二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708954259396.png-(299356 B)
299356 B24/02/26(月)22:30:59No.1161835327そうだねx2 23:50頃消えます
なんとかインチキできんのか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/26(月)22:32:37No.1161835982そうだねx15
了解!鬼殺し!
224/02/26(月)22:35:05No.1161836983そうだねx67
欧州人はすぐ日本潰しをするからな
自動車もそうだった
324/02/26(月)22:39:13No.1161838619そうだねx29
またやってるよ
424/02/26(月)22:39:39No.1161838796そうだねx8
日本酒の密輸が横行しそうだな
524/02/26(月)22:39:52No.1161838880そうだねx18
>欧州人はすぐ日本潰しをするからな
>自動車もそうだった
逆に中国に潰されそうじゃん
624/02/26(月)22:40:05No.1161838971+
紙パックじゃダメ?
724/02/26(月)22:40:40No.1161839222そうだねx1
別に日本のこと考えた規制ではないのか
824/02/26(月)22:42:02No.1161839744そうだねx20
そもそもコロナのせいで瓶メーカーが潰れて不足してるしまず国内をなんとかしようよ
924/02/26(月)22:42:27No.1161839923そうだねx18
瓶じゃなくて別のものに詰めて輸出したら?
1024/02/26(月)22:44:10No.1161840667+
現地で瓶洗わなくて良いから返してで良くない?
それでもコスト掛かるけど
1124/02/26(月)22:45:31No.1161841266そうだねx12
ペットボトルでいいんじゃね?
1224/02/26(月)22:46:02No.1161841509そうだねx19
>別に日本のこと考えた規制ではないのか
たりめーじゃん
わざわざ日本からビジネスチャンス求めてやってきた奴のために法律作るかよ
1324/02/26(月)22:47:49No.1161842291そうだねx38
EUはアメリカアジア死ねって政策をやたらとする
自分も死にかける
1424/02/26(月)22:48:47No.1161842711そうだねx4
普通にパックでいいだろ
いい酒も気取って瓶にしてないで一升瓶持ち帰りにくいからパックにしてくれ
1524/02/26(月)22:50:32No.1161843489+
海外だと物好きの金持ってる層に売れてるから瓶じゃないと売れない
1624/02/26(月)22:50:39No.1161843532+
日本酒の輸出はアジアとアメリカが大きくてEUはそんなでもないから多分死ぬほど困るわけではない
1724/02/26(月)22:50:51No.1161843626+
便のほうが保存性は高い
それ以上の容器が出てくるようでなかなか発明されない
1824/02/26(月)22:51:44No.1161843971そうだねx7
>EUはアメリカアジア死ねって政策をやたらとする
>自分も死にかける
ばかなの?
1924/02/26(月)22:52:03No.1161844101そうだねx8
これは別にいいんじゃ無いの
日本酒売れすぎて在庫枯渇してるくらいだし
2024/02/26(月)22:52:27No.1161844244+
>それ以上の容器が出てくるようでなかなか発明されない
ペットボトル…
2124/02/26(月)22:52:41No.1161844330そうだねx1
日本酒締め出しのための言い訳作りのようにも見えるけど単に文句言ってきたとこは免除して
そうじゃないとこはほったらかしにしましたってだけかな
2224/02/26(月)22:53:23No.1161844594+
EUはAppleとGoogle虐めてるのをよくみる
2324/02/26(月)22:53:47No.1161844739そうだねx5
>便のほうが保存性は高い
>それ以上の容器が出てくるようでなかなか発明されない
でもだからと言って便ばかりの世の中にしようってのも違うだろ
2424/02/26(月)22:53:55No.1161844790+
>EUはアメリカアジア死ねって政策をやたらとする
>自分も死にかける
なんだろうな…あの思い切りの良さ
2524/02/26(月)22:54:13No.1161844908そうだねx16
EUくんは自分達のやり方を変えない為に他国に「変われ!」って毎回押し付けて「やっぱ無理!ギブ!」と言い出すんよね…
2624/02/26(月)22:54:33No.1161845032そうだねx13
>>EUはアメリカアジア死ねって政策をやたらとする
>>自分も死にかける
>ばかなの?
まぁ大概バカだね
2724/02/26(月)22:54:36No.1161845050そうだねx1
瓶じゃなくて便?うんこ?
2824/02/26(月)22:54:57No.1161845179+
酒蔵作るか
2924/02/26(月)22:55:29No.1161845424そうだねx2
ワインやウィスキーは除外されてなんで日本酒だけダメなんだ…?
3024/02/26(月)22:55:39No.1161845484そうだねx2
>EUくんは自分達のやり方を変えない為に他国に「変われ!」って毎回押し付けて「やっぱ無理!ギブ!」と言い出すんよね…
他の国が適応してEU企業の競争力がなくなってから言う辺りが最高にEU仕草だよね
3124/02/26(月)22:55:54No.1161845589+
ワイン輸入するから日本酒も買え
3224/02/26(月)22:55:55No.1161845608+
これでウイスキー普通に買えるようにならんかな
3324/02/26(月)22:56:17No.1161845756+
>これでウイスキー普通に買えるようにならんかな
別にEUだけがお客様ではないので…
3424/02/26(月)22:56:35No.1161845871そうだねx2
日本もEU産ワインを輸入禁止にすべきだな
3524/02/26(月)22:56:45No.1161845932+
元々輸送すると劣化酷いから向こうで生産とかに切り替えればいいんじゃないの
3624/02/26(月)22:56:58No.1161846024そうだねx2
>ワインやウィスキーは除外されてなんで日本酒だけダメなんだ…?
EU内に生産者がほぼいないからだろ
3724/02/26(月)22:57:32No.1161846243そうだねx13
>ワインやウィスキーは除外されてなんで日本酒だけダメなんだ…?
地元産業は守って海外輸入品は規制するのは基本だろ?
3824/02/26(月)22:57:33No.1161846244+
>ワインやウィスキーは除外されてなんで日本酒だけダメなんだ…?
いや元から全部の瓶と缶が対象
文句言われたところを場当たり的に免除
3924/02/26(月)22:58:01No.1161846411+
>元々輸送すると劣化酷いから向こうで生産とかに切り替えればいいんじゃないの
フランスとかでも作ってるけど水がね…硬くてね…
4024/02/26(月)22:59:25No.1161846918そうだねx2
>EUはAppleとGoogle虐めてるのをよくみる
EUでは独自OSやスマホ作れなかったのね
4124/02/26(月)22:59:28No.1161846936+
実際に困るのは向こうの酒呑みじゃないか
4224/02/26(月)23:01:43No.1161847731そうだねx17
>>別に日本のこと考えた規制ではないのか
>たりめーじゃん
>わざわざ日本からビジネスチャンス求めてやってきた奴のために法律作るかよ
いや…EUは作るな…
4324/02/26(月)23:02:33No.1161848007+
禁輸って言われるとイメージ悪いけど
困る程EUで日本酒売れてるんかしら…?
4424/02/26(月)23:02:50No.1161848124そうだねx5
また無能きちがいが「日本叩きだ!」とか知能低いこと言ってそう
4524/02/26(月)23:03:29No.1161848347そうだねx1
>EUでは独自OSやスマホ作れなかったのね
リーナスはフィンランド人だが…
4624/02/26(月)23:03:29No.1161848352そうだねx11
無能きちがいて
4724/02/26(月)23:04:35No.1161848738+
西欧の人ポン酒飲むのか?美味いワイン作ってんだからそれ飲んでりゃいいのに
4824/02/26(月)23:05:02No.1161848905+
中国やアジア諸国とアメリカで日本酒ブームがあるのは知ってるけどEUは全然聞かないね
ほとんど海上輸送してたと思うからEU遠いからかなとは思ってるけど
逆に言えば売り出しチャンスがある地域だから機会損失があるとかそういう程度な気もする
もっとも日本酒の製造量考えるとそこまで広げられないんじゃない?とも思う
あとアメリカは実際現地で日本酒作ってるね
4924/02/26(月)23:05:11No.1161848968+
ワインの規格のボトルで売ってやればいいんじゃない?
5024/02/26(月)23:05:19No.1161849018+
>>ワインやウィスキーは除外されてなんで日本酒だけダメなんだ…?
>地元産業は守って海外輸入品は規制するのは基本だろ?
この点に関してEUはかなり厳格なのでまあ納得ではある
5124/02/26(月)23:05:54No.1161849225そうだねx5
なんか露骨に保護主義だよなEU
5224/02/26(月)23:05:55No.1161849230+
EUってなんかあるとすぐ規制って言ってる 世界がそれに追従してるイメージあるけどそこまでEUの力って強いのか?
人口で見たら確かに多いかもしれないけどEU無視して他の国に注力して売った方が儲かったりしない?
5324/02/26(月)23:06:10No.1161849330+
>日本もEU産ワインを輸入禁止にすべきだな
ダメージなさすぎる…
5424/02/26(月)23:06:36No.1161849499そうだねx5
>便のほうが保存性は高い
>それ以上の容器が出てくるようでなかなか発明されない
便!!?!??
5524/02/26(月)23:06:47No.1161849561+
ビールについて書かれてないのもだいぶ欺瞞に感じるがこれも除外側だろうな
5624/02/26(月)23:06:52No.1161849607そうだねx1
樽で送ろう
5724/02/26(月)23:07:12No.1161849723そうだねx3
>日本もEU産ワインを輸入禁止にすべきだな
ボージョレヌーヴォーをバカみたいに輸入するのやめねえかな
5824/02/26(月)23:07:45No.1161849941+
グローバリゼーションの姿か…?これが…
5924/02/26(月)23:08:06No.1161850073+
EUって環境問題からむと急にアホにならない?
6024/02/26(月)23:08:07No.1161850085そうだねx3
>人口で見たら確かに多いかもしれないけどEU無視して他の国に注力して売った方が儲かったりしない?
人口は正義
6124/02/26(月)23:08:12No.1161850115+
偉大なるゲルマン民族の伝統的農業が守られるべきなのは当然のことだし…
6224/02/26(月)23:08:13No.1161850119+
じゃあアフリカにでも売れば良いよ
6324/02/26(月)23:08:13No.1161850120+
>日本もEU産ワインを輸入禁止にすべきだな
日本のワインセラーがアルパカだらけになっちまう〜!
6424/02/26(月)23:08:53No.1161850387そうだねx2
>EUって環境問題からむと急にアホにならない?
アホのふりして国内産業保護したいだけだからな
6524/02/26(月)23:08:57No.1161850425+
地元メーカーの範囲広すぎて実質EU外への牽制以外なんの意味もなくない?
6624/02/26(月)23:09:32No.1161850636+
>地元メーカーの範囲広すぎて実質EU外への牽制以外なんの意味もなくない?
十分じゃない?
6724/02/26(月)23:09:54No.1161850780+
あっちで入手する手段がなくなるなら日本酒目的の観光が増えるかもしれない
6824/02/26(月)23:10:00No.1161850824+
日本もロシアのガス輸入しようぜ
西側なんぞしらんわ
6924/02/26(月)23:10:30No.1161851001+
なんかタルにでも詰めて送れないの
7024/02/26(月)23:11:02No.1161851191そうだねx1
>EUってなんかあるとすぐ規制って言ってる 世界がそれに追従してるイメージあるけどそこまでEUの力って強いのか?
加盟国が従ってるだけで世界全体が追従してるわけではないよ
7124/02/26(月)23:11:05No.1161851205+
ペットボトルに詰めるか
濃縮日本酒を輸出して現地で希釈して売るか
7224/02/26(月)23:11:27No.1161851344+
日本で飲むから輸出せんでええ!
でもメーカー的には円安もあるし外国で売りたいよなあ
7324/02/26(月)23:11:36No.1161851421そうだねx1
日本酒がめちゃくちゃ売れてワインを押しのけてるとかそういうわけでは無いので何も考えてないだけだと思う
7424/02/26(月)23:11:42No.1161851463そうだねx1
欧州しぐさっていうのかな
面白いな
7524/02/26(月)23:11:45No.1161851483+
一方その頃
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230324/k10014017491000.html
7624/02/26(月)23:12:01No.1161851606+
結局欧州のウィスキーメーカーやワインメーカーが泣きを見そう
7724/02/26(月)23:12:06No.1161851623そうだねx1
>日本で飲むから輸出せんでええ!
>でもメーカー的には円安もあるし外国で売りたいよなあ
しかも海外需要かなり活発だからな…
7824/02/26(月)23:12:09No.1161851653+
空き瓶にはワインでも詰めて送り返してくれ
7924/02/26(月)23:12:16No.1161851703+
普通にリサイクルする技術日本にはあるんだけどね
8024/02/26(月)23:12:30No.1161851795そうだねx6
でもライトニングケーブル止めろハゲって林檎に言ったのは納得出来るぞ!
8124/02/26(月)23:12:58No.1161851975+
>EUって環境問題からむと急にアホにならない?
経済起こす知恵がないから向こうは難癖するしかない
向こうのほうが炭素多く排出してるのバレてるし
ev失敗してるのにね
8224/02/26(月)23:13:10No.1161852045+
>普通にリサイクルする技術日本にはあるんだけどね
リサイクルというかリユースだろ一升瓶
8324/02/26(月)23:13:10No.1161852054+
これのせいで日本に来るスコッチが再利用瓶になったら泣くのだが
8424/02/26(月)23:13:30No.1161852166そうだねx1
これ環境を言い訳にすれば保護貿易やっても許されると思ってるだろ
8524/02/26(月)23:14:00No.1161852364そうだねx5
>これ環境を言い訳にすれば保護貿易やっても許されると思ってるだろ
昔からイチャモンつけて保護貿易やって来た奴らだ
歴史が違う
8624/02/26(月)23:14:27No.1161852550+
仕方ねえ伝統にのっとって鉛製の瓶で輸出するか
8724/02/26(月)23:14:34No.1161852606+
禁輸になったら日本の酒造も困るだろうけどあっちのレストランで日本酒手に入らなくなるのはいいのかな
8824/02/26(月)23:15:12No.1161852847そうだねx1
EV要らねぇ
EU人のオナニー経済本当にクソだな!
8924/02/26(月)23:16:05No.1161853161+
日本の国産ワインや国産ウィスキーみたいにEU産日本酒とかはないのかしら?
9024/02/26(月)23:16:06No.1161853168+
よーろっぱじんは紙パック酒でも飲んでろよ
9124/02/26(月)23:16:08No.1161853184+
>これのせいで日本に来るスコッチが再利用瓶になったら泣くのだが
というかジョニーウォーカーが紙試したりしてたからここらへんの動き見据えてそういうの進むのは既定路線な気がしてくる
9224/02/26(月)23:16:14No.1161853225+
>>日本もEU産ワインを輸入禁止にすべきだな
>日本のワインセラーがアルパカだらけになっちまう〜!
自転車も飲みたい
9324/02/26(月)23:16:38No.1161853385そうだねx2
ペットボトルと紙パックで送り出そう
9424/02/26(月)23:16:45No.1161853433そうだねx4
白人お得意の自分達が勝てなくなったらもっともらしい理屈つけて保護政策やるやつだな
勝ってる時は自由貿易だの言ってくるくせに
9524/02/26(月)23:17:33No.1161853741+
EUはなんでこんなにルールを作りたがるんだ
サイバーレジリエンス法とかよお
やつらはルールから金を生み出す方法を知ってるのか?
9624/02/26(月)23:17:34No.1161853751+
>>ワインやウィスキーは除外されてなんで日本酒だけダメなんだ…?
>いや元から全部の瓶と缶が対象
>文句言われたところを場当たり的に免除
日本酒業界が輸禁の瀬戸際まで何もしてこなかった訳では無いとは思うけど…
ちゃんと動いてたよね…?
9724/02/26(月)23:17:43No.1161853813そうだねx1
>よーろっぱじんは紙パック酒でも飲んでろよ
紙パックで上手くいったら紙資源の浪費に対する規制ぶっこんでくるよ
9824/02/26(月)23:17:45No.1161853828+
消毒用アルコールと言って貯える
9924/02/26(月)23:17:52No.1161853864+
>日本の国産ワインや国産ウィスキーみたいにEU産日本酒とかはないのかしら?
酒蔵やるのに資格とか必要ないフランス産はじわじわ増えてる
10024/02/26(月)23:17:56No.1161853882+
樽なら売れるのか
10124/02/26(月)23:17:58No.1161853894そうだねx2
というか日本は昔から脱炭素に取り組んでるのに
なんで諸外国から批判受けてるのか理解不能すぎる
結局お前らも原発作り始めてるじゃん...
10224/02/26(月)23:18:10No.1161853966+
>EUはなんでこんなにルールを作りたがるんだ
>サイバーレジリエンス法とかよお
>やつらはルールから金を生み出す方法を知ってるのか?
俺ルール作って守らない奴締め出すことで産業保護してる
10324/02/26(月)23:18:14No.1161853988+
>EUはなんでこんなにルールを作りたがるんだ
>サイバーレジリエンス法とかよお
>やつらはルールから金を生み出す方法を知ってるのか?
主導権取っときゃどっかで金になるだろって考え方
10424/02/26(月)23:18:42No.1161854177+
鏡開き用の酒が買い漁られちまうー!
10524/02/26(月)23:18:43No.1161854192+
>EUはなんでこんなにルールを作りたがるんだ
>サイバーレジリエンス法とかよお
>やつらはルールから金を生み出す方法を知ってるのか?
いや外から入ってくるのを弾くための理由づけだよ
内側に対しては免除期間設けて延長延長でやりすごす
10624/02/26(月)23:18:48No.1161854229+
ビニール袋に入れるか
10724/02/26(月)23:18:50No.1161854239そうだねx4
>というか日本は昔から脱炭素に取り組んでるのに
>なんで諸外国から批判受けてるのか理解不能すぎる
>結局お前らも原発作り始めてるじゃん...
そら自然保護も動物愛護も国際競争の為の屁理屈でしかないもの
10824/02/26(月)23:18:57No.1161854296そうだねx1
正直ちょっとマシな中国みたいな印象なんだよなEU
10924/02/26(月)23:19:09No.1161854373そうだねx1
>というかジョニーウォーカーが紙試したりしてたからここらへんの動き見据えてそういうの進むのは既定路線な気がしてくる
紙は匂い付くんだよなあ
11024/02/26(月)23:19:12No.1161854392そうだねx1
まさはるだがウクライナにも武器送らないじゃなくて送れるほど作れる力が今ないってのが切実に見えてきたしな
11124/02/26(月)23:19:12No.1161854396そうだねx1
上から下まで経済格差がでかい国が寄り集まるとここまでグダグダになるんだ
11224/02/26(月)23:19:31No.1161854520そうだねx1
>便のほうが保存性は高い
やめてね?
11324/02/26(月)23:19:35No.1161854556+
ちょっと前に瓶のワインじゃなくて容器をペットボトルみたいなのにして安くしたのあったじゃん
あんな感じで売ればいいんじゃない?
11424/02/26(月)23:20:00No.1161854723+
ペットボトルに日本酒詰めるとなんか不都合あるのかな?
11524/02/26(月)23:20:05No.1161854754そうだねx2
エコロジーもヒューマニズムも全部自分達が勝つ為の屁理屈だよ
11624/02/26(月)23:20:11No.1161854803そうだねx3
>結局お前らも原発作り始めてるじゃん...
原発は原油を必要とせず二酸化炭素を排出しないクリーンエネルギーですハッハッハッ
とか言い出したときは正気かよと思ったわ
11724/02/26(月)23:20:11No.1161854807+
>まさはるだがウクライナにも武器送らないじゃなくて送れるほど作れる力が今ないってのが切実に見えてきたしな
そりゃ戦時下クラスの兵器生産能力なんてどこの国も今の時代持ってませんがな
11824/02/26(月)23:20:15No.1161854845そうだねx3
制裁金をいろんな企業から毎年のように億レベルで取ってるけど使途説明しなくていいのがイカれてる
11924/02/26(月)23:20:24No.1161854902+
>ちょっと前に瓶のワインじゃなくて容器をペットボトルみたいなのにして安くしたのあったじゃん
>あんな感じで売ればいいんじゃない?
空気がちょっとは通過するのがミソだな
12024/02/26(月)23:20:31No.1161854951+
瓶と缶がダメならペットボトルに入れたらええ
賞味期限がどうなるかは知らん
12124/02/26(月)23:20:32No.1161854953+
>エコロジーもヒューマニズムも全部自分達が勝つ為の屁理屈だよ
結局紙ストローやめたんだっけ
12224/02/26(月)23:20:32No.1161854954+
瓶を洗って再利用した方がお得じゃない?何で逆に損するのん
12324/02/26(月)23:20:36No.1161854985+
>ちょっと前に瓶のワインじゃなくて容器をペットボトルみたいなのにして安くしたのあったじゃん
>あんな感じで売ればいいんじゃない?
香り飛ぶよ?
12424/02/26(月)23:20:55No.1161855104+
日本移民も俺は個人的に賛成だよ?
ただし金持ちに限る
12524/02/26(月)23:21:09No.1161855204+
EUは他国を締め出すためだけの自分ルール作ってばっかりいるイメージ
12624/02/26(月)23:21:11No.1161855217そうだねx3
>結局紙ストローやめたんだっけ
心底死ねと思った
日本は遅れてるのでまだ紙ストロー拷問やらされてる
12724/02/26(月)23:21:36No.1161855393+
フォルクスワーゲンのディーゼル不正の時はてめえらマジいいかげんにしろよ…ってなった
12824/02/26(月)23:21:42No.1161855426+
梅酒漬けるのに使うホワイトリカーって結構昔からペットボトルみたいな容器だよな
12924/02/26(月)23:21:48No.1161855468+
割と規制で自分の首も絞めるから訳分からんとこがあるEU
13024/02/26(月)23:22:00No.1161855553+
>瓶を洗って再利用した方がお得じゃない?何で逆に損するのん
瓶で流通してる諸外国の酒はじく為
EU内部は猶予期間あるからセーフ
13124/02/26(月)23:22:02No.1161855559そうだねx3
タイヤのカスが実はメチャクチャ環境に悪いと言う事実から目を背けるためにストローが目の敵にされてる
13224/02/26(月)23:22:06No.1161855588そうだねx2
>>結局紙ストローやめたんだっけ
>心底死ねと思った
>日本は遅れてるのでまだ紙ストロー拷問やらされてる
日本の場合一回法律作っちゃうと相当な事が起きない限り辞められないからね…
んで前例作ると後々困る人達が出てくるから止められない
13324/02/26(月)23:22:18No.1161855671+
アホがイキっても労働生産性はEUの方がはるかに高いし
対ユーロでも日本円は10年前の半値まで落ちてるよ
13424/02/26(月)23:22:27No.1161855740そうだねx4
結局ダブスタなのよねー
13524/02/26(月)23:22:44No.1161855875+
>タイヤのカスが実はメチャクチャ環境に悪いと言う事実から目を背けるためにストローが目の敵にされてる
タイヤカスが癌の原因
13624/02/26(月)23:22:59No.1161855993+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止 
13724/02/26(月)23:23:02No.1161856005そうだねx2
>タイヤのカスが実はメチャクチャ環境に悪いと言う事実から目を背けるためにストローが目の敵にされてる
自分らが鯨油の為に乱獲してたの黙って日本に捕鯨禁止押し付けた時みてえだな
13824/02/26(月)23:23:15No.1161856071+
>香り飛ぶよ?
横からなのと無知なのとで申し訳ないが瓶だと大丈夫でペットボトルだと駄目なのってなんでなんです?香り飛ぶ飛ばないって
13924/02/26(月)23:23:22No.1161856118+
他国を締め出して自分のとこの産業を保護しても結局競争に勝てる技術力も何もないから中国にシェア奪われてるイメージ
14024/02/26(月)23:23:32No.1161856190+
米軍カス過ぎる
14124/02/26(月)23:23:34No.1161856206そうだねx3
>アホがイキっても労働生産性はEUの方がはるかに高いし
何が見えてるんだ…?
14224/02/26(月)23:23:46No.1161856285+
普通にペットボトルとか紙パックでいいだろ
14324/02/26(月)23:23:51No.1161856309+
内容見るに再生ガラス瓶使えば輸出出来るように読めるけど
14424/02/26(月)23:23:52No.1161856312そうだねx1
供給元である畜産をノータッチでレザー製品は野蛮!とか言い出したり
EUは保護貿易云々とかそこまで考えてないと思うよ
14524/02/26(月)23:23:59No.1161856362+
そういやEU抜けたばっかの頃ブリテンがUK+東アジア+オセアニアあたりで経済共同体作りたいみたいなこと言ってたよね
今こそ作るときが…
14624/02/26(月)23:24:24No.1161856516+
>自分らが鯨油の為に乱獲してたの黙って日本に捕鯨禁止押し付けた時みてえだな
んで国際捕鯨取締条約(ICRW)が予算不足で立ち行かなくなると日本に参加を求めるという
14724/02/26(月)23:24:28No.1161856543+
>梅酒漬けるのに使うホワイトリカーって結構昔からペットボトルみたいな容器だよな
蒸留酒はペットでも十分なんだろうな
14824/02/26(月)23:24:29No.1161856552そうだねx1
タイヤのカスをEU外の野蛮人のせいにするロジックをまだ考えられてないしEVがその重量で摩耗エグいに発展するから
この話題表に出さないように全力でEUは頑張ってる
14924/02/26(月)23:24:30No.1161856560+
>横からなのと無知なのとで申し訳ないが瓶だと大丈夫でペットボトルだと駄目なのってなんでなんです?香り飛ぶ飛ばないって
気分
15024/02/26(月)23:24:47No.1161856666そうだねx2
>供給元である畜産をノータッチでレザー製品は野蛮!とか言い出したり
>EUは保護貿易云々とかそこまで考えてないと思うよ
ノリでやってんじゃねえかと思う時が多々ある
特に化学薬品系の規制
15124/02/26(月)23:24:48No.1161856670+
>内容見るに再生ガラス瓶使えば輸出出来るように読めるけど
再生ガラス瓶をわざわざ向こうから輸入するんです?
15224/02/26(月)23:24:53No.1161856713そうだねx3
つい先日フランスかどっかで日本酒の世界コンテストやったばっかじゃないっけ
ヨーロッパでの日本酒需要が高まっててありがたいですよ!って参加した酒造がコメントしてたのに
別にEUが一枚岩ってわけじゃないけどチグハグすぎるな
15324/02/26(月)23:25:06No.1161856808+
>>横からなのと無知なのとで申し訳ないが瓶だと大丈夫でペットボトルだと駄目なのってなんでなんです?香り飛ぶ飛ばないって
>気分
えーーーーー
15424/02/26(月)23:25:24No.1161856913+
>まさはるだがウクライナにも武器送らないじゃなくて送れるほど作れる力が今ないってのが切実に見えてきたしな
北朝鮮が異常すぎるんだよなぁ…
15524/02/26(月)23:25:36No.1161856987そうだねx1
>横からなのと無知なのとで申し訳ないが瓶だと大丈夫でペットボトルだと駄目なのってなんでなんです?香り飛ぶ飛ばないって
一見完全密閉されているように見えるプラスチックボトルや瓶だが
実は分子の間から飛ぶ
「瓶コーラの方がうまい」って言うだろあれだよ
15624/02/26(月)23:25:41No.1161857033+
しれっと蒸留酒とワインを義務免除にしてるのがクソしぐさすぎる
15724/02/26(月)23:25:53No.1161857117そうだねx3
>>>横からなのと無知なのとで申し訳ないが瓶だと大丈夫でペットボトルだと駄目なのってなんでなんです?香り飛ぶ飛ばないって
>>気分
>えーーーーー
自演楽しそうだな俺も混ぜてくれよ
15824/02/26(月)23:26:06No.1161857212+
>>気分
>えーーーーー
でも大事よ
瓶から注ぐのとケツから注ぐので同じですよと言われても困るでしょ
15924/02/26(月)23:26:08No.1161857222+
>>まさはるだがウクライナにも武器送らないじゃなくて送れるほど作れる力が今ないってのが切実に見えてきたしな
>北朝鮮が異常すぎるんだよなぁ…
近いしね
と思って地図見たけど全然近くないな
16024/02/26(月)23:26:23No.1161857317+
ロシア→インド→eu経由して石油買ってるからな
反ロシア意味ないよ
16124/02/26(月)23:26:32No.1161857371そうだねx1
>>>気分
>>えーーーーー
>でも大事よ
>瓶から注ぐのとケツから注ぐので同じですよと言われても困るでしょ
おい一人でレスしてないで混ぜてくれよお前のケツから酒飲ませろ
16224/02/26(月)23:26:35No.1161857397そうだねx2
プラッチックの分子レベルの隙間からの揮発は補充できない簡易水冷マシン使っとると実感できる
16324/02/26(月)23:26:41No.1161857419+
>瓶から注ぐのとケツから注ぐので同じですよと言われても困るでしょ
困るけどそうじゃねぇだろ!!
16424/02/26(月)23:26:43No.1161857430+
くるか…パック酒ちゅーちゅーする英国人…
16524/02/26(月)23:27:00No.1161857537そうだねx1
クソ不便でしかなかったライトニング抹殺したのはありがたかったが図に乗って
「スマホやタブ作ってる全企業はご家庭で簡単にバッテリー交換できるようにしろよ!容量減ってブ厚くなる?知らんがな」ってゴネ始めてるからEUキライ
16624/02/26(月)23:27:08No.1161857591+
>ロシア→インド→eu経由して石油買ってるからな
>反ロシア意味ないよ
戦後にロシアが消えるから意味があるよ
16724/02/26(月)23:27:18No.1161857671+
>横からなのと無知なのとで申し訳ないが瓶だと大丈夫でペットボトルだと駄目なのってなんでなんです?香り飛ぶ飛ばないって
空気出入りするのと賞味期限が短くなるのと熱に弱い
16824/02/26(月)23:27:37No.1161857801+
>米軍カス過ぎる
今バブルだよ
16924/02/26(月)23:28:02No.1161857942+
>>内容見るに再生ガラス瓶使えば輸出出来るように読めるけど
>再生ガラス瓶をわざわざ向こうから輸入するんです?
日本の瓶詰め時に再生ガラス瓶使えばいいのよ
国の再生ガラスを使用しましたっていう認識制度が要るけど
17024/02/26(月)23:28:04No.1161857948そうだねx1
>>瓶から注ぐのとケツから注ぐので同じですよと言われても困るでしょ
>困るけどそうじゃねぇだろ!!
なんでお前そっちとだけレスしてんの?お前自身だから?
ちゃんと答えてるぞ?
>一見完全密閉されているように見えるプラスチックボトルや瓶だが
>実は分子の間から飛ぶ
>「瓶コーラの方がうまい」って言うだろあれだよ
17124/02/26(月)23:28:11No.1161857999+
香りが重要なウイスキーもペットボトルあるしそんな言うほど香り飛ぶのか?って疑問がどうしてもある
17224/02/26(月)23:28:27No.1161858102+
日本もこういう無茶苦茶なルール押し付けやれよ全然聞かないぞ
17324/02/26(月)23:29:04No.1161858305+
>>ロシア→インド→eu経由して石油買ってるからな
>>反ロシア意味ないよ
>戦後にロシアが消えるから意味があるよ
ガスプロムで中露印は蜜月だとあれほど言っただろ
ロシアは消えねーよアメリカが核落とさない限りな
17424/02/26(月)23:29:18No.1161858372そうだねx1
>日本もこういう無茶苦茶なルール押し付けやれよ全然聞かないぞ
極東の猿の言うことなんか誰が効くんだよ
17524/02/26(月)23:29:21No.1161858390+
>一見完全密閉されているように見えるプラスチックボトルや瓶だが
>実は分子の間から飛ぶ
>「瓶コーラの方がうまい」って言うだろあれだよ
10年置いたら違いがわかる
つまり普通は大丈夫
17624/02/26(月)23:29:22No.1161858406+
>別にEUが一枚岩ってわけじゃないけどチグハグすぎるな
庶民の人気と経済的な理由での規制はベクトル違うからまぁ別問題だよ
17724/02/26(月)23:29:23No.1161858411+
>香りが重要なウイスキーもペットボトルあるしそんな言うほど香り飛ぶのか?って疑問がどうしてもある
ウィスキーのほうが日本酒よりよっぽどペットだとやばいだろ
激安ならいいけど
17824/02/26(月)23:29:34No.1161858480+
紙パックの酸化したしょぼい日本酒飲ませとけばいいんじゃない?
17924/02/26(月)23:29:44No.1161858530+
>日本もこういう無茶苦茶なルール押し付けやれよ全然聞かないぞ
ヒント敗戦国
18024/02/26(月)23:29:56No.1161858608+
>10年置いたら違いがわかる
>つまり普通は大丈夫
つまり長期間の保存できないって認めるんだな?
18124/02/26(月)23:29:58No.1161858621+
>ガスプロムで中露印は蜜月だとあれほど言っただろ
>ロシアは消えねーよアメリカが核落とさない限りな
ダメな国家集合体じゃねえか
消えるわこれ
18224/02/26(月)23:30:22No.1161858766そうだねx1
規模のデカい経済共同体になるとその単位で排他的になるんだよね
何年か前にオランダが戦前の日蘭通商航海条約を根拠に日本国籍持ってりゃ非EU圏の人間でも労働許可無しでオランダで働けます!ってやったらめっちゃ怒られて結局すぐ制度変更することになった
18324/02/26(月)23:30:23No.1161858770+
TPPでチーズやバターが安くなるって話しどうなったのよ
18424/02/26(月)23:30:28No.1161858801+
>>横からなのと無知なのとで申し訳ないが瓶だと大丈夫でペットボトルだと駄目なのってなんでなんです?香り飛ぶ飛ばないって
>一見完全密閉されているように見えるプラスチックボトルや瓶だが
>実は分子の間から飛ぶ
>「瓶コーラの方がうまい」って言うだろあれだよ
炭酸の抜けは明らかに違うからね
日本酒はあんまり炭酸関係ないから実はペットでもいい
18524/02/26(月)23:30:30No.1161858810+
>10年置いたら違いがわかる
>つまり普通は大丈夫
投機目的のやつ潰せるって事か
18624/02/26(月)23:30:37No.1161858851+
品質保持とか保存性の問題とか色々あるけど
パックやペットにすると一気に安酒のイメージがついちゃうから
中身変わらなくても同じような値段に出来ないのが最大のネックなんだよねえ
18724/02/26(月)23:30:41No.1161858869+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
18824/02/26(月)23:30:53No.1161858932+
>自演楽しそうだな俺も混ぜてくれよ
>>10年置いたら違いがわかる
>>つまり普通は大丈夫
>つまり長期間の保存できないって認めるんだな?
10年置いたままの日本手話飲むの?
18924/02/26(月)23:31:03No.1161858977+
>>>内容見るに再生ガラス瓶使えば輸出出来るように読めるけど
>>再生ガラス瓶をわざわざ向こうから輸入するんです?
>日本の瓶詰め時に再生ガラス瓶使えばいいのよ
>国の再生ガラスを使用しましたっていう認識制度が要るけど
じゃあ記事の法案では現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日本酒は禁輸対象ってそもそもの前提部分が嘘なの?
19024/02/26(月)23:31:05No.1161858986+
>>ガスプロムで中露印は蜜月だとあれほど言っただろ
>>ロシアは消えねーよアメリカが核落とさない限りな
>ダメな国家集合体じゃねえか
>消えるわこれ
GDP高いよ中国
19124/02/26(月)23:31:07No.1161858995+
>つまり長期間の保存できないって認めるんだな?
しないよね?
そもそもペットボトルと瓶の賞味期限は変わらないし
缶詰と瓶詰めの賞味期限も変わらない
缶のほうが瓶より空気通すって知ってるかい
19224/02/26(月)23:31:17No.1161859047+
EUって尤もらしいこと名目にして他国の足引っ張ってばっかな印象だ
19324/02/26(月)23:31:24No.1161859092+
ルノーの大将を日産に輸出した親方が今首相やってるからなフランス
19424/02/26(月)23:31:24No.1161859094+
がぶがぶくんでよくない?
19524/02/26(月)23:31:27No.1161859108+
>>10年置いたら違いがわかる
>>つまり普通は大丈夫
>投機目的のやつ潰せるって事か
それ言われると悪くない気がしてきちゃう
19624/02/26(月)23:31:34No.1161859163+
鬼ころのパックを持って外をうろつく外人がそこらじゅうで見れるようになるのか
19724/02/26(月)23:31:39No.1161859195+
缶詰よりペットボトルのほうが長持ちするんだよな
19824/02/26(月)23:31:57No.1161859298そうだねx1
>しないよね?
>そもそもペットボトルと瓶の賞味期限は変わらないし
>缶詰と瓶詰めの賞味期限も変わらない
>缶のほうが瓶より空気通すって知ってるかい
ペットボトルから缶にすり替えたな?ストローマンってやつか卑劣だな
19924/02/26(月)23:31:59No.1161859304+
>日本酒はあんまり炭酸関係ないから実はペットでもいい
澪はだめじゃん!
20024/02/26(月)23:32:02No.1161859313+
>>10年置いたら違いがわかる
>>つまり普通は大丈夫
>投機目的のやつ潰せるって事か
日本酒は10年も持たないけどな!
20124/02/26(月)23:32:23No.1161859424+
>鬼ころのパックを持って外をうろつく外人がそこらじゅうで見れるようになるのか
ふなぐちみたいなアルミ缶かもしれん
20224/02/26(月)23:32:29No.1161859455+
>ペットボトルから缶にすり替えたな?ストローマンってやつか卑劣だな
いやペットボトルも缶も同じだよ…
20324/02/26(月)23:32:40No.1161859522+
>>しないよね?
>>そもそもペットボトルと瓶の賞味期限は変わらないし
>>缶詰と瓶詰めの賞味期限も変わらない
>>缶のほうが瓶より空気通すって知ってるかい
>ペットボトルから缶にすり替えたな?ストローマンってやつか卑劣だな
ストローで日本酒飲むやつって手遅れ感すごそう
20424/02/26(月)23:32:48No.1161859562+
>日本酒は10年も持たないけどな!
保つよ
20524/02/26(月)23:32:49No.1161859565+
>何年か前にオランダが戦前の日蘭通商航海条約を根拠に日本国籍持ってりゃ非EU圏の人間でも労働許可無しでオランダで働けます!ってやったらめっちゃ怒られて結局すぐ制度変更することになった
それはオランダの方もだいぶ強引じゃないかな…
20624/02/26(月)23:32:52No.1161859586+
>GDP高いよ中国
海外投資がどんどん逃げてるけどお仲間はどうしたの?
20724/02/26(月)23:32:57No.1161859609+
海外では「サキ」と呼ばれて日本酒が人気だと言う話は知っているな?
20824/02/26(月)23:33:15No.1161859701+
日本の酒は発がん性だ!って話もやってなかったっけ
まぁそれは置いといて紙パックかペットボトルでいいんじゃない…?
20924/02/26(月)23:33:18No.1161859715+
>ストローで日本酒飲むやつって手遅れ感すごそう
手が震えてコップで飲めないってことだからね!
21024/02/26(月)23:33:18No.1161859717+
毛唐にぽんしゅの味がわかってたまるけえ
21124/02/26(月)23:33:29No.1161859773+
>がぶがぶ君を枕にして外で雑魚寝してる外人がそこらじゅうで見れるようになるのか
21224/02/26(月)23:33:50No.1161859897+
欧州じゃ大関ワンカップができなくなるのか…
21324/02/26(月)23:34:05No.1161859975+
>10年置いたままの日本手話飲むの?
☝️👌🤙🍶👍
21424/02/26(月)23:34:06No.1161859988そうだねx3
>海外投資がどんどん逃げてるけどお仲間はどうしたの?
日本は統計いじってGDP改竄してたけど大丈夫?加油〜笑
21524/02/26(月)23:34:26No.1161860084+
>欧州じゃ大関ワンカップができなくなるのか…
よかった…国の恥を広げなくて済む
21624/02/26(月)23:34:32No.1161860117+
>海外では「サキ」と呼ばれて日本酒が人気だと言う話は知っているな?
サケじゃないのかよ
21724/02/26(月)23:34:52No.1161860220+
EUの非関税障壁なんていつものことじゃん
21824/02/26(月)23:34:54No.1161860232そうだねx1
排ガス規制言い出しっぺのくせにデータ改ざんしまくってた国がよく言うわ…
21924/02/26(月)23:35:04No.1161860281+
>海外では「サキ」と呼ばれて日本酒が人気だと言う話は知っているな?
パンツ穿いてなさそう
22024/02/26(月)23:35:14No.1161860334そうだねx2
>>海外投資がどんどん逃げてるけどお仲間はどうしたの?
>日本は統計いじってGDP改竄してたけど大丈夫?加油〜笑
まるで中国が正しい数字を出してるように聞こえるな
22124/02/26(月)23:35:26No.1161860398+
これで困るのってどっちかと言うと洋酒じゃないの
特にメキシコと中南米のお酒はかなり欧州への輸出量多いしだいぶつらそう
22224/02/26(月)23:35:40No.1161860473+
言うほど売れてんのかね日本酒
22324/02/26(月)23:35:50No.1161860525そうだねx1
EUよく環境について言うけど自ら首絞めてない?
22424/02/26(月)23:35:53No.1161860543+
>>欧州じゃ大関ワンカップができなくなるのか…
>よかった…国の恥を広げなくて済む
あれそこそこいい酒なんだけどな…
22524/02/26(月)23:36:08No.1161860615+
紙パックかワインの瓶に詰めて売る事になんのかな
22624/02/26(月)23:36:25No.1161860685+
>あれそこそこいい酒なんだけどな…
飲み方の話だよボケ
22724/02/26(月)23:36:33No.1161860717+
>日本の酒は発がん性だ!って話もやってなかったっけ
発がん性物質がある!とか難癖つけてくるけど
てめえらの国で作ってる核果の酒の方が何千倍もその数値高いからマジで難癖
22824/02/26(月)23:36:50No.1161860805+
>日本は統計いじってGDP改竄してたけど大丈夫?加油〜笑
仲間がいない事は反論できないのね
22924/02/26(月)23:37:13No.1161860921+
>>あれそこそこいい酒なんだけどな…
>飲み方の話だよボケ
やだこの人もう酔ってる
23024/02/26(月)23:37:31No.1161861016+
うるせーワイン飲め!
23124/02/26(月)23:37:33No.1161861027+
EU側の酒の輸出の方がどうするんだろう
23224/02/26(月)23:37:47No.1161861100+
ワンカップ好きだけどな
レンチンで燗できるし地方に行くといろんなご当地ワンカップがあるのも楽しい
23324/02/26(月)23:37:47No.1161861106そうだねx2
ジャップの外交力が低いだけだろ定期
23424/02/26(月)23:37:52No.1161861127+
EUの意思ってよくわかんねえんだよな
加盟国だって大体の国はEUに反発してる層も多いし
23524/02/26(月)23:38:34No.1161861348+
じゃあEU産ワインの瓶も日本の一升瓶並のリユースシステム出来なきゃ罰金ってしようぜー!
23624/02/26(月)23:38:44No.1161861403+
>EUの意思ってよくわかんねえんだよな
>加盟国だって大体の国はEUに反発してる層も多いし
EUの意思っていうかドイツの意思だから
イギリスが抜けたがってたのもわかるわ
23724/02/26(月)23:38:45No.1161861410+
そうそうこれよこれこれ
カップ酒は低級な飲み物という偏見
これが未だに根強いからメーカーも瓶が不足してもパックやペットなの切り換えられないわけよ
23824/02/26(月)23:38:47No.1161861418+
ヨーロッパ人が賢かった事は人類史上なかったかもしれない
23924/02/26(月)23:39:16No.1161861580そうだねx1
>EUの意思ってよくわかんねえんだよな
>加盟国だって大体の国はEUに反発してる層も多いし
ドイツ=フランス二重帝国の意思と考えれば良い
24024/02/26(月)23:39:26No.1161861647+
>EUよく環境について言うけど自ら首絞めてない?
環境のために自殺したい人たちがドイツが乗っ取ったからどうにもならんのよ
ドイツ抑えるために作ったEUがドイツに支配されてるの笑うしかない
どうすりゃいいんだほんと
24124/02/26(月)23:39:29No.1161861666+
黄色人種への差別すごいもんな欧州って
24224/02/26(月)23:39:31No.1161861676+
>そうそうこれよこれこれ
>カップ酒は低級な飲み物という偏見
>これが未だに根強いからメーカーも瓶が不足してもパックやペットなの切り換えられないわけよ
話か全く繋がってねえー!
24324/02/26(月)23:40:08No.1161861837そうだねx1
>よーろっぱじんは紙パック酒でも飲んでろよ
実は紙パックの方が劣化しにくいからな…オリーブオイルも最近そっちのにするメーカー出てるし
24424/02/26(月)23:40:11No.1161861858そうだねx3
>そうそうこれよこれこれ
>カップ酒は低級な飲み物という偏見
>これが未だに根強いからメーカーも瓶が不足してもパックやペットなの切り換えられないわけよ
カップは瓶なんですけお
24524/02/26(月)23:40:27No.1161861938+
カップ酒はまずあの長方形のクソダサパッケの形状から変えた方がいい
もっとオシャレにしよう
24624/02/26(月)23:40:47No.1161862040+
>実は紙パックの方が劣化しにくいからな…オリーブオイルも最近そっちのにするメーカー出てるし
横からだけどそうなの?
24724/02/26(月)23:41:05No.1161862142そうだねx1
>カップ酒はまずあの長方形のクソダサパッケの形状から変えた方がいい
>もっとオシャレにしよう
それカップ酒ではないと思う…
24824/02/26(月)23:41:15No.1161862183+
>カップ酒はまずあの長方形のクソダサパッケの形状から変えた方がいい
>もっとオシャレにしよう
牛乳みたいに三角にしてみるか
これは外人にもウケるぞ
24924/02/26(月)23:41:27No.1161862254そうだねx1
ワインを飲みたくてね
25024/02/26(月)23:41:27No.1161862256+
地元産業の方がリターナブルに対応しろよって感じはするけど
日本酒もワインも缶みたいな新しいパッケージングへの移行が進む方がいいとは思う
25124/02/26(月)23:41:34No.1161862289+
>>実は紙パックの方が劣化しにくいからな…オリーブオイルも最近そっちのにするメーカー出てるし
>横からだけどそうなの?
そりゃ光通さないから当たり前の話で
25224/02/26(月)23:41:40No.1161862328+
>ジャップの外交力が低いだけだろ定期
アップルはアメリカのメーカーだが…
25324/02/26(月)23:42:07No.1161862453+
>まぁそれは置いといて紙パックかペットボトルでいいんじゃない…?
一時期あったんだけどなんか減った
25424/02/26(月)23:42:40No.1161862643+
>牛乳みたいに三角にしてみるか
おじいちゃんもう三角パックはないのよ…
25524/02/26(月)23:42:42No.1161862656+
いやでもEUの圧力のおかげでようやくiphoneのライトニング滅びたから感謝してるよ
25624/02/26(月)23:43:12No.1161862815+
>おじいちゃんもう三角パックはないのよ…
いや現役だけど
検索してみ
25724/02/26(月)23:43:13No.1161862821+
>規模のデカい経済共同体になるとその単位で排他的になるんだよね
>何年か前にオランダが戦前の日蘭通商航海条約を根拠に日本国籍持ってりゃ非EU圏の人間でも労働許可無しでオランダで働けます!ってやったらめっちゃ怒られて結局すぐ制度変更することになった
そういやオランダも反EU機運高まってるんだよね
EU離脱掲げる極右政党が勝ったり
25824/02/26(月)23:43:16No.1161862837+
安酒とかペットボトルに入ってるしあれで
25924/02/26(月)23:43:18No.1161862853+
>ジャップの外交力が低いだけだろ定期
お客さんどこから来たの?
26024/02/26(月)23:43:27No.1161862905+
>ワインを飲みたくてね
しゃあ!禁断のボックスワイン!
26124/02/26(月)23:43:54No.1161863058+
>>ジャップの外交力が低いだけだろ定期
>お客さんどこから来たの?
多分ニコニコからの侵略者
26224/02/26(月)23:44:35No.1161863273+
>いやでもEUの圧力のおかげでようやくiphoneのライトニング滅びたから感謝してるよ
他社製ブラウザエンジン対応こそ最後のキーだからEUの事は悪く言えない
26324/02/26(月)23:45:22No.1161863512+
>牛乳みたいに三角にしてみるか
>これは外人にもウケるぞ
テトラパックはスイスの会社が作ったやつだぞ
26424/02/26(月)23:45:27No.1161863549+
仮にヤケクソで日本国内で一気に紙パックに切り替えたら切り替えたで
10年後くらいに紙の資源がなんやかんやだから規制するってEUが言い始めそう
26524/02/26(月)23:45:33No.1161863570+
EU内で日本酒作るか…
26624/02/26(月)23:47:23No.1161864125+
>そういやオランダも反EU機運高まってるんだよね
>EU離脱掲げる極右政党が勝ったり
オランダ抜けたら日英蘭で組もうぞ
過去の友情がまだ途切れていないと信じて
26724/02/26(月)23:48:43No.1161864534+
EUはクソ


1708954259396.png