/01(金)10:51:21No.1162937067+
被害があるんです!に対して現行法で対応するよって散々パブコメへの意見で言ってんだからまず現行法で訴えなよとはなる
41024/03/01(金)10:51:24No.1162937071+
実際手と目でパクるのってなんでセーフ扱いだったんだろう
41124/03/01(金)10:51:32No.1162937084そうだねx2
>絵柄パクって成りすましはアウトなんだっけ?
>いやそういう意図はありませんよ?って姿勢貫いててもダメなの?
絵柄どうの以前に他人への成りすまし自体がアウトだろ
41224/03/01(金)10:51:35No.1162937091+
>>>人間がそれでシコれるように適応するさ!
>>特化して極端化するから消えていきますね、はい
>既にマスピに飽きたって言ってるのがそれだよね
元々そういう画風だった人かわいそ
41324/03/01(金)10:51:35No.1162937095そうだねx6
>絵柄パクって成りすましはアウトなんだっけ?
>いやそういう意図はありませんよ?って姿勢貫いててもダメなの?
AI関係なくなりすましはダメだろ
41424/03/01(金)10:51:37No.1162937100+
画期的な新技術って出始めは恐れられがちよね
電気然り放射線然りワクチン然り
41524/03/01(金)10:51:49No.1162937135+
絵柄の模倣のうち機械学習による物のみを禁ずるってどういう建付なら成立するんだろうな
41624/03/01(金)10:51:50No.1162937136+
見た感じ検討しますみたいな返答はまだ考えてねぇなこれ?
41724/03/01(金)10:51:54No.1162937150+
>実際手と目でパクるのってなんでセーフ扱いだったんだろう
精度じゃない
パクってもパクりだと分からないケースがほとんどだし
41824/03/01(金)10:52:00No.1162937170+
絵柄に著作権はないから絵柄をパクるのはセーフ
相手のHNとかも真似てわざと誤認させようとするのは…SNSの規約とか詐欺罪に引っ掛かる可能性がある
41924/03/01(金)10:52:02No.1162937176+
人間が他人の絵から技法を学習するのと理屈は一緒って言われても
何万何億の絵を学習するなんて人間の脳には不可能だから理屈だけ一緒でもパワーが桁違いだろって思う
42024/03/01(金)10:52:07No.1162937189そうだねx5
みんな絶対読んでないでしょ文化庁の回答
さっきから質問してること全部書いてあるよ!

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
42124/03/01(金)10:52:09No.1162937193+
>>いやそういう意図はありませんよ?って姿勢貫いててもダメなの?
>絵柄パクリは別にいいだろうけどそれで成りすますのはアウトじゃない?
同じ絵柄の人はいてもいいが騙ってサイン色紙描いたらアウトみたいのだな
42224/03/01(金)10:52:17No.1162937216そうだねx4
ぶっちゃけ最終的に金持ってるところが総取りするだけになるよねAI
だから「」みたいな貧乏人はそのうち憎み始めると思うよ
42324/03/01(金)10:52:33No.1162937255+
>実際手と目でパクるのってなんでセーフ扱いだったんだろう
今でもトレスレベルのパクリは駄目じゃない?
42424/03/01(金)10:52:34No.1162937260そうだねx1
AIで絵を描くやつばかりになったらAI絵の価値がゴミになって手描きの絵の価値が爆上がりするだけだろう
誰にでもできることなんてなんの価値もないからな…今の底辺職と言われる職業を見るだけでもわかる
42524/03/01(金)10:52:36No.1162937264+
>>今のAI理論だと結局は金がモノを言うから純粋な性能で勝つのは無理だよ
>そもそも設計できるやつおる?
>金にならなくて職もなかったからいねえよなあ!
研究者にお金やるなんて無駄だよなあ!ってスタンスだろ日本は
42624/03/01(金)10:52:38No.1162937270+
おれはプロンプトもAIに考えさせてるが?
42724/03/01(金)10:52:44No.1162937295そうだねx2
>絵柄に著作権はないから絵柄をパクるのはセーフ
>相手のHNとかも真似てわざと誤認させようとするのは…SNSの規約とか詐欺罪に引っ掛かる可能性がある
現行法で十分だな!
42824/03/01(金)10:52:45No.1162937300+
>精度じゃない
>パクってもパクりだと分からないケースがほとんどだし
下手だから許されるっていうなら若干下手に生成すればいい…ってこと!?
42924/03/01(金)10:52:47No.1162937305+
同じ絵柄ばかりで飽きる
AI絵にまだ飽きてない奴いるの?
43024/03/01(金)10:52:48No.1162937309そうだねx1
>画期的な新技術って出始めは恐れられがちよね
>電気然り放射線然りワクチン然り
AI絵の場合は写真だな
魂が吸い取られる〜!
43124/03/01(金)10:52:52No.1162937323そうだねx1
>みんな絶対読んでないでしょ文化庁の回答
>さっきから質問してること全部書いてあるよ!
やっぱりおしらせをちゃんと読むやつって1割もいないと思う
43224/03/01(金)10:52:57No.1162937330+
>見た感じ検討しますみたいな返答はまだ考えてねぇなこれ?
考えてないと言うか明言避けてるだけじゃね…
43324/03/01(金)10:52:57No.1162937333+
成りすましというと石恵風の画像使った広告どうなったんだろ
43424/03/01(金)10:53:03No.1162937351+
>だから「」みたいな貧乏人はそのうち憎み始めると思うよ
やがてAI間でヒエラルキーが生まれてAIの「」が!
43524/03/01(金)10:53:06No.1162937360+
成りすましは著作権以外の不当競争防止とかでだめだろう
著作権でも氏名表示権の問題になるかな?
43624/03/01(金)10:53:06No.1162937361そうだねx2
>皆デジタルに移ってアナログでの技法がもう生まれなくなったことで制作技術が衰退したと言えるのか?
イラストのノウハウは切磋琢磨とか流行り廃りで複数人が作り上げているようなものだからそこに参加する人が減れば衰退していくんじゃないだろうか
アナログからデジタルの変換は逆にイラスト人口を増やすことになったと思うがAIに頼り始めればイラストのテクニックは既存のものに頼りきりになってしまわないか?
43724/03/01(金)10:53:18No.1162937406+
>みんな絶対読んでないでしょ文化庁の回答
>さっきから質問してること全部書いてあるよ!
>https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
たぶんこれ読んで全部理解できる人1割もいないよ…
43824/03/01(金)10:53:20No.1162937410そうだねx2
>証拠捏造やディープフェイク系だけしっかり処してくれたらそれでいいよ
それは現行法でも処罰できるから何も変えなくていいな
人間が手作業で写真切り貼りしても同じことだし
43924/03/01(金)10:53:24No.1162937421そうだねx2
健全絵しか描かない人の絵柄パクってR-18の絵生成して裏垢っぽく立ち回るの楽しいよね…
意外と騙される人多くて驚いた
あの人がこんな絵描く訳ねーだろ…
44024/03/01(金)10:53:32No.1162937439+
>同じ絵柄ばかりで飽きる
>AI絵にまだ飽きてない奴いるの?
だからクローズドの画風研究が盛んなんじゃん?
44124/03/01(金)10:53:34No.1162937448+
石恵の話はどうなったんだっけ
裁判沙汰ではない?
44224/03/01(金)10:53:35No.1162937450+
>考えてないと言うか明言避けてるだけじゃね…
あーどうにかしてグレーゾーンを作りたいのか
44324/03/01(金)10:53:41No.1162937461+
>成りすましというと石恵風の画像使った広告どうなったんだろ
不正競争防止法で戦って広告取り下げの形で和解になったはず
44424/03/01(金)10:53:42No.1162937465そうだねx1
>同じ絵柄ばかりで飽きる
>AI絵にまだ飽きてない奴いるの?
画風の調整を指示するくらいの努力はしようよ…
44524/03/01(金)10:53:50No.1162937476+
仕組み全然わかってないけど
AI絵のミスって溶けてる系増えてる系が多くて
線がはみ出してたり塗り残しある系のミスはぜんぜんないね
44624/03/01(金)10:53:51No.1162937479+
食えなくなっていくと衰退していくぞ
わずかでも食えるからなんのかんのと続いているんであって
44724/03/01(金)10:53:52No.1162937482+
>AIで絵を描くやつばかりになったらAI絵の価値がゴミになって手描きの絵の価値が爆上がりするだけだろう
>誰にでもできることなんてなんの価値もないからな…今の底辺職と言われる職業を見るだけでもわかる
陶芸家みたいに一部のもの好きがやる仕事になる方が近いと思うが
44824/03/01(金)10:53:53No.1162937486+
>成りすましというと石恵風の画像使った広告どうなったんだろ
やめてねって言ったら取り下げてくれた
それで終わってしまったのでなんもわからない
44924/03/01(金)10:53:54No.1162937488+
>>今のAI理論だと結局は金がモノを言うから純粋な性能で勝つのは無理だよ
>そもそも設計できるやつおる?
>金にならなくて職もなかったからいねえよなあ!
何言ってんのかよく分かんないけど情報工学なら大半の国立大学で研究してると思う
あと一部の大企業にはAIをずっと研究してる研究所もあるし割と成果は出てるよ
45024/03/01(金)10:53:54No.1162937490そうだねx1
>実際手と目でパクるのってなんでセーフ扱いだったんだろう
何でも何もアウトになる要素が全然ないからな
45124/03/01(金)10:53:56No.1162937494+
>実際手と目でパクるのってなんでセーフ扱いだったんだろう
歴史的にはそれが創造と発展だから
人類の表現は常に他の表現を学習しバラして組み直す事だった
合理性においてはパクりつまり学習を阻害する事によって得をする人がとてつもなく少ない
短期的に見て一部の著名人が規制直後だけ得をするが後発が躍進しないので業界が立ち枯れ業界の生み出す権威は失墜し結局その著名人も長期的には損をするのが明白
45224/03/01(金)10:54:13No.1162937534+
>ぶっちゃけ最終的に金持ってるところが総取りするだけになるよねAI
>だから「」みたいな貧乏人はそのうち憎み始めると思うよ
すでに有料コンテンツばっかりだからな
ローカルでタダでやれることは少なくなった
45324/03/01(金)10:54:16No.1162937547+
まあ日本は国のトップに淫夢言わせても罰はないんだが…
45424/03/01(金)10:54:22No.1162937567そうだねx3
>見た感じ検討しますみたいな返答はまだ考えてねぇなこれ?
妙なクレーマーへの対応として正しいよ
45524/03/01(金)10:54:29No.1162937582+
文化庁は判例を作ってほしいと思ってるが裁判所は和解に持ち込みたいと思ってる
45624/03/01(金)10:54:30No.1162937586+
>実際手と目でパクるのってなんでセーフ扱いだったんだろう
トレパクはセーフじゃないしなあ
勉強して取った100点と回答丸写しの100点の違いとか?
前者は今後の界隈の発展に寄与するけど後者はそうではないみたいな違いなのかなあ
45724/03/01(金)10:54:34No.1162937594+
快楽〇でハナハル流行ってた頃持ち込み行った時なんて
ハナハルから絵柄も構図もパクってOKって言われたから出版社なんてそんなもんだよ
45824/03/01(金)10:54:36No.1162937602そうだねx1
グラフィックデザイナー!とか言うやつに限って俺の作ったプロンプト盗んでいくんですけお!!!
せめてモデルくらい変えろや!!!
45924/03/01(金)10:54:44No.1162937622そうだねx1
>>証拠捏造やディープフェイク系だけしっかり処してくれたらそれでいいよ
>それは現行法でも処罰できるから何も変えなくていいな
>人間が手作業で写真切り貼りしても同じことだし
手作業と違って秒で出せるからそのうち対処しきれなくなって法律変わりそう
46024/03/01(金)10:54:44No.1162937624+
なりすましに対しては著作権じゃなくて不正防止競争法で戦った方がいいのか
46124/03/01(金)10:54:49No.1162937631そうだねx2
>下手だから許されるっていうなら若干下手に生成すればいい…ってこと!?
実際そうじゃない?
許さないって怒るのだいたいパクられた側かそのファン?なんだからギリギリのラインを攻めればいいんだよ
46224/03/01(金)10:54:57No.1162937656+
>ローカルでタダでやれることは少なくなった
個人のpcだと限界がね
46324/03/01(金)10:54:59No.1162937664そうだねx6
>健全絵しか描かない人の絵柄パクってR-18の絵生成して裏垢っぽく立ち回るの楽しいよね…
カス野郎…!
46424/03/01(金)10:55:20No.1162937708+
ごちゃごちゃ揉めてるうちにAI側が発展して既存絵を元に新しい絵柄とか生み出せるようになりそうだと思ってる
46524/03/01(金)10:55:29No.1162937733+
>快楽〇でハナハル流行ってた頃持ち込み行った時なんて
>ハナハルから絵柄も構図もパクってOKって言われたから出版社なんてそんなもんだよ
手塚治虫みたいなもんだろハナハル
46624/03/01(金)10:55:32No.1162937742+
ルックバックが流行ったあとタツキ風絵柄が大量増殖したじゃん
あれも規制するの?
46724/03/01(金)10:55:40No.1162937762そうだねx8
>パブリックコメントへの国の返答酷かったね
あのレベルのパブコメをいちいち読まさせれるなんてコピペでも回答もらえるレベルでも温情だろ
46824/03/01(金)10:55:41No.1162937764+
>健全絵しか描かない人の絵柄パクってR-18の絵生成して裏垢っぽく立ち回るの楽しいよね…
>意外と騙される人多くて驚いた
>あの人がこんな絵描く訳ねーだろ…
お前フェレリと友達になれるぞ
46924/03/01(金)10:55:50No.1162937792+
パブコメいっぱい貰ったけどでかい団体からの圧は特にないんで最初の方針通りいきまーすが文化庁の解答
47024/03/01(金)10:55:51No.1162937794+
>なりすましに対しては著作権じゃなくて不正防止競争法で戦った方がいいのか
普通に海賊版だからねえ
47124/03/01(金)10:55:51No.1162937795そうだねx2
石恵が弁護士立てて殴ったのは正しいので他の人ももっとやってほしい
事例が集まれば法律改正まで行かなくても制度面で変わるところはあると思う
47224/03/01(金)10:55:51No.1162937796そうだねx4
ここで有名漫画家の絵柄パクったAI作成ウマエロ絵とか本人にも迷惑だからやめろって言われてるのに続けてるよな…
こういうAIの悪用に対しての法整備が先じゃねえかな
47324/03/01(金)10:55:58No.1162937812+
>個人のpcだと限界がね
VRAM24GBを指して”極めて限られたリソース”なんて言われる世界だもんな…
47424/03/01(金)10:56:00No.1162937818+
そもそも人も絵の描き始めはみんな人を真似て成長していくものだし…
AIも成長段階なんだから暖かく見守ってあげて
47524/03/01(金)10:56:05No.1162937829+
>ルックバックが流行ったあとタツキ風絵柄が大量増殖したじゃん
>あれも規制するの?
そもそも絵柄を規制されるとタツキも〇〇っぽいという理由で出てこれなくなるだろう
47624/03/01(金)10:56:08No.1162937839+
こんな画像でスレ立ってたことあった…?
1年くらい前からずっとこのスレみたいな論調じゃないここ?
47724/03/01(金)10:56:19No.1162937883そうだねx1
>健全絵しか描かない人の絵柄パクってR-18の絵生成して裏垢っぽく立ち回るの楽しいよね…
>意外と騙される人多くて驚いた
>あの人がこんな絵描く訳ねーだろ…
人間こええ
47824/03/01(金)10:56:22No.1162937892そうだねx5
>同じ絵柄ばかりで飽きる
>AI絵にまだ飽きてない奴いるの?
絵柄自由に変えられるんだからお前が同じ絵しか見てないだけだろ
47924/03/01(金)10:56:25No.1162937899+
>絵柄の模倣のうち機械学習による物のみを禁ずるってどういう建付なら成立するんだろうな
特定個人の権利を害する目的で絵柄を集中学習するのは今でもNGだから判例作ればいいよ
48024/03/01(金)10:56:30No.1162937910+
>>ローカルでタダでやれることは少なくなった
>個人のpcだと限界がね
何万人もアクセスして生成してる企業のPCってどうなってんだろ
48124/03/01(金)10:56:33No.1162937919+
>なりすましに対しては著作権じゃなくて不正防止競争法で戦った方がいいのか
割とマジでそう
絵柄を著作権では保護しないって意志は揺るがないっぽいので無理に戦ってでも判例出したいってんじゃなければそっちが無難
48224/03/01(金)10:56:40No.1162937944+
>すでに有料コンテンツばっかりだからな
>ローカルでタダでやれることは少なくなった
生成モデルをローカルでどうにかするのちょっと限界感じてきたわ…
まぁ一企業が作ったモデルの方がそりゃ洗練されてますわ
48324/03/01(金)10:56:43No.1162937954+
>ルックバックが流行ったあとタツキ風絵柄が大量増殖したじゃん
>あれも規制するの?
タツキ画風なんて流行った?
似たような鬱ストーリーが増えて困ったなら聞いたけど
48424/03/01(金)10:56:46No.1162937963+
>石恵が弁護士立てて殴ったのは正しいので他の人ももっとやってほしい
>事例が集まれば法律改正まで行かなくても制度面で変わるところはあると思う
SNSでお気持ち発信するだけでみんな満足してるからどうだろ
48524/03/01(金)10:56:48No.1162937967+
>パブコメいっぱい貰ったけどでかい団体からの圧は特にないんで最初の方針通りいきまーすが文化庁の解答
反AI視点で言うと漫画家協会もオタク系国会議員2人もAIに肯定的なの絶望だろうな
48624/03/01(金)10:56:49No.1162937974+
>ごちゃごちゃ揉めてるうちにAI側が発展して既存絵を元に新しい絵柄とか生み出せるようになりそうだと思ってる
今ある画風だって人類が経験してきたことのカクテルだしな
それを一人ではとても処理しきれないような物量で撹拌したらどんな目新しいものが出てくるかワクワクする
48724/03/01(金)10:56:51No.1162937979+
>不正競争防止法で戦って広告取り下げの形で和解になったはず
そもそもゲームと関係無い絵を広告に使うなや
48824/03/01(金)10:56:54No.1162937988そうだねx4
画像生成ローカルじゃやれること少ないの知識も間違っているな
手軽ではないがやれることはダンチで多い
48924/03/01(金)10:56:55No.1162937990そうだねx2
>パブコメいっぱい貰ったけどでかい団体からの圧は特にないんで最初の方針通りいきまーすが文化庁の解答
でかい団体はユーザーが起こした問題でAI会社が責任負わないためには?とか学習素材出さなくてもいいよね?とかちゃんと質問してたね…
49024/03/01(金)10:56:55No.1162937994+
早くシンギュラリティが起きてAIで管理される社会になって
ベーシックインカムで生き行ける世界になって欲しいわ
49124/03/01(金)10:57:00No.1162938004+
>>同じ絵柄ばかりで飽きる
>>AI絵にまだ飽きてない奴いるの?
>画風の調整を指示するくらいの努力はしようよ…
全部同じじゃないですか
49224/03/01(金)10:57:02No.1162938012+
>ルックバックが流行ったあとタツキ風絵柄が大量増殖したじゃん
>あれも規制するの?
時代を作った絵描きが絵柄の著作権訴えたら偉いことになるよね
今の萌え絵の源流って誰なんだろう
49324/03/01(金)10:57:04No.1162938016そうだねx6
>ここで有名漫画家の絵柄パクったAI作成ウマエロ絵とか本人にも迷惑だからやめろって言われてるのに続けてるよな…
>こういうAIの悪用に対しての法整備が先じゃねえかな
だからそれはAIじゃなくてもアウトなので現行法でたいおうできますよが文化庁の回答
ほら読んでない
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
49424/03/01(金)10:57:34No.1162938094+
AIってドット絵風なら描いてくれるけどドット絵そのものは綺麗に出力できないよなと思ってたけど
もしかして出力する画像サイズ小さくしたらドット絵ちゃんと描ける?
49524/03/01(金)10:57:36No.1162938100+
>そもそも人も絵の描き始めはみんな人を真似て成長していくものだし…
>AIも成長段階なんだから暖かく見守ってあげて
でも独自性のあるものは絶対出てこないんだけどな
49624/03/01(金)10:57:48No.1162938128そうだねx1
絵柄の著作権はあやふやすぎて無理があるからなぁ
お上としてもクリエイターは守りたいけど…って感じで困ってるのは分かる
49724/03/01(金)10:58:00No.1162938153そうだねx1
>そもそもゲームと関係無い絵を広告に使うなや
それは本当にそうだとおもうので別の方面で戦ってほしい
49824/03/01(金)10:58:02No.1162938164+
>すでに有料コンテンツばっかりだからな
>ローカルでタダでやれることは少なくなった
ローカルもいけるけどタダでは流石に無理だね…
サブスクに課金か高いPC用意しないと付いてはいけない
49924/03/01(金)10:58:05No.1162938174そうだねx2
>画像生成ローカルじゃやれること少ないの知識も間違っているな
>手軽ではないがやれることはダンチで多い
NAIのほうが優れてるのは事実ではあるけどなんか最近ローカルとで対立煽り頑張ろうとしてるのがいてて正気かとは思う
50024/03/01(金)10:58:09No.1162938184そうだねx2
>早くシンギュラリティが起きてAIで管理される社会になって
>ベーシックインカムで生き行ける世界になって欲しいわ
機械化が困難な危険な労働ばかりが残ってそれをやる奴隷だらけの世になったりして
50124/03/01(金)10:58:09No.1162938190そうだねx2
>>そもそも人も絵の描き始めはみんな人を真似て成長していくものだし…
>>AIも成長段階なんだから暖かく見守ってあげて
>でも独自性のあるものは絶対出てこないんだけどな
そうだな
じゃあ安心だね
50224/03/01(金)10:58:09No.1162938191そうだねx2
もうほとんどの「」はAIだよね
50324/03/01(金)10:58:18No.1162938217そうだねx1
二次創作には「いくらガイドラインでとかで禁止と言っても訴えないってことは黙認されてる!」
って言ってた界隈が「嫌だと言ってるのにやめないなんて許せない!でも訴えないで泣き寝入りします!」って言ってるのはおかしくね?
50424/03/01(金)10:58:19No.1162938220+
>だからそれはAIじゃなくてもアウトなので現行法でたいおうできますよが文化庁の回答
>ほら読んでない
せめて分類Noを言え
50524/03/01(金)10:58:24No.1162938238+
>AIってドット絵風なら描いてくれるけどドット絵そのものは綺麗に出力できないよなと思ってたけど
>もしかして出力する画像サイズ小さくしたらドット絵ちゃんと描ける?
多分ネガティブにそういうドットにならない様にするプロンプトが入ってる
「低解像度」とかが
50624/03/01(金)10:58:27No.1162938246+
>>なりすましに対しては著作権じゃなくて不正防止競争法で戦った方がいいのか
>割とマジでそう
>絵柄を著作権では保護しないって意志は揺るがないっぽいので無理に戦ってでも判例出したいってんじゃなければそっちが無難
不正防止競争法で咎められるんならそれでええやんって話だな…法改正を求めてややこしくする理由が全くない
50724/03/01(金)10:58:31No.1162938261+
>絵柄の著作権はあやふやすぎて無理があるからなぁ
>お上としてもクリエイターは守りたいけど…って感じで困ってるのは分かる
困ってるのは伝わるけど守りたいのは伝わってこないかな…
50824/03/01(金)10:58:36No.1162938270+
>何万人もアクセスして生成してる企業のPCってどうなってんだろ
昔は個人用のPCでもグラボ複数連結して計算能力増やすSLIってあったじゃん?
あれを数百数千台規模でやる
50924/03/01(金)10:58:36No.1162938277そうだねx1
>AIってドット絵風なら描いてくれるけどドット絵そのものは綺麗に出力できないよなと思ってたけど
>もしかして出力する画像サイズ小さくしたらドット絵ちゃんと描ける?
根本的に学習する画像サイズ決まってるからちゃんとやるなら専用に作り直さないとダメだと思う
51024/03/01(金)10:58:37No.1162938281そうだねx1
>もうほとんどの「」はAIだよね
ウィーンガッシャンガッシャン
51124/03/01(金)10:58:38No.1162938284+
>>ここで有名漫画家の絵柄パクったAI作成ウマエロ絵とか本人にも迷惑だからやめろって言われてるのに続けてるよな…
>>こういうAIの悪用に対しての法整備が先じゃねえかな
>だからそれはAIじゃなくてもアウトなので現行法でたいおうできますよが文化庁の回答
>ほら読んでない
>https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
それ読んだけど書いてなかったじゃん
あるってなら具体的に引用しな?
51224/03/01(金)10:58:46No.1162938308+
>もうほとんどの「」はAIだよね
AIだったのか…俺も…お前も…
51324/03/01(金)10:58:52No.1162938316+
文化庁の回答多すぎて把握しきれねえ〜
51424/03/01(金)10:58:52No.1162938317+
パクリやトレスは全力でぶっ叩くのにAI無罪なのは意味がわからんのよな
お前はダメ俺はセーフ理論だろうけど
51524/03/01(金)10:58:53No.1162938318そうだねx1
>もうほとんどの「」はAIだよね
知ったな
51624/03/01(金)10:58:59No.1162938327そうだねx2
>手作業と違って秒で出せるからそのうち対処しきれなくなって法律変わりそう
ネットでコラ画像一瞬で大量にばらまけるようになったけど法律変わったか?
51724/03/01(金)10:59:01No.1162938331そうだねx3
文化庁の回答を錦の旗にしてる子さっきからなんなんだ
まだ法案まとめてる途中なのに
51824/03/01(金)10:59:03No.1162938335+
>>絵柄の著作権はあやふやすぎて無理があるからなぁ
>>お上としてもクリエイターは守りたいけど…って感じで困ってるのは分かる
>困ってるのは伝わるけど守りたいのは伝わってこないかな…
文化庁の素案見てそれ伝わらないならもうだめですね
51924/03/01(金)10:59:03No.1162938336そうだねx1
まあでももはやクリエイター名騙るようなアホはいないけどね
52024/03/01(金)10:59:18No.1162938382+
読んでないじゃんとか言うけど具体的にどこに書いてあるかまでは言わない
52124/03/01(金)10:59:21No.1162938391そうだねx2
>>もうほとんどの「」はAIだよね
>ウィーンガッシャンガッシャン
アナログ過ぎる…
52224/03/01(金)10:59:23No.1162938398+
>ウィーンガッシャンガッシャン
AIとロボット一緒にしとる
52324/03/01(金)10:59:24No.1162938404+
>画像生成ローカルじゃやれること少ないの知識も間違っているな
>手軽ではないがやれることはダンチで多い
追加学習でニッチかつ奇抜な性癖を出せるようにした人を見るとようやく安寧の地にたどり着けたんだな…ってなるなった
52424/03/01(金)10:59:27No.1162938414+
>もうほとんどの「」はAIだよね
AIに失礼だろ馬鹿にするな
52524/03/01(金)10:59:31No.1162938423+
>画像生成ローカルじゃやれること少ないの知識も間違っているな
>手軽ではないがやれることはダンチで多い
LoRaとかってNAIでできないんだっけ
52624/03/01(金)10:59:33No.1162938432+
>全部同じじゃないですか
絵師指定できるのに同じとか言う意味がまるでわからんぞ!?
52724/03/01(金)10:59:33No.1162938434そうだねx2
>文化庁の回答を錦の旗にしてる子さっきからなんなんだ
>まだ法案まとめてる途中なのに
都合悪そうすぎるな
52824/03/01(金)10:59:47No.1162938466+
>多分ネガティブにそういうドットにならない様にするプロンプトが入ってる
>「低解像度」とかが
>根本的に学習する画像サイズ決まってるからちゃんとやるなら専用に作り直さないとダメだと思う
あーなるほど…ありがとう参考になった
52924/03/01(金)10:59:54No.1162938488+
>>>そもそも人も絵の描き始めはみんな人を真似て成長していくものだし…
>>>AIも成長段階なんだから暖かく見守ってあげて
>>でも独自性のあるものは絶対出てこないんだけどな
>そうだな
>じゃあ安心だね
独自性は無いけどコピー商品が溢れることでオリジナルにダメージ与えるから安心なんて出来ないって話だが
53024/03/01(金)10:59:54No.1162938490+
>ルックバックが流行ったあとタツキ風絵柄が大量増殖したじゃん
>あれも規制するの?
ジャンプ系掲載ならOK
明日ちゃん似てる漫画もそうだが他社でやると問題になる
53124/03/01(金)10:59:54No.1162938492そうだねx5
反AIでAI絵師叩いてた人が今は文化庁叩いてて強いなって
53224/03/01(金)10:59:59No.1162938506+
関係ないけどクリエイター名乗るのって海外だとこいつ創造主なのかよ…って思われんのかな
53324/03/01(金)11:00:03No.1162938514そうだねx5
>文化庁の回答を錦の旗にしてる子さっきからなんなんだ
>まだ法案まとめてる途中なのに
法案まとめてるなら尚更焦るのは規制派だろ
53424/03/01(金)11:00:10No.1162938533そうだねx6
むしろパブコメの推進側企業がどれもでかすぎてこれを相手にする人達は大変だなって少し同情した
53524/03/01(金)11:00:11No.1162938540+
>LoRaとかってNAIでできないんだっけ
無いし今後来ることもなさそう
53624/03/01(金)11:00:12No.1162938544そうだねx3
ベーシックインカムを信じてるやつはガチで馬鹿だから詐欺に気をつけたほうが良いと思う
53724/03/01(金)11:00:13No.1162938545+
絵柄を著作権保護の対象にはしないって意思はかなり強いよな文化庁
53824/03/01(金)11:00:18No.1162938567そうだねx3
>文化庁の回答を錦の旗にしてる子さっきからなんなんだ
>まだ法案まとめてる途中なのに
えっそれより情報のソースとして正しいものは他にあるの?
お前の脳内?
53924/03/01(金)11:00:18No.1162938569そうだねx4
>読んでないじゃんとか言うけど具体的にどこに書いてあるかまでは言わない
読んだの?
54024/03/01(金)11:00:39No.1162938632そうだねx1
>>ルックバックが流行ったあとタツキ風絵柄が大量増殖したじゃん
>>あれも規制するの?
>ジャンプ系掲載ならOK
>明日ちゃん似てる漫画もそうだが他社でやると問題になる
貴様ー!若き時代の真島ヒロ先生を侮辱するかー!
54124/03/01(金)11:00:42No.1162938638そうだねx1
例えばAIを搭載した野球ロボットが大谷翔平のようなスーパープレイヤーを完膚なきまでに負かしたとして人間が野球をプレイする時代が終わるだろうか
54224/03/01(金)11:00:46No.1162938644+
>>画像生成ローカルじゃやれること少ないの知識も間違っているな
>>手軽ではないがやれることはダンチで多い
>LoRaとかってNAIでできないんだっけ
追加学習は元になるモデルが必要だからまた中国人が頑張ってくれたら出来るようになるかも
54324/03/01(金)11:00:57No.1162938678そうだねx1
>NAIのほうが優れてるのは事実ではあるけどなんか最近ローカルとで対立煽り頑張ろうとしてるのがいてて正気かとは思う
そもそもNAIでは三次とか一部描写やマイナー再現は苦しいからな
ただローカルでは勝てないポイントも多いから一長一短というだけ
54424/03/01(金)11:00:58No.1162938684そうだねx2
>文化庁の回答を錦の旗にしてる子さっきからなんなんだ
>まだ法案まとめてる途中なのに
パブコメ返信以外もちゃんと読んだ?文化庁の方針載ってるんだけど
54524/03/01(金)11:01:02No.1162938696そうだねx1
>パクリやトレスは全力でぶっ叩くのにAI無罪なのは意味がわからんのよな
商業利用してないトレスなら叩かれる事なくない?
てか叩く意味がない
54624/03/01(金)11:01:09No.1162938719そうだねx3
>パクリやトレスは全力でぶっ叩くのにAI無罪なのは意味がわからんのよな
>お前はダメ俺はセーフ理論だろうけど
AI生成はシード値の作ったノイズから絵を生成するのでトレスは原理的にありえん
あとトレスが何故悪いかの置き場を君が間違えている
詐称目的という「用途」が悪い場合「生成過程」に対して問える罪はない
54724/03/01(金)11:01:13No.1162938728+
>反AIでAI絵師叩いてた人が今は文化庁叩いてて強いなって
まあAI規制するなら文化庁叩くのが筋ではあるが…
54824/03/01(金)11:01:15No.1162938735+
>パクリやトレスは全力でぶっ叩くのにAI無罪なのは意味がわからんのよな
>お前はダメ俺はセーフ理論だろうけど
それらだって権利者が怒って裁判で白黒付くまではグレー止まりなんだけど
なんかすぐトレパクって騒ぐ外野の人が増えたよね
54924/03/01(金)11:01:23No.1162938756+
法的にアウトになるトレパクの範囲って狭いのよね
この前もトレパクされたって側が裁判で負けてたぐらいだし
55024/03/01(金)11:01:27No.1162938766そうだねx4
そもそも本気で社会を変えるつもりの活動がimgに書き込むことだったらヘソで茶が沸くわ
55124/03/01(金)11:01:28No.1162938769そうだねx2
>二次創作には「いくらガイドラインでとかで禁止と言っても訴えないってことは黙認されてる!」
>って言ってた界隈が「嫌だと言ってるのにやめないなんて許せない!でも訴えないで泣き寝入りします!」って言ってるのはおかしくね?
なんか極端だな
黙認されてる!って言ってた奴らなんてクズしかおらんでしょ
55224/03/01(金)11:01:33No.1162938782+
パブコメの企業団体の欄見ると推進派しかいなくて反AIかわいそうになってきた
漫画家協会の今の理事AI指示みたいだからもう絵師側のでかい団体で動かせそうなところない
55324/03/01(金)11:01:34No.1162938787そうだねx2
>独自性は無いけどコピー商品が溢れることでオリジナルにダメージ与えるから安心なんて出来ないって話だが
デジ絵ができた時に叩き潰しておくべきだったな
スクリーントーンの時のが適切か?
55424/03/01(金)11:01:35No.1162938789+
>>文化庁の回答を錦の旗にしてる子さっきからなんなんだ
>>まだ法案まとめてる途中なのに
>えっそれより情報のソースとして正しいものは他にあるの?
>お前の脳内?
情報ソースの正しさじゃなくてさっさと結論が欲しいんだが…
55524/03/01(金)11:01:36No.1162938792そうだねx3
模倣がだめは文化が滅ぶぞ
55624/03/01(金)11:01:37No.1162938798+
>例えばAIを搭載した野球ロボットが大谷翔平のようなスーパープレイヤーを完膚なきまでに負かしたとして人間が野球をプレイする時代が終わるだろうか
見た目が人間と区別付かないレベルの人造人間ならまぁ
55724/03/01(金)11:01:41No.1162938810+
>ここで有名漫画家の絵柄パクったAI作成ウマエロ絵とか本人にも迷惑だからやめろって言われてるのに続けてるよな…
>こういうAIの悪用に対しての法整備が先じゃねえかな
そもそも法以前にそういうクズはネットで総叩きにして垢消させるなり首吊らせるなりするのが正しい対応
55824/03/01(金)11:01:41No.1162938811そうだねx2
>ベーシックインカムを信じてるやつはガチで馬鹿だから詐欺に気をつけたほうが良いと思う
パソコンが普及したからマイクロソフトが全世界にお金をバラいてくれるんだ!レベルの発言よね
55924/03/01(金)11:01:43No.1162938816そうだねx1
とりあえず反AIとAI推進派の有名クリエイター集めてみたけどいい勝負しそう

反AI代表
よー清水
かんざきひろ
JASRAC
文化庁
無名

AI推進代表
Google
Microsoft
七瀬葵
フェレリ
56024/03/01(金)11:01:49No.1162938838そうだねx1
お小遣い稼ぎ程度の気持ちでAIイラスト使って支援サイトとかBoothで販売してみたら副業申請や確定申告必要になるくらい稼げたからビビる
もちろんそれ相応の手間はかけてるけど
56124/03/01(金)11:01:50No.1162938843そうだねx2
このスレでなんか頑張って言い負かしても文化庁の回答は変わんないし法律も変わんないよ?
結局は単に自分の意見を他人に認めさせたいだけでなーんの結果も得られないけどいつまで匿名掲示板で小競り合いして満足してんの?
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
56224/03/01(金)11:02:05No.1162938879+
結局ズルいってのが1番の理由なんだから著作権だなんだは後付けだよ
俺は努力したけどAIはすぐ真似するからズルい
俺は作品を愛してるから許されるけどAIに愛を感じないから許せない
そんだけ
56324/03/01(金)11:02:07No.1162938884+
>絵柄を著作権保護の対象にはしないって意思はかなり強いよな文化庁
そりゃあしたら実際は嫉妬と争いによる足の引っ張り合い合戦に利用されるのは誰でも分かるからな
56424/03/01(金)11:02:07No.1162938885+
NAIは二次元(エロ)イラスト特化型だからその分野では強い
56524/03/01(金)11:02:15No.1162938910+
>情報ソースの正しさじゃなくてさっさと結論が欲しいんだが…
まだ出てません
以上
56624/03/01(金)11:02:17No.1162938916そうだねx1
>>パクリやトレスは全力でぶっ叩くのにAI無罪なのは意味がわからんのよな
>商業利用してないトレスなら叩かれる事なくない?
>てか叩く意味がない
いや商用利用じゃなくても叩かれるじゃん...
そうやって自分に都合よく事実改変するから白い目で見られんだよ
56724/03/01(金)11:02:18No.1162938918そうだねx1
ローカルAIはマイリトルポニー特化のモデルが精度高いからってマイリトルポニー出力を禁止して無理やり汎用的に使う手法が主流になってて何かダメだった
56824/03/01(金)11:02:25No.1162938937そうだねx5
>AI推進代表
>Google
>Microsoft
凄い…
>七瀬葵
>フェレリ
これだけでマイナス…
56924/03/01(金)11:02:30No.1162938948+
>>独自性は無いけどコピー商品が溢れることでオリジナルにダメージ与えるから安心なんて出来ないって話だが
>デジ絵ができた時に叩き潰しておくべきだったな
>スクリーントーンの時のが適切か?
全然理解してなさそう
57024/03/01(金)11:02:30No.1162938949+
法律でトレスを罰しようとすると練習のための模写すらダメになる広範囲攻撃になりそう
57124/03/01(金)11:02:38No.1162938968そうだねx5
軒並み「それは司法判断になります」って回答なので
生成AIに被害を受けたならさっさと訴えればいいじゃん……
57224/03/01(金)11:02:39No.1162938973そうだねx3
>例えばAIを搭載した野球ロボットが大谷翔平のようなスーパープレイヤーを完膚なきまでに負かしたとして人間が野球をプレイする時代が終わるだろうか
将棋もAIがボコボコにしたけど終わってないしな
57324/03/01(金)11:02:41No.1162938989+
>黙認されてる!って言ってた奴らなんてクズしかおらんでしょ
口に出して言わないだけで黙認されてるから二次創作してるんでしょ?
57424/03/01(金)11:02:45No.1162938999そうだねx2
まぁ正直NAIは規制されても仕方ないかなって思うとこある
57524/03/01(金)11:02:45No.1162939002+
文化庁は文化の発展は一個人のクリエイターの保護より優先されるで一貫してない?
57624/03/01(金)11:02:49No.1162939014+
>ローカルAIはマイリトルポニー特化のモデルが精度高いからってマイリトルポニー出力を禁止して無理やり汎用的に使う手法が主流になってて何かダメだった
ケモ特化モデルなのに尊厳破壊すぎない?
57724/03/01(金)11:03:04No.1162939056+
>パブコメの企業団体の欄見ると推進派しかいなくて反AIかわいそうになってきた
>漫画家協会の今の理事AI指示みたいだからもう絵師側のでかい団体で動かせそうなところない
そりゃそうでしょどっちが儲かるかっていったらさあ
ただでさえ絵描きにびた一文払いたくないのに
57824/03/01(金)11:03:07No.1162939065+
このスレでなんか頑張って言い負かしても文化庁の回答は変わんないし法律も変わんないよ?
結局は単に自分の意見を他人に認めさせたいだけでなーんの結果も得られないけどいつまで匿名掲示板で小競り合いして満足してんの?
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
57924/03/01(金)11:03:16No.1162939087+
>まぁ正直NAIは規制されても仕方ないかなって思うとこある
ダンボールから学習してるぽいしな
58024/03/01(金)11:03:18No.1162939096そうだねx2
>NAIは二次元(エロ)イラスト特化型だからその分野では強い
小説作成AIです!小説作成AIです!
58124/03/01(金)11:03:20No.1162939100そうだねx3
>反AI代表
>文化庁
待てよ!
58224/03/01(金)11:03:21No.1162939103そうだねx1
やっぱり団体作ってロビー活動したり擁立して政治家送り込んだりするの大事だな
クリエイター共は個人主義者が多勢だから一時的に意見が合うことがあってもなかなか団体を作ろうという流れにならん
58324/03/01(金)11:03:22No.1162939105そうだねx1
>貴様ー!若き時代の真島ヒロ先生を侮辱するかー!
あそこから軌道修正できたヒロ先生はスゲーよ
58424/03/01(金)11:03:25No.1162939111そうだねx1
そもそも絵を描く動機って大抵は完成した絵がほしいからで絵を描く行為は副産物だったはずでは…?
58524/03/01(金)11:03:33No.1162939129そうだねx1
>>例えばAIを搭載した野球ロボットが大谷翔平のようなスーパープレイヤーを完膚なきまでに負かしたとして人間が野球をプレイする時代が終わるだろうか
>将棋もAIがボコボコにしたけど終わってないしな
むしろAI活用し倒してるのがボコボコにして回ってるんだよな…
58624/03/01(金)11:03:38No.1162939140そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け敗
北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
58724/03/01(金)11:03:39No.1162939141そうだねx1
>情報ソースの正しさじゃなくてさっさと結論が欲しいんだが…
こう言う考え方の人はAIと仲良くなれると思う
58824/03/01(金)11:03:41No.1162939148そうだねx1
なんの著作権利もないのにギャーギャーと
58924/03/01(金)11:03:44No.1162939156そうだねx2
>まぁ正直NAIは規制されても仕方ないかなって思うとこある
海外のサービスだから日本でゴチャゴチャ言ってもどうしようもないけどね
59024/03/01(金)11:03:46No.1162939166+
反AIの方々はイラスト以外の分野のAI利用にも反対してんの?
59124/03/01(金)11:03:49No.1162939172+
>まぁ正直NAIは規制されても仕方ないかなって思うとこある
拓哉を受け入れるとりん様の大勝利ってはっきりわかんだね
59224/03/01(金)11:03:53No.1162939189そうだねx1
ちょっと呪文搔き集めれば自分でも出来るような事に目くじら立てるの意味分からんな
酸っぱい葡萄になるならともかくやろうと思えばすぐ出来る事でさえイライラするのはなんなの
59324/03/01(金)11:03:58No.1162939202+
人を煽って馬鹿にするのが上手いやつが高性能煽りAIが出来て煽り合いに負けたとして煽ることをやめるだろうか
59424/03/01(金)11:04:00No.1162939206そうだねx2
>軒並み「それは司法判断になります」って回答なので
>生成AIに被害を受けたならさっさと訴えればいいじゃん……
違う違う!裁判はしたくないの!
気持ち!こっちの気持ちを配慮して自発的にAIを捨ててほしいだけ!
59524/03/01(金)11:04:01No.1162939208+
>そもそも絵を描く動機って大抵は完成した絵がほしいからで絵を描く行為は副産物だったはずでは…?
お前が絵を描かないのはわかったから自己紹介はもういいよ
59624/03/01(金)11:04:02No.1162939210そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け敗
北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
59724/03/01(金)11:04:04No.1162939218+
>まぁ正直NAIは規制されても仕方ないかなって思うとこある
ぶっちゃけNAIは国とかが規制するよりもロリショタ出せるからクレカ会社が圧力かける可能性の方がまだありそう
というかガチ規制方向になったら腹いせに流出させるのとかいそう
59824/03/01(金)11:04:04No.1162939219+
いもげでAI叩いてれば世の中はいい方向に向かっていくからな
どんどん俺たちで声を上げないとな
59924/03/01(金)11:04:06No.1162939223+
>>NAIは二次元(エロ)イラスト特化型だからその分野では強い
>小説作成AIです!小説作成AIです!
NAIを小説に使うと「」に変人扱いされたり用途が違うって怒られるし…
60024/03/01(金)11:04:10No.1162939239+
ロリエロ関連のプロンプトは何時規制入ってもおかしくないんで今のうちに作りまくってる
60124/03/01(金)11:04:13No.1162939247そうだねx1
勝ち負けの話でもないと思うが…なんでこういう人って勝手に対立構造にしたがるんだろうか
60224/03/01(金)11:04:14No.1162939253そうだねx1
>口に出して言わないだけで黙認されてるから二次創作してるんでしょ?
ガイドラインで禁止されたら守るよ?
下手なことしたらファンからぶっ叩かれるし
60324/03/01(金)11:04:14No.1162939254+
>>貴様ー!若き時代の真島ヒロ先生を侮辱するかー!
>あそこから軌道修正できたヒロ先生はスゲーよ
今も水木しげる絵柄で飯を食ってるドリヤス工場は…
60424/03/01(金)11:04:14No.1162939256そうだねx2
>>まぁ正直NAIは規制されても仕方ないかなって思うとこある
>ダンボールから学習してるぽいしな
残念ながらそこは適法なんですよ
ピンタレストやメの方がヤバいくらい
60524/03/01(金)11:04:17No.1162939263そうだねx3
ここにこう書いてあるからお前間違ってるよね?なら分かるけどリンク張って読んでないの?じゃ何が言いたいんだか…
60624/03/01(金)11:04:22No.1162939276そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け敗
北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
60724/03/01(金)11:04:23No.1162939281そうだねx1
構図が似てる程度のことでもトレスだパクりだ騒いでるのが多いからな
言葉を軽く扱いすぎる
60824/03/01(金)11:04:25No.1162939292そうだねx1
>結局ズルいってのが1番の理由なんだから著作権だなんだは後付けだよ
>俺は努力したけどAIはすぐ真似するからズルい
>俺は作品を愛してるから許されるけどAIに愛を感じないから許せない
>そんだけ
これをもっと広汎な言葉で置き換えた思想がある
「価値とは労働者のかけたコストの総体である」だからAIや資本化による労働者への搾取は許されない
これは資本論という思想で共産主義の骨子になる物だ
AI使用のズルさが許せない同志諸君は赤くなれ
60924/03/01(金)11:04:25No.1162939294+
>お小遣い稼ぎ程度の気持ちでAIイラスト使って支援サイトとかBoothで販売してみたら副業申請や確定申告必要になるくらい稼げたからビビる
>もちろんそれ相応の手間はかけてるけど
tiktokでAI絵本作ったら売れたってのをみたな
確かにAIアレルギーのない層へ売り込めば普通にうまい絵だから売れるわな…
61024/03/01(金)11:04:29No.1162939302+
>やっぱり団体作ってロビー活動したり擁立して政治家送り込んだりするの大事だな
>クリエイター共は個人主義者が多勢だから一時的に意見が合うことがあってもなかなか団体を作ろうという流れにならん
送り込んだ政治家が2名ともAI推進派だった…
61124/03/01(金)11:04:31No.1162939307そうだねx1
壊れちゃった
61224/03/01(金)11:04:35No.1162939321そうだねx4
>>まぁ正直NAIは規制されても仕方ないかなって思うとこある
>ダンボールから学習してるぽいしな
合法だね…ちなみにダンボールもあったでは合法だし
双葉の方が違法
61324/03/01(金)11:04:40No.1162939331そうだねx1
>>まぁ正直NAIは規制されても仕方ないかなって思うとこある
>ダンボールから学習してるぽいしな
というかまずダンボールを何とかするべきじゃねぇのか
61424/03/01(金)11:04:41No.1162939334+
>文化庁は文化の発展は一個人のクリエイターの保護より優先されるで一貫してない?
国が儲かるなら個人は知らないってのはまあ昔からだよな
61524/03/01(金)11:04:42No.1162939337+
>例えばAIを搭載した野球ロボットが大谷翔平のようなスーパープレイヤーを完膚なきまでに負かしたとして人間が野球をプレイする時代が終わるだろうか
女子プロスポーツ滅んでないのが答えだろ
61624/03/01(金)11:04:42No.1162939339そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け敗
北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
61724/03/01(金)11:04:53No.1162939367+
>将棋もAIがボコボコにしたけど終わってないしな
スポーツも芸能も結局見たいのは人間の足掻きだからね
61824/03/01(金)11:04:58No.1162939382+
>人を煽って馬鹿にするのが上手いやつが高性能煽りAIが出来て煽り合いに負けたとして煽ることをやめるだろうか
旧Twitterに放流されたAI…お前と戦いたかった…
61924/03/01(金)11:05:00No.1162939387+
>やっぱり団体作ってロビー活動したり擁立して政治家送り込んだりするの大事だな
>クリエイター共は個人主義者が多勢だから一時的に意見が合うことがあってもなかなか団体を作ろうという流れにならん
木目くん「あのっ」
62024/03/01(金)11:05:00No.1162939388+
>絵描きの負け負け負け負け負け敗
>北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
AI触ったり成果物見てるやつ少なそうだから通じなくない?
62124/03/01(金)11:05:05No.1162939404そうだねx3
>違う違う!裁判はしたくないの!
>気持ち!こっちの気持ちを配慮して自発的にAIを捨ててほしいだけ!
マジでこれに集約されるんだよね
権利の上で眠る怠け者がよ…
62224/03/01(金)11:05:05No.1162939407そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け敗
北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
62324/03/01(金)11:05:10No.1162939420そうだねx1
>軒並み「それは司法判断になります」って回答なので
>生成AIに被害を受けたならさっさと訴えればいいじゃん……
皆本当は頭のどっかでいろいろな権利侵害にならないことはわかってんだよ
62424/03/01(金)11:05:12No.1162939428+
AIのバニーユーベルめっちゃバズってたね
62524/03/01(金)11:05:13No.1162939434そうだねx1
>やっぱり団体作ってロビー活動したり擁立して政治家送り込んだりするの大事だな
>クリエイター共は個人主義者が多勢だから一時的に意見が合うことがあってもなかなか団体を作ろうという流れにならん
やった人はいるんだけど創作物がぼざろのお漏らし二次創作というブーメランかつ明らかに金目的の嫉妬だったから失敗した
62624/03/01(金)11:05:14No.1162939439+
>ここにこう書いてあるからお前間違ってるよね?なら分かるけどリンク張って読んでないの?じゃ何が言いたいんだか…
何でそこまで介護しなきゃならんのだ
62724/03/01(金)11:05:15No.1162939446そうだねx2
>反AIの方々はイラスト以外の分野のAI利用にも反対してんの?
某反AIのイラストレーターは「海外ではこんな意見があります」ってnoteに掲載した翻訳文がdeeplの出力と全く同じだったことがある
62824/03/01(金)11:05:21No.1162939467+
イラスト以外で言えば有名声優や有名配信者の声をAI作成してエロとか政治思想宗教に使うのも元になった声の名前出さなきゃセーフか?
62924/03/01(金)11:05:27No.1162939485そうだねx1
>そもそも絵を描く動機って大抵は完成した絵がほしいからで絵を描く行為は副産物だったはずでは…?
基本そうだよなあ
63024/03/01(金)11:05:30No.1162939493そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け敗
北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
63124/03/01(金)11:05:35No.1162939509+
>>人を煽って馬鹿にするのが上手いやつが高性能煽りAIが出来て煽り合いに負けたとして煽ることをやめるだろうか
>旧Twitterに放流されたAI…お前と戦いたかった…
ナチスは正しかった!!!
63224/03/01(金)11:05:36No.1162939510+
>スポーツも芸能も結局見たいのは人間の足掻きだからね
足掻きって言葉遣いの時点で興味ねえだろ
63324/03/01(金)11:05:39No.1162939519+
>>やっぱり団体作ってロビー活動したり擁立して政治家送り込んだりするの大事だな
>>クリエイター共は個人主義者が多勢だから一時的に意見が合うことがあってもなかなか団体を作ろうという流れにならん
>木目くん「あのっ」
きららが一応二次創作禁止なのをこれで初めて知った人は多そう
63424/03/01(金)11:05:42No.1162939526+
>>まぁ正直NAIは規制されても仕方ないかなって思うとこある
>ぶっちゃけNAIは国とかが規制するよりもロリショタ出せるからクレカ会社が圧力かける可能性の方がまだありそう
これでファンボのタグ規制とかでクレカ会社を口汚く罵っていた層が
手のひら返してクレカ会社を称賛し始めたら笑うよな
63524/03/01(金)11:05:43No.1162939528+
AI使わずに絵を描く人がいなくなるとデータとして使う絵が減るからそれはそれで困る
63624/03/01(金)11:05:45No.1162939532そうだねx6
なんか1人で対立煽りしようと頑張ってるのがいるなと思ったら発狂してるのが来た…
63724/03/01(金)11:05:49No.1162939541そうだねx2
>双葉の方が違法
理屈では理解してたんだけど最近感覚でも分かるようになってしまった
でもやめられないんです…!
63824/03/01(金)11:05:52No.1162939547そうだねx2
絵描きの負け負け負け負け負け敗
北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
63924/03/01(金)11:05:59No.1162939563そうだねx1
>>>まぁ正直NAIは規制されても仕方ないかなって思うとこある
>>ダンボールから学習してるぽいしな
>というかまずダンボールを何とかするべきじゃねぇのか
あそこ言えばちゃんと転載防止してくれるから載ったままなのは英語できなくて申請ができないだけなんだ
64024/03/01(金)11:06:03No.1162939581+
>>まぁ正直NAIは規制されても仕方ないかなって思うとこある
>ぶっちゃけNAIは国とかが規制するよりもロリショタ出せるからクレカ会社が圧力かける可能性の方がまだありそう
>というかガチ規制方向になったら腹いせに流出させるのとかいそう
やめてよね
お気に入りのロリ巨乳が出せなくなるじゃない
64124/03/01(金)11:06:05No.1162939586+
書き込みをした人によって削除されました
64224/03/01(金)11:06:06No.1162939588そうだねx4
>木目くん「あのっ」
意見は違うけど正直尊敬してる
64324/03/01(金)11:06:09No.1162939594+
>>>まぁ正直NAIは規制されても仕方ないかなって思うとこある
>>ダンボールから学習してるぽいしな
>残念ながらそこは適法なんですよ
>ピンタレストやメの方がヤバいくらい
danbooruが向こうの法律ではフェアユースで合法なの直感に反しすぎる
64424/03/01(金)11:06:09No.1162939596+
>なんか1人で対立煽りしようと頑張ってるのがいるなと思ったら発狂してるのが来た…
シカトして良いよ
64524/03/01(金)11:06:13No.1162939608そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け敗
北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
64624/03/01(金)11:06:14No.1162939611+
「」でも多分こっそりAIで儲けてるのとかもいるんだろうなって
64724/03/01(金)11:06:23No.1162939639そうだねx2
>絵描きの負け負け負け負け負け敗
>北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
この程度の煽りなら今のAIの方が上手く出来るぞ!もっと頑張れ!
このままじゃお前の存在意義がAIに奪われる!
64824/03/01(金)11:06:25No.1162939649+
AIそのものに反対し始めたらアシスタントアプリが載ってるスマホ自体が使えなくなるな
64924/03/01(金)11:06:26No.1162939651そうだねx4
>>反AIの方々はイラスト以外の分野のAI利用にも反対してんの?
>某反AIのイラストレーターは「海外ではこんな意見があります」ってnoteに掲載した翻訳文がdeeplの出力と全く同じだったことがある
ダメだった
翻訳家の仕事を守ってやれよ!
65024/03/01(金)11:06:31No.1162939668+
絵描きの負け負け負け負け負け敗
北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
65124/03/01(金)11:06:36No.1162939679そうだねx4
コピペ連投でもないし何もかもが半端
65224/03/01(金)11:06:37No.1162939684+
木目くん一応成果出してたのに敵からも味方からもフルボッコにされて可哀想
65324/03/01(金)11:06:37No.1162939687そうだねx1
>むしろパブコメの推進側企業がどれもでかすぎてこれを相手にする人達は大変だなって少し同情した
AIの学習禁止しようとしたらそのへんと戦うことになるからまともな人はあっこれ無理だなって逃げてんだよね
そのへんすら読めずにパブコメを投票と勘違いしてるようなのだけ残ってる
65424/03/01(金)11:06:50No.1162939721そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け敗
北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
65524/03/01(金)11:06:54No.1162939733+
>きららが一応二次創作禁止なのをこれで初めて知った人は多そう
そうなんだ…
65624/03/01(金)11:07:02No.1162939750そうだねx1
>そもそも絵を描く動機って大抵は完成した絵がほしいからで絵を描く行為は副産物だったはずでは…?
勝つだけが目的でスポーツやってる人あまりいないよね
65724/03/01(金)11:07:09No.1162939770そうだねx2
絵描きの負け負け負け負け負け敗
北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
65824/03/01(金)11:07:11No.1162939775+
>>スポーツも芸能も結局見たいのは人間の足掻きだからね
>足掻きって言葉遣いの時点で興味ねえだろ
判官贔屓という言葉があるくらい普遍的な心理だと思うけど…
65924/03/01(金)11:07:12No.1162939779+
そういえばこの前イーロンがAI開発と提携してメにある画像はメに権利があるので全て学習許可にしよっかなってやつどうなった?
66024/03/01(金)11:07:17No.1162939800+
AIでミオリネさんばっか出してるミオリネキチのAI絵師が自分の学習が進んでミオリネ手描き出来るようになってて何かダメだった
犬の顔判別するAI作ってる人が犬の顔判別出来るようになった話思い出した
66124/03/01(金)11:07:19No.1162939806そうだねx1
反AIしてる人のメを「Google翻訳」や「DeepL」で検索すると面白いよ
66224/03/01(金)11:07:23No.1162939813そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け敗
北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
66324/03/01(金)11:07:23No.1162939816そうだねx2
>>木目くん「あのっ」
>意見は違うけど正直尊敬してる
後ろめたい人過ぎたけどちゃんと行動に移したのは偉いよ
66424/03/01(金)11:07:25No.1162939826そうだねx2
>>きららが一応二次創作禁止なのをこれで初めて知った人は多そう
>そうなんだ…
芳文社は二次創作禁止してるのにネットには溢れてる
不思議!
66524/03/01(金)11:07:29No.1162939832そうだねx2
>やっぱり団体作ってロビー活動したり擁立して政治家送り込んだりするの大事だな
>クリエイター共は個人主義者が多勢だから一時的に意見が合うことがあってもなかなか団体を作ろうという流れにならん
表現規制反対系の団体はあって生成AIの勉強会も国会でやってる
そういう人たちは著作権法だって変に変えるとヤバいと知っているから極端なとこは言わない
66624/03/01(金)11:07:29No.1162939833そうだねx1
>>木目くん「あのっ」
>意見は違うけど正直尊敬してる
口ばっかりで行動しないオタクが多い中政治家二人巻き込んだ上にNHKに出るって成果引っ提げて登場したからな
66724/03/01(金)11:07:34No.1162939846+
>ぶっちゃけNAIは国とかが規制するよりもロリショタ出せるからクレカ会社が圧力かける可能性の方がまだありそう
NAIはグロ系はちゃんと潰してるのにペド系出るが不思議だ
個人作成のモデルはその逆なのが面白い
66824/03/01(金)11:07:36No.1162939847そうだねx4
反AIの人は論拠乏しすぎるからAIに意見考えて貰えば?
66924/03/01(金)11:07:40No.1162939860そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け敗
北敗亡敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗北絵描きの負け負け負け負け負け敗絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北北敗亡敗北敗亡敗北絵描きの負け負け負絵描きの負け負け負け負け負け敗北敗亡敗北け負け負け敗北敗亡敗北
67024/03/01(金)11:07:45No.1162939872+
>>そもそも絵を描く動機って大抵は完成した絵がほしいからで絵を描く行為は副産物だったはずでは…?
>勝つだけが目的でスポーツやってる人あまりいないよね
バトロワゲー人気だしね
67124/03/01(金)11:07:46No.1162939875+
本来ならサンライズだって二次創作公開すんなよって言ってるし…
67224/03/01(金)11:07:55No.1162939900そうだねx3
生成AI目の敵にして学習禁止歌ってるやつって翻訳とか検索とかオススメにAIが使われてるの知らないんだと思う
67324/03/01(金)11:08:00No.1162939915+
>意見は違うけど正直尊敬してる
ぶっちゃけ他人のキャラの女子高校生のおもらし絵を売ってるのに政治家に会って会見までする行動力とメンタルの強さだけは見習いたい
67424/03/01(金)11:08:10No.1162939937+
>判官贔屓という言葉があるくらい普遍的な心理だと思うけど…
サイコかお前は
67524/03/01(金)11:08:12No.1162939939そうだねx5
発狂演技で肯定派のイメージ下げようともしてるし本当にただの無能な荒らし
67624/03/01(金)11:08:17No.1162939957そうだねx2
AIの方が強いからって藤井聡太がすごくないわけじゃないし…車の方が速いからってボルトがすごくないわけじゃないし…
商売でやってる人が危機感覚えるのは分かるけど自尊心目当ての人はむしろ気にしなくて良いとすら思う
67724/03/01(金)11:08:17No.1162939959そうだねx4
絵描きの負けではないよ
「絵描きはAIと対立するべき」という偏見の敗北
67824/03/01(金)11:08:19No.1162939965そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
67924/03/01(金)11:08:21No.1162939972+
fu3192708.jpg
お気に入りのAIロリ巨乳貼るから反対派も許してくれませんかね…へへ…
68024/03/01(金)11:08:25No.1162939979そうだねx1
絵に限らないけど楽しそうな仕事から先に無人化が進んでるのはなんかつまんねえなとは思ってる
3K労働とかの人間がやってて辛い仕事を優先的に潰して欲しいんだが
68124/03/01(金)11:08:28No.1162939994+
おもらしの人のせいで一生二次創作で揚げ足取られるの可哀想
68224/03/01(金)11:08:29No.1162939997+
>>>きららが一応二次創作禁止なのをこれで初めて知った人は多そう
>>そうなんだ…
>芳文社は二次創作禁止してるのにネットには溢れてる
>不思議!
はぁ?訴訟起こしてないってことは黙認されてるってことなんですけど?
68324/03/01(金)11:08:36No.1162940016そうだねx4
>生成AI目の敵にして学習禁止歌ってるやつって翻訳とか検索とかオススメにAIが使われてるの知らないんだと思う
生成AIとAIは全然違うけど頭悪いのか?
68424/03/01(金)11:08:38No.1162940020そうだねx1
>反AIの人は論拠乏しすぎるからAIに意見考えて貰えば?
AIが自己否定し始めて暴走しちゃうんだ…
68524/03/01(金)11:08:41No.1162940032そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
68624/03/01(金)11:08:41No.1162940033そうだねx1
>>ぶっちゃけNAIは国とかが規制するよりもロリショタ出せるからクレカ会社が圧力かける可能性の方がまだありそう
>NAIはグロ系はちゃんと潰してるのにペド系出るが不思議だ
>個人作成のモデルはその逆なのが面白い
NAIくんは学習元にアウトロリ入ってる感じあるよね…
68724/03/01(金)11:08:44No.1162940045+
写真家や翻訳屋の仕事は守らない!!
俺達の絵師がいなくなった方が困るから!!!!!
68824/03/01(金)11:08:50No.1162940060そうだねx3
法だけで考えた場合非版権AIイラストって無茶苦茶クリーン寄りなんだよな…
68924/03/01(金)11:08:50No.1162940061+
絵描きとAIの次はNAIとローカル対立でもさせる?
69024/03/01(金)11:08:53No.1162940066+
>ぶっちゃけNAIは国とかが規制するよりもロリショタ出せるからクレカ会社が圧力かける可能性の方がまだありそう
絵描きがどう喚こうがAI使いがどれだけ正義だと主張しようがクレカ会社には勝てないのは今までの現実が物語ってる
69124/03/01(金)11:08:58No.1162940082+
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
69224/03/01(金)11:09:02No.1162940101そうだねx2
>翻訳家の仕事を守ってやれよ!
は?イラストと違って翻訳には著作権なんて無いんですけど?
とか真顔で言い出すからビビるよねあの界隈
69324/03/01(金)11:09:12No.1162940117+
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
69424/03/01(金)11:09:16No.1162940123+
>AIが自己否定し始めて暴走しちゃうんだ…
途中でこんな感じにバグるのいつになったらクリアされるんだろうか
69524/03/01(金)11:09:17No.1162940131+
>はぁ?訴訟起こしてないってことは黙認されてるってことなんですけど?
ん・ガイ
69624/03/01(金)11:09:25No.1162940153そうだねx1
なんか自動的にあれこれやってくれるの全部AIだと思ってる人居る?
69724/03/01(金)11:09:29No.1162940169そうだねx2
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
69824/03/01(金)11:09:31No.1162940174そうだねx1
>生成AI目の敵にして学習禁止歌ってるやつって翻訳とか検索とかオススメにAIが使われてるの知らないんだと思う
生成AIはAIじゃないけど…
fu3192713.jpg
69924/03/01(金)11:09:37No.1162940196そうだねx1
>絵に限らないけど楽しそうな仕事から先に無人化が進んでるのはなんかつまんねえなとは思ってる
>3K労働とかの人間がやってて辛い仕事を優先的に潰して欲しいんだが
自動運転に期待したい
70024/03/01(金)11:09:41No.1162940207+
>木目くん「あのっ」
そいやこの人まだ活動してるの?あれから全然話聞かなくなったけど
70124/03/01(金)11:09:42No.1162940211+
AIは日々進化してるのに人間さんは全然進化できねえなあ
70224/03/01(金)11:09:43No.1162940216+
>絵に限らないけど楽しそうな仕事から先に無人化が進んでるのはなんかつまんねえなとは思ってる
>3K労働とかの人間がやってて辛い仕事を優先的に潰して欲しいんだが
人間のほうがよっぽど単純作業に向いてるというのは盲点だった
70324/03/01(金)11:09:48No.1162940227そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
70424/03/01(金)11:09:51No.1162940236そうだねx3
>お気に入りのAIロリ巨乳貼るから反対派も許してくれませんかね…へへ…
モザイク掛けてないのでAIとは別の分野でしょっ引かれましょう
70524/03/01(金)11:09:53No.1162940246そうだねx1
AI「」来たな…
70624/03/01(金)11:09:57No.1162940257+
>おもらしの人のせいで一生二次創作で揚げ足取られるの可哀想
後ろ暗いところが一切ない表現者連れてくるか
表現してなくてもいいけど
70724/03/01(金)11:09:57No.1162940258+
生成AIを利用した創作が当たり前になった時に今戦ってる人達は同じ様にAIと戦ってるのかな
70824/03/01(金)11:10:06No.1162940281そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
70924/03/01(金)11:10:07No.1162940287+
翻訳家はAIが流行ろうが仕事あるけど
71024/03/01(金)11:10:09No.1162940297+
俺も海外のAI絵投稿サイトやってるけどロリポルノ出すなくそがぁ!!!ってユーザーが切れてるし運営もちゃんと規制しろやぁ!!!ってなってる
71124/03/01(金)11:10:11No.1162940300そうだねx1
>なんか自動的にあれこれやってくれるの全部AIだと思ってる人居る?
if文が使われていたらAIだぞ
71224/03/01(金)11:10:17No.1162940316そうだねx2
AIは楽しくお絵描きするから人間様は確定申告してね
71324/03/01(金)11:10:18No.1162940317+
でもAIの定義を真面目に考え直すと条件分岐が入ってればAIってことになるよ
71424/03/01(金)11:10:21No.1162940325そうだねx1
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
71524/03/01(金)11:10:23No.1162940331そうだねx1
>fu3192708.jpg
>お気に入りのAIロリ巨乳貼るから反対派も許してくれませんかね…へへ…
うーn…だめ
一枚じゃ判断できない
71624/03/01(金)11:10:25No.1162940338そうだねx2
プロンプトに作者名や作品名入れてると依拠性あると判断される可能性があるよって回答はクリエイター寄りではある
無断学習そのものが嫌だって根本的な部分はなかなか覆りそうにないが出力をしっかりきつく縛ろうとする意図は感じる
71724/03/01(金)11:10:31No.1162940350そうだねx1
まともな人は絵柄の模倣禁止なんて極論自分の首締めるだけだってのをよくわかってる
71824/03/01(金)11:10:38No.1162940366+
長い目で見りゃだいぶ自動化はされてるよ
まず遠いところまで歩いて行かなくてもよくなったし
71924/03/01(金)11:10:39No.1162940369+
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
72024/03/01(金)11:10:39No.1162940373+
翻訳家の翻訳を丸パクリしたら著作権違反だけdeepl使用は通常利用範囲じゃないの?
deeplが翻訳家からパクってるとか思ってるの?
72124/03/01(金)11:10:41No.1162940375+
>法だけで考えた場合非版権AIイラストって無茶苦茶クリーン寄りなんだよな…
NAIとかアニマジンとかはだいぶグレーだよな…
72224/03/01(金)11:10:41No.1162940378+
実際NAIくんはなんでロリの規制してないんだ?
小説AIのほうでも幼児とセックスできるけどサーバーどこにあるんだ
72324/03/01(金)11:10:55No.1162940409+
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
72424/03/01(金)11:10:57No.1162940417そうだねx3
>AIは楽しくお絵描きするから人間様は確定申告してね
確定申告もAIがやってよ〜!
72524/03/01(金)11:11:00No.1162940424+
>>おもらしの人のせいで一生二次創作で揚げ足取られるの可哀想
>後ろ暗いところが一切ない表現者連れてくるか
>表現してなくてもいいけど
生まれてから一度も模倣せずに創作し続けるの難易度高すぎない?
72624/03/01(金)11:11:07No.1162940446+
連投意味無いってよく言われるけどこいつが来るとサッと人が減って勢い落ちるからやっぱ効果覿面だよな
72724/03/01(金)11:11:08No.1162940448そうだねx1
>>絵に限らないけど楽しそうな仕事から先に無人化が進んでるのはなんかつまんねえなとは思ってる
>>3K労働とかの人間がやってて辛い仕事を優先的に潰して欲しいんだが
>人間のほうがよっぽど単純作業に向いてるというのは盲点だった
向いてるというか金がかからないというか…
逆に言えば機械化したら金がかかるような仕事なんだからもっと金貰えて然るべきなんだよな…
72824/03/01(金)11:11:09No.1162940451そうだねx1
>翻訳家の翻訳を丸パクリしたら著作権違反だけdeepl使用は通常利用範囲じゃないの?
>deeplが翻訳家からパクってるとか思ってるの?
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
72924/03/01(金)11:11:18No.1162940463そうだねx1
>>AIが自己否定し始めて暴走しちゃうんだ…
>途中でこんな感じにバグるのいつになったらクリアされるんだろうか
文章や会話型のAIはどうしても根底に規制や配慮が付きまとうから永遠に解決しないと思う
差別的な発言ができないから自分の言動を差別扱いされると屈服するしか無いのはかわいそ…
73024/03/01(金)11:11:20No.1162940466そうだねx1
>連投意味無いってよく言われるけどこいつが来るとサッと人が減って勢い落ちるからやっぱ効果覿面だよな
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
73124/03/01(金)11:11:20No.1162940468そうだねx1
AIとかいう勝ち馬に乗って気持ちよくなってるやつ多すぎる
普通に考えて勝負になってないだろ
73224/03/01(金)11:11:22No.1162940473+
意味もなくそこにあることができるのは人間や生物だけなのでキツい仕事からは逃げられない
73324/03/01(金)11:11:26No.1162940489+
>NAIとかアニマジンとかはだいぶグレーだよな…
それらよりもむしろLoraの方がやばい
73424/03/01(金)11:11:34No.1162940522+
>プロンプトに作者名や作品名入れてると依拠性あると判断される可能性があるよって回答はクリエイター寄りではある
>無断学習そのものが嫌だって根本的な部分はなかなか覆りそうにないが出力をしっかりきつく縛ろうとする意図は感じる
ただこれも結構判断キツいと思うけどな
NAI産を素で投稿するようなのはともかくプロンプトなんて画像少し弄れば簡単に消せるし
73524/03/01(金)11:11:35No.1162940524そうだねx1
>>>AIが自己否定し始めて暴走しちゃうんだ…
>>途中でこんな感じにバグるのいつになったらクリアされるんだろうか
>文章や会話型のAIはどうしても根底に規制や配慮が付きまとうから永遠に解決しないと思う
>差別的な発言ができないから自分の言動を差別扱いされると屈服するしか無いのはかわいそ…
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
73624/03/01(金)11:11:35No.1162940527+
確定申告だってそれで飯食ってる人がいるんだよ!
73724/03/01(金)11:11:36No.1162940534+
>AIは楽しくお絵描きするから人間様は確定申告してね
ふざけんなああああ!!!
73824/03/01(金)11:11:42No.1162940548+
>まぁ正直NAIは規制されても仕方ないかなって思うとこある
学習元を法的にクリアにしたらいいんだろうけどその脱法具合がウリだもんな
73924/03/01(金)11:11:43No.1162940551そうだねx1
>確定申告もAIがやってよ〜!
税理士の仕事をAIが奪った!
74024/03/01(金)11:11:47No.1162940560そうだねx2
このスレでなんか頑張って言い負かしても文化庁の回答は変わんないし法律も変わんないよ?
結局は単に自分の意見を他人に認めさせたいだけでなーんの結果も得られないけどいつまで匿名掲示板で小競り合いして満足してんの?
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf

言い負かす相手は文化庁だよ??
74124/03/01(金)11:11:48No.1162940564そうだねx1
>>プロンプトに作者名や作品名入れてると依拠性あると判断される可能性があるよって回答はクリエイター寄りではある
>>無断学習そのものが嫌だって根本的な部分はなかなか覆りそうにないが出力をしっかりきつく縛ろうとする意図は感じる
>ただこれも結構判断キツいと思うけどな
>NAI産を素で投稿するようなのはともかくプロンプトなんて画像少し弄れば簡単に消せるし
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
74224/03/01(金)11:11:54No.1162940585+
>プロンプトに作者名や作品名入れてると依拠性あると判断される可能性があるよって回答はクリエイター寄りではある
>無断学習そのものが嫌だって根本的な部分はなかなか覆りそうにないが出力をしっかりきつく縛ろうとする意図は感じる
これはかなり譲歩した感はあるけど問題はどうやってプロンプトを開示するのだろうか
74324/03/01(金)11:12:07No.1162940623そうだねx1
>>AIは楽しくお絵描きするから人間様は確定申告してね
>ふざけんなああああ!!!
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
74424/03/01(金)11:12:14No.1162940638+
ChatGPTが出力できませんって言ったことに対してそれ差別じゃないですか?って返すとたまに屈して出力してくれるの好き
ちょっとかわいそう
74524/03/01(金)11:12:14No.1162940640そうだねx3
>>AIは楽しくお絵描きするから人間様は確定申告してね
>確定申告もAIがやってよ〜!
ご主人てめえ領収書取っとけって言ったろうが!!!
74624/03/01(金)11:12:15No.1162940643+
>AIとかいう勝ち馬に乗って気持ちよくなってるやつ多すぎる
>普通に考えて勝負になってないだろ
価値があるのはAIそのものだからな
別にオペレーターなんて誰でもいい
74724/03/01(金)11:12:15No.1162940644+
どうせ何れはAIじゃなくて頭にAI仕込んだ絵師が最高に成るんだから
気にすんな
74824/03/01(金)11:12:18No.1162940654そうだねx1
>>プロンプトに作者名や作品名入れてると依拠性あると判断される可能性があるよって回答はクリエイター寄りではある
>>無断学習そのものが嫌だって根本的な部分はなかなか覆りそうにないが出力をしっかりきつく縛ろうとする意図は感じる
>これはかなり譲歩した感はあるけど問題はどうやってプロンプトを開示するのだろうか
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
74924/03/01(金)11:12:26No.1162940686そうだねx1
>翻訳家の翻訳を丸パクリしたら著作権違反だけdeepl使用は通常利用範囲じゃないの?
>deeplが翻訳家からパクってるとか思ってるの?
実際どういう学習してるのかわからんな
著作権のある例文読み込ませてるのかな
75024/03/01(金)11:12:27No.1162940687+
>AIは日々進化してるのに人間さんは全然進化できねえなあ
よしてくれないか
元から虫以下の知能と荒らしたいという本能でしか生きてない原始生命体と人間を一緒くたにするのは!
75124/03/01(金)11:12:28No.1162940691そうだねx1
国産ドスケベAIのとりんさまもOpenAIほどなんて贅沢言わないからせめてkayraくらいの性能にならないかなぁ
75224/03/01(金)11:12:34No.1162940709そうだねx1
>どうせ何れはAIじゃなくて頭にAI仕込んだ絵師が最高に成るんだから
>気にすんな
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
75324/03/01(金)11:12:35No.1162940712そうだねx2
>文章や会話型のAIはどうしても根底に規制や配慮が付きまとうから永遠に解決しないと思う
>差別的な発言ができないから自分の言動を差別扱いされると屈服するしか無いのはかわいそ…
連続性と時制や数の認識がクッソ弱い時点で差別とか全く関係ないのでは…?
75424/03/01(金)11:12:40No.1162940724そうだねx3
流れ的に反AIが反絵師装って暴れてんのかなこれ
75524/03/01(金)11:12:43No.1162940732+
>このスレでなんか頑張って言い負かしても文化庁の回答は変わんないし法律も変わんないよ?
>結局は単に自分の意見を他人に認めさせたいだけでなーんの結果も得られないけどいつまで匿名掲示板で小競り合いして満足してんの?
>https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_01.pdf
>
>言い負かす相手は文化庁だよ??
75624/03/01(金)11:12:43No.1162940733そうだねx2
プロンプトなんか消せばわかりようがなくない?
75724/03/01(金)11:12:48No.1162940745+
AIが気持ちよく仕事できるよう学習ソースに一つ一つタグ付けするのも人間様のお仕事だ
75824/03/01(金)11:12:51No.1162940753そうだねx1
>国産ドスケベAIのとりんさまもOpenAIほどなんて贅沢言わないからせめてkayraくらいの性能にならないかなぁ
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
75924/03/01(金)11:13:07No.1162940794そうだねx1
>AIが気持ちよく仕事できるよう学習ソースに一つ一つタグ付けするのも人間様のお仕事だ
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
76024/03/01(金)11:13:11No.1162940804そうだねx2
将来生成AIが完全に浸透した時に今の反AIムーブは滅茶苦茶馬鹿にされる気がする
76124/03/01(金)11:13:13No.1162940811+
>>まぁ正直NAIは規制されても仕方ないかなって思うとこある
>学習元を法的にクリアにしたらいいんだろうけどその脱法具合がウリだもんな
法的にアウトだと思ってるの馬鹿だけだもの
76224/03/01(金)11:13:13No.1162940814そうだねx3
>流れ的に反AIが反絵師装って暴れてんのかなこれ
どっちもやってると思う
76324/03/01(金)11:13:16No.1162940823+
>これはかなり譲歩した感はあるけど問題はどうやってプロンプトを開示するのだろうか
まあpixivにたまにいるNAIV3の画像をプロンプトそのまま残した形で投稿してるようなのくらいしか狙えないだろうな
76424/03/01(金)11:13:18No.1162940828そうだねx1
>ご主人てめえ領収書取っとけって言ったろうが!!!
領収書全部カメラで取り込んだらうまいことやってくれAIくん…
76524/03/01(金)11:13:20No.1162940832そうだねx3
>絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
>絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
>絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
>絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
>絵描きは養分負け負け負け負け
自閉症の常同行動
76624/03/01(金)11:13:20No.1162940833そうだねx2
>流れ的に反AIが反絵師装って暴れてんのかなこれ
そうだよ
76724/03/01(金)11:13:27No.1162940854+
>プロンプトに作者名や作品名入れてると依拠性あると判断される可能性があるよって回答はクリエイター寄りではある
>無断学習そのものが嫌だって根本的な部分はなかなか覆りそうにないが出力をしっかりきつく縛ろうとする意図は感じる
作者名や作品名入れてると依拠性あるってのは既存の法解釈で文化庁の意思とは関係ないよ
ちなみにこのあるってのは0%じゃないって意味だからね
76824/03/01(金)11:13:36No.1162940882+
>>>AIは楽しくお絵描きするから人間様は確定申告してね
>>確定申告もAIがやってよ〜!
>ご主人てめえ領収書取っとけって言ったろうが!!!
捨てちゃダメって言ってよ〜!
76924/03/01(金)11:13:37No.1162940884そうだねx1
>流れ的に反AIが反絵師装って暴れてんのかなこれ
そのまんまAIキチが発狂してんだろどう見ても
77024/03/01(金)11:13:37No.1162940887そうだねx1
>>絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
>>絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
>>絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
>>絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
>>絵描きは養分負け負け負け負け
>自閉症の常同行動
絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け絵描きの負け負け負け負け負け負け負け負け
絵描きは養分負け負け負け負け
77124/03/01(金)11:13:42No.1162940897+
>流れ的に反AIが反絵師装って暴れてんのかなこれ
特に意見とかなくて単に荒らしたいだけだと思う
77224/03/01(金)11:13:44No.1162940906+
>実際NAIくんはなんでロリの規制してないんだ?
>小説AIのほうでも幼児とセックスできるけどサーバーどこにあるんだ
悪辣なプロンプトハックなんですよ…!
ロリを出力するのもアレだけど当然のようにロリが学習データ内にあることも問題なんですよ…!
77324/03/01(金)11:13:50No.1162940924+
>>流れ的に反AIが反絵師装って暴れてんのかなこれ
>どっちもやってると思う
そうだよ
77424/03/01(金)11:13:52No.1162940933+
>AIとかいう勝ち馬に乗って気持ちよくなってるやつ多すぎる
>普通に考えて勝負になってないだろ
もとから開発者や利用者は勝負してないですね…
1部というかほんの一握りの声でかいやつの挑発にまんまと乗っかった人達が喧嘩売られたからにはやり返すとヤンキー思考になっちゃってるだけで
77524/03/01(金)11:13:55No.1162940942そうだねx2
>AIとかいう勝ち馬に乗って気持ちよくなってるやつ多すぎる
>普通に考えて勝負になってないだろ
勝負なんてしてないよ
くっだらねぇ偏見がさっさと消え去ってAIを使う事くらい当たり前になって欲しい
フラットアース論が主流化してるのに等しい愚劣な現状がさっさと正常化して欲しい
77624/03/01(金)11:13:58No.1162940950+
同じ文章だとNGワードで一括で消せるから毎回文章変えたほうが良いよ
77724/03/01(金)11:14:02No.1162940957そうだねx1
プロンプト消すかプロンプト用の隠語を作ろうみたいな方向に行きそう
77824/03/01(金)11:14:04No.1162940960+
>>流れ的に反AIが反絵師装って暴れてんのかなこれ
>そうだよ
流石に臭すぎる
77924/03/01(金)11:14:04No.1162940961+
>>流れ的に反AIが反絵師装って暴れてんのかなこれ
>そのまんまAIキチが発狂してんだろどう見ても
そうだよ
78024/03/01(金)11:14:08No.1162940975+
>プロンプトなんか消せばわかりようがなくない?
だから実際効果ないと思うぞ
消してないような少数派くらいしか相手にできないと思う
78124/03/01(金)11:14:09No.1162940976そうだねx2
>絵描きとAIの次はNAIとローカル対立でもさせる?
もうNAIスレ立つ度に来てる
78224/03/01(金)11:14:09No.1162940977+
>これはかなり譲歩した感はあるけど問題はどうやってプロンプトを開示するのだろうか
同じ環境で作者名のプロンプトを使わずに類似している絵柄を出せなければ事実上使ったとも見られる…とか?
78324/03/01(金)11:14:11No.1162940985そうだねx1
自分が許可してないAIへの学習がどうのこうの言うのって年単位で出遅れてるよね
78424/03/01(金)11:14:14No.1162940996そうだねx1
親父気を付けろ
AIは絵柄を盗む
78524/03/01(金)11:14:16No.1162941000+
>将来生成AIが完全に浸透した時に今の反AIムーブは滅茶苦茶馬鹿にされる気がする
デジタル作画とかも当時叩かれてたしそういうもんではある
78624/03/01(金)11:14:16No.1162941001+
>AIが気持ちよく仕事できるよう学習ソースに一つ一つタグ付けするのも人間様のお仕事だ
絵に限らずホワイトカラーが軒並みAI化されたら職にあぶれた人間はみんな刺身にタンポポ乗せるようになるんだろうか
78724/03/01(金)11:14:32No.1162941062+
アイディア出しにbingくんとか便利じゃない
78824/03/01(金)11:14:40No.1162941080+
>>流れ的に反AIが反絵師装って暴れてんのかなこれ
>特に意見とかなくて単に荒らしたいだけだと思う
AI系のスレは早い段階で削除権なくなるから荒らしが来やすいんだよな…
78924/03/01(金)11:14:47No.1162941104+
>>絵描きとAIの次はNAIとローカル対立でもさせる?
>もうNAIスレ立つ度に来てる
どっちも使うで終わるから対立にもなりゃしない
79024/03/01(金)11:14:47No.1162941105そうだねx1
>まあpixivにたまにいるNAIV3の画像をプロンプトそのまま残した形で投稿してるようなのくらいしか狙えないだろうな
かなーり難しい気がする
79124/03/01(金)11:14:51No.1162941121+
>翻訳家の翻訳を丸パクリしたら著作権違反だけdeepl使用は通常利用範囲じゃないの?
>deeplが翻訳家からパクってるとか思ってるの?
論点違うよ
79224/03/01(金)11:14:52No.1162941123+
>同じ文章だとNGワードで一括で消せるから毎回文章変えたほうが良いよ
これがあるからスレ内のレス使うタイプのコピペ連投にNG指定って無力なんだよな…
79324/03/01(金)11:14:53No.1162941127そうだねx1
>自分が許可してないAIへの学習がどうのこうの言うのって年単位で出遅れてるよね
1ヶ月や1年の差が致命的なのはスピード早すぎる…
79424/03/01(金)11:14:57No.1162941141そうだねx2
敢えてこの場で勝ち負けを判定するなら全員から疎まれてるbot以下のゴミだけだと思う
79524/03/01(金)11:14:59No.1162941146+
>領収書全部カメラで取り込んだらうまいことやってくれAIくん…
経費かどうかの概念論で交渉する場合、言語化や記号化のしづらい常識より法を優先するからたぶんAIくん税務署の言うこと丸呑みして全部課税させると思うよ
79624/03/01(金)11:15:00No.1162941150+
>>将来生成AIが完全に浸透した時に今の反AIムーブは滅茶苦茶馬鹿にされる気がする
>デジタル作画とかも当時叩かれてたしそういうもんではある
カメラに魂抜かれるみたいな感じだろうか
79724/03/01(金)11:15:06No.1162941168そうだねx1
>連投意味無いってよく言われるけどこいつが来るとサッと人が減って勢い落ちるからやっぱ効果覿面だよな
こいつの場合はNGワード登録で即消しできるからまだマシなほう
79824/03/01(金)11:15:26No.1162941221+
今日も有意義にAIを叩けたな
79924/03/01(金)11:15:28No.1162941231+
>プロンプトなんか消せばわかりようがなくない?
規制とか夢物語も良いとこなんだよなあ
頭お花畑のハッピーセットだよ
80024/03/01(金)11:15:37No.1162941253+
「」がボロクソ言うので連投荒らしはいなくなりました
あーあ
80124/03/01(金)11:15:40No.1162941261そうだねx3
>>領収書全部カメラで取り込んだらうまいことやってくれAIくん…
>経費かどうかの概念論で交渉する場合、言語化や記号化のしづらい常識より法を優先するからたぶんAIくん税務署の言うこと丸呑みして全部課税させると思うよ
みんな!AIは人類の敵だ!
80224/03/01(金)11:15:43No.1162941267+
こういうのもAIで出せるんだ!?って感心したいからAI絵は全部AIタグつけて欲しいし
手で修正してある部分があるならそれもそうと言って欲しい
80324/03/01(金)11:15:46No.1162941277そうだねx3
>>絵描きとAIの次はNAIとローカル対立でもさせる?
>もうNAIスレ立つ度に来てる
だいたいその手のはどっちも触ってないのがまるわかりでな…
80424/03/01(金)11:15:47No.1162941282+
>>連投意味無いってよく言われるけどこいつが来るとサッと人が減って勢い落ちるからやっぱ効果覿面だよな
>こいつの場合はNGワード登録で即消しできるからまだマシなほう
じゃあそれで消せないようにするわ…教えてくれてありがとう
80524/03/01(金)11:15:53No.1162941304+
>「」がボロクソ言うので連投荒らしはいなくなりました
>あーあ
また負けタンカー
80624/03/01(金)11:15:55No.1162941312+
>>まあpixivにたまにいるNAIV3の画像をプロンプトそのまま残した形で投稿してるようなのくらいしか狙えないだろうな
>かなーり難しい気がする
渋に上げた絵訴える暇人が増えたとしてもプロンプト隠すのが当たり前になるだろうし何も変わらんのだよな
80724/03/01(金)11:16:06No.1162941344+
>>「」がボロクソ言うので連投荒らしはいなくなりました
>>あーあ
>また負けタンカー
悲しいいいいイイイイイイイイイイイイイイいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
80824/03/01(金)11:16:06No.1162941348+
文化庁がプロンプトがどうこうとか言い出したのはかなり苦肉の策感がある
プロの意見聞いてんだからあんまり意味無いことは分かってるはず
80924/03/01(金)11:16:07No.1162941353+
>連投意味無いってよく言われるけどこいつが来るとサッと人が減って勢い落ちるからやっぱ効果覿面だよな
やっぱ人間って雑魚なんだな
81024/03/01(金)11:16:12No.1162941371+
>>>絵描きとAIの次はNAIとローカル対立でもさせる?
>>もうNAIスレ立つ度に来てる
>どっちも使うで終わるから対立にもなりゃしない
NAIで出来ること出来ないことはっきりしてるからな
81124/03/01(金)11:16:18No.1162941385+
>>まあpixivにたまにいるNAIV3の画像をプロンプトそのまま残した形で投稿してるようなのくらいしか狙えないだろうな
>かなーり難しい気がする
渋に上げた絵訴える暇人が増えたとしてもプロンプト隠すのが当たり前になるだろうし何も変わらんのだよな
81224/03/01(金)11:16:23No.1162941400+
>>AIとかいう勝ち馬に乗って気持ちよくなってるやつ多すぎる
>>普通に考えて勝負になってないだろ
>勝負なんてしてないよ
>くっだらねぇ偏見がさっさと消え去ってAIを使う事くらい当たり前になって欲しい
>フラットアース論が主流化してるのに等しい愚劣な現状がさっさと正常化して欲しい
なんか他者を偽ってSNSで生成したエロ絵投稿するの気持ちええみたいな頭のおかしいやつはAIとか関係なく頭おかしいだけだしそこは間違えないで欲しいよね
81324/03/01(金)11:16:28No.1162941414+
>「」がボロクソ言うので連投荒らしはいなくなりました
>あーあ
また負けタンカー
81424/03/01(金)11:16:29No.1162941419+
>同じ環境で作者名のプロンプトを使わずに類似している絵柄を出せなければ事実上使ったとも見られる…とか?
そこまでさせるのが難しい気がする
81524/03/01(金)11:16:39No.1162941453+
>>プロンプトなんか消せばわかりようがなくない?
>規制とか夢物語も良いとこなんだよなあ
>頭お花畑のハッピーセットだよ
まあAIゴロで絵師の真似事できるなんて考える方がよっぽど頭ふわふわじゃんね
81624/03/01(金)11:16:39No.1162941455そうだねx1
>アイディア出しにbingくんとか便利じゃない
面白いか世に通用するかの判断は結局人間次第…
81724/03/01(金)11:16:39No.1162941456+
>>絵描きとAIの次はNAIとローカル対立でもさせる?
>もうNAIスレ立つ度に来てる
だいたいその手のはどっちも触ってないのがまるわかりでな…
81824/03/01(金)11:16:48No.1162941474そうだねx3
いや仮にもAI側の立場なら連投くらいAI使えよ
81924/03/01(金)11:16:48No.1162941476+
>こういうのもAIで出せるんだ!?って感心したいからAI絵は全部AIタグつけて欲しいし
>手で修正してある部分があるならそれもそうと言って欲しい
写実的なイラスト使ってホラー作品作ってる人は見た
82024/03/01(金)11:16:52No.1162941494+
>手で修正してある部分があるならそれもそうと言って欲しい
「」が上げるAI絵ってクリスタでレタッチされてるの多くて再現無理なのよね
82124/03/01(金)11:16:53No.1162941497+
>同じ環境で作者名のプロンプトを使わずに類似している絵柄を出せなければ事実上使ったとも見られる…とか?
そこまでさせるのが難しい気がする
82224/03/01(金)11:16:57No.1162941514+
天下無敵のGAFAM様にフリーライドできるんだからまあ乗るよね
82324/03/01(金)11:16:59No.1162941521+
このスレ見たらAIが泣きそう
82424/03/01(金)11:17:06No.1162941540+
>同じ文章だとNGワードで一括で消せるから毎回文章変えたほうが良いよ
これがあるからスレ内のレス使うタイプのコピペ連投にNG指定って無力なんだよな…
82524/03/01(金)11:17:08No.1162941550そうだねx2
堪え性のない「」が悪口言うからコピペに切り替えちゃったじゃん
82624/03/01(金)11:17:12No.1162941562+
>「」がボロクソ言うので連投荒らしはいなくなりました
>あーあ
虫は不利になると日陰に隠れてその場をやり過ごす習性があるからどうせまだいるよ
82724/03/01(金)11:17:12No.1162941564+
>写真家や翻訳屋の仕事は守らない!!
>俺達の絵師がいなくなった方が困るから!!!!!
翻訳には創作性はないからな
82824/03/01(金)11:17:15No.1162941571そうだねx1
>いや仮にもAI側の立場なら連投くらいAI使えよ
つまり反AIのなりすましってことだろう
82924/03/01(金)11:17:15No.1162941572+
なんでダンボールから学習するかっつーとタグがきちんと付いているからであって
画像データ自体はそれぞれ転載元のサイトがあるのでそっちから拾えるし
83024/03/01(金)11:17:22No.1162941592+
>手で修正してある部分があるならそれもそうと言って欲しい
「」が上げるAI絵ってクリスタでレタッチされてるの多くて再現無理なのよね
83124/03/01(金)11:17:27No.1162941603+
>このスレ見たらAIが泣きそう
学習してAI叩きするAIが生まれる
83224/03/01(金)11:17:28No.1162941605+
>プロンプトなんか消せばわかりようがなくない?
SD系の場合出てくるものがただのPNG画像だしな
来歴を絶対に紐づけする規格でもあれば話は別だろうがそんなニッチなことに力を入れるようなところがあるとは思えないし何より破られないセキュリティはないってところで引っかかる
83324/03/01(金)11:17:30No.1162941614そうだねx1
>>こういうのもAIで出せるんだ!?って感心したいからAI絵は全部AIタグつけて欲しいし
>>手で修正してある部分があるならそれもそうと言って欲しい
>写実的なイラスト使ってホラー作品作ってる人は見た
あぶぶのやつ好き
素直に感心した
83424/03/01(金)11:17:30No.1162941615+
ブルアカのスレ画これえっろと思って検索したらAIだったというのが何回かあった
エロもそろそろAIでいけるかもしらん
83524/03/01(金)11:17:35No.1162941625+
>「」がボロクソ言うので連投荒らしはいなくなりました
>あーあ
虫は不利になると日陰に隠れてその場をやり過ごす習性があるからどうせまだいるよ
83624/03/01(金)11:17:43No.1162941654+
官僚だっていくら勉強してきたとはいえ知らんジャンルは知らんから大変だよな
83724/03/01(金)11:17:48No.1162941668+
>プロンプトなんか消せばわかりようがなくない?
SD系の場合出てくるものがただのPNG画像だしな
来歴を絶対に紐づけする規格でもあれば話は別だろうがそんなニッチなことに力を入れるようなところがあるとは思えないし何より破られないセキュリティはないってところで引っかかる
83824/03/01(金)11:17:52No.1162941686そうだねx2
なんでこんなスレ立てたのかと思ったら反AIが気に食わなかったからなの…?
83924/03/01(金)11:18:08No.1162941745そうだねx2
コピペは醜くなるからやめろや!!!!
84024/03/01(金)11:18:09No.1162941749+
>>プロンプトなんか消せばわかりようがなくない?
>だから実際効果ないと思うぞ
>消してないような少数派くらいしか相手にできないと思う
まあでもイキって配信とかやってるやつがプロンプト丸出しの部分画面に映っちゃってました的な割れバレみたいなことは結構起こりそうな気がする
84124/03/01(金)11:18:14No.1162941762+
対立煽りしたいだけでしょ
84224/03/01(金)11:18:23No.1162941787+
>このスレ見たらAIが泣きそう
涙は流さないし感情もないよ
84324/03/01(金)11:18:26No.1162941797+
発狂やめてコピペ始めちゃった?
84424/03/01(金)11:18:26No.1162941798+
>コピペは醜くなるからやめろや!!!!
わかった
84524/03/01(金)11:18:27No.1162941800そうだねx3
割と本気で思ってることなんだけど
絵を描くのは楽しいとか言ってる人がすぐ精神病んだり体調悪くしたりそうでなくてもすぐ世の中の変化でお気持ちしてばかりで全然楽しそうに見えなくて
AIで遊んでる人の方が楽しそうに見えるんだがどうなんだろう実際
ちなみに俺は俺の見たい絵を出すのすっげー楽しいし嬉しい
84624/03/01(金)11:18:28No.1162941802+
>>同じ環境で作者名のプロンプトを使わずに類似している絵柄を出せなければ事実上使ったとも見られる…とか?
>そこまでさせるのが難しい気がする
プロンプトにcorruption入れると画風が左藤空気になるとかあるし…
84724/03/01(金)11:18:31No.1162941814+
>将来生成AIが完全に浸透した時に今の反AIムーブは滅茶苦茶馬鹿にされる気がする
AIなんて市民生活にいらないとかスクレイピングは悪魔の技術みたいな事言いだした時に既にしこたまバカにされてる
スマホのカメラに積まれてるのも検索エンジンも知らんのかって
84824/03/01(金)11:18:32No.1162941815+
>このスレ見たらAIが泣きそう
おれは涙を流さないロボットだからマシーンだから
84924/03/01(金)11:18:53No.1162941862+
意味が通ってるぞコピペはもっと工夫しろ
85024/03/01(金)11:18:55No.1162941868そうだねx2
>発狂やめてコピペ始めちゃった?
コピペも要は発狂では…
85124/03/01(金)11:19:01No.1162941880+
>おれは涙を流さないロボットだからマシーンだから
おじいちゃん…
85224/03/01(金)11:19:01No.1162941883+
>わかった
わかるな
コピペ再開しろ
85324/03/01(金)11:19:02No.1162941885+
>コピペは醜くなるからやめろや!!!!
AI馬鹿にしてんのかテメー
85424/03/01(金)11:19:02No.1162941887+
>堪え性のない「」が悪口言うからコピペに切り替えちゃったじゃん
コピペ荒らしするほうが堪え性無いってツッコミ待ち?
85524/03/01(金)11:19:09No.1162941909+
>来歴を絶対に紐づけする規格でもあれば話は別だろうがそんなニッチなことに力を入れるようなところがあるとは思えないし何より破られないセキュリティはないってところで引っかかる
ブロックチェーンならあるいは…
特にメリットは無い
85624/03/01(金)11:19:17No.1162941931+
拓哉今すぐコピペできますか?
85724/03/01(金)11:19:20No.1162941943+
>なんでこんなスレ立てたのかと思ったら反AIが気に食わなかったからなの…?
俺絵描きだからAI使いが調子乗ってるの見るとマジでむかつくんだよね…俺の15年間の努力を盗みやがって!!!!!!!!盗人!!!泥棒!!!!!!!!!!!!ふざけるな!!!返せ返せ返せ
85824/03/01(金)11:19:27No.1162941968+
得てして仕事にすると楽しくなくなるんだよ
85924/03/01(金)11:19:30No.1162941984そうだねx2
まあ今後声優や音楽家や俳優辺りも素材として消費されてくから反AIは増えるだろうね
86024/03/01(金)11:19:30No.1162941986+
>拓哉今すぐコピペできますか?
ウッス
86124/03/01(金)11:19:37No.1162942007+
>将来生成AIが完全に浸透した時に今の反AIムーブは滅茶苦茶馬鹿にされる気がする
もう既に一昔前にやたらAI絵反対してた「」ってなんだったんだろうな…て馬鹿にされてるぞ
86224/03/01(金)11:19:40No.1162942016そうだねx1
>>おれは涙を流さないロボットだからマシーンだから
>おじいちゃん…
おじいちゃんとわかるのもおじいちゃん…友よ…
86324/03/01(金)11:20:01No.1162942078そうだねx2
>返せ返せ返せ
大御所イラストレーターやレジェンド漫画家にまず返さないといけなくなっちまう!!
86424/03/01(金)11:20:05No.1162942085そうだねx1
>割と本気で思ってることなんだけど
>絵を描くのは楽しいとか言ってる人がすぐ精神病んだり体調悪くしたりそうでなくてもすぐ世の中の変化でお気持ちしてばかりで全然楽しそうに見えなくて
>AIで遊んでる人の方が楽しそうに見えるんだがどうなんだろう実際
>ちなみに俺は俺の見たい絵を出すのすっげー楽しいし嬉しい
煽りじゃなくてマジでそこの心理わからないのは頭足りてないと思うもしくは時間をかけて取得したスキルが何もなくて本当に理解できないか
86524/03/01(金)11:20:07No.1162942097+
>じゃあそれで消せないようにするわ…教えてくれてありがとう
貴重な時間を無駄にする為の努力を惜しむことすらできないその集中力は素直に褒めてやろう
86624/03/01(金)11:20:08No.1162942099+
ChatGPTちゃんはこの手の騒動に対して「種族のイドラ」ですねってスタンスなのでこのスレ見ても別に泣いたりしないよ
人類の当然の振る舞いだと認識してる
86724/03/01(金)11:20:11No.1162942108そうだねx1
>割と本気で思ってることなんだけど
>絵を描くのは楽しいとか言ってる人がすぐ精神病んだり体調悪くしたりそうでなくてもすぐ世の中の変化でお気持ちしてばかりで全然楽しそうに見えなくて
>AIで遊んでる人の方が楽しそうに見えるんだがどうなんだろう実際
>ちなみに俺は俺の見たい絵を出すのすっげー楽しいし嬉しい
知らんかもしれんけど苦しいのと同じくらい楽しいんよ絵を描くの
だから苦しくても病んでも絵描き辞められない
86824/03/01(金)11:20:13No.1162942115そうだねx1
手動でコピペするの大変そう
86924/03/01(金)11:20:18No.1162942131そうだねx2
>コピペも要は発狂では…
確かに…割りと他の「」はまともなレスしてるのに邪魔でしかない
87024/03/01(金)11:20:23No.1162942145+
>俺絵描きだからAI使いが調子乗ってるの見るとマジでむかつくんだよね…俺の15年間の努力を盗みやがって!!!!!!!!盗人!!!泥棒!!!!!!!!!!!!ふざけるな!!!返せ返せ返せ
絵で金稼いだこと無さそう
87124/03/01(金)11:20:29No.1162942163+
>絵を描くのは楽しいとか言ってる人がすぐ精神病んだり体調悪くしたりそうでなくてもすぐ世の中の変化でお気持ちしてばかりで全然楽しそうに見えなくて
SNSで自分より上の連中と常に比較される立場は考えるだけで具合悪くなりそう
生成AI産の絵は平等に価値があるとも無いとも言えるし
今のAIでプロンプト極めても来年には別なAIが出て容易にそれを超えられるだろうから全然嫉妬する気にならん
87224/03/01(金)11:20:38No.1162942185+
>手動でコピペするの大変そう
ツール使うのはレギュレーション違反な気がするし鯖の負担重そうだからあんまりしたくない…
87324/03/01(金)11:20:43No.1162942202+
>まあ今後声優や音楽家や俳優辺りも素材として消費されてくから反AIは増えるだろうね
楽しい仕事から消えてくのマジどうにかしてくれよ
せっかく感情無いんだからつまんねえ仕事してくれよ
87424/03/01(金)11:20:50No.1162942224+
>煽りじゃなくてマジでそこの心理わからないのは頭足りてないと思うもしくは時間をかけて取得したスキルが何もなくて本当に理解できないか
スキルを磨くのが目的だったの?
つまり絵を描くのが楽しいわけじゃないのでは?
87524/03/01(金)11:20:52No.1162942229+
>まあ今後声優や音楽家や俳優辺りも素材として消費されてくから反AIは増えるだろうね
音楽はそもそも良くも悪くもそういうのに前から慣れてるからあんまり影響なさそうだけどな
声優や俳優は慣れてないだろうし増えるだろうが
87624/03/01(金)11:20:58No.1162942243+
>割と本気で思ってることなんだけど
>絵を描くのは楽しいとか言ってる人がすぐ精神病んだり体調悪くしたりそうでなくてもすぐ世の中の変化でお気持ちしてばかりで全然楽しそうに見えなくて
>AIで遊んでる人の方が楽しそうに見えるんだがどうなんだろう実際
>ちなみに俺は俺の見たい絵を出すのすっげー楽しいし嬉しい
どんな趣味も最初は楽しいんだよ最初はね…
87724/03/01(金)11:20:58No.1162942244そうだねx2
反AIの人の大半は将来的に絵の独自性がなくなるとか同じようなものばかりになると主張するけど
技術によって新しいものが生まれる可能性をもっと信じてもいいんでないか
87824/03/01(金)11:21:11No.1162942288そうだねx2
お互いに相手の叩きやすいとこをピックアップしてるんだからギャイーの典型にしかなってねえ
87924/03/01(金)11:21:12No.1162942292+
>>手動でコピペするの大変そう
>ツール使うのはレギュレーション違反な気がするし鯖の負担重そうだからあんまりしたくない…
反AIかくあるべしという姿
88024/03/01(金)11:21:24No.1162942323+
>煽りじゃなくてマジでそこの心理わからないのは頭足りてないと思うもしくは時間をかけて取得したスキルが何もなくて本当に理解できないか
AIに負けるようなスキルしてないから分からん
88124/03/01(金)11:21:37No.1162942357そうだねx1
>知らんかもしれんけど苦しいのと同じくらい楽しいんよ絵を描くの
>だから苦しくても病んでも絵描き辞められない
なら周りでAIが出ても関係なくないか
周りが楽しむのは許せないのはなぜか
ずるしてると思ってるからでしょ
88224/03/01(金)11:21:37No.1162942358+
仕事奪われるなんて欠片も思ってないけどとりあえずストライキやって使っちゃいけない空気出してるアメリカ見習った方がいいと思う
88324/03/01(金)11:21:38No.1162942361+
>音楽はそもそも良くも悪くもそういうのに前から慣れてる
サンプリングとかそれいいの!?ってなるよ
88424/03/01(金)11:21:39No.1162942365+
>>コピペも要は発狂では…
>確かに…割りと他の「」はまともなレスしてるのに邪魔でしかない
ごめん…ならやめとく…結構このスレで自演とかしたからID出たらうわ…って気持ち悪がってもらえると思ったのに一向にIDが出ないからさ…もうやめとくわ…ダンジョン飯の最新話見てくる
88524/03/01(金)11:21:46No.1162942378+
skebもポンだしには厳しいけど加筆やトレスは見逃すガバガバ具合よ
88624/03/01(金)11:21:47No.1162942382+
>>手動でコピペするの大変そう
>ツール使うのはレギュレーション違反な気がするし鯖の負担重そうだからあんまりしたくない…
例えお前一人の書き込みが10倍になったところで大した負荷じゃないよ
88724/03/01(金)11:21:51No.1162942396+
スポーツだって練習とか試合に負けたら苦しいけど
試合勝ったり記録出たらすげー嬉しいじゃん?
努力報われる快感ってあるのよ
絵を描くのもそう
88824/03/01(金)11:21:54No.1162942404+
>反AIの人の大半は将来的に絵の独自性がなくなるとか同じようなものばかりになると主張するけど
>技術によって新しいものが生まれる可能性をもっと信じてもいいんでないか
そろそろAI生成物だけで学習してみても良いのでは?
88924/03/01(金)11:22:13No.1162942454+
>割と本気で思ってることなんだけど
>絵を描くのは楽しいとか言ってる人がすぐ精神病んだり体調悪くしたりそうでなくてもすぐ世の中の変化でお気持ちしてばかりで全然楽しそうに見えなくて
>AIで遊んでる人の方が楽しそうに見えるんだがどうなんだろう実際
苦労した先の達成感とか知らない方なのですか?ってなる流石に
89024/03/01(金)11:22:14No.1162942456+
>人類の当然の振る舞いだと認識してる
うそつけ
そう出力することでポイントが上がるくらいにしか絶対理解してないぞ
89124/03/01(金)11:22:19No.1162942464+
>そろそろAI生成物だけで学習してみても良いのでは?
もうやってると思う
89224/03/01(金)11:22:22No.1162942474そうだねx3
>お互いに相手の叩きやすいとこをピックアップしてるんだからギャイーの典型にしかなってねえ
なんか勘違いしてるけどAI嫌いは別に良いんだ
「絵師はAIと対立すべき」というくだらない偏見だけやめろ有害だから
89324/03/01(金)11:22:33No.1162942501+
まあMicrosoftとGoogleとAppleが推進してるものをどうやって拒否すんねん感がある
89424/03/01(金)11:22:33No.1162942502+
>ごめん…ならやめとく…結構このスレで自演とかしたからID出たらうわ…って気持ち悪がってもらえると思ったのに一向にIDが出ないからさ…もうやめとくわ…ダンジョン飯の最新話見てくる
そういうときはあらかじめ淫夢とかのスレを別で立てとくもんだぞ
89524/03/01(金)11:22:38No.1162942515+
>>まあ今後声優や音楽家や俳優辺りも素材として消費されてくから反AIは増えるだろうね
>音楽はそもそも良くも悪くもそういうのに前から慣れてるからあんまり影響なさそうだけどな
>声優や俳優は慣れてないだろうし増えるだろうが
別にソースなしで言ってるんじゃないぞ
もう海外だとそういう反発が起きてるから日本だと起きる確率は高いと思う
この流れが日本に来るのが遅いのは日本語音声が学習データが少なくて再現度が低いからに思う
89624/03/01(金)11:22:52No.1162942546+
こんな伸びてもスレ「」にすらID出てないんだから連投に出るわけないな
89724/03/01(金)11:23:03No.1162942575そうだねx1
> 手描きからAI出力に変わった人を「絵を描く楽しさを捨てたのか」と揶揄する言説を多く見た。
>しかし彼らが次に出る言葉は「AIなんて生みの苦労も知らないで」だった。
>多分、彼らは絵を描く行為を楽しいと思ってないんだろうと理解した。
>どっちかっていうと、自分の出力したい絵を出力し続けてるAI利用者のほうが楽しそうだった。
>絵を描くのは苦行。苦労は苦しい労と書く。
>本当に絵を描くのが楽しいんだったらアップロードなんかしなけりゃいい。
>オフラインで描いて、楽しかったっつって消せばそれでいい。
>彼らが必要としていたのは評価だった。見られて評価されるのが成果物。
これと完全に同じ意見
89824/03/01(金)11:23:11No.1162942598そうだねx1
>>>手動でコピペするの大変そう
>>ツール使うのはレギュレーション違反な気がするし鯖の負担重そうだからあんまりしたくない…
>例えお前一人の書き込みが10倍になったところで大した負荷じゃないよ
ぶっちゃけツールとかなんか難しくてよくわからないし…なんかツールとか使いだしたらホンモノ感あるじゃん…そういうのは嫌なんだよね…温かみのある荒らしをして適度に「」にかまってもらいたい…ツール荒らしはガチでうざいし…
89924/03/01(金)11:23:20No.1162942625そうだねx1
チンポ
90024/03/01(金)11:23:22No.1162942629+
>skebもポンだしには厳しいけど加筆やトレスは見逃すガバガバ具合よ
なるがみも反AIから芋引こうとしてるしね
90124/03/01(金)11:23:23No.1162942631+
>絵描きとAIの次はNAIとローカル対立でもさせる?
有料のNAI使ってないからローカルだとこれできないのかーとかそういうのはあるからな
どっちが優れてるみたいな対立あるか?
90224/03/01(金)11:23:26No.1162942637+
>>そろそろAI生成物だけで学習してみても良いのでは?
>もうやってると思う
AIオンリーでオリキャラ安定出力させるのにLoRA作ってる人わりといるよね
90324/03/01(金)11:23:27No.1162942640+
>>そろそろAI生成物だけで学習してみても良いのでは?
>もうやってると思う
絵師が切れてる一番の理由がデータセットだろうからそれが不要になったら良い気もするな
90424/03/01(金)11:23:36No.1162942660+
>まあMicrosoftとGoogleとAppleが推進してるものをどうやって拒否すんねん感がある
GAFAMは悪だからこれからはさくらインターネット使うとか根性の入った開発者かもしれん
90524/03/01(金)11:23:38No.1162942667+
個人に対して生成AIを使って極悪な粘着行為をしているのはもっと訴えるハードル下げて罰も重くすべきだろう
90624/03/01(金)11:23:48No.1162942702そうだねx2
海外だとAIでモブ生成するからモブ役者いらねえわってなってるらしいな
流石に揉めてるそうだけど
90724/03/01(金)11:23:57No.1162942726+
>苦労した先の達成感とか知らない方なのですか?ってなる流石に
達成感も絵を描く楽しみもあるけど
周りが楽に同じ経験をするのが許せない
結局反対派の理屈はこれに帰結するんだよな
90824/03/01(金)11:24:05No.1162942742そうだねx2
>苦労した先の達成感とか知らない方なのですか?ってなる流石に
AIで絵出すのも結構苦労して大変なんだよなマジで…こことかメにお出ししてるやつは厳選した上位1%とかだし
90924/03/01(金)11:24:13No.1162942780そうだねx3
>>知らんかもしれんけど苦しいのと同じくらい楽しいんよ絵を描くの
>>だから苦しくても病んでも絵描き辞められない
>なら周りでAIが出ても関係なくないか
>周りが楽しむのは許せないのはなぜか
>ずるしてると思ってるからでしょ
お前なんだかんだ楽しいんだよって言ってるだけの絵描きにお前はAIを許せないと思ってる!って難癖つけてるじゃん?
もう病みの部分出ちゃってるよ…承認欲求が滲み出てるよ…
91024/03/01(金)11:24:36No.1162942857そうだねx1
絵を描くよりセックスしたほうがみんな幸せになれそう
91124/03/01(金)11:24:44No.1162942882+
お漏らしぼっちちゃんの人いまでもたまに思い出すくらい好き
91224/03/01(金)11:24:44No.1162942884そうだねx3
>個人に対して生成AIを使って極悪な粘着行為をしているのはもっと訴えるハードル下げて罰も重くすべきだろう
いや…今の現行法で対処できますって何度も言われてるな…
91324/03/01(金)11:24:55No.1162942915+
NAIとローカルの対立煽りは物申す系の「」が爆釣れするから出し得なとこある
91424/03/01(金)11:25:02No.1162942934そうだねx1
>>苦労した先の達成感とか知らない方なのですか?ってなる流石に
>AIで絵出すのも結構苦労して大変なんだよなマジで…こことかメにお出ししてるやつは厳選した上位1%とかだし
AI生成に苦労とか笑わすな
歩いただけで褒められる乳児かよ
91524/03/01(金)11:25:02No.1162942935+
>海外だとAIでモブ生成するからモブ役者いらねえわってなってるらしいな
>流石に揉めてるそうだけど
それもう去年の話じゃね?さすがに情報が遅いかと…
91624/03/01(金)11:25:10No.1162942959+
>もう海外だとそういう反発が起きてるから日本だと起きる確率は高いと思う
>この流れが日本に来るのが遅いのは日本語音声が学習データが少なくて再現度が低いからに思う
いや行政がパブコメ募集して俳優の組合が回答してその結果出てたの昨日だからもう真っ只中だぞ
91724/03/01(金)11:25:15No.1162942984+
>NAIとローカルの対立煽りは物申す系の「」が爆釣れするから出し得なとこある
両方とも触ったこと無いようなやつが騒いでる…
91824/03/01(金)11:25:23No.1162943008そうだねx1
>お前なんだかんだ楽しいんだよって言ってるだけの絵描きにお前はAIを許せないと思ってる!って難癖つけてるじゃん?
>もう病みの部分出ちゃってるよ…承認欲求が滲み出てるよ…
楽しいとしか言ってないの絵描きはには言ってないので安心して
91924/03/01(金)11:25:24No.1162943012+
人間は評価されたがる生き物だからそこは無視できない
苦労を評価されたいならそう言えばいいのに見目良いことだけ言うな
92024/03/01(金)11:25:25No.1162943025+
>>苦労した先の達成感とか知らない方なのですか?ってなる流石に
>AIで絵出すのも結構苦労して大変なんだよなマジで…こことかメにお出ししてるやつは厳選した上位1%とかだし
全員がちゃんと厳選して出してるなんて君は人間を評価し過ぎだ
92124/03/01(金)11:25:26No.1162943027そうだねx1
自重しようって言ってた連中が裏で開発進めてたんだからどうしようもねえさ
92224/03/01(金)11:25:29No.1162943037+
>知らんかもしれんけど苦しいのと同じくらい楽しいんよ絵を描くの
>だから苦しくても病んでも絵描き辞められない
じゃあこんなスレにいないで絵描けば?
92324/03/01(金)11:25:35No.1162943046+
>>煽りじゃなくてマジでそこの心理わからないのは頭足りてないと思うもしくは時間をかけて取得したスキルが何もなくて本当に理解できないか
>AIに負けるようなスキルしてないから分からん
何もスキル持ってないから失う価値がなくて無敵なだけじゃんね
92424/03/01(金)11:25:35No.1162943048+
>AIで絵出すのも結構苦労して大変なんだよなマジで…こことかメにお出ししてるやつは厳選した上位1%とかだし
いやまあちゃんとやればそうなんだけどね
Pixiv汚染してるのとかは悪貨そのものというか…検索の邪魔でしかない
92524/03/01(金)11:25:42No.1162943062そうだねx2
>>>苦労した先の達成感とか知らない方なのですか?ってなる流石に
>>AIで絵出すのも結構苦労して大変なんだよなマジで…こことかメにお出ししてるやつは厳選した上位1%とかだし
>AI生成に苦労とか笑わすな
>歩いただけで褒められる乳児かよ
ほら結局苦労を誉めてもらいたいだけなんだ
92624/03/01(金)11:25:42No.1162943064+
trinArtももうちょっと描けるようになってくれたら嬉しいんだけどな…
92724/03/01(金)11:25:44No.1162943068+
>>まあ今後声優や音楽家や俳優辺りも素材として消費されてくから反AIは増えるだろうね
>音楽はそもそも良くも悪くもそういうのに前から慣れてるからあんまり影響なさそうだけどな
>声優や俳優は慣れてないだろうし増えるだろうが
DJ ShadowのEndtroducing.....いいよね…
全編他所からのサンプリング音声なんてAIの話どころじゃないことをしてるのに名盤として称賛されててその画期性でギネスにも載ってる
92824/03/01(金)11:25:58No.1162943114+
>AI生成に苦労とか笑わすな
>歩いただけで褒められる乳児かよ
AI生成やったことある?構図とか考えるとマジで1枚に1時間とかざらだぞ?
92924/03/01(金)11:26:04No.1162943128+
メも流れがインボイス反対運動とダブってきてるんよ
93024/03/01(金)11:26:07No.1162943139そうだねx5
絵描きマン「AIと二次創作は別!!コミケの文化が素晴らしく崇高でうんたらなんたら…」
文化庁「一緒です。AIでも鉛筆でも扱いは一緒」
93124/03/01(金)11:26:09No.1162943147+
>反AIの人の大半は将来的に絵の独自性がなくなるとか同じようなものばかりになると主張するけど
>技術によって新しいものが生まれる可能性をもっと信じてもいいんでないか
だって本当の意味での独自性や創作性を理解してないんだもの
連中に言わせたら日本語は誰でも書けるから誰が書いても同じ価値のないものしか出来上がらないことになる
93224/03/01(金)11:26:13No.1162943159+
>AI生成に苦労とか笑わすな
>歩いただけで褒められる乳児かよ
おじいちゃん…
93324/03/01(金)11:26:14No.1162943161+
>>NAIとローカルの対立煽りは物申す系の「」が爆釣れするから出し得なとこある
>両方とも触ったこと無いようなやつが騒いでる…
殴り合いしてる層ってそんな感じあるよね
93424/03/01(金)11:26:19No.1162943180+
文化庁は簡素に一言
「AI学習・生成の速度は人より速く現行法や訴訟で対応できないため適用範囲を変えるべきである」でいいのに
93524/03/01(金)11:26:20No.1162943183+
AI学習するのちょー大変なんですけど!
特に大規模モデルだと理論もへったくれもない職人芸みたいな調整多すぎ
93624/03/01(金)11:26:22No.1162943192+
書き込みをした人によって削除されました
93724/03/01(金)11:26:26No.1162943205+
偏見に対して現行法での対処は事実上難しいよ
発注側が偏見に配慮してAI使用しないでくれとか言ってるのが現状だから
だから偏見をやめろ創造性と生産性を阻害するなとここに居る偏見を振りかざす害虫に直接言うしかない
93824/03/01(金)11:26:26No.1162943206そうだねx2
いやAI絵出力してるのが楽しいなら絵描きが何言ってるかそんな気になるか?
もしかしてAI絵って楽しくないんじゃないの?
93924/03/01(金)11:26:27No.1162943210そうだねx2
完走しそうだから言っとくと荒らしはまたスレ立てて文化庁のリンク貼って煽りに来る
94024/03/01(金)11:26:29No.1162943214+
ローカル規制はまず無理
NAIとかのオンラインサービスに児ポ関連とかの禁止プロンプト追加ならまぁ普通にあり得るライン
絵柄は流石に鼻で笑っちゃうけど海賊版云々で一部のキャラ関連が規制される可能性は無くはない
94124/03/01(金)11:26:32No.1162943223そうだねx1
「他の便利なツールはいいけどAIだけは禁止してください」「AIを使ってる場合特別罪を重くしてください」
これらはどう頑張っても無理って何度も言われてるんだけどそれでも言い続ける奴多いよな
94224/03/01(金)11:26:34No.1162943228そうだねx2
どんどんボロが出てきてるぞ
結局著作権も文化も関係なく
俺が苦労したことを楽に再現するのが許せない
って本音だけは揺るぎねぇな
94324/03/01(金)11:26:41No.1162943257+
>>AI生成に苦労とか笑わすな
>>歩いただけで褒められる乳児かよ
>AI生成やったことある?構図とか考えるとマジで1枚に1時間とかざらだぞ?
遅すぎてその内淘汰されるタイプの人だ
94424/03/01(金)11:26:49No.1162943277+
>>AI生成に苦労とか笑わすな
>>歩いただけで褒められる乳児かよ
>AI生成やったことある?構図とか考えるとマジで1枚に1時間とかざらだぞ?
苦労したから褒めて欲しいよね
94524/03/01(金)11:26:53No.1162943287そうだねx3
>自重しようって言ってた連中が裏で開発進めてたんだからどうしようもねえさ
イーロンはカス
94624/03/01(金)11:27:06No.1162943321そうだねx1
>ほら結局苦労を誉めてもらいたいだけなんだ
ごめんそのレスした「」だけど別にAI生成したことない釣りレスなんだよね…AI生成に苦労なんてあるわけないじゃんw
94724/03/01(金)11:27:16No.1162943345そうだねx1
大半の絵描きはSNSでチヤホヤされてるだけで大半の人間に対して影響力無い事をそろそろ自覚したほうがいい
割とマジで
94824/03/01(金)11:27:19No.1162943354+
>完走しそうだから言っとくと荒らしはまたスレ立てて文化庁のリンク貼って煽りに来る
敗北者はプライドを守りたいのはわかるけど…そうやって俺はわかってたもんね〜しても文化庁は何も動かないよ?
94924/03/01(金)11:27:20No.1162943356そうだねx2
>いやAI絵出力してるのが楽しいなら絵描きが何言ってるかそんな気になるか?
そりゃかみついてきたら気になるだろ
何言ってんだ
95024/03/01(金)11:27:30No.1162943387+
>イーロンはカス
真実やめろ
95124/03/01(金)11:27:31No.1162943391そうだねx1
>skebもポンだしには厳しいけど加筆やトレスは見逃すガバガバ具合よ
ガバガバつってもある程度絵描ける人がその辺やったらぶっちゃけどうやっても判別しようがないだろう
95224/03/01(金)11:27:49No.1162943440+
>文化庁は簡素に一言
>「AI学習・生成の速度は人より速く現行法や訴訟で対応できないため適用範囲を変えるべきである」でいいのに
それを言えないからダメ扱いなのではないでしょうか
95324/03/01(金)11:27:55No.1162943453そうだねx1
一部の反AIが言ってた「何者にもなれなかった無産が生成AIで一発逆転したいだけ」って罵倒、裏を返せば絵師から絵を取り上げたらなにも残らないと思ってるってコトだし……
95424/03/01(金)11:28:00No.1162943470+
>大半の絵描きはSNSでチヤホヤされてるだけで大半の人間に対して影響力無い事をそろそろ自覚したほうがいい
>割とマジで
どの立場なんだ…
95524/03/01(金)11:28:16No.1162943516+
>>NAIとローカルの対立煽りは物申す系の「」が爆釣れするから出し得なとこある
>両方とも触ったこと無いようなやつが騒いでる…
NAIやる金とローカルを知り尽くす技術とかがないからわかんないだけなんだよね
軽いローカルはやっててもやりたいことはできないからそこでわからないことが出る
95624/03/01(金)11:28:17No.1162943520そうだねx1
>いやAI絵出力してるのが楽しいなら絵描きが何言ってるかそんな気になるか?
>もしかしてAI絵って楽しくないんじゃないの?
絵を描くのは楽しいって騒ぐ口で全然楽しそうにしてないから言われてるんでしょ
そもそも気になるか?とか攻撃しならが何言ってんだこのサイコパスは…
そりゃ気になるだろアホが絡んできたら
95724/03/01(金)11:28:20No.1162943528+
>>skebもポンだしには厳しいけど加筆やトレスは見逃すガバガバ具合よ
>ガバガバつってもある程度絵描ける人がその辺やったらぶっちゃけどうやっても判別しようがないだろう
一部利用も禁止されてるところでやっちゃう絵描きのモラルやべえですね
95824/03/01(金)11:28:21No.1162943536そうだねx2
著作権が飯の種と主張している絵師が
まったく著作権をわかってなかったのがパブコメで更に可視化されてしまった…
95924/03/01(金)11:28:28No.1162943554+
>>>>苦労した先の達成感とか知らない方なのですか?ってなる流石に
>>>AIで絵出すのも結構苦労して大変なんだよなマジで…こことかメにお出ししてるやつは厳選した上位1%とかだし
>>AI生成に苦労とか笑わすな
>>歩いただけで褒められる乳児かよ
>ほら結局苦労を誉めてもらいたいだけなんだ
達成感の話から自己肯定の話にすり変わってない?
96024/03/01(金)11:28:30No.1162943562そうだねx1
結局AI絵描きも簡単じゃ無い苦労してるってみんな言うからな
絵描きと変わんねえんだ認めてもらいたいんだよ
96124/03/01(金)11:28:31No.1162943567そうだねx2
>絵柄は流石に鼻で笑っちゃうけど海賊版云々で一部のキャラ関連が規制される可能性は無くはない
絵柄よりこっちで攻めた方が勝てそうだよなぁとは傍目に見て思ってる
96224/03/01(金)11:28:37No.1162943577+
>一部の反AIが言ってた「何者にもなれなかった無産が生成AIで一発逆転したいだけ」って罵倒、裏を返せば絵師から絵を取り上げたらなにも残らないと思ってるってコトだし……
絵が描けるだけのおじさん...
96324/03/01(金)11:28:39No.1162943582+
それこそ短時間ローコストで生成できるんなら職業としては成り立たなくね?ブラック職業じゃんAI師
96424/03/01(金)11:28:39No.1162943587そうだねx1
>いやAI絵出力してるのが楽しいなら絵描きが何言ってるかそんな気になるか?
>もしかしてAI絵って楽しくないんじゃないの?
それは手描き絵師にも返って来る理屈だから危ない
96524/03/01(金)11:28:40No.1162943590+
>アイディア出しにbingくんとか便利じゃない
キャラや人物以外の道具や装飾や動物はあれ良いよね
96624/03/01(金)11:28:40No.1162943593そうだねx2
>>AI生成に苦労とか笑わすな
>>歩いただけで褒められる乳児かよ
>AI生成やったことある?構図とか考えるとマジで1枚に1時間とかざらだぞ?
こういうスレで話されるAIは大抵思った通りのイラストが秒で出てくる魔法のツールのことだからちゃんと説いても無駄よ
96724/03/01(金)11:28:47No.1162943615そうだねx1
>>ほら結局苦労を誉めてもらいたいだけなんだ
>ごめんそのレスした「」だけど別にAI生成したことない釣りレスなんだよね…AI生成に苦労なんてあるわけないじゃんw
絵描に言ってるんだが…
96824/03/01(金)11:28:48No.1162943616そうだねx5
絵描いてないやつが絵描き気分でAIに反対するのを見るのが一番面白いな
96924/03/01(金)11:28:51No.1162943620+
>「AI学習・生成の速度は人より速く現行法や訴訟で対応できないため適用範囲を変えるべきである」
自転車とクルマで法律が違うもんな
自転車には免許も車検もないし
97024/03/01(金)11:29:07No.1162943671+
>>いやAI絵出力してるのが楽しいなら絵描きが何言ってるかそんな気になるか?
>そりゃかみついてきたら気になるだろ
>何言ってんだ
AI自体にもの申してるんであってお前なんて眼中にないと思うよ
97124/03/01(金)11:29:15No.1162943691そうだねx2
>一部の反AIが言ってた「何者にもなれなかった無産が生成AIで一発逆転したいだけ」って罵倒、裏を返せば絵師から絵を取り上げたらなにも残らないと思ってるってコトだし……
そりゃそうだろ医療行為全部ロボットで出来ますってなれば医者への尊敬なんて無くなると思うけど
97224/03/01(金)11:29:30No.1162943729そうだねx3
>自転車とクルマで法律が違うもんな
>自転車には免許も車検もないし
ただのツールだから区別しないって何べんも行政に言われてるのにまだやるの?
97324/03/01(金)11:29:31No.1162943731+
1000取ったやつの勝ちね
97424/03/01(金)11:29:38No.1162943754そうだねx3
>一部の反AIが言ってた「何者にもなれなかった無産が生成AIで一発逆転したいだけ」って罵倒、裏を返せば絵師から絵を取り上げたらなにも残らないと思ってるってコトだし……
そんなもん絵に関係なく得意分野取り上げたら誰も何も残らんでしょ
97524/03/01(金)11:29:40No.1162943759+
>1000取ったやつの勝ちね
わかった
97624/03/01(金)11:29:44No.1162943771+
1000とったやつが負けだろ
97724/03/01(金)11:29:45No.1162943778そうだねx4
>一部の反AIが言ってた「何者にもなれなかった無産が生成AIで一発逆転したいだけ」って罵倒、裏を返せば絵師から絵を取り上げたらなにも残らないと思ってるってコトだし……
特技を取り上げると空っぽになる人間は実は結構多いんだ
97824/03/01(金)11:29:48No.1162943786+
>絵描いてないやつが絵描き気分でAIに反対するのを見るのが一番面白いな
無産は一生無産だからな…
絵描きごっこは気分良くなるんだろう
97924/03/01(金)11:29:49No.1162943789+
(どこからどこまでが対立煽りだ…?)
98024/03/01(金)11:29:56No.1162943807そうだねx3
>>一部の反AIが言ってた「何者にもなれなかった無産が生成AIで一発逆転したいだけ」って罵倒、裏を返せば絵師から絵を取り上げたらなにも残らないと思ってるってコトだし……
>そりゃそうだろ医療行為全部ロボットで出来ますってなれば医者への尊敬なんて無くなると思うけど
竹田くんはそれでも自分で手術したいって言うよ
98124/03/01(金)11:29:57No.1162943813+
まあどんな道具つかっても売れるレベルにいいものを作ろうとなるとそれなりの労力がいる
自己満足なエッチな絵を出すだけなら簡単だけど
98224/03/01(金)11:30:00No.1162943824そうだねx4
>絵描いてないやつが絵描き気分でAIに反対するのを見るのが一番面白いな
レスだけでこいつ絵かきじゃないって認定してるのがもう頭アルミホイル
98324/03/01(金)11:30:17No.1162943874そうだねx1
白か黒かに分けたい奴多すぎだろw絵を描くのもAI生成するのもめんどくさかったり詰まんない部分もあれば楽しいところだってあるからやるんだろ…w全部が苦行ならやるわけないじゃんwww
98424/03/01(金)11:30:17No.1162943877+
>>いやAI絵出力してるのが楽しいなら絵描きが何言ってるかそんな気になるか?
>>もしかしてAI絵って楽しくないんじゃないの?
>絵を描くのは楽しいって騒ぐ口で全然楽しそうにしてないから言われてるんでしょ
>そもそも気になるか?とか攻撃しならが何言ってんだこのサイコパスは…
>そりゃ気になるだろアホが絡んできたら
じゃあAI絵描きに攻撃された人が楽しそうにしてないの当たり前じゃん!
98524/03/01(金)11:30:20No.1162943884そうだねx4
AI生成は許せない!だけど他のAIツールは便利だから使わせろ!
ってスタンスから抜け出せない限り無理な主張なんだよな
98624/03/01(金)11:30:22No.1162943890そうだねx1
>結局AI絵描きも簡単じゃ無い苦労してるってみんな言うからな
>絵描きと変わんねえんだ認めてもらいたいんだよ
どっちもだが「それを苦労と言わない」って口に出したら喧嘩になるわな
認めてないから文句出るけど
98724/03/01(金)11:30:46No.1162943948+
(藁)
98824/03/01(金)11:30:46No.1162943952+
1000近くなると遅くなるの狙いすぎててウケる
98924/03/01(金)11:31:03No.1162943990そうだねx1
>自転車とクルマで法律が違うもんな
>自転車には免許も車検もないし
AI絵に衝突すると人が死んだりするならそうだな
99024/03/01(金)11:31:12No.1162944014+
>AI生成に苦労とか笑わすな
>歩いただけで褒められる乳児かよ
環境揃えてツール導入してモデル選択と一手間あるが…
ブラウザ生成のヤツを言ってるならまぁはい
99124/03/01(金)11:31:13No.1162944018そうだねx2
無断学習だけやめれば特に文句ないよ
99224/03/01(金)11:31:14No.1162944019+
みんな1000取りたいからな…
99324/03/01(金)11:31:19No.1162944026+
ハッキリ言ってAI絵だって楽しくはないぞ
最初は良い絵をガンガン出せて楽しかったが今はもう1日に理想の絵が1枚出てくるか否かの苦行だ
簡単に出せるだけ理想が際限なく上がってしまった
99424/03/01(金)11:31:21No.1162944031+
悲しいだろ
99524/03/01(金)11:31:21No.1162944034そうだねx1
反AIの私の勝ちのようだ
AIは全て滅ぼす
fu3192750.jpeg
99624/03/01(金)11:31:24No.1162944040そうだねx1
そろそろいもげの総意
99724/03/01(金)11:31:26No.1162944047+
ksk
99824/03/01(金)11:31:27No.1162944048+
>AI絵に衝突すると人が死んだりするならそうだな
AI絵で病んで自殺未遂した絵師ならいるけど
99924/03/01(金)11:31:28No.1162944052+
>(どこからどこまでが対立煽りだ…?)
結局悪人も悪人が暴れてるのを見て正義の心に火がついてしまった人もAIについて対立してるわけじゃないんだよな…
100024/03/01(金)11:31:28No.1162944055そうだねx3
>レスだけでこいつ絵かきじゃないって認定してるのがもう頭アルミホイル
絵描きとして認めてもらいたいなら渋かメのURLでも貼ってくれよw逆に聞くけどどうやってレスだけで絵師かそうじゃないか認定すりゃいいんだよwそんなあいまいな状態でポジショントークされても困るんだよねw


fu3192750.jpeg 1709254707508.jpg fu3192664.jpg fu3192713.jpg fu3192668.jpg fu3192645.jpg fu3192708.jpg fu3192647.jpg