二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1602780065257.jpg-(2916307 B)
2916307 B20/10/16(金)01:41:05No.737272595+ 06:46頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/10/16(金)01:43:21No.737273008そうだねx48
つえー
220/10/16(金)01:45:36No.737273425そうだねx177
よかったよかった
絶対お前が盗人だろ!とか思ってごめん
320/10/16(金)01:46:47No.737273620そうだねx42
良い人だった…
420/10/16(金)01:46:47No.737273621+
将門討伐した奴か
520/10/16(金)01:47:45No.737273791そうだねx44
立ち回りと裏取りが上手すぎる
620/10/16(金)01:48:30No.737273945そうだねx102
最終日に強く言われて禁を破っちゃうとか破滅の前フリかと思うじゃん…
720/10/16(金)01:48:32No.737273952そうだねx15
残党狩りのアフターフォローまでバッチリとか気配りの達人かよ
820/10/16(金)01:49:29No.737274104そうだねx29
キルリーダーすぎる…
920/10/16(金)01:50:39No.737274345+
悪人面のチョビ髭ってこいつ臭ぇだろ〜〜!!ってなるでしょこれ
すいませんでした
1020/10/16(金)01:51:57No.737274553そうだねx21
侵入から間もなく何食わぬ顔で背後に居るの怖…
1120/10/16(金)01:51:58No.737274557そうだねx39
なれば何故この俺を追い返すのじゃのとこの強キャラ感がすごい
1220/10/16(金)01:53:13No.737274786+
つえーのに占い信じてるのがお茶目
1320/10/16(金)01:53:30No.737274844+
胎児の肝で傷の治療するマン
1420/10/16(金)01:53:33No.737274856そうだねx2
烏帽子被って寝てるのはちょっと笑う
1520/10/16(金)01:54:52No.737275088+
頼もしすぎる…
1620/10/16(金)01:55:33No.737275198そうだねx3
気軽に頭洗える時代でもないからね
1720/10/16(金)01:56:54No.737275387そうだねx10
>最終日に強く言われて禁を破っちゃうとか破滅の前フリかと思うじゃん…
盗賊襲来!は当たってたけど意固地に援軍を追い返してたら死んでたよね…
1820/10/16(金)01:57:00No.737275400そうだねx21
陰陽師のいうこともちょび髭のおっちゃんも正しかったのでこれは最高のパターン
1920/10/16(金)01:57:18No.737275439そうだねx2
闇夜で獲物が弓矢なのがかっこいい
2020/10/16(金)01:59:41No.737275751そうだねx10
むしろこの正義のおっさんが来ることを占いで教えてくれよ…
2120/10/16(金)02:01:20No.737275992そうだねx7
>むしろこの正義のおっさんが来ることを占いで教えてくれよ…
この2ページ目の親父の占いは成功だったのか失敗だったのかって息子が語る流れだからね
2220/10/16(金)02:01:39No.737276041そうだねx23
急な来訪・尊大な態度・ツリ目ちょび髭顔に傷
どう見ても悪人でしょ…
2320/10/16(金)02:02:04No.737276102そうだねx1
たぶん物忌と験は斎戒と神仏縁のセットなのでどちらも別にとはならないはず
2420/10/16(金)02:02:13No.737276127そうだねx11
つえー平貞盛つえー
2520/10/16(金)02:02:28No.737276180+
何がすごいって突然の襲撃でこの立ち回りできるのマジすげえ
2620/10/16(金)02:03:31No.737276324そうだねx2
将門にボコられてるし親族の言う事に流されまくってるからこういう剛健なイメージ無いんだけどね
2720/10/16(金)02:06:19No.737276742そうだねx30
確かに態度悪いように見えるけど物忌してるんで…って言われてキレないの十分話のわかるクチすぎる…
2820/10/16(金)02:06:39No.737276794そうだねx1
ただの腕力じゃないのが怖い
2920/10/16(金)02:06:43No.737276810+
カッケェ…
3020/10/16(金)02:07:16No.737276877+
ソロで待ち伏せ包囲を演出してるのか…
3120/10/16(金)02:07:25No.737276904+
AIMが上手すぎる
3220/10/16(金)02:07:48No.737276961+
>ただの腕力じゃないのが怖い
強弓をばんばん引ける人って全身これ筋肉なんだろうなあ
3320/10/16(金)02:09:24No.737277190そうだねx12
>確かに態度悪いように見えるけど物忌してるんで…って言われてキレないの十分話のわかるクチすぎる…
自分が占い信じて宿借りようとしてるのに相手の占いを否定はできんからね
3420/10/16(金)02:09:30No.737277206そうだねx10
面白いから読もう!
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF09201578010000_68/
3520/10/16(金)02:09:43No.737277240+
仲間とか吐かせてるし完全勝利すぎる…
3620/10/16(金)02:10:00No.737277286そうだねx5
誘導と撹乱してるのがいかにも戦巧者って感じでいいね
3720/10/16(金)02:10:34No.737277375+
>確かに態度悪いように見えるけど物忌してるんで…って言われてキレないの十分話のわかるクチすぎる…
物忌なんで…とか験が悪いっていわれたんで…で公務休むの普通の時代だから
その辺りに無理を言わずにちょっと絡めて物を言おうっていうのいいよね
3820/10/16(金)02:11:15No.737277474+
戦素人の盗人がどうすれば混乱するかうまくやりおる
3920/10/16(金)02:11:50No.737277553そうだねx2
まさに個人で無双だが戦い方に説得力あるな…
4020/10/16(金)02:12:24No.737277640+
>強弓をばんばん引ける人って全身これ筋肉なんだろうなあ
現存してる江戸時代の三人張りの弓を弓道家が試すって動画があったけど
誰もまともに引けなかったな(計測したら引くのに必要な力は89キロ)
4120/10/16(金)02:12:30No.737277659+
言いつけ破ったのに助かるのがなんかもやもやする
4220/10/16(金)02:13:47No.737277846そうだねx16
>面白いから読もう!
>https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF09201578010000_68/
めっちゃ絵うめえな…
4320/10/16(金)02:14:04No.737277885+
八咫も八尺瓊も現代語訳するとめっちゃデカイぐらいの意味なんだな
4420/10/16(金)02:14:17No.737277915+
あぁー原作夢枕貘か
4520/10/16(金)02:15:09No.737278030+
玄徳って名前…
4620/10/16(金)02:15:18No.737278060そうだねx12
>めっちゃ絵うめえな…
伊藤勢だからな…
4720/10/16(金)02:15:31No.737278095+
まあ獏先生は好きに描いていいよと放任するタイプだけどね
4820/10/16(金)02:15:33No.737278106+
モンスターコレクションの漫画描いてた人か
この人ほんと臓物まみれの戦闘シーン描くの上手いよな
4920/10/16(金)02:16:21No.737278247+
作画荒野に獣慟哭すの人か
5020/10/16(金)02:16:28No.737278266+
>まあ獏先生は好きに描いていいよと放任するタイプだけどね
そこに原作読み込んでオリジナルに匹敵する展開をねじ込んでくる作者を合わせるとどうなる?
5120/10/16(金)02:16:36No.737278287そうだねx5
>言いつけ破ったのに助かるのがなんかもやもやする
こういうこと
su4281501.jpg
5220/10/16(金)02:16:45No.737278311+
和風衣装で殺陣カッコいいの描ける漫画家は希少
ファンタジー鎧甲冑で殺陣カッコいいの描ける漫画家はもっと希少
この人はどっちも出来る
5320/10/16(金)02:17:26No.737278427+
ああやっぱり伊藤勢か
天竺熱風録も良かったしいい戦い描くよね
5420/10/16(金)02:18:02No.737278524+
>この人はどっちも出来る
なんなら軍勢戦も馬上戦も現代兵士の屋内戦も件密林でのゲリラ戦もやれる…
5520/10/16(金)02:18:09No.737278551+
こないだまで田中芳樹原作で描いてたけどスターシステムでやってるから
原作では男の将軍に自分の女キャラねじ込んで性転換させてました
5620/10/16(金)02:19:37No.737278729そうだねx1
一人でこの立ち回りできちゃうの検非違使よりよっぽど怖い
5720/10/16(金)02:19:52No.737278754+
>なんなら軍勢戦も馬上戦も現代兵士の屋内戦も件密林でのゲリラ戦もやれる…
あとねっとりしたおねショタも描ける
5820/10/16(金)02:20:07No.737278796+
>和風衣装で殺陣カッコいいの描ける漫画家は希少
>ファンタジー鎧甲冑で殺陣カッコいいの描ける漫画家はもっと希少
>この人はどっちも出来る
和装は身体の漫画映えがうまく書きにくいし甲冑は細かいからカロリーが高すぎるし
両方描ける画力や理解力すごいよね
5920/10/16(金)02:20:52No.737278906+
でも妊婦の腹裂いて胎児食っちゃう人だし…
6020/10/16(金)02:21:05No.737278933+
>荒野に獣慟哭す
だいぶ前に見て記憶朧気だけどこれ面白いよね…関西弁の猿の姉ちゃん可愛かった記憶がある
6120/10/16(金)02:21:29No.737279006+
坊さんは昔も今もお金大好きか
6220/10/16(金)02:21:42No.737279044+
人がうまいだけならいいんだが動物とかクリーチャーまで異様にうまいからな…
天竺熱風録の馬上戦シーンとかどこ見ても頭おかしい
6320/10/16(金)02:21:48No.737279059+
あれこそ九尾のエキノコックスでございます!
6420/10/16(金)02:22:18No.737279134+
絵めっちゃ上手…
6520/10/16(金)02:24:18No.737279377+
めっちゃかっこいい…
6620/10/16(金)02:24:39No.737279407そうだねx2
読んできたけど向こう1000年残るしくじり本当においしいな…
6720/10/16(金)02:25:20No.737279465+
>人がうまいだけならいいんだが動物とかクリーチャーまで異様にうまいからな…
モンコレの仕事来るのも割と当然というか
当時のファンタジー漫画はちゃんと骨太な人に依頼行くこと多かったよね
6820/10/16(金)02:26:03No.737279541そうだねx4
絵も上手いし話も面白いと思うがいまいち売れない人の印象
6920/10/16(金)02:27:20No.737279678+
su4281515.jpg
ちなみにこんなノリのTSも描ける
7020/10/16(金)02:27:38No.737279714+
面白いけど大勢に受けるネタかっつうとな
なんなら絵も
恐ろしく上手いけど
7120/10/16(金)02:29:15No.737279881+
スターシステムのグラサンがちょっと嫌
7220/10/16(金)02:29:33No.737279917そうだねx3
こんだけ長いことやっててメジャー作家のコミカライズとかしてんのに下手すりゃマイナーメジャーですらないの逆にすごいと思う
7320/10/16(金)02:29:43No.737279935+
めちゃくちゃうまいんだけどどの作品でも同じような配役しか描けない人だな…とは思う
7420/10/16(金)02:29:43No.737279938+
>絵も上手いし話も面白いと思うがいまいち売れない人の印象
でも本人は特に売れる漫画描きたいって思ってない感が時折感じる
自分の技量を活かせる仕事をしたい職人タイプのイメージ
7520/10/16(金)02:32:43No.737280241+
単行本11/4か
7620/10/16(金)02:33:00No.737280263+
見たことある絵だと思ったら道理で
7720/10/16(金)02:33:29No.737280306+
めちゃうまいしワクワクするけどとっ散らかってるのは否めないしな
まあこういう作風だし
7820/10/16(金)02:34:49No.737280426+
夢枕獏の陰陽師の漫画化か…これは面白いにきまってるぞ
7920/10/16(金)02:38:25No.737280741+
この手の話で結構攪乱狂言が有効なのは深く信頼しあった賊なんてほぼいないって大学の先生が言ってたなぁ
8020/10/16(金)02:39:51No.737280892+
>原作では男の将軍に自分の女キャラねじ込んで性転換させてました
原作のままだと画面に華がなさすぎたのも悪いみたいなところがある
8120/10/16(金)02:40:15No.737280927+
そういえば夢枕獏が原作の漫画は見たことがあっても本人の著作読んだことなかったな
今度読んでみるかな
8220/10/16(金)02:40:54No.737280991+
>こんだけ長いことやっててメジャー作家のコミカライズとかしてんのに下手すりゃマイナーメジャーですらないの逆にすごいと思う
なんなんだろうね…
8320/10/16(金)02:40:57No.737280996+
>そういえば夢枕獏が原作の漫画は見たことがあっても本人の著作読んだことなかったな
>今度読んでみるかな
陰陽師は短編集だから読みやすいよ
俺もゆこう ゆこうしてくれる友達欲しい
8420/10/16(金)02:41:52No.737281094+
この人なら闇狩り師キマイラ天龍変もやべー画力してるよ
8520/10/16(金)02:43:57No.737281290そうだねx1
ノリ自体はオタクと言って良いのかも怪しいくらいの古のオタクだから乗れる乗れないの差が出ると思う
8620/10/16(金)02:43:57No.737281292+
>この手の話で結構攪乱狂言が有効なのは深く信頼しあった賊なんてほぼいないって大学の先生が言ってたなぁ
まあ所詮賊だもんね…
8720/10/16(金)02:44:15No.737281319+
伊藤のオジキはなぁ
なんでこんなに知名度ないのか
アニメ化とかされてないからか
8820/10/16(金)02:44:42No.737281358+
>su4281515.jpg
>ちなみにこんなノリのTSも描ける
見たことないやつだ
なんて話?
8920/10/16(金)02:45:47No.737281445そうだねx1
岡野玲子の陰陽師も色々言われるけど好きだな
9020/10/16(金)02:46:19No.737281489そうだねx2
>アニメ化とかされてないからか
荒野に獣慟哭すをアニメ化!?
9120/10/16(金)02:46:31No.737281509+
陰陽師パワーとか関係無く滅茶苦茶強い奴がいるのが怖い…
9220/10/16(金)02:47:59No.737281628+
ん?
8話で安倍晴明呼んだ女の人ってこれ9話に出てくる大蛇とかなのか?
9320/10/16(金)02:48:00No.737281631+
確かにノリは古いかも知れんが原作が原作だしちょうど良さがあると思う
9420/10/16(金)02:48:25No.737281663+
>荒野に獣慟哭すをアニメ化!?
天竺熱風録でもいいぞ
9520/10/16(金)02:48:35No.737281671+
>陰陽師パワーとか関係無く滅茶苦茶強い奴がいるのが怖い…
平安ってまだ神話に片足突っ込んでるところあるし馬鹿強い武者いてもいいよね…
9620/10/16(金)02:48:35No.737281672+
強すぎると思ったら
>将門討伐した奴か
納得の強さ
9720/10/16(金)02:49:25No.737281740そうだねx2
>>荒野に獣慟哭すをアニメ化!?
>天竺熱風録でもいいぞ
オイオイオイ
死ぬわ作画班
9820/10/16(金)02:49:39No.737281758+
将門って左こめかみ以外が鉄で出来てるとかだっけ…
でそこを射抜いて倒せたとかで
9920/10/16(金)02:49:52No.737281774+
荒野に獣慟哭すは原作無視過ぎて笑う
10020/10/16(金)02:50:49No.737281848+
>見たことないやつだ
>なんて話?
タイトル忘れたけど
ヤングアニマルで読み切りで載せたやつ
たぶんどこにも収録されてない
10120/10/16(金)02:52:02No.737281954+
常平太でググったら漫画の壮大なネタバレを食らった
10220/10/16(金)02:52:47No.737282012+
>オイオイオイ
>死ぬわ作画班
荒野に獣は独覚兵やらジャングルの自然描写やらで死ぬ
天竺は言わずもがな死ぬ
まあ無理だな…
10320/10/16(金)02:53:14No.737282054そうだねx3
五話後編で俵藤太出てきたが俵藤太はどれだけ強くカッコよく描いてもいいから良いよね
10420/10/16(金)02:53:28No.737282065+
>一人でこの立ち回りできちゃうの検非違使よりよっぽど怖い
検非違使は精々平安京に出現するエイリアンを埋めるぐらいしか出来ないからな…
10520/10/16(金)02:54:07No.737282121+
>常平太でググったら漫画の壮大なネタバレを食らった
一番のキモなのに…
10620/10/16(金)02:54:34No.737282158そうだねx1
丸サングラスをかけた強キャラのおっさんはいつ出てくるんだ?
10720/10/16(金)02:54:47No.737282176+
>五話後編で俵藤太出てきたが俵藤太はどれだけ強くカッコよく描いてもいいから良いよね
大蛇が女になって訪ねてきても何も動じないわな…
10820/10/16(金)02:56:09No.737282272+
これもしかして蛇は俵藤太に惚れたのか
10920/10/16(金)02:57:28No.737282372+
ギャグがあんまり面白くない
11020/10/16(金)02:58:01No.737282412+
占い自体は当たってたけどその対策が家を固く閉じるだけでは足らなかったって感じなのかな
強力なお助けキャラが出現するところまで占えてたら完璧だった
11120/10/16(金)02:58:18No.737282438+
俵藤太秀郷は個人の武力としてどれだけ盛っても良い題材だからね…
11220/10/16(金)02:59:31No.737282516+
>強すぎると思ったら
>>将門討伐した奴か
>納得の強さ
英雄級はちょっと想定できんよね…
11320/10/16(金)02:59:56No.737282543+
>俵藤太秀郷は個人の武力としてどれだけ盛っても良い題材だからね…
竜ですら手を焼くような怪異の大物を仕留めてるからね…
11420/10/16(金)03:01:16No.737282625+
コミック怪でも陰陽師の漫画描いてたな
11520/10/16(金)03:01:23No.737282632+
そうか将門かー…
…あの将門!?
11620/10/16(金)03:04:25No.737282839+
スレ画は強盗を予知した陰陽師が一番すごくね?と思ったら陰陽師の漫画なのね
11720/10/16(金)03:06:54No.737283034+
ガチの竜ですら勝てない山を七巻き半するサイズの大百足
平将門
なんか目玉が沢山生えてる鬼
が俵藤太秀郷のキルスコアだっけ?
11820/10/16(金)03:07:46No.737283093+
タイラント マサクゥルってそんなすごいの?
11920/10/16(金)03:08:20No.737283136+
メガテン基準なら将門に勝てるってことは大半の悪鬼羅刹や悪魔や邪神の類に勝てるってことだな!
12020/10/16(金)03:08:42No.737283162+
>タイラント マサクゥルってそんなすごいの?
迂闊に首塚を動かそうとしたら周辺に祟りが現代でもでた
12120/10/16(金)03:09:42No.737283225+
平貞盛は将門に何回もボコられたけど
最終的には圧倒的な勢力用意して討ち取ったという
ミニマムな項羽と劉邦やった人
有能だと思うけど武力の人って感じはしない
12220/10/16(金)03:11:39No.737283370そうだねx7
むしろそういうことできる人だからこそのこの戦術って感じじゃない?
切り結んでるんけではないし
12320/10/16(金)03:12:22No.737283432+
野盗っぽいヒゲのくせしやがって…
12420/10/16(金)03:14:30No.737283587+
日本三大悪霊の一人だっけマサクゥル
12520/10/16(金)03:14:45No.737283606+
将門の最後の戦は手勢300人の内の200人が
弓で射殺されるような戦だったと記録されてる
12620/10/16(金)03:14:56No.737283618+
間違った
悪霊じゃなく怨霊か
12720/10/16(金)03:18:18No.737283841そうだねx4
スレ画でも単なる武力の戦いじゃなくて偽情報で撹乱しつつ有利な状況に持ち込んでるしな
12820/10/16(金)03:19:25No.737283923+
>将門にボコられてるし親族の言う事に流されまくってるからこういう剛健なイメージ無いんだけどね
調べたら思ったより負けっぱなしだった
というか将門が強すぎんか
12920/10/16(金)03:19:59No.737283957+
原作どうなってるかは知らないけど漫画だとめっちゃ武力だよこれ
13020/10/16(金)03:21:54No.737284099+
後ろから射ってくるぞ!って叫びながらサッと前に回り込む立ち回り
13120/10/16(金)03:23:51No.737284224+
夜襲でちょっとした松明だけだから誰が誰だか細かい判別できないしね
言葉と矢を飛ばして一切触れられずに一方的に
13220/10/16(金)03:25:50No.737284345+
>原作どうなってるかは知らないけど漫画だとめっちゃ武力だよこれ
ちゃんと原作通りだけど絵の迫力で賊を撹乱する知略より武力の度合いがアップして見える
原作の原作今昔物語でもだいたいこんな感じ
13320/10/16(金)03:27:10No.737284426そうだねx4
お付きのもの帰してソロ討伐してるのがすごい
13420/10/16(金)03:27:27No.737284446+
これ猿の呪いの奴だったのね
面白いな
13520/10/16(金)03:28:38No.737284520+
インドのやつ終わってたのか
13620/10/16(金)03:30:12No.737284619+
何を描いても話が兎にも角にも説教臭いのとキャラの性格ややり取りが90年代そのままなので読んでて辛い時はある
それはそれとして絵は上手いし知識も深いし漫画力も高い稀有な作家ではあると思う
13720/10/16(金)03:30:47No.737284647そうだねx1
>つえーのに占い信じてるのがお茶目
当時の占いってのは貴人にとっての予定表みたいなもんで物忌みって引きこもり期間はマジで硬く守らにゃいかん絶対の戒めだったのよ
陰陽師の占いは今みたいなビルの谷間でひっそりやってるんじゃなくて弁護士とか医者みたいなもん
13820/10/16(金)03:31:00No.737284657+
面白いんだけど描き込んでるだけあって更新がゆっくりなのが待ち遠しい
ちなみにしれっと次回更新が半月延びた
13920/10/16(金)03:31:25No.737284681そうだねx2
>https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF09201578010000_68/
くそ!また読む物が増えた!
14020/10/16(金)03:33:27No.737284787+
続きが出なかったり打ち切られてしまう事が玉に瑕でもある…
荒野も割と長くやってた割に尻切れトンボだったししっかり終わったのモンスターコレクションくらいじゃないか
14120/10/16(金)03:37:21No.737285008+
滝夜叉丸の元ネタ今更初めて知って自分の教養の無さにちょっとショック
14220/10/16(金)03:37:43No.737285028+
当時の陰陽師は医者でありほぼ絶対の天気予報とか
今で言うところのウィルスの感染予防にはこれしなさいっていう信頼ある識者とか
14320/10/16(金)03:38:16No.737285059+
>続きが出なかったり打ち切られてしまう事が玉に瑕でもある…
>荒野も割と長くやってた割に尻切れトンボだったししっかり終わったのモンスターコレクションくらいじゃないか
ドラゴンズロアーとか良かったよ
一巻だけど
あと羅豪伝!
14420/10/16(金)03:38:36No.737285079+
荒野はwebに移ってまで長々とやったほうじゃん!
講談社のネット漫画サイトいくらでもあるのに
あれ単独で隔離されてるような感じだったけど
14520/10/16(金)03:41:28No.737285209+
最新話で俵藤太出て来てテンション上がった
やっぱりめちゃくちゃだわこの人
14620/10/16(金)03:43:46No.737285346+
なんでスレ画のオッサンは真夜中に明かりなしでヘッショできるの…
14720/10/16(金)03:44:02No.737285358+
>こういうこと
>su4281501.jpg
女の子かわいい
14820/10/16(金)03:46:39No.737285470+
>>su4281501.jpg
>女の子かわいい
その子後の安倍晴明何ですよ…
14920/10/16(金)03:47:34No.737285511+
この漫画の安倍晴明は成長しても女性に見える美男子
15020/10/16(金)03:47:52No.737285529+
動物が上手いので人外娘がどれも他にない可愛さなんだよな
ラミアとか虎姉さんとかキキーモラとか
15120/10/16(金)03:50:32No.737285629+
まあ安倍晴明はフォックスハーフだからな
15220/10/16(金)03:51:33No.737285689+
>当時の陰陽師は医者でありほぼ絶対の天気予報とか
今で言うところのウィルスの感染予防にはこれしなさいっていう信頼ある識者とか
天体観測やって超新星とか星雲とか見つけたりしてるから天文学者も兼ねてるよな陰陽師
15320/10/16(金)04:04:36No.737286287+
郎党別のところに行かせてるのも気遣いだよね
15420/10/16(金)04:18:07No.737286887+
伊藤勢気になったらモンコレ読もうぜ!
めちゃめちゃおもしれーからさ!
15520/10/16(金)04:20:08No.737286967+
やすのりがいじめるって陰陽頭と繋がってんだな
15620/10/16(金)04:21:29No.737287021+
斬魔剣伝とラゴウ伝のイメージで語られるけどちゃんと完結してるのの方が多いからね
15720/10/16(金)04:24:27No.737287143そうだねx6
>>su4281515.jpg
>>ちなみにこんなノリのTSも描ける
あらいいじゃないのこっちの詳細も知りたい!って読み進めたら
>>なんて話?
>タイトル忘れたけど
>ヤングアニマルで読み切りで載せたやつ
>たぶんどこにも収録されてない
クソァ!
15820/10/16(金)04:26:25No.737287217+
アニマルは黒メガネの武蔵が寝てるくノ一レイプして
合体したまま大暴れする読み切りもほったらかしなんだよなー
15920/10/16(金)04:27:35No.737287258+
可愛いロリ描くのにロリレイプはちゃんと描いてくれない
16020/10/16(金)04:28:47No.737287300+
ショタ風味の逆レなら描く
16120/10/16(金)04:46:51No.737287877+
陰陽師も安倍晴明の師匠だから只者じゃない
16220/10/16(金)04:47:02No.737287883+
矢が高いだのイキリ散らしてた「」いる中でこの漫画のスレ伸びてるのがシュールレアリスム
16320/10/16(金)05:18:54No.737288851+
伊藤勢もっとメジャーになってくれ
そしてそしてモンコレの続きと未完を完結させてくれ
16420/10/16(金)05:19:42No.737288871+
>最終日に強く言われて禁を破っちゃうとか破滅の前フリかと思うじゃん…
話の流れをみるに盗人ではありえない有名人っぽいな
そして家来はちゃんと返してる…
16520/10/16(金)05:23:50No.737289031+
荒野終盤で割と長年やりたかった事やれた感はある
16620/10/16(金)05:36:53No.737289458+
めっちゃ絵うまいしめっちゃ話面白いんだけど
ノリが80年代オタクそのものって時期が長かったからなぁ
ISUTOSHIとかとろろいも一号とかあのへんのノリ
近作はそういう油っ気も薄まってきたように思うけど
16720/10/16(金)05:44:02No.737289713+
警戒モードから略奪モードに誘導してから一方的に射抜くって相当手慣れてるな
16820/10/16(金)05:57:26No.737290194+
伝奇における剣豪や猛将といったネームド英雄は怪異や木っ端の悪党ではかなわないレベルで強いってのを画力で見せてくれるからいいよね
喧嘩の基本は相手に本気を出させないことなんだ(星教授、談)
16920/10/16(金)05:58:24No.737290239+
藤原カムイのドラクエ漫画のモンスター描写のクオリティ担保してたのはこの人あったればこそだからな…
化け物神仏妖怪変化なんでもござれよ
だけどそのまま羅喉伝にプロテクトギア出すのはやりすぎだわ
17020/10/16(金)06:01:48No.737290357+
>たぶんどこにも収録されてない
どうして…どうして…
17120/10/16(金)06:05:00No.737290484+
岡野玲子のは最初の数巻は抜群に面白いんだけどなぁ…
17220/10/16(金)06:05:36No.737290504+
>>たぶんどこにも収録されてない
>どうして…どうして…
20年くらい前に描いた読み切り四コマも収録されてないし割と未収録作品多いのよなこの人
17320/10/16(金)06:08:32No.737290633+
だから小さい仕事も漏らさずチェックして切り抜いて保存だ
17420/10/16(金)06:09:46No.737290689+
>続きが出なかったり打ち切られてしまう事が玉に瑕でもある…
>荒野も割と長くやってた割に尻切れトンボだったししっかり終わったのモンスターコレクションくらいじゃないか
荒野が尻切れトンボってあり得なくね
あんだけ現代リアル社会のシビアさ含めて描いてきつい展開にしておきながら
重くなりすぎず爽やかに希望を感じさせるって物語の締めとしては最高じゃん
17520/10/16(金)06:21:28No.737291190+
割と昔気質で特に初期は気に入った他作家のモロパk…オマージュみたいなこともちょいちょいやってたから
諸般の事情で世に出さない作品もあるのかもしれん
17620/10/16(金)06:25:24No.737291384+
>平貞盛は将門に何回もボコられたけど
>最終的には圧倒的な勢力用意して討ち取ったという
>ミニマムな項羽と劉邦やった人
>有能だと思うけど武力の人って感じはしない
劉邦にしてもラスボスや隠しボスがいただけで
そいつら以外との戦見るとあの時代屈指の大軍人の一人だぞ
偏ったイメージだけで見るもんじゃない
17720/10/16(金)06:31:45No.737291676+
朝から良い作品を知れた
17820/10/16(金)06:32:08No.737291687+
>現存してる江戸時代の三人張りの弓を弓道家が試すって動画があったけど
>誰もまともに引けなかったな(計測したら引くのに必要な力は89キロ)
ロマン武器すぎる…
17920/10/16(金)06:37:19No.737291936+
>藤原カムイのドラクエ漫画のモンスター描写のクオリティ担保してたのはこの人あったればこそだからな…
あれ伊藤勢がアシスタントしてたのか…言われてみればロト紋のモンスターわりと凝ってた気がする
18020/10/16(金)06:41:48No.737292187+
前にここで見た博雅さまの千年残るやらかしの話もこれだったのか


su4281501.jpg 1602780065257.jpg su4281515.jpg