二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1744015767424.jpg-(612871 B)
612871 B無念Nameとしあき25/04/07(月)17:49:27No.1309162714+ 22:29頃消えます
宇宙戦艦ヤマトの魅力を教えて
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/04/07(月)17:51:37No.1309163159+
たてにg
2無念Nameとしあき25/04/07(月)17:54:56No.1309163840+
主人のDQNさと
藤川桂介のクサい人間ドラマ
3無念Nameとしあき25/04/07(月)17:55:26No.1309163936+
>たてにg
去年はじめて通してみたんだけどあんまり楽しめなかったんだよね
ヤマト界隈は盛り上がってるようなのでせっかくならおれも楽しめるようになりたい
通してみて一番よかったところはイスカンダルのお姉ちゃんと主人公の兄ちゃんが最後にみつめあってるところ
4無念Nameとしあき25/04/07(月)17:56:22No.1309164139そうだねx4
森のケツ
5無念Nameとしあき25/04/07(月)17:57:57No.1309164456+
よく人が死ぬ
6無念Nameとしあき25/04/07(月)17:58:42No.1309164597そうだねx16
>宇宙戦艦ヤマトの魅力を教えて
あーーーーーーあーーーーーーー あーーーあーーーあーーー
あーーーーーーあーーーーーーー あーーーあーーーあーーー
あーーーーーーあーーーーーーー あーーーあーーーあーーー
あーーーーーーーーーーーーーー あーーーあーーーーーーーーーーーーー
7無念Nameとしあき25/04/07(月)17:59:32No.1309164763+
    1744016372113.jpg-(465350 B)
465350 B
>宇宙戦艦ヤマトの魅力を教えて
8無念Nameとしあき25/04/07(月)17:59:55No.1309164828そうだねx2
>主人のDQNさと
子供向けにしても主人公短絡的すぎんかとは思った
9無念Nameとしあき25/04/07(月)18:00:42No.1309164992そうだねx21
>去年はじめて通してみたんだけどあんまり楽しめなかったんだよね
じゃあ無理に見なくていいよ
他に自分が面白いと思うものを追ったほうがいいと思う
10無念Nameとしあき25/04/07(月)18:01:16No.1309165100+
>宇宙戦艦ヤマトの魅力を教えて
>主人のDQNさと
>藤川桂介のクサい人間ドラマ
今宇宙戦艦ヤマトやっても空振りの気がしますね
世間にウケるかどうかで
11無念Nameとしあき25/04/07(月)18:02:34No.1309165349+
>じゃあ無理に見なくていいよ
>他に自分が面白いと思うものを追ったほうがいいと思う
>宇宙戦艦ヤマト
ビートたけしのアウトレイジのような
ヤクザ賛美の作品だと思う
12無念Nameとしあき25/04/07(月)18:03:20No.1309165505そうだねx12
>去年はじめて通してみたんだけどあんまり楽しめなかったんだよね
>ヤマト界隈は盛り上がってるようなのでせっかくならおれも楽しめるようになりたい
実際に観て楽しめなかったのなら好みに合ってないんでしょ
他人に魅力を語られて好きになれるってもんでもないと思うけどな
敢えて言えば古すぎて新規さんには魅力的に感じないって事もあるだろうから
次はリメイク版の2199を観てみれば
13無念Nameとしあき25/04/07(月)18:04:38No.1309165779そうだねx7
>ビートたけしのアウトレイジのような
>ヤクザ賛美の作品だと思う
どう思うのも個人の自由です
私はヤマト大好きだけどたけし映画は嫌い
14無念Nameとしあき25/04/07(月)18:06:22No.1309166098そうだねx6
50年前は新鮮だった
15無念Nameとしあき25/04/07(月)18:07:42No.1309166380+
>次はリメイク版の2199を観てみれば
そうしてみる
沢山作品あるけどどういう時系列でどれがパラレルとかもけっこう複雑だね
16無念Nameとしあき25/04/07(月)18:07:57No.1309166438そうだねx3
昔の思い入れがないと今から見ても魅力は薄いかもしれない
17無念Nameとしあき25/04/07(月)18:08:56No.1309166668+
また庵野秀明が過去作見たくなるようなシン・ヤマト作るから待ってろ
18無念Nameとしあき25/04/07(月)18:09:05No.1309166702そうだねx2
>>次はリメイク版の2199を観てみれば
>そうしてみる
>沢山作品あるけどどういう時系列でどれがパラレルとかもけっこう複雑だね
個人的な好みで言うと時系列順に見ていこうという姿勢は非常に良い
19無念Nameとしあき25/04/07(月)18:09:20No.1309166744そうだねx1
高い年齢層でも楽しめる連続ドラマ構成のテレビまんがなんてそれまで無かったからバカウケしたと聞いた
20無念Nameとしあき25/04/07(月)18:10:27No.1309166983+
>また庵野秀明が過去作見たくなるようなシン・ヤマト作るから待ってろ
ガンダムみたいに既存ファンがびっくりするような仕掛けを入れてくるって話なんで見ておきたいのはある
21無念Nameとしあき25/04/07(月)18:10:58No.1309167079+
    1744017058541.png-(468666 B)
468666 B
こういうシーンって今冷静になってみるとちょっとなあ
って思ってしまう
22無念Nameとしあき25/04/07(月)18:11:18No.1309167158そうだねx5
時代背景と切り離して評価は出来ないからね
そんな中かろうじてでも生き残っていたり語り継がれているコンテンツというのは内容に普遍性があるからだとは思う
23無念Nameとしあき25/04/07(月)18:12:41No.1309167455+
>>また庵野秀明が過去作見たくなるようなシン・ヤマト作るから待ってろ
>ガンダムみたいに既存ファンがびっくりするような仕掛けを入れてくるって話なんで見ておきたいのはある
騒いでる連中が賑やかに見えてガン無視層が見えてないのはまぁ一般人なら良いが制作サイドの人間ならヤバい
24無念Nameとしあき25/04/07(月)18:13:08No.1309167559そうだねx2
>高い年齢層でも楽しめる連続ドラマ構成のテレビまんがなんてそれまで無かったからバカウケしたと聞いた
実際は放送当初は視聴率振るわなくて話数半分に減らされた
25無念Nameとしあき25/04/07(月)18:14:05No.1309167742そうだねx4
>>高い年齢層でも楽しめる連続ドラマ構成のテレビまんがなんてそれまで無かったからバカウケしたと聞いた
>実際は放送当初は視聴率振るわなくて話数半分に減らされた
ハイジと猿の軍団の裏番組だったんだってね
確かに分が悪い
26無念Nameとしあき25/04/07(月)18:14:36No.1309167867+
>高い年齢層でも楽しめる連続ドラマ構成のテレビまんがなんてそれまで無かったからバカウケしたと聞いた
ハイジに負けたけど
27無念Nameとしあき25/04/07(月)18:15:08No.1309167998+
>こういうシーンって今冷静になってみるとちょっとなあ
>って思ってしまう
作画技術の問題という意味でも旧作ヤマトシリーズを追うのは1年ごとにこんなに進化した!というのが見えて興味深いと思うよ
作品をどう作ってるかとか微塵も興味ない人にはつまらないだろうけど…
28無念Nameとしあき25/04/07(月)18:15:37No.1309168099そうだねx1
裏番組がアルプスの少女ハイジとサルの軍団じゃなあ
再放送でブームに火が付いたからな
29無念Nameとしあき25/04/07(月)18:16:57No.1309168392そうだねx3
>>高い年齢層でも楽しめる連続ドラマ構成のテレビまんがなんてそれまで無かったからバカウケしたと聞いた
>ハイジに負けたけど
当時圧倒的だったハイジの裏版だったので
本放映では振るわず再放送でヒットした
30無念Nameとしあき25/04/07(月)18:17:18No.1309168481そうだねx2
    1744017438917.jpg-(38185 B)
38185 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
31無念Nameとしあき25/04/07(月)18:17:30No.1309168526+
>裏番組がアルプスの少女ハイジとサルの軍団じゃなあ
>再放送でブームに火が付いたからな
平日の7時とかならまだ違った結果になったろうに放映タイニングも悪かった
32無念Nameとしあき25/04/07(月)18:17:53No.1309168615+
夏休みに毎年1からⅢまでやってた記憶
33無念Nameとしあき25/04/07(月)18:20:44No.1309169312そうだねx3
ビデオ普及率の低い時代は再放送で火が付くと聞く
34無念Nameとしあき25/04/07(月)18:22:14No.1309169643そうだねx1
>ビデオ普及率の低い時代は再放送で火が付くと聞く
初代ガンダムもそのパターンだよね
本放送で注目してたマニア層もそれなりにはいたが
35無念Nameとしあき25/04/07(月)18:26:27No.1309170603+
>夏休みに毎年1からⅢまでやってた記憶
江戸っ子には無い記憶だ
36無念Nameとしあき25/04/07(月)18:28:10No.1309170978+
>>夏休みに毎年1からⅢまでやってた記憶
>江戸っ子には無い記憶だ
1作目と2は何度も再放送されたけど
Ⅲは殆ど再放送が無かった記憶
37無念Nameとしあき25/04/07(月)18:28:23No.1309171030+
ヤマトと鬼太郎はよく再放送やってた気がする
38無念Nameとしあき25/04/07(月)18:29:11No.1309171198そうだねx2
今話題の作品が50年後の人達が楽しめるかというレベルで考えれば
39無念Nameとしあき25/04/07(月)18:29:57No.1309171382そうだねx6
Ⅲの頃はもうだいぶ人気なくなってた
40無念Nameとしあき25/04/07(月)18:30:53No.1309171601+
>>夏休みに毎年1からⅢまでやってた記憶
>江戸っ子には無い記憶だ
ローカル田舎民だがうちも夕方がアニメ枠だった時代に月~金の帯再放送でシリーズ一挙とかやたりしてたわ
ヤマトやルパン三世はすぐ終わる第一シリーズ
41無念Nameとしあき25/04/07(月)18:32:31No.1309171967+
当時は艦船自体がまだ若者にとって普遍的な魅力のあるコンテンツだったんだろうか
42無念Nameとしあき25/04/07(月)18:32:32No.1309171973+
東京の再放送アニメといえば
シティーハンターダーティーペアうる星やつら妖怪人間ベムドラゴンボール…
ヤマトはあんま記憶が無い
43無念Nameとしあき25/04/07(月)18:33:53No.1309172283そうだねx2
>ヤマトやルパン三世はすぐ終わる第一シリーズ
実はヤマトは第二も第三もすぐ終わる
44無念Nameとしあき25/04/07(月)18:34:02No.1309172327+
>東京の再放送アニメといえば
>シティーハンターダーティーペアうる星やつら妖怪人間ベムドラゴンボール…
>ヤマトはあんま記憶が無い
だいぶ新しいな
45無念Nameとしあき25/04/07(月)18:34:44No.1309172516+
宇宙空間でよくガラスの割れる音がするから双方にドジっ子が居るのだろうなと思ったあの頃
46無念Nameとしあき25/04/07(月)18:36:15No.1309172881+
これで当時熱狂した大きなお友達らが
いい歳こいて「まんが」「テレビまんが」とか口に出して言い合うのこっ恥ずかしいもんだから
代わりに良い呼び名無いかって探して使われ始めたフレーズが
映像技法から取った「ア二メーション」→『アニメ』として広く根付いたという
47無念Nameとしあき25/04/07(月)18:37:29No.1309173182+
>裏番組がアルプスの少女ハイジとサルの軍団じゃなあ
>再放送でブームに火が付いたからな
その二つにしても趣向を凝らして製作されていたから
後々オッサンになってから見返すと面白さがよく判った
だが子どもの頃にはどちらも辛気くさい内容でヤマト一択だったけどさ
48無念Nameとしあき25/04/07(月)18:38:09No.1309173344+
>平日の7時とかならまだ違った結果になったろうに放映タイニングも悪かった
猿の軍団もヤマトも再放送で評価されたよな
49無念Nameとしあき25/04/07(月)18:38:41No.1309173468そうだねx2
>>ヤマトやルパン三世はすぐ終わる第一シリーズ
>実はヤマトは第二も第三もすぐ終わる
シティーハンターも1と2だけ長くて
3と91’はマッハで終わる
全部日テレの糞編成のせい
50無念Nameとしあき25/04/07(月)18:39:03No.1309173582+
ハイジは当時の子どもはみんな見てたし強すぎた
51無念Nameとしあき25/04/07(月)18:39:16No.1309173628そうだねx4
シリーズが続くにつれ作画レベルは上がっていったけど
メカの細かい描写やSF的な描写がどんどん手抜きになっていくのが残念だった
52無念Nameとしあき25/04/07(月)18:39:27No.1309173671+
再放送で再評価待ちしてる作品の何と多いことか・・・もっとなろうアニメ再放送してあげれば良いのに(心にも無い事を言ってみる)
53無念Nameとしあき25/04/07(月)18:40:28No.1309173931+
ちょうどハイジは4クール目に差し掛かる時期だしな
わざわざ裏番組に乗り換えないよな
54無念Nameとしあき25/04/07(月)18:42:09No.1309174364そうだねx1
>全部日テレの糞編成のせい
どの曲も大方そんなもんでアニメは低く見られている
だが映画公開で数億も稼いでいるアニメをバラエティ番組と十把一絡げにしたのだから
昔と変わりは無いのだな日テレ
55無念Nameとしあき25/04/07(月)18:43:32No.1309174698そうだねx2
>当時は艦船自体がまだ若者にとって普遍的な魅力のあるコンテンツだったんだろうか
まだウォーターライン艦船シリーズが模型店の棚で幅利かせてた時代だったかと
56無念Nameとしあき25/04/07(月)18:43:43No.1309174746そうだねx4
    1744019023916.jpg-(114785 B)
114785 B
>当時は艦船自体がまだ若者にとって普遍的な魅力のあるコンテンツだったんだろうか
当時は日本沈没とか終末ブームみたいのがあった
57無念Nameとしあき25/04/07(月)18:44:44No.1309175008そうだねx6
>>>高い年齢層でも楽しめる連続ドラマ構成のテレビまんがなんてそれまで無かったからバカウケしたと聞いた
>>実際は放送当初は視聴率振るわなくて話数半分に減らされた
>ハイジと猿の軍団の裏番組だったんだってね
>確かに分が悪い
仮に視聴率の問題がなくても必要な作画カロリーに対してスケジュールと
マンパワーが明らかに不足でどのみち予定通りの4クールは完走できそうもないから
七色星団以降の展開は大幅に端折ったって見方もある
58無念Nameとしあき25/04/07(月)18:47:11No.1309175635+
>全部日テレの糞編成のせい
現代でも被らせる編成してる糞局は学ばんなと
59無念Nameとしあき25/04/07(月)18:48:04No.1309175863そうだねx4
わずか100名ちょっとの人数でヤマト動かしてるって絶対嘘だろって思った
劇中で敵の攻撃受けて吹っ飛んだりしてる人達見てて
60無念Nameとしあき25/04/07(月)18:49:14No.1309176164+
なるべくヤマトを派手に動かさないで回そうとしてる話も多かったもんな
61無念Nameとしあき25/04/07(月)18:49:36No.1309176253そうだねx4
>あーーーーーーあーーーーーーー
実際の話 宮川泰の音楽のないヤマトはもう別物だろうな
62無念Nameとしあき25/04/07(月)18:51:48No.1309176840+
また一年カウントするのか って思った記憶が
63無念Nameとしあき25/04/07(月)18:51:53No.1309176853そうだねx2
>実際の話 宮川泰の音楽のないヤマトはもう別物だろうな
「新コスモタイガー」に意味の無いワンダバ入れた時点で憂い無く2199切ったよ
オヤジとの勝負逃げやがって
64無念Nameとしあき25/04/07(月)18:52:03No.1309176898そうだねx3
>わずか100名ちょっとの人数でヤマト動かしてるって絶対嘘だろって思った
>劇中で敵の攻撃受けて吹っ飛んだりしてる人達見てて
戦死者含めた乗組員が100名とちょっとというのは
劇場版のテロップがいい加減過ぎるんだと思う
地球出発前にクルーが整列してるカットとか見ると
3、400人くらいは乗ってる
65無念Nameとしあき25/04/07(月)18:53:22No.1309177205そうだねx2
ヤマトなんて80年代からは散々ガンダムおたくに吊し上げ食らって失墜したまま終わったってのに
一体何処で歴史改変されたんですかねぇ???
66無念Nameとしあき25/04/07(月)18:55:08No.1309177623そうだねx3
>>実際の話 宮川泰の音楽のないヤマトはもう別物だろうな
>「新コスモタイガー」に意味の無いワンダバ入れた時点で憂い無く2199切ったよ
>オヤジとの勝負逃げやがって
俺はあれが良かったけどな
劇中で実際に運用されてるのはコスモファルコンだけど
新たなる旅立ちの曲だったコスモタイガーを入れたのは燃えた
あとワンダバはブッちゃんのアイディアとかじゃなかったっけ
67無念Nameとしあき25/04/07(月)18:56:19No.1309177958そうだねx1
当初はモブ女性クルーをちょくちょく見掛けたのに次第に男ばかりになっていった
多分直した第三艦橋に補充されてそこで死んで数を減らして行ったのかな?
68無念Nameとしあき25/04/07(月)18:57:05No.1309178149+
気になるところはまぁ時代だよなぁで流してる
でもヤマトが頑丈すぎるのはやっぱり気になる
69無念Nameとしあき25/04/07(月)18:57:56No.1309178381そうだねx2
>あとワンダバはブッちゃんのアイディアとかじゃなかったっけ
うわ余計な入れ知恵したもんだ
そもそも東映マニアにして円谷コンプレックスの出渕だからな
チェンジマンの時といい
70無念Nameとしあき25/04/07(月)18:59:18No.1309178716+
あの衝撃的イントロこそがコスモタイガーのキモなのにね
71無念Nameとしあき25/04/07(月)18:59:35No.1309178800そうだねx3
>気になるところはまぁ時代だよなぁで流してる
>でもヤマトが頑丈すぎるのはやっぱり気になる
七色星団でドメル艦の自爆食らった時なんかほとんど艦底が抜けてるのにね…
あれでまだ航行できるんだから艦も乗員もゾンビだわ
72無念Nameとしあき25/04/07(月)18:59:38No.1309178813+
>沢山作品あるけどどういう時系列でどれがパラレルとかもけっこう複雑だね
旧作もリメイクも時系列は放送・放映順だよ
さらばとTVの2がパラレルで結末が異なる以外はややこしい要素もない
73無念Nameとしあき25/04/07(月)18:59:39No.1309178816+
>ヤマトなんて80年代からは散々ガンダムおたくに吊し上げ食らって失墜したまま終わったってのに
>一体何処で歴史改変されたんですかねぇ???
周期的に続編・リニューアルされて命脈繋いできたことに驚いた
旧劇場3と新作2015の間に結構あったんだな
74無念Nameとしあき25/04/07(月)19:02:20No.1309179523+
ツイッターでヤマトに子供を載せなかったのは当時として
画期的だったみたいなこと言ってた人がいたな
当時のテレビ漫画ではよくあることだったから
75無念Nameとしあき25/04/07(月)19:07:14No.1309180817そうだねx1
>ツイッターでヤマトに子供を載せなかったのは当時として
>画期的だったみたいなこと言ってた人がいたな
>当時のテレビ漫画ではよくあることだったから
ガンダムも艦に子供乗ってたな
なんなら続編のZでも
76無念Nameとしあき25/04/07(月)19:08:16No.1309181096そうだねx1
選抜の決死隊に子供必要?
77無念Nameとしあき25/04/07(月)19:09:50No.1309181553+
>ガンダムも艦に子供乗ってたな
>なんなら続編のZでも
ガンダムのモチーフは十五少年漂流記だからある意味全員が子供みたいなもん
ヤマトは色々あるけどベースは西遊記なので足手まといやお豆な存在は必要ない
78無念Nameとしあき25/04/07(月)19:10:22No.1309181718+
>気になるところはまぁ時代だよなぁで流してる
>でもヤマトが頑丈すぎるのはやっぱり気になる
史実でも空爆受けまくってもなかなか沈まない頑丈さだけが大和型の売りだしな
79無念Nameとしあき25/04/07(月)19:10:27No.1309181746そうだねx1
>選抜の決死隊に子供必要?
出発時の混乱のどさくさに紛れ込んだとかやり方はいくらでもある
80無念Nameとしあき25/04/07(月)19:11:38No.1309182064+
>実際の話 宮川泰の音楽のないヤマトはもう別物だろうな
庵野ヤマトは松本要素を拾う関係で矢野立美や田中公平の系列からサポートメンバー呼びそうな予感がする
81無念Nameとしあき25/04/07(月)19:11:51No.1309182136+
    1744020711497.jpg-(38143 B)
38143 B
>でもヤマトが頑丈すぎるのはやっぱり気になる
ゆきかぜも
82無念Nameとしあき25/04/07(月)19:11:57No.1309182157+
後の作品になればなるほどキャラ造詣の薄っぺらさや脚本の適当さ加減が目立つようになるのがね…
83無念Nameとしあき25/04/07(月)19:13:28No.1309182551そうだねx4
>後の作品になればなるほどキャラ造詣の薄っぺらさや脚本の適当さ加減が目立つようになるのがね…
ヤマトはさらばで終わったと思ってる
84無念Nameとしあき25/04/07(月)19:13:31No.1309182561+
>選抜の決死隊に子供必要?
ターゲットの視聴者層の年齢に近い子供のレギュラーを出すのは
当時のアニメでは恒例だったからもしヤマトが子供ウケを強く狙った作品だったら
何か理由をくっつけて乗せたんじゃないかな
島の弟あたりが密航してしまったとか
85無念Nameとしあき25/04/07(月)19:16:08No.1309183262+
デザイン面でいえば暗黒星団帝国とかヤマトガミラスガトランティスとかぶらいラインなんてもう他にないからしょうがないよこれしかないわみたいな開き直なおりが感じられる
86無念Nameとしあき25/04/07(月)19:16:30No.1309183362そうだねx1
2202の時に劇場に見に行ったけどハゲ白髪メガネ率高すぎ
87無念Nameとしあき25/04/07(月)19:17:10No.1309183551そうだねx4
当時は1960年代の高度経済成長の時代が終わり
1973年に起きた石油危機による経済混乱
深刻な公害問題、東西冷戦
社会不安からノストラダムスの大予言1999年人類滅亡説やユリ・ゲラーの超能力が大きな話題になった時代
そういった社会の雰囲気もセットですね
88無念Nameとしあき25/04/07(月)19:18:36No.1309183977+
>>でもヤマトが頑丈すぎるのはやっぱり気になる
>ゆきかぜも
装甲が薄すぎてスカスカ抜けてるんだよきっと…
89無念Nameとしあき25/04/07(月)19:20:08No.1309184389そうだねx4
アニメブームの元祖
90無念Nameとしあき25/04/07(月)19:20:37No.1309184527そうだねx2
さらばの後はとにかく毎回何か新機軸を打ち出そうとしてるんだけどことごとく違うそうじゃないというか明後日の方へ行ってしまっているのが
91無念Nameとしあき25/04/07(月)19:21:42No.1309184818+
劇中鑑みると全長500メートルくらいいるんだよな
2199も500メートルくらいの設定で良かったのに
92無念Nameとしあき25/04/07(月)19:22:22No.1309185028そうだねx1
話が面白すぎる
転戦していく戦記物でもあるし
SFブームだった頃に作られた作品
93無念Nameとしあき25/04/07(月)19:23:05No.1309185213そうだねx2
>2202の時に劇場に見に行ったけどハゲ白髪メガネ率高すぎ
そりゃそうやろ
94無念Nameとしあき25/04/07(月)19:23:13No.1309185266+
スターウォーズより前というのが驚き
95無念Nameとしあき25/04/07(月)19:23:23No.1309185321そうだねx3
ワープを初めて知ったのは宇宙戦艦ヤマト
96無念Nameとしあき25/04/07(月)19:24:05No.1309185511+
よく考えたよなこんな話…
97無念Nameとしあき25/04/07(月)19:24:26No.1309185602そうだねx1
死んだはずの人がちょいちょい生き返る
98無念Nameとしあき25/04/07(月)19:24:31No.1309185628そうだねx1
最初のテレビシリーズはほんと面白いんだよね
SF物であり戦記ものでありロードムービーでもあり
大きなストリーの流れはるものの一話完結でどこ観ても楽しめる
99無念Nameとしあき25/04/07(月)19:24:36No.1309185656+
第一作放送当時はSFと言うよりマジンガーZに始まる
正義の巨大スーパーロボットアニメの時代ですね
100無念Nameとしあき25/04/07(月)19:24:44No.1309185689そうだねx1
>>当時は艦船自体がまだ若者にとって普遍的な魅力のあるコンテンツだったんだろうか
>まだウォーターライン艦船シリーズが模型店の棚で幅利かせてた時代だったかと
ウォーターラインシリーズも開始は70年代だしね
あとはニチモの艦船模型も最盛期
101無念Nameとしあき25/04/07(月)19:25:07No.1309185795+
>ゆきかぜも
この後爆発轟沈したかと思いきやタイタンまで漂流して不時着してるという不死身ぶり
102無念Nameとしあき25/04/07(月)19:25:15No.1309185831そうだねx2
旧の方が話面白くても
もう2199くらいの作画じゃないと受け付けない
103無念Nameとしあき25/04/07(月)19:25:53No.1309186000そうだねx4
2199の時にかつてのヤマトファンが
「本物なのか?」「信じていいのか?」と恐る恐るしかし「信じて良かった、これは宇宙戦艦ヤマトだ」と感動しながらだんだん人が集まっていった
104無念Nameとしあき25/04/07(月)19:26:28No.1309186168そうだねx1
>当時は艦船自体がまだ若者にとって普遍的な魅力のあるコンテンツだったんだろうか
戦記物ブームの終わりごろだから視聴対象の子供たちもそのあたりの知識は十分あったんよね
105無念Nameとしあき25/04/07(月)19:27:28No.1309186473そうだねx7
2199も言いたいことが無いわけじゃないんだが今の時代によくこれを作ってくれたという感謝の念が強すぎてな
106無念Nameとしあき25/04/07(月)19:27:42No.1309186564+
最初の成功に味を占めてグダグダに引き延ばしたりしなければ…
107無念Nameとしあき25/04/07(月)19:28:10No.1309186684+
子供の頃に学校の図書館などでSFを読み漁った世代
108無念Nameとしあき25/04/07(月)19:28:42No.1309186860そうだねx1
>2199も言いたいことが無いわけじゃないんだが
ガミラス星の決戦以外は特に言いたいことねーわ
109無念Nameとしあき25/04/07(月)19:29:18No.1309187025+
>>2199も言いたいことが無いわけじゃないんだが
>ガミラス星の決戦以外は特に言いたいことねーわ
十分言ってるじゃねーか
110無念Nameとしあき25/04/07(月)19:29:20No.1309187035そうだねx1
富山敬に麻上洋子青野武とレジェンド声優キャスト達の全盛期の演技見てるだけで涙が出てくる
111無念Nameとしあき25/04/07(月)19:30:12No.1309187298そうだねx2
>最初の成功に味を占めてグダグダに引き延ばしたりしなければ…
ブルーノアもスターライトも爆死したからな…
112無念Nameとしあき25/04/07(月)19:30:31No.1309187388+
2199とそのスタッフには感謝しかない
救済された気すらする
113無念Nameとしあき25/04/07(月)19:31:55No.1309187782そうだねx3
もう全部出し切ったから続編の話があってもやらないと言って本当に去っていった出渕は正しかった
114無念Nameとしあき25/04/07(月)19:32:55No.1309188068+
2199でプラモも増えたし
でっかい三段空母とか
115無念Nameとしあき25/04/07(月)19:33:12No.1309188142+
>さらばの後はとにかく毎回何か新機軸を打ち出そうとしてるんだけどことごとく違うそうじゃないというか明後日の方へ行ってしまっているのが
さらばで味を占めたのかとにかくキャラを殺して受けを取ろうとする流れが多すぎてね…
永遠にも完結編も不必要にキャラを殺し過ぎだ
116無念Nameとしあき25/04/07(月)19:34:45No.1309188589そうだねx2
旧作見るとトミー芦田の描く森雪はかわいいなって
白土先生の描くドメルは顎割れすぎだろって
117無念Nameとしあき25/04/07(月)19:34:48No.1309188666そうだねx3
    1744022088033.webm-(2936190 B)
2936190 B
波動エネルギーとかコスモエネルギーとか宇宙は不思議に満ちてる
118無念Nameとしあき25/04/07(月)19:35:21No.1309188799そうだねx1
    1744022121669.jpg-(57812 B)
57812 B
映画館で前売り買って全話足運んでちゃんと観てたけど
当初から抱いていたどうせ金の掛かった同人アニメだろって感想には特に変わりはない
だがそれでも愉しめたから嫌いじゃ無いし気に入っているけども・・・だがなー
星巡る船だけは許せん
勢い余ってたからだろうけど
アレは映画館で上映するほどの内容では無かった
119無念Nameとしあき25/04/07(月)19:36:31No.1309189140そうだねx1
>さらばで味を占めたのかとにかくキャラを殺して受けを取ろうとする流れが多すぎてね…
>永遠にも完結編も不必要にキャラを殺し過ぎだ
当時観てて子供心にもはいはいまた戦死かみたいな気持ちになってたな
さらばは涙流して観てたんだけどな
120無念Nameとしあき25/04/07(月)19:36:46No.1309189228+
>高い年齢層でも楽しめる連続ドラマ構成のテレビまんがなんてそれまで無かったからバカウケしたと聞いた
うちの地域はキー局の放送から数年遅れで放送されたから裏番組の影響とかなく純粋に見れた
当時小学一年生だったが一話見て引き込まれた記憶がある
121無念Nameとしあき25/04/07(月)19:36:46No.1309189231そうだねx4
古いヤマトオタのやたらと初代の悲壮感を強調するやつの言うことは信用できない
122無念Nameとしあき25/04/07(月)19:36:50No.1309189255+
続けてくれるだけで嬉しいよ
宇宙戦艦ヤマトが1番大事でそのリメイクである2199をしっかり作ってくれたから
それ以外は自由に世界を広げてくれればそれでいい
2205は実際にかなり良かったし
個人的には新たなる旅立ちより面白いと思ったし
123無念Nameとしあき25/04/07(月)19:37:46No.1309189540そうだねx3
>悲壮感
ヤマトはソレが無いと成立しないから致し方ないのだよ
124無念Nameとしあき25/04/07(月)19:39:16No.1309189968そうだねx2
昭和ヤマトの映画は内容はともかくなんか映画見たわーっていう謎の満足感がある
125無念Nameとしあき25/04/07(月)19:40:18No.1309190276そうだねx1
第一作を当時リアルで見てたが続編シリーズが続くにつれてグダグダになり
完結編の頃にはまだやるの、とかヤマト大爆笑とか言われたのを知っている身としては
出渕監督が続編のリメイクは作らないと言ってたのを支持したし
方舟でヤマトは有終の美を迎えたと思ったんだけどねえ
126無念Nameとしあき25/04/07(月)19:40:55No.1309190461そうだねx2
>悲壮感
初代エンディングの真っ赤なスカーフも
その裏打ちがあるからこその名曲なんだよ
双方ノーテンキにお気楽に誰も死なない傷つかないような作品でコレ唄われてもアホかとしかならんしな
127無念Nameとしあき25/04/07(月)19:41:56No.1309190773そうだねx8
>星巡る船だけは許せん
>勢い余ってたからだろうけど
>アレは映画館で上映するほどの内容では無かった
そうかなー
まぁ人それぞれだな
俺は「波動砲を撃たないヤマトなんかで映画になるのか」と心配だったけど
実際に観たらかなり楽しめたんで良かった
128無念Nameとしあき25/04/07(月)19:42:48No.1309191026+
映画版のドメル登場でいきなり7色星団って違和感ありまくり
129無念Nameとしあき25/04/07(月)19:44:05No.1309191385そうだねx2
2199は波動砲封印=コスモリバースというところで続編作らないアピールしてるからな
130無念Nameとしあき25/04/07(月)19:44:20No.1309191466そうだねx1
>星巡る船だけは許せん
>勢い余ってたからだろうけど
>アレは映画館で上映するほどの内容では無かった
必要以上に売れちゃったから仕方ない
131無念Nameとしあき25/04/07(月)19:44:40No.1309191563そうだねx1
>当時は艦船自体がまだ若者にとって普遍的な魅力のあるコンテンツだったんだろうか
まだ戦後30年程度しか経ってないしな
今から30年前ってエヴァの本放送が始まった頃
それと同じくらいの時間を戻すと戦時中になるって時代に放送されたのが宇宙戦艦ヤマトだ
132無念Nameとしあき25/04/07(月)19:44:47No.1309191611そうだねx1
平成終盤で新作展開のフットワークがやたら軽快になったのは西崎義展がいなくなったからなのかしら
133無念Nameとしあき25/04/07(月)19:45:24No.1309191790+
釣り殊の外大好き三平でも
三平がナンパでヤマト観に行こうと誘ってるコマがある
ヲタクの先輩に三平てアニメヲタクなんすよね!っドヤ顔してたら
当然のごとく知ってて更に当時はヤマトは極普通の一般人でも観に行く娯楽映画だったんだよと教えられてマジかってなった
134無念Nameとしあき25/04/07(月)19:46:09No.1309191990+
>第一作を当時リアルで見てたが続編シリーズが続くにつれてグダグダになり
>完結編の頃にはまだやるの、とかヤマト大爆笑とか言われたのを知っている身としては
>出渕監督が続編のリメイクは作らないと言ってたのを支持したし
>方舟でヤマトは有終の美を迎えたと思ったんだけどねえ
最終的に3199から完結編のリメイクやった後は復活篇リベンジでもやるつもりなんだろうか?
第二部以降のプロットを福井に遂行させる手が残されてない訳でもなさそうだが
135無念Nameとしあき25/04/07(月)19:46:17No.1309192035+
>2199は波動砲封印=コスモリバースというところで続編作らないアピールしてるからな
兄さんも死んでたし
136無念Nameとしあき25/04/07(月)19:47:51No.1309192455+
庵野だったらハーロックで出演させそう
137無念Nameとしあき25/04/07(月)19:48:59No.1309192796そうだねx3
    1744022939895.mp4-(7499895 B)
7499895 B
音楽が良いよね
138無念Nameとしあき25/04/07(月)19:49:10No.1309192851そうだねx2
ハーロックは権利関係でアウトだろ
139無念Nameとしあき25/04/07(月)19:49:44No.1309193040そうだねx3
ヤマト2は当時普通に誰とでも話題になったね
140無念Nameとしあき25/04/07(月)19:50:03No.1309193131そうだねx4
「無限に広がる大宇宙」
ってナレーションだけで引き込まれてたよ当時
141無念Nameとしあき25/04/07(月)19:50:11No.1309193170+
SFとかメカ的描写に関しては雰囲気で行くなら雰囲気で徹底すればいいのに作品重ねるごとになんか中途半端にリアルっぽい要素入れたりする癖に肝心なとこは放り投げてて結局最初のテレビシリーズが一番バランスいいじゃんってなるのがね
142無念Nameとしあき25/04/07(月)19:51:16No.1309193525そうだねx1
>ヤマト2は当時普通に誰とでも話題になったね
さらばと同じ特攻エンドになるのかなぁと思いながら見てた
143無念Nameとしあき25/04/07(月)19:52:06No.1309193787そうだねx1
当時のことは知らんけど
2199で見たイスカンダルを目指すヤマトの旅路は
ただ戦っているだけでなく
地球の人類にとっては完全に未知の宇宙を切り開いていくという
ワクワク感あるなとは思った
144無念Nameとしあき25/04/07(月)19:52:29No.1309193902+
>音楽
息子さんも相当の努力があっての今なのだろうけども
親の偉業が大きすぎると大変だなって・・・
145無念Nameとしあき25/04/07(月)19:54:55No.1309194659+
松本零士は戦争アニメに見られる事を嫌っていて
これは若者が未知の宇宙を冒険するアニメだと言ってる
西崎義展の方はそうでもなさそうだけど
146無念Nameとしあき25/04/07(月)19:55:12No.1309194743+
2520はこれから面白くなりそうってところで打ち切られたのがもったいない
あれが上手くいってれば今はまた別の形でヤマト続いてたかもなと思わないでもない
147無念Nameとしあき25/04/07(月)19:56:08No.1309195020+
書き込みをした人によって削除されました
148無念Nameとしあき25/04/07(月)19:56:31No.1309195129+
>松本零士は戦争アニメに見られる事を嫌っていて
>これは若者が未知の宇宙を冒険するアニメだと言ってる
>西崎義展の方はそうでもなさそうだけど
さらばでもあのラストは相当もめたようだな松本零士はあのラストはダメだって言っててそれが2に反映されたと
149無念Nameとしあき25/04/07(月)19:56:57No.1309195267+
宇宙冒険活劇要素は最初の以降バッサリと切られたね
150無念Nameとしあき25/04/07(月)19:58:35No.1309195767そうだねx1
>富山敬に麻上洋子青野武とレジェンド声優キャスト達の全盛期の演技見てるだけで涙が出てくる
麻上洋子は新人だったが(ゼロテスターでデビュー)
151無念Nameとしあき25/04/07(月)20:00:04No.1309196229そうだねx2
>あとワンダバはブッちゃんのアイディアとかじゃなかったっけ
ワンダバはチーフディレクターの榎本さんのアイデア
当初はどうかと思ったけど今は嫌いじゃないよ
152無念Nameとしあき25/04/07(月)20:00:21No.1309196316そうだねx2
>>ヤマト2は当時普通に誰とでも話題になったね
>さらばと同じ特攻エンドになるのかなぁと思いながら見てた
放映前に松本御大が「殺しません」と明言してたが
153無念Nameとしあき25/04/07(月)20:00:39No.1309196419そうだねx2
ガミラス星の攻防はほんと凄い
艦長、ぼくはもうどうしたらいいか
では、一つだけアドバイスさせてもらおう
「海へ潜るんだよ」

まだか!ヤマトが持たんぞ

で、星ごとガミラスを滅ぼしておいて
私にはもう神様の顔が見えない

行こう、イスカンダルへ他にどうしようもないじゃないか

凄いってとにかく
154無念Nameとしあき25/04/07(月)20:00:48No.1309196465+
>No.1309176898
オムシスで再生してるんじゃないの
155無念Nameとしあき25/04/07(月)20:00:49No.1309196469そうだねx4
    1744023649459.jpg-(798744 B)
798744 B
買っておいて良かった
よくこんな企画通ったなと眼を疑ったが
時代が変わったのだなぁとシジミジ・・・
でももしシリーズが続いてたらコスモタイガー纏ったアキラちゃんとかでてたのかな
156無念Nameとしあき25/04/07(月)20:01:53No.1309196757+
ワンダバは好きだったよ
再生するだけじゃなく足していくんだとも思ったし
157無念Nameとしあき25/04/07(月)20:02:06No.1309196836そうだねx4
>>>ヤマト2は当時普通に誰とでも話題になったね
>>さらばと同じ特攻エンドになるのかなぁと思いながら見てた
>放映前に松本御大が「殺しません」と明言してたが
小学生だったからそんな情報耳に入らなかったのよ
158無念Nameとしあき25/04/07(月)20:03:46No.1309197346そうだねx2
ヤマト以前はロケットだった宇宙船のデザインがヤマト以降艦船になった
宇宙のBGMが電子音だったのがそうじゃなくなった
「〇〇発射!」とボタン押したら発射される武器がちゃんと測的して照準つけるようになった
159無念Nameとしあき25/04/07(月)20:04:31No.1309197580そうだねx1
>>>>ヤマト2は当時普通に誰とでも話題になったね
>>>さらばと同じ特攻エンドになるのかなぁと思いながら見てた
>>放映前に松本御大が「殺しません」と明言してたが
>小学生だったからそんな情報耳に入らなかったのよ
アニメ雑誌(アニメージュ)に載ってたろ
160無念Nameとしあき25/04/07(月)20:04:38No.1309197625そうだねx4
>旧の方が話面白くても
>もう2199くらいの作画じゃないと受け付けない
大人になって知恵が付いてしまうと旧作の細部のおかしな点が気になってしまう
2199は旧作の矛盾点をかなり潰してくれているので見易いのは確か
161無念Nameとしあき25/04/07(月)20:05:49No.1309198019+
タランのキャラデザが大きく違うのは兄弟だからです
162無念Nameとしあき25/04/07(月)20:06:04No.1309198093そうだねx1
>2199は旧作の矛盾点をかなり潰してくれているので見易いのは確か
30年以上ファンの間であーだこーだ解釈されてたことを形にしてくれたのはよかった
163無念Nameとしあき25/04/07(月)20:06:15No.1309198148そうだねx4
>2199は旧作の矛盾点をかなり潰してくれているので見易いのは確か
リメイクというか丁寧にブラッシュアップした作品という印象だな…
164無念Nameとしあき25/04/07(月)20:06:17No.1309198157そうだねx1
>息子さんも相当の努力があっての今なのだろうけども
>親の偉業が大きすぎると大変だなって・・・
ジョジョ第一部とかやってたアキラさんの後輩が以前
デスラー襲撃の伴奏にどんなメロディが付けられるか挑戦していたのを思い出す
https://www.youtube.com/watch?v=luMkm95NExk
https://www.youtube.com/watch?v=o3zL4YmFjNc
165無念Nameとしあき25/04/07(月)20:06:48No.1309198318そうだねx1
リメイクは2202以外好き
166無念Nameとしあき25/04/07(月)20:07:59No.1309198701+
リメイク版でガミラス本星殴り込みでなんやかやあってから
結局はガミラス人たちを助ける流れでヤマトが彼らの楯になる流れはとても良かったとは思っている
だが宇宙に投げ出された森雪を古代君が探しあぐねて途方に暮れつつ自身の気持ちを溢れかえさせ独白してるのはまぁ良いが
なんの感慨も無いまま不意に見つけちゃうのにはおまえなぁ・・・て
演出家の首根っこ捻り上げてF91のラストを100万回見直しさせたろかと
167無念Nameとしあき25/04/07(月)20:08:08No.1309198752そうだねx1
リメイクは最初の2199以外はあまり
168無念Nameとしあき25/04/07(月)20:08:53No.1309198981そうだねx2
>>放映前に松本御大が「殺しません」と明言してたが
>小学生だったからそんな情報耳に入らなかったのよ
俺は毎日小学生新聞に
「ヤマト2で古代と雪は死ぬのですか?」という質問と
「死にません。これからも活躍します」って答えが乘ってたのを見て安心した
169無念Nameとしあき25/04/07(月)20:08:56No.1309199000そうだねx3
    1744024136583.jpg-(457305 B)
457305 B
ほぼ無抵抗のガミラスの首都を一方的に空爆するひおあきら版のヤマトっていいよね
170無念Nameとしあき25/04/07(月)20:09:29No.1309199155そうだねx6
>アニメ雑誌(アニメージュ)に載ってたろ
小学生にとってアニメ雑誌は高かったんだよ
171無念Nameとしあき25/04/07(月)20:09:45No.1309199222+
>当時のアニメでは恒例だったからもしヤマトが子供ウケを強く狙った作品だったら
視聴率低迷を受けて怪獣でも出せって言われてやったのがバラノドン回
172無念Nameとしあき25/04/07(月)20:10:08No.1309199344+
>>2199は旧作の矛盾点をかなり潰してくれているので見易いのは確か
>リメイクというか丁寧にブラッシュアップした作品という印象だな…
ファンが長年あーだこーだ辻褄合わせしようとした結果だからね
173無念Nameとしあき25/04/07(月)20:11:12No.1309199644+
>>アニメ雑誌(アニメージュ)に載ってたろ
>小学生にとってアニメ雑誌は高かったんだよ
アニメージュはちょっと大人の香りだったのでガキの自分はアニメディア買ってた
174無念Nameとしあき25/04/07(月)20:11:15No.1309199660そうだねx1
>ほぼ無抵抗のガミラスの首都を一方的に空爆するひおあきら版のヤマトっていいよね
ヤラレ続けてきたことをやり返してるだけだから・・・
175無念Nameとしあき25/04/07(月)20:11:30No.1309199740+
>ほぼ無抵抗のガミラスの首都を一方的に空爆するひおあきら版のヤマトっていいよね
やられた事をやり返す作品でもあるからね…
176無念Nameとしあき25/04/07(月)20:11:37No.1309199779+
復活篇アマプラで見たら意外と悪くないなと思ったけど
肝心のSUS要塞戦が面白くない…
177無念Nameとしあき25/04/07(月)20:12:06No.1309199925そうだねx5
    1744024326687.jpg-(60922 B)
60922 B
魚雷着弾時に水柱のようなものがあがったり
船体が傾き艦載機が甲板から滑り落ちたりするのも
乙なものだよね
178無念Nameとしあき25/04/07(月)20:12:18No.1309199977そうだねx3
>だが宇宙に投げ出された森雪を古代君が探しあぐねて途方に暮れつつ自身の気持ちを溢れかえさせ独白してるのはまぁ良いが
>なんの感慨も無いまま不意に見つけちゃうのにはおまえなぁ・・・て
2199の古代は優秀な士官として描かれてたのは良かったけど
七色星団とかガミラス本星決戦のクライマックスで
ブリッジに居なかったり決着に関わらなかったり
ヒーロー性がちょっと弱かった感じはある
その辺りを補完してくれたのが劇場版の方舟だったけど
続く2202では…
179無念Nameとしあき25/04/07(月)20:12:20No.1309199991そうだねx3
>アニメージュはちょっと大人の香りだったのでガキの自分はアニメディア買ってた
OUTとメック買ってたヤツも多かろう・・・
180無念Nameとしあき25/04/07(月)20:12:24No.1309200009+
実際にヤマトみたいな兵器があったら星ごと滅亡させられるしね
ジャックカノンまで行かない陽電子砲一門でも巨神兵のビームみたいなもんでしょ
そんな物騒な物は惑星上で使ってはいけません
181無念Nameとしあき25/04/07(月)20:12:38No.1309200080そうだねx1
>買っておいて良かった
すごい叩き売られてたけどもの悪くなかったと思うんだがな
182無念Nameとしあき25/04/07(月)20:13:43No.1309200391+
>魚雷着弾時に水柱のようなものがあがったり
>船体が傾き艦載機が甲板から滑り落ちたりするのも
>乙なものだよね
通称七色星団はそういう空間だからね
183無念Nameとしあき25/04/07(月)20:13:56No.1309200450そうだねx1
旧作はさらばが個人的なピークで2以降は全然楽しめなかった
リメイクは箱舟までは良かったけど2202で心が離れてしまった
184無念Nameとしあき25/04/07(月)20:14:48No.1309200697+
2199の古代君は浮遊大陸で波動エンジン修理時に
島がショックカノン使えないぞどうするんだ
南武が三式弾ならエンジン動いて無くても撃てます
提案したのに対してショックカノンさえあればなー言ってたのが
俺の中では一番お辛いシーン
185無念Nameとしあき25/04/07(月)20:14:59No.1309200750そうだねx2
星ごと消滅させる波動砲は宇宙人にとっても脅威すぎる
186無念Nameとしあき25/04/07(月)20:16:27No.1309201204そうだねx4
さらば上映時に今は無き梅田の東映パラスの徹夜の列に当時中学生だった久川綾がいたかと思うと感無量である
187無念Nameとしあき25/04/07(月)20:16:40No.1309201281+
>No.1309199925
2202は土星沖海戦ぐらいはちゃんとやってくれるだろうと映画館に足を運んだんだけどね…
188無念Nameとしあき25/04/07(月)20:17:17No.1309201475+
>七色星団とかガミラス本星決戦のクライマックスで
>ブリッジに居なかったり
ヒロインの雪もそうなんだがおかげで西条さんの出番が増えてヨシ
189無念Nameとしあき25/04/07(月)20:18:29No.1309201833+
食料集めるために立ち寄ったビーメラ星だけど
結局食糧集めには失敗してるわけだけど
その後のヤマトの食糧事情ってどうなったのやら
190無念Nameとしあき25/04/07(月)20:18:53No.1309201952そうだねx6
>魚雷着弾時に水柱のようなものがあがったり
>船体が傾き艦載機が甲板から滑り落ちたりするのも
>乙なものだよね
宇宙で戦闘艦と航空機による空海戦をやるのがヤマトの世界観だと出淵は分かっていた
モビルスーツが活躍する世界ではないんだ
191無念Nameとしあき25/04/07(月)20:19:22No.1309202066+
ヤマトとか地球軍の舟は水上艦っぽい形をしてるのだから
それっぽい戦闘をしてほしかった>2202以降
192無念Nameとしあき25/04/07(月)20:19:26No.1309202095+
>食料集めるために立ち寄ったビーメラ星だけど
>結局食糧集めには失敗してるわけだけど
>その後のヤマトの食糧事情ってどうなったのやら
原料に拘らなければ案外・・・
193無念Nameとしあき25/04/07(月)20:20:13No.1309202338+
多くの日本人にとって宇宙船同士の戦闘が海戦的なイメージになったのはヤマトのせいだと思っていたんだが、旧作の一話を見直すと結構空戦的な動きで描かれていたりして意外だった
194無念Nameとしあき25/04/07(月)20:21:32No.1309202727+
>>魚雷着弾時に水柱のようなものがあがったり
>>船体が傾き艦載機が甲板から滑り落ちたりするのも
>>乙なものだよね
>宇宙で戦闘艦と航空機による空海戦をやるのがヤマトの世界観だと出淵は分かっていた
>モビルスーツが活躍する世界ではないんだ
2202では出てたけどな
195無念Nameとしあき25/04/07(月)20:21:44No.1309202798+
>宇宙で戦闘艦と航空機による空海戦をやるのがヤマトの世界観だと出淵は分かっていた
実体弾を活用してたの良かったと思う
ショックカノンもかっこいいんだけどね
196無念Nameとしあき25/04/07(月)20:22:28No.1309203036+
艦船の形状が主流になったのはヤマト以降という話しだが
そういえば銀河辺境シリーズは縦型の宇宙船だったなぁとう事を思い出した
197無念Nameとしあき25/04/07(月)20:22:31No.1309203051+
>食料集めるために立ち寄ったビーメラ星だけど
ビーメラ星の徴税官いいよね
いかにも独裁体制の末端という感じで
198無念Nameとしあき25/04/07(月)20:22:33No.1309203061+
2202はアンドロメダの活躍がマシマシなので
あと山南がボヤきながらアンドロメダへの愛情たっぷりなとことか
銀河の制御アナライザー撃ち殺すとことか銀河とアンドロメダで特攻かけるとことか
好きな場面はある
199無念Nameとしあき25/04/07(月)20:23:12No.1309203314そうだねx2
>>買っておいて良かった
>すごい叩き売られてたけどもの悪くなかったと思うんだがな
需要の狭間に落ちてたから
200無念Nameとしあき25/04/07(月)20:23:43No.1309203491+
>>モビルスーツが活躍する世界ではないんだ
>2202では出てたけどな
銀英伝は戦艦1隻=歩兵1名だったけど
2202は戦艦1隻=モビルスーツ1機だったな
201無念Nameとしあき25/04/07(月)20:24:08No.1309203613+
>>宇宙で戦闘艦と航空機による空海戦をやるのがヤマトの世界観だと出淵は分かっていた
>実体弾を活用してたの良かったと思う
>ショックカノンもかっこいいんだけどね
野蛮でイイよね
202無念Nameとしあき25/04/07(月)20:24:58No.1309203877そうだねx1
>買っておいて良かった
>よくこんな企画通ったなと眼を疑ったが
>時代が変わったのだなぁとシジミジ・・・
>でももしシリーズが続いてたらコスモタイガー纏ったアキラちゃんとかでてたのかな
パッケージ見たらメンタルモデルかと
203無念Nameとしあき25/04/07(月)20:25:05No.1309203906そうだねx6
    1744025105514.jpg-(176043 B)
176043 B
後のガンプラ誕生への嚆矢にもなった旧メカコレクションいいよね
204無念Nameとしあき25/04/07(月)20:25:21No.1309203999+
>死んだはずの人がちょいちょい生き返る
これって当時のファンはすんなり受け入れてたの?逆に守兄さんの死に方とかの雑な処理も
205無念Nameとしあき25/04/07(月)20:25:29No.1309204058+
アナライザーの扱いに関しては賛否分かれたんだろうなぁ
自分としてはアナライザーの人間味は物語上必要性が無かった(さく為の尺も無い)のは判るけど
でも流石に黒いアナライザーはやり過ぎやろと言うか・・・
206無念Nameとしあき25/04/07(月)20:26:05No.1309204273そうだねx3
2202の一人乗りの戦闘機になってしまったアンドロメダはどうもな…
ちゃんと宇宙戦艦として敵に立ち向かい散ってほしかった
207無念Nameとしあき25/04/07(月)20:26:17No.1309204330そうだねx1
最初のヤマトに出てくる古代たちが食べてたヤマトの食事って
あれを1年間食べないといけないのはちょっとつらそうって思った
208無念Nameとしあき25/04/07(月)20:26:45No.1309204480そうだねx1
>>死んだはずの人がちょいちょい生き返る
>これって当時のファンはすんなり受け入れてたの?逆に守兄さんの死に方とかの雑な処理も
後のジャンプ作品を見たら生温いのかもしれない
209無念Nameとしあき25/04/07(月)20:26:54No.1309204527+
    1744025214644.jpg-(1170670 B)
1170670 B
庵野のヤマト展行ってきたけど
放送2週間前のラフイラストに決定稿の印が押されていく光景に
眩暈がした
初代マクロスより酷かったんじゃないのかスケジュール
210無念Nameとしあき25/04/07(月)20:27:25No.1309204692+
>>死んだはずの人がちょいちょい生き返る
>これって当時のファンはすんなり受け入れてたの?逆に守兄さんの死に方とかの雑な処理も
みんな脳死に至ってなかっただけだからね・・・
211無念Nameとしあき25/04/07(月)20:27:36No.1309204754そうだねx1
さすがに沖田艦長が生き返ったのは失笑されてた
212無念Nameとしあき25/04/07(月)20:27:56No.1309204871そうだねx1
亜空間でデウスーラを実体弾で滅多撃ちにするのが良いよね
凶悪すぎる三式弾
213無念Nameとしあき25/04/07(月)20:28:34No.1309205083そうだねx4
2202って2199でやってくれた痒いところに手が届くって部分をことごとく潰したのがなあ
2199ではちゃんとキリシマの艦長が山南で沖田は艦隊司令官だったのに2202だと旗艦の艦長が艦隊指揮まで兼任するとか
ああいう部分が好きになれない
214無念Nameとしあき25/04/07(月)20:28:49No.1309205169そうだねx3
>艦船の形状が主流になったのはヤマト以降という話しだが
ヤマト以前はロケット型か円盤型
すべて手描きのセル画アニメの時代
ヤマトの作画スタッフはこんなの動かせないよと言いながらやってたらしい
215無念Nameとしあき25/04/07(月)20:29:04No.1309205247+
復活編の大村の死に方ってあまりにもあれすぎて笑ってしまう
216無念Nameとしあき25/04/07(月)20:29:26No.1309205383+
ヤマトが撃った実体弾着弾時の乾いた音が良かった
217無念Nameとしあき25/04/07(月)20:30:53No.1309205828+
アマプラで初代見始めたけど最初あまり悲壮感みたいなの感じないな
218無念Nameとしあき25/04/07(月)20:30:59No.1309205859+
ヤマトのパース絵かけたモノだけが石を拾いなさいだったあの頃
219無念Nameとしあき25/04/07(月)20:31:00No.1309205865そうだねx3
2199は魚雷や煙突ミサイル連射する描写も良いよ
煙の表現もとても良い
220無念Nameとしあき25/04/07(月)20:31:22No.1309205991+
>>No.1309199925
>2202は土星沖海戦ぐらいはちゃんとやってくれるだろうと映画館に足を運んだんだけどね…
そのあたりで呆れてしまって
6章と7章は劇場へは行かなかったわ
221無念Nameとしあき25/04/07(月)20:31:35No.1309206051そうだねx1
>2202って2199でやってくれた痒いところに手が届くって部分をことごとく潰したのがなあ
>2199ではちゃんとキリシマの艦長が山南で沖田は艦隊司令官だったのに2202だと旗艦の艦長が艦隊指揮まで兼任するとか
>ああいう部分が好きになれない
逆張りしてたような気がする
222無念Nameとしあき25/04/07(月)20:31:48No.1309206105+
>>アニメ雑誌(アニメージュ)に載ってたろ
>小学生にとってアニメ雑誌は高かったんだよ
当時のアニメシングル盤は500円
アニメージュは590円だったな
223無念Nameとしあき25/04/07(月)20:32:56No.1309206470そうだねx5
    1744025576784.jpg-(536209 B)
536209 B
>後のガンプラ誕生への嚆矢にもなった旧メカコレクションいいよね
いいよね・・
224無念Nameとしあき25/04/07(月)20:33:16No.1309206575+
>アマプラで初代見始めたけど最初あまり悲壮感みたいなの感じないな
「悲壮感」が滲み出てくるのは太陽系お別れパーティーからかな
あの回から最後の砦の地下都市に終末のにおいがし始めてくるから
225無念Nameとしあき25/04/07(月)20:33:29No.1309206643+
2520の艦隊戦描写の方が2202より良く描けてる
226無念Nameとしあき25/04/07(月)20:34:15No.1309206874そうだねx2
丁度意を決して2202を見てるとこだけど15話まで来てもなんだこれ…の連続だ
たまにある土方艦長がかっこよくヤマトを指揮するシーンくらいしか琴線に響かない
227無念Nameとしあき25/04/07(月)20:35:15No.1309207188+
>いいよね・・
いい…!
228無念Nameとしあき25/04/07(月)20:35:51No.1309207389+
ガイデルさんが無事ならそれでいいや
229無念Nameとしあき25/04/07(月)20:35:52No.1309207394そうだねx2
>ああいう部分が好きになれない
2202は大戦艦の群れあたりでこれはもう2199みたいなのは見れないのだなとあきらめた
230無念Nameとしあき25/04/07(月)20:36:40No.1309207667そうだねx3
>>いいよね・・
>いい…!
プロ同士かよ…
231無念Nameとしあき25/04/07(月)20:37:29No.1309207938+
>丁度意を決して2202を見てるとこだけど15話まで来てもなんだこれ…の連続だ
>たまにある土方艦長がかっこよくヤマトを指揮するシーンくらいしか琴線に響かない
2202で一番良かったのは最後の最期で芹沢のキャラに感情移入できたところ
それ以外は黒歴史にしたい出来
232無念Nameとしあき25/04/07(月)20:37:33No.1309207960+
    1744025853160.jpg-(100843 B)
100843 B
学校の図書室にあったこういう本を好んで読むようになったのは明らかにヤマトの影響
でも当時は砂をばら蒔いて敵の宇宙船を破壊するってどういうことなのかよくわかっていなかった
233無念Nameとしあき25/04/07(月)20:37:46No.1309208036そうだねx2
>後のガンプラ誕生への嚆矢にもなった旧メカコレクションいいよね
当時100円玉握りしめて買いに行ったが
おっさんになった今店で値段を見て驚愕する
234無念Nameとしあき25/04/07(月)20:38:04No.1309208135+
>2202の一人乗りの戦闘機になってしまったアンドロメダはどうもな…
それゆけ!宇宙戦艦ヤマナミ・シュウ
235無念Nameとしあき25/04/07(月)20:38:07No.1309208154そうだねx2
2199はコスモゼロのディテールが凄くてたまげた
どんだけ本気で作ってるんだって
236無念Nameとしあき25/04/07(月)20:39:01No.1309208467そうだねx2
>2199は魚雷や煙突ミサイル連射する描写も良いよ
煙突ミサイルって要するにVLSだったんだな
237無念Nameとしあき25/04/07(月)20:39:24No.1309208619そうだねx4
    1744025964343.webm-(1996339 B)
1996339 B
2202でこんな感じで空母型アンドロメダからコスモタイガー発艦するシーン期待したのに
238無念Nameとしあき25/04/07(月)20:39:52No.1309208748+
>>後のガンプラ誕生への嚆矢にもなった旧メカコレクションいいよね
>いいよね・・
やはり素のままでも形はしっかりしてるな
239無念Nameとしあき25/04/07(月)20:40:14No.1309208867そうだねx2
>当時100円玉握りしめて買いに行ったが
>おっさんになった今店で値段を見て驚愕する
それでも2199の頃で200円
新しいので400円に抑えてくれてただけ感謝の極みよ
240無念Nameとしあき25/04/07(月)20:41:04No.1309209154そうだねx2
>2202でこんな感じで空母型アンドロメダからコスモタイガー発艦するシーン期待したのに
2199って凄いよね
気合いが違う
241無念Nameとしあき25/04/07(月)20:41:39No.1309209378そうだねx1
>>>後のガンプラ誕生への嚆矢にもなった旧メカコレクションいいよね
>>いいよね・・
>やはり素のままでも形はしっかりしてるな
小さすぎて大人は組み辛い以外は出来はいいからな
242無念Nameとしあき25/04/07(月)20:41:43No.1309209406そうだねx1
>>2199は魚雷や煙突ミサイル連射する描写も良いよ
>煙突ミサイルって要するにVLSだったんだな
「煙突ミサイルなんて今時時代遅れだよ!」とけなされてたのに
243無念Nameとしあき25/04/07(月)20:41:53No.1309209463そうだねx2
    1744026113792.jpg-(615458 B)
615458 B
ちゃんといる!てなった2520
244無念Nameとしあき25/04/07(月)20:42:22No.1309209618そうだねx3
2202は最初の二話くらいはまぁまぁイイ感じかなと思いつつ観てた
ただ「愛」とか語り出してるのに不穏を感じて「ん??」ってなって
古代になんかよくわからん決断を迫ったりする辺りで「えっ?」ってなってしまった
その後は観なかったから知らん

ただ次元断層で急ピッチで戦力整えてる話しとかはそっちで働かされてる人達可哀想やなとは思った(ほぼオートメーションなのだろうけど)
245無念Nameとしあき25/04/07(月)20:42:44No.1309209750そうだねx1
    1744026164596.jpg-(42635 B)
42635 B
>1744025576784.jpg
昔のこのシリーズのコスモタイガーって三座式しか出てないんだよね
246無念Nameとしあき25/04/07(月)20:43:41No.1309210067+
2202は都市帝国の下にまわったヤマトに上からの対空砲火のカッコいいレイアウトが見れなかったのが残念すぎる
247無念Nameとしあき25/04/07(月)20:45:14No.1309210534+
>2202は都市帝国の下にまわったヤマトに上からの対空砲火のカッコいいレイアウトが見れなかったのが残念すぎる
よく似たシーンはあったよ
248無念Nameとしあき25/04/07(月)20:45:15No.1309210541+
    1744026315345.jpg-(258054 B)
258054 B
ヤマトが多いのかガンダムが少ないのかどっちなんだろ
249無念Nameとしあき25/04/07(月)20:45:16No.1309210549そうだねx3
>2202は最初の二話くらいはまぁまぁイイ感じかなと思いつつ観てた
劇場でのイベント公開で観た時も第一章の二話分を観た時は
まだ先の展開に期待できそうとか思ってたな
次元断層の設定は短期間で地球連邦が戦力を拡充できた背景の設定として良かったし
250無念Nameとしあき25/04/07(月)20:45:29No.1309210634そうだねx4
>No.1309209618
公開された最初の10分でダメだ…って判断したので最初の所をまだ見てない
251無念Nameとしあき25/04/07(月)20:45:34No.1309210667そうだねx1
2199も2202も本家のイメージ壊しまくりじゃん
252無念Nameとしあき25/04/07(月)20:46:26No.1309210982+
>2202でこんな感じで空母型アンドロメダからコスモタイガー発艦するシーン期待したのに
宇宙戦艦ヤマトのリメイクなんだからこのくらいのクオリティで作ってくれないと
253無念Nameとしあき25/04/07(月)20:46:33No.1309211017そうだねx10
>2199も2202も本家のイメージ壊しまくりじゃん
2199は合格
2202は無かった事に
254無念Nameとしあき25/04/07(月)20:46:38No.1309211048+
>>>>後のガンプラ誕生への嚆矢にもなった旧メカコレクションいいよね
>>>いいよね・・
>>やはり素のままでも形はしっかりしてるな
>小さすぎて大人は組み辛い以外は出来はいいからな
大戦艦の艦首の羽根パーツは子供の腕と付属接着剤には荷が重かった…
255無念Nameとしあき25/04/07(月)20:47:02No.1309211186そうだねx2
    1744026422989.jpg-(360282 B)
360282 B
家に飾りたい
256無念Nameとしあき25/04/07(月)20:47:23No.1309211308+
>>1744025576784.jpg
>昔のこのシリーズのコスモタイガーって三座式しか出てないんだよね
単座型と三座型が同じスケールで揃ったってのはあんまりないんだよなコスモタイガーⅡ
20年ほど前のEXモデルは期待したけど妙なアレンジで脚周りや単座型の機銃が変なことに
257無念Nameとしあき25/04/07(月)20:47:35No.1309211372+
>2202は都市帝国の下にまわったヤマトに上からの対空砲火のカッコいいレイアウトが見れなかったのが残念すぎる
副監督によればそれっぽいシーンは出した事になってる
タコランティスの足の中に囲われてた星の下だったけれど
258無念Nameとしあき25/04/07(月)20:48:09No.1309211553そうだねx2
アンドロメダや主力戦艦の艦隊戦を2199クオリティで見たかったよ
259無念Nameとしあき25/04/07(月)20:49:01No.1309211859そうだねx1
>家に飾りたい
思わず股間を押さえたくなるような構図・・・
260無念Nameとしあき25/04/07(月)20:49:20No.1309211972+
ヤマト2で白色彗星帝国が地球の海に着水してるのを見てすごい違和感があった
261無念Nameとしあき25/04/07(月)20:51:01No.1309212575+
    1744026661664.jpg-(388111 B)
388111 B
>昔のこのシリーズのコスモタイガーって三座式しか出てないんだよね
リメイク版の銃座はなんで後方に下げたのかが気になる
262無念Nameとしあき25/04/07(月)20:51:08No.1309212605+
    1744026668169.jpg-(213058 B)
213058 B
>>2202は都市帝国の下にまわったヤマトに上からの対空砲火のカッコいいレイアウトが見れなかったのが残念すぎる
>よく似たシーンはあったよ
結局OP詐欺のようなものだったしなここ
263無念Nameとしあき25/04/07(月)20:51:26No.1309212707+
    1744026686413.jpg-(29402 B)
29402 B
ヤマトに対してだけ本気を見せた戦闘衛星
264無念Nameとしあき25/04/07(月)20:52:09No.1309212899そうだねx1
>ヤマトが多いのかガンダムが少ないのかどっちなんだろ
どっちもあるかな
ヤマトは特に色を用意したというのがあるし
265無念Nameとしあき25/04/07(月)20:52:52No.1309213109+
>2199は合格
>2202は無かった事に
でも2202が無いと2199でデスラーがガミラス本星を攻撃した理由とか説明されないままだしなあ
時間断層とか細かい設定に関してはその後のシリーズに影響している
266無念Nameとしあき25/04/07(月)20:53:59No.1309213501そうだねx5
2205と3199は2202でめちゃくちゃになった設定の軌道修正がんばってる
267無念Nameとしあき25/04/07(月)20:54:28No.1309213674そうだねx1
2202は各章の引きが良く無い
いつも危機的状況作って終わりって週刊少年漫画誌
じゃないんだから
で次の章見てみたら大したことないじゃんってなった
268無念Nameとしあき25/04/07(月)20:54:36No.1309213723+
>リメイク版の銃座はなんで後方に下げたのかが気になる
たぶん昔のは後方に対して撃つ意味もあったけどリメイク版は前方火力に特化してるんじゃないかな
横にも撃てなそうだし
後ろ付かれてもだいたい機動でかわせそうだし
269無念Nameとしあき25/04/07(月)20:55:53No.1309214118+
2202で思ったのは
とりま軍人じゃ無くて政治家になっときゃ生き残れて戦後も旨味ウハウハやなと
マジで反吐が出るくらい嫌なシーンだったわ
270無念Nameとしあき25/04/07(月)20:56:06No.1309214194そうだねx5
>2205と3199は2202でめちゃくちゃになった設定の軌道修正がんばってる
2205はしっかり尻ぬぐいをしつつ頑張ってたので好感度は高い
271無念Nameとしあき25/04/07(月)20:56:59No.1309214467+
    1744027019207.jpg-(238699 B)
238699 B
>>昔のこのシリーズのコスモタイガーって三座式しか出てないんだよね
>リメイク版の銃座はなんで後方に下げたのかが気になる
リメイクでもちゃんとした三座型(雷撃型)があったんだけど本編ではお前いたのってくらいの存在に
272無念Nameとしあき25/04/07(月)20:59:07No.1309215196+
    1744027147875.jpg-(270040 B)
270040 B
船務長は「あなたを殺すわ」て言っても説得力あるキャラに仕上がったのが凄い
273無念Nameとしあき25/04/07(月)20:59:53No.1309215445+
2199の頃はバンダイが新作プラモを頑張ってたのだがあまり売れんかったのかのぉ
1/1000のパトロール艦とヒュウガくらいは出してもらいたい
274無念Nameとしあき25/04/07(月)21:00:01No.1309215488そうだねx3
>そうかなー
>まぁ人それぞれだな
>俺は「波動砲を撃たないヤマトなんかで映画になるのか」と心配だったけど
>実際に観たらかなり楽しめたんで良かった
ストーリーの好みで好き嫌いを語るのならともかく
方舟を実際に観てあれは劇場版のクォリティではないなんて言うのは
単なる2199アンチでしょ
275無念Nameとしあき25/04/07(月)21:00:52No.1309215751そうだねx2
    1744027252096.jpg-(49894 B)
49894 B
>2199の頃はバンダイが新作プラモを頑張ってたのだがあまり売れんかったのかのぉ
>1/1000のパトロール艦とヒュウガくらいは出してもらいたい
ヒュウガ出るでしょ!
276無念Nameとしあき25/04/07(月)21:02:42No.1309216324+
>ヒュウガ出るでしょ!
まじ?知らんかった!
教えてくれてありがとう
277無念Nameとしあき25/04/07(月)21:03:04No.1309216441+
星巡る方舟がダメなことある?
追憶の航海は金返せと思ったが
278無念Nameとしあき25/04/07(月)21:03:43No.1309216650+
>リメイクでもちゃんとした三座型(雷撃型)があったんだけど
コイツはこいつで前寄りな不思議
279無念Nameとしあき25/04/07(月)21:04:55No.1309217003+
後から2199見始めたからむしろ方舟を劇場で見たい
280無念Nameとしあき25/04/07(月)21:05:14No.1309217120+
>ヒュウガ出るでしょ!
こうやって模型前提で見ると
甲板の赤ラインっていいアクセントになってる気がする
281無念Nameとしあき25/04/07(月)21:05:37No.1309217241そうだねx1
>ストーリーの好みで好き嫌いを語るのならともかく
その好き嫌いでアレは無いと書いた
じっさい洋ドラマのワンエピソードみたいな感じにしか受け取れなくてナンコレ?って思って観てた
ただまぁソレ以外ではその後に繋げるため(設定の説明のために)には必要な作品なのだろうなとは思ったけども
282無念Nameとしあき25/04/07(月)21:05:41No.1309217264+
>2199の頃はバンダイが新作プラモを頑張ってたのだがあまり売れんかったのかのぉ
プラモは作品を見て買いたくなるってのがあるからどうしてもね…
283無念Nameとしあき25/04/07(月)21:07:26No.1309217813+
艦船模型は飾るのに横幅取るからねぇ・・・(そういう事では無い?)
284無念Nameとしあき25/04/07(月)21:07:28No.1309217825そうだねx1
>>2199は合格
>>2202は無かった事に
>でも2202が無いと2199でデスラーがガミラス本星を攻撃した理由とか説明されないままだしなあ
理由つってもさ
結局のところなんであんなことしたのか自分でもわからないやテヘッとしか言ってないぞアレ…
285無念Nameとしあき25/04/07(月)21:08:17No.1309218058そうだねx1
>>2199の頃はバンダイが新作プラモを頑張ってたのだがあまり売れんかったのかのぉ
>プラモは作品を見て買いたくなるってのがあるからどうしてもね…
それ以前にカラバリや既存の金型でセット売り多すぎ問題
その辺ありきのメカ設定だったんかなとも
286無念Nameとしあき25/04/07(月)21:08:48No.1309218244+
>2199の頃はバンダイが新作プラモを頑張ってたのだがあまり売れんかったのかのぉ
>1/1000のパトロール艦とヒュウガくらいは出してもらいたい
バンダイのプラモデルのラインナップは担当者の熱意に大きく左右されるんで…
2199の頃の担当者はヤマトファンでしかも割と偉い人だったらしい
287無念Nameとしあき25/04/07(月)21:09:00No.1309218308そうだねx5
箱舟はあれは後夜祭みたいなサービスだったと思う
好みで言うとガトランティスはこっちの方が好み
288無念Nameとしあき25/04/07(月)21:09:25No.1309218425+
>俺は「波動砲を撃たないヤマトなんかで映画になるのか」と心配だったけど
旧作の第1シリーズでも波動砲を撃つ回って少ないから絶対に撃たないと話が出来ないってものでもないんだろう
289無念Nameとしあき25/04/07(月)21:10:58No.1309218896そうだねx6
方舟のヤマトガミラス連合艦隊の戦いは最高
290無念Nameとしあき25/04/07(月)21:11:07No.1309218934+
>それ以前にカラバリや既存の金型でセット売り多すぎ問題
>その辺ありきのメカ設定だったんかなとも
ガンダム程売れんからコストダウンは仕方ない
291無念Nameとしあき25/04/07(月)21:11:09No.1309218948そうだねx3
    1744027869571.jpg-(263789 B)
263789 B
>バンダイのプラモデルのラインナップは担当者の熱意に大きく左右されるんで…
>2199の頃の担当者はヤマトファンでしかも割と偉い人だったらしい
熱意にも程がある…
出す方も出す方だが買う方も買う方ってくらい
なぜか棚の常連になり切ってない不思議円盤ババンバン
292無念Nameとしあき25/04/07(月)21:11:47No.1309219145+
    1744027907425.jpg-(569311 B)
569311 B
>>ヒュウガ出るでしょ!
>まじ?知らんかった!
>教えてくれてありがとう
2月末には情報出てたなヒュウガ
試作はヤマト展の一角にあったそうな
293無念Nameとしあき25/04/07(月)21:12:28No.1309219401そうだねx2
>箱舟はあれは後夜祭みたいなサービスだったと思う
>好みで言うとガトランティスはこっちの方が好み
コスモ騎馬民族ガトランティスいいよね…
294無念Nameとしあき25/04/07(月)21:13:44No.1309219812そうだねx1
2199がガミラス滅亡じゃなかったのも人類滅亡危機が放射能汚染じゃなかったのも
2011の頃に作られた作品だからだよね
だからキメラアント編もあんな希望に満ちた終わり方だったんだろうし
庵野が作るならその辺を初代準拠でやって欲しい
295無念Nameとしあき25/04/07(月)21:15:08No.1309220263そうだねx2
>なぜか棚の常連になり切ってない不思議円盤ババンバン
こいつが売れるか売れないかでのちのラインナップに力を入れるか判断したと模型雑誌のインタビューに乗ってたな
そのおかげでドメラーズⅢ世もキット化された
296無念Nameとしあき25/04/07(月)21:15:11No.1309220278そうだねx2
>熱意にも程がある…
>出す方も出す方だが買う方も買う方ってくらい
>なぜか棚の常連になり切ってない不思議円盤ババンバン
これ出しても売れたからその後があるって言うくらいの重要なやつだよ
297無念Nameとしあき25/04/07(月)21:15:25No.1309220343そうだねx1
    1744028125867.jpg-(92043 B)
92043 B
>>好みで言うとガトランティスはこっちの方が好み
>コスモ騎馬民族ガトランティスいいよね…
出渕案のままだったら誰が声を当ててたかが気になってくる
298無念Nameとしあき25/04/07(月)21:15:49No.1309220478そうだねx3
>好みで言うとガトランティスはこっちの方が好み
なんか2202のサーベラは方舟のとキャラ違くね?と思ってたら本当に別人だったとは…
299無念Nameとしあき25/04/07(月)21:17:13No.1309220910+
2199の頃でも最初は1/1000ヤマトだけで終る予定だったんだよ
300無念Nameとしあき25/04/07(月)21:17:26No.1309220984そうだねx3
ヤマトの超兵器なところって波動砲とかの攻撃力よりもどっちかっていうと防御力と再生能力だよな
301無念Nameとしあき25/04/07(月)21:19:35No.1309221659+
    1744028375563.jpg-(67622 B)
67622 B
>リメイクでもちゃんとした三座型(雷撃型)があったんだけど本編ではお前いたのってくらいの存在に
あれリモート機銃じゃなくてこんなのだったのか…
302無念Nameとしあき25/04/07(月)21:20:37No.1309221992+
どんなにボコボコにされても沈まないのがヤマトの魅力だな
303無念Nameとしあき25/04/07(月)21:20:41No.1309222012+
    1744028441945.jpg-(278011 B)
278011 B
>ヤマトの超兵器なところって波動砲とかの攻撃力よりもどっちかっていうと防御力と再生能力だよな
この程度なら一週間で治るしな
304無念Nameとしあき25/04/07(月)21:21:25No.1309222253そうだねx1
>ヤマトの超兵器なところって波動砲とかの攻撃力よりもどっちかっていうと防御力と再生能力だよな
波動エンジンの設計図を受け取る前の段階ではワープなしでガミラス艦隊を突っ切って選ばれた人や動物や植物の種と一緒に新天地を探す方舟だったから、そりゃもう過剰に頑丈に作るわさ
305無念Nameとしあき25/04/07(月)21:22:20No.1309222565+
>2199がガミラス滅亡じゃなかったのも人類滅亡危機が放射能汚染じゃなかったのも
>2011の頃に作られた作品だからだよね
>だからキメラアント編もあんな希望に満ちた終わり方だったんだろうし
>庵野が作るならその辺を初代準拠でやって欲しい
2199のも時代的にそういう改変も仕方ないと思って受け入れたけど
原典に忠実な酸の海での逆転劇が今の映像で観られるなら応援する
306無念Nameとしあき25/04/07(月)21:22:32No.1309222627+
>>リメイクでもちゃんとした三座型(雷撃型)があったんだけど本編ではお前いたのってくらいの存在に
>あれリモート機銃じゃなくてこんなのだったのか…
2202のだと中の人は旧シリーズよりさらに窮屈そうな体勢に…
307無念Nameとしあき25/04/07(月)21:22:58No.1309222769+
>この程度なら一週間で治るしな
乗員の生存空間無くなりそう
308無念Nameとしあき25/04/07(月)21:23:13No.1309222842そうだねx2
>さすがに沖田艦長が生き返ったのは失笑されてた
違うよ
生き返ったんじゃないよ
死んでなかったんだよ
309無念Nameとしあき25/04/07(月)21:23:50No.1309223091+
基本戦わない最初のヤマト
310無念Nameとしあき25/04/07(月)21:24:47No.1309223399そうだねx1
>基本戦わない最初のヤマト
戦いたがる古代
311無念Nameとしあき25/04/07(月)21:25:04No.1309223469+
>この程度なら一週間で治るしな
いや流石にそれは劇中設定では結構時間をかけて直してたような気がする
修理の過程を詳細に描写しても仕方ないんで次の週あたりには治ってたけども
312無念Nameとしあき25/04/07(月)21:25:29No.1309223601そうだねx1
    1744028729714.png-(813372 B)
813372 B
大変そう…超ワンマンだったろうし
313無念Nameとしあき25/04/07(月)21:25:36No.1309223635+
リメイクシリーズで完結編やるならどうやって沖田を復活させるのかね
314無念Nameとしあき25/04/07(月)21:26:02No.1309223799そうだねx3
せっかく生き残った兄さんと娘をあんなに雑に処理したのは未だによくわからん
そのせいで何度も世代交代に失敗するし
315無念Nameとしあき25/04/07(月)21:26:15No.1309223874そうだねx2
>>さすがに沖田艦長が生き返ったのは失笑されてた
>違うよ
>生き返ったんじゃないよ
>死んでなかったんだよ
まあ佐渡先生の診察だからな…
本職は獣医だし
316無念Nameとしあき25/04/07(月)21:26:16No.1309223879+
七色星団回から次の回まで50日も空いてるのよね
317無念Nameとしあき25/04/07(月)21:26:51No.1309224105そうだねx1
>リメイクシリーズで完結編やるならどうやって沖田を復活させるのかね
復活させる必要なくね
318無念Nameとしあき25/04/07(月)21:27:21No.1309224302+
    1744028841125.jpg-(464667 B)
464667 B
>リメイクシリーズで完結編やるならどうやって沖田を復活させるのかね
人格を再現したAIかな?
319無念Nameとしあき25/04/07(月)21:28:07No.1309224564+
>リメイクでもちゃんとした三座型(雷撃型)があったんだけど本編ではお前いたのってくらいの存在に
ヤマトの格納庫に収まってるシーンがあっただけだったみたい
320無念Nameとしあき25/04/07(月)21:28:11No.1309224593+
>せっかく生き残った兄さんと娘をあんなに雑に処理したのは未だによくわからん
その時思いついたソースを全投入するのがヤマトシリーズだし
今みたいにシリーズ継続するためにこっちは残しておこうこっちは取っておこうなんてやらないんだよ
321無念Nameとしあき25/04/07(月)21:28:22No.1309224648+
>>ヤマトの超兵器なところって波動砲とかの攻撃力よりもどっちかっていうと防御力と再生能力だよな
>この程度なら一週間で治るしな
実際の作中時間では30日ぐらい経ってる
322無念Nameとしあき25/04/07(月)21:29:02No.1309224862+
書き込みをした人によって削除されました
323無念Nameとしあき25/04/07(月)21:29:11No.1309224920+
2199の沖田ってコスモリバースを稼働するための生贄になったんだよね?
324無念Nameとしあき25/04/07(月)21:29:41No.1309225093+
>大変そう…超ワンマンだったろうし
ORIGINのダイクンは大なり小なりキャラクター造形で影響を受けてるんじゃないかと思ってしまう
325無念Nameとしあき25/04/07(月)21:29:48No.1309225122+
守兄さんは永遠にがあそこまで尺が削られるまでは
抵抗組織のリーダーとして活躍する予定だったんだけど
削りに削ったらああなった
326無念Nameとしあき25/04/07(月)21:31:23No.1309225688+
>2199の沖田ってコスモリバースを稼働するための生贄になったんだよね?
雪を生き返らせるためにコスモリバースシステムを稼働させた
守ニーサンの魂に代わって地球環境を復活させるための贄になった
327無念Nameとしあき25/04/07(月)21:31:31No.1309225728+
死んだ後に宇宙空間で巨大化して親子水入らずに抱き合うシーン
おそらく感動を誘うクライマックスだったのだろうけども
俺は一体ナニを見せられてるんだろうと終始ぽかーんだったよ
328無念Nameとしあき25/04/07(月)21:31:42No.1309225782+
良くも悪くも後先考えないから記憶に残る作品になったんだよ
その(悪い)伝統はいまのリメイクにも受け継がれてるね
329無念Nameとしあき25/04/07(月)21:32:16No.1309225979+
ヤマトの強さを引き立たせるために必ず敵に惨敗する
地球防衛軍艦隊
330無念Nameとしあき25/04/07(月)21:32:39No.1309226090+
>ヤマトの格納庫に収まってるシーンがあっただけだったみたい
2202でコスモタイガーになって搭載機数減ってるのだろうか?
331無念Nameとしあき25/04/07(月)21:32:42No.1309226107そうだねx1
>死んだ後に宇宙空間で巨大化して親子水入らずに抱き合うシーン
>おそらく感動を誘うクライマックスだったのだろうけども
>俺は一体ナニを見せられてるんだろうと終始ぽかーんだったよ
新たなるで前フリみたいなのはあったじゃん
332無念Nameとしあき25/04/07(月)21:33:23No.1309226303+
このイメージ画像結構喋るし動くぞ!?ってなる新たなる
333無念Nameとしあき25/04/07(月)21:35:09No.1309226844+
>庵野のヤマト展行ってきたけど
>放送2週間前のラフイラストに決定稿の印が押されていく光景に
>眩暈がした
>初代マクロスより酷かったんじゃないのかスケジュール
10年弱の期間でTV77話映画4本TVSP1話
無理
334無念Nameとしあき25/04/07(月)21:36:01No.1309227101そうだねx1
そりゃ西崎が持ってきた謎の薬を飲むと目がシャキだからな
335無念Nameとしあき25/04/07(月)21:36:45No.1309227312そうだねx2
    1744029405990.jpg-(20076 B)
20076 B
>そりゃ西崎が持ってきた謎の薬を飲むと目がシャキだからな
336無念Nameとしあき25/04/07(月)21:37:17No.1309227460そうだねx4
>そりゃ西崎が持ってきた謎の薬を飲むと目がシャキだからな
疲労がポンと飛ぶ感じのお薬かな…
337無念Nameとしあき25/04/07(月)21:38:49No.1309227936+
>>ヤマトの格納庫に収まってるシーンがあっただけだったみたい
>2202でコスモタイガーになって搭載機数減ってるのだろうか?
パンフや1/1000プラモ説明書の解説だと確か32機(16機分×2)のままだったな2202版ヤマトの搭載機
2205と3199だと16機に減らしてコスモハウンドの搭載区画に
338無念Nameとしあき25/04/07(月)21:38:50No.1309227943+
>リメイクシリーズで完結編やるならどうやって沖田を復活させるのかね
一番アホでも考えそうなのはクローンだよね
339無念Nameとしあき25/04/07(月)21:39:09No.1309228033そうだねx2
>周期的に続編・リニューアルされて命脈繋いできたことに驚いた
>旧劇場3と新作2015の間に結構あったんだな
正直2199まで死んでたIPだったよ
340無念Nameとしあき25/04/07(月)21:39:28No.1309228132+
>一番アホでも考えそうなのはクローンだよね
前振りだったのか2202・・・
341無念Nameとしあき25/04/07(月)21:39:29No.1309228143+
>>リメイクシリーズで完結編やるならどうやって沖田を復活させるのかね
>一番アホでも考えそうなのはクローンだよね
じゃあそれだな!
342無念Nameとしあき25/04/07(月)21:39:35No.1309228173そうだねx1
MADテープ
343無念Nameとしあき25/04/07(月)21:40:06No.1309228328そうだねx1
>>死んだ後に宇宙空間で巨大化して親子水入らずに抱き合うシーン
>>おそらく感動を誘うクライマックスだったのだろうけども
>>俺は一体ナニを見せられてるんだろうと終始ぽかーんだったよ
>新たなるで前フリみたいなのはあったじゃん
新たなる以降ファンタジー色が強くなったな
344無念Nameとしあき25/04/07(月)21:40:46No.1309228537+
ロマンっていうより宗教って感じになっちゃう
345無念Nameとしあき25/04/07(月)21:41:11No.1309228661+
>MADテープ
始まらねぇ・・・
346無念Nameとしあき25/04/07(月)21:41:48No.1309228860そうだねx1
    1744029708553.jpg-(55963 B)
55963 B
西崎に横取りされると知りつつ結局は言いなりになっちゃう…読んでいてイライラしたわ
347無念Nameとしあき25/04/07(月)21:42:20No.1309229007+
    1744029740888.jpg-(32879 B)
32879 B
曲流しながら波動砲発射引き金で遊ぶ
サーシャァァアアアアア!…カチッ
348無念Nameとしあき25/04/07(月)21:43:50No.1309229405+
>No.1309227936
そうなのか
ありがとうございます
349無念Nameとしあき25/04/07(月)21:43:57No.1309229440+
>MADテープ
ワカメと言ってやれ
350無念Nameとしあき25/04/07(月)21:44:11No.1309229512そうだねx1
>このイメージ画像結構喋るし動くぞ!?ってなる新たなる
普通に霊体なんだけどまずヤマトってそういうのありなんだとはなる
351無念Nameとしあき25/04/07(月)21:45:44No.1309229946+
>>MADテープ
>ワカメと言ってやれ
ガミラスも飲んでるワカメスープか…
352無念Nameとしあき25/04/07(月)21:46:04No.1309230071+
>>あとワンダバはブッちゃんのアイディアとかじゃなかったっけ
>うわ余計な入れ知恵したもんだ
>そもそも東映マニアにして円谷コンプレックスの出渕だからな
>チェンジマンの時といい
遅レスだが発案は助監督だかその辺で「いや無理でしょ」「大丈夫口ずさんで合ってたから!」というやり取りがあったとかだったと思う
あと2205ではよりオリジナルに近い新コスモタイガーが録音されてる
353無念Nameとしあき25/04/07(月)21:46:11No.1309230108+
イスカンダルの脅威の科学力でしょ
死亡編のスターシャも古代と会話してたし
354無念Nameとしあき25/04/07(月)21:46:28No.1309230185+
    1744029988858.jpg-(1251335 B)
1251335 B
>>リメイクでもちゃんとした三座型(雷撃型)があったんだけど本編ではお前いたのってくらいの存在に
>ヤマトの格納庫に収まってるシーンがあっただけだったみたい
決戦でも背景に同化しちゃっててステルス機かよってレベル
魚雷撃つわけでもなくただの賑やかしだし
355無念Nameとしあき25/04/07(月)21:46:29No.1309230197+
>>ヤマトの格納庫に収まってるシーンがあっただけだったみたい
>2202でコスモタイガーになって搭載機数減ってるのだろうか?
2202の時は2199と同じく32機+予備4機だよ
2205で支援船を格納するスペースを確保するために16機+予備2機に減らされた
3199だと更に減ってるっぽい
356無念Nameとしあき25/04/07(月)21:48:04No.1309230680そうだねx1
>正直2199まで死んでたIPだったよ
復活篇も実写もあんまり盛り上がらんかったもんな…
357無念Nameとしあき25/04/07(月)21:48:21No.1309230756+
2202の途中の話をちょっと見ただけで2205→3199の二章見たけどなんであんなギャグ少なくて古代につらい展開ばかりにするのか
358無念Nameとしあき25/04/07(月)21:48:29No.1309230800そうだねx1
>リメイク版の銃座はなんで後方に下げたのかが気になる
たぶんバージョンKとの兼ね合い
正常な位置につけると銃座がひん曲がる
ちゃんとした設定画すら無いみたいだし突貫工事だったんだろう
359無念Nameとしあき25/04/07(月)21:48:59No.1309230961+
>>正直2199まで死んでたIPだったよ
>復活篇も実写もあんまり盛り上がらんかったもんな…
実写のおかげで2199の企画動かせたとか聞いた
360無念Nameとしあき25/04/07(月)21:50:15No.1309231322+
実写版はかなり売れたんじゃなかったか
361無念Nameとしあき25/04/07(月)21:50:28No.1309231371+
>遅レスだが発案は助監督だかその辺で「いや無理でしょ」「大丈夫口ずさんで合ってたから!」というやり取りがあったとかだったと思う
>あと2205ではよりオリジナルに近い新コスモタイガーが録音されてる
今日的というか平成前期辺りの発想だったらコーラスのラインはストリングスになってそうではある
362無念Nameとしあき25/04/07(月)21:51:14No.1309231605そうだねx1
ずーっとおじいちゃんしか反応してないでしょ
実写版だけキムタクとギバちゃん効果で一般人が見た可能性がある
363無念Nameとしあき25/04/07(月)21:51:19No.1309231634そうだねx1
>2202の途中の話をちょっと見ただけで2205→3199の二章見たけどなんであんなギャグ少なくて古代につらい展開ばかりにするのか
福井の趣味
364無念Nameとしあき25/04/07(月)21:51:43No.1309231787+
>2202の途中の話をちょっと見ただけで2205→3199の二章見たけどなんであんなギャグ少なくて古代につらい展開ばかりにするのか
物語が辛気臭くなるのは脚本の福井晴敏の悪癖のようなものなので…
まあ辛気臭いまま何の希望もなくバッドエンドになることはあんまりないんだけども
365無念Nameとしあき25/04/07(月)21:51:46No.1309231799+
>実写版
キムタクと大道具の兄ちゃんの話は聞いてて面白かった
366無念Nameとしあき25/04/07(月)21:52:06No.1309231893+
>2202の途中の話をちょっと見ただけで2205→3199の二章見たけどなんであんなギャグ少なくて古代につらい展開ばかりにするのか
そういや前に訳の分からねえ話が出てきて荒れてやがったな
367無念Nameとしあき25/04/07(月)21:52:37No.1309232067+
書き込みをした人によって削除されました
368無念Nameとしあき25/04/07(月)21:52:51No.1309232145そうだねx1
なんでガンダムで使えなくなった人間がヤマトに来るのか
サルガッソーみたいじゃねえか
369無念Nameとしあき25/04/07(月)21:53:10No.1309232251+
    1744030390468.png-(397584 B)
397584 B
>3199だと更に減ってるっぽい
予備機込みで15機
しかもパイソン6機とCT古代機はアスカから貰ったものだから最初は8機だけでめっちゃ少ない
370無念Nameとしあき25/04/07(月)21:53:13No.1309232264+
2199は女性陣増やした効果はしっかりあったと思う
あと他作品になるけど同時期に艦これも流行ったから双方で効果を生み出したと思ってる
371無念Nameとしあき25/04/07(月)21:53:29No.1309232340そうだねx1
>2199の沖田ってコスモリバースを稼働するための生贄になったんだよね?
どの道地球に還るまでは…って何とか繋いでた命が尽きただけとも言える
旧作で沖田の死と引き換えに雪が息を吹き返したように雪の命を救った守兄さんのコスモリバースに代わって地球を甦らせる役割を受け継いだのにもリスペクトを感じた
372無念Nameとしあき25/04/07(月)21:53:40No.1309232400+
>福井の趣味
>物語が辛気臭くなるのは脚本の福井晴敏の悪癖のようなものなので…
>まあ辛気臭いまま何の希望もなくバッドエンドになることはあんまりないんだけども
なんだかなぁ
373無念Nameとしあき25/04/07(月)21:53:43No.1309232424+
>なんでガンダムで使えなくなった人間がヤマトに来るのか
3199の監督にも刺さるからやめとけ
374無念Nameとしあき25/04/07(月)21:54:05No.1309232524+
>>>正直2199まで死んでたIPだったよ
>>復活篇も実写もあんまり盛り上がらんかったもんな…
>実写のおかげで2199の企画動かせたとか聞いた
だけどそれで2、3年遅れた
ただその期間で更に内容を詰められたと聞いた
375無念Nameとしあき25/04/07(月)21:54:15No.1309232568+
>2202の途中の話をちょっと見ただけで2205→3199の二章見たけどなんであんなギャグ少なくて古代につらい展開ばかりにするのか
さらばから永遠にまでの流れでギャグなんてあったか?
376無念Nameとしあき25/04/07(月)21:55:26No.1309232929+
>さらばから永遠にまでの流れでギャグなんてあったか?
どの作品にもギャグシーンあるでしょ
主にアナライザーや佐渡先生たまに斎藤
377無念Nameとしあき25/04/07(月)21:56:38No.1309233301+
今のヤマトは福井の同人みたいなものだから合わない人は合わない
378無念Nameとしあき25/04/07(月)21:56:51No.1309233366そうだねx1
2199以降は作る気無かったので沖田や守を殺したんだって?
379無念Nameとしあき25/04/07(月)21:56:52No.1309233370+
>あとワンダバはブッちゃんのアイディアとかじゃなかったっけ
ブッちゃんじゃなくてチーフディレクターの人
https://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201203040083.html
380無念Nameとしあき25/04/07(月)21:56:58No.1309233402+
>>福井の趣味
>>物語が辛気臭くなるのは脚本の福井晴敏の悪癖のようなものなので…
>>まあ辛気臭いまま何の希望もなくバッドエンドになることはあんまりないんだけども
>なんだかなぁ
2199を踏襲する方向性だったら西園悟とかも悪くなさそうではあるんだけどな
381無念Nameとしあき25/04/07(月)21:57:03No.1309233432そうだねx1
>>2202の途中の話をちょっと見ただけで2205→3199の二章見たけどなんであんなギャグ少なくて古代につらい展開ばかりにするのか
>そういや前に訳の分からねえ話が出てきて荒れてやがったな
何だその何の具体性もねえ話
382無念Nameとしあき25/04/07(月)21:57:47No.1309233644+
ブッちゃんが渋々続編を作ることになったときの構想も一応はしていたと聞いたけどそっちの方が面白そうな
383無念Nameとしあき25/04/07(月)21:58:06No.1309233734そうだねx1
正直2199以降は蛇足
384無念Nameとしあき25/04/07(月)21:58:12No.1309233762+
>>3199だと更に減ってるっぽい
>予備機込みで15機
>しかもパイソン6機とCT古代機はアスカから貰ったものだから最初は8機だけでめっちゃ少ない
パイソンも積んだのか今回
385無念Nameとしあき25/04/07(月)21:58:30No.1309233839+
>2199以降は作る気無かったので沖田や守を殺したんだって?
てゆーか2199の裏テーマは続編潰しでしょ
386無念Nameとしあき25/04/07(月)21:58:54No.1309233959+
>正直2199以降は蛇足
そんなところまでリメイクしててエライ
387無念Nameとしあき25/04/07(月)21:59:33No.1309234128+
>今のヤマトは福井の同人みたいなものだから合わない人は合わない
そういや3199で総監督になってたが2205までの合議制はもうやめたのか?
388無念Nameとしあき25/04/07(月)21:59:42No.1309234181+
完結編までは惰性でリメイク続けるんだろうな
389無念Nameとしあき25/04/07(月)22:00:03No.1309234287+
現場が毎回修羅場なところまで律儀に再現するリメイク
390無念Nameとしあき25/04/07(月)22:00:36No.1309234487+
>2199は女性陣増やした効果はしっかりあったと思う
ふくよかな女の子にあのスーツはもうご褒美ですとしか・・・
391無念Nameとしあき25/04/07(月)22:01:03No.1309234619そうだねx1
>MADテープ
宇宙にいるのは…我々だけかい!?
392無念Nameとしあき25/04/07(月)22:01:39No.1309234824+
>2199は女性陣増やした効果はしっかりあったと思う
フィギュアがいっぱい出た
全部買った
393無念Nameとしあき25/04/07(月)22:01:45No.1309234853+
>ブッちゃんじゃなくてチーフディレクターの人
そのオッサン幽白やこち亀の絵コンテでも画面を右往左往する平坦な構図入れまくってたな
394無念Nameとしあき25/04/07(月)22:01:48No.1309234874+
リメイクしか新作作れないヤマト
395無念Nameとしあき25/04/07(月)22:01:51No.1309234890そうだねx1
>正直2199以降は蛇足
ぶっちゃんは2199以降は作る気なかったしな
396無念Nameとしあき25/04/07(月)22:02:14No.1309234988+
>完結編までは惰性でリメイク続けるんだろうな
今時そこまで支える人がいて商売になるのが凄いよ
397無念Nameとしあき25/04/07(月)22:02:45No.1309235142そうだねx2
ヤマトの名前を出せば財布の紐が緩むジジイがいる限りなんぼでも作るでしょ
今のリメイクが終わったら庵野シリーズが始まるよ
398無念Nameとしあき25/04/07(月)22:03:03No.1309235232そうだねx2
>>今のヤマトは福井の同人みたいなものだから合わない人は合わない
>そういや3199で総監督になってたが2205までの合議制はもうやめたのか?
今までも実質総監督みたいな立場だったのをちゃんと肩書にしただけって言ってるから
制作体制自体は変わってない
399無念Nameとしあき25/04/07(月)22:03:20No.1309235311+
音楽に関してはどうしたって毎回いいものばかりだから仕方ない
400無念Nameとしあき25/04/07(月)22:03:20No.1309235315+
>リメイクしか新作作れないヤマト
これだけリメイク作れるのだから立派よ
401無念Nameとしあき25/04/07(月)22:04:13No.1309235591そうだねx1
    1744031053892.jpg-(24802 B)
24802 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
402無念Nameとしあき25/04/07(月)22:04:24No.1309235648+
>これだけリメイク作れるのだから立派よ
というかリメイクでこんなに続編作られる作品って他にあるっけ
403無念Nameとしあき25/04/07(月)22:04:46No.1309235763そうだねx1
    1744031086510.jpg-(69079 B)
69079 B
赤字だから森雪貼る
404無念Nameとしあき25/04/07(月)22:05:25No.1309235965そうだねx1
    1744031125174.jpg-(97816 B)
97816 B
>>2199は女性陣増やした効果はしっかりあったと思う
>フィギュアがいっぱい出た
>全部買った
正直タマちゃんのはおっぱい盛りすぎだと思った…
405無念Nameとしあき25/04/07(月)22:05:32No.1309235995そうだねx2
>>正直2199以降は蛇足
>ぶっちゃんは2199以降は作る気なかったしな
同じ轍を踏むと分かっていたと思う
406無念Nameとしあき25/04/07(月)22:05:35No.1309236015+
>No.1309235591
にどとくんな
407無念Nameとしあき25/04/07(月)22:05:58No.1309236131そうだねx2
>1744031053892.jpg
武道館でのコンサートで自虐してた西崎
408無念Nameとしあき25/04/07(月)22:06:04No.1309236160そうだねx2
>リメイクしか新作作れないヤマト
星巡る方舟があったじゃない
おれは新作が見たいぜ…
409無念Nameとしあき25/04/07(月)22:06:12No.1309236196+
    1744031172657.png-(127563 B)
127563 B
>1744031053892.jpg
410無念Nameとしあき25/04/07(月)22:06:59No.1309236429+
ヤマッテ!
411無念Nameとしあき25/04/07(月)22:07:04No.1309236453+
>>これだけリメイク作れるのだから立派よ
>というかリメイクでこんなに続編作られる作品って他にあるっけ
数ではないかも
412無念Nameとしあき25/04/07(月)22:08:11No.1309236762+
https://www.youtube.com/watch?v=wOkee8xbrms
413無念Nameとしあき25/04/07(月)22:10:17No.1309237393+
    1744031417347.jpg-(52415 B)
52415 B
>>>2199は女性陣増やした効果はしっかりあったと思う
>>フィギュアがいっぱい出た
>>全部買った
>正直タマちゃんのはおっぱい盛りすぎだと思った…
この子だけ買ったなぁ・・・良い出来だった
414無念Nameとしあき25/04/07(月)22:10:46No.1309237531+
>>>正直2199以降は蛇足
>>ぶっちゃんは2199以降は作る気なかったしな
>同じ轍を踏むと分かっていたと思う
普通ならみんなわかることではある
415無念Nameとしあき25/04/07(月)22:12:39No.1309238097+
続編まで踏襲する必要無かった
新しいナニかを出してくれても良かったのにな
まぁ無理だろうけどもさ
416無念Nameとしあき25/04/07(月)22:12:49No.1309238148そうだねx1
>さらばと同じ特攻エンドになるのかなぁと思いながら見てた
俺 当時「2」の最終話の録音テープを改ざんして「さらば」になるようにしてた
のちにそれがマッドテープというジャンルであることを知ってなんか嬉しかった
417無念Nameとしあき25/04/07(月)22:15:25No.1309238933+
>音楽に関してはどうしたって毎回いいものばかりだから仕方ない
シンヤマトに深田太郎でも呼べたら面白いんだけどな
418無念Nameとしあき25/04/07(月)22:18:02No.1309239683+
2199第一話みたけど兄さんが死ぬ(死なない)理由が変わってるのええな
419無念Nameとしあき25/04/07(月)22:18:40No.1309239877+
スタジオカラー作るヤマトだって作る権利には期限があるらしいからそんなに数は作れない
420無念Nameとしあき25/04/07(月)22:19:55No.1309240223そうだねx1
    1744031995948.gif-(1775582 B)
1775582 B
>正直タマちゃんのはおっぱい盛りすぎだと思った…
有体に言ってちっぱいだものな
421無念Nameとしあき25/04/07(月)22:20:33No.1309240395そうだねx2
シンシリーズというのが一度やってみたかったんだ的なものだから
発展性なんて考慮しなくていいんです
422無念Nameとしあき25/04/07(月)22:21:16No.1309240607+
シンヤマトはジーアクスみたいなデザインにするのか
それとも従来のままなのかとても気になる
423無念Nameとしあき25/04/07(月)22:23:55No.1309241390そうだねx1
2202だけはどーもつまらなかった
424無念Nameとしあき25/04/07(月)22:25:15No.1309241800+
今までのキャラやメカがちょこっとだけ出てくる程度の完全新作って出来ないのだろうか
425無念Nameとしあき25/04/07(月)22:25:54No.1309242002+
んなもん無理が通れば通りが引っ込むのがヤマトやろ