二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1601571134662.jpg-(2602929 B)
2602929 B20/10/02(金)01:52:14No.732999517+ 06:41頃消えます
極大消滅呪文貼って寝る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/10/02(金)01:54:26No.732999942+
強すぎでは?
220/10/02(金)01:55:03No.733000100そうだねx73
はっはっはー
流石に作り話だよなー
320/10/02(金)01:55:06No.733000106+
はっはっは
420/10/02(金)01:55:19No.733000147+
ははは…
520/10/02(金)01:56:08No.733000295そうだねx74
出来る奴が二人も存在する…
620/10/02(金)01:56:21No.733000335+
伝記軍記はノンフィクションであるという
720/10/02(金)01:57:32No.733000578+
攻城兵器としてもやり過ぎな威力じゃねぇか
こんなのをタイマンでバンバン撃ってたのかよ
820/10/02(金)01:58:39No.733000793そうだねx14
大魔導師2人がヤバすぎる…
920/10/02(金)01:58:41No.733000797そうだねx13
こんなの一人で撃てたら誰も苦労しないわ
1020/10/02(金)01:59:00No.733000843+
ヒュンケル代替わり説
1120/10/02(金)01:59:04No.733000854そうだねx2
>攻城兵器としてもやり過ぎな威力じゃねぇか
>こんなのをタイマンでバンバン撃ってたのかよ
純粋な魔力を跳ね返したり吸収する呪文にはクソ弱いし…
1220/10/02(金)01:59:50No.733000988そうだねx10
いやここまで大規模では無かったような…
1320/10/02(金)02:00:08No.733001043+
ちょっとした山削り取ってたもんなあ
1420/10/02(金)02:01:12No.733001234+
>いやここまで大規模では無かったような…
まぁ四人がかりだからね
ゲームでイレブンたちが使うときも二人作業だし
1520/10/02(金)02:01:28No.733001282+
古の大魔道士曰くセンスの無ぇ奴にゃ一生できねぇってくらいだしな
それをどうにかしようとしたらここまで大掛かりになるのか
1620/10/02(金)02:02:24No.733001440+
本家は周囲への被害を無視していいなら城壁どころか小山さえ消し飛ばして見せたというぞ
1720/10/02(金)02:02:43No.733001489+
北でぶっ放した時はこれくらいの規模あったような
1820/10/02(金)02:03:00No.733001542そうだねx6
初お披露目の軍港で撃った時はこんくらいの威力だったような気がする
1920/10/02(金)02:03:21No.733001607+
もし城壁にマホカンタかかってたら全滅してたのはこっちか
2020/10/02(金)02:03:23No.733001611そうだねx12
>ヒュンケル代替わり説
マグマに沈んで生きてる人間とかいるわけねーよなー!
2120/10/02(金)02:03:23No.733001612+
出力調節しないと周囲ごと消し飛ぶわけだ
2220/10/02(金)02:03:37No.733001643+
制御担当者?が鼻血と目血出してるんですが…
2320/10/02(金)02:03:50No.733001684そうだねx9
大魔導士…いったい何ップなんだ…
2420/10/02(金)02:03:52No.733001690そうだねx14
できる二人は間違いなく大魔導師だから史実だよ
2520/10/02(金)02:03:59No.733001717+
普通に考えたら担当分けて四人がかりで無理やり制御してやっと出来るような代物か…
2620/10/02(金)02:04:45No.733001836+
合成魔術って括りにするならロト紋の方のも出せそうだけど
あっちはあんまり映える術無いから無しかな…
2720/10/02(金)02:05:05No.733001891そうだねx14
su4247234.jpg
これを連続で最大3発は撃てるポップ
2820/10/02(金)02:05:07No.733001901+
勝つのが好きな奴が生き残ってたら両手の指で作る五連発メドローアとかやってたのだろうか
2920/10/02(金)02:05:21No.733001954+
技量はセンスでいいけど魔力量がマジでどうにかしてるのはなんで…
3020/10/02(金)02:05:55No.733002057そうだねx1
なにせその大魔道士の二代目の方
マホカンタで反射された一発目に対して即二発目を生成して相殺成功してるからな
それも大魔道士として覚醒する前に
3120/10/02(金)02:06:20No.733002125+
>制御担当者?が鼻血と目血出してるんですが…
二人分の一流の魔法使いの最大呪文を均一に制御して限界まで抑え込むからな…
狙撃担当が一番負担ないんだ
3220/10/02(金)02:06:31No.733002163+
まずメラ系とヒャド系を一人で同時使用の段階でハードルが高い
同程度に調整するのも個人によって得意なほうが違うのでハードルが高い
3320/10/02(金)02:06:59No.733002229+
>su4247234.jpg
>これを連続で最大3発は撃てるポップ
これだとスレ画より範囲広そうに見える…
3420/10/02(金)02:07:06No.733002243そうだねx1
>su4247234.jpg
>これを連続で最大3発は撃てるポップ
バケモンだわ
3520/10/02(金)02:07:20No.733002288+
>技量はセンスでいいけど魔力量がマジでどうにかしてるのはなんで…
覚醒前なら竜魔人の血かな…
3620/10/02(金)02:07:39No.733002344+
これでも魔力の塊を直接ぶつけるので反射呪文や吸収呪文で無力化はできる欠点もある
3720/10/02(金)02:07:53No.733002384+
>勝つのが好きな奴が生き残ってたら両手の指で作る五連発メドローアとかやってたのだろうか
広範囲にシャワーする術とかやられたらヤバかったかも
ただマホカンタで完封出来るのは変わらなそうだ
3820/10/02(金)02:08:40No.733002510+
>もし城壁にマホカンタかかってたら全滅してたのはこっちか
最後の防壁にそれ仕込んでた
寸前に直感でガンマンが気付いたからギリギリで全滅免れた
3920/10/02(金)02:09:37No.733002651+
四人がかりでもそれぞれ得意分野で分担してるのがいいね…
4020/10/02(金)02:09:40No.733002658+
伝説の英雄なら跳ね返っても相殺するから
4120/10/02(金)02:09:49No.733002678+
メ・ド・ロ・ー・ア
4220/10/02(金)02:10:00No.733002710+
マホカンタとかマホステに弱すぎるのが欠点だな
4320/10/02(金)02:10:42No.733002838+
>メ・ド・ロ・ー・ア
ほいマホカンタ
4420/10/02(金)02:10:50No.733002855+
この規模の呪文をマホカンタで反射されたのに合わせて相殺って意味分からんよな…
4520/10/02(金)02:10:52No.733002867+
ホップなら反射されても相殺できるけど
準備にこんなにかかる撃ち方だと反射されたら完全に終わりだから撃つの怖すぎるな…
4620/10/02(金)02:11:56No.733003040+
対消滅しながらで射出される魔力の矢だから直線上にしか飛ばないのも欠点と言えば欠点か
4720/10/02(金)02:11:59No.733003054+
>ホップ
ポーッープー!!
4820/10/02(金)02:12:08No.733003072+
合成モーションに時間かかると思いきやシグマ戦とかバーン戦みたいに一瞬で合成して連発したりもするヤベー大魔導
4920/10/02(金)02:12:43No.733003155そうだねx11
一握りの天才しかできなかった呪文を分担して実践できる仕組み作った人はすごいな…
5020/10/02(金)02:13:09No.733003231+
>ホップなら反射されても相殺できるけど
>準備にこんなにかかる撃ち方だと反射されたら完全に終わりだから撃つの怖すぎるな…
必然的に遠距離から対物狙撃って使い方になるな
巻き込まれちゃったら運がないね
5120/10/02(金)02:13:10No.733003234そうだねx5
>>su4247234.jpg
>>これを連続で最大3発は撃てるポップ
>大魔道士だわ
5220/10/02(金)02:13:40No.733003310+
戦記に残る連中はステ一桁違ったくらいはありそう
5320/10/02(金)02:13:42No.733003318+
>ホップなら反射されても相殺できるけど
>準備にこんなにかかる撃ち方だと反射されたら完全に終わりだから撃つの怖すぎるな…
破壊しようとした壁の後に反射鏡隠してたら怖いな
完全に術者狙いの罠でしかないけど
5420/10/02(金)02:13:46No.733003330+
>ポーッープー!!
素で間違えた…恥ずかしい…
最近ポケモンスレによく入り浸ってたから…
5520/10/02(金)02:13:46No.733003331そうだねx1
>一握りの天才しかできなかった呪文を分担して実践できる仕組み作った人はすごいな…
というか合成呪文の性質上本来の運用方法はそういうものだと思う
大魔導士が例外中の例外なだけだ
5620/10/02(金)02:13:54No.733003353そうだねx1
伝承方法はこれはと思った才ある弟子に術利を教え込んだ後直接打ち込む
5720/10/02(金)02:14:27No.733003463そうだねx8
>伝承方法はこれはと思った才ある弟子に術利を教え込んだ後直接打ち込む
9割伝承できねえんじゃねえかな…
5820/10/02(金)02:14:28No.733003471+
気軽にこれを相殺だの即興でベギラマをバレないくらいの囮にできるだの武器屋の倅は本当になんなの…
5920/10/02(金)02:14:37No.733003489+
これみんな読者キャラなんだよな…嬉しいだろうなぁ
6020/10/02(金)02:14:51No.733003534そうだねx10
こんなものを撃たないと倒せない相手がいる大魔道士も大変なんですよ
6120/10/02(金)02:14:57No.733003554+
でも自分で対策できない奴がこれ憶えてもマホカンタの餌食だし…
6220/10/02(金)02:15:10No.733003580+
>準備にこんなにかかる撃ち方だと反射されたら完全に終わりだから撃つの怖すぎるな…
マホカンタかマホターン使えるやつを一人置いとけば…
6320/10/02(金)02:15:24No.733003634+
>伝承方法はこれはと思った才ある弟子に術利を教え込んだ後直接打ち込む
アタマガオカシイ…
6420/10/02(金)02:15:51No.733003706+
これ担当分けなくても理論上は一人でも出来るな…
出来たわ…ってなるのが大魔導士か…
6520/10/02(金)02:16:01No.733003732+
まず2つの呪文を同時に使用する行為が異常だからなあの大魔道士達
6620/10/02(金)02:16:05No.733003742+
やっぱ対人に使う呪文じゃねぇなこれ!
6720/10/02(金)02:16:06No.733003745+
ゲームだと反射されたやつをさらに反射はできないけど
ダイとかこれの世界だとどうなんだろう
6820/10/02(金)02:16:07No.733003748+
>伝承方法はこれはと思った才ある弟子に術利を教え込んだ後直接打ち込む
飛天御剣流じゃねぇんだからさ…
6920/10/02(金)02:16:09No.733003758そうだねx1
>気軽にこれを相殺だの即興でベギラマをバレないくらいの囮にできるだの武器屋の倅は本当になんなの…
「やっぱ天才…だったりしてねおれ」
「お前は昔から天才だよ!」
7020/10/02(金)02:16:48No.733003864+
ポップは命を捨ててその先を見る戦いを幾度となく経験したから
土壇場での度胸とそこで発揮できるパフォーマンスが桁外れだ
7120/10/02(金)02:17:11No.733003923+
覚醒してからのポップは常時自分にベホマできるから
即死させないかぎりは不死身かってくらい死なないし
マホカンタできない奴はまず相手にならん
魔王軍でもポップを抑えられる奴は限られてるし
ダイ一行でもポップに勝てる奴はダイ以外だとちょっとわからんレベル
7220/10/02(金)02:17:30No.733003988+
メラヒャドを普段100:100で打つとして
10:10で打って範囲狭いメドローアとかできないんだろうか
7320/10/02(金)02:17:31No.733003989+
>9割伝承できねえんじゃねえかな…
実際伝承できなかったから一人でできたなんて誇張しすぎって思われてるんだろうな…
7420/10/02(金)02:18:06No.733004075+
su4247249.jpg
この漫画オリジナルだけどこういう装備の加工もしてるし
呪文を弾丸に封じ込めたりしてるから単独展開もやりようはあるのかもしれない
7520/10/02(金)02:18:19No.733004119+
まぁできなきゃ死んでよしレベルの人類最高峰技術だ
開発した師匠すらおっかなくて数えるほどしか使ったことがねぇ
7620/10/02(金)02:18:48No.733004203+
弱すぎると対消滅するエネルギーにならないんだろうね
7720/10/02(金)02:19:05No.733004252+
凍れる時の秘法をぶっ飛ばせる呪文できねぇかなできたわ
師匠はさぁ…
7820/10/02(金)02:19:06No.733004257+
>10:10で打って範囲狭いメドローアとかできないんだろうか
メヒャドって下位合成呪文になるよ
7920/10/02(金)02:19:16No.733004290+
>戦記に残る連中はステ一桁違ったくらいはありそう
一介の冒険者たちと大魔王と戦ったパーティじゃ違うわな
8020/10/02(金)02:19:17No.733004292そうだねx3
>メラヒャドを普段100:100で打つとして
>10:10で打って範囲狭いメドローアとかできないんだろうか
理屈的にあまりに小さすぎると臨界に達しないんじゃねえかな
8120/10/02(金)02:19:47No.733004349+
メドローアはメラヒャドの極大呪文だから
どっちも極大レベルで使えないとメドローアにはならないんじゃね
8220/10/02(金)02:19:58No.733004378+
まぁ同じジャンプの派生作品だから世界観的につながっていてもおかしくない
8320/10/02(金)02:20:27No.733004456+
>合成魔術って括りにするならロト紋の方のも出せそうだけど
>あっちはあんまり映える術無いから無しかな…
バギグラムは映えるだろ!?
8420/10/02(金)02:20:47No.733004503+
弱く撃てるならポップもやるだろうし極大級にしないとスパークしないんだろう
8520/10/02(金)02:20:56No.733004524+
>呪文を弾丸に封じ込めたりしてるから単独展開もやりようはあるのかもしれない
これは銃身が杖なだけで弾丸を打ち出してるわけではないのだ
8620/10/02(金)02:21:11No.733004561+
フレイザードが成長してたらメドローア連発してきたまであるのが怖い
8720/10/02(金)02:21:46No.733004651+
マァムの魔弾銃か
8820/10/02(金)02:21:48No.733004655+
>これは銃身が杖なだけで弾丸を打ち出してるわけではないのだ
いや後の巻でマイスターに弾丸注文してるからな?
8920/10/02(金)02:21:57No.733004682+
究極としてはこれとマダンテになるのかな
9020/10/02(金)02:22:37No.733004772+
>フレイザードが成長してたらメドローア連発してきたまであるのが怖い
メドローアをフィンガーフレアボムで撃てるよな理論上は
9120/10/02(金)02:22:49No.733004801+
>>これは銃身が杖なだけで弾丸を打ち出してるわけではないのだ
>いや後の巻でマイスターに弾丸注文してるからな?
あれそうだっけ?ごめん
9220/10/02(金)02:23:02No.733004822+
モンスターズでロト紋式マダンテ輸入したけど最近の作品だとどうなってんだ
9320/10/02(金)02:23:50No.733004926+
そーだよなー
大魔王の三手の絶技相手に鎧と武器と魔法の3種を使って三手全て上回ってくる大魔道士なんていないよなー
9420/10/02(金)02:23:57No.733004947+
>>戦記に残る連中はステ一桁違ったくらいはありそう
>一介の冒険者たちと大魔王と戦ったパーティじゃ違うわな
ここにでろりん達クラス持ってきたらどの辺なんだろう
9520/10/02(金)02:25:01No.733005111そうだねx1
ダイ大の極大呪文はその呪文系列の終着点って解釈で両手でしか使えないというルールがある
メラゾーマは片手で使える上に威力も出力の違いでしかなく
ヒャド系もメラ系と同じでプラスかマイナスの違いでしかない
じゃあこれの終着点は…?って考えて極限まで高めたメラヒャドを両手からぶつけ合ってみたのがマトリフ師匠
下手すりゃ開発段階で死んでる
9620/10/02(金)02:25:22No.733005163+
>フレイザードが成長してたらメドローア連発してきたまであるのが怖い
どっちかっていうとそこに留まらず更に進化した可能性がある方が怖いんだと思うわ
発想がメドローア連発止まりならあくまで超人級というか
生まれついての氷炎魔人ならではという程ではないというか
9720/10/02(金)02:25:50No.733005230+
メラ系得意だから俺でもメラゾーマを一度に五発撃つ禁術使えるんじゃね?→三発だけど出来たわ
の時点で頭おかしいからな…
9820/10/02(金)02:25:59No.733005253+
そういえば初期でマァムが持ってた銃あれ弾丸に魔法込めれるから魔法力自体を吸収する壁やらあるし理論上はあれにメドローア込めて発射できるのかな?
9920/10/02(金)02:26:41No.733005333+
ドラクエ版黒歴史みたいな世界観なのか
10020/10/02(金)02:26:42No.733005334+
多人数でメドローア撃つの漫画としての絵面かっこよすぎるなこれ…
10120/10/02(金)02:26:47No.733005340+
su4247256.jpg
本気出せば大陸の国一つ落とせる男
10220/10/02(金)02:27:17No.733005395+
単行本とかにあった呪文説明からすると師匠以外にもメドローアの使い手何人かいたっぽい
10320/10/02(金)02:27:34No.733005435+
>そういえば初期でマァムが持ってた銃あれ弾丸に魔法込めれるから魔法力自体を吸収する壁やらあるし理論上はあれにメドローア込めて発射できるのかな?
どうやって弾丸持てばいいんだよ…
10420/10/02(金)02:28:03No.733005484+
>どうやって弾丸持てばいいんだよ…
誰かに投げ込んでもらおう
10520/10/02(金)02:28:14No.733005511そうだねx1
>そういえば初期でマァムが持ってた銃あれ弾丸に魔法込めれるから魔法力自体を吸収する壁やらあるし理論上はあれにメドローア込めて発射できるのかな?
よしんば弾丸に魔法込められても発射するときに銃ごと吹き飛ぶと思う
10620/10/02(金)02:28:16No.733005514そうだねx1
>あれにメドローア込めて発射できるのかな?
魔法二つ込めたらぶっ壊れたから技術の更新は必要だ
10720/10/02(金)02:28:20No.733005523+
>そういえば初期でマァムが持ってた銃あれ弾丸に魔法込めれるから魔法力自体を吸収する壁やらあるし理論上はあれにメドローア込めて発射できるのかな?
ギラの上にベギラマ重ねたらぶっ壊れたからメラヒャド呪文2発分のメドローアは下手すると撃ったら自分が消滅しかねないな
10820/10/02(金)02:28:36No.733005557+
>本気出せば大陸の国一つ落とせる男
10の最近の展開でいえば納得できるスケールかもしれない
10920/10/02(金)02:29:27No.733005661+
はっはっはっまさかこんなの個人で撃てるわけないよなー!
11020/10/02(金)02:29:28No.733005662+
メラゾーマは片手で撃てる
だから多分指でも撃てる
できた
11120/10/02(金)02:29:46No.733005706+
そんな冗談みたいな作り話の人間でさえ俺にはなんもねぇ!的な事を言い出す
11220/10/02(金)02:29:52No.733005718+
そういえば大魔王バーンですら魔法二つ同時使用とかメドローアは使ってこないんだよね…
11320/10/02(金)02:30:16No.733005761+
多分ポップは二人でやる方が難しいとか言う
11420/10/02(金)02:30:19No.733005766+
シリーズに逆輸入されても未だに個人で使いこなせる奴がいない辺り自称凡人のヤバさがわかる
11520/10/02(金)02:30:21No.733005772+
>そんな冗談みたいな作り話の人間でさえ俺にはなんもねぇ!的な事を言い出す
(何言ってんだこいつ…みたいな目で見る仲間たち)
11620/10/02(金)02:30:23No.733005781+
魔弾銃は魔法許容量からして
最終的にはマヌーサ撒きか遠隔ホイミくらいしかやる事なくなる
11720/10/02(金)02:30:42No.733005813そうだねx5
>そんな冗談みたいな作り話の人間でさえ俺にはなんもねぇ!的な事を言い出す
何いってんのこいつ…みたいな顔で見てる兄弟子と弟弟子
11820/10/02(金)02:30:43No.733005814そうだねx1
JB一味はなんか勇者(盟友)にヒケを取らない怪物みたいな実力者でかつ自由人がパーティ組んでるからヤバ過ぎる
11920/10/02(金)02:30:43No.733005815そうだねx3
>そんな冗談みたいな作り話の人間でさえ俺にはなんもねぇ!的な事を言い出す
喧嘩売ってんのか
12020/10/02(金)02:30:53No.733005840+
なんならカイザーフェニックス再現できるような奴もいないんだろうなぁ…
12120/10/02(金)02:30:58No.733005847そうだねx3
うっ…あぁっ…!?
12220/10/02(金)02:31:30No.733005899+
ロト紋verのマダンテも見てえ
極大五芒星マダンテを
12320/10/02(金)02:31:33No.733005907そうだねx5
>なんならカイザーフェニックス分解できるような奴もいないんだろうなぁ…
12420/10/02(金)02:31:39No.733005922+
>魔弾銃は魔法許容量からして
>最終的にはマヌーサ撒きか遠隔ホイミくらいしかやる事なくなる
でっかい大砲みたいなの作って戦略兵器にしよう!
12520/10/02(金)02:32:24No.733006001+
>多分ポップは二人でやる方が難しいとか言う
そりゃあ両手で出来る事を他人の手も使ってやれば却って難しいだろう
12620/10/02(金)02:32:38No.733006032+
ポップでも最初期は両手のパワーバランスミスって片手が焼け焦げてたという…
12720/10/02(金)02:33:59No.733006178+
大魔王は構えを取っての一ターン三回行動
竜の騎士は魔法と剣の一ターン二回行動
まではわかるんだけどねえ
12820/10/02(金)02:34:21No.733006231+
ロト紋魔法で見たいのはオメガルーラだなー立体魔法陣
逆輸入出来るような性能じゃないっていうかニフラムにしかならんけど
12920/10/02(金)02:34:45No.733006272+
>多分ポップは二人でやる方が難しいとか言う
出力調整が必要なのに二人でやるのは普通に難しそう
13020/10/02(金)02:34:52No.733006292+
ガンガンでやってたドラクエ漫画だとマダンテは世界が滅ぶレベルの威力だった気がする
13120/10/02(金)02:35:04No.733006320+
作中最強レベルの三人を一度に迎撃出来る奥義をたった一人の連続攻撃を受け止めるために使わせた上でそれを破る男
13220/10/02(金)02:36:18No.733006448そうだねx3
スレ画を見てるとメドローア前提の戦いだったダイの大冒険の後半って異様にレベル高いな…
13320/10/02(金)02:36:58No.733006536+
これなんの漫画?
13420/10/02(金)02:37:22No.733006588+
ヒュンケルの異常な不死身っぷりとかダイの血筋とかと比べれば見劣りするのかな…
それはそれで突然変異の化け物としか思えなくなるけど
13520/10/02(金)02:37:26No.733006595+
マトリフ相手ならマトリフ側の技量で二人がけなんとかなる気がするけど
他だとそもそもあの師弟クラスの魔法使いが居ないな…
13620/10/02(金)02:37:43No.733006630+
>魔弾銃
すぐに壊れたのは作画コスト高かったんだろうな
13720/10/02(金)02:38:42No.733006747+
>ポップでも最初期は両手のパワーバランスミスって片手が焼け焦げてたという…
ポップは火炎系はメラゾーマ使えるけど氷雪系はヒャダインもマヒャドも使えないでヒャダルコ止まりだからな
ヒャダルコで魔界の炎押し返すんだけどね
13820/10/02(金)02:38:54No.733006768+
>ガンガンでやってたドラクエ漫画だとマダンテは世界が滅ぶレベルの威力だった気がする
幻の大地のコミック版は意図的に魔法は強力に描いてたらしいけど設定的にはマダンテはどんだけ盛ってもいい気はしている
13920/10/02(金)02:38:56No.733006775+
メラとヒャドでやってもカス威力なんだろうなってのがよくわかる
14020/10/02(金)02:39:05No.733006784+
>スレ画を見てるとメドローア前提の戦いだったダイの大冒険の後半って異様にレベル高いな…
システムや世界観がドラクエといえど違うのであんまり単純比較はできないけど
このマンガも終盤になったら同程度かそれ以上にはインフレするかもしれないし…
今回のは明確にダイ大リスペクトみたいな話だけど
14120/10/02(金)02:39:51No.733006864+
>これなんの漫画?
ドラゴンクエスト蒼天のソウラ
スレ画のエピソードが収録された第16巻本日発売!
14220/10/02(金)02:40:23No.733006919+
>>魔弾銃
>すぐに壊れたのは作画コスト高かったんだろうな
それもあるけど話が進んで魔法が強力になるとなるひど便利になり過ぎそうだしね…
14320/10/02(金)02:40:25No.733006922+
>ポップは火炎系はメラゾーマ使えるけど氷雪系はヒャダインもマヒャドも使えないでヒャダルコ止まりだからな
>ヒャダルコで魔界の炎押し返すんだけどね
ポップはヒャダインは一応使える
本編中で使ってないけど
14420/10/02(金)02:40:30No.733006933+
>でっかい大砲みたいなの作って戦略兵器にしよう!
それを突き詰めると黒の核になるのでは
14520/10/02(金)02:40:30No.733006934+
>出力調整が必要なのに二人でやるのは普通に難しそう
なのでスレ画の真ん中のは調整役ってことでいいのかな
14620/10/02(金)02:40:39No.733006957そうだねx3
>すぐに壊れたのは作画コスト高かったんだろうな
転職ネタやりたかったんだろうしコスト問題ではないと思う
そもそも作画の負担を考慮してくれる原作じゃねえ
14720/10/02(金)02:40:56No.733006998+
>スレ画のエピソードが収録された第16巻本日発売!
結構巻数あった
14820/10/02(金)02:41:04No.733007022+
ちなみにポップはマヒャド使えない
あれヒャダルコとメラゾーマの合成だから魔力高けりゃセンスあればできるってマトリフも言ってた
まあそのセンスが大魔導士級なんだけど
14920/10/02(金)02:41:28No.733007070そうだねx2
ヒット音がスパンッと凄く軽いというか規模の割にあっさりしてるのが
却って極大「消滅」呪文感高めてるよね
15020/10/02(金)02:41:30No.733007077+
割と情けない頃から元魔王ハドラーのベギラマと拮抗するベギラマを撃つ何もない男
15120/10/02(金)02:41:49No.733007116+
メドローアは炎と氷の威力を合わせなきゃいけないからむしろ一人のがやりやすいイメージなんだけどな
複数人で完璧に合わせるとか逆に難しくない?
15220/10/02(金)02:41:50No.733007119+
そりゃドラクエ10がバージョン1のころから連載してる漫画だからな…
15320/10/02(金)02:42:52No.733007222+
>メドローアは炎と氷の威力を合わせなきゃいけないからむしろ一人のがやりやすいイメージなんだけどな
>複数人で完璧に合わせるとか逆に難しくない?
ただ合わせるだけじゃなくそれを対消滅できるレベルまで臨界させて制御してかつ正確に射出しなければ自分が消滅する呪文だぞ?
ナメてるのか
15420/10/02(金)02:43:07No.733007255+
>複数人で完璧に合わせるとか逆に難しくない?
出力係×2+調整係+発射役だから
楽になってるのはまぁ分かるかな
15520/10/02(金)02:43:30No.733007310+
よく考えたらこれを単なる素手で跳ね返すバーン様やばくね?
15620/10/02(金)02:43:33No.733007316+
>メドローアは炎と氷の威力を合わせなきゃいけないからむしろ一人のがやりやすいイメージなんだけどな
>複数人で完璧に合わせるとか逆に難しくない?
まず一人でプラスとマイナスを分けて魔法同時に活性化させる時点でおかしいです
その後でバランスとるって話が始まる
15720/10/02(金)02:43:45No.733007340+
とりあえずまず両手に別魔法発動自体ができるかどうかも試させることもなしにいきなりポップにメドローア撃ちこんで相殺して見ろ
は師匠スパルタ過ぎません?
15820/10/02(金)02:43:48No.733007344+
最高出力で合成しないといけないのが怖いな
最初は小さいのからとか半端なことはできない
15920/10/02(金)02:43:53No.733007350+
>メドローアは炎と氷の威力を合わせなきゃいけないからむしろ一人のがやりやすいイメージなんだけどな
>複数人で完璧に合わせるとか逆に難しくない?
二人でデュエットするのと一人でデュエットするのどっちが楽だと思う?
16020/10/02(金)02:44:12No.733007387+
>ちなみにポップはマヒャド使えない
けどまああの世界だと特に問題ないよね
♦9のとこでポップのヒャダルコとレオナのヒャダインで威力の桁が違うみたいな話あったし
16120/10/02(金)02:44:19No.733007402+
>よく考えたらこれを単なる素手で跳ね返すバーン様やばくね?
ソウラ世界で神よりも強い大魔王とか出てきたらやっぱりこれも弾くんでない?
16220/10/02(金)02:44:47No.733007477+
>よく考えたらこれを単なる素手で跳ね返すバーン様やばくね?
素手は素手でも魔法力を込めて超速度で振るわれる手刀だから…
なんでマホカンタ同然になってるのか?
…知らん…
16320/10/02(金)02:45:00No.733007504+
>うっ…あぁっ…!?
今まで「余が考えた最高に格好良い大魔王ムーブ」してたバーン様が素で恐怖するシーン良いよね
16420/10/02(金)02:45:31No.733007564+
天地の構えまでなら普通の人間でもできるからな…
16520/10/02(金)02:46:10No.733007634+
右手でヒャドをマヒャドまで下げる
左手でメラをメラゾーマまで上げる
の時点でれんぞくまとか大魔道士名乗っていい才能じゃねえかなって
16620/10/02(金)02:46:26No.733007668+
これだと炎生成担当・氷生成担当・調整&合成担当・照準&射出担当で4人がかり
で生成担当がそれだけでバテてるからまず一人で氷炎両方出力できる奴自体が少ないと思われる
16720/10/02(金)02:46:56No.733007719+
>>メドローアは炎と氷の威力を合わせなきゃいけないからむしろ一人のがやりやすいイメージなんだけどな
>>複数人で完璧に合わせるとか逆に難しくない?
>二人でデュエットするのと一人でデュエットするのどっちが楽だと思う?
二人デュエットだと例えにならんのではないかな
互いの声が直接は聞こえてない二人の声を三人目が指揮取ってあわせる方が近いと思う
16820/10/02(金)02:47:01No.733007736+
見たからあー実現可能なんだでフレアボムズ出来る奴だぞ
おかしい
16920/10/02(金)02:48:18No.733007882+
>ダイとかこれの世界だとどうなんだろう
バーン様が跳ね返したイオといっしょに撃ったカイザーフェニックスを纏めてシャハルの鏡が跳ね返したけど壊れた
17020/10/02(金)02:48:32No.733007909+
キチンと大魔導士で名前が伝わってるという
17120/10/02(金)02:48:33No.733007910+
>見たからあー実現可能なんだでフレアボムズ出来る奴だぞ
>おかしい
見てない
こいつは三賢者とかから聞いた話だけでやってる
17220/10/02(金)02:48:37No.733007919+
別作品になるけどポップとは違う方向で魔法使いとして極めてきてる
冒険王ビィトのキッス好きなんだ
全部発動モーション同じで炎と氷と風全部に分岐するから読むの死ぬほど面倒くさいって強化方向性
17320/10/02(金)02:48:39No.733007925+
>見たからあー実現可能なんだでフレアボムズ出来る奴だぞ
>おかしい
はっはっは
軍記物に誇張は付き物よ!
17420/10/02(金)02:48:50No.733007947+
>で生成担当がそれだけでバテてるからまず一人で氷炎両方出力できる奴自体が少ないと思われる
合成担当も血を吐いてるしやっぱりヤバいってこの呪文
17520/10/02(金)02:49:10No.733007984+
>>見たからあー実現可能なんだでフレアボムズ出来る奴だぞ
>>おかしい
>見てない
>こいつは三賢者とかから聞いた話だけでやってる
………?
17620/10/02(金)02:49:26No.733008022+
後世に英雄とか賢者じゃなくて本人の望み通り大魔導士として語り継がれてるのがいいね
17720/10/02(金)02:49:51No.733008062+
一人デュエットがつまり一人で二人分の別々の声出してそれをデュエットにしろって話で
そんなの難しいだろ?ってたとえだろうけど
わかりづらいよ!
17820/10/02(金)02:50:59No.733008181+
いや本当にフレイザードってやつがやってたって聞いたから
ぶっつけ本番でやってみたらできた
っていってるからな…本家と違って三個しかだせなくて…とかマトリフに相談してたが
17920/10/02(金)02:51:09No.733008199+
>別作品になるけどポップとは違う方向で魔法使いとして極めてきてる
>冒険王ビィトのキッス好きなんだ
>全部発動モーション同じで炎と氷と風全部に分岐するから読むの死ぬほど面倒くさいって強化方向性
(筋肉だけで無効化する血塗られた獣)
18020/10/02(金)02:51:27No.733008235+
>全部発動モーション同じで炎と氷と風全部に分岐するから読むの死ぬほど面倒くさいって強化方向性
格ゲーでガー不打撃と射撃が同じモーションでボロクソ言われてたキャラ思い出した
18120/10/02(金)02:51:28No.733008237+
>メラとヒャドでやってもカス威力なんだろうなってのがよくわかる
いや握り拳大のメドローアならそれはそれで便利そう
18220/10/02(金)02:51:51No.733008275+
ギガストラッシュ…?ギガスラッシュではないのか?
ギガブレイクは出てるだろう?
18320/10/02(金)02:52:05No.733008303+
su4247283.jpg
18420/10/02(金)02:53:02No.733008386+
ss359151.jpg
18520/10/02(金)02:53:19No.733008417+
>>>見たからあー実現可能なんだでフレアボムズ出来る奴だぞ
>>>おかしい
>>見てない
>>こいつは三賢者とかから聞いた話だけでやってる
>………?
一応失敗は見てるはず
適当空烈斬が核カスってダメージ入ってたときの
18620/10/02(金)02:54:04No.733008492+
原作(ダイの大冒険)の構図とか地味に拾ってるのも高ポイントなここのメドローア
18720/10/02(金)02:55:05No.733008588+
>>ポーッープー!!
>素で間違えた…恥ずかしい…
>最近ポケモンスレによく入り浸ってたから…
何故かポケモンの燃料投下とダイ大の新情報開示は近いことが多かったからな…
18820/10/02(金)02:55:14No.733008604+
まっなんとか
でフィンガーフレアボムズを成功させる男
18920/10/02(金)02:55:14No.733008605+
>ss359151.jpg
わからない
モノが違いすぎる!
19020/10/02(金)02:56:40No.733008760そうだねx1
今日ほど
お前をたいした奴だと思った事はないっ・・・!
って師匠に言われたらさ嬉しいよね
19120/10/02(金)02:56:56No.733008786そうだねx1
メラゴースト?相手にフィンガーフレアボムズは過剰攻撃なのでは…
19220/10/02(金)02:57:15No.733008816そうだねx4
>ドラゴンクエスト蒼天のソウラ
わりかしえっちだよね
19320/10/02(金)02:57:30No.733008832+
俺はお前たちみたいなサラブレッドとは違う…!!
ただの武器屋の息子なんだよ!!
19420/10/02(金)02:58:39No.733008923そうだねx1
>俺はお前たちみたいなサラブレッドとは違う…!!
>ただの武器屋の息子なんだよ!!
マァムが気の毒になるセリフだよ
19520/10/02(金)02:59:06No.733008954+
同じ技を左右で同時に使うクロコダインでも大したもんなのにな
19620/10/02(金)02:59:26No.733008982+
>ss359151.jpg
弟子を大事にしてるのいいよね
19720/10/02(金)02:59:42No.733009003+
動くオリハルコン消し飛ばすために使った
19820/10/02(金)02:59:51No.733009016+
アバン先生のパーティーはアバン先生と師匠が強すぎて他の二人が霞んでる…
19920/10/02(金)03:00:15No.733009053+
>俺はお前たちみたいなサラブレッドとは違う…!!
>ただの武器屋の息子なんだよ!!
だがお前が何もかもに恵まれていたならここまでは来れなかった…
20020/10/02(金)03:00:32No.733009084+
ギガスラッシュXとかも出てくる
20120/10/02(金)03:00:57No.733009120そうだねx3
>アバン先生のパーティーはアバン先生と師匠が強すぎて他の二人が霞んでる…
アニメ化記念でアバン外伝やるそうだし
マァム両親の活躍描写は増やしてあげて欲しいよね
20220/10/02(金)03:02:30No.733009250+
>アニメ化記念でアバン外伝やるそうだし
マジで!!?嬉しい…
20320/10/02(金)03:03:54No.733009361+
お前は昔から天才だよ
20420/10/02(金)03:03:54No.733009362そうだねx2
>俺はお前たちみたいなサラブレッドとは違う…!!
>ただの武器屋の息子なんだよ!!
自分の実績を思い出してみろすぎる…
20520/10/02(金)03:04:34No.733009403そうだねx2
ダイ大終盤の戦力基準がオリハルコンの兵士に対抗できるかどうかだからな
ダイはオリハルコンの剣を使ってマァムは怪力と拳速で砕いておっさんは闘気流二つで捻じ切ってヒュンケルは闘気で砕いて捻じ切ってポップはメドローアで消滅させた
このなかで後世の人間が理解できるのダイぐらいだよ
20620/10/02(金)03:04:35No.733009404+
>フォースギガブレイクとかも出てくる
20720/10/02(金)03:04:35No.733009405+
こんなことしなくても上方に弓構えて射出すれば解決したのでは…?
20820/10/02(金)03:04:46No.733009414+
>こんなことしなくても上方に弓構えて射出すれば解決したのでは…?
ロマンのないやつきたな…
20920/10/02(金)03:04:55No.733009428+
マァムの両親は戦死と僧侶だっけ
21020/10/02(金)03:05:15No.733009467+
>マァムの両親は戦死と僧侶だっけ
父親は病死だよ
21120/10/02(金)03:05:25No.733009482+
オリハルコンなんか素手で砕けるし…
21220/10/02(金)03:05:49No.733009511+
ヒャドとメラでなんで消滅呪文になるのか実はよく分からない
21320/10/02(金)03:07:36No.733009654+
>マァムが気の毒になるセリフだよ
恵まれた生まれなのになあ…
21420/10/02(金)03:08:09No.733009693+
>お前は昔から天才だよ
一番凄いのは機転と発想力だよね
杖砕いてマホカトールとかコンビライデインまでの思考の道筋とかメドローア追い抜きルーラとか
あとヤバい場面でもというかヤバい場面ほど脳が止まらないが凄い
21520/10/02(金)03:08:49No.733009732+
撃ち出す時にダイがドラゴニックオーラを混ぜたら?
21620/10/02(金)03:09:09No.733009753+
>ヒャドとメラでなんで消滅呪文になるのか実はよく分からない
プラスの熱エネルギー魔法とマイナスの熱エネルギー魔法をちょうどいい感じで混ぜて対消滅させる
消滅魔法出来た!
21720/10/02(金)03:09:17No.733009759そうだねx1
>ヒャドとメラでなんで消滅呪文になるのか実はよく分からない
同質のプラスエネルギーとマイナスエネルギーをいい感じに合成すると物体を消滅させるエネルギーがスパークするとしか説明されてない
まあそういうもんだと思っとけ
21820/10/02(金)03:10:54No.733009870+
>恵まれた生まれなのになあ…
魔法使えない魔法戦士を諦めて怪力の才能が生かせる格闘家に転職してから
半月で奥義取得だから天才も天才ではある
天才ぶりが劇中でそんな発揮されなかっただけで
21920/10/02(金)03:11:16No.733009892+
>あとヤバい場面でもというかヤバい場面ほど脳が止まらないが凄い
よく覚えとけ
魔法使いってのはつねにパーティーで一番クールでなけりゃならねえんだ
全員がカッカしてる時でもただ一人氷のように冷静に戦況を見てなきゃいけねえ…
22020/10/02(金)03:12:59No.733009999+
戦士としても僧侶としてもそれなりで武闘家としてはあっというまに一流だからマァムも相当な天才なんだよね
閃華裂光拳が通じないやつばっかなのが悪い
22120/10/02(金)03:14:00No.733010068+
>閃華裂光拳が通じないやつばっかなのが悪い
効いたらヤバい技なのが悪い
22220/10/02(金)03:14:20No.733010095+
メラ・ヒャド系のプラス・マイナスエネルギーっていうのがすでに架空のものだから
ブラックホールとか反物質反応級の何かが起こっているのだとふんわり解釈すればいいと思う
22320/10/02(金)03:14:25No.733010102+
熱量を急激かつ極端に上下されるとどんな物体でも壊れる
メラゾーマとマヒャドが瞬時に作用する事で接触したものは抵抗なく崩壊する
22420/10/02(金)03:14:46No.733010126そうだねx1
もしマァムに2-3年の修行期間があったらとんでもないことになってたのでは
22520/10/02(金)03:15:38No.733010188そうだねx3
>もしマァムに2-3年の修行期間があったらとんでもないことになってたのでは
実力が上がっても性格が戦いに向いてないから…
22620/10/02(金)03:16:14No.733010232+
ヒュンケルは敵味方のそれぞれトップクラスに師事しているけど血筋は不明だよね
22720/10/02(金)03:16:33No.733010250そうだねx2
>一番凄いのは機転と発想力だよね
>杖砕いてマホカトールとかコンビライデインまでの思考の道筋とかメドローア追い抜きルーラとか
ここらへんはアバンの教育の賜物で
>あとヤバい場面でもというかヤバい場面ほど脳が止まらないが凄い
こっちはマトリフの教育の賜物って感じだ
22820/10/02(金)03:17:31No.733010326+
これ跳ね返せるフェニックスウイングは何なんだろう…
22920/10/02(金)03:20:14No.733010508+
カイザーフェニックスだとどうなるんだろうこの漫画
23020/10/02(金)03:21:22No.733010585+
魔法を二種同時に使用可能ってのが多分おかしいんだよね
大魔道士たち以外大魔王ですらしてなかったはず
23120/10/02(金)03:22:45No.733010670+
マァムの親って魔王退治の途中に子作りセックスして離脱したやつだっけ…
23220/10/02(金)03:27:40No.733010964+
>カイザーフェニックスだとどうなるんだろうこの漫画
あれはバーンの極まった超魔力によって形が変わっているだけで実質メラゾーマだからな
メラガイアーまで存在するこの漫画だとバーンの超越性を伝える逸話にはなっていても再現しようとするようなものではないんじゃないかな

今まで当然のように受け入れてたけどマホカンタが掛かっている伝説の魔道具を跳ね返されながら粉砕するってヤバイな
23320/10/02(金)03:29:08No.733011060+
メガライアーじゃなくて
メラガイアーなのか今更だけど
23420/10/02(金)03:29:30No.733011081+
メラ系だからな
23520/10/02(金)03:30:24No.733011140+
>もしマァムに2-3年の修行期間があったらとんでもないことになってたのでは
アバン先生に弟子入りしてたらアバン爪殺法覚えてたと思う
23620/10/02(金)03:32:48No.733011276+
単品でも面白いのにたまに歴代のネタを入れてくれるのがとんでもなく嬉しい漫画
23720/10/02(金)03:33:03No.733011291+
>今まで当然のように受け入れてたけどマホカンタが掛かっている伝説の魔道具を跳ね返されながら粉砕するってヤバイな
ポップのイオラ+カイザーフェニックスで壊れたからどちらかだけなら無傷で跳ね返したかも
23820/10/02(金)03:35:30No.733011411+
メドローアが
メラのメ
ヒャドのド
アローを入れ換えてローア
なのに今更気づいた
23920/10/02(金)03:36:52No.733011487+
神々が直々に作ったおそらく三界最高の剣である真魔剛竜剣ですら劣化したり一時的に折れるからな
シャハルの鏡を誰が作ったかは謎だが被造物である以上強度に限界はある
24020/10/02(金)03:37:57No.733011539+
>なのに今更気づいた
ベタンとかもそうだけどオリジナル魔法が本家より本家っぽいんだよなぁ
24120/10/02(金)03:43:52No.733011877+
グランドクルスは輸入先のグランドクロスの方が格好いい
24220/10/02(金)03:45:46No.733011996+
動かない壁はこうやって壊せるのが凄いわ…
これを敵に当てる?無理では?
24320/10/02(金)03:46:51No.733012079+
メラヒャドが特殊な系統の呪文ってのは割と初期から考えてたんかね
24420/10/02(金)03:47:13No.733012094+
>>伝承方法はこれはと思った才ある弟子に術利を教え込んだ後直接打ち込む
>アタマガオカシイ…
飛天御剣流の秘伝伝授もそんなだったし…
24520/10/02(金)03:49:36No.733012238+
ソウラもアニメ化しないかなー…
おじいちゃんとお嬢様のバトルは曲流しながら見たい
24620/10/02(金)04:10:35No.733013310+
リスペクトってこういうことだよなぁ
24720/10/02(金)04:13:20No.733013447+
ポップが最初練習用に少ない魔力で挑戦してたから
火氷融合後は注入する魔力量に比例して威力と難易度あがるんかな
24820/10/02(金)04:18:58No.733013740そうだねx3
ロト紋最終回と違ってちゃんと活躍させてもらえるから
これの自キャラ応募企画に通った人は嬉しいだろうな
あまりにゲスト登場させすぎて話進まなくなるけど…
24920/10/02(金)04:25:55No.733014056+
まあ強すぎるしリスクもでかすぎるぶん伝承できるやつがいてもそう簡単に教えていい呪文じゃないから歴史に埋もれるのも仕方ないと言える
25020/10/02(金)04:36:46No.733014560+
ちゃんと弓撃ちしてるのすっごいいい…
クロウォといい相変わらずこの作者はネタの輸入の仕方がそのまますぎずオリジナル踏襲しててすごい
25120/10/02(金)04:39:37No.733014689+
ちゃんと大魔導士って伝わってるんだな…
25220/10/02(金)04:48:41No.733015089+
メドローア撃ったあとマホカンタで反射されたのをメドローアで相殺するってのは
この出力の呪文を秒で連射できるんだよね
カイザーフェニックス2連よりヤバくね?
25320/10/02(金)04:52:09No.733015244+
ソラウは漫画としてかなり面白いぞ
俺はドラゴン娘が異種族の主人公の親族からいい嫁さんになるって褒められて嬉しくて浮かれてたら
異種族婚は基本的に幸せにならない話を聞かされて嫌味な意味ではないとはいえ社交辞令だったんだ…で絶望する話とか好きよ
25420/10/02(金)04:54:31No.733015339+
最終的に大魔王のメラゾーマであるカイザーフェニックスを素手で掻き消せる大魔道士なんて他にいるかよ!
25520/10/02(金)04:54:48No.733015354+
異種族婚のページすげー前に見たけどあれドラクエの話だったのか…
25620/10/02(金)05:08:57No.733015886+
ダメだわ…魔法力そのものを吸収する魔力炉相手ではさすがの極大消滅呪文も通じない…
25720/10/02(金)05:10:09No.733015922+
>ロト紋最終回と違ってちゃんと活躍させてもらえるから
>これの自キャラ応募企画に通った人は嬉しいだろうな
>あまりにゲスト登場させすぎて話進まなくなるけど…
ロト紋の応募キャラはちょっと作風に合わない上に作者にえらい負担かけてたと思う
もう少し絞ってブラッシュアップしてあげたほうがよかったな
25820/10/02(金)05:41:09No.733016929+
メドローアって名前もドラックっぽいネーミングセンスがあっていい
25920/10/02(金)05:57:12No.733017509+
>最終的に大魔王のメラゾーマであるカイザーフェニックスを素手で掻き消せる大魔道士なんて他にいるかよ!
ビッ
うああ…
26020/10/02(金)06:20:57No.733018408+
HP1になったら逆に死ななくなる戦士がいるらしい
26120/10/02(金)06:21:17No.733018420+
>伝承方法はこれはと思った才ある弟子に術利を教え込んだ後直接打ち込む
英雄譚特有の誇張であることは容易に想像できる
26220/10/02(金)06:22:08No.733018450+
グランドクルスとかもその内でるのかな
26320/10/02(金)06:22:18No.733018462+
先達のキャラをこうやってちゃんとリスペクトしてるのすごく好き


ss359151.jpg su4247249.jpg su4247234.jpg su4247283.jpg 1601571134662.jpg su4247256.jpg