二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1587750875874.jpg-(249950 B)
249950 B20/04/25(土)02:54:35No.682660652そうだねx1 04:42頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/04/25(土)02:55:47No.682660819そうだねx90
普通に上手い…
220/04/25(土)02:56:01No.682660853そうだねx20
ナイス演出だよねタンクローリー
320/04/25(土)02:56:35No.682660915+
OVAか…
420/04/25(土)02:56:41No.682660927そうだねx64
OVA太郎
520/04/25(土)02:57:16No.682660985+
こっちもこっちで好き
620/04/25(土)02:57:48No.682661041+
似てないけど荒木が描く太郎よりは似てる
720/04/25(土)02:58:12No.682661090そうだねx9
そのまんま過ぎる…
820/04/25(土)02:58:25No.682661124そうだねx14
ポルナレフのDIO奇襲シーンはいいアレンジだと思うぞ
920/04/25(土)02:58:30No.682661133+
よく見たらうろ覚えじゃない
1020/04/25(土)02:58:34No.682661149+
本当に怒ってたからね
1120/04/25(土)02:58:42No.682661161+
まんまだ
1220/04/25(土)02:59:19No.682661225そうだねx2
あっこれダンバインなのか
普通にOVAのファンアートかと…
1320/04/25(土)03:00:11No.682661330そうだねx37
OVA版のファンアート初めて見た
1420/04/25(土)03:00:39No.682661393そうだねx2
スタプラもカッコいいなぁと思ったけどこれチャム枠だと考えるとダメだった
1520/04/25(土)03:01:04No.682661436そうだねx8
OVAいいよね…
1620/04/25(土)03:01:13No.682661454そうだねx5
スタンド出す時の音がかっこいい特にスタープラチナ
というか音響への熱意が尋常ではないova
1720/04/25(土)03:01:23No.682661476そうだねx4
この太さはOVA
1820/04/25(土)03:01:26No.682661480+
真っ当にカッコいいのを出すんじゃない
1920/04/25(土)03:01:38No.682661507+
大人の事情でもう真っ当な手段じゃ見れないのが辛い
2020/04/25(土)03:01:50No.682661533+
エジプト戦とかアニメの展開として起伏あっていい感じだった
あとポルナレフの奇襲が無駄になってないし…
2120/04/25(土)03:01:53No.682661542そうだねx1
そうなの!?
2220/04/25(土)03:02:03No.682661560そうだねx4
あのDIOの演技は今のイメージと全然違うけど良いんだよな……
2320/04/25(土)03:02:06No.682661565+
バービー戦が熱かった
2420/04/25(土)03:02:11No.682661572+
特典で音響こんな感じでやってるよみたいなの撮ってたな
2520/04/25(土)03:02:17No.682661584そうだねx2
>というか音響への熱意が尋常ではないova
なんたってルーカススタジオだからな…
2620/04/25(土)03:02:26No.682661608そうだねx3
時は動き出すで学ランが風になびくのかっこいいよね
2720/04/25(土)03:02:26No.682661609+
中古ソフトとか普通にあるんじゃ…
2820/04/25(土)03:02:40No.682661638+
塗りがそれっぽい
2920/04/25(土)03:02:51No.682661664そうだねx1
カタログで普通に本編からのキャプチャかと
3020/04/25(土)03:03:00No.682661682+
>あのDIOの演技は今のイメージと全然違うけど良いんだよな……
OVA版は貫禄とか含めて魔王って感じ
3120/04/25(土)03:03:09No.682661693+
スタンドを透明なまま描写してひとりでに破壊されていく鉄骨とか見てて、そういえばスタンドって視覚化された超能力だったことを思い出した
3220/04/25(土)03:03:24No.682661729+
これが先にあるからテレビ版ちと陳腐に見えたのがなぁ
3320/04/25(土)03:03:29No.682661743そうだねx1
オービーくん戦は声優の演技が凄かった思い出
3420/04/25(土)03:03:45No.682661783+
上手すぎる
3520/04/25(土)03:03:49No.682661790+
アニメ用にされた演出がすごくいいんだ
3620/04/25(土)03:03:49No.682661792+
イギーいいよね
3720/04/25(土)03:03:50No.682661794+
ザ・ワールドを無意識にスタプラでガードした後の時が動き出してから鉄柱にぶつかる所がなんか好き
3820/04/25(土)03:03:59No.682661817+
DIOも全然軽い声じゃないし承太郎も現代版よりもさらに学生とは思えない声
3920/04/25(土)03:04:03No.682661824+
ただ派手にするためだけにタンクローリーに改変されたやつ
正直めっちゃ好き
4020/04/25(土)03:04:49No.682661924+
初めて見たジョジョがこれだとだいぶ作品観変わりそう
4120/04/25(土)03:04:58No.682661943+
青野さんの声のヴァニラアイスはどうかと思うけど
戦う所が水辺っぽくなっててクリームが水巻きあげながら移動してくるのが印象的だった
4220/04/25(土)03:05:14No.682661980+
>イギーいいよね
ペットショップ戦がカットされた所為で見せ場が殆ど無い…
4320/04/25(土)03:05:20No.682661992そうだねx2
このガタイの良さが俺を狂わせる
4420/04/25(土)03:05:23No.682662001そうだねx2
普通にファンアートじゃねーか!
4520/04/25(土)03:05:41No.682662031+
あんまり語られない2000年版
4620/04/25(土)03:05:55No.682662053+
影DIOの時と印象が変わりすぎる
4720/04/25(土)03:06:02No.682662065そうだねx1
沈んじまえよぉ!ううぅぅぅっ!!とか好き
4820/04/25(土)03:06:35No.682662118+
お前のスタンドが!一番生っちょろいぞ!が好きだった記憶がある
4920/04/25(土)03:06:45No.682662137+
OVAってダービー弟戦もあんの?
5020/04/25(土)03:06:45No.682662139+
こうやって見るとそこまで別人でもないんだよなOVA
https://www.youtube.com/watch?v=JMaR6fu4u2E
5120/04/25(土)03:06:56No.682662164そうだねx1
>ポルナレフのDIO奇襲シーンはいいアレンジだと思うぞ
流れとしても綺麗だしDIO吹っ飛ばした後の会話もいいよね…
5220/04/25(土)03:06:58No.682662169+
>戦う所が水辺っぽくなっててクリームが水巻きあげながら移動してくるのが印象的だった
タンクローリーもそうだけどアニメであることを意識した"バエる"改変いいよね
5320/04/25(土)03:07:21No.682662212+
ポルナレフ奇襲が功を制するのは良改変だけど
それを成立させる為にはDIO初遭遇とヴァニラ戦をああするしかないからチクショウ!
5420/04/25(土)03:07:47No.682662268+
DIO戦滅茶苦茶良い演出と動きするなと思ったら
担当が今敏だったのね…
5520/04/25(土)03:08:20No.682662338+
>こうやって見るとそこまで別人でもないんだよなOVA
>https://www.youtube.com/watch?v=JMaR6fu4u2E
院の髪変だなやっぱ
5620/04/25(土)03:08:44No.682662385そうだねx2
DIOの声は今となっては好きだけどヴァニラアイスの声だけはやっぱり無いわ
5720/04/25(土)03:09:11No.682662443+
ネット配信全盛期の今こそこの時代の作品をデジタル化してくれとずっと願ってる
5820/04/25(土)03:09:15No.682662451そうだねx5
ロードローラーじゃねーじゃねーか!ってなるけどOVA太郎が動き出した後に炎をバックに影が十字架みたいになるのいい…
あとプッツンの音をリアルに再現するとポッピンみたいになると俺に教えてくれたアニメ
5920/04/25(土)03:09:50No.682662544そうだねx1
ケンシロウよりも首が太い
6020/04/25(土)03:09:57No.682662557+
>>戦う所が水辺っぽくなっててクリームが水巻きあげながら移動してくるのが印象的だった
>タンクローリーもそうだけどアニメであることを意識した"バエる"改変いいよね
スタプラが腕で強引にへし折った塔を投げつけて
ディオがラッシュで突入してその中に潜んでたスタプラが壁突き破って殴り掛かる所とか動画ならではのアレンジで最高にカッコいい…
6120/04/25(土)03:10:06No.682662579そうだねx1
どっちも好きだわあ
作品全体で見るとTV版、最終決戦の熱さはovaかしら
6220/04/25(土)03:10:10No.682662591+
>DIO戦滅茶苦茶良い演出と動きする
看板や配管を使ってアクロバティックに動くDIOいいよね…
6320/04/25(土)03:10:13No.682662599+
>ネット配信全盛期の今こそこの時代の作品をデジタル化してくれとずっと願ってる
これに関してはコーランで揉めたから無理なんじゃないか
6420/04/25(土)03:10:24No.682662620そうだねx1
>お前のスタンドが!一番生っちょろいぞ!が好きだった記憶がある
隠者の紫から凄いエネルギー出てたけどあれ素のスタンドパワーなのかな
6520/04/25(土)03:10:26No.682662625そうだねx3
これのVoo Doo KingdomのMADいいよね
6620/04/25(土)03:10:31No.682662634+
ダービー戦が名作すぎる
6720/04/25(土)03:11:10No.682662706そうだねx1
OVAのンドゥールかっこいいよな
6820/04/25(土)03:11:11No.682662709+
>隠者の紫から凄いエネルギー出てたけどあれ素のスタンドパワーなのかな
波紋でしょ
ドラゴンボールの気みたいな爆発の仕方してたけど
6920/04/25(土)03:11:16No.682662721そうだねx1
良い意味で気持ち悪いよねこの時止めの演出
そっからタンクローリーの大炎上の中の決着になるからまあ熱い
7020/04/25(土)03:11:19No.682662730そうだねx1
DIOが解説しつつ入門したあたりの演出がめっちゃ好き
時止めを認識できない一般人視点だと怖すぎるって…
7120/04/25(土)03:11:20No.682662735そうだねx7
DIOの声は悪いってんじゃないんだけどTVチャンピオンがちらつきすぎる
7220/04/25(土)03:11:33No.682662765+
OVA版のDIO戦は都市描写が細かく描かれてたり民間人の巻き込まれ度合が凄い増えてるから本当にエジプト決戦って感じだよね
7320/04/25(土)03:11:36No.682662772そうだねx1
色々思うところはあるけどTV版より好きな部分もある
7420/04/25(土)03:11:46No.682662785+
ダービー戦は演出も声優の演技も良すぎる
7520/04/25(土)03:11:51No.682662793+
承太郎がマンホールの中からコンニチワする展開はさすがにおかしいって事でマンホール踏み潰しに変わったけど
よく考えると踏み潰すにせよどうやって追いついたの?に関しては全く解決してないんだよね
でもカッコよくて大好き
7620/04/25(土)03:12:13No.682662841+
>良い意味で気持ち悪いよねこの時止めの演出
TV版のは時を止めるときにおならの音はいるからな…
7720/04/25(土)03:12:20No.682662853+
>DIOの声は悪いってんじゃないんだけどTVチャンピオンがちらつきすぎる
DVチャンピオンは見入ってるうちに違和感が消えるし…
7820/04/25(土)03:12:24No.682662860+
これ見た後にアニメ見たからハイDIOの戦闘シーンってこんな少なかったっけ…?ってなった
7920/04/25(土)03:12:29No.682662872+
ヴァニラ…自分の首を
はねてみろ?
8020/04/25(土)03:12:45No.682662896+
>承太郎がマンホールの中からコンニチワする展開はさすがにおかしいって事でマンホール踏み潰しに変わったけど
あそこも凄い好きだわ
余裕とか見せるつもりもなく本気で追い込んでる感じだし
8120/04/25(土)03:12:59 ID:YuyfC3nINo.682662925+
見えない結界もアニメーションならでわのすげぇかっこいい演出だった
8220/04/25(土)03:13:00No.682662929+
3部は未だにこっちの印象が強い
時止め演出もこっちのほうが好き
8320/04/25(土)03:13:07No.682662943+
ポルナレフの援護含めたあの辺の改変もよく出来てていいんすよ…
8420/04/25(土)03:13:14No.682662956+
>DIOも全然軽い声じゃないし承太郎も現代版よりもさらに学生とは思えない声
この時代のジャンプアニメの学生キャラことごとく学生には聴こえない声優ばっかだったね
8520/04/25(土)03:13:15No.682662959+
OVAのDIOは乾いてる感じがして好きなんだよね…
8620/04/25(土)03:13:27No.682662982+
DIOの戦闘シーンが生身ゴリ押しになっててスタンドの出番が全然無いことに関しては酷いと思う
8720/04/25(土)03:13:48No.682663024+
OVA太郎はちょっと声小さく感じる場面がある
8820/04/25(土)03:14:10No.682663059+
色使い凄い…
8920/04/25(土)03:14:13No.682663065そうだねx2
演出も音響も段違いに金かかってるからTVアニメの予算でこれと張り合おうとするのは無茶だよ
9020/04/25(土)03:14:17No.682663069+
DIOはともかくジョセフのジャンプ力まで凄いことになってた
9120/04/25(土)03:14:42No.682663105+
ポルナレフ奇襲からスタプラが浮き上がってDIOの頭部殴りつける流れはアニメとして見ると凄くテンポがいい
9220/04/25(土)03:14:43No.682663107+
ヌケサクの役目をアブが負う事になったのは不憫
9320/04/25(土)03:14:43No.682663108+
>これ見た後にアニメ見たからハイDIOの戦闘シーンってこんな少なかったっけ…?ってなった
あまり長時間戦うとジョセフがカラカラの残りカス状態が続いちゃって蘇生できないので…
原作及びTV版だと吸われてから決着まで実時間だと数分だからギリ間に合ってる
9420/04/25(土)03:14:55No.682663131+
DIOの小物臭が大幅に減るのが個人的には残念だ、声と雰囲気が偉大すぎるというか…
9520/04/25(土)03:15:02No.682663145そうだねx14
>あっこれダンバインなのか
>普通にOVAのファンアートかと…
冷静に考えると意味がわからない
9620/04/25(土)03:15:09No.682663164+
もはやダンバイン要素がロゴくらいしか無くてただのOVAファンアートだこれ…
9720/04/25(土)03:15:25No.682663196+
最後の戦いはOVAもアニメも好きだが
アニメは最後なんで時止めてるのにDIOの口だけ動いてんの?って気になって集中できなかった思い出
9820/04/25(土)03:15:42No.682663223+
>DIOの小物臭が大幅に減るのが個人的には残念だ、声と雰囲気が偉大すぎるというか…
こっちのDIOはまごうことなき支配者だこれ…ってなるよね
9920/04/25(土)03:15:57No.682663252+
30手前まで学生服のまま戦い続けた承太郎て感じだな
10020/04/25(土)03:16:25No.682663290+
ハイエロファントが骨格のようになって消えてく描写がすごく好き
10120/04/25(土)03:16:28No.682663295+
>もはやダンバイン要素がロゴくらいしか無くてただのOVAファンアートだこれ…
何も知らない人がこれ見たらロゴもっとちゃんと観察しろよって言いそうなファンアート
10220/04/25(土)03:16:37No.682663316+
(うーうー言うDIO)
10320/04/25(土)03:16:54No.682663348+
スタプラが塔をブン投げて承太郎がその中から出てくる演出考えた人はマジで凄いよ
10420/04/25(土)03:17:28No.682663414+
花京院の結界はOVAのほうが好みだった
10520/04/25(土)03:17:37No.682663437+
所々キャラのカラーリングが独特なのと
イギーの最期がキツイ改変食らってる以外は好き
とはいえ原作の蹴り殺されるのもアニメで見るとエグいからな…
10620/04/25(土)03:17:57No.682663485+
TV版は原作再現しつつシーズン内に収める努力はすごく感じるんだけど
駆け足の分どうしても余韻がない
10720/04/25(土)03:17:58No.682663486+
ポルナレフの言葉でイギーの死とポルナレフの心中を察する承太郎が本当にカッコイイんだ
10820/04/25(土)03:18:34No.682663537+
アニメだとやっぱこれタンクローリーの方が爆発要素あるから映えるな…ってなったやつ
10920/04/25(土)03:18:34 ID:YuyfC3nINo.682663538そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>DIOの小物臭が大幅に減るのが個人的には残念だ、声と雰囲気が偉大すぎるというか…
それこそがニワカオタク的でお寒いんだよ
なんでもかんでも当て擦りみてえにあげつらっては草でも生やさんばかりに小物小物うっおとしい
11020/04/25(土)03:18:50No.682663571+
>草
11120/04/25(土)03:19:03No.682663593+
TV版があるからこれはこれでって見れる
でもヴァニラの声はないかな…
11220/04/25(土)03:19:07No.682663605+
実は周夫ジョセフ好きなんだ
11320/04/25(土)03:19:16No.682663622+
OVA承太郎の声も渋くて好きなんだけどオラオラだけはちょっと迫力足りないかなって思う
11420/04/25(土)03:19:33No.682663646そうだねx9
マヌケは見つかったようだな
11520/04/25(土)03:20:08No.682663707+
>TV版は原作再現しつつシーズン内に収める努力はすごく感じるんだけど
>駆け足の分どうしても余韻がない
スレ画があったからこそ原作再現の需要もあったしそれに応える意味はあったと思う
そういう縛りがなくなった四部五部は割とオリジナル構成いれてるし
11620/04/25(土)03:20:25No.682663744+
OVAは滝口順平でTV版はチョーさんというどちらも変に豪華な上院議員の声優
11720/04/25(土)03:20:27No.682663750+
>OVA承太郎の声も渋くて好きなんだけどオラオラだけはちょっと迫力足りないかなって思う
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラァン♡
11820/04/25(土)03:20:27No.682663751+
流血描写だけでしょこたんの精液を搾り取りまくったアニメ
11920/04/25(土)03:20:35No.682663767+
ディオが戦闘中吹っ飛ばされたまま路面バスだか電車に突っ込んで
無事だった乗客がDIOに集まって来たところを邪魔だの一言と軽く追い払う程度の動きで乗客の体が半分千切れる所とか
吸血鬼の怪力こわっ…てなるよね
12020/04/25(土)03:20:45No.682663792+
DIOは今でこそ肉体は若いままだから声も若い方が合うだろうと言えるけど
3部だけ見れば結構老けて見えるタイミングあるんだよな
12120/04/25(土)03:21:03No.682663837+
>TV版は原作再現しつつシーズン内に収める努力はすごく感じるんだけど
>駆け足の分どうしても余韻がない
むしろ尺持て余してなかった?
前回のおさらいやったり
12220/04/25(土)03:21:11No.682663850+
ザ・ワールドが砕ける時の断末魔みたいな声?が好き
12320/04/25(土)03:21:43No.682663905+
時止める時のネガポジ反転演出とか音が無くなるのとかの演出面はマジでOVA版もカッコいいからなあ
12420/04/25(土)03:22:25No.682663982そうだねx4
田中DIO艶っぽくて大好き
12520/04/25(土)03:22:41No.682664013+
最初に作られたンドゥールとダービーと最終決戦しか観てないんだよな
TV版前に作られたヤツはOVAと地続きと言っていいんだっけ
12620/04/25(土)03:22:48No.682664025そうだねx2
>OVAは滝口順平でTV版はチョーさんというどちらも変に豪華な上院議員の声優
OVA上院議員は声から善人さが滲み出てる分ただただ可愛そうで胸にくる
12720/04/25(土)03:22:49No.682664027+
ラストバトルだからってDIO戦はライブ感ありすぎだよね
普通に空飛んでるしそもそもポルナレフの階段の時点で能力設定ちゃんと固まってた?
12820/04/25(土)03:23:05No.682664059+
>時止める時のネガポジ反転演出とか音が無くなるのとかの演出面はマジでOVA版もカッコいいからなあ
時止めはライザップなTV版より好き
12920/04/25(土)03:23:17No.682664086+
>この時代のジャンプアニメの学生キャラことごとく学生には聴こえない声優ばっかだったね
承太郎に関しては格ゲー版でさらにオッサン声にされるからな…でも好き
行くぜオィ!がいいんだ
13020/04/25(土)03:23:20No.682664089+
>ディオが戦闘中吹っ飛ばされたまま路面バスだか電車に突っ込んで
>無事だった乗客がDIOに集まって来たところを邪魔だの一言と軽く追い払う程度の動きで乗客の体が半分千切れる所とか
>吸血鬼の怪力こわっ…てなるよね
あれでブチ切れた承りからの川で船投げたり塔みたいなの振り回してはラッシュでぶち壊す作画が力入りすぎてて怖い
13120/04/25(土)03:23:37No.682664125+
>むしろ尺持て余してなかった?
>前回のおさらいやったり
ていうか中盤から若干ダレてきたりした
DIO戦はサックリ終わるけどきちんと漫画の描写は守ってるし単純にペース配分の問題なんだろうか
13220/04/25(土)03:23:39No.682664129+
海底に200年沈んでた怪物と考えたらまあ最適解だよな
こんなにかっこいい嘲笑がこの世にあるのかとワシは痺れたよ
13320/04/25(土)03:23:46No.682664138+
OVA版ダービー戦は本当にいい出来映え
13420/04/25(土)03:23:57No.682664160+
ジョジョで色合いとか気にしても無駄だけどシルバーチャリオッツの差し色の金色はやっぱ違和感ある
13520/04/25(土)03:24:22No.682664213+
入門解説の肉屋でナイフだけカランと落ちたり目で追ったな?の恐怖感よ
13620/04/25(土)03:24:30No.682664228+
エメラルドスプラッシュの発射音がビームっぽくて好き
13720/04/25(土)03:24:43No.682664253+
>普通に空飛んでるしそもそもポルナレフの階段の時点で能力設定ちゃんと固まってた?
階段の下りは時間停止能力で別におかしくないし
世界の射程距離10mもあるからDIO本人はあの場にいるままスタンドで動かせるし…
13820/04/25(土)03:24:50No.682664264+
>ラストバトルだからってDIO戦はライブ感ありすぎだよね
>普通に空飛んでるしそもそもポルナレフの階段の時点で能力設定ちゃんと固まってた?
OVAは吸血鬼とワールドの超脚力で凄いジャンプしてる感じだったけどTVアニメ版は普通に空飛んでたな
13920/04/25(土)03:24:54No.682664277+
>OVA版ダービー戦は本当にいい出来映え
バトルしてないのに滅茶苦茶緊張感と密度あるからな…
そして内海さんの声がピッタリ過ぎるダービー
14020/04/25(土)03:25:11No.682664309そうだねx3
邪悪の化身の名に負けない貫禄あるよねOVADIO
本家の愛嬌削った分貫禄が乗ってる感じ
14120/04/25(土)03:25:44No.682664376+
スレ画のダンバイン要素はロゴだけかと思ったら承りからオーラみたいなの出てた…
14220/04/25(土)03:26:01No.682664414そうだねx2
ダービー兄に関しては内海さんか銀河さんだからどっちがいいとか選べない
どっちも最高なんだ
14320/04/25(土)03:26:33No.682664466+
>エメラルドスプラッシュの発射音がビームっぽくて好き
カーチェイス中のエメラルドスプラッシュの一端収束する描写も格好良くて好き
14420/04/25(土)03:26:46No.682664484+
>OVAは吸血鬼とワールドの超脚力で凄いジャンプしてる感じだったけどTVアニメ版は普通に空飛んでたな
原作もよく見たらなんかすごい空中戦してるんだよな
14520/04/25(土)03:26:49No.682664492+
花京院の耳のやつがすごいことになってる方
14620/04/25(土)03:27:30No.682664569+
どうだ?血の目潰しはぁ?を言わずにシンプルに勝った!死ねぃ!するの好き
14720/04/25(土)03:27:40No.682664587そうだねx3
>邪悪の化身の名に負けない貫禄あるよねOVADIO
>本家の愛嬌削った分貫禄が乗ってる感じ
原作は第一部の事も踏まえてのライバル兼ラスボスという印象で
OVA版は貫禄あるラスボス一点特化って印象あるね
14820/04/25(土)03:28:14No.682664637+
今敏参加してたんだっけOVA
14920/04/25(土)03:28:44No.682664698+
ジョセフが建物から建物へ飛び移るついでにハーミットで崩れるよう細工をしてたりする補完がニクい
15020/04/25(土)03:28:52No.682664710+
>原作もよく見たらなんかすごい空中戦してるんだよな
あの頃はドラゴンボールがフリーザ編で空中線で色々やってたからその影響を受けたんだと思われる
15120/04/25(土)03:29:14No.682664738+
>スレ画のダンバイン要素はロゴだけかと思ったら承りからオーラみたいなの出てた…
言われてみれば幻魔大戦みたいな体から出るオーラもOVA版にあったな…
15220/04/25(土)03:30:15No.682664844+
こういうスレ見ちゃうとOVA版見返したくなるからやめてほしい
今は手元にないんだ!
15320/04/25(土)03:31:25No.682664948+
完全にライブ感だけど漫画だから所詮一コマの出来事
おかげで忠実にアニメ化したらツッコミ所多すぎた
15420/04/25(土)03:31:32No.682664960+
TV版は原作の尊重が先にあるからな
補完もするけどそうはならんやろってとこもちゃんとやるんだ
15520/04/25(土)03:31:41No.682664980+
蜘蛛の巣くぐったあたりは設定決めてたのかな…
15620/04/25(土)03:31:46No.682664986+
>あの頃はドラゴンボールがフリーザ編で空中線で色々やってたからその影響を受けたんだと思われる
3〜4部ぐらいの荒木って妙にドラゴンボールの影響受けてたよな
スタンドのデザインもどことなくドラゴンボールっぽかったりする
15720/04/25(土)03:31:53No.682664998+
DIOの描写はオリジナルながらに一番かっこいい
消えるDIOに空中に残されるナイフ
振り返ると夜空に光るDIOの瞳
時を止めながら徐々に高いところから降りて近くにくるDIO
15820/04/25(土)03:32:13No.682665029そうだねx1
>ジョセフが建物から建物へ飛び移るついでにハーミットで崩れるよう細工をしてたりする補完がニクい
承太郎も大ジャンプ前に一瞬スタプラが浮かんで地面を蹴って跳ね上がる描写あるんだよね
15920/04/25(土)03:32:25No.682665059+
https://youtube.com/watch?v=_CNrNQjWGHI
16020/04/25(土)03:33:28No.682665171そうだねx4
原作遵守のアニメ化なら地上波が最高傑作で
原作改変ありならOVAが最高傑作だと思うぐらいにはどっちも大好き
16120/04/25(土)03:33:52No.682665220+
>完全にライブ感だけど漫画だから所詮一コマの出来事
>おかげで忠実にアニメ化したらツッコミ所多すぎた
読者が自分のペースで読み進められる漫画と
視覚として自動的に受け入れるアニメだと台詞量の調整が難しいんだよね
第一部の時からどうしても瞬間のシーンだけど台詞入れる為にテンポが悪くなってた所とかあったし
16220/04/25(土)03:34:05No.682665249+
>完全にライブ感だけど漫画だから所詮一コマの出来事
>おかげで忠実にアニメ化したらツッコミ所多すぎた
秒数カウントしながら早口で喋り過ぎだろ〜みたいなツッコミあるけど
スタンド能力は本人の意識で変化するもんだから
長々喋ってから9秒経過ァ!まだまだ行けるぞ!もあんまり変な描写とは感じなかった派なんだよなー
それだけノリノリだったから長時間止められてたってシーンだと思ってたから
ネットでツッコミ入れまくられててそんなに?って
16320/04/25(土)03:34:37No.682665295そうだねx4
そこでだ…
貴様が何秒動けようが関係ない処刑方法を思いついた!
の早口が好きだ
16420/04/25(土)03:35:26No.682665370+
時止め関連はもう体感の話だから気にしてないんだけど
前振りなしにフワーッと飛ぶなよ!
16520/04/25(土)03:35:55No.682665417そうだねx1
DIOの声は三部格ゲーのが一番好き
WRRRYYYYも
16620/04/25(土)03:36:36No.682665475+
>https://youtube.com/watch?v=_CNrNQjWGHI
スタンド見えない状態で破壊が起きてる所観てて
AKIRAなんかももし超能力を可視化したらなんかこういうのがたりするのかもなって当時思ったな…
16720/04/25(土)03:37:06No.682665525+
>そこでだ…
>貴様が何秒動けようが関係ない処刑方法を思いついた!
>の早口が好きだ
ナイフがギリギリで静止する時のSE好き…
16820/04/25(土)03:37:19No.682665547+
>DIOの声は三部格ゲーのが一番好き
>WRRRYYYYも
千葉一伸だったっけ?
16920/04/25(土)03:37:19No.682665549+
>DIOの声は三部格ゲーのが一番好き
>WRRRYYYYも
裏返る声はジェダとかやってたおかげだな千葉さんは
17020/04/25(土)03:37:19No.682665555そうだねx1
https://youtube.com/watch?v=YgSXKAfQ3K8
17120/04/25(土)03:37:24No.682665558+
作画は最近のやつのがいいけど音やアングルはOVAがすごいな
17220/04/25(土)03:37:27No.682665565+
未だに格ゲーの声がデフォルトだ
17320/04/25(土)03:38:02No.682665631+
>最後の戦いはOVAもアニメも好きだが
>アニメは最後なんで時止めてるのにDIOの口だけ動いてんの?って気になって集中できなかった思い出
原作からして明らかに動いてる感じだったから…
17420/04/25(土)03:38:27No.682665678そうだねx1
声の格ゲー
展開のOVA
作画の地上波
全部好き
17520/04/25(土)03:39:47No.682665821そうだねx1
声はどうしてもゲームが1番印象強い
あれ以上の声優は考えられない
17620/04/25(土)03:39:50No.682665829+
>https://youtube.com/watch?v=_CNrNQjWGHI
これ所々カットしてるな…
17720/04/25(土)03:40:56No.682665926+
ダンバイン要素がもうロゴしかねえな
17820/04/25(土)03:41:05No.682665947+
>スタンドのデザインもどことなくドラゴンボールっぽかったりする
レッドホットチリペッパーはセルっぽいなと思ったけど今見るとそうでもなかった
17920/04/25(土)03:41:51No.682666013+
>>https://youtube.com/watch?v=_CNrNQjWGHI
>これ所々カットしてるな…
ちゃんと見てなかった故に酷い動画を貼ってしまったよ…
18020/04/25(土)03:42:43No.682666089+
流行ってるものは結構貪欲に取り込むよね荒木先生
18120/04/25(土)03:43:17No.682666133+
テンポがいいよねOVA
18220/04/25(土)03:43:27No.682666145そうだねx4
格ゲーはボイスはもちろんなんだけど
そうそうこういう音だってくらい効果音が的確だよね
18320/04/25(土)03:43:39No.682666167+
>>スタンドのデザインもどことなくドラゴンボールっぽかったりする
>レッドホットチリペッパーはセルっぽいなと思ったけど今見るとそうでもなかった
レッチリはフリーザのが近いかもしれん
18420/04/25(土)03:45:12No.682666307+
格ゲーはBGMが最高だった
18520/04/25(土)03:45:23No.682666325+
OVAは静の淡々とした空気がたまんねえな
そこから質量のあるアクションになるのでメリハリがすごい
18620/04/25(土)03:46:08No.682666400そうだねx2
>格ゲーはボイスはもちろんなんだけど
>そうそうこういう音だってくらい効果音が的確だよね
あの時期のカプコンゲーはSEと攻撃当たった時のヒットストップ演出が抜群に良かったね
強い攻撃当てるとバチーンってフラッシュ起きて止まるのが気持ちいいんだ
18720/04/25(土)03:46:58No.682666475+
>流行ってるものは結構貪欲に取り込むよね荒木先生
そもそもあの時代の作家はライバルのウケたネタすぐに取り込んでいくぐらい貪欲じゃないと直ぐ打ち切りになるから良い意味でライブ感が強いよね
18820/04/25(土)03:47:59No.682666553+
ザ・ワールド発動中の声のエフェクトいい…
テレビ版あれまんまやればよかったのに
18920/04/25(土)03:49:19No.682666682+
オラオラとかもっと声を加工していいと思う
19020/04/25(土)03:50:44No.682666805そうだねx1
OVAはあれはアレでかっこいいよね
19120/04/25(土)03:50:45No.682666806+
タンクローリーだっ!
19220/04/25(土)03:51:45No.682666897+
>あの時期のカプコンゲーはSEと攻撃当たった時のヒットストップ演出が抜群に良かったね
プッツンオラみたいな技名とかカプコンオリジナルなのに違和感ないのがスタッフの愛を感じる
19320/04/25(土)03:51:46No.682666899+
まさかっ!!こ…この…このDIOがッッ!!

きぶんがわるい…
19420/04/25(土)03:52:45No.682666978+
OVAは作画レベルが高過ぎる
よく見たら今敏が参加してたりするし
19520/04/25(土)03:53:00No.682666996+
>まさかっ!!こ…この…このDIOがッッ!!
>きぶんがわるい…
この言い方大丈夫?エチケット袋いる?ってなる
19620/04/25(土)03:54:00No.682667097そうだねx3
>まさかっ!!こ…この…このDIOがッッ!!
>きぶんがわるい…
ほんとうに気持ち悪そうなんだよね…
19720/04/25(土)03:54:10No.682667109そうだねx1
>OVAは静の淡々とした空気がたまんねえな
>そこから質量のあるアクションになるのでメリハリがすごい

シリアスな映画みたいにシーン一つ一つの行動が重く感じる
19820/04/25(土)03:55:07No.682667193そうだねx3
後から作られた前半の作画は凄まじいけど演出は微妙だったな…
19920/04/25(土)03:56:50No.682667361+
ジョジョって声優選び難しそうだよね
近いところはいけるけどはまり役がなかなかいない
20020/04/25(土)03:57:26No.682667405+
花京院の死亡シーンは比べ物にならないレベルでOVAが好き、ベタだけど水滴の演出がいい
20120/04/25(土)04:01:16No.682667774+
しかしなぜOVAスタッフは必要以上に詳細に例の本を書き込んでしまったんだろう…
ただ単にこだわり過ぎただけなんだろうか…
20220/04/25(土)04:01:25No.682667788+
頭ではダンバインと分かってても絵が良すぎてもっとロゴ頑張れや!!って言いたくなっちゃう…
20320/04/25(土)04:01:33No.682667800+
やっぱOVAの演出は良いなうn
20420/04/25(土)04:02:12No.682667859そうだねx2
>OVAは静の淡々とした空気がたまんねえな
>そこから質量のあるアクションになるのでメリハリがすごい
肉屋に吹っ飛ばされたあと時間止めて移動しながら続ける会話演出はOVAのがいいな
20520/04/25(土)04:04:18No.682668042+
OVAのDIOは三下ネズミキャラ顔だな
20620/04/25(土)04:05:32No.682668147+
>https://youtube.com/watch?v=YgSXKAfQ3K8
久々に観たけど面白過ぎて思わず観続けてしまった…
実力者揃いで演技も滅茶苦茶渋いな
20720/04/25(土)04:05:59No.682668187+
何をやったと聞いているのだ!ってあの声で言われるとあっごめんなさいってなる
20820/04/25(土)04:06:20No.682668224+
OVAのやたらゴツい体躯は北斗の余波なの?
20920/04/25(土)04:06:28No.682668233+
OVADIOは終始シリアスなのにスタンドパワーもはちきれそうだぁ!とか迷言出すから困る
21020/04/25(土)04:07:20No.682668309+
>OVAのやたらゴツい体躯は北斗の余波なの?
作画監督が北斗やってた人だもんね
21120/04/25(土)04:10:21No.682668506+
OVADIO時止めの演出かっこ良過ぎる…
21220/04/25(土)04:10:35No.682668523+
>OVAのやたらゴツい体躯は北斗の余波なの?
作監が北斗やってた人なのと
原作の3部自体がまだ北斗の影響が色濃い絵柄だったってのがある
JOJO展の解説で4部から徐々にスマートな体型に変えていったみたいな事言ってたし
21320/04/25(土)04:11:00No.682668552+
子安DIOもゲームDIOも好きだけどOVAのDIOは凄みというかこの年齢のDIOって感じの演技ですごく好き
21420/04/25(土)04:13:49No.682668754+
ちょっと心配になるくらい気分悪くなってる田中DIOの演技が忘れられない
21520/04/25(土)04:14:56No.682668836+
見入ってしまった
重厚さよかったけど
この声で最終ラウンドだってとこはすこし笑ってしまった
21620/04/25(土)04:16:07No.682668927+
>ちょっと心配になるくらい気分悪くなってる田中DIOの演技が忘れられない
力がフッと抜ける感じで気分が悪いだと…っていうから本当に気持ち悪そう
21720/04/25(土)04:17:15No.682669007+
搾りカスだ、貴様もこうなるは日常で使いたいフレーズ
21820/04/25(土)04:17:26No.682669023+
>ちょっと心配になるくらい気分悪くなってる田中DIOの演技が忘れられない
その後の馴染む…馴染むぞぉ〜がまた本当に馴染んでご満悦感が上手くて尚更忘れられない
21920/04/25(土)04:17:57No.682669055+
あの状況で気分が悪いって言葉が出てくるのかなりシュールなんだけど
OVAはそれを感じさせない
22020/04/25(土)04:18:24No.682669084+
やっぱりOVAの戦闘は高校生でも死ぬよ!
22120/04/25(土)04:18:29No.682669091+
金掛かってるアニメいいよね…またどんどん作ってくれる時代になんねーかな
22220/04/25(土)04:18:59No.682669117+
景気が良くならねーとな
22320/04/25(土)04:19:16No.682669136そうだねx2
>搾りカスだ、貴様もこうなるは日常で使いたいフレーズ
どこで使うんだよ…
22420/04/25(土)04:19:42No.682669166+
こっちはこっちで演出がくそかっこいい
22520/04/25(土)04:19:56No.682669184+
>どこで使うんだよ…
賭けでスカンピンにしたときとか...
22620/04/25(土)04:21:06No.682669256+
>やっぱりOVAの戦闘は高校生でも死ぬよ!
障害物や飛来物に当たるのをスタープラチナで悉く防いでいれば粗ノーダメ
にしてもよく物投げるなこいつら!
22720/04/25(土)04:21:15No.682669262+
>搾りカスだ、貴様もこうなるは日常で使いたいフレーズ
>どこで使うんだよ…
何か果汁を使う料理の時に…
22820/04/25(土)04:21:16No.682669264+
>搾りカスだ、貴様もこうなるは日常で使いたいフレーズ
一人で果物絞ってジュース作ってる時とか…?
22920/04/25(土)04:21:29No.682669277そうだねx1
OVAは緊迫感溢れる頭脳戦にするつもりで監督が打ち合わせに行ったら
バチバチの肉弾戦にしてくれって荒木が注文してきて結果ああなったって話だそうで
あの体型も合ってたんじゃないかな…
23020/04/25(土)04:21:36No.682669285+
>>搾りカスだ、貴様もこうなるは日常で使いたいフレーズ
>どこで使うんだよ…
唐揚げにレモンかける時とか…
23120/04/25(土)04:21:39No.682669288+
>>搾りカスだ、貴様もこうなるは日常で使いたいフレーズ
>どこで使うんだよ…
サトウキビジュース屋の裏側に積まれた絞り済みサトウキビの前で
23220/04/25(土)04:22:21No.682669329そうだねx2
特殊なエフェクトとか音も出さずにいきなり消えてどっかに現れて時を止めて移動したのが分かる演出とか最高なんだよな
23320/04/25(土)04:22:48No.682669359+
当時のOVA評価は知らぬが今見るぶんにはこれはこれで良い
23420/04/25(土)04:23:11No.682669390+
DIOのパンチを生身で弾く承太郎すげー
23520/04/25(土)04:23:15No.682669395+
>金掛かってるアニメいいよね…またどんどん作ってくれる時代になんねーかな
どうせなら脚本とか演出にお金かけていってほしいね
23620/04/25(土)04:23:59No.682669434+
ナイフのシーンかっこ良すぎると思う
23720/04/25(土)04:24:13No.682669456+
今見たら承太郎の帽子のツバがでかすぎて駄目だった
23820/04/25(土)04:24:16No.682669461+
パッと消えてパッと現れるあの演出
メタ的にはとても単純なアニメの理屈なんだけどここまでかっこよく見せられるものなのか…って仰天した
究極の省力化演出なのでは
23920/04/25(土)04:25:19No.682669522+
>OVAは緊迫感溢れる頭脳戦にするつもりで監督が打ち合わせに行ったら
>バチバチの肉弾戦にしてくれって荒木が注文してきて結果ああなったって話だそうで
>あの体型も合ってたんじゃないかな…
そう思うとテレビ版は頭脳戦してる感じある
24020/04/25(土)04:25:30No.682669534+
ピーポーくん戦とか郷里さんの演技も相まって凄い出来だったな
24120/04/25(土)04:25:47No.682669551+
>パッと消えてパッと現れるあの演出
>メタ的にはとても単純なアニメの理屈なんだけどここまでかっこよく見せられるものなのか…って仰天した
>究極の省力化演出なのでは
承太郎の目線にあわせてカメラが回るのがほんとかっこいい
24220/04/25(土)04:26:48No.682669610+
ただコマを繋げるだけじゃ場の空気とか緊張感が作れないんだなと感じる
24320/04/25(土)04:35:48No.682670206そうだねx1
>承太郎の目線にあわせてカメラが回るのがほんとかっこいい
これで時間を止めて移動したというのを理解するんだよな
必要なところではエフェクトつけるし
24420/04/25(土)04:36:43No.682670275+
普通にOVAの話が進んで面白かった


1587750875874.jpg