二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1646224742579.jpg-(106671 B)
106671 B22/03/02(水)21:39:02 ID:rPM.yoBQNo.902713318+ 22:39頃消えます
ロシアへいの士気低くない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/03/02(水)21:40:38No.902713916そうだねx51
くつろぎすぎだろ
222/03/02(水)21:41:17No.902714160+
教科書にも乗るくらいには有名な話だよね
322/03/02(水)21:42:33No.902714682そうだねx20
社員旅行かな
422/03/02(水)21:43:00No.902714868そうだねx3
日露の頃は捕虜ちゃんと扱う精神的余裕あったのにな…
522/03/02(水)21:44:27No.902715428そうだねx27
>松山市へと連れてこられたロシア兵は道後温泉に入浴し、砥部焼の窯元に遠足に行くなど、自由が与えられ、市民との交流も盛んに行われていたという。
たのしそう
622/03/02(水)21:45:44No.902715947そうだねx1
>日露の頃は捕虜ちゃんと扱う精神的余裕あったのにな…
太平洋の頃は補給戦も死んでてしかも士気あげるために敵国ヘイト流しまくったからまた話は別
この頃はイケイケだったからね
722/03/02(水)21:46:17No.902716149+
第一次大戦のドイツ人捕虜も地元民と交流したり料理広めたりのんびりしてた話あるな
822/03/02(水)21:46:18No.902716158そうだねx17
捕虜虐待は文明国のすることじゃないからな
922/03/02(水)21:47:00No.902716457+
この時代の兵隊なんか農奴あがりのばっかりだろうしそりゃ士気は低い
1022/03/02(水)21:48:43No.902717205+
本国にいる頃の生活より捕虜でいる待遇の方がよっぽど良いモノ喰えて生活も楽だからそりゃなぁ…
1122/03/02(水)21:48:45No.902717214+
今回なんて演習だって言われたのに騙された感じだしな
1222/03/02(水)21:48:49No.902717252+
>第一次大戦のドイツ人捕虜も地元民と交流したり料理広めたりのんびりしてた話あるな
ユーハイムの話いいよね…
1322/03/02(水)21:50:01No.902717753そうだねx3
>>第一次大戦のドイツ人捕虜も地元民と交流したり料理広めたりのんびりしてた話あるな
>ユーハイムの話いいよね…
第九、バームクーヘン、ソーセージがこのタイミングで日本に伝わったと聞いた
1422/03/02(水)21:50:19No.902717874+
馬鹿正直に国際法を順守してたからね
1522/03/02(水)21:50:29No.902717946+
二次の時はかつかつだしそもそも負け戦だから余裕ねえし
1622/03/02(水)21:51:02No.902718163そうだねx6
fu853561.jpg
戦地を離れたら仲良くできるくらいがいいよね
1722/03/02(水)21:51:30No.902718353そうだねx19
>日露の頃は捕虜ちゃんと扱う精神的余裕あったのにな…
大東亜戦争時は自国民すらちゃんと扱う精神&物理的余裕を
逸したのでまあ貧すれば鈍する
1822/03/02(水)21:52:24No.902718684そうだねx2
上でも言われてるけど勝者の余裕だね…
1922/03/02(水)21:52:24No.902718685そうだねx12
>捕虜虐待は文明国のすることじゃないからな
やだ…自国兵まで虐待してる…
2022/03/02(水)21:52:28No.902718702+
兵士は所詮兵士だし
変に思想があるほうがめんどくさい使いづらい兵士だ
2122/03/02(水)21:53:25No.902719109+
日露戦争くらいまでは戦闘中でも昼休みあったり死傷者回収するからタイムとかスポーツで交流する余裕あったと何かで読んだ
2222/03/02(水)21:54:49No.902719739+
日露は勝ったのは勝ったけど日清の時みたいに賠償金ガッポガッポとは行かなかったし無理やり自国を締め上げた反動で日比谷焼かれたりしてるけど
まぁその辺は戦後の話だから戦中は精神的余裕あるのか
2322/03/02(水)21:55:03No.902719822そうだねx15
経済的余裕さえありゃ敵にも優しくなれる
2422/03/02(水)21:55:07No.902719846+
ウェーイ指導者くん見てるー?
2522/03/02(水)21:55:07No.902719850+
>日露戦争くらいまでは戦闘中でも昼休みあったり死傷者回収するからタイムとかスポーツで交流する余裕あったと何かで読んだ
WW1の時もクリスマスにみんなで塹壕から出て来てサッカーしたりタバコ交換するような時間も場所によってはあった
逆に場所によってはノコノコ出て来た奴らが射殺されたり上官から禁止令が出たりしてた
2622/03/02(水)21:56:44No.902720485そうだねx6
のどかな側面も有ったけど
203高地とか普通に地獄であった
2722/03/02(水)21:57:55No.902720888+
>日露の頃は捕虜ちゃんと扱う精神的余裕あったのにな…
バックに英国居るんだから余裕さ
2822/03/02(水)21:58:27No.902721079+
通信手段を持ってるのが司令部くらいでその他大勢は時間に合わせて予定通りに一斉に動くって感じなので
本当に時間割で動かさないと軍隊を運用できないの
2922/03/02(水)21:58:28No.902721086+
203高地の映画でも前線の騎士道精神みたいなやり取りが説明されてるよ
最後は噛み付き合いしてたが
3022/03/02(水)21:58:51No.902721246+
>経済的余裕さえありゃ敵にも優しくなれる
経済的余裕あったら戦争なんかしないんだ
3122/03/02(水)21:58:54No.902721255+
投降ではなく投稿?
3222/03/02(水)22:00:23No.902721736+
うーん かしこい
3322/03/02(水)22:01:13No.902722051+
そりゃ食料もないし寒くてやってられん中じゃな
3422/03/02(水)22:03:22No.902722828+
まだまだ新参者だったしお行儀よくしてたのだ
3522/03/02(水)22:03:55No.902723042+
戦場から騎士道と人道を奪った陣地確保しながら徹底抗戦を強いることになった鉄条網と機関銃が悪いんだ
3622/03/02(水)22:03:59No.902723069+
旅行写真じゃないんだ…
3722/03/02(水)22:08:24No.902724632そうだねx9
>馬鹿正直に国際法を順守してたからね
名実ともに列強入りするにはきちんと守る必要があった
3822/03/02(水)22:09:56No.902725158+
末期ロシア帝国はね…
3922/03/02(水)22:10:02No.902725201+
>馬鹿正直に国際法を順守してたからね
条約改正まだ終わってなかったからな
4022/03/02(水)22:13:08No.902726372そうだねx2
ゴールデンカムイで見たことあるような構図
4122/03/02(水)22:18:03No.902728106+
お行儀よくしてれば列強に入れてもらえて対等な扱いしてもらえると思ってたらイエローモンキーがいっちょ前に海外領土欲しがってんじゃねぇよって干渉されたから行儀よくしてもいいこと無いじゃん!ってクソコテになってしまった
4222/03/02(水)22:19:05No.902728489+
>太平洋の頃は補給戦も死んでてしかも士気あげるために敵国ヘイト流しまくったからまた話は別
>この頃はイケイケだったからね
太平洋のは補給が余裕あった序盤でも
タバコあげたり普通に捕虜を扱った部隊と
何へらへら笑いながら投降してんだ(殴打
何勝手に川の水飲んでんだ殺すぞ(斬首
する部隊が同じ戦場にいて作戦を急ぐ余り捕虜の扱いを厳格に決めておかなかった故に起きた例もあるって話が
4322/03/02(水)22:20:38No.902728982+
ww2ではマジで捕虜の扱い最悪で評判だったからな日本
4422/03/02(水)22:21:27No.902729299+
煌めきと魔術的な美が奪い取られる前だからな…
4522/03/02(水)22:22:48No.902729775+
今でもぼちぼち投降してるロシア兵居るらしいけどそれでも未だにほとんどはウクライナに攻撃続けてるとからしくてなんで…?ってなる
もしかしてあの人たち自分たちが核戦争引き起こすかもしれないキチガイの手先になってて世界中から避難されてること知らないの?
4622/03/02(水)22:24:09No.902730297+
>何へらへら笑いながら投降してんだ(殴打
>何勝手に川の水飲んでんだ殺すぞ(斬首
戦陣訓が悪いよなぁ…
4722/03/02(水)22:24:44No.902730517そうだねx1
>もしかしてあの人たち自分たちが核戦争引き起こすかもしれないキチガイの手先になってて世界中から避難されてること知らないの?
兵士に選択肢はないから
命令に従うのみ
4822/03/02(水)22:25:07No.902730647+
現地部隊はスマホ取り上げられてセルフ情報封鎖された上で我々は解放軍だって吹き込まれてるみたいだから普通に現状を知らないんじゃないか
4922/03/02(水)22:25:43No.902730865+
第二次上海事変あたりでもう軍規がね……みたいな問題が参謀本部で取り上げられてるからね
ホイ戦陣訓
5022/03/02(水)22:25:44No.902730868+
兵士は上官の命令に従うのが仕事だからね
ちゃんと自分の仕事をしてて偉い!
5122/03/02(水)22:26:29No.902731136+
死の行軍はいじめとかそんなつもりじゃなくて
もはや無理な命令で日本軍の行軍が元々殺人的スケジュールになってて捕虜死んだって説あったな
要するに捕虜まで回せる余裕どころか自軍の余裕すら無かったって言う
5222/03/02(水)22:27:17No.902731436+
>今でもぼちぼち投降してるロシア兵居るらしいけどそれでも未だにほとんどはウクライナに攻撃続けてるとからしくてなんで…?ってなる
>もしかしてあの人たち自分たちが核戦争引き起こすかもしれないキチガイの手先になってて世界中から避難されてること知らないの?
かつて世界から非難されて隔離されたガイキチ国家3つが全く戦いをやめなかった事例がありましてね
5322/03/02(水)22:28:14No.902731729そうだねx1
ごぼう食べな
5422/03/02(水)22:29:00No.902731994+
最初っから生かして帰す気が無いドイツのスラブ人捕虜の扱いよりは…
いや下を競っても仕方がないが
5522/03/02(水)22:29:11No.902732059+
そもそもマトモなら2022年に戦争なんてやらねえんだ
5622/03/02(水)22:30:41No.902732599+
投稿で食えるのか
5722/03/02(水)22:30:46No.902732636+
>今でもぼちぼち投降してるロシア兵居るらしいけどそれでも未だにほとんどはウクライナに攻撃続けてるとからしくてなんで…?ってなる
逆に聞くけど前線の兵士が勝手に命令無視して「なんか国際世論で批判されてるから俺ら勝手に辞めようぜラブアンドピース!」が出来る
という思想自体がなんで…?だよ俺は


1646224742579.jpg fu853561.jpg