二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1610774371384.jpg-(27745 B)
27745 B21/01/16(土)14:19:31No.765634086そうだねx3 15:38頃消えます
あなたは日本のロケット技師です
奇跡が重なり完成したあなた達のロケットはアメリカ本土に届きました
残骸を調べてロケットだと断定したアメリカは
1.テストにエンジンを複製しよう
2.発射元だろう潜水艦を警戒
3.付着した砂から発射基地の場所を断定
4.とりあえずそれっぽい工場を大規模空襲
5.ドイツの技術だろうからイギリスに警告
dice1d5=2 (2)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
121/01/16(土)14:20:11No.765634242そうだねx20
潜水艦だったらよかったね…
221/01/16(土)14:20:14No.765634254+
すんません8000kmかけてやってきたんすよ
321/01/16(土)14:20:20No.765634275そうだねx4
余計な手間ヨシ!
421/01/16(土)14:20:22No.765634283+
日本本土から飛んできたとは思うまい
521/01/16(土)14:20:26No.765634295そうだねx7
補給ありまくりだからスレ画変わったのかな…
621/01/16(土)14:20:29No.765634312+
まあ普通はそう考えるよね…
721/01/16(土)14:20:37No.765634344+
フハハ怖かろう
821/01/16(土)14:20:37No.765634345+
やっぱり奇跡扱いですよね
921/01/16(土)14:20:39No.765634354+
大和魂の複製は難しかったようだ
1021/01/16(土)14:20:39No.765634355+
BGM
https://youtu.be/-rwqBIzHZ8M
1121/01/16(土)14:20:44No.765634373そうだねx8
何があったか把握できてない
当然である
多分撃ってる側もどうしてこんなに飛ぶのか分かってない
1221/01/16(土)14:20:44No.765634375+
そらそう思うよね
というか着弾確認できないじゃん
1321/01/16(土)14:20:51No.765634409+
この技術を同盟であるドイツも持ってたらと考えざるを得ないのでアメリカどころか連合国が恐怖のズンドコに陥るよね
1421/01/16(土)14:20:51No.765634410+
しかし一ヶ月後…!
1521/01/16(土)14:21:01No.765634447そうだねx10
あめりかじんも想像力が足りないな…それはすりこぎでなんやかんやしたアルミ燃料を使って太平洋を越えてやってきたんだ
狂ってんのか
1621/01/16(土)14:21:13No.765634484そうだねx3
アメリカ軍は本土近海の哨戒を強化しました
日本は
1〜3.当たったか分からへん
4〜5.アメリカの隕石落下の新聞記事で命中確認
6.大統領報道官の発表で命中確認
7.製造工場が空襲されて消火中
dice1d7=4 (4)
1721/01/16(土)14:21:18No.765634511+
大和とかその他色々作るよりこの1発の方が何千倍の効果あるだろうし
この世界の陸軍海軍はかしこいな…
1821/01/16(土)14:21:33No.765634579そうだねx2
>あめりかじんも想像力が足りないな…それはすりこぎでなんやかんやしたアルミ燃料を使って太平洋を越えてやってきたんだ
>狂ってんのか
できるわけがないッ!
1921/01/16(土)14:21:33No.765634583+
ヨシ!
2021/01/16(土)14:21:43No.765634634+
居ない潜水艦を探すのはストレス凄そう…
2121/01/16(土)14:21:45No.765634636そうだねx1
あとは実践で2000kmを見せつければ完全に誤解させられるな
2221/01/16(土)14:21:46No.765634648+
弾着確認用に海大型も送れなかったか…
2321/01/16(土)14:21:54No.765634683+
なるほど隕石か…なるほどなるほど
2421/01/16(土)14:21:54No.765634690+
まあ8000km飛んだとは思わんよな
伊400の方がまだわかる
2521/01/16(土)14:22:01No.765634730そうだねx7
向こうの新聞で確認するってのがなんか面白い
2621/01/16(土)14:22:05No.765634745そうだねx10
米帝の朝刊載ったぞテメー!!
2721/01/16(土)14:22:18No.765634803そうだねx2
隠蔽してやがるギャハハ!
2821/01/16(土)14:22:21No.765634811+
あと一発でいいから落とさないと…
2921/01/16(土)14:22:23No.765634817そうだねx3
(抱き合う陸海軍首脳部と花火職人)
3021/01/16(土)14:22:29No.765634853+
…?
というか潜水艦からまともに当たる状態で撃てばよかったんじゃねえか?
3121/01/16(土)14:22:30No.765634855そうだねx5
でも潜水艦発射で2000kg級ロケットってそれだけでやばくない?
3221/01/16(土)14:22:30No.765634858+
>居ない潜水艦を探すのはストレス凄そう…
リソース無駄にされてるしな
3321/01/16(土)14:22:32No.765634868+
この猫達英語読めるのか…
3421/01/16(土)14:22:32No.765634872+
朝刊笑う
隕石です
3521/01/16(土)14:22:41No.765634915+
順調にまた再び射てる流れになってるな…
3621/01/16(土)14:22:44No.765634936+
>(抱き合う陸海軍首脳部と花火職人)
花火職人こえー
3721/01/16(土)14:22:57No.765635008そうだねx1
>…?
>というか潜水艦からまともに当たる状態で撃てばよかったんじゃねえか?
この時期だと沈められる
3821/01/16(土)14:23:01No.765635025そうだねx1
>…?
>というか潜水艦からまともに当たる状態で撃てばよかったんじゃねえか?
1944年末期だしもう…
3921/01/16(土)14:23:07No.765635045そうだねx1
>…?
>というか潜水艦からまともに当たる状態で撃てばよかったんじゃねえか?
このロケットの発射に耐えられる潜水艦はないと思うの
4021/01/16(土)14:23:09No.765635060+
これは警告だぞ!降伏しないと全土の全都市が火の海だぞ!
4121/01/16(土)14:23:13No.765635077そうだねx9
日本軍はアメリカ本土攻撃の成功を喜びました
1〜3.秘蔵兵器だから秘密よ
4〜5.大本営発表陸海軍部発表!
6.天皇に上奏
7.ロケット量産に全力
dice1d7=2 (2)
4221/01/16(土)14:23:21No.765635109+
陸海軍大爆笑だな
4321/01/16(土)14:23:21No.765635113+
本土から即撃てるというのはこれ以上ない利点
4421/01/16(土)14:23:24No.765635119そうだねx2
かしこい
4521/01/16(土)14:23:24No.765635124+
大和流星群
4621/01/16(土)14:23:26No.765635131+
冷静だ…
4721/01/16(土)14:23:30No.765635146そうだねx3
>居ない潜水艦を探すのはストレス凄そう…
いるはずなのにいない…凄まじい性能だ…
4821/01/16(土)14:23:31No.765635153そうだねx8
>日本軍はアメリカ本土攻撃の成功を喜びました
>1〜3.秘蔵兵器だから秘密よ
>dice1d7=2 (2)
かしこい!
4921/01/16(土)14:23:32No.765635157+
何この日曜劇場
5021/01/16(土)14:23:37No.765635181+
着弾想定時刻ヨシ!
着弾想定範囲ヨシ!
命中確認ヨシ!
5121/01/16(土)14:23:37No.765635183+
隕石の次は何をお見舞いしましょうか?
5221/01/16(土)14:23:39No.765635197+
>1〜3.秘蔵兵器だから秘密よ
しっかりしておる
5321/01/16(土)14:23:45No.765635228+
>…?
>というか潜水艦からまともに当たる状態で撃てばよかったんじゃねえか?
そこまで接近できねえ
あと潜水艦の甲板じゃ発射時の熱に耐えられねえ
5421/01/16(土)14:23:49No.765635254+
>…?
>というか潜水艦からまともに当たる状態で撃てばよかったんじゃねえか?
ちゃんとした設備で撃つのと海上の潜水艦で撃つのは難易度違いすぎる…
5521/01/16(土)14:23:51No.765635264+
ひみつへいき過ぎる
5621/01/16(土)14:24:01No.765635305そうだねx7
というか大本営発表してもアメリカに信用されなさそう
5721/01/16(土)14:24:04No.765635314そうだねx1
これ勝つんじゃなくて本土決戦から身を守るためだけに使おうとしてない…?
5821/01/16(土)14:24:05No.765635323+
>>…?
>>というか潜水艦からまともに当たる状態で撃てばよかったんじゃねえか?
>このロケットの発射に耐えられる潜水艦はないと思うの

発射できれば耐えられなくてもいいじゃん
5921/01/16(土)14:24:05No.765635324そうだねx7
こんなもんが日本本土から飛んでくるわけがねえって思うのが普通だからな…
6021/01/16(土)14:24:08No.765635332+
ワシントンポスト「未明シアトル近郊で光芒見ゆ 隕石か?」
6121/01/16(土)14:24:18No.765635369+
バレたらあちこちから徹底的に潰しに来られるからな…
6221/01/16(土)14:24:21No.765635383そうだねx10
陸海軍の秘蔵兵器になりました
終戦までに製造できた弾数は…↓マイナス1
dice1d5=5 (5)
6321/01/16(土)14:24:28No.765635427+
>本土から即撃てるというのはこれ以上ない利点
当たるも八卦当たらぬも八卦
6421/01/16(土)14:24:34No.765635454+
なそ
6521/01/16(土)14:24:38No.765635466+
全ブッパかよ
6621/01/16(土)14:24:40No.765635473+
やべーぞ!
6721/01/16(土)14:24:41No.765635479+
>何この日曜劇場
帝国ロケット…
6821/01/16(土)14:24:41No.765635480+
ここで最大値を引いていく
6921/01/16(土)14:24:44No.765635491+
最大値!
7021/01/16(土)14:24:45No.765635495そうだねx3
でも発射時はスゲー目立ったと思う
7121/01/16(土)14:24:49No.765635511+
なそ
にん
7221/01/16(土)14:24:49No.765635512+
いっぱいすりこぎしたな
7321/01/16(土)14:24:50No.765635515+
ここで最大値か…もっておる喃
7421/01/16(土)14:24:59No.765635554+
うわまた4発作ってる
4発1単位なの?
7521/01/16(土)14:25:00No.765635557そうだねx9
花火師「頑張った」
7621/01/16(土)14:25:03No.765635575+
ゴールデンゲートブリッジとかに当たってたら大変だったな
7721/01/16(土)14:25:14No.765635622+
すりこぎ専用の人たちがたくさん
7821/01/16(土)14:25:15No.765635627+
余分なリソース割かせて制御出来る方を秘匿するのが一番賢い
7921/01/16(土)14:25:17No.765635633+
発表してたらアメリカはマンハッタン計画パート2弾道ロケット編とか発動しそう
8021/01/16(土)14:25:21No.765635647+
というかこのロケット名前とかないの?
8121/01/16(土)14:25:22No.765635656そうだねx3
>>>…?
>>>というか潜水艦からまともに当たる状態で撃てばよかったんじゃねえか?
>>このロケットの発射に耐えられる潜水艦はないと思うの
>?
>発射できれば耐えられなくてもいいじゃん
ロケットなんだから発射完了するまで土台が動いちゃだめだぞ
8221/01/16(土)14:25:29No.765635683そうだねx6
4発が完成しました
アメリカ本土に発射します…
40以上で太平洋に落ちずにアメリカ本土に命中
dice1d100=9 (9)
8321/01/16(土)14:25:29No.765635684+
日本の勝利である(講和)
8421/01/16(土)14:25:32No.765635693+
やはり歴史改変を狙う時間犯罪者では?
8521/01/16(土)14:25:39No.765635731+
あーあ
8621/01/16(土)14:25:42No.765635745+
煌々と燃ゆるアルミ二ウムはそれはそれは目立つからな…
8721/01/16(土)14:25:44No.765635759+
ダメじゃん
8821/01/16(土)14:25:45No.765635766+
駄目だったかー
8921/01/16(土)14:25:46No.765635769+
アチャー
9021/01/16(土)14:25:47No.765635782+
あーあー
9121/01/16(土)14:25:49No.765635787+
すりこぎに大和魂を注げばなのてくのろじいの花が開く
9221/01/16(土)14:25:54No.765635802そうだねx9
これ2000のほう量産してたほうが…
9321/01/16(土)14:25:59No.765635822そうだねx1
即発射しとる!
9421/01/16(土)14:26:00No.765635827+
ぼちゃーんぼちゃーん
9521/01/16(土)14:26:03No.765635836+
流れ星
9621/01/16(土)14:26:08No.765635858+
今までうまくいきすぎていた
9721/01/16(土)14:26:12No.765635872+
そりゃまあそんな無茶な飛ばし方で着弾する方がおかしかったし
9821/01/16(土)14:26:12No.765635873+
命中ダイス40を外す
9921/01/16(土)14:26:13No.765635879+
タイムパトロール頑張ったな
10021/01/16(土)14:26:14No.765635882+
まぁ当たったらいいな…って感じだったもんな…
10121/01/16(土)14:26:16No.765635889+
>というかこのロケット名前とかないの?
史実で他に使われちゃってるけど回天とか流星とかどうかね
10221/01/16(土)14:26:24No.765635928+
海のもずくじゃねーか!
10321/01/16(土)14:26:25No.765635930+
>これ2000のほう量産してたほうが…
そっちはそっちで作って沖縄とかに使ってないかな
10421/01/16(土)14:26:29No.765635949+
大和魂が足りなかったか
10521/01/16(土)14:26:35No.765635979+
凄いテンションで本土にぶち込んだるわ!となった後に賢者タイムになったような冷静さである
10621/01/16(土)14:26:37No.765635985+
一発届いたのが幸運だったのか…
10721/01/16(土)14:26:40No.765635997+
哨戒中の米艦艇にでも当たってくれないか…
10821/01/16(土)14:26:43No.765636009+
博打が過ぎましたな
10921/01/16(土)14:26:43No.765636010+
先生!しっかりしてください!先生!何たる無茶を…!
11021/01/16(土)14:26:52No.765636050+
まあ豚の餌じゃなあ…
11121/01/16(土)14:26:53No.765636054+
ここまで派手に打ち上げたら流石にバレない?
11221/01/16(土)14:26:55No.765636066そうだねx4
8000km飛ばして12%命中も十分すごいよ!
11321/01/16(土)14:27:03No.765636103+
そろそろすりこぎ職人が倒れそう
11421/01/16(土)14:27:08No.765636119そうだねx10
全て海に落ちました…
原因は
1.誘導装置がね…
2.量産化したら質が
3.耐熱用の希少金属が無い
4.弾頭重量増やしちゃって
5.未完成でやけっぱち発射
dice1d5=3 (3)
11521/01/16(土)14:27:10No.765636129そうだねx1
>BGM
https://youtu.be/XMB0Jm3Oeyg
11621/01/16(土)14:27:18No.765636164+
>これ2000のほう量産してたほうが…
劣勢だと超兵器で一発逆転狙うのはありがちだよね…
11721/01/16(土)14:27:21No.765636177+
力尽きたか…
11821/01/16(土)14:27:24No.765636193+
そうだね
11921/01/16(土)14:27:25No.765636198そうだねx2
まぁでも戦争で疲弊した国民の夜空に綺麗な花火を見せられたしヨシ
12021/01/16(土)14:27:26No.765636202+
>3.耐熱用の希少金属が無い
おつらい…
12121/01/16(土)14:27:26No.765636203+
最後はやはり物資か
12221/01/16(土)14:27:27No.765636218+
まあ1発当たったのが奇跡だったな
12321/01/16(土)14:27:28No.765636220+
どうなるどうなる?終戦どうなる?
12421/01/16(土)14:27:29No.765636225+
まぁそうね…
12521/01/16(土)14:27:36No.765636256+
資源不足ぇ…
12621/01/16(土)14:27:37No.765636262そうだねx2
軟鉄ではだめか…
12721/01/16(土)14:27:41No.765636280+
材料さえ足りていたら戦勝国だったのか…
12821/01/16(土)14:27:50No.765636316+
秘蔵兵器のまま終戦か
12921/01/16(土)14:27:51No.765636322+
どうして補給が来ないんですか?
13021/01/16(土)14:27:56No.765636345+
着実にB-29の拠点を狙っていくほうが良かったかもしれんな…
13121/01/16(土)14:28:00No.765636359そうだねx6
>軟鉄ではだめか…
ホヌちゃん…
13221/01/16(土)14:28:02No.765636372+
なんかこのダイス失敗要因絶妙なのばっかりだな…
技術はちゃんとしてて材料側の問題が多い…
13321/01/16(土)14:28:03No.765636377+
まぁ2000kmよりも本体への負荷厳しそうだしな…
13421/01/16(土)14:28:06No.765636391+
>全て海に落ちました…
>原因は
>1.誘導装置がね…
>2.量産化したら質が
>3.耐熱用の希少金属が無い
>4.弾頭重量増やしちゃって
>5.未完成でやけっぱち発射
>dice1d5=3 (3)
とうとう資材切れか…
13521/01/16(土)14:28:10No.765636411+
物資かぁー
13621/01/16(土)14:28:13No.765636416+
やはりにほんはだめか…
13721/01/16(土)14:28:15No.765636425+
結局推進器に筐体が耐えられない問題は最期まで憑いて回ったか
13821/01/16(土)14:28:18No.765636436そうだねx4
>材料さえ足りていたら戦勝国だったのか…
4発撃ったところで…核でも積んでりゃ別だけど
13921/01/16(土)14:28:21No.765636445+
金は集めた
頭もある
モノがねえ…
14021/01/16(土)14:28:31No.765636484+
天才技師一人でこれだよ
14121/01/16(土)14:28:31No.765636490+
ないものはない
こればかりは覆せない
14221/01/16(土)14:28:41No.765636540+
安価な新素材を開発できる期間があれば…!
14321/01/16(土)14:28:48No.765636572そうだねx1
結局資源なんだね…
14421/01/16(土)14:28:49No.765636574+
かーっ!海軍さんが無駄な戦艦に無駄な資源突っ込んで無ければな!かーっ!!
14521/01/16(土)14:28:50No.765636578+
足りぬ足りぬは
14621/01/16(土)14:28:51No.765636585+
宇宙開発としてのアドバンテージが凄いし終戦後も荒れるな…
14721/01/16(土)14:28:54No.765636595+
根性で1発当てた
よく当てられたな…!
14821/01/16(土)14:28:56No.765636608+
よく頑張ったよ
14921/01/16(土)14:28:58No.765636616+
ここまでくると中国経由でナチスが拉致しに競う
15021/01/16(土)14:29:02No.765636625+
戦後アメリカに部品提供してもらって撃ってみようぜ
15121/01/16(土)14:29:02No.765636626そうだねx8
>材料さえ足りていたら戦勝国だったのか…
4発じゃ無理だって!
15221/01/16(土)14:29:06No.765636641+
>足りぬ足りぬは
大和魂
15321/01/16(土)14:29:15No.765636679+
うーん悲しー
15421/01/16(土)14:29:17No.765636694+
アメリカとソ連で争奪戦を繰り広げるレベルの技術者だ
15521/01/16(土)14:29:18No.765636700+
宇宙開発が熱くなるな
15621/01/16(土)14:29:20No.765636708そうだねx5
日本は敗戦しました…
ロケットの技術は
1.空襲で研究所ごとみんな消えた
2.資料燃やしてみんな割腹自殺
3.資料を持ち出した科学者が
4.人は残った…
5.進駐軍が真っ先に無傷で現物を確保
dice1d5=4 (4)
15721/01/16(土)14:29:34No.765636760+
この後どうなるんだろうねこの謎技術…
15821/01/16(土)14:29:35No.765636764+
戦後史に大きく貢献しそう
15921/01/16(土)14:29:38No.765636775+
>なんかこのダイス失敗要因絶妙なのばっかりだな…
>技術はちゃんとしてて材料側の問題が多い…
ありがち
16021/01/16(土)14:29:39No.765636778+
>>材料さえ足りていたら戦勝国だったのか…
>4発じゃ無理だって!
ワシントンとニューヨークに落とせばいける
16121/01/16(土)14:29:41No.765636786そうだねx11
人残ったの?!やべーぞ!
16221/01/16(土)14:29:44No.765636800+
進駐軍「こんな危ないものは海に捨てます」
16321/01/16(土)14:29:45No.765636804+
天才花火師も生き残った!
16421/01/16(土)14:29:45No.765636807そうだねx3
>日本は敗戦しました…
>ロケットの技術は
>4.人は残った…
何これ熱い
16521/01/16(土)14:29:47No.765636819+
戦後日本が暴れるわ
16621/01/16(土)14:29:49No.765636826+
ヨシ!
16721/01/16(土)14:29:49No.765636832+
悪いが死んでてくれたほうが…
16821/01/16(土)14:29:52No.765636847+
>ここまでくると中国経由でナチスが拉致しに競う
だから隠した…
16921/01/16(土)14:29:53No.765636850+
一番大事な人が残ったな
17021/01/16(土)14:29:56No.765636869+
人材こそが宝
17121/01/16(土)14:30:01No.765636885そうだねx9
長期的に見て日本の勝利である
17221/01/16(土)14:30:02No.765636889+
ちょっとマシな条件で終戦してもらえるかな…
沖縄戦抜きで
17321/01/16(土)14:30:06No.765636910+
この人員がどこに確保されるか
17421/01/16(土)14:30:08No.765636920+
まぁ継承性があるタイプの技術とは思えない…
17521/01/16(土)14:30:08No.765636921+
ペンシルロケット(飛距離2000km)
17621/01/16(土)14:30:09No.765636924+
表に出してないもんな
17721/01/16(土)14:30:13No.765636940+
さあ平和利用だ
17821/01/16(土)14:30:16No.765636950+
資料はないのか
そいつらに再作成させろマジで
17921/01/16(土)14:30:22No.765636969+
超高精度で日本から北朝鮮が狙い打たれるぞ
18021/01/16(土)14:30:24No.765636979+
技術者が一番大事だからいい目を引いたな
18121/01/16(土)14:30:27No.765636988+
職人てづから作る心のこもった一品だもんな
18221/01/16(土)14:30:29No.765636994+
亜歩路計画でもやる?
18321/01/16(土)14:30:31No.765636998+
世界中で引くて数多では?
18421/01/16(土)14:30:34No.765637015+
他国にバレずに超技術確保しやがった
18521/01/16(土)14:30:36No.765637028+
この技術は何に転用すればいいんだろうなぁ・・・
18621/01/16(土)14:30:43No.765637060+
つまり中で人に操作させれば…?
18721/01/16(土)14:30:49No.765637092+
和製SDI構想ぶちあげようぜ
18821/01/16(土)14:30:51No.765637097+
人質としてアメリカ行きになる代わりに講和条件緩めてもらえるレベルの大天才
18921/01/16(土)14:30:52No.765637100+
秘匿してたから進駐軍のアメリカだけが気付きそう
19021/01/16(土)14:30:53No.765637102そうだねx9
>この技術は何に転用すればいいんだろうなぁ・・・
ロケットだろ
19121/01/16(土)14:30:53No.765637104+
ド素人レベルから大陸間弾道ミサイル開発までこぎつけさせうる天才を生かすな
19221/01/16(土)14:30:54No.765637111+
一番残ったらヤバいやつが残った!
19321/01/16(土)14:30:55No.765637116そうだねx4
「そろそろ帰るか…ナニッ!タイムホールが開かない!?」
19421/01/16(土)14:31:01No.765637138+
後の大日本技研である
19521/01/16(土)14:31:03No.765637147そうだねx9
人は残りましたが
1〜2.もうロケットは懲り懲りだよー
3〜4.アメリカ軍にスカウト
5.ソビエト軍にスカウト
6.日本でロケット開発を継続
7.行方不明に
dice1d7=4 (4)
19621/01/16(土)14:31:04No.765637153そうだねx2
ああこれはロケット大好き元ナチスおじさんたちと同じように人員はアメリカ行きだな
19721/01/16(土)14:31:11No.765637177+
あぁ…
19821/01/16(土)14:31:14No.765637190そうだねx6
そうだね
19921/01/16(土)14:31:14No.765637192+
>4.人は残った…
米ちゃんが全力で奪いに来ない?大丈夫?
20021/01/16(土)14:31:17No.765637200+
資料残ってないからダレがアレ作ったのかわかりまセーン!
20121/01/16(土)14:31:17No.765637202+
ですよね
20221/01/16(土)14:31:18No.765637208+
>この技術は何に転用すればいいんだろうなぁ・・・
そりゃあ宇宙開発だろ!
20321/01/16(土)14:31:19No.765637210+
>つまり中で人に操作させれば…?
やめろや!
20421/01/16(土)14:31:29No.765637260+
まあうん…
20521/01/16(土)14:31:31No.765637269+
>この技術は何に転用すればいいんだろうなぁ・・・
摺鉢でナノ粒子作れる工作精度だ
20621/01/16(土)14:31:32No.765637278+
戦後は気象衛星打ち上げないとね!
20721/01/16(土)14:31:33No.765637286+
取られちった…
20821/01/16(土)14:31:39No.765637302+
>亜歩路計画でもやる?
アジアの歩む進路を宇宙に向ける計画か
20921/01/16(土)14:31:45No.765637323+
資源無いしな日本
21021/01/16(土)14:31:45No.765637324+
すりこぎ職人は紙に残せない
21121/01/16(土)14:31:48No.765637347+
公的スカウトならまあ
21221/01/16(土)14:31:53No.765637369+
まあ人類のためになるさ
21321/01/16(土)14:31:55No.765637373+
3歩は先行ってるからな…
21421/01/16(土)14:31:59No.765637395+
NASA行っちゃったか…
21521/01/16(土)14:32:03No.765637408+
>取られちった…
取られないと思うか?
21621/01/16(土)14:32:03No.765637409そうだねx2
その天才に金と資源を与えたらもう止まんねえぞ!?
21721/01/16(土)14:32:06No.765637426+
花火職人は失った
しかし大量のすり鉢職人たちは日本に残った
21821/01/16(土)14:32:07No.765637433+
軍の金をありったけ突っ込んで半世紀以上の技術的優位を作り出し戦後闇に潜る…
プロジェクト内に恐ろしく頭の回る奴がいるな…
21921/01/16(土)14:32:09No.765637442+
…つまりアメリカが40年代後半からナノスケールの視点を持ち始めるわけか?
やばくね?
22021/01/16(土)14:32:11No.765637448そうだねx7
フォンブラウン狂喜乱舞しそう
22121/01/16(土)14:32:23No.765637498+
誘導装置無しでアメリカ本土に着弾させるロケットを日本で作り上げる
控えめに言って頭おかしい
22221/01/16(土)14:32:27No.765637512+
こうしてソビエトとの宇宙開発競争に収束する辺り終わり良ければよく出来とる…
22321/01/16(土)14:32:30No.765637529+
フォンブラウンが喜ぶな
22421/01/16(土)14:32:43No.765637592そうだねx5
どうやって燃料を作ったかって?これだよこれ(手渡されるすり鉢とすりこぎ)
22521/01/16(土)14:32:47No.765637612そうだねx2
終戦までにロケット8発分のアルミ粉末作れたぐらいには大量生産可能な技術なんだよな
22621/01/16(土)14:32:47No.765637613そうだねx2
見ろこいつら!なんかエンジン作ってるぞ!
え…アルミ燃料エンジン…?
航続距離2000kmで精度3km…???
22721/01/16(土)14:32:49No.765637622+
つまりよお
朝鮮戦争は早期集結
冷戦はアメリカ圧勝
ベトナム戦争アメリカの勝ちってわけだろ?
22821/01/16(土)14:32:55No.765637648+
冷戦が熱くなるな
22921/01/16(土)14:33:00No.765637677そうだねx1
アメリカ軍にスカウトされました
アメリカ軍は
1.設計図そのまま使う!
2.フォンブラウンのチームと競わせる
3.ドイツ人チームと合同開発
4.アメリカ式に資源をぶち込む
5.燃料があかんねん
dice1d5=1 (1)
23021/01/16(土)14:33:01No.765637679そうだねx6
というか戦後調査に来て本土から当てた事がわかったんじゃ…
23121/01/16(土)14:33:02No.765637687+
フォンブラウンがすりこぎキチになったらどうしよう
23221/01/16(土)14:33:08No.765637713そうだねx3
>どうやって燃料を作ったかって?これだよこれ(手渡されるすり鉢とすりこぎ)
間違いなく大爆笑を誘えるぜ
テッパンだ
23321/01/16(土)14:33:11No.765637728+
8000km飛ぶってことは半ば軌道に乗ってるわけだから宇宙開発秒読みすぎる
23421/01/16(土)14:33:15No.765637749+
コリョロフ対抗できる?過労死しない?
23521/01/16(土)14:33:16No.765637750+
やべーぞ!
23621/01/16(土)14:33:19No.765637756+
職人がアメリカ行った結果潜水艦が見つからなかった真実が明らかになって青ざめるやつ
23721/01/16(土)14:33:27No.765637789+
やべーぞそのままの性能で量産される
23821/01/16(土)14:33:31No.765637807+
材質なんとかなりゃ行けるもんな…
23921/01/16(土)14:33:31No.765637808そうだねx3
朝鮮戦争起こらないんじゃないのこれ?
24021/01/16(土)14:33:36No.765637826+
まあロシアもでかいしな…
24121/01/16(土)14:33:37No.765637830+
まぁ技術体系が違いすぎるからドイツ式のロケットといいとこ取りが難しそうだな
24221/01/16(土)14:33:49No.765637888+
えっすりこぎでアルミを!?
24321/01/16(土)14:33:50No.765637891+
アポロがアルミニウム燃料になっちまうー!
24421/01/16(土)14:33:50No.765637894そうだねx1
今のところそのままで十分な性能だからな
24521/01/16(土)14:33:53No.765637907+
これ燃料が再現できなくてボカン!するやつ…
24621/01/16(土)14:33:57No.765637926そうだねx3
>フォンブラウン狂喜乱舞しそう
外人に連れられて外人に会いに行った
サインをねだられた
なんか泣いてた
24721/01/16(土)14:33:59No.765637937そうだねx9
そのまま使うらしいです
あの…
1.2000キロの方
2.8000キロの方
3.両方
dice1d3=3 (3)
24821/01/16(土)14:34:00No.765637939+
>コリョロフ対抗できる?過労死しない?
一方ソ連は乳鉢を使った
24921/01/16(土)14:34:02No.765637952そうだねx3
アメリカの宇宙開発のエリート達がすりこぎをゴリゴリしてる光景が…?
25021/01/16(土)14:34:05No.765637965+
>まぁ技術体系が違いすぎるからドイツ式のロケットといいとこ取りが難しそうだな
構造!この構造を見て!
25121/01/16(土)14:34:11No.765637988+
オイオイオイ
25221/01/16(土)14:34:14No.765638004そうだねx8
>まぁ技術体系が違いすぎるからドイツ式のロケットといいとこ取りが難しそうだな
どこの世界にアルミ燃料エンジンの技術体系があるんだ…
25321/01/16(土)14:34:15No.765638009+
挑戦が花火大会会場に
25421/01/16(土)14:34:15No.765638013+
>朝鮮戦争起こらないんじゃないのこれ?
日本から発射すればピンポイント爆撃出来ちゃうからね…
25521/01/16(土)14:34:16No.765638016+
固体ロケットで月まで行った世界
25621/01/16(土)14:34:17No.765638021+
>朝鮮戦争起こらないんじゃないのこれ?
上モノにやばいの載せられるから原爆行けるのがやばい
25721/01/16(土)14:34:19No.765638028+
月面着陸が50年代になりそうたな…
25821/01/16(土)14:34:20No.765638036そうだねx5
物資のある国は違うな!
25921/01/16(土)14:34:24No.765638052+
両方凄いもんね
26021/01/16(土)14:34:25No.765638055+
冷戦終了!
26121/01/16(土)14:34:28No.765638068+
死んだわソ連
26221/01/16(土)14:34:29No.765638078+
さすが超大国アメリカ
26321/01/16(土)14:34:29No.765638079+
やめろや!!
26421/01/16(土)14:34:35No.765638105そうだねx1
あめりか人に大和魂が芽生える…?
26521/01/16(土)14:34:35No.765638106そうだねx13
su4519382.jpg
じゃあアメリカのみなさん今日も燃料を作りましょう
26621/01/16(土)14:34:35No.765638108+
設計図はそのままでも工作機械の精度は話にならんぐらい違うだろうし…
>(手渡されるすり鉢とすりこぎ)
26721/01/16(土)14:34:36No.765638112+
>アメリカの宇宙開発のエリート達がすりこぎをゴリゴリしてる光景が…?
NASAエリート必修の技能がすりこぎゴリゴリになるのか…
26821/01/16(土)14:34:40No.765638132+
あめりかはかしこいな
26921/01/16(土)14:34:41No.765638135+
えっ8000kmてコワ〜…ってなる米軍
27021/01/16(土)14:34:43No.765638146+
載せようぜ!
核!
27121/01/16(土)14:34:42No.765638147+
アメリカが成功したらアルミ粉末が主流になる世界になるのか
27221/01/16(土)14:34:45No.765638157+
物資も金もぎょーさんあるからな!
27321/01/16(土)14:34:46No.765638161+
8000の二郎は真似して良いのか…?
27421/01/16(土)14:34:46No.765638164+
液体燃料はもはや時代遅れ
27521/01/16(土)14:34:56No.765638211+
めっちゃ飛ぶ方とめっちゃ当たる方!
27621/01/16(土)14:35:03No.765638235+
>えっすりこぎでアルミを!?
HAHAHA
この電動挽き臼を使えば一発さ!
27721/01/16(土)14:35:09No.765638261+
ここで、ねあの、ねぐりっ!と、ぐりっ!と摺りこぎを強くするのが秘訣なのよ
27821/01/16(土)14:35:10No.765638265+
(こくじん達が一生懸命すりこぎをする生産ライン)
27921/01/16(土)14:35:12No.765638278+
日本の国力で8発も作れたんだ
アメリカにとっては青ざめるくらいローコストなのかもしれん…
28021/01/16(土)14:35:16No.765638293+
核乗せよう
28121/01/16(土)14:35:20No.765638308そうだねx1
>8000の二郎は真似して良いのか…?
そんなこと言いながら軍事は改良かましてくるよあいつら
28221/01/16(土)14:35:21No.765638314+
部品もアメリカ製だから大丈夫だろう
28321/01/16(土)14:35:22No.765638319そうだねx3
ロケット8発分は用意できてるし流石に手動すりこ木じゃないでしょ
28421/01/16(土)14:35:24No.765638328+
めっちゃ簡単に劣化しそうだなアルミニウム…
28521/01/16(土)14:35:31No.765638362+
>>えっすりこぎでアルミを!?
>HAHAHA
>この電動挽き臼を使えば一発さ!
(多発する爆発事故)
28621/01/16(土)14:35:31No.765638368+
これは終戦時の光景も変わってるのでは?
28721/01/16(土)14:35:32No.765638369そうだねx1
>>えっすりこぎでアルミを!?
>HAHAHA
>この電動挽き臼を使えば一発さ!
出来上がるただのアルミ粉末
28821/01/16(土)14:35:33No.765638380+
>>えっすりこぎでアルミを!?
>HAHAHA
>この電動挽き臼を使えば一発さ!
何故だ!何故ナノ粒子が造れない!
28921/01/16(土)14:35:35No.765638388+
>>えっすりこぎでアルミを!?
>HAHAHA
>この電動挽き臼を使えば一発さ!
(大爆発)
29021/01/16(土)14:35:36No.765638395+
これ燃料減らしたら着弾誤差5キロ以内になるんだよね…
29121/01/16(土)14:35:36No.765638396+
>>えっすりこぎでアルミを!?
>HAHAHA
>この電動挽き臼を使えば一発さ!
(何故か成功しない)
29221/01/16(土)14:35:38No.765638403+
>>えっすりこぎでアルミを!?
>HAHAHA
>この電動挽き臼を使えば一発さ!
(なぜか機械挽きだと頻発する事故)
29321/01/16(土)14:35:43No.765638423+
>日本の国力で8発も作れたんだ
>アメリカにとっては青ざめるくらいローコストなのかもしれん…
しかも全部豚の餌仕様だ
29421/01/16(土)14:35:44No.765638430そうだねx19
使い道は?
1〜2.核を搭載しようね
3〜4.カメラ載せて宇宙から写真を
5.人工衛星打ち上げ
6.これ人乗せられない…?
dice1d6=1 (1)
29521/01/16(土)14:35:45No.765638436+
これ日独に対ソ向けに2000km型が大量配備されるやつでは?
それも弾頭が核になって
29621/01/16(土)14:35:51No.765638460+
>>まぁ技術体系が違いすぎるからドイツ式のロケットといいとこ取りが難しそうだな
>どこの世界にアルミ燃料エンジンの技術体系があるんだ…
現代
29721/01/16(土)14:35:55No.765638476+
はい
29821/01/16(土)14:35:56No.765638478+
アーッ
29921/01/16(土)14:35:57No.765638483+
核弾頭は重いからこっから先はまた長いんだ
30021/01/16(土)14:35:57No.765638485+
オイオイオイ
30121/01/16(土)14:35:57No.765638486+
やめろや!
30221/01/16(土)14:35:58No.765638490+
やべーぞ!
やべーぞ!
30321/01/16(土)14:36:02No.765638502+
>ロケット8発分は用意できてるし流石に手動すりこ木じゃないでしょ
自動すりこ木機か…
30421/01/16(土)14:36:06No.765638528そうだねx2
おいボス!俺達あのジャップに騙されてんじゃねーのか!?(ゴリゴリゴリゴリ
30521/01/16(土)14:36:12No.765638557+
それもう日本に二発も使ったじゃないすか…いいじゃないすか…
30621/01/16(土)14:36:15No.765638569+
核弾道ミサイル…
30721/01/16(土)14:36:16No.765638575+
だめだぁ…
30821/01/16(土)14:36:16No.765638580+
やめろバカ!
30921/01/16(土)14:36:17No.765638587+
最悪の展開だよ
31021/01/16(土)14:36:18No.765638594+
やめろー!そんな事しちゃいけない!
31121/01/16(土)14:36:19No.765638599+
まぁそうなるな…
31221/01/16(土)14:36:20No.765638603+
>ロケット8発分は用意できてるし流石に手動すりこ木じゃないでしょ
大和魂と職人の繊細な手作業がないと無理でしょ
31321/01/16(土)14:36:21No.765638604+
>ロケット8発分は用意できてるし流石に手動すりこ木じゃないでしょ
むしろ総動員の人力で簡単に作れるんじゃないかな…理論はわからないけど
31421/01/16(土)14:36:22No.765638610+
>これ燃料減らしたら着弾誤差5キロ以内になるんだよね…
2000kmの設計図の方は誤差3kmだ
化け物
31521/01/16(土)14:36:25No.765638619そうだねx4
誤差3キロが実質0になったな!
31621/01/16(土)14:36:26No.765638627+
そういうガチなのはやめろ
31721/01/16(土)14:36:28No.765638635+
ゴリッゴリッとやってるでしょ?
これ燃料作ってるんです
31821/01/16(土)14:36:31No.765638653+
世界滅亡エンド!
31921/01/16(土)14:36:38No.765638681+
>何故だ!何故ナノ粒子が造れない!
がいじんはさあ...
ゴリゴリ
32021/01/16(土)14:36:39No.765638683そうだねx1
>1〜2.核を搭載しようね
フォンブラウン「人を乗せるほうだろ!!!」
32121/01/16(土)14:36:44No.765638715+
冷戦突入するなら核だよな
32221/01/16(土)14:36:46No.765638723+
世界滅ぼす気?
32321/01/16(土)14:36:46No.765638724+
日本はアメリカ向けにすりこぎ輸出しまくって特需ってわけだな
32421/01/16(土)14:36:46No.765638725+
250km以内だと3km以内に着弾する核ミサイル
32521/01/16(土)14:36:50No.765638743+
やめてくだち…
32621/01/16(土)14:36:50No.765638744+
核抑止などなかった
32721/01/16(土)14:36:59No.765638774+
>>ロケット8発分は用意できてるし流石に手動すりこ木じゃないでしょ
>むしろ総動員の人力で簡単に作れるんじゃないかな…理論はわからないけど
日本中の職人を集めて三交代で
32821/01/16(土)14:37:01No.765638786+
ゴルゴの「核兵器を開発!」のような流れだ
32921/01/16(土)14:37:06No.765638802+
被爆国民として核ミサイルをつくる気分はどうだ?
33021/01/16(土)14:37:08No.765638807+
汚え花火だ…
33121/01/16(土)14:37:08No.765638810+
2tまで積めるからな…
33221/01/16(土)14:37:13No.765638829そうだねx1
これ米帝にならない?
33321/01/16(土)14:37:14No.765638833+
>世界滅ぼす気?
まあ50年代とかじゃなあ…
33421/01/16(土)14:37:15No.765638835そうだねx1
とりあえず朝鮮戦争で実験だな…
33521/01/16(土)14:37:16No.765638839+
それはやめろ
33621/01/16(土)14:37:25No.765638874そうだねx6
>2tまで積めるからな…
ここが本当に頭おかしい…
33721/01/16(土)14:37:29No.765638896+
プルトニウムもゴリゴリしてみようぜ
33821/01/16(土)14:37:30No.765638897そうだねx2
>250km以内だと3km以内に着弾する核ミサイル
2000km以内だ
33921/01/16(土)14:37:34No.765638912+
戦後の核戦力を担いました
退役は…
1.1950年代
2.1960年代
3.1970年代
4.1980年代
5.1990年代
6.未だにエンジンは基本設計はそのまま
dice1d6=2 (2)
34021/01/16(土)14:37:40No.765638936+
>むしろ総動員の人力で簡単に作れるんじゃないかな…理論はわからないけど
アメリカだと砂漠の中の基地で黒人たちが延々とゴリゴリさせられてそう
34121/01/16(土)14:37:40No.765638939+
朝鮮戦争特需すら起きないレベル
34221/01/16(土)14:37:41No.765638946+
>250km以内だと3km以内に着弾する核ミサイル
2000km以内で3km以内だぞ
34321/01/16(土)14:37:48No.765638974そうだねx8
>被爆国民として核ミサイルをつくる気分はどうだ?
でっけぇ花火だなぁ
34421/01/16(土)14:38:02No.765639032+
2000は潜水艦搭載可能までサイズ落として中距離弾道弾
8000はブラッシュアップして大陸間弾道弾
34521/01/16(土)14:38:03No.765639034+
ああ、撃つわな
中国軍参戦と同時に撃つわなこれ
34621/01/16(土)14:38:04No.765639040+
2000キロのほうだけ世界にバラまければ自分たちの安全は確保できるな
34721/01/16(土)14:38:11No.765639081そうだねx4
職人が引退しちゃったか…
34821/01/16(土)14:38:12No.765639089+
この時代に核ミサイルが誤差3キロはヤバすぎる
34921/01/16(土)14:38:13No.765639091+
滅茶苦茶主力じゃん…
35021/01/16(土)14:38:18No.765639113+
アルミニウムエンジンがお役御免になるのか…
35121/01/16(土)14:38:23No.765639146+
退役というか世界滅んでますよねこれ?
35221/01/16(土)14:38:24No.765639148+
>ああ、撃つわな
>中国軍参戦と同時に撃つわなこれ
マッカーサーが嬉々としてぶっぱするやつ
35321/01/16(土)14:38:27No.765639156+
>>被爆国民として核ミサイルをつくる気分はどうだ?
>でっけぇ花火だなぁ
コイツ狂って…
35421/01/16(土)14:38:30No.765639165そうだねx1
技術100年分くらいのブレイクスルー起きてると思う
35521/01/16(土)14:38:48No.765639248+
>アルミニウムエンジンがお役御免になるのか…
職人引退で作れないのでは?
35621/01/16(土)14:38:51No.765639259+
ソ連の核ミサイルが追いついていれば史実通りになるはず…
35721/01/16(土)14:38:53No.765639269そうだねx2
>>ああ、撃つわな
>>中国軍参戦と同時に撃つわなこれ
>マッカーサーが嬉々としてぶっぱするやつ
やめろ!!!!!!!
35821/01/16(土)14:38:53No.765639273そうだねx6
フォンブラウンがけおってそう
その性能なら宇宙行けるじゃん馬鹿!って
35921/01/16(土)14:38:57No.765639293+
>退役というか世界滅んでますよねこれ?
ヤバすぎてこの頃には核軍縮が始まるのかも
36021/01/16(土)14:39:02No.765639320+
20年もすり鉢引いてたアメリカ軍補給部隊
36121/01/16(土)14:39:09No.765639345+
スネークとかが出てくる奴じゃん
36221/01/16(土)14:39:10No.765639351そうだねx10
1960年代まで使われて退役しました
1.アルミ粉末の製造むずい
2.改良型できたし
3.液体燃料ロケットできたし
4.宇宙開発に転用
dice1d4=2 (2)
36321/01/16(土)14:39:26No.765639436+
世界ヤバい
36421/01/16(土)14:39:29No.765639446+
事実上引退してない!
36521/01/16(土)14:39:31No.765639454そうだねx1
>>>被爆国民として核ミサイルをつくる気分はどうだ?
>>でっけぇ花火だなぁ
>コイツ狂って…
みなさいブラウンさん綺麗な花火ですよ
36621/01/16(土)14:39:33No.765639467+
改良型って…
36721/01/16(土)14:39:35No.765639476+
朝鮮戦争で核を撃ちまくるマッカーサー
36821/01/16(土)14:39:35No.765639480+
改良するのか…
36921/01/16(土)14:39:37No.765639486+
宇宙進出が早まった
37021/01/16(土)14:39:38No.765639493+
改良できるんだ…
37121/01/16(土)14:39:40No.765639500+
流石に後継者もすりこぎのノウハウも伝授できとるじゃろ…多分…
37221/01/16(土)14:39:41No.765639507+
オイオイオイ改良型って…
37321/01/16(土)14:39:42No.765639509+
この時間軸だと案外、フォンブラウンが火星旅行計画の目鼻くらい残して逝去できそう
37421/01/16(土)14:39:43No.765639510+
さらにか…
37521/01/16(土)14:39:43No.765639514+
引退かな…引退かも…
37621/01/16(土)14:39:43No.765639517+
作んなや!!!!
37721/01/16(土)14:39:45No.765639523+
改良成功したのか!
37821/01/16(土)14:39:52No.765639552そうだねx6
まあするよね改良
37921/01/16(土)14:39:54No.765639558そうだねx5
改良しちゃったか…ちょっと待てこの枝だと今後のミサイルの燃料が全部アルミニウムになるんじゃないのか
38021/01/16(土)14:39:56No.765639570+
改良したのか…
38121/01/16(土)14:39:57No.765639577+
それにまた核載せるのか…
38221/01/16(土)14:39:59No.765639586+
職人がすりこ木しなくてよくなったんだ…
38321/01/16(土)14:40:00No.765639596+
アルミ粉砕器の改良型かな?
38421/01/16(土)14:40:23No.765639680+
すりこぎを自動化成功したのかな…
38521/01/16(土)14:40:24No.765639688+
後継で大陸間が制御可能になればまぁ現物はお役御免だな
38621/01/16(土)14:40:25No.765639697+
…アルミが高騰するな
38721/01/16(土)14:40:28No.765639703+
これ渡米した天才花火職人が仕事し続けてるな
38821/01/16(土)14:40:38No.765639746+
日本はどうなるんです?
38921/01/16(土)14:40:44No.765639778+
見てくれ!
最新式の臼!
39021/01/16(土)14:40:52No.765639815+
(update)すりこぎを自動化しました
39121/01/16(土)14:40:54No.765639825+
改良型が出来ました…
アメリカによる初の人工衛星打ち上げは
1.1947年
2.1950年
3.1952年
4.1955年
5.1957年
6.1960年になりました
dice1d6=3 (3)
39221/01/16(土)14:40:57No.765639842+
固体燃料ロケットだからなぁ
軍事用にはとても都合がよい
39321/01/16(土)14:40:59No.765639853+
これ後々まで最大の悪行として日本が語られ続ける奴じゃねーかな…
39421/01/16(土)14:41:01No.765639859+
>改良しちゃったか…ちょっと待てこの枝だと今後のミサイルの燃料が全部アルミニウムになるんじゃないのか
宇宙開発もアルミ燃料確定っすね
39521/01/16(土)14:41:01No.765639860+
ひきやすくなったのか
39621/01/16(土)14:41:08No.765639895+
はえーよ
39721/01/16(土)14:41:08No.765639899+
>日本はどうなるんです?
技術が人依存だったから利益はないんじゃない?
39821/01/16(土)14:41:13No.765639923そうだねx25
    1610775673976.png-(29111 B)
29111 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
39921/01/16(土)14:41:17No.765639937+
早すぎる…
40021/01/16(土)14:41:29No.765639979+
>日本はどうなるんです?
まず朝鮮戦争と冷戦構造があるかすら怪しい
40121/01/16(土)14:41:32No.765639992+
早まってる…
40221/01/16(土)14:41:33No.765639996+
5年歴史を早めた花火職人
40321/01/16(土)14:41:33No.765639997+
時代は水車での燃料製造!
40421/01/16(土)14:41:38No.765640016+
フォンブラウンも刺激受けまくりだったんだろうな…
40521/01/16(土)14:41:38No.765640018+
7年先取りとかお前…
40621/01/16(土)14:41:41No.765640032+
>改良しちゃったか…ちょっと待てこの枝だと今後のミサイルの燃料が全部アルミニウムになるんじゃないのか
高度な精製技術がいるから安易に作られなくて逆に良いかもしれん
40721/01/16(土)14:41:45No.765640050+
露助がアルミサイル真似出来てるかなあ…
40821/01/16(土)14:41:49No.765640067そうだねx2
ビー!ビー!ビー!
40921/01/16(土)14:41:55No.765640093+
フォンブラウン絶頂してるわ
41021/01/16(土)14:41:55No.765640097+
アルミといえばミサイル燃料ですよね!
41121/01/16(土)14:42:03No.765640119+
スペックは足りてるからな…
41221/01/16(土)14:42:07No.765640140+
コロリョフが粛清されてそう
41321/01/16(土)14:42:15No.765640181+
ソ連が指くわえてそう
41421/01/16(土)14:42:16No.765640182+
日本がすり鉢で兵器開発したらアメリカの衛生が52年に飛ぶ
41521/01/16(土)14:42:19No.765640200+
>>改良しちゃったか…ちょっと待てこの枝だと今後のミサイルの燃料が全部アルミニウムになるんじゃないのか
>高度な精製技術がいるから安易に作られなくて逆に良いかもしれん
すりこぎがあれば作れるリーズナブルな燃料です
41621/01/16(土)14:42:24No.765640224+
コリョロフがんばれ!
41721/01/16(土)14:42:26No.765640231そうだねx4
>>改良しちゃったか…ちょっと待てこの枝だと今後のミサイルの燃料が全部アルミニウムになるんじゃないのか
>高度な精製技術がいるから安易に作られなくて逆に良いかもしれん
末期日本ですらある程度作れるから余裕なんじゃ…
41821/01/16(土)14:42:41No.765640310+
人工衛星って事はアレだからな…
核もな…
41921/01/16(土)14:42:44No.765640330+
この時間軸の日本だと鉄鍋ずっと使ってるんだろうな
アルマイトすら払底しててなさそう
42021/01/16(土)14:42:48No.765640342+
技術転用が効きそうなのが一番ヤバイ
42121/01/16(土)14:42:52No.765640358+
液体燃料ミサイル?バカ言ってんじゃねえ!
42221/01/16(土)14:42:52No.765640361+
伝統芸能って大切だね!
42321/01/16(土)14:42:54No.765640366+
1952年…アメリカ初の人工衛星エクスプローラー1号が打ち上げに成功しました…
ソビエトのスプートニク1号は?
1.1950年
2.1952年にやや早く
3.1952年にやや遅く
4.1955年に
5.1957年に
dice1d5=2 (2)
42421/01/16(土)14:42:56No.765640380+
ジェット推進研究所がアルミ推進研究所って名前になってそう
42521/01/16(土)14:43:03No.765640405+
>すりこぎがあれば作れるリーズナブルな燃料です
これはテロ屋さんがお手製ミサイル作っちゃうやつでは?
42621/01/16(土)14:43:10No.765640435+
>末期日本ですらある程度作れるから余裕なんじゃ…
ロシアに天才花火職人がいればな
42721/01/16(土)14:43:10No.765640440そうだねx1
>2.1952年にやや早く
おいー!ちゃんとレッドパージしとけよー!!
42821/01/16(土)14:43:13No.765640449+
すげーなソ連!
42921/01/16(土)14:43:14No.765640461+
末期日本で8発撃てたってヤバいよな
43021/01/16(土)14:43:15No.765640465+
負けてる…
43121/01/16(土)14:43:16No.765640472+
やっぱりこれ未来人が介入してない?
43221/01/16(土)14:43:20No.765640494+
頑張ったなソビエト…
43321/01/16(土)14:43:22No.765640500+
おいおい技術競争加速してやがる
43421/01/16(土)14:43:30No.765640538そうだねx1
>技術が人依存だったから利益はないんじゃない?
長岡花火大会のスポンサーにNASAがつくかもしれないだろ!
43521/01/16(土)14:43:32No.765640549そうだねx1
頑張ったなソビエト…
43621/01/16(土)14:43:34No.765640559+
ソ連さん何やってんの…
43721/01/16(土)14:43:35No.765640560+
コリョロフすげー!
43821/01/16(土)14:43:39No.765640572+
ドイツの技術接収してません?
43921/01/16(土)14:43:40No.765640579+
ソ連もやるわ
44021/01/16(土)14:43:43No.765640586+
>露助がアルミサイル真似出来てるかなあ…
日本がШлифованиеを伝えに行くんだ
44121/01/16(土)14:43:43No.765640588+
各国に天才を配置する
44221/01/16(土)14:44:00No.765640662+
ソ連にも花火職人が…
44321/01/16(土)14:44:01No.765640670+
月面戦争来ちゃうねこれは
44421/01/16(土)14:44:02No.765640677+
技術競争が激化して結果的にソ連崩壊も早まるのでは?
44521/01/16(土)14:44:03No.765640682そうだねx2
コリョロフ維持の1位確保
44621/01/16(土)14:44:04No.765640691+
今回の地球は科学勝利狙いか…
44721/01/16(土)14:44:06No.765640700+
この世界の技術すげー
44821/01/16(土)14:44:08No.765640707そうだねx1
ソ連の軍事・宇宙開発偏重が史実より酷いことななりそうだな…
44921/01/16(土)14:44:23No.765640775+
情報ガバガバやんけ
CIA寝てんのか
45021/01/16(土)14:44:28No.765640792+
千島列島にロケット基地作っててその人員が攫われて…
45121/01/16(土)14:44:40No.765640855そうだねx3
ソビエトに史上初の地位は奪われました
ソビエトさん?
1.V2の改良型で弾道飛行
2.コロリョフ酷使
3.フォンブラウンがこっちに
4.コピーした2000キロ型を使った
5.コピーした8000キロ型を使った
dice1d5=5 (5)
45221/01/16(土)14:44:41No.765640859そうだねx3
シヴィライゼーションみたいな技術発展の速度だな
45321/01/16(土)14:44:47No.765640882+
朝鮮戦争とか結末どうなったんだ
45421/01/16(土)14:44:51No.765640904+
やりやがった
45521/01/16(土)14:45:00No.765640938+
れっどぱーじ?
なにそれおいしいの?
45621/01/16(土)14:45:01No.765640943+
>情報ガバガバやんけ
>CIA寝てんのか
この世界のドイツもすごかったのかもしれない
45721/01/16(土)14:45:05No.765640959+
いつでも世界滅べるな!
45821/01/16(土)14:45:14No.765640999そうだねx4
ソ連にもすり鉢とすりこぎが…
45921/01/16(土)14:45:14No.765641000+
冷戦激化は免れませんね
46021/01/16(土)14:45:16No.765641010+
豚の餌ロケットパクったのかよ
46121/01/16(土)14:45:18No.765641018+
>5.コピーした8000キロ型を使った
>dice1d5=5 (5)
だよなー
46221/01/16(土)14:45:20No.765641030そうだねx2
情報戦で負けてんじゃねーか!
46321/01/16(土)14:45:21No.765641036+
日本のすり鉢は世界一ィイイイ!!!
46421/01/16(土)14:45:25No.765641049そうだねx7
これ上手く飛ばなかったのソ連に着弾してない?
46521/01/16(土)14:45:28No.765641064+
もう完全にアルミ燃料が基本だ…
46621/01/16(土)14:45:32No.765641084+
何時でも世界滅びる
46721/01/16(土)14:45:33No.765641089+
海に落ちたやつ拾ったな?
46821/01/16(土)14:45:35No.765641102そうだねx2
>>技術が人依存だったから利益はないんじゃない?
>長岡花火大会のスポンサーにNASAがつくかもしれないだろ!
アメリカさんが真剣に花火大会に関わってくるの面白いな
46921/01/16(土)14:45:37No.765641110そうだねx3
核開発ですら技術の流出があったんだから当然だな
47021/01/16(土)14:45:38No.765641112+
知らなかったのか…中国にも花火職人がいる!
47121/01/16(土)14:45:42No.765641127そうだねx5
スプートニク1号に負けました…
史上初の有人飛行は…
1〜2.アメリカ
3〜4.ソビエト
5.違うよ
dice1d5=3 (3)
47221/01/16(土)14:45:47No.765641150+
最初に理論を考え付いた天才じゃなくても実践出来るならなんとかなるから満州に職人がいたんじゃないかな…
47321/01/16(土)14:45:49No.765641154+
>情報戦で負けてんじゃねーか!
アメリカが強くなるのもう少し先だから…
47421/01/16(土)14:45:49No.765641156+
まあシベリア抑留で普通の花火職人と普通のすりこぎ職人は確保できてるだろうしね…
47521/01/16(土)14:45:53No.765641174そうだねx1
世界を席巻する豚の餌
47621/01/16(土)14:46:03No.765641208+
ソ連めっちゃ頑張ってる…
47721/01/16(土)14:46:06No.765641226そうだねx3
歴史の修正力さん来たな…
47821/01/16(土)14:46:08No.765641235+
>情報戦で負けてんじゃねーか!
第二次世界大戦からしばらくは親ソ連路線だったし…
47921/01/16(土)14:46:09No.765641241+
え!?乳鉢でアルミを!?
48021/01/16(土)14:46:10No.765641248+
負けとる!
48121/01/16(土)14:46:11No.765641251+
戦争ダイスでも戦後もダイス振ってくれるの嬉しいな
48221/01/16(土)14:46:12No.765641253そうだねx6
>海に落ちたやつ拾ったな?
コロリョフ「すりこぎとアルミニウム?まさかお前…いやまさか…しかし…だが…いやまさかなあ」(ゴリゴリ)
48321/01/16(土)14:46:23No.765641294そうだねx8
これやっぱフォンブラウンけおってるわ
勝てる戦いだったじゃん!
48421/01/16(土)14:46:23No.765641297+
ちょっとばかり大陸間弾道ミサイルの配備が早くなったが首脳がまともなら大丈夫なはずだ!
48521/01/16(土)14:46:46No.765641386+
このどでかい流れ星は隠蔽しようにも多分ある程度近づければバレるだろうし…
48621/01/16(土)14:46:53No.765641404+
これが歴史の修正力か…
48721/01/16(土)14:47:00No.765641438+
ソビエトの方がすり鉢習得技術が上だったか…
48821/01/16(土)14:47:00No.765641439+
ソ連とアメリカ以外は蚊帳の外な世界
48921/01/16(土)14:47:04No.765641458+
>これやっぱフォンブラウンけおってるわ
>勝てる戦いだったじゃん!
核ミサイルのほうが重要だろ?
49021/01/16(土)14:47:06No.765641461+
ソビエトのボストーク1号が史上初の有人飛行に成功しました
1.1953年に
2.1954年に
3.1956年に
4.1958年に
5.1961年になりました…
dice1d5=3 (3)
49121/01/16(土)14:47:11No.765641489そうだねx3
全人民がアルミを擦るから尊いんだ
絆が深まるんだ
49221/01/16(土)14:47:15No.765641500そうだねx1
シベリアの収容所ずっとゴリゴリ音してそう
49321/01/16(土)14:47:16No.765641501そうだねx2
これは死んでも月には行かないとならんな…
49421/01/16(土)14:47:23No.765641531そうだねx3
速すぎる…
49521/01/16(土)14:47:35No.765641573+
このロケットの真相が民間まで降りるには50年はかかりそう
49621/01/16(土)14:47:36No.765641576+
やべぇ…
49721/01/16(土)14:47:39No.765641595+
この世界もし大日本帝国でロケットが大量生産されていたらっていう架空戦記めっちゃ出版されてそう
49821/01/16(土)14:47:41No.765641612+
FBIのゲイは仕事サボんな!
49921/01/16(土)14:47:42No.765641620+
こっちも5年早まってるのか…
50021/01/16(土)14:47:55No.765641673+
だからはえーんだよ…
なんだよこれ…
50121/01/16(土)14:48:03No.765641707そうだねx1
>全人民がアルミを擦るから尊いんだ
>絆が深まるんだ
80年代あたりにアルツハイマーの原因として悪役にならない?大丈夫?
50221/01/16(土)14:48:05No.765641716そうだねx1
800年の歴史を誇るすり鉢がこんなところで日の光を見るとは
50321/01/16(土)14:48:13No.765641752+
>コロリョフ「すりこぎとアルミニウム?まさかお前…いやまさか…しかし…だが…いやまさかなあ」(ゴリゴリ)
試してんじゃねーよ!
50421/01/16(土)14:48:20No.765641776そうだねx2
ソ連は冶金得意だし…
50521/01/16(土)14:48:23No.765641790+
しかもこの後の技術の壁なくなってるからどんどん加速するよね
50621/01/16(土)14:48:23No.765641795+
アポロ計画も5年早まりそうだな
50721/01/16(土)14:48:33No.765641830+
航空宇宙科学史が5年前後加速してる…
50821/01/16(土)14:48:33No.765641831そうだねx2
地球上からアルミニウムが枯渇しちまうーっ
50921/01/16(土)14:48:39No.765641860+
こんなのが日本で作られて一発国内に落ちたって事実だけでアメリカでも人気出るよ
51021/01/16(土)14:48:43No.765641878そうだねx2
>80年代あたりにアルツハイマーの原因として悪役にならない?大丈夫?
ヒドラジンよりはマシかもしれん…
51121/01/16(土)14:48:47No.765641884+
日本の宇宙開発はどうなってるんだろう
51221/01/16(土)14:48:54No.765641914+
なんなの
この花火職人何者なの…
51321/01/16(土)14:49:09No.765641961+
この世界の博物館はすり鉢が飾ってありそうだな…
51421/01/16(土)14:49:12No.765641973+
>地球上からアルミニウムが枯渇しちまうーっ
なあに航空機造るのやめればいいんだ
51521/01/16(土)14:49:13No.765641976+
シベリアで木を数える仕事よりアルミをすり鉢でゴリゴリした方がいいし…
51621/01/16(土)14:49:13No.765641977+
ソビエトは1956年に史上初の有人飛行に成功しました
アメリカのマーキュリー計画は…
1.1956年に1号が成功
2.1957年に2号が成功
3.1958年に3号が成功
4.1961年に4号が成功
dice1d4=4 (4)
51721/01/16(土)14:49:23No.765642018+
アメリカに届いたミサイルが人的被害出さなかったのが功を奏したな
被害出るほうがビックリなんだけど
51821/01/16(土)14:49:31No.765642049そうだねx4
アメリカはだめだな
51921/01/16(土)14:49:38No.765642076そうだねx7
一方ロシアは石臼を使った
52021/01/16(土)14:49:44No.765642104+
アメリカは10年かけて自動アルミ粉砕機を作った
一方ソ連はすりこぎを使った
52121/01/16(土)14:49:44No.765642108そうだねx6
>これやっぱフォンブラウンけおってるわ
>勝てる戦いだったじゃん!
これも史実通りだな
52221/01/16(土)14:49:45No.765642114+
やっぱり共産主義だよね
52321/01/16(土)14:49:58No.765642159+
フォンブラウンがソ連に逃げそう
52421/01/16(土)14:49:59No.765642161そうだねx7
たぶん宇宙に飛ばすだけなら余裕で中身をどう保護するかが焦点のロケット開発競争
52521/01/16(土)14:50:02No.765642175+
あの…すり鉢って大豆とかすり潰すのに使うんですけお……
52621/01/16(土)14:50:03No.765642182+
アルニウムが世界一取れるとこどこ?
52721/01/16(土)14:50:09No.765642195+
まあここまでは
52821/01/16(土)14:50:11No.765642205+
>ヒドラジンよりはマシかもしれん…
ドキュメンタリーで
ここ昔は森林だったんだぜ、ソ連時代に落ちたロケットのアルミニウム燃料が着火して今じゃ草原さ!
って言う割とマシな感じになりそう
52921/01/16(土)14:50:18No.765642235+
ケネディの演説が史実通りの時期になるのか
53021/01/16(土)14:50:26No.765642269そうだねx1
>あの…すり鉢って大豆とかすり潰すのに使うんですけお……
ゴリゴリ…
53121/01/16(土)14:50:32No.765642286+
>アルニウムが世界一取れるとこどこ?
オーストラリアとか
53221/01/16(土)14:50:38No.765642308+
>なんなの
>この花火職人何者なの…
秩父の龍勢職人なのかもしれない…
53321/01/16(土)14:50:40No.765642314そうだねx8
1961年にアメリカのマーキュリー4号が有人飛行に成功しました…
月への探査飛行は…
1〜3.ソビエトが
4〜5.アメリカが
6.違う国が
dice1d6=5 (5)
53421/01/16(土)14:50:48No.765642340+
シベリアで拘留された日本人は…
すりこぎでアルミをすり潰す作業を強いられた…
53521/01/16(土)14:50:51No.765642349+
>アルニウムが世界一取れるとこどこ?
ぶっちぎりが中国
53621/01/16(土)14:50:53No.765642359+
>アルニウムが世界一取れるとこどこ?
どこでも取れるぞ
53721/01/16(土)14:51:08No.765642428+
>アルニウムが世界一取れるとこどこ?
オーストラリアかな
53821/01/16(土)14:51:09No.765642429+
歴史の修正力はすごいな
53921/01/16(土)14:51:11No.765642436+
修正力きたな…
54021/01/16(土)14:51:11No.765642440+
歴史が修正されていく
54121/01/16(土)14:51:15No.765642454+
ケネディやるじゃん
54221/01/16(土)14:51:17No.765642458そうだねx24
    1610776277801.png-(22952 B)
22952 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
54321/01/16(土)14:51:25No.765642490+
>あの…すり鉢って大豆とかすり潰すのに使うんですけお……
燃料生成用の容器だろ?ゴリゴリ
54421/01/16(土)14:51:26No.765642492+
NASAが意地を見せた
54521/01/16(土)14:51:43No.765642552そうだねx6
>シベリアで拘留された日本人は…
>すりこぎでアルミをすり潰す作業を強いられた…
そっち経由で効率的なすり潰しかたが漏れたな
54621/01/16(土)14:51:58No.765642606+
フォーオールマンカインド世界にはならなかったか
54721/01/16(土)14:52:09No.765642653+
ケツをたたかれたな
54821/01/16(土)14:52:23No.765642721+
軍用すり鉢
54921/01/16(土)14:52:26No.765642731そうだねx1
アメリカが
1〜2.探査機の硬着陸
3〜4.探査機の軟着陸
5.孫衛星の打ち上げ成功
6.有人軌道飛行
7.有人着陸て
dice1d7=3 (3)
55021/01/16(土)14:52:41No.765642785+
月にコカコーラとは書かなくて済むな
55121/01/16(土)14:52:43No.765642787+
この辺で手作業から工業化されてそう
55221/01/16(土)14:53:13No.765642898+
花火職人はアメリカを恐怖のどん底に落とした張本人!!!フォンブラウンはナチ!!!ってキャンペーンがあったんだろうな…
55321/01/16(土)14:53:15No.765642912+
やるじゃん
55421/01/16(土)14:53:15No.765642913そうだねx11
何健全に競争してるんだよ!
もっとオーバーテクノロジーに振り回されろよ!
55521/01/16(土)14:53:33No.765642999+
どんどん史実通りになりつつあるな
55621/01/16(土)14:53:39No.765643023+
ヨシ!
55721/01/16(土)14:53:45No.765643040そうだねx3
>>シベリアで拘留された日本人は…
>>すりこぎでアルミをすり潰す作業を強いられた…
>そっち経由で効率的なすり潰しかたが漏れたな
皇国の存亡を賭けた陸海軍共同開発だから関東軍すりこぎ部隊がいてもおかしくないのか?
55821/01/16(土)14:53:49No.765643057+
surikogiとsuribachiで英英辞書に載ってそうな世界
55921/01/16(土)14:53:59No.765643096そうだねx1
チンパンジーと犬を飛ばしていきなり有人飛行しそう
56021/01/16(土)14:54:00No.765643104+
>何健全に競争してるんだよ!
>もっとオーバーテクノロジーに振り回されろよ!
すり鉢…
56121/01/16(土)14:54:05No.765643119+
これなら一応平和的利用なのか…?
56221/01/16(土)14:54:05No.765643125+
アメリカのレインジャー3号が月への軟着陸に成功しました
1.1958年
2.1960年
3.1962年
4.1964年
5.1968年
dice1d5=3 (3)
56321/01/16(土)14:54:10No.765643148+
>何健全に競争してるんだよ!
>もっとオーバーテクノロジーに振り回されろよ!
だってまさかナノレベルの粒子なんて普通作れないじゃん個の時代じゃ……
56421/01/16(土)14:54:25No.765643206そうだねx6
>何健全に競争してるんだよ!
>もっとオーバーテクノロジーに振り回されろよ!
用途は別に変わらんからなあ…
56521/01/16(土)14:54:36No.765643262+
マーキュリー4号の翌年とかはっや
56621/01/16(土)14:54:38No.765643275+
頑張ったな…
56721/01/16(土)14:54:44No.765643293+
まあ5年早くなったくらいじゃ何も変わらないのでは
56821/01/16(土)14:54:46No.765643301+
とりあえず飛ばしたソ連と先を見据えて準備したアメリカ
56921/01/16(土)14:54:52No.765643322+
ぱねえ
57021/01/16(土)14:54:54No.765643324+
>現在では、酸化剤である過塩素酸アンモニウムの粉末と燃料の一部であるアルミニウムの粉末を、燃料の一部であるポリブタジェン樹脂で固めたものが使用されることが多い。
57121/01/16(土)14:55:01No.765643352+
>すり鉢(擂り鉢、すりばち)とは、食物をすりつぶしながら混ぜるための鉢[1]。
>食材を細かな粒子状に砕いたり、ペースト状にすりつぶす加工を行うための調理器具である。
57221/01/16(土)14:55:19No.765643422+
>まあ5年早くなったくらいじゃ何も変わらないのでは
民間転用が早まるくらいかな
57321/01/16(土)14:55:20No.765643431+
>まあ5年早くなったくらいじゃ何も変わらないのでは
この時代の5年って凄まじく大きいぞ
57421/01/16(土)14:55:37No.765643494そうだねx2
>細かな粒子状
☝ここがポイント
57521/01/16(土)14:55:39No.765643503+
もう見てらんねぇ!
早く戦争起きてくれ!
57621/01/16(土)14:55:51No.765643540+
>まあ5年早くなったくらいじゃ何も変わらないのでは
一日単位でソ連と殴り合いしてたからそんな事はない
57721/01/16(土)14:55:55No.765643554+
1962年でした…
ソビエトは
1.ルナ3号で1962年に
2.ルナ5号で1963年に
3.ルナ7号で1964年に
4.ゾンド計画に全力
5.ソユーズL3計画に全力
dice1d5=5 (5)
57821/01/16(土)14:56:06No.765643594そうだねx4
地球は人類のすり鉢である
しかし人類はいつまでもこのすり鉢に留まってはいないだろう
57921/01/16(土)14:56:08No.765643606+
戦争が起きないから医療関係の発展は遅れてそう
58021/01/16(土)14:56:18No.765643639そうだねx1
オイオイ日本人はアルミ用のマッシャーを調理に使うのかよ
58121/01/16(土)14:56:28No.765643679そうだねx1
うわソ連ガチだ
58221/01/16(土)14:56:38No.765643711+
宇宙開発がやばくなりそうだ
アルミ依存すぎるからなんかいい感じの金属探そうぜ!とかになりそう
58321/01/16(土)14:56:46No.765643750+
この研究者アメリカと日本じゃ扱いに凄い差がありそう
58421/01/16(土)14:56:57No.765643781+
>5.ソユーズL3計画に全力
うおっ奴さん本気だ!
58521/01/16(土)14:57:04No.765643797そうだねx4
ソビエトは有人月面着陸に全力を注いでいます…
重要分岐点…
史上初の有人月面着陸は
1〜3.アメリカ
4〜6.ソビエト
7.他国
dice1d7=4 (4)
58621/01/16(土)14:57:17No.765643845+
まぁ日本から再現可能な宇宙行ける技術出てきたら戦争してる場合じゃないよな…
58721/01/16(土)14:57:18No.765643850+
やられた!
58821/01/16(土)14:57:18No.765643852+
ああ抜かれた…
58921/01/16(土)14:57:19No.765643854+
ソ連の月面着陸船かわいいよね
su4519428.jpg
59021/01/16(土)14:57:21No.765643859+
ソ連崩壊しなさそう
59121/01/16(土)14:57:25No.765643878+
健全か!
59221/01/16(土)14:57:29No.765643895+
地球は赤かった?
59321/01/16(土)14:57:29No.765643896+
ソ連ガチで宇宙取りに行ってる
59421/01/16(土)14:57:29No.765643900そうだねx1
NASAくん?これどういうこと?
59521/01/16(土)14:57:35No.765643919そうだねx4
>この時代の5年って凄まじく大きいぞ
10年以内に月まで有人飛行実現させるぞと演説ぶって本当に期限内に実現させちゃった時代だもんね
59621/01/16(土)14:57:44No.765643956+
ソ連はさあ…
59721/01/16(土)14:57:45No.765643958+
いぇーいフォン・ブラウンみてるー?
59821/01/16(土)14:57:45No.765643959そうだねx4
棒などを揺らした時のブレ幅は基点から離れるほど大きくなる
つまりこれからブレ幅がどんどん大きくなっていく
59921/01/16(土)14:57:47No.765643966+
このソ連強いな…
60021/01/16(土)14:58:07No.765644049+
日本の技術者逃亡でもしたのかな
60121/01/16(土)14:58:12No.765644066そうだねx20
NASAのドキュメンタリー
「50年代、極東の島国よりもたらされた燃料製造法はアメリカの技術者たちを大いに悩ませました」
手に取った粉をふっ!と吹く日本人とアメリカ人
日本人のほうがふわっ…と広まり、アメリカ人のほうはすぐに失速して落ちていく
「当時の人々は日本人のレクチャー通りに手作業でアルミニウムを空気よりも軽いパウダーにしていたそうです」
60221/01/16(土)14:58:15No.765644077+
謎の日本人花火職人のせいで歴史が…
60321/01/16(土)14:58:34No.765644145+
ソ連の宇宙服は背中から入って余った布を折り重ねて止めるタイプだったか
60421/01/16(土)14:58:46No.765644182+
>NASAくん?これどういうこと?
いや だって… 大統領の期限までにやればええって…
60521/01/16(土)14:58:57No.765644221+
ソ連だとアルミ燃料使用戦車とか作ってそう
60621/01/16(土)14:59:02No.765644242+
花火職人の生まれた街には英語の文が入った銅像だってそうやな
60721/01/16(土)14:59:06No.765644254そうだねx10
多分一番おかしいのはすり鉢
60821/01/16(土)14:59:09No.765644265+
ソビエト連邦の
1.ルナ15号
2.ゾンド7号
3.ゾンド8号
4.ルナ23号
5.コスモス4号
dice1d5=2 (2)
60921/01/16(土)14:59:16No.765644308+
よくコピー技術をそこまで発展させたな…
諜報機関大目玉でしょ
61021/01/16(土)14:59:23No.765644332+
はえーよ
61121/01/16(土)14:59:24No.765644337+
フォーオールマンカインドみたくなってきた…
61221/01/16(土)14:59:43No.765644398そうだねx2
擦りアルミ技術をいち早く抑えた癖に不甲斐ないなこの世界のアメリカは…
61321/01/16(土)14:59:44No.765644401そうだねx3
ライカ犬の犠牲はなくなったのか良かった
61421/01/16(土)14:59:52No.765644436そうだねx1
>いや だって… 大統領の期限までにやればええって…
言い訳は聞きたくない
61521/01/16(土)14:59:59No.765644467そうだねx1
>2.ゾンド7号
振れ幅大きくなりすぎ!
61621/01/16(土)15:00:00No.765644470+
アメリカでの諜報機関のパワー関係が変わってそうな失態すぎる
61721/01/16(土)15:00:05No.765644498+
世界をすり鉢とすりこぎで変えた男たち
61821/01/16(土)15:00:09No.765644523+
>よくコピー技術をそこまで発展させたな…
>諜報機関大目玉でしょ
どこのとは言ってないから海に落ちた日本のやつのコピーの可能性があるんだ…
61921/01/16(土)15:00:14No.765644544+
>擦りアルミ技術をいち早く抑えた癖に不甲斐ないなこの世界のアメリカは…
ソ連のスパイがすごかったのかも
62021/01/16(土)15:00:26No.765644595+
ソビエト連邦のゾンド7号が史上初の有人月面着陸に成功しました
1.1963年に
2.1965年に
3.1967年に
4.1969年に
5.1972年かー
dice1d5=5 (5)
62121/01/16(土)15:00:32No.765644611+
>Небо очень и очень темное , а Земля голубоватая
62221/01/16(土)15:00:33No.765644615+
>よくコピー技術をそこまで発展させたな…
>諜報機関大目玉でしょ
後はシベリア拘留兵に老舗のすり身屋がいたとかかな…
62321/01/16(土)15:00:36No.765644629+
とはいえ軍事関連は伸びすぎてある意味安全だしなあ
62421/01/16(土)15:00:40No.765644647+
うn?!
62521/01/16(土)15:00:47No.765644680+
ミサイルの事しか考えてない軍がわるい
62621/01/16(土)15:00:52No.765644701+
>5.1972年かー
もつれたねえ
62721/01/16(土)15:00:53No.765644703+
アメリカなにしてたん?
62821/01/16(土)15:01:00No.765644727+
アメリカくん?
62921/01/16(土)15:01:08No.765644766+
アメリカさん…?
63021/01/16(土)15:01:08No.765644769そうだねx1
>>擦りアルミ技術をいち早く抑えた癖に不甲斐ないなこの世界のアメリカは…
>ソ連のスパイがすごかったのかも
実際東西冷戦時代のスパイは事実は小説より奇なりだからな
63121/01/16(土)15:01:12No.765644786+
すり鉢世代引退の影響か
63221/01/16(土)15:01:21No.765644822+
>>擦りアルミ技術をいち早く抑えた癖に不甲斐ないなこの世界のアメリカは…
>ソ連のスパイがすごかったのかも
エニグマの解読のきっかけみたいに誰かが酒場でおもらししたんでしょ
63321/01/16(土)15:01:23No.765644833+
死んだケネディに恥をかかせたのか…
63421/01/16(土)15:01:27No.765644854+
すりこぎ技術の継承にもたついた?
63521/01/16(土)15:01:30No.765644861+
歴史に遅れが
63621/01/16(土)15:01:34No.765644879+
これは人間の保護に手間取ったか?
63721/01/16(土)15:01:34No.765644881+
こりゃ大統領に怒られる
63821/01/16(土)15:01:39No.765644900+
やっぱり機械より石臼だよな!
63921/01/16(土)15:01:56No.765644962そうだねx2
すりこぎ自動化なんて考えてるからソ連に遅れをとるんだよ?
真心込めてアルミを潰さないと
64021/01/16(土)15:01:57No.765644966+
>よくコピー技術をそこまで発展させたな…
>諜報機関大目玉でしょ
ソ連諜報機関「日本の長距離弾道ミサイルの燃料が分かりました!」
ソ連本部「ついに分かったか!それで燃料は何だ!?固体燃料の改良か!?それとも液体燃料の効率化か!?」
ソ連諜報機関「すり鉢によるアルミ燃料です!!」
64121/01/16(土)15:02:02No.765644982+
ベトナム戦争とかでなんかあったのかな
64221/01/16(土)15:02:08No.765645003+
ねえNASAくん?これどういうこと?
64321/01/16(土)15:02:09No.765645010+
>5.1972年かー
やっぱソ連も無理してるんだな
64421/01/16(土)15:02:10No.765645016そうだねx4
>>NASAくん?これどういうこと?
>いや だって… 大統領の期限までにやればええって…
テメー約束ブッチしてんじゃねーか!
64521/01/16(土)15:02:14No.765645033+
僕らの生まれるずっとずっと前にはもう
64621/01/16(土)15:02:28No.765645088そうだねx2
>僕らの生まれるずっとずっと前にはもう
すりばちとすりこぎが
64721/01/16(土)15:02:33No.765645109そうだねx5
アメリカさん?
1.時代は火星や!
2.ナム戦で金が無い
3.日本人技術者死んじゃったし
4.アポロ1号の事故で計画遅延
5.宇宙開発って金にならんし…
dice1d5=1 (1)
64821/01/16(土)15:02:40No.765645131そうだねx1
>ソ連諜報機関「すり鉢によるアルミ燃料です!!」
スターリン「そう……」(全員入れ替えだな)
64921/01/16(土)15:02:47No.765645158そうだねx1
>ソ連諜報機関「すり鉢によるアルミ燃料です!!」
疲れてるの?
65021/01/16(土)15:02:48No.765645163+
未来見てた!
65121/01/16(土)15:02:51No.765645176+
思い切りがいい
65221/01/16(土)15:02:51No.765645180+
>1.時代は火星や!
ええ・・・
65321/01/16(土)15:02:52No.765645184+
>僕らの生まれるずっとずっと前にはもう
アポロ1号は月に行っていたというのに
65421/01/16(土)15:02:53No.765645190+
もっと先を見てやがる
65521/01/16(土)15:02:56No.765645207+
すげぇ!!
65621/01/16(土)15:02:59No.765645219そうだねx9
>1.時代は火星や!
フォンブラウン「月とかいつでもいけんだろ!!!」
65721/01/16(土)15:02:59No.765645222+
>>よくコピー技術をそこまで発展させたな…
>>諜報機関大目玉でしょ
>ソ連諜報機関「日本の長距離弾道ミサイルの燃料が分かりました!」
>ソ連本部「ついに分かったか!それで燃料は何だ!?固体燃料の改良か!?それとも液体燃料の効率化か!?」
>ソ連諜報機関「すり鉢によるアルミ燃料です!!」
シベリアのプロに話聞くまでに一回粛清されかけそう
65821/01/16(土)15:03:10No.765645253+
これは未来変わるか?
65921/01/16(土)15:03:15No.765645274+
えっ
66021/01/16(土)15:03:16No.765645280+
そもそもこのすり鉢どうなってんだよ
66121/01/16(土)15:03:16No.765645282+
>>僕らの生まれるずっとずっと前にはもう
>すりばちとすりこぎが
アメリカへ行ったっていうのに
66221/01/16(土)15:03:18No.765645287+
そっちか〜
66321/01/16(土)15:03:21No.765645299+
ある時はアメリカのロケット研究科学者
またある時は日本のすりこぎ花火職人
しかしてその正体は
66421/01/16(土)15:03:23No.765645310+
衛星とか行ってどうすんの?ゴミじゃん
66521/01/16(土)15:03:24No.765645312+
フォンブラウンくんはさぁ…
66621/01/16(土)15:03:24No.765645315+
…いつ火星に行けるのかい?
66721/01/16(土)15:03:25No.765645318+
火星のテラフォーミングでも始まってしまうのだろうか
66821/01/16(土)15:03:32No.765645342そうだねx6
有人火星着陸は…
1〜4.アメリカが
5〜7.ソビエトが
8.違う国が
dice1d8=6 (6)
66921/01/16(土)15:03:36No.765645363+
すりこぎアルミテクノロジーの職人技は共産主義体制に向いていた…?
67021/01/16(土)15:03:38No.765645373+
すりこぎは人類の目を覚まさせたのかそれともペテンにかけたのか
67121/01/16(土)15:03:40No.765645381+
前に火星有人着陸してた時あったな
67221/01/16(土)15:03:42No.765645385+
…で火星に行けるのはいつになるの?
67321/01/16(土)15:03:48No.765645407+
また先越された
67421/01/16(土)15:03:48No.765645410+
トランスフォーマーたちとの出会いが早まっちゃう
67521/01/16(土)15:03:49No.765645411+
アメリカくん…?
67621/01/16(土)15:03:52No.765645427+
アメリカさん!?
67721/01/16(土)15:03:52No.765645428+
>火星のテラフォーミングでも始まってしまうのだろうか
ゴキブリの卵をすり鉢で…
67821/01/16(土)15:03:54No.765645437+
…んんん?
67921/01/16(土)15:03:55No.765645440+
負けてんじゃねえか!
68021/01/16(土)15:03:58No.765645453+
どんだけ遅れてんだよ!!!!
68121/01/16(土)15:04:02No.765645467+
おいNASA
68221/01/16(土)15:04:04No.765645477そうだねx1
>有人火星着陸は…
有人
有人!?
68321/01/16(土)15:04:13No.765645514そうだねx4
コリョロフすげぇな!
68421/01/16(土)15:04:13No.765645516+
…ソ連の財政大丈夫?
68521/01/16(土)15:04:15No.765645528そうだねx7
NASA粛清しろ
スパイだらけだぞ
68621/01/16(土)15:04:16No.765645532そうだねx7
いぇーいフォン・ブラウンくん息してるー?
68721/01/16(土)15:04:24No.765645563そうだねx1
アメリカは全自動すりこぎ機の開発をした
一方ソ連はすりこぎ職人を量産した
68821/01/16(土)15:04:54No.765645687+
火星までとられまったか…
68921/01/16(土)15:04:58No.765645696+
も…木星…
69021/01/16(土)15:05:00No.765645708+
多分冷戦の全リソースを宇宙開発にぶっ込んでるわ
69121/01/16(土)15:05:02No.765645718+
>そもそもこのすり鉢どうなってんだよ
一流職人による手仕上げの高級品となっております
69221/01/16(土)15:05:02No.765645720+
ああ>アメリカは全自動すりこぎ機の開発をした
>一方ソ連はすりこぎ職人を量産した
質が違うんだろうなあ
69321/01/16(土)15:05:02No.765645721+
今でも有人火星着陸なんて出来てないのに何してんだソ連!!
69421/01/16(土)15:05:06No.765645733+
火星が赤くなってしまう
69521/01/16(土)15:05:12No.765645759+
というかよく爆発せずに保ってるなこの歴史
69621/01/16(土)15:05:13No.765645762+
おいおい現実超えたぜ
69721/01/16(土)15:05:13No.765645764+
諸君!アルミをこまかく砕くことは幸福である
69821/01/16(土)15:05:14No.765645766+
アルミは機械ではなく心ですり潰すのだよ
69921/01/16(土)15:05:21No.765645794+
>多分冷戦の全リソースを宇宙開発にぶっ込んでるわ
この世界だと朝鮮戦争はソ連負けてそうだしね
70021/01/16(土)15:05:25No.765645810+
>アメリカは全自動すりこぎ機の開発をした
>一方ソ連はすりこぎ職人を量産した
漢方とか考えるとソ連の方が正しい気がする…
70121/01/16(土)15:05:28No.765645819そうだねx8
>火星が赤くなってしまう
元から赤いぜ!
70221/01/16(土)15:05:59No.765645934そうだねx1
フォンブラウン憤死してそう
70321/01/16(土)15:06:08No.765645962そうだねx6
降って湧いたオーバーテクノロジーに惑わされがちだが
この時代の機械の精度なら職人の手作業が上回る場面の方がまだ多かったのである!
70421/01/16(土)15:06:19No.765645994+
>というかよく爆発せずに保ってるなこの歴史
アルミを粉にするのに忙しくて戦争してらんないのかと
もしくはアルミ吸いすぎて皆の脳が…
70521/01/16(土)15:06:24No.765646019+
戦争より宇宙開発に全力ならそれはそれで平和な世界なのかもしれない
70621/01/16(土)15:06:27No.765646031+
フォンブラウンくん?違うんだよなぁ
アルミは心を込めてすり潰さなきゃさぁ
70721/01/16(土)15:06:28No.765646038+
そもそも朝鮮戦争もベトナム戦争も起きていない可能性も…
70821/01/16(土)15:06:38No.765646069+
>フォンブラウン憤死してそう
亡命の機会をうかがってそう
70921/01/16(土)15:06:38No.765646073+
ああ、朝鮮戦争負けたことでスターリンやらが目を覚ましちまったか
71021/01/16(土)15:06:51No.765646117+
月面都市コリョロフ市
71121/01/16(土)15:06:52No.765646119+
>降って湧いたオーバーテクノロジーに惑わされがちだが
>この時代の機械の精度なら職人の手作業が上回る場面の方がまだ多かったのである!
まぁそもそものオーバーテクノロジーが人力だから当たり前ではある
71221/01/16(土)15:06:59No.765646146+
これ歴史が違うんじゃなくてアルミの物性が違うな?
71321/01/16(土)15:06:59No.765646148+
知ってるか?ジャパンのではアルミマッシャーでビーンズをマッシュしてるらしいぜ
71421/01/16(土)15:07:01No.765646151+
ソビエト連邦のマルス計画による有人宇宙船が火星に一番乗りしました…
1.1979年
2.1983年
3.1989年
4.1991年
5.1999年
6.2005年
dice1d6=6 (6)
71521/01/16(土)15:07:03No.765646160+
どっちもWW2終了後即座に世界を滅ぼせる戦力手に入れてたしな…
71621/01/16(土)15:07:09No.765646199そうだねx10
宇宙開発にみんな夢中!
71721/01/16(土)15:07:14No.765646221そうだねx3
崩壊回避!
71821/01/16(土)15:07:20No.765646236そうだねx11
おい生きてんぞ!
71921/01/16(土)15:07:21No.765646242そうだねx4
これでもはえーよ
72021/01/16(土)15:07:21No.765646244+
時間掛かったな…
72121/01/16(土)15:07:22No.765646248+
ソ連が生きてる…!!
72221/01/16(土)15:07:26No.765646263そうだねx1
それでも早えよ!
72321/01/16(土)15:07:26No.765646266+
ソ連さらっと存続させんじゃねー!
72421/01/16(土)15:07:32No.765646282+
ソ連崩壊回避!
72521/01/16(土)15:07:34No.765646289+
これでも早すぎる…
てか崩壊してない…
72621/01/16(土)15:07:37No.765646310+
うn?
72721/01/16(土)15:07:40No.765646322+
ロシアじゃなくソ連!?
72821/01/16(土)15:07:40No.765646323+
ソ連崩壊してないとか
72921/01/16(土)15:07:41No.765646326+
まいったな…なんだこの世界
73021/01/16(土)15:07:42No.765646331そうだねx6
まあ火星ともなると帰って来られるか怪しいしそれならソ連は強かろう
73121/01/16(土)15:07:43No.765646332+
2000年代にソ連があるとかこれ完全に宇宙旅行が命題の国家になってるな
73221/01/16(土)15:07:50No.765646367+
あれ?ひょっとして宇宙開発めっちゃ進んで世界は平和?
73321/01/16(土)15:07:55No.765646384+
流石に21世紀だったぜ
いやそれでも早すぎるわ
73421/01/16(土)15:08:04No.765646417そうだねx3
まあ宇宙服も手縫いだし燃料も似たようなもんだろ…
73521/01/16(土)15:08:05No.765646419+
惑星探査で威信ポイント稼いだか
73621/01/16(土)15:08:08No.765646429+
みんなみんな宇宙に夢を見て目をキラキラさせてる
73721/01/16(土)15:08:13No.765646449+
CAT SHIT ONEもこの位に火星に行ってたな
73821/01/16(土)15:08:15No.765646453+
レイズナーかな?
73921/01/16(土)15:08:20No.765646473+
2021年にだって実現してねえんだぞ!
74021/01/16(土)15:08:26No.765646492そうだねx1
>流石に21世紀だったぜ
>いやそれでも早すぎるわ
来ちゃうか宇宙世紀
74121/01/16(土)15:08:29No.765646508+
軍事極振りで崩壊したので
宇宙開発極振りにしたこの世界だと割と良い生活送れてるのかもな旧東側
74221/01/16(土)15:08:30No.765646511+
ここまで来るとほんとに末期日本の時点で基礎は完璧だったんだな…
74321/01/16(土)15:08:33No.765646522+
各国政府も国民も宇宙を見ている時代
74421/01/16(土)15:08:33No.765646523+
>あれ?ひょっとして宇宙開発めっちゃ進んで世界は平和?
広い宇宙があるのに狭い星で戦争なんか…
74521/01/16(土)15:08:36No.765646541+
世はまさに宇宙開拓時代
あらゆる国がこぞって宇宙(そら)を目指し戦争なんて野蛮な事をしてる暇は無いのです
74621/01/16(土)15:08:38No.765646548そうだねx8
>みんなみんな宇宙に夢を見て目をキラキラさせてる
割と夢がある世界だな…
74721/01/16(土)15:08:39No.765646553そうだねx4
2005年に火星着陸に成功したらしいです
アメリカさん?
1.宇宙開発飽きた
2.次は木星圏だ!
3.月面基地作るの忙しい
4.ダイダロス計画だ!
5.財政負担で死んだ
dice1d5=3 (3)
74821/01/16(土)15:08:44No.765646569+
まさか花火職人のすり鉢が世界を宇宙進出に志向させるなんて…
74921/01/16(土)15:08:46No.765646576+
アメリカの権威ボロボロ過ぎる…
75021/01/16(土)15:08:48No.765646593+
宇宙世紀ルートに入りそうだな
75121/01/16(土)15:08:53No.765646615そうだねx4
冷戦は変わった
二つの大国は銃ではなくすり鉢を手に取った
宇宙開発のため、アルミニウムを必死にすり潰していた
75221/01/16(土)15:09:02No.765646652そうだねx2
>ここまで来るとほんとに末期日本の時点で基礎は完璧だったんだな…
飛ぶからね…
75321/01/16(土)15:09:03No.765646655+
進歩しすぎてる
75421/01/16(土)15:09:03No.765646656そうだねx3
楽しそうだな…
75521/01/16(土)15:09:03No.765646660+
>まあ宇宙服も手縫いだし燃料も似たようなもんだろ…
しかもこれだけ続いてたら引継ぎのノウハウも出来上がってるよね
やべえ…
75621/01/16(土)15:09:03No.765646662+
1940年代にアルミ燃料実用化させたらこうもなろう…
75721/01/16(土)15:09:04No.765646667+
人類の未来はソ連の手に委ねられているよぉ!
75821/01/16(土)15:09:07No.765646679+
世界変わりすぎる…
75921/01/16(土)15:09:08No.765646680+
ソ連の宇宙技術者は目キラキラさせてるだろうな…
76021/01/16(土)15:09:10No.765646688そうだねx14
さっき火星っつったろオメー!
76121/01/16(土)15:09:16No.765646709+
月面の領有権争いになるやつじゃん…
76221/01/16(土)15:09:28No.765646756+
もう何人大統領が変わったんだろう
76321/01/16(土)15:09:29No.765646758+
>さっき火星っつったろオメー!
やっぱ資源回収できるほうがいいよな!
76421/01/16(土)15:09:29No.765646759+
米もやる気満々だな
76521/01/16(土)15:09:35No.765646784+
太陽系をアルミ粉末が練り歩いてる!
76621/01/16(土)15:09:38No.765646795+
月面入植始まってる!?
76721/01/16(土)15:09:39No.765646800+
この世界だと資源戦争ならぬ資源開発競争になってるんだな
76821/01/16(土)15:09:40No.765646802+
アメリカはアメリカですげーなオイ
76921/01/16(土)15:09:41No.765646806+
いやあ楽しそうな世界だな
77021/01/16(土)15:09:44No.765646818+
>さっき火星っつったろオメー!
フォンブラウンが死んだのかな…
77121/01/16(土)15:09:45No.765646821+
この世界の日本どうなってるのか
77221/01/16(土)15:09:51No.765646849そうだねx2
>さっき火星っつったろオメー!
月から飛ばすのかもしれん…
77321/01/16(土)15:09:57No.765646867+
アルミの価値が頭おかしくなってる
77421/01/16(土)15:10:03No.765646889+
フォン·ブラウン市か…
77521/01/16(土)15:10:04No.765646893+
たったひとりの花火職人が世界を変えてしまった
77621/01/16(土)15:10:06No.765646902+
期せずして大宇宙開発時代が到来してしまった
77721/01/16(土)15:10:08No.765646919+
電力さえあればボーキサイトはどこにでもあるからな
77821/01/16(土)15:10:08No.765646921+
>>さっき火星っつったろオメー!
>月から飛ばすのかもしれん…
なるほど…
77921/01/16(土)15:10:11No.765646928+
>この世界の日本どうなってるのか
下町アルミロケッツ!
78021/01/16(土)15:10:12No.765646939+
>この世界の日本どうなってるのか
そりゃ世界に誇るすり鉢とすりこぎを輸出してる
78121/01/16(土)15:10:14No.765646946+
宇宙開拓に突き進むソ連!
宇宙開発を推し進めるアメリカ!
すり鉢ゴリゴリする日本!
世界平和きたな…
78221/01/16(土)15:10:18No.765646953+
基地作ってる時点でみんなの知ってる宇宙条約がないからマジで宇宙開発競争世界だな
78321/01/16(土)15:10:20No.765646969そうだねx2
アルミ製品が高そうだなこの世界
78421/01/16(土)15:10:21No.765646970+
大航宙時代きたな…
78521/01/16(土)15:10:23No.765646980+
気軽な燃料使えると違うな…
78621/01/16(土)15:10:37No.765647042+
ソビエト連邦の次の目標
1.月面基地!
2.軌道エレベーター!
3.金星!
4.木星圏!
5.太陽系外探査!
dice1d5=1 (1)
78721/01/16(土)15:10:38No.765647051+
まぁ種子島は栄えてそうだな
78821/01/16(土)15:10:38No.765647052そうだねx1
アポロ11号が
月で基地を作っていたというのに
78921/01/16(土)15:10:51No.765647104+
火星に飛ばすための月面基地開発…
のはずが月面基地開発がメインにすり変わってそう
79021/01/16(土)15:10:52No.765647112そうだねx5
ロケットの燃料はすり鉢を擂粉木でゴリゴリしたアルミ燃料(ナノレベル)!!
宇宙服は手縫いによる高密度で安定感のある耐熱耐寒装備!!
宇宙開発何てそれで良いんだよ……
79121/01/16(土)15:10:54No.765647119+
>ソビエト連邦の次の目標
>1.月面基地!
やっぱソ連じゃねえか!!
79221/01/16(土)15:10:56No.765647127+
月面戦争時代
79321/01/16(土)15:10:57No.765647138+
月面戦争…
79421/01/16(土)15:11:00No.765647150そうだねx2
>この世界の日本どうなってるのか
陸海軍の仲も良いし史実以上に資源さえあれば…って言われてそう
79521/01/16(土)15:11:01No.765647157+
ついに両国激突!
79621/01/16(土)15:11:02No.765647159+
米ソ競争だぜー
79721/01/16(土)15:11:05No.765647168+
宇宙戦争来たな…
79821/01/16(土)15:11:07No.765647179+
>この世界の日本どうなってるのか
米ソの両方にすりこぎとすり鉢輸出してウハウハですよ
79921/01/16(土)15:11:09No.765647183+
次の戦場は月だ!
80021/01/16(土)15:11:14No.765647207+
朝鮮特需の代わりにアルミ燃料加工特需ありそう
80121/01/16(土)15:11:16No.765647226+
社外主義とかどうなっているんだろう
ペレストロイカ路線のまま進んだのだろうか
80221/01/16(土)15:11:19No.765647238+
結果的にソ連出遅れてる!
80321/01/16(土)15:11:22No.765647250+
戦後から60年代にかけてをすり鉢特需と呼ぶ
80421/01/16(土)15:11:26No.765647273+
>すり鉢ゴリゴリする日本!
そんな日本人総アルミ粉末職人みたいな…
80521/01/16(土)15:11:40No.765647321そうだねx2
この世界線で月の土地販売とかやってたらぶっ殺されるんだろうな…
80621/01/16(土)15:11:48No.765647350+
そろそろルナツーかソロモンぐらいは確保されてそうだな
80721/01/16(土)15:11:51No.765647360+
ナノテクと素材工学で食ってんじゃねぇかな日本さん
80821/01/16(土)15:11:52No.765647362+
月面にもアルミニウムはたくさんあるからな
電気は太陽光発電でもなんでも取り放題だし
やはりアルミ燃料がブレイクスルーか・・・
80921/01/16(土)15:11:53No.765647370+
21世紀は宇宙世紀だな…
81021/01/16(土)15:11:56No.765647382+
やだよすり鉢立国…
いやそんなに嫌でもないか…?
81121/01/16(土)15:11:56No.765647384+
月面基地から亡命というか定住する奴がソ連人バンバン増えてそう
81221/01/16(土)15:11:59No.765647398+
絶妙に未来行きすぎないでリアル世界から分かれた感じあるな…
いや発端考えたらあれだけども
81321/01/16(土)15:12:02No.765647413+
月面戦争か
81421/01/16(土)15:12:08No.765647437+
機械のオートメーション化が遅れてそう
81521/01/16(土)15:12:18No.765647489+
他の戦争紛争は史実通り起きたのかな
それともすりこぎに忙しくてそれどころじゃねえ!ってなってたのかな
81621/01/16(土)15:12:19No.765647495+
アメリカは月面の足場固めを優先した
一方ソ連はレコードホルダーとなることを優先した
81721/01/16(土)15:12:19No.765647496そうだねx12
宇宙世紀0001(2005年)
81821/01/16(土)15:12:23No.765647516+
月面戦争だ
81921/01/16(土)15:12:30No.765647553+
中国とかどうなってんだろ…
少なくとも地球は平和そうだけど
82021/01/16(土)15:12:32No.765647558+
日本男児ならすり鉢の使い方くらい知ってるだろ…
82121/01/16(土)15:12:34No.765647567+
>機械のオートメーション化が遅れてそう
すり鉢とすりこぎの製造をオートメーション化!
82221/01/16(土)15:12:35No.765647574+
情報産業が発達しないでいまだに重厚長大の工業科学社会だな
82321/01/16(土)15:12:40No.765647597+
日本人は幼少から手元の一円玉硬貨を粉末状にする事で技術を培ったとされる
82421/01/16(土)15:12:48No.765647630+
ソ連はとにかく火星を目指して
アメリカは着実にやる方針で一番にはこだわらないみたいだな
82521/01/16(土)15:12:58No.765647678+
大丈夫?職人目当てで日本が東西分割されてない?
82621/01/16(土)15:13:00No.765647683+
>気軽な燃料使えると違うな…
田舎から出てきた女工がアルミをすり鉢でゴリゴリする世界
82721/01/16(土)15:13:00No.765647685+
生きていれば戦後花火職人は確実にノーベル賞貰っている
82821/01/16(土)15:13:08No.765647713+
>機械のオートメーション化が遅れてそう
むしろアルミを摩るのに人手がいるから他の分野ではよりオートメーション化が進んでいるのかも
82921/01/16(土)15:13:09No.765647717+
月になんかいい資源がないとそのうち頓挫しそう
83021/01/16(土)15:13:26No.765647791+
日本にもアルミ鉱山なかった?
83121/01/16(土)15:13:27No.765647798+
それは1人の花火職人が起こした奇跡
83221/01/16(土)15:13:31No.765647811+
ねえハドラー
なんのスレだったっけ
83321/01/16(土)15:13:39No.765647845+
なんか…アルミニウム周りだけ物理法則狂っちゃったな…
83421/01/16(土)15:13:43No.765647863+
日本はすり鉢とすりこぎの輸出で忙しいんでしょ?
83521/01/16(土)15:13:46No.765647877+
>情報産業が発達しないでいまだに重厚長大の工業科学社会だな
月とか火星とのリアルタイムな情報伝達で技術が上がってる可能性はある
83621/01/16(土)15:13:47No.765647885そうだねx3
>月になんかいい資源がないとそのうち頓挫しそう
あったよアルミ!
83721/01/16(土)15:13:56No.765647931+
ははーっ
「」の宇宙開拓史だったかと
83821/01/16(土)15:14:02No.765647952そうだねx4
>ねえハドラー
>なんのスレだったっけ
>あなたは日本のロケット技師です
83921/01/16(土)15:14:07No.765647965+
この世界の花火大会はやる気と気合いが凄そうだな……
84021/01/16(土)15:14:09No.765647987+
>あったよアルミ!
でかした!
いやマジででかした!
84121/01/16(土)15:14:12No.765647998+
>ナノテクと素材工学で食ってんじゃねぇかな日本さん
材料分野ならトップクラスじゃなくてトップになってそう
84221/01/16(土)15:14:16No.765648012+
なにこの
84321/01/16(土)15:14:17No.765648019+
>月になんかいい資源がないとそのうち頓挫しそう
同志「」、月には水とアルミがある
人民の歩みは無限だ!
84421/01/16(土)15:14:19No.765648030+
>情報産業が発達しないでいまだに重厚長大の工業科学社会だな
昭和のSFみたいな世界観になっちまう!
84521/01/16(土)15:14:21No.765648039そうだねx1
>それは1人の花火職人が起こした奇跡
この世界だと割と簡単みたいだけど0を1にしたのが偉大すぎる…
84621/01/16(土)15:14:22No.765648045+
>月になんかいい資源がないとそのうち頓挫しそう
ルナチタニウム
84721/01/16(土)15:14:25No.765648067+
>ねえハドラー
>なんのスレだったっけ
プロジェクトX
84821/01/16(土)15:14:26No.765648068そうだねx5
>ねえハドラー
>なんのスレだったっけ
ははーっ
我々もホヌちゃんを愛でてすりこぎをするべきかと
84921/01/16(土)15:14:37No.765648108+
月面の暮らしは地震がつきもので、裏は隕石が降る危険から地表には済めません
そのことが幸いしソ連やアメリカのはみ出し者たちが裏側に地下基地を建設して徐々に生活環境を整えていきました
85021/01/16(土)15:14:43No.765648130+
>>気軽な燃料使えると違うな…
>田舎から出てきた女工がアルミをすり鉢でゴリゴリする世界
劣悪な環境下で一日16時間労働…
周りの女工はアルツハイマーで一人また一人倒れていく…
85121/01/16(土)15:14:45No.765648140+
この日本すり鉢技術で一生食っていけるだろ
85221/01/16(土)15:14:50No.765648168+
そういや
「」はどういう人生だったのやら
85321/01/16(土)15:14:56No.765648195+
戦争と科学の進歩は地続きたよな
85421/01/16(土)15:14:56No.765648198+
こういう設定の作品が見たいわ!!
85521/01/16(土)15:15:10No.765648252+
ホヌたんもアルミで出来てれば…
85621/01/16(土)15:15:18No.765648283+
人力っていうのが技術流出の障壁すぎる…
85721/01/16(土)15:15:21No.765648291そうだねx32
人類は空ばかり見上げています…
最後のダイス
人類の探査機の到達範囲
1.木星圏まで
2.海王星軌道まで
3.太陽系外縁まで
4.オリオン計画?でプロキシマまで
5.ダイダロス計画でバーナード星まで
6.もっともっと遠く
dice1d6=6 (6)
85821/01/16(土)15:15:26No.765648312そうだねx1
二大超大国が宇宙開発に躍起になっていてその基幹技術を握ってる日本はめっちゃ豊かになってそう
85921/01/16(土)15:15:26No.765648317+
防塵マスクぐらいちゃんとしてるだろ
86021/01/16(土)15:15:28No.765648327+
軍事に偏重しなければソ連も長生きするんだろうな…
86121/01/16(土)15:15:28No.765648328そうだねx3
>そういや
>「」はどういう人生だったのやら
途中から完全に花火職人主役でしたね…
86221/01/16(土)15:15:40No.765648384+
ソ連の宇宙進出勝利かぁ
86321/01/16(土)15:15:40No.765648387そうだねx3
ロマンだなあ…
86421/01/16(土)15:15:41No.765648392+
ヤバい
86521/01/16(土)15:15:44No.765648407+
>そういや
>「」はどういう人生だったのやら
すり鉢とすりこぎ持って一人の人材として接収されたんじゃない?
86621/01/16(土)15:15:46No.765648416+
アルミ燃料すげー
86721/01/16(土)15:15:46No.765648417+
やったぜ
86821/01/16(土)15:15:47No.765648425そうだねx13
>6.もっともっと遠く
いいね
とてもいい終わりだ
86921/01/16(土)15:15:48No.765648426+
とおくーとおくー
87021/01/16(土)15:15:49No.765648436+
ダイスに無いことは断定調で話さない方がいいと思うが
87121/01/16(土)15:15:50No.765648439+
もう銀英伝じゃん!
87221/01/16(土)15:15:50No.765648443+
そうか〜遠くか〜…
87321/01/16(土)15:15:51No.765648447そうだねx3
書き込みをした人によって削除されました
87421/01/16(土)15:15:54No.765648464そうだねx4
人類宇宙進出エンドすぎる
87521/01/16(土)15:15:56No.765648474+
えええ…ある意味勝ちじゃん…
87621/01/16(土)15:15:58No.765648482そうだねx6
>人力っていうのが技術流出の障壁すぎる…
すり鉢とか花火職人は外野が言ってるだけでダイスでは特に何も言及されてなくない?
87721/01/16(土)15:16:02No.765648502+
>防塵マスクぐらいちゃんとしてるだろ
ナノ粒子防げるマスクってあるの?
87821/01/16(土)15:16:07No.765648522+
かくてアルミの力により人類は宇宙に散らばったのである
87921/01/16(土)15:16:10No.765648542+
宇宙勝利!
88021/01/16(土)15:16:12No.765648549+
シド星エンド!
88121/01/16(土)15:16:12No.765648550+
壮大な話になってた
88221/01/16(土)15:16:15No.765648560+
アルミよ高い空から
88321/01/16(土)15:16:15No.765648565+
科学勝利ヨシ!
88421/01/16(土)15:16:24No.765648590そうだねx6
テラ
宇宙へ…!
88521/01/16(土)15:16:25No.765648602そうだねx3
なんとも夢のあるエンドにたどり着いたな…
88621/01/16(土)15:16:26No.765648607+
なつかしの宇宙勝利
88721/01/16(土)15:16:27No.765648608+
宇宙へ…
88821/01/16(土)15:16:27No.765648611+
>>そういや
>>「」はどういう人生だったのやら
>すり鉢とすりこぎ持って一人の人材として接収されたんじゃない?
日本の僻地ですり鉢使って花火玉作ってるよきっと
88921/01/16(土)15:16:42No.765648679そうだねx3
へいわだね!
89021/01/16(土)15:16:47No.765648695そうだねx5
宇宙にでかい花火打ち上げちまったなぁ!
89121/01/16(土)15:16:47No.765648697+
銀河の歴史の最初の1ページがめくられたな
89221/01/16(土)15:16:48No.765648700+
いいエンディングだ
89321/01/16(土)15:16:49No.765648709+
これはまた高くへ花火を飛ばしたもんである
89421/01/16(土)15:16:53No.765648718+
宇宙エンド久しぶりだな…
89521/01/16(土)15:17:01No.765648753+
アルミが戦略資源すぎる…
89621/01/16(土)15:17:02No.765648758+
我が往くは星の大海すぎる
89721/01/16(土)15:17:04No.765648764+
いい終わりだ
89821/01/16(土)15:17:04No.765648765+
進出→小惑星採掘→改良→のループで遠くへ遠くへエンド
89921/01/16(土)15:17:11No.765648795+
思えば随分遠くまで来たな…
90021/01/16(土)15:17:13No.765648805+
宇宙開発で人類の歩みが一致したのか
90121/01/16(土)15:17:16No.765648818+
きれいにまとめやがって・・
90221/01/16(土)15:17:20No.765648838そうだねx1
>宇宙エンド久しぶりだな…
前にあったの?!
90321/01/16(土)15:17:20No.765648839そうだねx4
日本猫とか絶対に地獄の中でゴミのように死ぬと思ったんだけどなぁ…
90421/01/16(土)15:17:26No.765648854そうだねx3
ww1だとドイツが宇宙帝国になったんだっけ
90521/01/16(土)15:17:30No.765648875+
あるふぁけんたうり!
90621/01/16(土)15:17:33No.765648883+
花火職人がロケット開発に携わると人類が宇宙に進出する
90721/01/16(土)15:17:34No.765648885そうだねx2
すり鉢は人類の翼だったのだ
90821/01/16(土)15:18:00No.765648970+
豚の餌からよくここまで…!
90921/01/16(土)15:18:06No.765648999+
これは――――1人の花火職人が宇宙を志した物語である
91021/01/16(土)15:18:13No.765649031そうだねx6
科学勝利しちまったよ…
91121/01/16(土)15:18:15No.765649039そうだねx3
珍兵器駄作機を開発して輸送中に太平洋に沈むとかだと思ったら人類史になってしまった
91221/01/16(土)15:18:16No.765649044+
恒星間航行と播種を成し遂げた人類は地球より巣立っていったわけで
各種文明文化を再び人類種という括りで統合を果たしたのかもしれない
91321/01/16(土)15:18:20No.765649062+
宇宙の果てに輝く花火
91421/01/16(土)15:18:22No.765649074+
二次大戦で日本軍の新兵器開発してたはずだろ!
意味がわからねぇぞ!
91521/01/16(土)15:18:25No.765649081そうだねx1
終わったから聞きたいんだけど結局このスレは何だったのだろうか…
91621/01/16(土)15:18:36No.765649134+
HANABI
それは世界を変えた
91721/01/16(土)15:18:37No.765649137+
だいぶ初期にあったよね宇宙エンド
91821/01/16(土)15:18:38No.765649143そうだねx10
>終わったから聞きたいんだけど結局このスレは何だったのだろうか…
よくあることだ
91921/01/16(土)15:18:48No.765649187そうだねx1
>思えば随分遠くまで来たな…
だがもっともっと遠くへだ!
92021/01/16(土)15:18:49No.765649189+
一人の職人とすり鉢すりこぎから歴史は動き出し遂には人類を星の海へと進出させたのだ
92121/01/16(土)15:18:50No.765649195+
在野の天才が宇宙勝利をもぎ取った…
92221/01/16(土)15:18:50No.765649198+
宇宙人(すり鉢とすりこぎ…?)
92321/01/16(土)15:18:51No.765649204+
たーまやー!
92421/01/16(土)15:18:55No.765649220+
すりこ木とすり鉢で幼少期の終りを迎えられるとか思わないじゃん?
92521/01/16(土)15:19:01No.765649237+
>これは――――1人の花火職人が宇宙を志した物語である
遠くて見えねえや!
92621/01/16(土)15:19:04No.765649252+
>豚の餌からよくここまで…!
だって飛ぶんだぜ?
おかしくね?
92721/01/16(土)15:19:06No.765649264+
第二次世界大戦中に日本がロケット作る話で映画作られてそう
92821/01/16(土)15:19:20No.765649334+
アルミのこころは親心
すれば宇宙の華ひらく
92921/01/16(土)15:19:22No.765649344+
何か今までで一番平和だ
93021/01/16(土)15:19:33No.765649402そうだねx2
人力でナノテクノロジー実現しちまったらなぁ…
93121/01/16(土)15:19:40No.765649426+
謎の花火師はケンさんとかそういう枠なのか
93221/01/16(土)15:19:46No.765649448そうだねx5
主人公途中から連れて来た天才になってない?
93321/01/16(土)15:19:48No.765649450そうだねx3
凄い晴々としたスレだった…!
93421/01/16(土)15:19:48No.765649451そうだねx2
civみたいな歴史だったな
93521/01/16(土)15:19:48No.765649453+
最初は2000キロ飛ばす計画だったんですよ
今じゃあ大したことない距離ですが当時は無理だの無謀だの散々言われましたよ
93621/01/16(土)15:20:15No.765649547そうだねx1
こちらヒューストン
コールサインはtamaya
93721/01/16(土)15:20:30No.765649606+
なに戦争?小さい小さい!そんなことより遠くに行こうぜ!
93821/01/16(土)15:20:33No.765649624そうだねx6
おまけ
遠くってどこまで探査機を?
1.シリウス
2.プロキオン
3.グリーゼ687
4.とりあえず飛ばしたから分からん
dice1d4=3 (3)
93921/01/16(土)15:20:46No.765649674+
やってることも凄いけど技術進歩のスピードがおかしすぎる
94021/01/16(土)15:20:56No.765649719そうだねx7
ちゃんと目的地決めてる
えらい
94121/01/16(土)15:21:09No.765649768+
良い引きしおって!
94221/01/16(土)15:21:09No.765649769+
だから遠いって
94321/01/16(土)15:21:12No.765649790+
これは銀河の歴史の最初の1ページ…
94421/01/16(土)15:21:25No.765649839+
この猫は天才を見出したやつとしてwiki作られてそう
94521/01/16(土)15:21:27No.765649850+
200kmから15光年か…
94621/01/16(土)15:21:27No.765649855そうだねx9
では…結局あのミサイル技術は誰一人殺すことなく宇宙進出に寄与しただけだというのか
94721/01/16(土)15:21:30No.765649870そうだねx5
決めた!俺……お前にどでかい花火を見せてやるよ!それも誰もが見たことのないでっっっかい花火をよ!
94821/01/16(土)15:21:35No.765649891+
まさか2000光年も飛ぶなんてなぁ
94921/01/16(土)15:21:36No.765649900+
>グリーゼ687(英語: Gliese 687)はりゅう座の方向にある赤色矮星である。地球との距離が約15光年しかなく、地球に近い恒星の1つである。
95021/01/16(土)15:21:40No.765649913そうだねx2
>最初は2000キロ飛ばす計画だったんですよ
>今じゃあ大したことない距離ですが当時は無理だの無謀だの散々言われましたよ
いつかは2000光年飛ばすんだよね…
95121/01/16(土)15:21:50No.765649953そうだねx4
わーお…
15光年の旅路だ
95221/01/16(土)15:21:50No.765649955+
すり鉢でFTLしてそう
95321/01/16(土)15:21:51No.765649959+
>地球との距離が約15光年しかなく、地球に近い恒星の1つである
ヨシ近いほうだな!
95421/01/16(土)15:21:52No.765649964+
小説で日本がロケット作らずに民間の天才花火師がガダルカナルで戦死した世界が書かれてそう
95521/01/16(土)15:21:52No.765649965そうだねx2
久々にスレ来たらなんかすごいことになってた
楽しかった
95621/01/16(土)15:21:59No.765649994+
15光年先か
いつかその先にも行けそうだ
95721/01/16(土)15:21:59No.765649997そうだねx2
ちなみに固体燃料で8000kmは今でも無茶
95821/01/16(土)15:22:11No.765650044そうだねx2
15光年しかな
15光年!?
95921/01/16(土)15:22:13No.765650055そうだねx3
現在の宇宙開発は
すり鉢から始まった
98へぇ
96021/01/16(土)15:22:20No.765650084+
>3.グリーゼ687
宇宙勝利しとる
96121/01/16(土)15:22:24No.765650103+
スターウォーズ始まりそう
96221/01/16(土)15:22:35No.765650166+
月旅行くらいできるようになってますかねえ
96321/01/16(土)15:22:36No.765650176そうだねx1
摺漕ぎとは星の海を漕ぐ櫂だったのである
96421/01/16(土)15:22:40No.765650196+
プロキシマより遠いのか…夢があるな
96521/01/16(土)15:22:53No.765650242+
朝からずっとやっててすごいよ…見ごたえあった…
宇宙エンドいいよね…僕も大好きだ!
96621/01/16(土)15:22:53No.765650244そうだねx1
当たりどころが悪ければ絶滅戦争に転用されてたのになー!
96721/01/16(土)15:22:57No.765650268+
15光年はざっくり142.5兆キロメートル
96821/01/16(土)15:22:58No.765650276+
>月旅行くらいできるようになってますかねえ
というか普通に米ソの基地があるし…
96921/01/16(土)15:23:08No.765650332そうだねx3
>では…結局あのミサイル技術は誰一人殺すことなく宇宙進出に寄与しただけだというのか
開発中の事故では死んだかもしれないが
殺す為の技術のはずが仕様として殺した人間は多分一人もいない
素敵な技術だ
97021/01/16(土)15:23:10No.765650341そうだねx27
    1610778190528.png-(27003 B)
27003 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
97121/01/16(土)15:23:16No.765650376+
遠いな…光の速さでも追いつけそうにない…
97221/01/16(土)15:23:30No.765650440+
そもそも2000kmの時点で誤差3kmの謎誘導器あるわけだからな
97321/01/16(土)15:23:32No.765650455そうだねx7
星の海を渡っていこう
振り向くことなく、
光を追い越し、時を翔んで、
いつまでも
どこまでも
97421/01/16(土)15:23:36No.765650471そうだねx1
「私たちが戦争のための兵器を作っている傍らで彼だけはもっと遠くを…そうもっとはるか遠くを見ていたのです」
97521/01/16(土)15:23:39No.765650483そうだねx6
アルミの炎を煌めかせて星の大海を征くロケットはさぞ極上の花火として映るだろうよ
97621/01/16(土)15:23:40No.765650491+
そこで有史で初めて地球外生命体と遭遇するのか
97721/01/16(土)15:23:45No.765650510そうだねx1
解せぬ
97821/01/16(土)15:23:47No.765650519+
8000キロも15光年も誤差よ
97921/01/16(土)15:23:49No.765650527そうだねx5
>現在の宇宙開発は
>すり鉢から始まった
>98へぇ
この世界だと皆知っててトリビアにならなさそう
98021/01/16(土)15:23:52No.765650540+
ねこ座ってもうあるんだっけ
98121/01/16(土)15:24:00No.765650570そうだねx1
>月旅行くらいできるようになってますかねえ
各地に飛行場と同じかそれ以上に打ち上げ施設ありそう
98221/01/16(土)15:24:04No.765650591+
ヨシ!
98321/01/16(土)15:24:11No.765650619+
戦争で用いられた技術が未来を変えるのはどの世界も一緒だな…
98421/01/16(土)15:24:21No.765650669そうだねx6
>そこで有史で初めて地球外生命体と遭遇するのか
現場猫と異なる生命体
ムジーナか…
98521/01/16(土)15:24:31No.765650699+
さすがに軌道エレベーターは難しいか
98621/01/16(土)15:24:37No.765650726+
小さい星の覇権争いより宇宙に手を伸ばす方が楽しいぜ!
98721/01/16(土)15:24:42No.765650746そうだねx13
>1610778190528.png
あいつグリーゼ687見てヨシって言ったんだろうな…
98821/01/16(土)15:24:48No.765650775+
この未来じゃ88じゃなくて90星座になってそうだな
98921/01/16(土)15:24:49No.765650783+
空に消えてく探査機の下で花火を打ち上げる猫
99021/01/16(土)15:24:52No.765650800そうだねx1
打ち上げ施設って…この導火線の伸びたカラフルな筒が…!?
99121/01/16(土)15:25:10No.765650879+
>さすがに軌道エレベーターは難しいか
アルミじゃ作れないからな…
99221/01/16(土)15:25:18No.765650911そうだねx7
民間の天才が生えてきたあたりからおかしくなったように見えて実は最初からおかしい
99321/01/16(土)15:25:20No.765650915+
希望溢れるいい終わりだった…
99421/01/16(土)15:25:26No.765650941+
シンプルであればあるほど信頼性は高い
99521/01/16(土)15:25:42No.765651011そうだねx2
タマヤカニヤワープ航法が実現するんだ…
99621/01/16(土)15:25:42No.765651012+
アルミは空を駆ける靴になった
99721/01/16(土)15:25:44No.765651023そうだねx5
ちょっとすり鉢買ってくる
99821/01/16(土)15:25:47No.765651029+
15光年"しか"って言われても…
99921/01/16(土)15:25:50No.765651042+
>さすがに軌道エレベーターは難しいか
アルミだともっとコストが低いのかもしれない
100021/01/16(土)15:25:52No.765651054+
すり鉢で宇宙に…


1610775673976.png 1610774371384.jpg 1610776277801.png su4519428.jpg 1610778190528.png su4519382.jpg