二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743060921622.jpg-(3745342 B)
3745342 B無念Nameとしあき25/03/27(木)16:35:21No.1306283383+ 22:05頃消えます
反射炉スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/03/27(木)16:37:29No.1306283769そうだねx1
まずこれが何か知ってるとしあきが…
2無念Nameとしあき25/03/27(木)16:38:55No.1306284044そうだねx34
>まずこれが何か知ってるとしあきが…
高校の日本史を真面目に勉強してきたとしあきなら余裕
3無念Nameとしあき25/03/27(木)16:40:02No.1306284239そうだねx9
知ってるバベルの塔だろ
4無念Nameとしあき25/03/27(木)16:40:03No.1306284241そうだねx19
敵のレーザー跳ね返すやつや
5無念Nameとしあき25/03/27(木)16:40:07No.1306284257そうだねx54
>鉄腕DASH見てたとしあきなら余裕
6無念Nameとしあき25/03/27(木)16:40:09No.1306284265そうだねx1
>高校の日本史を真面目に勉強してきたとしあきなら余裕
近未来の装置か何かじゃなかったんか…
7無念Nameとしあき25/03/27(木)16:40:19No.1306284293そうだねx21
太陽光を「反射」して鉄を溶かすんだと思い込んでいたのは内緒だ
8無念Nameとしあき25/03/27(木)16:40:21No.1306284298+
韮←この文字読めない
9無念Nameとしあき25/03/27(木)16:41:30No.1306284540そうだねx1
韮山今さっき通って来たばっかや…
10無念Nameとしあき25/03/27(木)16:41:49No.1306284605+
>太陽光を「反射」して鉄を溶かすんだと思い込んでいたのは内緒だ
反射ビーム使うんだよ
11無念Nameとしあき25/03/27(木)16:43:32No.1306284916+
よくわかんね鉄作るだけだろ日本でもできたわ
12無念Nameとしあき25/03/27(木)16:46:46No.1306285498+
鉄の大量生産が必要になったんだよ
13無念Nameとしあき25/03/27(木)16:49:06No.1306285954そうだねx2
>まずこれが何か知ってるとしあきが…
よく知らないけど製鉄に使うんでしょ?
14無念Nameとしあき25/03/27(木)16:49:12No.1306285980そうだねx2
>太陽光を「反射」して鉄を溶かすんだと思い込んでいたのは内緒だ
えっ違うの?
15無念Nameとしあき25/03/27(木)16:49:41No.1306286052そうだねx5
反社炉
16無念Nameとしあき25/03/27(木)16:50:53No.1306286246+
蒜山じゃなかった…
17無念Nameとしあき25/03/27(木)16:51:26No.1306286344+
ヤバいもん処理してそうな炉はちょっと…
18無念Nameとしあき25/03/27(木)16:51:36No.1306286379+
反射衛星砲を利用する
19無念Nameとしあき25/03/27(木)16:51:52No.1306286431+
>反社炉
闇バイトでないと働けないんだよね
20無念Nameとしあき25/03/27(木)16:53:07No.1306286658そうだねx3
    1743061987776.webp-(368974 B)
368974 B
>韮←この文字読めない
にらにらした画風
21無念Nameとしあき25/03/27(木)16:55:05No.1306286960そうだねx5
昔は土産物がポツンとあるぐらいだったが
世界遺産になってから資料館とか色々出来てたな
22無念Nameとしあき25/03/27(木)16:56:11No.1306287146+
反社炉利
23無念Nameとしあき25/03/27(木)17:01:25No.1306288015そうだねx11
炉という字に無意識に反応してしまう…
24無念Nameとしあき25/03/27(木)17:02:27No.1306288213+
燃やす場所と精錬する場所を分けてるのは知ってるがなんでそれが良いのかよく分かっていない
25無念Nameとしあき25/03/27(木)17:04:32No.1306288572+
ヨーロッパってこれが林立してたの?
効率悪くね?
26無念Nameとしあき25/03/27(木)17:05:03No.1306288657そうだねx7
    1743062703204.jpg-(49212 B)
49212 B
俺だよ
27無念Nameとしあき25/03/27(木)17:05:50No.1306288769+
>ヨーロッパってこれが林立してたの?
>効率悪くね?
ほんとにこれだから欧米ってのはなぁw
28無念Nameとしあき25/03/27(木)17:05:53No.1306288782そうだねx6
    1743062753351.jpg-(51884 B)
51884 B
>炉という字に無意識に反応してしまう…
うむ
29無念Nameとしあき25/03/27(木)17:06:21No.1306288858+
12世紀に北条氏
15世紀に後北条氏
18世紀に江川氏
が時代を変えるべく動き出す地
30無念Nameとしあき25/03/27(木)17:06:48No.1306288936+
>俺だよ
幕末もので省略されがちな超有能幕臣
31無念Nameとしあき25/03/27(木)17:07:24No.1306289032そうだねx5
>俺だよ
パン焼いた人ってのは覚えてる
32無念Nameとしあき25/03/27(木)17:08:10No.1306289171そうだねx1
    1743062890698.jpg-(66675 B)
66675 B
>太陽光を「反射」して鉄を溶かすんだと思い込んでいたのは内緒だ
これよね
33無念Nameとしあき25/03/27(木)17:08:29No.1306289223そうだねx3
    1743062909183.jpg-(68162 B)
68162 B
>>太陽光を「反射」して鉄を溶かすんだと思い込んでいたのは内緒だ
>えっ違うの?
太陽炉
34無念Nameとしあき25/03/27(木)17:11:38No.1306289774そうだねx4
>よくわかんね鉄作るだけだろ日本でもできたわ
反射炉だと鉄を完全に溶解させることができる→鋳造で大砲が作れる、ということで研究を始めた
35無念Nameとしあき25/03/27(木)17:13:56No.1306290179そうだねx4
間に合わなかったけどその過程を文化の価値としてちゃんと評価してくれたのありがたいよね
36無念Nameとしあき25/03/27(木)17:14:08No.1306290216+
>世界遺産になってから資料館とか色々出来てたな
実稼働した現物が世界にこれ一つしか残ってないのもすごいよね
37無念Nameとしあき25/03/27(木)17:14:53No.1306290345そうだねx1
    1743063293156.jpg-(54756 B)
54756 B
日本で反射炉使って「すげー」って言ってた頃ヨーロッパじゃ転炉が活躍していた
38無念Nameとしあき25/03/27(木)17:15:46No.1306290500そうだねx3
    1743063346031.jpg-(162014 B)
162014 B
最新鋭の反射炉使いだった佐賀に遺構が1つも残ってないと言う皮肉
39無念Nameとしあき25/03/27(木)17:15:58No.1306290544そうだねx1
常陸那珂の反射炉も物が残っていれば...
天狗党はなんで破壊したんや
40無念Nameとしあき25/03/27(木)17:16:55No.1306290699+
SFスレじゃなくて歴史スレかよ
すっかり騙されたわ
41無念Nameとしあき25/03/27(木)17:17:32No.1306290831+
>日本で反射炉使って「すげー」って言ってた頃ヨーロッパじゃ転炉が活躍していた
でも戦後も高品質の鉄を作るのにけっこう作られたんだぜ
42無念Nameとしあき25/03/27(木)17:18:26No.1306290978+
どこが「反射」なのか形から連想できない
43無念Nameとしあき25/03/27(木)17:18:45No.1306291039+
なろうスレじゃなかった
44無念Nameとしあき25/03/27(木)17:20:40No.1306291378+
俺はカメラの仕組みもよく知らない
大概な奇行はそんなもんな気がする
45無念Nameとしあき25/03/27(木)17:20:43No.1306291386+
>どこが「反射」なのか形から連想できない
下の黒ずんでる区画
46無念Nameとしあき25/03/27(木)17:20:47No.1306291395そうだねx3
日本が列強の技術を学んで強くなろうというなろうスレ
47無念Nameとしあき25/03/27(木)17:25:05No.1306292148+
このボンデージな鉄骨も当時品と錯覚する
48無念Nameとしあき25/03/27(木)17:26:16No.1306292337そうだねx9
    1743063976345.jpg-(519154 B)
519154 B
コラボってる
49無念Nameとしあき25/03/27(木)17:26:31No.1306292387そうだねx1
観光地で解説のパネル見てへーと思ったけど全く覚えてない
50無念Nameとしあき25/03/27(木)17:26:55No.1306292459+
これがないと鉄が作れないんだっけ
叡智だね
51無念Nameとしあき25/03/27(木)17:27:24No.1306292551+
日本初のパンも同じオッサンが作ったとかなんとか
52無念Nameとしあき25/03/27(木)17:28:55No.1306292811+
>>世界遺産になってから資料館とか色々出来てたな
>実稼働した現物が世界にこれ一つしか残ってないのもすごいよね
世界にはいっぱいあるよ
国内にはこれ一つ
53無念Nameとしあき25/03/27(木)17:30:13No.1306293047そうだねx1
ちょっとかっこいい炉
54無念Nameとしあき25/03/27(木)17:30:52No.1306293160+
地元の子供たちはパンを焼くための建物だと思ってる
55無念Nameとしあき25/03/27(木)17:30:54No.1306293171そうだねx4
>>世界遺産になってから資料館とか色々出来てたな
>実稼働した現物が世界にこれ一つしか残ってないのもすごいよね
DASH島・・・の奴は熱の集積が甘くて鉄を完全に溶かすには至らなかったんだよな
56無念Nameとしあき25/03/27(木)17:31:00No.1306293191+
>日本が列強の技術を学んで強くなろうというなろうスレ
書簡のみからスレ画作ってるのはなろう感ある
57無念Nameとしあき25/03/27(木)17:31:01No.1306293194+
>これがないと鉄が作れないんだっけ
>叡智だね
たたら製鉄なら...
なお大量生産には向かない模様
58無念Nameとしあき25/03/27(木)17:31:32No.1306293273そうだねx4
>どこが「反射」なのか形から連想できない
火を付けて燃焼する場所を特殊な煉瓦で囲んで放熱する割合を減らし(燃焼の熱が煉瓦で炉の外へ出にくくする)熱が籠り易くして
鉄を溶かす1300度以上にする
これができる前の日本の鉄作りは土で囲っただけの炉で燃料と鉄材を交互に入れて空気を送り込み続けて燃焼温度を上げ続ける非常に労力と燃料を使った効率の悪い炉だった
って理解だけど違う?
59無念Nameとしあき25/03/27(木)17:33:32No.1306293621+
>実稼働した現物が世界にこれ一つしか残ってないのもすごいよね
実稼働『した』ものどころか
海外だと稼働中のものが普通にある
60無念Nameとしあき25/03/27(木)17:34:20No.1306293763+
>DASH島・・・の奴は熱の集積が甘くて鉄を完全に溶かすには至らなかったんだよな
DASHなら次は高効率の反射炉作りそうだな…
61無念Nameとしあき25/03/27(木)17:35:05No.1306293897そうだねx1
照り返しの熱を利用するから反射炉って名前なんだけど
研究が進んだ結果照り返しの熱よりも高温になったレンガの輻射熱のほうがメインだと今では分かっている
62無念Nameとしあき25/03/27(木)17:35:59No.1306294057+
タタラ製鉄だって細々やってるんだから稼働させればいいのに
63無念Nameとしあき25/03/27(木)17:36:43No.1306294200そうだねx1
>DASHなら次は高効率の反射炉作りそうだな…
そりゃ長瀬もTOKIOやめるわ
64無念Nameとしあき25/03/27(木)17:37:24No.1306294318そうだねx1
たたら製鉄ではいちいち冷やして炉を破壊しないと鉄が手に入らなかったが
反射炉は湯口を設けての連続的な生産が可能になるので生産性が大きく向上する
あと炭と直接触れないから脱炭工程がいらない、だったかな
65無念Nameとしあき25/03/27(木)17:37:28No.1306294328+
>照り返しの熱を利用するから反射炉って名前なんだけど
>研究が進んだ結果照り返しの熱よりも高温になったレンガの輻射熱のほうがメインだと今では分かっている
ってことは、もしかしてDASH島反射炉が予定の温度に達しなかった理由ってサイズの問題だったの?
66無念Nameとしあき25/03/27(木)17:38:33No.1306294539+
わざわざ熱を反射・収束させる……1000℃以上ってなかなか出せないんだな
67無念Nameとしあき25/03/27(木)17:39:02No.1306294616+
鹿児島のやつとか庭とか屋敷にすげー近くてこんなところで作ってたの!?ってなった
68無念Nameとしあき25/03/27(木)17:40:15No.1306294857そうだねx3
>ってことは、もしかしてDASH島反射炉が予定の温度に達しなかった理由ってサイズの問題だったの?
精度や試行回数の問題のほうが大きいと思う
当時国主導で莫大な予算と国内トップの専門家によって行われたスレ画のプロジェクトでさえ
16回失敗した上での物
69無念Nameとしあき25/03/27(木)17:40:16No.1306294864+
>日本初のパンも同じオッサンが作ったとかなんとか
固めに焼いておけば米持ってって戦場で炊くより早いからね
70無念Nameとしあき25/03/27(木)17:40:18No.1306294870+
>鹿児島のやつとか庭とか屋敷にすげー近くてこんなところで作ってたの!?ってなった
佐賀なんて跡地が小学校の校庭だぜ
71無念Nameとしあき25/03/27(木)17:41:07No.1306295010そうだねx1
昔の都庁
72無念Nameとしあき25/03/27(木)17:41:29No.1306295088+
>佐賀なんて跡地が小学校の校庭だぜ
それはどうでもいいんじゃないかな…
73無念Nameとしあき25/03/27(木)17:41:35No.1306295109+
>わざわざ熱を反射・収束させる……1000℃以上ってなかなか出せないんだな
備長炭でも1200℃位は出せるらしい
かなり大変らしいが
74無念Nameとしあき25/03/27(木)17:41:40No.1306295132+
反射炉が出来るまでは
鋼鉄の価格は銀より高い
75無念Nameとしあき25/03/27(木)17:43:27No.1306295480+
>>ってことは、もしかしてDASH島反射炉が予定の温度に達しなかった理由ってサイズの問題だったの?
>精度や試行回数の問題のほうが大きいと思う
>当時国主導で莫大な予算と国内トップの専門家によって行われたスレ画のプロジェクトでさえ
>16回失敗した上での物
一流の研究者達が「貴重な実験結果が手に入った」って大喜びしたんだってね
鉄腕DASHのおかげで記録が残って失われずにすんだ技術って、かなり多いからなあ
76無念Nameとしあき25/03/27(木)17:43:39No.1306295510+
>反射炉が出来るまでは
>鋼鉄の価格は銀より高い
そんなシイタケみたいな
77無念Nameとしあき25/03/27(木)17:44:04No.1306295593+
鉄腕DASHで苦労して作ったのになんかしょぼい結果に…
78無念Nameとしあき25/03/27(木)17:44:25No.1306295659+
>>鉄腕DASH見てたとしあきなら余裕
結局熱量足りなくて溶けなかったんだっけ
79無念Nameとしあき25/03/27(木)17:44:28No.1306295670+
耐火レンガ作るの大変なんだぞ
内部に水分残ってると割れるだけで済めばいいけど周囲を巻き込んで破裂することがあるし…
80無念Nameとしあき25/03/27(木)17:44:35No.1306295699+
これでお湯沸かせばいいじゃん
81無念Nameとしあき25/03/27(木)17:44:37No.1306295705そうだねx3
>それはどうでもいいんじゃないかな…
所縁の地って事で復元大砲の試射をその校庭でやったら
衝撃波で校舎の窓ガラス全壊させたアホみたいな逸話があってな
82無念Nameとしあき25/03/27(木)17:45:11No.1306295827そうだねx2
>一流の研究者達が「貴重な実験結果が手に入った」って大喜びしたんだってね
>鉄腕DASHのおかげで記録が残って失われずにすんだ技術って、かなり多いからなあ
ホンマかいな…
83無念Nameとしあき25/03/27(木)17:45:36No.1306295908そうだねx5
>>それはどうでもいいんじゃないかな…
>所縁の地って事で復元大砲の試射をその校庭でやったら
>衝撃波で校舎の窓ガラス全壊させたアホみたいな逸話があってな
流石に笑う
企画者顔面蒼白だな
84無念Nameとしあき25/03/27(木)17:46:16No.1306296031そうだねx9
普通に申請しても予算がつかないことを
TVの金でできるのは美味しいだろうな
85無念Nameとしあき25/03/27(木)17:46:41No.1306296121+
>日本で反射炉使って「すげー」って言ってた頃ヨーロッパじゃ転炉が活躍していた
まずは廃材となる鉄製品がないとね
86無念Nameとしあき25/03/27(木)17:46:51No.1306296156そうだねx5
>>一流の研究者達が「貴重な実験結果が手に入った」って大喜びしたんだってね
>>鉄腕DASHのおかげで記録が残って失われずにすんだ技術って、かなり多いからなあ
>ホンマかいな…
映像記録に残されたのはマジ
87無念Nameとしあき25/03/27(木)17:46:55No.1306296169+
>企画者顔面蒼白だな
復元担当会社の社長が武勇伝にして嬉々として語ってるよ
88無念Nameとしあき25/03/27(木)17:46:57No.1306296176+
>>鹿児島のやつとか庭とか屋敷にすげー近くてこんなところで作ってたの!?ってなった
>佐賀なんて跡地が小学校の校庭だぜ
旧幕時代の公用地転用はあるある
地元じゃ本丸御殿が小学校の校舎にされていた
89無念Nameとしあき25/03/27(木)17:47:06No.1306296199+
>まずこれが何か知ってるとしあきが…
近所にあるから知ってるけれど見ると小さくてがっかりする
90無念Nameとしあき25/03/27(木)17:48:10No.1306296424そうだねx5
>普通に申請しても予算がつかないことを
>TVの金でできるのは美味しいだろうな
「鉄腕DASHならいいですよ」で立入禁止区域に入れるの、本当に強い
91無念Nameとしあき25/03/27(木)17:49:08No.1306296603+
>>わざわざ熱を反射・収束させる……1000℃以上ってなかなか出せないんだな
>備長炭でも1200℃位は出せるらしい
>かなり大変らしいが
燃焼コスト節約のためだろうね反射は
92無念Nameとしあき25/03/27(木)17:49:29No.1306296687+
    1743065369739.jpg-(39297 B)
39297 B
>わざわざ熱を反射・収束させる……1000℃以上ってなかなか出せないんだな
今でも焼物で登り窯使ってるとこあるけど
1300℃以上まであげるのに1日かかるしな
93無念Nameとしあき25/03/27(木)17:49:56No.1306296774+
>照り返しの熱を利用するから反射炉って名前なんだけど
>研究が進んだ結果照り返しの熱よりも高温になったレンガの輻射熱のほうがメインだと今では分かっている
サウナとかパン釜を応用した感じなのか…
94無念Nameとしあき25/03/27(木)17:49:57No.1306296776+
>「鉄腕DASHならいいですよ」で立入禁止区域に入れるの、本当に強い
「いつも来てるふしぎ発見?ならいいよ」
でエジプトの発掘現場とか遺跡にもすぐ入れたらしいな
95無念Nameとしあき25/03/27(木)17:51:02No.1306296991+
    1743065462419.png-(960189 B)
960189 B
>コラボってる
クソ予備知識だけど
松岡メンバーとこのキャラのキャストの人で共演してる
96無念Nameとしあき25/03/27(木)17:52:12No.1306297221+
固いパン作った幕府の代官が作ったような気がする
97無念Nameとしあき25/03/27(木)17:52:33No.1306297300+
流山の博物館で古墳時代の製鉄所遺構が展示してあるけど
土手の地べたで適当に作ってて吹いた記憶
98無念Nameとしあき25/03/27(木)17:56:34No.1306298116+
DASHで耐火レンガ作るのに耐火レンガが必要とか言っててどういうことなの…ってなった
99無念Nameとしあき25/03/27(木)17:57:48No.1306298397そうだねx2
>固いパン作った幕府の代官が作ったような気がする
韮山代官の江川英龍
太郎左衛門の方が通りがいい
100無念Nameとしあき25/03/27(木)18:06:21No.1306300196+
>耐火レンガ作るのに耐火レンガが必要
レンガの中に空気入ってると焼成したとき
空気が膨らんで割れるので
火に耐えれたレンガ(=割れてない)が耐火レンガ
を焼き上げる窯に耐火レンガを使うの無限ループ味ある
101無念Nameとしあき25/03/27(木)18:07:18No.1306300391+
>韮←この文字読めない
とっしーニラレバとかニラ玉とか好きだろ
102無念Nameとしあき25/03/27(木)18:09:04No.1306300779そうだねx3
    1743066544537.png-(422177 B)
422177 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
103無念Nameとしあき25/03/27(木)18:09:41No.1306300897+
    1743066581087.jpg-(41336 B)
41336 B
クラフトビールにもなった
104無念Nameとしあき25/03/27(木)18:10:08No.1306300995+
スレ画は尻穴に突っ込むものでしょ
105無念Nameとしあき25/03/27(木)18:11:11No.1306301245+
反射炉で作った砲身を水車で旋盤して大砲に仕上げたって文字だけの説明だったからその過程を図で見てみたかった
106無念Nameとしあき25/03/27(木)18:11:37No.1306301349そうだねx3
>韮山代官の江川英龍
この人に反射炉研究で弟子入したのが佐賀藩御鋳立方の本島藤太夫と杉谷雍助
後年今度はこの2人に江川が大砲製造で弟子入すると言う珍事が起こる
107無念Nameとしあき25/03/27(木)18:12:31No.1306301591+
DASH島のやつが失敗した理由って煙突の設計を高さ半分にして2本にしたことだよなぁっと素人目に見てる
108無念Nameとしあき25/03/27(木)18:12:31No.1306301593そうだねx5
>DASHで耐火レンガ作るのに耐火レンガが必要とか言っててどういうことなの…ってなった
耐火レンガ(Lv10)を作るのに耐火レンガ(Lv9)が必要とかそんな感じじゃろ
Lv0から徐々にレベルアップさせていくやつ
109無念Nameとしあき25/03/27(木)18:13:08No.1306301719+
>とっしーニラレバとかニラ玉とか好きだろ
ればやま?
たまやま?
110無念Nameとしあき25/03/27(木)18:15:25No.1306302225+
那珂湊にもあるぞこれ
111無念Nameとしあき25/03/27(木)18:16:40No.1306302520+
数字適当だけど1300度とかに耐える炉を作るのに1300度でレンガ焼けとかいう何いってんだ?ってなるよね
ここには壊れる前提なら耐久性の低いレンガでも高温が出せるから一応矛盾を解消出来るわけだけど
112無念Nameとしあき25/03/27(木)18:18:29No.1306302948+
企画をやってる時に元メンバーがやらかして退場したな
113無念Nameとしあき25/03/27(木)18:20:44No.1306303441+
>反射炉で作った砲身を水車で旋盤して大砲に仕上げたって文字だけの説明だったからその過程を図で見てみたかった
後年の戦艦主砲の作り方もなかなかの見物だったよ
114無念Nameとしあき25/03/27(木)18:21:42No.1306303667+
    1743067302637.jpg-(83131 B)
83131 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
115無念Nameとしあき25/03/27(木)18:23:50No.1306304205そうだねx4
鉄腕DASHと所さんの目がテン!は未来永劫続けてほしい
116無念Nameとしあき25/03/27(木)18:25:29No.1306304580+
    1743067529733.jpg-(113890 B)
113890 B
>反射炉で作った砲身を水車で旋盤して大砲に仕上げたって文字だけの説明だったからその過程を図で見てみたかった
ミニチュア模型が佐賀城史料館にあるよ
117無念Nameとしあき25/03/27(木)18:27:52No.1306305126+
これは尿道開発
118無念Nameとしあき25/03/27(木)18:28:18No.1306305226+
>ホンマかいな…
まず国でも民間でも研究予算が下りないから
TVで映像残しながら予算くれるのめっちゃありがたい話
119無念Nameとしあき25/03/27(木)18:28:41No.1306305313+
反射炉ってなんじゃろ
120無念Nameとしあき25/03/27(木)18:29:29No.1306305507+
>これは尿道開発
銑鉄を尿道に!?
121無念Nameとしあき25/03/27(木)18:30:30No.1306305735+
江川龍明みたいな人が作ったんでしょ
122無念Nameとしあき25/03/27(木)18:32:49No.1306306267+
>>反射炉で作った砲身を水車で旋盤して大砲に仕上げたって文字だけの説明だったからその過程を図で見てみたかった
>ミニチュア模型が佐賀城史料館にあるよ
ありがとう
123無念Nameとしあき25/03/27(木)18:38:41No.1306307681+
いずっぱこの乗車券とアクリルバッジのセットを買って、あまり行くとこないから寄るか?って真夏の道を歩いて行ったっけ韮山反射炉
124無念Nameとしあき25/03/27(木)18:44:40No.1306309153+
>太陽炉
向きおかしくね
何で横向いてるんだよ
125無念Nameとしあき25/03/27(木)18:46:46No.1306309672+
>>ホンマかいな…
>まず国でも民間でも研究予算が下りないから
>TVで映像残しながら予算くれるのめっちゃありがたい話
DASH海岸とかはまさにそれをフル活用してるイメージ
126無念Nameとしあき25/03/27(木)18:49:53No.1306310494+
>韮←この文字読めない
蒜山
127無念Nameとしあき25/03/27(木)18:54:10No.1306311598そうだねx2
>>>ホンマかいな…
>>まず国でも民間でも研究予算が下りないから
>>TVで映像残しながら予算くれるのめっちゃありがたい話
>DASH海岸とかはまさにそれをフル活用してるイメージ
DASH海岸やるとやたら新発見あって心ないとしあきからやらせだインチキだって叩かれるけど、あれ要は海洋調査に予算降りないから気づかれてなかっただけって話なんだよな
そこにテレビカメラ積んで一応学会発表もしてる専門家同行してるとこで捕まえたから発見になるだけで
漁師からしたらよく捕まえてるけど金にならないからいつもは捨ててた魚でしかなかったりする
128無念Nameとしあき25/03/27(木)18:57:15No.1306312370+
未開の海で予算あって水中ドローンや専門家を連れて歩けるんだからその情報に価値を見いだせる人が居れば新発見位はあるよね
129無念Nameとしあき25/03/27(木)18:58:18No.1306312643+
    1743069498943.jpg-(5416 B)
5416 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
130無念Nameとしあき25/03/27(木)19:00:01No.1306313094+
>No.1306312643
ていじろ!
131無念Nameとしあき25/03/27(木)19:03:49No.1306314038+
山口県は萩にも確かあったな
132無念Nameとしあき25/03/27(木)19:05:58No.1306314667+
文明崩壊した時に反射炉の知識あれば便利だとは思う
133無念Nameとしあき25/03/27(木)19:08:57No.1306315520+
    1743070137664.jpg-(614464 B)
614464 B
溶けた鉄がドバドバ出てくるわけじゃないから穴から棒を突っ込んでそれに鉄を絡めとって取り出す
その動きが船を漕ぐパドルのようだからパドル鉄や練って取るようだから練鉄と呼ばれる人力作業
134無念Nameとしあき25/03/27(木)19:11:32No.1306316201+
反応炉じゃなくて反社炉か
135無念Nameとしあき25/03/27(木)19:21:12No.1306318821+
伊豆長岡は去年行ったけどあんまり温泉街って感じじゃなくて微妙だった
136無念Nameとしあき25/03/27(木)19:21:25No.1306318867そうだねx2
>文明崩壊した時に反射炉の知識あれば便利だとは思う
なろう小説で異世界製鉄で反射炉がたまに出てくるけど
問題はコークスの入手なんだよなぁ
137無念Nameとしあき25/03/27(木)19:21:30No.1306318894そうだねx1
>まずこれが何か知ってるとしあきが…
小学校の授業でやるので
138無念Nameとしあき25/03/27(木)19:23:13No.1306319399+
>>文明崩壊した時に反射炉の知識あれば便利だとは思う
>なろう小説で異世界製鉄で反射炉がたまに出てくるけど
>問題はコークスの入手なんだよなぁ
主人公のチート能力を無限コークス錬成にするか…
139無念Nameとしあき25/03/27(木)19:23:38No.1306319494そうだねx1
>主人公のチート能力を無限コークス錬成にするか…
火起こしの能力があればどこででも生きていけるな
140無念Nameとしあき25/03/27(木)19:26:28No.1306320247そうだねx2
    1743071188930.jpg-(178931 B)
178931 B
>山口県は萩にも確かあったな
長州の反射炉て失敗した挙句予算不足で凍結してんだよな
でも現物が残ってるだけで世界遺産だから運が良いのか…
141無念Nameとしあき25/03/27(木)19:28:10No.1306320675+
>漁師からしたらよく捕まえてるけど金にならないからいつもは捨ててた魚でしかなかったりする
ラブカとかも現場じゃ掛かりまくるけど普通に返してるとも言うし
というか賛否ある公費よりテレビ業界とか広告代理店側の金をどんどん使えばいいとは思う
142無念Nameとしあき25/03/27(木)19:29:03No.1306320903+
保存する気があるのなら苔はともかく草木が生えてるのは除去しろよ
143無念Nameとしあき25/03/27(木)19:30:43No.1306321379+
スレ画カッコいいデザインだなと思ってたら
単に耐震補強で後付けしただけと聞いてがっかり
144無念Nameとしあき25/03/27(木)19:32:46No.1306321937そうだねx1
>保存する気があるのなら苔はともかく草木が生えてるのは除去しろよ
根がはっちゃってるのを下手に取るとくずれちゃったり建物にダメージいっちゃうので…
145無念Nameとしあき25/03/27(木)19:32:52No.1306321974+
なんでわりと伸びてるんだこのスレ
146無念Nameとしあき25/03/27(木)19:33:30No.1306322143そうだねx1
>なんでわりと伸びてるんだこのスレ
反射炉だし…
147無念Nameとしあき25/03/27(木)19:38:05No.1306323413+
>溶けた鉄がドバドバ出てくるわけじゃないから穴から棒を突っ込んでそれに鉄を絡めとって取り出す
>その動きが船を漕ぐパドルのようだからパドル鉄や練って取るようだから練鉄と呼ばれる人力作業
東京タワー建てる作業時に職人が投げて道具で受け取って打ち込んでる映像を見た覚えがあるな
ヘルメットもハーネスもないのによくやるよって思ったわ
148無念Nameとしあき25/03/27(木)19:39:58No.1306323940+
>DASH島・・・の奴は熱の集積が甘くて鉄を完全に溶かすには至らなかったんだよな
アルミはガスバーナーでも溶けるからな…
149無念Nameとしあき25/03/27(木)19:41:43No.1306324475+
外側の鉄骨のバツ印みたいなのは崩壊しないように後年付けられたモノだよ
150無念Nameとしあき25/03/27(木)19:42:08No.1306324616+
>東京タワー建てる作業時に職人が投げて道具で受け取って打ち込んでる映像を見た覚えがあるな
リベット打ちは近代でもたまにある
151無念Nameとしあき25/03/27(木)19:46:29No.1306325844そうだねx2
伊豆行くんだけど炉観に行くべき?
152無念Nameとしあき25/03/27(木)19:47:28No.1306326098+
>なんでわりと伸びてるんだこのスレ
たまに意外なものが伸びる
室外機スレが伸びたときはなにごとかと思った
153無念Nameとしあき25/03/27(木)19:49:31No.1306326661+
>なんでわりと伸びてるんだこのスレ
なろう作品での知識チートで技術ツリーの再確認が当たる理由の一つでもある
154無念Nameとしあき25/03/27(木)19:53:29No.1306327796そうだねx1
    1743072809072.png-(1423305 B)
1423305 B
寿司漫画にいきなり出てくる反射炉
155無念Nameとしあき25/03/27(木)19:53:34No.1306327814+
>No.1306303667
ここは採算性が悪いからやめるって言ってたな
まぁそりゃそうだとしか
156無念Nameとしあき25/03/27(木)19:57:05No.1306328796+
>>No.1306303667
>ここは採算性が悪いからやめるって言ってたな
>まぁそりゃそうだとしか
日本が昭和の頃に仁尾でやって「これはムリ」って結論出してるんよね
157無念Nameとしあき25/03/27(木)19:57:41No.1306328957そうだねx1
>寿司漫画にいきなり出てくる反射炉
中華一番だとファンタジー全開だけど
すしいちだと一転して史実準拠になる小川先生
158無念Nameとしあき25/03/27(木)19:57:58No.1306329053+
熱源供給が安定しない時点で無理である
159無念Nameとしあき25/03/27(木)19:58:56No.1306329325そうだねx1
>伊豆行くんだけど炉観に行くべき?
興味があるなら行くべきだけど伊豆は見るべきジオパーク大量にあるので優先順位をつけよう
160無念Nameとしあき25/03/27(木)20:00:55No.1306329894+
>寿司漫画にいきなり出てくる反射炉
製鉄所の煙突見てこりゃすげえって言ってる感じになるのかな
161無念Nameとしあき25/03/27(木)20:01:49No.1306330143+
>1743067302637.jpg
これはどこにあるの?
162無念Nameとしあき25/03/27(木)20:03:11No.1306330524+
>まずこれが何か知ってるとしあきが…
サイクルスポーツセンターの帰りに親が寄ってくれた
バーベキューのイメージの方が強い俺
163無念Nameとしあき25/03/27(木)20:16:00No.1306334218そうだねx1
スレ画は意外と小さくてびっくりした
函館の時計塔と同じ感じ
164無念Nameとしあき25/03/27(木)20:16:30No.1306334360+
>>寿司漫画にいきなり出てくる反射炉
>中華一番だとファンタジー全開だけど
>すしいちだと一転して史実準拠になる小川先生
中華一番もああ見えて現地のファンお墨付きで時代設定とかちゃんとしてるらしいし…
165無念Nameとしあき25/03/27(木)20:19:01No.1306335072+
DASH島の反射炉は今どうなってる?
166無念Nameとしあき25/03/27(木)20:20:34No.1306335531そうだねx1
>中華一番もああ見えて現地のファンお墨付きで時代設定とかちゃんとしてるらしいし…
時代考証はね
レシピの方はかなりビッグ錠だよ
167無念Nameとしあき25/03/27(木)20:25:04No.1306336797+
すぐそばに反射炉を小型化したようなベンチがある
168無念Nameとしあき25/03/27(木)20:47:59No.1306343662+
反社炉
169無念Nameとしあき25/03/27(木)20:50:50No.1306344548+
>高校の日本史を真面目に勉強してきたとしあきなら余裕
どうせ薩摩か長州の悪巧み
170無念Nameとしあき25/03/27(木)21:00:02No.1306347516+
異世界転生した時の為に作り方覚えとかないとな
171無念Nameとしあき25/03/27(木)21:09:17No.1306350460+
ちゃんと転生先でも炭素含有量調べられるようにならないとな
銑鉄ばかりできるぞ
172無念Nameとしあき25/03/27(木)21:18:43No.1306353475+
>>>太陽光を「反射」して鉄を溶かすんだと思い込んでいたのは内緒だ
>>えっ違うの?
>太陽炉
反射炉って和訳が良くないのでは
173無念Nameとしあき25/03/27(木)21:19:28No.1306353708+
TOKIOが作ろうとして失敗した奴だろ?
174無念Nameとしあき25/03/27(木)21:27:33No.1306356403+
>反射炉って和訳が良くないのでは
熱素を反射させて温度を上げる理屈だから問題ない
175無念Nameとしあき25/03/27(木)21:28:46No.1306356826+
>反射炉って和訳が良くないのでは
機能名で付けるなら赤外線輻射熱集約炉とかになるけどどっちがいいかねぇ